東京23区の新築分譲マンション掲示板「目白ガーデンヒルズ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 目白
  7. 目白駅
  8. 目白ガーデンヒルズ Part3

広告を掲載

やまびこ [更新日時] 2007-06-12 19:37:00

大分販売も終わりに近づいてはおりますが、新スレッド立ち上げました。
よろしくお願いいたします。

旧スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44820/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2006-08-03 11:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

目白ガーデンヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >243
    そうですか。
    でしたら、今しっかりやっていらっしゃる、あるいはこれからしっかりやって行かれる
    であろう人達のやることを妨害したり、文句だけ言うような態度は厳に慎んで下さいね。
    そして、管理組合で決めたことにはちゃんと従って下さい。本来的にはあなたの態度が
    区分所有者として望ましいものではないことだけは確かなのですから。

  2. 252 匿名さん

    マンションの区分所有者になったのですから
    管理組合の運営、管理規約、区分所有法をもう少し勉強しましょう。
    用途、設備の変更、予算作成等の総会決議には住民の意見は反映されますが
    年間予算を組んであるものについては、住民の意見は完全に反映されにくい
    「住民代表」である、理事会メンバーの意見で自由に運用出来ます。
    竣工当初は未経験理事が多いから、「管理会社の意見」というのが正しいかも・・・・

  3. 253 匿名さん

    大規模マンションは生活上メリットもたくさんあるのですが、住民同士の面識が希薄で
    住民の意見が、理事会運営に反映されにくいというのがデメリットかもしれません。
    理事長や理事と面識がある人がどれだけいるのでしょう。
    何となく、管理会社の方針や意見に左右されてしまうと思います。

    たとえば、管理組合総会に80%が参加して1人1分間意見を述べても
    それだけで、1分×320人=320分(5時間20分)と現実的ではありません。
    個人の意見を上手に理事会に伝えるシステムって、普通はどうやっているのでしょう。

    大規模マンションの場合は、現実的には管理会社がしっかりしていることを、
    信頼するしかないと思います。
    今後、修繕や物品購入で管理会社の関係業者だけでなく
    高額のものは3社くらいは、合い見積もりを取るくらいの姿勢は必要だと思います。

    以前のマンションで理事をしていたときも、
    外壁塗装で同様の工事内容で、管理会社の子会社を含めて1300万円〜700万円までの
    開きがあって驚いた経験があります。

  4. 254 匿名さん

    >>251
    わからない人ですね。どちらかというと、貴方がそういう文句を言いそうな人だから、言っているだけですよ。ちゃんと仕事しろ、とかって理事に文句を言っているのは貴方ですよ。
    #って、水掛論はばかばかしいので、スルーしてください。(私もスルーするべき、というのはわかっているのですが、なんとなく書いちゃいました。。。すみません)

  5. 255 匿名さん

    大規模マンションのいいところは、理事もたくさんいて、目をひからせている人が多い、というのもあると思います。少人数だと、年によっては、いい加減な理事が出ることもないとは限りませんから。
    でも、いずれにしてもあくまで一般論で、いいマンションはいくらでもありますし、あまり抽象的な議論をここでしても仕方がないかと。

  6. 256 匿名さん

    >253さん
    おっしゃる通りだと思います。
    我が家も昔、数社から見積もりをとるようになって初めて気づいた経験があります。
    そちらも大型のリゾートマンションで長い間管理会社におまかせ状態だったのですが、
    管理の状態に多く疑問が出たため、理事会で相談して自主的に業者を選ぶようになりました。

    見積もりをいくつかとってみると、
    今まで管理会社に紹介されていた業者がいかにぼったくりだったかが分かり、
    皆で愕然としたものです。
    以来、高額な修繕や大規模な工事時は必ず数社競合させて検討するようになりました。
    以前の半分から3分の2程度の費用でありながら、仕事の仕上がり、質もアップして
    所有者一同満足しています。
    理事会メンバーは経営者が多く、大変パワフルな方々でしたので、
    同じことをこのマンションで求めるのも難しいのかもしれませんが。

