東京23区の新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート 6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 田町駅
  7. カテリーナ三田タワースイート 6

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2006-07-20 20:05:00

前スレ1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/



売主   : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
       [東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工    : 株式会社大林組清水建設株式会社

管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408



こちらは過去スレです。
カテリーナ三田 タワースイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-20 19:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カテリーナ三田 タワースイート口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    リートが購入しなかった部屋はどこに問題があるのですか。
    わかる人いましたら、教えて下さい。

  2. 123 匿名さん

    119さん
    自分がそのマダムだと正直に言った方がいいのでは?

  3. 124 匿名さん

    >99さん

    購入者ですが、このスレは最近ロムしており
    「妬まれるほどの物件でもないのにどうして、
     こんなに盛り上がる(盛り下がる?)のか」
    という思いでしたが、

    ご指摘を受けてパート2の初めの頃を読み、
    マダムカテリーナのパワーに圧倒され、
    そして納得しました。

    私を含め購入者の多くは
    「利便性が良い割には価格が安い、
     ごくごく普通のマンション」
    と思って購入したと思います。

    このコストパフォーマンスの良いマンションを
    マダムカテリーナが
    ホテルライクな高級マンションと勘違いしているから、
    からかわれていたのですね。

    でも、この勘違いはどうしてなのでしょう?
    高い買い物であることは事実ですし、
    「良質のマンション」だと思っておりますが
    「高級マンション」ではないと思います。


  4. 125 匿名さん

    >>124
    そうそう、そういうこと。マダムカテリーナ....イイ響きですな。

  5. 126 匿名さん

    キーテアロエリーナ三田に改名されたい

  6. 127 匿名さん

    おいおい、懐かしいじゃねーかっ!

    きいてアロエリーナ♪

    ちょっといいにくいんだっけどー

    きいてアロエリーナ♪

    ライバルは強敵なんだよ〜

    きいてアロエリーナ♪

    しかも勝ち逃げしそうなんだよ〜

    きいてアロエリーナ♪

    それでも俺は負けたくないんだよね〜

    きいてアロエリーナ♪

    俺もっともっと頑張るから〜

    きいてくれてありがとーアロエリーナ♪

    http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SMER/Sherbet/SRCL-5154/

  7. 128 匿名さん

    初めにお断りいたしますが、私は暇人です。
    >124のレスを読み
    午前中は、パート2を楽しく拝見しました。
    >444 は、とても面白かった。
     高輪ザレジデンスをライバル視している
     マダムカテリーナがリンコスのオープンに
     居ても立ってもいられず、
     娘を助手席に乗せて敵情視察する情景
     マダム「ねえねえ、スーパーはどんな感じ?」
     ムスメ「あぁ?なんつぅか安っぽいスーパーだよぉ」
     マダム「そう、勝ったわ!」
     ムスメ「あたしは、かったりぃよ!」

  8. 129 匿名さん

    >>124
    まさに、ずばりです。頭良すぎです。

  9. 130 匿名さん

    >>126・127
    とても良い!かなり良い!こんなの大好きです!

  10. 131 匿名さん

  11. 132 匿名さん

    そういえば玄関の前は各自掃除しろとか言ってたね。

  12. 133 匿名さん

  13. 134 匿名さん

    居住者各自ですよ。

  14. 135 匿名さん

    119です。
    残念ですが購入者ではありません。
    知り合いがここを検討していましたのでよくみていただけです。
    検討しているということは多少のの愛着があるのは事実ですが、
    123さん、131さんなどの勝手な妄想に恥ずかしくなります。

  15. 136 匿名さん

    >>119>>135さま

    123さんは、貴女様を購入者とされましたが
    131さんの勝手な妄想とは何でしょうか?

  16. 137 匿名さん

    すみません。
    似たような事をかかれていたので、そのように書きましたが、よくなかったですね。
    失礼いたしました。

  17. 138 匿名さん

    ちょっと急がしかったので久しぶりに覗きにきました。
    アラシとマダムカテリーナは、
    濃いのと勝手な思い込みの激しいのが何か似ているような感じがしてきました。
    まっ、こういうところはそういう人がいて成り立つんですよね。

  18. 139 匿名さん

    138です。
    急→忙
    忙しいもので失礼しました。

  19. 140 匿名さん

    >>135
    知り合いが検討していた程度で 119のような意見までは普通は書かないよ。マダム。

  20. 141 匿名さん

  21. 142 匿名さん

  22. 143 匿名さん

  23. 144 匿名さん

    マンション掲示板から始まる熟年愛『マンション男』
    さわやか路線では、ありません。

  24. 145 匿名さん

    出版できるかもね。

  25. 146 匿名さん

    そんなことになったら
    このマンションはずーっと
    「マンション男」のマンションって言われ続けちゃいますから
    止めて下さい!

