東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 [その4]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 [その4]

広告を掲載

有明万歳 [更新日時] 2007-09-03 01:18:00

★前スレが一気に1000超えたため、慌てて隅田川花火大会から戻ってきました(嘘)
 [その4]を作成しました。次回一気にレス進むときは予告してくださいね?
 非検討者の煽りに負けず、冷静かつ有意義な情報交換を行いましょう。
 他物件の購入検討者や居住者への配慮やネットマナーも大切に!
★煽りや荒らしのほか事実と異なる発言の「掃除」にもご協力くださいね?(^^ゝ

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件名  :ブリリア・マーレ有明
総戸数  :1,081戸(専有面積40.?㎡〜610.81㎡)
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
価格例  :2LDK(50m2台)3900万円〜、3LDK(70m2台)4700万円〜、3LDK(80m2台)5700万円〜
イメージキャラ:マドンナ(1958年8月16日生)
売主   :東京建物株式会社/株式会社プロパスト/伊藤忠都市開発株式会社
設計・施工:三井住友建設株式会社
販売予定日:2007/06下旬
竣工予定日:2009/03下旬
入居予定日:2009/03下旬

過去スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44618/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44639/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44604/
お手柔らかにお願いいたします



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-28 19:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    わかりました。有明は10年後に買うことにします!

  2. 403 購入検討中さん

    とりあえず活気がありますね
    この物件はかなり面白い物件だから 良い意味でも悪い意味でも注目を浴びるのでしょう
    マドンナ使うってあなた何!って感じですよね!
    とんでもない規模の豪華共用施設の欲しい人はとても欲しいし 共用施設がとてもくだらないしと思う人もいるでしょう またマドンナなんて起用しやがってという人もいるでしょう! ある意味妬まれやすい物件ですね
    今後この様な規模の共用施設を持った物件はまず出ないと思いますので 注目をあびるでしょう

    それこそ売れなければ他に同じ様なマンション作りにくくなるから それこそ希少価値上がるかもね

  3. 406 購入検討中さん

    405
    意味がわからない
    どうしても悪い方にもっていきたいのだね
    明らかに話の持って行き方に無理があるよ
    まあせいぜい夜も寝ずにコンピューターに向かって批判頑張ってね!
    匿名色の強い掲示板だからしょうがないかも知れないけど
    せめてIDくらいは2ちゃんねるでもしているんだから表示する様にした方が良いと思います

  4. 407 匿名さん

    >>402
    貧乏人からすれば高値掴みの物件でも、金持ちのギャンブル投資先としては悪くないんじゃないかな。大体、不動産なんて10年後、20年後を見越して買うものでしょ。現在町並みが整っているところは、昔は何にもなかった所です。だから便利に美しく開発が進み資産価値が上がっているのです。有明は、道路整備と航空規制でビルのスカイラインは整うでしょうね。緑も多いし、開発規制で小規模はペンシルビルが建ちそうもないので資産価値向上の期待は出来ますね。ただし、青写真が具体的でないのでギャンブルといわれても仕方ないかも。既に購入済みの人はいい部屋を押さえていると思います。これから購入する人で、心配な人は豊洲にどうぞ。でも、もう高いよ。と言うわけで有明をターゲット再び購入検討を開始するのです。

  5. 408 購入検討中さん

    407
    当方もその口です
    という訳で決めました
    私にとって決め手は緑の多さですね!
    豊洲タワーも見ましたがとても高いし眺望もよくなければ緑も少ない
    東雲は街のカラーが好きでないしとても公団住宅的
    あとは昔懐かしいディスコ族はよく行ったエムザ有明(今のノアプロレスの所)
    ある意味私にとっては昔懐かしい場所で 有明という名前もその当時最もおしゃれな名前でした(いやいや・・その当時も!)そしてウォーターフロントブームの先駆けでした
    ライブハウス・イベントホールの「サウンドコロシアム」、ディスコの「クラブ・ガティル」のほか、レストラン、カフェ、貸しスタジオなど
    (Wikipedia)より

  6. 409 物件比較中さん

    10年間がまんできるのなら有明はいいと思うよ。
    都心に近いだけに幕張よりは発展するでしょう。
    但し現時点の価格はまだ割高だけど。
    悩む物件だ。。。

  7. 410 匿名さん

    >>408
    豊洲、東雲と見てきましたが決め手に欠けるというか、それこそ割高のような気がします。まだ、遊べる最上階の共用スペースと、何もない環境のほうがマンション取得の夢があるように感じてます。もともとアウトドア好きで未開発の環境が好きなので自分としては問題ないですね。