  7. 257 匿名さん

    経営者はたくさんいても、理事会でパワフルに活動できるほど暇な^H^H時間的余裕のある経営者はなかなかいないので、なかなか稀有な例ですね。でもそういう方がいると助かりますね。

  8. 258 匿名さん

    >256さん
    理事会の理事の経験が何度かあります。

    合い見積もりを何度も見たことがありますが、確かに大差がある場合も多いです。
    一般的な物品購入の見積であれば、素人でもある程度わかるのですが
    工事関係の見積もりは、総額しか素人にはわからない場合がほとんどです。
    明細については、専門用語が羅列してあるので更に理解不能です。
    中には最後の項目で「値引き:○○○万円」なんて、
    意味不明なのもありますから素人には余計に理解不能でした。
    たまたま、そのマンションでは理事になった住民が建築家だったので
    専門家の目で見てもらい、理事会として非常に助かりました。

    管理会社の関係会社の見積が必ずしも高いとは限りませんでしたし、
    多少高くても、アフターサービス等で安心できる場合も多かったです。
    見積額の安さに引かれて発注すると、
    安かろう悪かろうの業者さんも中にはありましたよ。


  9. 259 匿名さん

    参考までに・・・
    私の済むマンションは200戸程度ですが、
    1年目の理事に公平且つ有能な方が立候補され理事会を牽引、結果として
    管理費半減、管理会社のサービス向上(1例:同額で窓掃除を年4→6回に)、
    一括町内会費を個人選択性に等など拍手喝采の成果を上げていただきました
    2年目の方々もまた優秀でラウンジパーティで懇親を深めるなど
    積極的に活動されていい雰囲気つくりができています
    物件の資産価値向上に住民の意識が何より大切と強く思った次第です

  10. 260 匿名さん

    >259
    地域性、マンションのグレードによるんだと思いますよ。
    高級マンションで、住友不動産を信頼して購入した人も多い場合は
    管理費の経済効率も大切ですが、そこまで望んでない人も多いと思いますよ。
    新しくマンションが出来ると子供も増えるし、町会の経費が大変だと想像できます
    まさか地域のお祭りで、町会費支払っていない子供は
    参加を認めないわけにも行かないでしょう?
    町会費の管理費からの一括徴収を個人選択制にしたら、住民は拍手喝采でしょうが
    多分確実に町会費は減りますよ
    子供は増える、会費は減るではそのマンションは、町会のお荷物扱いにされないとも
    限りません。
    小さな子供のいるご家庭は困ることもあるのではないでしょうか。
    都心のマンションは、プライバシーが保たれて近所づきあいを自由に選択できるから
    選ぶ人も半数はいると思いますよ。

  11. 261 匿名さん

    気をつけないといけないのは、やはり安かろう悪かろうですね。
    やはり、
     - 管理の質を落とさない
    - 理事の仕事を意味なく増やさない。(理事だってボランティアですから、そればっかりやっているわけでもないし、高給取りならば、時給換算で考えれば、大損だったり(笑))
    を大前提に、行動する必要がありますね。
    そうすると、よほど有能な方が理事になりでもしないかぎり、どうしても保守的にならざるを得ないと思います。

  12. 262 匿名さん

    理事になって理事会に出てみるとわかりますが、そんなに業務量なんて多くないですよ
    会社で言えば役員会のようなものですよ、実務は部下が全部やる。
    何のための管理会社ですか、実務はみんな管理会社がやってくれます。
    大手の管理会社は、確かにノウハウもしっかりしているから安心です。
    確かに、トラブルがあれば理事長だけは心理的にはいろいろありますが
    新築だから、ほとんどないと思いますよ。

  13. 263 匿名さん

    >261
    >>(理事だってボランティアですから、そればっかりやっているわけでもないし、
    >>高給取りならば、時給換算で考えれば、大損だったり(笑))