  26. 147 匿名さん

    >144
    もちろん、ムリ。
    でも、さわやか路線はなんてありふれっすよ。
    ドロドロ路線が今からのモンでしょう。
    マンション男はいいねぇ。

  27. 148 匿名さん

  28. 149 匿名さん

  29. 150 匿名さん

    タイトル
    ・『スーパー』マンションの恋
    ・マダムカテリーナ『突然のアラシ』
    ・アラシとセレブマダム『山手線を越えて』
    う〜ん、われながらダサいぞ

  30. 151 匿名さん

  31. 152 匿名さん

  32. 153 匿名さん

  33. 154 匿名さん

    すみません。
    そろそろ携帯電話を買い換えようと思っているのですが、
    このマンションの上層階では、
    どこのつながり易いか伺ったことがある方いらっしゃいますか?
    今、持っているんはdocomoのmovaです。

  34. 155 匿名さん

    携帯キャリア3社、屋内向け「共同中継装置」を全国で提供

    http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/17/11677.html

    安くなったので、組合で買ってくれ。

  35. 156 匿名さん

    良い情報。
    MRで対策をお考えているか聞いたら、
    首を横に振っていました。
    この位のものなら、今から売主の方で何とかしてくれるといいですね。

  36. 157 匿名さん

    ひとつ装置をつけると、3社全てが使えるのでしょうか?
    それともやはり別個?
    設置場所の問題があるかもしれませんね。

  37. 158 匿名さん

    1つで3社です。

    以前は、1社で、1000万円くらいしていました。

  38. 159 匿名さん

    煽りはやめましょうよ。

  39. 160 匿名さん

    >159
    誰に向けている?

  40. 161 匿名さん

    携帯の件、営業のかたに確認しました。
    最上階で、ドコモ、au、vodaphoneは
    アンテナ3本で使えたそうです。

  41. 162 匿名さん

    現地に行きました。
    8割方工事が進み、タワーの外観が
    第一京浜道沿いからも見えてきます。
    攻撃されてる割に、実際はよい建物と思いました。

    隣接地ではデベの後続案件の開発が始まっているようです。

  42. 163 匿名さん

    >161さん
    助かります。
    ありがとうございました。
    155さん、158さんも
    ありがとうございました。

  43. 164 匿名さん

    マンション自体は攻撃対象になっていませんよ。
    完全無欠の超高級マンションというわけではないけど、
    実際かなりコストパフォーマンスは高いと思う。
    買えれば買って損はない物件と思いますよ。

  44. 165 匿名さん

    購入者です。
    皆さんからいろんな意見が出ていますが、私も164さんの
    おっしゃる通り、コストパフォーマンスの高い物件だと思ってます。
    70平米強の部屋なので、5年〜10年で子供ができて成長し、
    手狭になったら、売却・引っ越しも想定していますが、
    購入時とほとんど変わらない価格、あるいは若干高値で売却できる
    ものと信じています。

    実は今回のカテリーナ購入に伴い、現在のマンションを
    売却することになったのですが、4年間住んで、購入価格よりも
    10%程度高い金額で売却することができました。

    正直、ダメモトで強気の金額を提示したので、
    すんなり売却できたことに驚きましたが、
    利便性、物件のグレード、設備内容など、
    トータルでカテリーナのほうが上回っていると思いますので、
    堅調に推移する日本のファンダメンタルズが崩れない限り、
    カテリーナのリセールバリューは高いと思います。
    (もちろんコストパフォーマンスはリセールバリューだけで
    計られるものではないでしょうが)

  45. 166 匿名さん

    う〜ん・・・ちょっと臭いけどね。
    まぁ、よしとするか。

  46. 167 匿名さん

    うちは、165さんとは反対のケースですね。
    子供を育てる間は保育の制度や園の空きがあるところに引っ越しながら賃貸で。
    子供二人のうちの一人が独立。
    もう一人の子供も成長して一人移動ができるようになったので、
    定年まで通勤至近のここに定着することに。
    本当は、あと5年も経ってからこの辺りのタワーの評価が定まってから、
    焦らずじっくり選んで中古で買い好みにリニューアルとも思ったのですが、
    今住んでるところがスーパーが1階にあるマンション、
    この便利さ中毒から離れるのはちょっと不安でもあったのでここしかないと。
    ただ、住んだものの気に入らなかった場合、
    165さん同様、売却や、賃貸に強い物件であることも決め手でした。