  8. 412 匿名さん

    と言うか、なぜ埋立地だけ検討するのか不思議
    結局ここを買いたい人はタワーが欲しいだけか
    こんな金出すほどタワに価値無し。
    良く考えてみな

  9. 413 購入検討中さん

    同じく、決め手に欠けていて悩んでいます。緑は多いけど、空気悪い、あそこを歩いていると喉が痛くなる。こういうサイトはあまり見たことがなかったけど、批判するのが楽しい人もいるんだな。もっと楽しいことがたくさんあると思うよ。この物件に興味があるからのぞいているけど、こういうところってへんな空気が流れているのか、すぐ気分が悪くなるよ。あ、だったら見るなって感じですね。失礼

  10. 414 匿名さん

    >407
    金持ちほどギャンブル投資は絶対しませんよ。
    貧乏人ほど時代に乗り遅れて、焦って高値つかみするのです。

    >411
    激しく同意

  11. 415 匿名さん

    それに金持ちは豪華ホテルでここの共有施設程度のものは日常化しているので、そんなに魅力を感じません。
    日常的に豪華ホテルに泊まれない人ほど、ここの豪華共有施設に憧れと羨望の眼差しを持つのです。

  12. 416 匿名さん

    >>407
    不動産にギャンブル性があるとは思えませんね。使わないときは貸しておけばいいんですよ。1000万高くても、5年も貸せば3年前の物件と購入価格は変わりませんよ。まあ、ブリマレが欲しいかどうかは人それぞれですが。

  13. 417 匿名さん

    >>415
    豪華ホテルと比較している時点で、デベの勝ち。

  14. 418 ご近所さん

    ガレ住民ですが、眺望、眺望と言われてますけど、最初は
    すげー夜景と思ったけど、今はなんの感動もありません。
    人間は飽きやすいので、あんまり眺望にこだわる必要はないかも。
    もっと低層階でもよかったかと思います。
    以外にタワーの低層階は安めなんでねらい目かもしれません。
    まぁ、今日はこれから花火なんで、これには感動しますが!

  15. 419 ガレリア住人

    >402

    風説の流布は止めてもらえないですか? 記述と事実は全く異なります。

    あの距離でマンションが並ぶのは、月島や汐留でも有る様に普通のこと。
    高速は全員購入時既知の事実です。そうでないとあの値段では売れない
    でしょうよ。汐留のツインタワーなんてもっと高速近いよ。

    それから、ご近所さんて書いてるけど、どちらにお住まいですか? 
    うそですよね。

    よーく人生を振り返って、こんなこと繰り返したら今以上に悲惨な
    人生になること認識して下さい。これから努力すれば、いいことも
    有るから。がんばれ。

  16. 420 物件比較中さん

    まぁ、いろいろ言われてるけど、買うヒトは盲目なんでそれはそれで
    いいんじゃないの。ただデペがあの場所であの強気の値段で、今後
    それが有明の適正価格にされちゃうのはかんべんだなぁ。
    せっかく有明はオリ、ガレが「仕様は優れているけど場所が場所なので
    安い」という路線でいっているので、その路線で行って欲しいものです。
    まぁブリはあの価格とチープな占有部のアンバランスが気になるので
    買いませんが、次の隣の物件とかガレの隣の物件に興味大有り!
    有明はそんな嫌いじゃないです。お台場みたくウザくないし。

  17. 421 有明未来

    プールは天井から空が見える設計だお^^
    ここはパークハイアット東京のスパ施設と似てるんだお〜^^
    http://www.parkhyatttokyo.com/

  18. 422 匿名さん

    台場住人です。
    「非日常の日常」の、変化の多い刺激的な生活を求めるのであれば、台場や有明って結構楽しめると思いますよ。
    年とったら静かなところでのんびり暮らしたい。。という思考の人に不向きかも。
     我が家は近場でつぎつぎに繰り広げられるイベントに、家に居ながらにして関わることができます。(部屋から見えたり、「近隣住民へ」の事前告知チラシなど)
     引っ越してきてもうすぐ1年ですが、いろいろ楽しめますよ♪

  19. 423 未来は遠い

    >418 419
    同じガレ住民でもこんなに反応が違うんだねー
    余裕のある高層階と影響受ける低層階の違いなのかねー
    隣人になるなら418さんだな。

  20. 424 匿名さん

    422です。
    追記ですが、東京でF1開催構想があるのをご存知ですか?
    フジTVと都とで、生活動線と切り離せる唯一のエリアである台場・湾岸エリアが有力候補地とウワサ。
    これが本当に実現すれば、すごくエキサイティング!!
    F1見たい!! 
    このエリアはモナコのようなリゾート地にもなりうるかも。

  21. 425 匿名さん

    ならねーよw

  22. 426 購入検討中さん

    425
    なるよ!ひねくれ君!君には関係ないだろうけどね!俺達は関係あるから
    バイバ〜〜イ!