    こんなこと誰でも分かった上で皆言ってるんでしょうが。
    こういうことを言い出したら、分譲マンションの管理組合なんて成り立たないですよ。
    あなたがそう思うのは勝手ですけど、相手が見えないからといって、こういうことを
    しつこく掲示板に書き込むのはどうかと思います。たとえそう思っていても、黙って
    やり過ごすのが大人の態度というものではないでしょうか。マンションが高級でも住
    人は高級ではないなどと思われないよう言動には十分お気を付け下さい。

  14. 264 匿名さん

    >>263
    そっくりそのまま貴方に返します。

  15. 265 匿名さん

    おちつきましょう。
    この物件に具体的なことはともかく、マンション管理の抽象的一般的議論はこちら
    のそれぞれ該当するスレッドででどうぞ。

    https://www.e-mansion.co.jp/com/kanri/index.html

  16. 266 匿名さん

    >244 オシャレな地域でしょぼい感じだと逆に目立つし、みっともないですよ

    とありますが・・・、目白って、決しておしゃれな街ではありませんよね。
    「静かで落ち着きのある住宅街」が昔からず〜っと受け継がれている街なのだと思います。
    港区あたりとは対照的で地味ですが、そういうしっとりとした雰囲気がこちらの良さではないでしょうか。

    派手派手ツリーで、元からいる住民のみなさんに「品がないわね」と顔をしかめられないよう、
    街の雰囲気になじむシックで大人なツリーを望みます。

  17. 267 匿名さん

    議事録にあった、南側への植栽は50センチしか幅がないから難しいってありましたが、これって
    具体的にどこのことなのでしょうか?北側の学習院の石垣とマンションの白い壁との間のことかと
    一瞬勘違いしてしまいました。

     クリスマスツリーは緑や赤の派手な子供っぽいのよりは、シックなのがいいですねえ

  18. 268 匿名さん

    静かで落ち着きのある街は、線路の向こう側でしょうね。

  19. 269 匿名さん

    そうですね。ここも、出来ればあちらの閑静な街並みをお手本にしていった方が良いでしょうね。
    「この場所にふさわしく、出来るだけ豪華に!」なーんて坂の下で言ってるの聞かれたら、きっと笑われてしまうでしょうね。

  20. 270 匿名さん

    >267
    議事録に載っていたのは南側の歩道のことですよね。
    確かにあの歩道を緑化するのは無理だと思います。幅はないので。
    ポールを外して花壇にするとしてもやはり幅が足りない気がします。

  21. 271 匿名さん

    周りが華やかなのに地味なツリーじゃ、そこだけ暗〜い感じになりますよ。
    周りもみんなシックなら、いいんでしょうけど、
    こちらの地域は豪華に派手にやらないと存在感ないですよ〜!

  22. 272 匿名さん

    反対。見せびらかすような超ド派手なツリー飾って、
    このマンションは下品な成金達の集まりだなんて噂されないよう、
    ちょっとは気をつけた方がいいと思う。

  23. 273 匿名さん

    大人っぽい(地味とは違う)センスのある飾りつけを期待したいですね。
    ど派手なのは、やはり勘弁!! 
    六本木や渋谷とは性格の違う土地柄ですし、住宅街で始終ピカピカしてたら落ち着きません。
    通りがかる人達も不快に感じるかも。

  24. 274 匿名さん

    みなさん、あっちの(といっても坂の上の密集住宅地じゃないですよ)クリスマスの装い、
    みたことありますよね?