  47. 168 匿名さん

    予算が5000万から1億程度で、駅から5分以内と便利な立地でそこそこ格が高く、
    しかもコストパフォーマンスや賃貸に回した場合の家賃も高いマンションというと、
    この近辺だとキャピタルマークとここ、港区内で山手線内側というしばりだと
    現在はここしかないと思います。

  48. 169 匿名さん

    キャピタルは5分ではどうかな?
    賃貸に出ていたグランパークが4分ということだから、
    それから3分ぐらいはかかりそうですよ。

  49. 170 匿名さん

    165です。
    166さんは、私のカテリーナへの評価内容を見て、
    「売主サイドの人間なのでは?」という疑念をお持ちに
    なったのかもしれませんが、本当に一購入者です。

    テナントとして入るスーパーや各種付帯サービス等の質は、
    できる限り高いものになって欲しいなという希望はあります。
    巷間噂されているスーパーに決定となれば少し残念です。
    外観も、もっと洗練されていればなあという気持ちもあります。
    新聞広告やホームページのデザイン等も決してセンスがいいとは
    いい難いと感じています。

    但し、それらを全て織り込んで考えても、
    そのことで物件の本質的な価値や、リセールバリュー、市場評価が
    落ちるとは思えないというのが、
    現在のマンションの売却活動を行う過程で、仲介業者の方からも
    様々な情報を得ながら、自分なりに出した結論です。

    購入者のみなさん及び購入を具体的に検討されている皆さん、
    このマンションの選択に自信をもっていいかと思いますよ。
    (但し、過剰な顕示欲を満たす対象として位置付けるには
    無理があるかもしれませんが)

  50. 171 匿名さん

    私もカテリーナは気に入っており、購入検討者です。
    が、カテリーナだけでなくマンションに資産性を持たせて考えるのは危険では?165さんの言う「堅調に推移する日本のファンダメンタルズ」は、いつ崩れてもおかしくないですよ。最近は円高傾向で株安。おまけに一時は盛りあがっていた企業の設備投資もここに来て一段落で収束。10年後となるとまるで予想はつきませんから。私も将来転売することを考えてますが、2割〜3割程度下がることを覚悟して資金計画をたてました。土地とマンションはまったく違いますからねえ。

  51. 172 匿名さん

    171さんへ
    165&170です。
    おっしゃるとおり、10年後なんて全く予想できません。
    なので、あくまでも“堅調に推移すれば”という仮定の下です。
    ただ、“土地とマンションは全く違う”という171さんの見解には、
    多少違和感を覚えます。

    マンションのリセールバリューを決定するのも“立地条件”が最も
    重視されるだろうというのが、マンションの売却過程の中で得た
    私の知見です。(マンション売却は2度経験)
    その意味では、土地と似たような資産性を持たせてもいいのではな
    いかと思っており、また、その視点に立脚すると、カテリーナのバ
    リューは結構高いかな、と判断しました。
    さらに、建造物の構造や外観、設備内容、付帯サービス内容なども、
    立地価値を貶めることにはならないくらいの質は持っているのでは
    と思った次第です。

    まあ、私も不動産とは全く関係ない仕事に従事している一介のサラ
    リーマンですので、このあたりはプロの方の意見や判断をこれから
    も参考にしていきたいと思ってます。

    いずれにせよ、170の最後の“購入者や検討者のみなさんへの奨励”
    的な私の発言は、誤解を招くよけいなおせっかいだったかなという
    ことで、以後そのような発言はしないよう、注意致します。

  52. 173 匿名さん

    172さん
    171です。いえいえ、余計なおせっかいではないですよ。このマンションはとりあえずコストパフォーマンスが良い物件だと思い、それで私も購入を検討しています。「土地とマンションの価値」についてはみなさん諸説あるでしょうからこれ以上の発言は控えますが、いずれにしろ今年竣工というのは大きいですよね。来年の住宅ローン金利は今より1%以上は上と見ておいたほうがよさそうですし。もうひとつ、いずれにせよ、ここもまともな情報交換スレに戻ってきて歓迎です!