  23. 427 匿名さん

    >>391

    >なんでこの掲示板いるかって?不動産好きなので、相場観を養うため、気に入っていたマンションの掲示板は見守っている。私以外の人は、どう不動産を考えてるのか知りたいから。

    自問自答で掲示板にいる理由すら自ら必死に取り繕ってまで、そこまでしてどうしてここにいたいの? ”私以外の人は、どう不動産を考えてるのか知りたいから”が本当の理由なら、書き込まずに黙ってみてるでしょ。本当はなぜ?買えないくやしさで憂さ晴らしの荒し、と客観的には見えるが。

  24. 429 はせ子

    近所をよく知る人へ
    白紙撤回にはなってません!アリオ北砂と名前まで決まっています。只、建築コスト高騰の為折衝が長引いているだけです。何ならヨーカドーヘ
    聞け!

  25. 430 匿名さん

    >>416
    5年寝かせるつもりで買って、その間貸せばプラマイゼロ!素晴らしい!
    アホって言われませんか?

  26. 431 匿名さん

    >>428
    この掲示板にいる理由が、すっかり変わってしまったね←矛盾を指摘された結果。

    存在を正当化することに必死なんだね。そこまでして何故ネガティブ書き込みを続けたい??

  27. 432 匿名さん

    ↑428は病んでるんでしょ。かわいそうだから、もういじめないで・・。

  28. 433 匿名さん

    >>426

    F1やっても有明がモナコには…。
    相当楽観的に考えてもならないんじゃないですかね。
    まだ自称日本のモナコ熱海のほうがマシ。

  29. 434 購入検討中さん

    430
    人の事より 自分の性格心配しませんか!?

  30. 436 購入検討中さん

    今花火大会行ってきました
    お台場から有明にかけて歩いてきました
    言える事
    夜景と花火は台場よりめちゃくちゃ綺麗!
    この夜景はいやでも名物になるでしょう!
    もう決めた買う!
    批判君 羨ましいだろ〜!

  31. 437 購入検討中さん

    435
    エムザ有明知らないでしょ?
    ガキ?!
    ウォーターフロントの先駆けなんだよ!
    うざ!
    今の有明の姿が何を意味しているか!理解出来なかろ!!
    うわ うざ!

  32. 440 匿名さん

    >>436
    北側の眺望に惹かれるなら、もう少し待った方がいいかもね。
    潰される可能性高いですから。

  33. 441 物件比較中さん

    なんか荒れてますけど契約者の方はいませんでしょうか。やっぱりセカンド的な感じで買ってる人が多いのかな。

  34. 443 契約済みさん

    当方セカンド目的購入です。ブリマレのような物件を探していたので即契約しました。条件は、
    1)都内で再開発地区であること。都内は便利。でも町並みの美しさは希少価値。
    2)外国人から見て魅力的に見える物件。(江東区だの、港区だの関係ない。地図上の話。有明は発音しやすいのでOK)
    3)占有部の造りは、後でリノベすればいいので平均以下でもOK。共有部の造りは大切。(ブリマレは、3F〜30Fまで外廊下なので最後まで気になってました。)
    4)周辺に公園があること。テニスの森は貴重。都内ではなかなかないんだよね。しかも南側は。
    5)共有施設は充実していること。これが中途半端だとこれからの不動産としては魅力は半減するでしょう。この点THE33はポイントが高い。
    6)注目されている物件。(いろんな意味で、印象に残る方がいい。)
    7)駐車場の設置率が高いこと。(これが決めてでしたね。以前にも似た物件の購入を検討しましたが、駐車場の設置率が低く、駐車料金が高いので見送りました。)
    8)価格は格安でない事。(それなりの収入の人が入って欲しい。)
    契約者としては、この掲示板で語られている事の30%ぐらいはマトモ。
    特に購入検討者はね。

