東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part7

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2007-07-25 20:25:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【公式HP】
http://www.toyosu-tower.jp/
【東京インナーハーバー連絡会議】
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
豊洲2丁目・3丁目計画】
http://www.toyosu.org/
【アーバンドックららぽーと豊洲
http://toyosu.lalaport.jp/
【水の豊かな街づくり】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/mizu/index.html
【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44700/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43762/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44006/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44631/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-25 00:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 761 匿名さん

    >>760
    それでも豊洲のスレに書き込みにくるところをみると、
    本音はこのタワーが欲しかったんだろうけど、
    予算、年収不足で審査落ちだったということ見たいね。
    まあ諦めて環8沿いを探した方が良いよ。

  2. 762 ご近所さん

    「地震のリスクを比較する事はむなしい(意味が無い)」
    であれば・・
    「世の中全てが虚しい」

    わからん。すごい論理飛躍のように思える。

  3. 763 751

    >>761
    その点は問題ありませんでした。
    全額現金で、という程でもありませんが。

    >>762
    そもそも理論を否定されているので・・・。
    そもそもこういったところで筋道のたった話は難しいですね。

    ヒューザーを買われた方も、昨日の台風で家が半壊された方も、阪神の震災を経験された方も、多くは全く予期していないことが突然起こり、本当に全く理解できない状態に陥ったのでしょう。
    後は確率の問題ですよね。
    この地盤と過去のいきさつと運河脇。
    東雲の運河脇も結構ひびが入っていますが、色々なアクシデントが重なった場合、この高層マンションがどうなるのか・・・。
    私はニュースで取り上げられたくないので、止めておこうと思います。

  4. 764 匿名さん

    昨日MR行ってきました。私にお勧めできる住戸はないといわれてしまいました。あはははは。

  5. 765 マンコミュファンさん

    >>763

    通りすがりの者です。
    根拠が無いアクシデントを勝手に想像して不安を煽る、理由が分からないです。
    何かここに恨みでもあるの?それとも他マンションのデベ?

  6. 766 匿名さん

    豊洲ってキャナリストとか運河とか言われて脚光を浴びているけど、そもそも運河って陸地を堀り開いてつくる水路じゃないの。豊洲はこれと逆で海を埋め立てて陸地にしたんだよね。埋立地だとイメージ悪いから豊洲しか買えない住民が勝手にキャナリストとか運河とか言ってるだけか、はたまたデベがイメージを良くする為に広めているのか、とにかく日本語は正しく使おうよ。

  7. 767 匿名さん

    リバーシティから豊洲に時々買い物に行きます。豊洲の雰囲気は相当面白いと思っています。アメリカのモールの雰囲気で、お客さんたちもリラックスしています。

    今のところ建物がまだまだ竣工待ちなので、コミュニティの色は見えませんが、パークシティやこのタワーが竣工して一定以上の教育および収入の方々が定着すれば、良いコミュニティになる可能性は十分にあります。

  8. 768 匿名さん

    >767
    前半はスルーするけど、後半は納得。

  9. 769 匿名さん

    >>767
    スルーするとこないと思うけど

  10. 770 匿名さん

    >>767

    外人??

  11. 771 匿名さん

    この物件とお隣の住不の物件、芝浦工大との間に出来る物件。
    この3つで豊洲島のタワマンは打ち止めなんでしょうか?

  12. 772 匿名さん

    打ち止めにしてもらわないと、人口過密でどこに行っても行列になるよ。

  13. 773 匿名さん

    結局、倍率はどれくらいなのかな?皆さん登録しました?私は最終日に登録しますけど。

  14. 774 751

    今日みたいな地震があった時、
    埋立地でかつ運河脇にあるマンションと
    しっかりした地盤にあるマンションのどちらがいいのか・・・。
    色々と議論はあるでしょうが、私は後者です。

    あと、やはり土地そのものも微妙ですよね。
    よく枝川の話があげられ、豊洲は違うと言われますが、そもそもここって人が住んでいなかったわけですし、その枝川に住まれていた方が働いていた場所ですよね。
    私的には南千住と大差ない感じがしてきました。