  53. 174 匿名さん

    このスレにおいて
    カテリーナは山手線田町駅に近いことしか
    取り上げられてないように感じるのですが、

    私は都営三田線、都営浅草線が利用できるのが
    嬉しいです。本当に便利だと思いますよ。

  54. 175 匿名さん

    ここはオフィスが成り立つ立地。
    もしオフィスビルを建てたら、売却するにせよ、貸すにせよ
    倍の価格で売れたでしょう。

    あくまで結果論ですが、マンション計画はデベの判断ミス。
    敷地脇の建築計画看板(標識)は、用途が「事務所」となってます。

    それだけここはポテンシャルを秘めたマンションということになります。
    もっと自信をもちましょう。

  55. 176 匿名さん

    一般論ですが、資金回収をすぐにしたい企業は オフィスに適した土地でもオフィスにせず、マンションにするケースが有ります。

  56. 177 匿名さん

    残念ながら一般的には三田線浅草線もあまり役に立たないよ、高いしね

  57. 178 匿名さん

    購入者です。
    あまりに板が荒れていたので、がっかりしていたのですが
    久しぶりにのぞいて、建設的な意見を垣間見ることができ、
    少し安心いたしました。
    仕事が大変忙しく、通勤時間の短縮のためにここを
    買いました。地下鉄の駅に近いこと、JRも使えること、
    1階に夜10時までやっているスーパーが入ること、
    都心でこの条件を満たすものはなかなかありませんでした。
    もちろん、本当に余裕のある方は、都心で、駅まで
    ほどよい距離で、緑にも囲まれたところを選ぶのでしょうが。

    住まいになにを求めるかが、選ぶポイントでいいと思います。
    私もマンションの外観がもっと垢抜けていたら、とか
    マンションの名前が三田タワー、とか芝タワーなら
    いいのにな、とか(笑)、少々の不満はあります。
    でも、ここの一番の利点はやはり利便性。
    三田線浅草線が便利な人だっているわけです。
    本当にケースバイケースですよね。

  58. 179 匿名さん

    地下鉄を乗りこなせるか、否かで
    都心生活者かイナカモノか判ります。

    カテリーナから表参道ヒルズに行くのに
    山手線で原宿に行く人はイナカモノです。
    山手線で渋谷に行き銀座線で表参道に行く人はヒマジンです。

  59. 180 匿名さん


    釣られないようにしましょう
    「都営線は高いから使えない」
    なんて人がカテリーナを買うとは
    思えませんから。

  60. 181 匿名さん

    私の知り合いで極力地下鉄に乗らない人がいます。
    地震などの時怖いからだそうです。
    そういう人はJRなど使うでしょうね・・

  61. 182 匿名さん

    大体カテリーナから三田線のホームまで10分はかかるよ。三田線ならもう少し短いけど。

  62. 183 まちがった

    大体カテリーナから浅草線のホームまで10分はかかるよ。三田線ならもう少し短いけど。

  63. 184 匿名さん

    エッ2分ぐらいではないのですか?

  64. 185 匿名さん

    三田線のホームが一番近いよね。JR田町駅のホームより。

  65. 186 匿名さん

    私は極力地下鉄派です。笑
    JRはとにかくどの駅でも混雑していて乗り降りでイライラしてしまう。
    その点地下鉄はホームは静かだし閑散としているし暑さ寒さから開放されつつある。
    乗り換え・乗り継ぎのルートや出入り口などで日々新たな発見があるのも地下鉄の
    楽しいところ。私が最も有効利用しているのが回数券。メトロも都営も駅区間式ではなく
    金額式なんですよね。¥160とか¥170とか・・・どこの駅から使っても良いし、乗り越し清算も
    小額で済むので重宝してます。以前は「全線定期券」使って仕事してましたが、安いし超便利です!

  66. 187 匿名さん

    今日、聞いたんだけど、スーパーとは最終調整段階で、
    看板など、美観や管理上の検討や取り決めをしているところなんだってね。
    どこのスーパーかは、聞かなかったし言わなかったけど、
    だいぶ安心しましたよ。

  67. 188 まちがった

    徒歩○分というのは地上入口までだからね。浅草線は古いからバリアフリーも遅れてるよ。
    まあ、田町駅も三田口にはエレベーター無いけど...ピアタの使えるけど日曜は休み。

  68. 189 匿名さん

    このへんはバスをうまく使うと便利だよ。

  69. 190 匿名さん

    浅草線のホームまで10分もかかるわけないので、皆さん安心しましょう。
    カテリーナ最寄入口から地下に入ると目の前が改札で、
    階段もそんなにないですし、むしろJRより近いはずですよ。
    三田線は信号を渡って日比谷通り沿いのNECに近いほうの入口から
    乗ったほうが早いですよね。それでもホームには10分以内で着きますよ。
    ちいばすでのんびり六本木ヒルズにも100円で行けるし
    車でもあちこち近くて本当に便利な立地ですよね。

  70. 191 匿名さん

    ちいばすばんざい。

  71. 192 匿名さん

    一番近いところから測るなんて、まるで悪徳不動産屋ですね!