  35. 444 主婦

    今日の花火大会最高でした。
    企画して下さった関係者の方がた、担当の方、ありがとう御座いました。
    再来年ブリリアマーレに引っ越しするのが益々楽しみになってきました。
    家は子どもが増えたら賃貸運営にして広い家に買い替えする予定です。
    しつこいアンチがいますが楽しみな気持ちは高まるばかりです(*^_^*)ニコ

  36. 446 391

    >>427
    コメントありがと。でもピント外れだね。
    いろんな考え方の人いるんでビックリ。あなた営業?
    私見送り予定だけど、まだ30%位購入するかも??って気も残っていたので、
    あまり毒つかないでね。正直な意見述べただけで、そんなにネガティブな発言してないけど。日本語の読解能力ないのかな。
    少しでもマイナス的なこと言われると、ヒドイこと言うんだね。
    あなたが私の営業でないことを祈ります。

    ちなみに、買えないくやしさで憂さ晴らしの荒し、とのことですが、買うなら全額キャッシュです。マジで。 不動産は好きなので、今日は九段南の物件から事前案内が来てました。

    428さん、私のコメントに思われてるけど、的外れはあってるけど、暇つぶしではないの。書いてるけど、前は興味あったの。現場行くまでと、詳細知るまでは。

  37. 447 匿名さん

    >>445に物凄い怨念を感じる

  38. 449 主婦2

    444主婦さん、私も今日行きました。購入決めたら、楽しみですね。
    残念ながら私は…うーーん、交通の便の悪さに少しうんざりでした。渋谷からりんかい線470円もしたし、(さいたまと同じ)接続も悪く、20分待ち、20分かかりました。合計40分(さいたまと同じ)土日だからかもしれませんが、1時間2本ペース?
    帰りはお台場まで歩いて、15分位でしたが、ゆりかもめも値上がりしてて、新橋まで310円。結局新橋駅ホームまで45分位かかったよ。ここは都会ではない。やっとわかった。

    夜景は綺麗でした!確かに気持ちはわかります。
    夜景がずっと確約されているなら、買いもアリかも。
    でも…夜景なくなったら私にとっては価値なし。それに思った以上に不便だった…。疲れました。

  39. 450 匿名さん

    448に物凄い怨念を感じる。

  40. 451 匿名さん

    なんか、営業と他社営業との戦争のようだ。
    今、MS売れないんだね。必死さが伝わってくる。

  41. 452 購入検討中さん

    448
    批判君だね
    また会えたね!
    強引にまた批判してくれるんだね!
    なかなかいない貴重なタイプだね!
    悪いこと言わないから 病院行きな!!

  42. 454 ご近所さん

    >450さんに同意
    それとこの人、近所をよく知ってないね!

  43. 455 匿名さん

    >>453
    貴方が余程の変わり者で無ければ、同じ様に感じる方がいて当然ですよ。

    売れ残った部屋は誰の所有になりますか?
    それを考えれば自ずと答えは見えてきます。
    当然、気にしない方は少ないと思いますけど。

  44. 456 物件比較中さん

    電車代が高いのと夜景(花火も)が将来期待できないことは当初から言われてたこと。価格が高いことも。
    買っている人はそこもおりこんでいるということだ。
    (まさか知らずに買っている人はいないと思うが。。。)

  45. 457 購入検討中さん

    443
    当方も決めました
    1)都内で再開発地区であること。都内は便利。でも町並みの美しさは希少価値。
    ・・・間違いなく確実に街並みは綺麗になるでしょう

    2)外国人から見て魅力的に見える物件。(江東区だの、港区だの関係ない。地図上の話。有明は発音しやすいのでOK)
    ・・・有明はバブルの頃 前にも書いてあったとうり最先端の遊びを提供していました 40代辺りはなじみ深く憧れの地であった事は遊びなれた人ならば知っているはず 有明の名前はカッコイイ遊びのスタイルなのです
    周りの変貌にもビックリです 開発の意気込みを感じます

    3)占有部の造りは、後でリノベすればいいので平均以下でもOK。共有部の造りは大切。(ブリマレは、3F〜30Fまで外廊下なので最後まで気になってました。)
    ・・・わたしも迷いましたが風の流れは外廊下の方が確保しやすいのでそれはそれで良いと考えました! それに中廊下だとこの値段では無理だと思うので プレミアムフロアはちょっと手が出ませんでした

    4)周辺に公園があること。テニスの森は貴重。都内ではなかなかないんだよね。しかも南側は。
    ・・・これは本当にそうです 南は南でも東南なのが最高ですね!
    テニスの森は緑も深くこれだけの緑があるのもそうない物件だと思います
    それが東南に面しているのはとても価値があります