    特にパリなんかそうですが、灰色の街並みだからこそああいう飾り付けがコントラストで
    映えるのでしょうね。このマンションまで昔の高級住宅街の呪縛に縛られること無いと思います。
    すぐに六本木あたりの地番をだして「派手」「下品」「成金」「坂下」の言葉を連呼する方が
    よほど品がないし見る人を不快にさせます。なぜ、目白というとすぐにこういう話になるのか不思議です。

    ツリーの飾り付けはエントランスの装いの中に自然に調和する(必要とあらばそれなりに豪華に)
    するのが最も自然ではないでしょうか?特に帰宅者の多い時間帯に栄えるものにしていただきたい
    ですね。

  25. 275 匿名さん

    普通にクリスマスっぽく自然に飾れば、4mの木ということで十分豪華ですし、それでいて派手でもない、という非常によい結果になるんじゃないかと思います。

  26. 276 匿名さん

    275さんが上手にまとめてくださいましたね。
    エントランスが子供の遊び場にならないことだけ祈りたいです。
    子供達だけだとどうしてもお行儀悪くなってしまうようなので、ソファーの利用は保護者同伴でお願いしたいですね。

  27. 277 匿名さん

    >>276
    気になるのであれば、希望的観測で書き込みばかりせず、自らそのように働きかければ?

  28. 278 匿名さん

    ロビーに「お子様だけでのご利用はお控えください」って大きく掲示がされているマンションに行ったことあります。そこに住む友人によると、ロビーを走り回って鬼ごっこ、ソファで宿題したり物を食べて汚したりとひどい状態だったため、最後に掲示に至ったとのことでした。
    このマンションはまだ、そこまでは行ってないですよね。一度だけ、カップラーメン食べているの見ましたが(笑)

  29. 279 匿名さん

    カップラーメン!!!ありえない!さすが目白クオリティ!

  30. 280 匿名さん

    いや、皇室御用達のカップラーメンですから(嘘

  31. 281 匿名さん

    目白の特殊性を理解してない方がしらっしゃるようで、とても残念です。
    目白は、麻布・六本木・青山・赤坂・高輪・白金・表参道・広尾・松濤・代々木上原・
    代官山・青葉台・自由が丘・中目黒・田園調布・成城・等々力・瀬田・深沢・代沢等とは全く性格の異なる街ですよ。
    皇族の方々が皇居や御用地、御用邸以外で、一般市民の皆さんと自然に交流されることの出来る、
    殆ど唯一の街は、この目白以外には存在しないのですから。
    街の品位を保持する観点からも、これみよがし的なお下品で華美な装飾は、是非ともお控え下さいませ。

  32. 282 匿名さん

    はいはい

  33. 283 匿名さん

    成金様は、それに相応しい街にお住まいになられるのが宜しいかと。

    話は変わりますが、下落合三丁目のちょっと脇道を入った整形地なんですが、
    最近坪350万円ほどで売りに出ていました。
    2区画あって、60坪強の区画は売約済で、残りの30坪強の区画が販売中です。
    近衛通りなどの目抜き通りでもないのに、今や目白界隈も普通の整形地が坪350万円前後とは、
    ここ数年の地価高騰を実感させられますね。
    ほんの数年前には、おそらく坪200万円強くらいで買えたはずですから。
    この界隈のお屋敷街で一軒家を持つのは本当に難しくなりましたね。

  34. 284 匿名さん

    へ〜。60坪と30坪のお屋敷ですか(^^
    建坪率と容積率の規制は緩いから床だけは確保できそうですね。

  35. 285 匿名さん

    このぶんだと、近衛通りなどの目抜き通り沿いだと、
    めったに売り物も出ないし、坪400万円前後の値が付いてもおかしくないですね。

  36. 286 匿名さん

    近衛通りって聞いたことありませんが、
    もしかしてトヨペット自動車整備工場のある、あの通りのことですか?