  72. 193 匿名さん

    >181さん

    神戸在住の知人は
    「阪神淡路大地震では、
     三宮の地下街があまり被害を受けず
     地上を走る路線より地下鉄のほうが被害が少なかった。」
    と言ってます。

    地震の被害は、活断層による影響が大きいですから
    「地上が安心、地下が安心」
    などの比較はできませんが

    都心は頭上から降ってくる、ガラスや看板も凶器となりますし、
    都営大江戸線や都営三田線の地下深いところにある駅には
    東京都の備蓄倉庫もあることを鑑みると
    一概に地下が危険とは言えないかもしれません。

  73. 194 匿名さん

    >193さん

    丁寧に説明してくださってありがとうございます。
    私自身も地下やトンネルはなんとなくこわかったのですが、少し安心いたしました。

  74. 195 匿名さん

    ちいばすの駅はどの辺りにありますか?

  75. 196 匿名さん

    ていうか、ここを買う人って付近の様子調べる必要ないほどお金持ちなのかな?

  76. 197 匿名さん

  77. 198 匿名さん

    申し訳ありません。
    今、手元に資料がなく、且つ遠方にいるし、丁度話題になったのでどこだったかなと思って尋ねただけです。
    あとで調べます。失礼致しました。

  78. 199 匿名さん

    あんまり意地悪く突っ込みなさんな

  79. 200 匿名さん

    ネットができる環境ならすぐに検索すればいいだけ。

  80. 201 196

    別にネットで調べろといってるのではなくて、契約までに自分の足とかで調べないのかなと。

  81. 202 匿名さん

    >198
    別に謝る必用はないっすよ。
    もっと余計な必用もない事を書き込んでるのは他にもあるですよ。
    ネッ!そうでしょう?

  82. 203 196

    別にネットで調べろといってるのではなくて、
    契約までに自分の足とかで調べないのかなと。

  83. 204 匿名さん
  84. 205 匿名さん

    >>198さん
    意地悪している人に謝ることないですよ。

    ↓ちいばすの路線図です
    http://www.fujikyu.co.jp/express/community/map/
    カテリーナから麻布十番や六本木ヒルズ方面に行く時は
    04・浅草線三田駅前か
    05・勤労福祉会館前から乗るのが近いと思いますよ。

    往路と復路でバス停が変わりますのでご注意を。

  85. 206 匿名さん

  86. 207 匿名さん

    購入者ではないが…
    マダムカテリーナとかで、別の意味で盛り上がっていた時には
    これまた別の意味で楽しくロムらせてもらったが
    さすがに冗談にもなっていない悪意だけの揚げ足とりみたいなのは
    はたから見てても腹立たしいものがあるね。

  87. 208 匿名さん

    >207さん
    その通りですね。
    特に女性に対しては寛容に願いたいですね。
    住宅の決定権はかなりウエイトが女性にあるといわれ、
    僕等に男には勉強になります。

  88. 209 198

    皆様どうもありがとうございました。
    とても温かいレスに嬉しく思いました。

    また、204さん、205さん
    ちいばすの情報どうもありがとうございました。
    とても便利そうですね。
    楽しみです。

  89. 210 匿名さん

  90. 211 匿名さん

  91. 212 匿名さん

  92. 213 匿名さん

    212さんへ
    違いますよ。

  93. 214 匿名さん

    そうですよ。

  94. 215 匿名さん

  95. 216 匿名さん

    >>204
    はっきりした路線図探してたけど、これはみつけられなかったなー

  96. 217 匿名さん

    東京ガスの跡地はどうなるのでしょう??

  97. 218 匿名さん

    先日営業のかたに確認したところ、
    現在のガス跡地に、隣の小学校を移転させ、
    小学校跡地を開発するか、
    あるいはそのままガス跡地を開発するかが
    まだ決まっていないそうです。
    今年の秋には決まる模様。
    いずれにせよ、マンションだけではなく、店舗も入ったような
    施設? のようなものができる可能性が高いそうです。
    もしもショッピングモール的なものならば、
    線路下のガードをくぐってすぐだし、
    単なるタワマンが建つこととくらべたら
    カテリーナの住民含め、近隣のみなさんに
    便利になりそうではないでしょうか?
    ちょっぴり期待しています。

  98. 219 匿名さん

    商業施設、業務施設、教育施設が核になるプランです。
    住居棟は予定されてません。

  99. 220 匿名さん

    いずれにしても高層施設が建つと南向きの部屋の人にとっては、日当たりの良さが失われてしまうのでは・・・!?どうなんでしょう??

  100. 221 匿名さん

    線路はさんでるから、大丈夫でしょ。

  101. by 管理担当

スムログに「カテリーナ三田タワースイート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