    5)共有施設は充実していること。これが中途半端だとこれからの不動産としては魅力は半減するでしょう。この点THE33はポイントが高い。
    ・・メチャクチャ価値高いと思います 他にこの様な物件ありますか?!外人とかは喜ぶでしょうね! これは中途半端だとダメなんですよ!!ここ大事!本当に!他を圧する存在感大です

    6)注目されている物件。(いろんな意味で、印象に残る方がいい。)
    ・・・何と言ってもマドンナですからね! アパのアップルタワーなんて何故か俊ちゃん!それはそれでインパクトはありますが・・
    そういった意味では変なデベにはこの地域開発して欲しくないですね!このままセンスの良いプロパストをはじめ他大手が入って良い街並みにして欲しいものです 間違ってもアパとかは来ないで欲しい!

    7)駐車場の設置率が高いこと。(これが決めてでしたね。以前にも似た物件の購入を検討しましたが、駐車場の設置率が低く、駐車料金が高いので見送りました。)
    ・・・私もです!駐車場の安い分管理費の方にまわせますので

    8)価格は格安でない事。(それなりの収入の人が入って欲しい。)
    契約者としては、この掲示板で語られている事の30%ぐらいはマトモ。
    特に購入検討者はね。
    ・・・それでも今の相場からは私は安いと思いました それにあまり安くない方がそれなりの人が入ってきてくれるので。 変に安い部屋は提供して欲しくない

  46. 458 匿名さん

    なにこのスレ。キモチワルイ。
    ほんとにこんな住民ばっかりだったらぞっとする。
    こんな住民の**になんか絶対近寄りたくない。

  47. 459 匿名さん

    みんな冷静になったほうが良いのでは・・・。

  48. 460 物件比較中さん

    こちらの物件、価格が下がりその部分では妥当かなと
    思うのですが、内装の好みが全然合わないんですよね。
    ちょっと派手な感じがするのは気のせいでしょうか。
    見合わせようかと思いますが、
    かといって、今は目ぼしい物件が全然ないですよね。
    これからまた出来てくるのでしょうか。

    花火は綺麗でした。
    テニスの森の中を初めて歩きました。オリガレ方面は緑も無く、
    最悪な雰囲気ですが、こちら側はなかなかですね。

  49. 461 契約済みさん

    443です。
    ここのスレで話題になっている眺望について付け加えます。自分としては部屋から見える風景は、いずれ飽きるのでそれほど重要視していませが、ちょっと角度が変わるだけで新たに感動するものです。そういうわけでTHE33を住民全員に開放しているので、色々な眺望が楽しめます。こんな物件はブリマレぐらいではないですか?そういうわけで、

    9)最上階に展望デッキがあること。(航空規制で周辺の建物の高さが規制されているので、絶望的ではないでしょう。何が見えるかが大切だと思います。レインボーブリッジ、東京タワー、新東京タワーなど、今は完璧ですね。)
    昨日の花火も音に感動する距離だったので問題なしです。見上げる花火が好きなので、多分展望デッキからは見ませんが。

  50. 463 契約済みさん

    453
    一般的に、売れ残りは誰でも気になりますが、それが何か

    このMSが売れ残るという心配をされていますか?
    それは、誰もわからないのですよ
    売れ残ると思えば買わなければ良い、それだけのこと

  51. 465 物件比較中さん

    久々にきましたが、あいかわらず、荒れてますね〜
    まぁ、この手の見え張り物件はこんなもんだね〜
    購入者はほとんど投資家のみ、みたいね。まぁ、まだ住めるレベルじゃないけど。

  52. 466 契約済みさん

    464
    何をむきになっているのかわかりませんが
    「確率としては売れ残る確率は高い」と思えば、買わなければいいんないの?

  53. 468 契約済みさん

    >467

    気に入ったから。
    売れ残ろうが資産価値が落ちようが、関係ない。
    要は自分がそこに住んで、幸せに暮らせればいいと思いますが。
    有明の発展をのんびり楽しませてもらいます。

    あと、売れ残りの件ですが、竣工すればこの物件は売れますよ。
    ここまで共用施設に力を入れている物件はないので
    出来上がれば相当立派なものが完成すると予想します。

  54. 469 申込予定さん

    売れ残りって まだ販売開始して1ヶ月の間もない物件ですよ!!
    順調に売れているようですし 売れてないという印象を一生懸命つけたいのですか???
    しかし あの手この手ですね〜〜!
    ここには464 467の様な何か精神的にちょっとおかしい妬みの強い人がいますね! このマンションをどうしたいかより自分の事心配した方が良いんじゃないの?!(大笑!)
    欲しいんだけど 買えないんでしょっ!!!
    うらやましいんでしょ〜〜!!
    どうみても妬みに思えてならないのですよ!そんなに欲しいの???