  15. 775 匿名さん

    >774
    はーい、どーもありがとう。

    皆さん、スルーね。

  16. 776 匿名さん

    >>766
    キャナリスト、キャナリーゼと持ち上げてるのはTBSと豊洲地図なるブログを運営してる会社だけです。どういう意図があるのかは知る由もありませんが・・・
    (あとは痛い個人ブログでトヨネーゼってのもありました・・・)
    無理矢理感のある妙なネーミングはいい迷惑です。
    個人的には安くて便利な街・豊洲で全然OKなんですけどねぇ・・・

  17. 777 匿名さん

    >>774
    そうだね。うん。よかったね。

  18. 778 物件比較中さん

    >>775
    そーいうお前がレスしてどうすんだ!!(w

    そーいえばビーコン販売始めてるね。
    今週末で締め切り。
    ここが23日で締め切りだから、23日中に頭金払い込め!って感じなのかな。
    眺望と広さと価格ではどう見ても向こうだから、"豊洲"というワードに拘り無い人が当たったらそのまま決めちゃうだろうね。

  19. 779 ご近所さん

    しっかりとした地盤まで杭を打ち込んでいる、埋立地でかつ運河脇にあるマンションと、
    しっかりした地盤だが杭がしっかりと打ち込まれていないマンションのどちらがいいのか・・・。
    色々と議論はあるでしょうが、私は前者です。

  20. 780 751

    >>779
    どちらも杭がしっかりと打ち込まれていたらどちらを選びますか?

  21. 781 匿名さん

    南千住も韓国の人が沢山住んでいたのですか?

  22. 782 ご近所さん

    >>780
    それは、他のさまざまな条件で決定します。
    利便性、価格、etc・・・

  23. 783 匿名さん

    >>779
    しっかりとした地盤に直接基礎が普通に最良なんですが。
    直接基礎より杭がいいなんて貴方くらいじゃないですか?

  24. 784 匿名さん

    783に一票。しっかりとした地盤に直接基礎が一番安心できます。しっかりとした地盤に杭なんて打ったら、折角のしっかりとした地盤を壊すことになります。そもそも豊洲はしっかりとした地盤なのでしょうか?そうじゃなくて、支持層まで遠いから杭を打たなければならないのです。それでも私は豊洲を選びますけど。地震が怖ければ、賃貸の方が賢明です。

  25. 785 ご近所さん

    直接基礎でも、より強固にするため杭を打つ例もある。

    要は、その場所で最良の工法でのちゃんとした施工
    が大事だという事を言いたかっただけ。
    直接基礎が可能な場所の方が地震にはリスクが低い
    のは理解している。ただ、直接基礎のマンションが
    本当にリスクが低いかは別問題だよね。
    いろいろ迷って、私は、支持層まで杭を打ったマンション
    を選択しました。

  26. 786 匿名さん

    まぁ地震がコワいなら日本に住むのやめれば?

  27. 787 571

    >>784
    >しっかりとした地盤に杭なんて打ったら、折角のしっかりとした地盤を壊すことになります
    知りませんでした。

    >>786
    でも住まなくちゃいけないので、比較しているわけです。
    皆さんも同様だと思いますが。
    ただ、怖いのは地震そのものでなく、その後です。

  28. 788 購入検討中さん

    今回のような大地震があった時に、埋立地、運河・・・。
    確かにちょっと怖い。
    難しいようね。実際。

  29. 789 匿名さん

    >>788
    まぁあれですな・・
    埋没地や運河をイメージだけで怖く思うのは、
    都市ガスを使ってる人が、「プロパンガスは怖い!」っと言ってるのと同じレベルですな。
    怖いというのを否定してるわけじゃぁありませぬ。
    無知による恐怖こそ怖い怖い...あぁ饅頭も怖い(笑

  30. 790 匿名さん

    >>789
    本当に怖いのは狭く浅い知識で「自分は知っている」と思い込んでいる人の無謀さなんだよね。

    まあ、このマンションが饅頭なのかどうかは分らんが・・・。

  31. 791 匿名さん

    >>790
    意味深・・・。無気味なんだけど、TOTは買うなってこと?

