東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-25 23:52:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【過去スレッド】
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-18 00:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 83 匿名さん

    本当に300なんかでくるのかな?
    PCTの価格を知った時は
    うわっ 高いと思ったけど
    掲示版で300だ 300だと 聞くと
    PCTが安く思えるよ
    なんだか 感覚が麻痺しそう

  2. 84 匿名さん

    PCTは格安だったな。
    本当にそう思う。

  3. 85 匿名さん

    さすがにイキナリPCTの50%増はないだろ。

  4. 86 匿名さん

    >>75
    幸せなヒト・・・

  5. 87 匿名さん

    色々とうわさはありますが、住友はとにかく俄然強気でどんどんもうけまっせーという感じ。そのため外国の投資家も株を買い、株価も上昇している。もちろん消費者にとっては最悪。ところが三井、三菱はそうでもない。消費者にとっては良いのかもしれない。会社としてみれば今はその他事業がもうかってるから良いが、そのうち苦しくなるよ。この辺で三井もそろそろ価格上げてこないと会社がそのうち微妙になってくるかもよ。最もまだぜんぜん大丈夫だと思うけど。
    すなわち、ずばり300万は超えるでしょう。北向きや低層階の一部には250万円クラスの部屋もあるでしょうが、そんな所買って満足感があるわけもなく。ん〜所詮江東区、駅周辺以外は豊洲ってはっきり言って住むところじゃないからなぁ。300万円、ん〜悩ましい。

  6. 88 匿名さん

    豊洲1丁目から5丁目までは、ほとんどが豊洲駅の徒歩圏ですけれど。
    つまり、豊洲のほとんどは駅周辺。

  7. 89 匿名さん

    投資としても 300でも十分利益が出ます

  8. 90 匿名さん

    たぶんこのくらいの発表  
    70平米 5000万円台  
    80平米 6000万円台     
    90平米 7500万円台
    これでもこれからの港、千代田あたりの価格より断然安い!

    買えない人は川崎とか千葉県に行きなはれ。

  9. 91 匿名さん

    うちの子をシエルタワーとかを買った貧乏人と同じ小学校に行かせるなんて耐えられないわ

  10. 92 大手企業サラリーマンさん

    やっぱ250か

  11. 93 匿名さん

    >>91
    意味がわからん。誤爆か?

  12. 94 申込予定さん

    中層で280切ってたら絶対買います。
    マンションがいつまで価格上昇するか知らないけど
    ここに永住するつもりであればこれくらい許せるかなぁ。
    300はちょっとねぇ。

  13. 95 匿名さん

    永住なんてありえるのか?

  14. 96 匿名さん

    うちは永住予定です。
    維持費上昇、地震、リフォーム費用も覚悟の上です。
    少数派ですかね?

  15. 97 匿名さん

    2年後の金利上昇、住宅ローン減税廃止とマイナス要素があるものの、
    ここで踏ん張らなきゃもっと高くなる・・・。

  16. 98 匿名さん

    カモーン300!!倍率下がって丁度いい。でも300でもさっと売れる気がするけど。

  17. 99 匿名さん

    タワーは永住向きじゃないでしょ。

  18. 100 匿名さん

    タワーが永住向きか 否かは 他でやってくれ

  19. 101 匿名さん

    永住向きと私も思います!駅近で通勤が楽だし、子育て環境も良いし、子育て終えてもカルチャースクールがあちらこちらで開催されていて暇しないし、老後の移動が苦になっても近場に色々そろってるし、もちろん老後のを考えて低層階希望ですが。。。。

  20. 102 匿名

    豊洲に住んでるけど、いっつもユナイテッドシネマの1000円券がポストに投函されている。
    ららぽーと大丈夫なのかな?心配です。

  21. 103 購入検討中さん

    ここは子育て世帯向きですか?
    それともDINKS向きですか?