  37. 287 匿名さん

    目白に移ってから神々しく高揚した気分で毎日が過ごせるのは
    きっとこの土地の持つ神秘的な力の影響が大きいと確信しています

  38. 288 匿名さん

    まあ、いずれにしても私達は新参者ですからね。
    この街の雰囲気を壊したり、古くからの住民の方々に眉をひそめられるような派手な行為は控えるのが賢明かと。

  39. 289 匿名さん

    大丈夫。
    この街にはすでに何年も前から廃墟同然のコマースと下町チックな寂れた商店街の臭いが
    染みついているのですから。すでに守らなければならないような雰囲気などありません。

    むしろ、目白の中で唯一雰囲気の良いアプローチと言えば学習院の緑を横に望みながら
    メッツからデサント、切手の博物館、そしてガーデンヒルズまでに至る石畳の坂道でしょう。
    この最近整備された目白随一の雰囲気を山手線の外の下町側に汚されないか心配です。

  40. 290 匿名さん

    >289
    分かってないですね。。。目白駅周辺に関しては山手線外側の方がずっと高級住宅街ですよ。
    目白通りから大通りを一本奥に入った旧近衛町のあたりなどお散歩してみてください。

    このマンションももちろん素敵だと思うし気に入っていますが、あちらの住宅街をけなすような発言はやめた方がいいと思います。笑われますよ。

  41. 291 匿名さん

    土地の高低差からも明らかですよね。地価もあちらの方が高いんですし。

    私も駅からマンションまでのアプローチ、とても気にいっています。
    これが坂道じゃなかったらいいのに・・・とはいつも思っておりますが、それは仕方ありません。
    謙虚な心を持って、皆に認められる素晴らしいマンションにしていきましょう!

  42. 292 匿名さん

    約一名、目白に馴染めない方がいるようですね。
    コマースは再開発される訳ですし、少しずつではありますが、目白の住宅地や商店街も
    変化していますよ。
    目白には、確かに何やら不思議な力があるようです。一見何の変哲も無いように見える
    けれど、でも、此処にしかない世界があるような気がします。
    相性の合う・合わないはあるかも知れませんが、こういう街は、日本広しと云えど、
    そうそうは無いように思います。

  43. 293 匿名さん

    >290
    もうやめなよ…どんどん向こう側の実態がさらけ出されて墓穴掘るだけだよ。
    目白なんかにブランド感じてるのはあんた一人だけなんだからさ。

  44. 294 匿名さん

    新しいコマースには使い勝手のいいスーパーなんかが入ってくれたらいいですね。

  45. 295 匿名さん

    そういう噂あるみたいですよ。駅近某店食材コーナー縮小もそのためとか。
    少し小さめで良いので、成城石井や紀ノ国屋、ザ・ガーデン、クイーンズ伊勢丹とか入ると良いですね。
    歴史・伝統・格式を重んじる目白には、明治屋とかがお似合いかも。
    以前は地元商店街に配慮して駅前スーパーは控えてたようですが、
    今の時代、商店街もマンション等に変わっていますから、
    以前ほどには反対は多くないのではないかと思われますから。

  46. 296 匿名さん

    そうですね。
    それぞれ創業以来の年数は
    明治屋120年
    成城石井80年
    紀ノ国屋50年
    ガーデン40年
    クイーンズ伊勢丹20年

    と云ったところですから、歴史ある目白下落合界隈には、明治屋が一番相応しいと思われます。

  47. 297 匿名さん

    成城石井、焼き肉の牛角の親会社に買収されてますよね。
    伝統とお店の雰囲気は、関係ないと思いますけど。

  48. 298 匿名さん

    よく創業年数まで調べましたね(笑)
    お店は、古さよりも品揃えとサービス内容が肝心と思います。
    個人的には、新コマースには大規模な本屋さんとTUTAYAも入ってくれたら嬉しいです。

  49. 299 匿名さん

    わー、ガーデンヒルズのエントランスに、クリスマスツリーですか、
    豪華な広いエントランスだから、きっと素敵でしょうね。
    通行人として、楽しませていただきます。
    マンションのイルミネーションも、この地区では見たことがないから楽しみです。

    お隣の、目白プレイスでも同じような企画があるんでしょうか。
    もしあれば、学習院下の道を通るのが楽しみになりますね・・・

  50. 300 匿名さん

    他のマンションのお話は、荒れるもとなのでやめましょう。

  51. by 管理担当

スムログに「目白ガーデンヒルズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