  32. 792 匿名さん

    結局、販売好調なのでしょうか?
    第1期、1次から4次まで、立て続けなので、売れ行き好調と見てますが。

  33. 793 匿名さん

    今回のような地震が起こると、首都圏防災拠点、豊洲の魅力がますます際立ちますね。

  34. 794 匿名さん

    そう?

  35. 795 匿名さん

    >792
    好調ですよ。
    ネガティブな意見を言う人たちは買わない人じゃなくて買えない人だから。
    買う価値を見出した人だけ買えばいいわけですから
    外野の意見に耳を貸さない方がいいですよ。

  36. 796 申込予定さん

    駅近は強い。
    将来的にホントに資産価値が安心なのは
    徒歩6分以内のマンションだけ。

  37. 798 六本木30平米さん

    月曜日、MRに行ってきました。
    重要事項説明書の見本、見ました。

    DINKSやシングルにはいい物件ではないでしょうか。

  38. 799 匿名さん

    ビーコンの販売始まったら、影響があるでしょうか?
    3回も外れたが、今回も挑戦したいですね。
    登録した人がいませんか?

  39. 800 匿名さん

    >>796
    それじゃこれはダメですね。

    広尾ガーデンフォレスト
    東京都渋谷区広尾4丁目
    日比谷線 広尾駅 徒歩9分

  40. 801 匿名さん

    >>800
    たぶん796さんの「資産価値が安心」というのは、
    極端には下がりにくいという話だと思います。
    比較論なので、たとえば広尾ガーデンフォレストは
    広尾ガーデンヒルズよりは資産価値は下がりやすい
    でしょうね。

    もちろん、将来的に(そんなことはないでしょうが)
    広尾が何か問題のある地区になった場合には、より
    この差が顕著に出るでしょう。

  41. 802 匿名さん

    >>797
    大地震の際に家族の命と新しい家を保証してほしいならば、日本には住まないことです。

  42. 803 匿名さん

    >>797
    >自分は異常でしょうか
    誤解を恐れずに言えば異常です、というより無知・勉強不足の部類かな
    リスクを突き詰めていくと地球上に住めなくなりますよ、妥協は必要ですね
    何を妥協するかは人それぞれですが・・・

    個人的な意見ですが地震に備えのある首都圏は案外平気だと考えております
    備えがない分、記録的な大雪・台風のほうが怖いなぁ

  43. 804 匿名はん

    今回の地震で、高層MSのダメージはあったのでしょうか?
    長周期のニュースも出てましたが、「70階の建物」を想定してる内容で???でした。

    都市部の地震による被害は、低層密集地しかも入り組んだ道路などで救助や復旧が困難な場所のほうが大きいと思いますよ。
    タワーマンションが倒壊や大きなダメージを受ける災害の時は、逃げようの無い災害の時だと思います。

  44. 805 物件比較中さん

    >>803
    妥協の前にリスクの比較があるでしょ。
    貴殿の狭く偏った視野は、それこそ誤解を恐れずに言えば異常です。
    というより無知・勉強不足の部類かもしれません。

    非常に極端な例ですが、泥沼に長い杭を打ち込んだマンションとしっかりした地盤上の直接基礎のマンションのどちらがよいか。
    両方ともリスク0ではありません。ただ後者のほうが少ない。
    だから多くの人は選択するわけです。