  22. 104 匿名

    >>102
    いいな。千円券。
    PCTの入居が始まる辺りから、シネコンの客の入りも増えるだろうから大丈夫じゃないの。
    潰れるとは思えない。
    ここを含め、地域住民はこれから増えますからね。

  23. 105 匿名

    >>102
    キッザニアなんか去年のオープン時に予約して
    最近やっと順番回ってきて、行って来ました・・・
    なんてNETに載ってるくらいなので、個別には
    まだら模様はあるでしょうが、心配無用。

    川崎のラゾーナも集客力の凄まじさは同じで、
    やはり大規模SCは、キレイで、車利便良くて、
    色々見れて、食べて、買って、可愛い女の子多くて、
    時間も潰せるので、ついつい足が向いちゃうようです。

  24. 106 ご近所さん

    >>98

    PCTでも単価が中途半端に高い部屋は競争少なかったし、競争が嫌ならそういう部屋選べばいいだけだと思うけど、なんで全体の高騰を期待してるのか分からん。
    今の豊洲の実力だと、この販売戸数で平均300超えたらたぶんかなり売れ残るよ。

  25. 107 匿名さん

    確かに坪300万を越える部屋の数がかなりあるようだと、
    106さんの言うように完売までは時間がかかるかも・・・
    足元の豊洲周辺の取引事例を勘案したら、さすがにPCTより低い値段で
    販売されることはまずないでしょう。
    2年後引渡しを考慮すれば、今の芝浦グローブと同じような値段なのでは?

  26. 108 匿名さん

    280万/坪で決定。

  27. 109 匿名さん

    隣にタワー3本が控えてるんだから時間をかけて売るなんてありえない。

  28. 110 匿名さん

    金少ない人が買えて、金たくさんある人が買えないという、自由主義経済では珍しい現象が起きるのがマンション抽選。社会主義経済じゃないんだから、需給に応じて値段上げるのは仕方ないね。売れ残って値下げした時、はじめてデベ値付け批判すべし。

  29. 111 匿名さん

    >>106
    同感。こういう人達の話うさんくさいよ。
    全体的に高騰させなくても、お金に余裕あれば高倍率の部屋は
    つかまない。PCTでもそうだったでしょ。

  30. 112 匿名さん

    販売価格の設定は、戦略の都合(即日完売で人気を煽り、人気のデベであることを
    宣伝をする場合)もあるが、通常は竣工ぎりぎりまでに売り切るというのが一般的。
    それより早ければ安すぎで、竣工後も残れば高すぎ。

    豊洲の場合は、前宣伝を大々的に行っている手前、あまり長期的に売るのは
    好ましくはないと判断できるので、エゲツナイ価格にはならないと予想。
    とは言え、最近の都心物件のバブル並みの高騰劇を見れば、坪300万というのも、
    妥当な範囲と思う。山手線内側(千代田区港区目黒区品川区、一部文京区
    はもはや坪450万〜550万。

    4年前、山手線内側350万→今500万(約1.43倍)なので、それを
    豊洲に当てはめれば、4年前坪180万→今260万
    タワープレミアム+20万、再開発プレミアム+20万
    で合計300万。

  31. 113 匿名さん

    なんでそんなに安いだろう。と思いたがるの?
    豊洲だから安い!なんて思ってると、夢打ち砕かれますよ。
    PCTでもそうだったでしょ。

  32. 114 匿名さん

    >109
    タワー3本って住友ツインともう一本なんだっけ?

  33. 115 匿名さん

    タワー3本は、残念ながら全て住友なので、価格は期待できません。
    あと一本は、ここのお隣。

  34. 116 匿名はん

    今回の金利値上げ デベには追い風のようですね
    金利の先高感をあおっていく販売戦略のようです
    会員期の販売までに 根付けしなおしでしょうね

    >>109さん
    豊洲タワーと芝工大の間に建つやつでは? こちらも住不ですが

  35. 117 匿名さん

    >>113
    なんでたかくして面白いの?
    いずれにしても買う気はないんでしょ。

  36. 118 匿名さん

    今回の事前内覧会のあと何があるんでしょうか?
    価格帯のみの発表だとすると・・・
    4月下旬販売とは会員販売なのか?
    このパターンよく分かりません。

  37. 119 匿名さん

    内覧会の予約したんですが、未だに連絡が来ません。皆さんいかがですか?

  38. 120 匿名さん

    私は電話来ましたよ。楽しみにしています。

  39. 121 匿名さん

    価格表もなく具体的な要望をとる訳ではないなら
    慌てる必要もないのか?
    いずれにしても9日に行った人から情報がもたらされるね。
    頼んます。

  40. 122 匿名さん

    119です。
    不在中に留守電は入っていましたが、「また連絡します」で終わりでした。
    それっきりで日程は未だに分かりません。
    ひょっとして既に抽選漏れ?!

  41. 123 周辺住民さん

    >>113さん
    PCTはA棟の東/北はバーゲンプライスだったと思いますよ。
    その分B棟は低層から手が出ない価格でしたが...

    売る側の立場にたって考えると、どの方角でもPCTほどの違いがない分、
    坪単価に極端な差はつけられないと思います。フツーに北が安く南が高い程度?
    1棟の収支で考えると、差がつけられない分平均的に高くしないと採算が
    取れないでしょうね。
    というわけで、坪単価は平均が高めで上下幅も少ないという予想をしてます。
    平均270で上下幅が250〜290くらいでしょうか。

    自分が買う立場としたら手が出しづらい価格ですね ^^;

  42. 124 匿名さん

    >>119
    うちもそのパターンだったけど、早い時期に取れたから
    大丈夫。

  43. 125 匿名さん

    113は検討者ではなく価格よ上がれって言ってる煽りだよ。
    同じような書き込みしてる。価格を上げて倍率下げたいって・・

  44. 126 匿名さん

    それも立派な駆け引きだと思うけど?
    安く買うのが正しいと言うわけじゃないでしょ?

  45. 127 匿名さん

    >それも立派な駆け引きだと思うけど?
    金額に余裕があるなら、無抽選で高額な部屋を買えばいいし、
    2〜3倍で落ちたら、次には営業努力とやらで買わせてくれる。
    何も全体を上げることはなし。
    そうやってPCTを7500で買いました。
    ここでは8500も出せばいいんじゃない。

  46. 128 匿名さん

    関係者はとにかく高値にしたいようだ。
    Mera有明もある。

  47. 129 匿名さん

    119です。124さん、先ほど説明会の電話が来ました。第一希望で予約できました。
    後回しにされていないのでホッとしました。それとも意外と人気ないのでしょうか?

  48. 130 周辺住民さん

    適正価格であれ、とは思いますけどね。
    必要以上に安くて競争率があがると厳しいですが、だからといって
    高くなって倍率低くなれというのは少数派でしょうね。
    懐に余裕がある人ならもう少し都心または世田谷あたりを
    考えてもいいと思います。

    この掲示板での書き込みが駆け引きというなら
    それはそれでアリかもしれませんね。
    あるある大辞典の例を持ち出さなくても、情報過多
    の時代だから読み手が真偽を見極めることは必要ですしね。

    周辺住民なので、相場があがるのはなんとなく誇らしいことですけど^^;

  49. 131 匿名さん

    田村正和に数億円つぎ込んで、オープン前にCMや広告をバンバン打ってるんだから、高値になるでしょう。
    三井と地所は株価で高値挑戦する住友に抜かれてしまっている。この後出てくる住友のタワーと価格差があると投資家からバカ呼ばわりされるのが分かっているのだから、三井も方針変換し、坪300と見てもおかしくないのではないでしょうか?
    ちなみに私は建物はよさそうだと思いますが、入居時期がネックです。金利のことがまず最優先と考え、都心3区の築浅中古や入居の早そうな新築を検討しています。

  50. 132 購入検討中さん

    予想に対して噛み付いてもしょうがないと思いますよ。
    価格は売主が決めることですから(^−^)にっこり

  51. by 管理担当

スムログに「TheToyosuTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