  45. 806 匿名さん

    ま、下らない無知な煽りにのっかる時点で異常ですね

  46. 809 購入検討中さん

    友人がWコン低層なんだが、壁紙が破れまくったそうです。
    何らかの被害は出てるんじゃないですかね。
    言わないだけで

  47. 810 買い換え検討中

    >>808
    まだ災害復旧中で、亡くなった方もいる被災地を皮肉のネタにするのは、かなりいただけません。

  48. 811 匿名さん

    皮肉というより事実では。震災後、我が家は古い戸建ては速攻でました。
    怖くて住めない。

  49. 812 匿名さん

    ま、活断層が無数に走る日本に住んでる時点でどこに
    住んでもね、どんだけ〜って感じ。
    地震ネタはいらない。

  50. 813 匿名さん

    >>809
    友人宅の壁紙の当たりが悪かっただけじゃない?
    Wコン40階台に住んでる友人宅は結構揺れたけど、そんな被害は無いよ。
    ちょうど遊びに行ってたけど何も倒れなかったしエレベーターも止まらなかった。

  51. 814 匿名さん

    >809
    プッ。そんなガセネタ、どこで仕入れてきたんですか(笑)

  52. 815 契約済みさん

    最寄のケンタッキーが木場のヨーカドーで遠すぎです。
    豊洲はデリバリーも圏外です。

    お手すきのみなさん、出店要請のメールをおくりませんか?

  53. 816 購入検討中さん

    友人に言って写真を送ってもらいました。
    低層ですが揺れがすごかったようです。

    破れた箇所は10箇所以上との事。

    1. 友人に言って写真を送ってもらいました。低...
  54. 817 購入検討中さん
  55. 818 購入検討中さん
  56. 819 ビギナーさん

    これも長周期とかのせいですかね。

    この前程度の揺れで、壁紙が破れるとは。

  57. 820 匿名さん

    ま、この写真がWコンという保障はないわけで・・・w
    この建具をみたらわかりそうなもの。
    最近は嘘写真を載せて嫌がらせをする輩が出没していますので・・・
    ○○駅は浮浪者が多いといっては他の駅の浮浪者の写真を
    載せたりしてますね。

  58. 821 匿名さん

    築何十年もしてそ〜な家ですね(爆

  59. 822 購入検討中さん

    >>820
    >>821

    うーん・・。
    どうして信じてもらえないんでしょうか・・。
    せっかく友達に頼んで撮って貰ったのに・・。
    完全にWコンですよこれは。

    ま、壁紙は張り替えれば良いだけなので大騒ぎするような話じゃないですけどね。

  60. 823 ご近所さん

    Wコンかもしれませんが、
    これは地震でできた破れではなくて、扉の開け閉め
    でできた破れでしょう。

  61. 824 購入検討中さん

    トヨタワのスレでこんなことを言い続けるのも迷惑ですね。。
    ちなみに私はトヨタワ契約者です。

    そしてこの壁紙が破れたのは地震のせいです。

    以上オワリ!

  62. 825 有楽町線住民

    Wコン低層住民です。改めて我が家の壁紙見ましたが、異常なし。

    写真の建具は、我が家とは、タイプが違うため、Wコンであるか断定できません。扉のはまり方が、違うような・・・・。リフォームしてるのか?

    ゆれ方で、特定の方角・部屋に強い力がかかるのか?
    ちなみに我が家は、さほどゆれませんでした。

  63. 826 匿名さん

    今回の地震では柏崎原発で500ガル近い強烈な縦揺れが実測されてますね。
    縦揺れに弱い免震は大丈夫なんだろうか?

  64. 827 ご近所さん

    写真まで貼り付けて、もしWコンじゃなかったら、
    ちょっとヤバイんじゃない?

  65. 828 匿名さん

    >>822

    そんじゃあ、Wコンってわかるようなショットのアップたのんます。

  66. 829 物件比較中さん

    ただのWコン居住者なのか、Wコン転売野郎なのか知らんが・・・。

    本当にウザイ。

    居住者ならば、あんたの部屋に何も無ければそれで良し。
    転売野郎ならば、ここの検討者は誰も東雲の安物中古物件など、そもそも検討していないので、必死に取り繕う必要なし。
    本当にどうでもいいWコンの話なんかで汚すなよ。

    せめてビーコンスレに帰ってくれ。

  67. 830 ご近所さん

    Wコン中層階住民です。

    収納用の扉付近このような裂け目がでる問題は以前から
    あった話です。

    我が家では、去年の定期点検で、指摘もしないのに
    補強の釘と収納扉周りの壁紙を張りなおさせて下さいと
    頼まれました。特に問題のない場所だったので理由を尋ねると
    扉にそって裂け目が出やすいので、との事でした。
    これはこれで問題なのですが、言えば修理してもらえる
    でしょう。
    ちなみに、中層階でもかなり揺れました。立っていると
    酔っているような感覚が2分程度続きましたが、地震に
    よる壁紙の破れはなかったです。

    以上にしますが、他スレに、名指しで何枚も写真を載せるの
    はどうかと思います。

  68. 831 物件比較中さん

    >>830
    たーかーらー、ウザイっつーの。
    住民版でも作ってそこでやってろよ。

    ここはこれからブリリアに逃げた人やビーコンに逃げた人が笑いにやってくるところなんだから!

  69. 832 敬意

    >>830
    良識あるフォロー、ありがとうございました。
    地震や壁紙などの内容は、どのマンションでも起こりうる問題ですね。
    楽しいマンションライフをお過ごしください。

  70. 834 購入検討中さん

    Wコン自体の話は正直どうでもいい。
    問題はここも「このような事」が起きる可能性があるということだ。
    元々裂け易いにしろ今回の地震が引き金になったとすると、躯体にもそれなりに力が加わったのだろう。
    これから年単位で生活する時、どのくらい地震が発生するのか。
    そして湾岸埋立地区のかつ運河真横タワーがどこまでもつのか・・・。
    かなり恐ろしい問題だ。

  71. 835 匿名さん

    Wコンの壁紙はがれの件、僕は興味あります。
    高層に住む以上人事ではないと思います。
    地震での影響は何かありましたか?

  72. 836 購入検討中さん

    >>835
    確かに、物件検討者には興味のある話題ですが、
    ここはあくまでTOYOSU TOWERのスレですから、
    興味がある人はWコンのスレで聞けばいいんじゃないでしょうか。

  73. 837 匿名さん

    高層階と低層階の被害状況の違いに興味あります。
    どうなんでしょう

  74. 838 匿名さん

    私も未だ検討中なので、是非、被害状況を知りたいです。

  75. 842 契約済みさん

    Wコンの写真大変参考になりました。
    貴重な情報どうもありがとうございました。

    さて、現在複数物件の比較検討をされている方と異なり、私の様な既に契約を行った者にとって、このような情報はどの様に活用すれば良いのでしょうか?
    販売会社にこれら他物件の写真を見せて何とかしろと文句をいうのも、あまりにも間抜けですし。。。

    賢明な皆様からの良きアドバイスをお待ちします。

  76. 843 契約済みさん

    842さんに同じく。

    Wコンさんの写真の真偽のほどは定かではありませんが、
    (俄かには信じられないというのが実感ですが)
    ここの免震装置の遠隔地地震に対する効果のシミュレーション
    結果とか、アフターサービス契約・瑕疵担保条項の内容とか、
    販売会社に確認したいと思います。

  77. 844 匿名さん

    『W Comfort Towers』概要

    ◆物件名 『W Comfort Towers(Wコンフォートタワーズ)』
    ◆交通 営団地下鉄有楽町線「辰巳」駅より徒歩6分 りんかい線「東雲」駅より徒歩8分
    ◆総戸数 1,149戸 (EAST:673戸 WEST:476戸)
    ◆構造・規模・高さ EAST:鉄筋コンクリート造・地下2階地上54階建・約180m
    WEST:鉄筋コンクリート造・地下2階地上45階建・約154m
    ◆予定最多価格帯 3,700万円台( 82.80m2〜 92.59m2/2LDK・3LDK)
    4,700万円台( 89.04m2〜110.72m2/2LDK・3LDK)
    6,000万円台(108.38m2〜112.80m2/2LDK・3LDK)


    ここのことなんだ。
    ずいぶん安かったんだね。今では考えられない。

    でもここ建てた時より免震とか技術が凄く進んでるから同じことにはならないのでは。。
    第一そんなに問題があちこちで起きてたらもっと大騒ぎになると思うよ。

  78. 845 ご近所さん

    戸田建設HP

    ttp://www.toda.co.jp/solution/hrc/hrc05.html

  79. 846 匿名さん

    >>842
    注意を払いながら内覧等に備えるべきでしょう。

  80. 847 匿名さん

    しばらく見ないうちに荒れてるね。
    普通、友人宅の写真をこんなところで公開しないし、友人もそんなこと了承しないでしょ。こんな無意味な投稿写真で荒らされるのはやめよう。超高層マンションに住みたくても住めない奴の妬みでしょ。
    長周期地震の問題は確かにいろいろ新聞等でも言われてるが、このスレで言っても仕方ない。どうしても心配なら超高層を含めて大規模建造物には近づかないこと。

  81. 848 購入検討中さん

    投稿者はトヨタワ契約していると言っているので、妬みではないでしょう。

    また中層居住者もWコンと認めているわけですし、嘘の情報ではないのでは?

    友人は無償で直して貰えることが分かり、壁を自費で張り直さなくて済む

    公表してよかったですね(笑)

  82. 849 匿名さん

    もし嘘なら気をつけたほうがいいですよ。風評流布。
    超高層マンション自体に不安を煽ってることになるからこのようなスレでは特に慎重に。

  83. 850 匿名さん

    免震は長周期には効果なしでしょ。

  84. 851 大手企業サラリーマンさん

    豊洲は埋め立てだとか、地震時の液状化を気にしているという話をよく聞きますが、実は豊洲は地震による災害リスクが低いという意見もあります。テロ対策のため、あまり公にはされていませんが、大規模なコンピュータ・センターがいくつか豊洲に作られています。なぜ豊洲にコンピュータ・センターを作るのか、センターの責任者に聞いたことがありますが、23区内の某所のように断層が走っていないため、真下で大規模地震の直撃を受けるリスクが低いのと、地震時の被害が23区内の密集地域に比べ、建物の倒壊リスク、火災時の延焼リスクが小さいと分析し、センターを作っているとのことです。当然、コンピューターは振動に弱いため、センターは免震で建築されています。

  85. 852 匿名さん

    >851
    いかにも。
    大手IT企業(NTTD、ユニシス、IBM)がオフィスを構えていますし
    豊洲にも複数の企業のデータ-センターが設けられています。
    また新豊洲の施設のお陰で江戸川の電線切断のときも江東区は停電を免れています。

  86. 853 匿名さん

    ここ戸田建設がからんでるの?
    ダメだ。これじゃ。
    人が住む所を作れる会社じゃないよ。
    あの粗さは人知を超えてるね。

  87. 854 匿名さん

    http://www.kajima.co.jp/tech/seismic/higai/030606.html

    M7クラスの地震が10年以内に30%、30年以内に70%の発生確率で予想されてる相模トラフ沿いの地震ってのが怖いな。

  88. 855 申込予定さん

    阪神大震災では、建物の建設年代ごとに被害状況に大きな差があることがわかりました。

    http://www.kajima.co.jp/tech/seismic/higai/030607.html

  89. 856 匿名さん

    今朝のワイドショーではやはり地盤が一番のポイントと言っていました。
    ・埋立地である下町は被害が大きい
    ・山手の地盤のしっかりした地域は被害が少ない
    各ポイントを見ると地層云々はありますが、総体で見ると「地盤」。
    ここは埋立地&運河脇。
    ダブルパンチの危険度と見てよいだろう。

  90. 858 匿名さん

    埋立地の資産価値は落ちたな。

  91. 859 匿名さん

    >>851-852
    豊洲のデータセンターは東京電力の持ち物だよ。
    変電所を地下に建て直してその上にIDCを作ったもの。
    あの建物が大地震に耐えられるのは特殊な作り方をしてるからであって
    地盤が優れているからではないよ。

  92. 860 匿名さん

    問題の写真消されちゃいましたね。
    もみ消し?ですかね。

  93. by 管理担当

スムログに「TheToyosuTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