    といってもまたすぐに同じ批判君が出てきて批判するでしょう
    まあ部屋で一人でコンピュータ向かって頑張って下さいな!
    購入する私達は天気の良い日は外ですから〜〜〜〜!
    でもあなたは部屋の中ですから〜〜〜!
       残念〜〜〜!!

  55. 471 契約済みさん

    売れ残るか?
    気にならないことはないのですが、投資ではないので自分の感性で気に入って決めました。
    お陰で一番気に入った部屋を気に入ったプラン・カラーで押さえられましたよ。
    そんな事を気にして、良い部屋がどんどん「販売済」になって悔しい思いをするのもバカらしいです。
    いつまで経ってもどこも買えませんよ。
    一生済むも良し、賃貸・売却も有り、売れ残るか心配で行動起こせないのは人生の選択しも狭めているように思えますが。
    もちろん、ずっと賃貸もいいと思いますよ。

  56. 475 契約済みさん

    http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/m20070802007.html

    売り渋ったほうがいいんじゃない?
    ブリは、3年くらいかけてのんびりと売ればいいよ。
    有明の街も少しずつできて行くだろうし。

    デベさん、宜しく。

  57. 477 物件比較中さん

    売れ残るかどうかはまだわからんでしょ。
    第2期販売以降の価格しだいじゃないかな。
    高層階でも坪250万ぐらいになれば真剣に検討したいと思っているのだが。

  58. 478 契約済みさん

    >477
    価格表ご覧になりましたか?
    当方は南東高層階を坪250で購入しましたが。

  59. 479 契約済みさん

    不動産のトレンドが変わっているのに気づかない人もいるんですね。デフレ下のありえなかった価格に戻ることはないでしょう。今も決断が出来ない人は賃貸で充分です。賃貸の質も向上してますし。但し、賃料も高止まりで資産にはなりませんよ。10年もすればトレンドも変わるかもしれませんが、その時は、2000万も賃料を払っているかもね。まあ、住宅補助で10万円ぐらいの負担ですんでいる人は問題ないでしょうが。

  60. 480 契約済みさん

    477
    クリアーじゃないですか!おめでとう!ただすでの東南高層階はだいぶ埋まっていると思います 2期で上がる事はあっても下がる事はないのでは・・・!?
    このマンションは東南が人気でさらに割安なのです!
    何故かタワーズ台場でもそうでしたがレインボーブリッジ側の北側のがお高い!
    はっきり言って 1000戸あるとはいえ 希望の間取りの東南の上層階は残っていませんよ! 早め決断です!でももう1期は確か終了では? 1期の販売期間も短かったな〜〜

  61. 481 契約済みさん

    そうこうしている間 あっという間に1期販売終わってしまいましたね
    2期は発売が確か10月でした
    まだ2ヶ月も先です 動向からいくと多少上がる可能性が高いと思います
    値段を上げたいが為 1期を短期間で終了したのかも
     時間と共にまわりも整備が進んでくるし開発計画がでて来るでしょう
    F1の動向もわかってくるし

  62. 482 契約済みさん

    再び、443です。
    2)外国人から見て魅力的に見える物件。(江東区だの、港区だの関係ない。地図上の話。有明は発音しやすいのでOK)

    注目しているのはイーストプロムナードのコロシアムブリッジの先にブリマレがあるのです。外国人にも説明しやすいでしょ。

    http://www.tptc.or.jp/park/symbolpromenad.htm#East

    それから、ゲストルームに露天風呂があるのもポイント高いですね。これも外国人に人気がでると思いますよ。普通のホテルはジャグジーですもんね。

  63. 485 契約済みさん

    昨日、花火鑑賞会に参加してきました。東京湾を眺める夜景は最高ですね。
    夜景がこんなにすばらしいと眺望ばかりが話題になる理由も分かります。不動産としての資産価値もなかなかどうして併せ持っている物件ですので購入しても大きく価値が下がることは無いと思います。現在の状況を考えれば、むしろ値段を上げてもおかしくないですね。但し、開発よりも先に価格が上昇してしまうと後発企業の参入が進まず開発が遅れるてしまうので、この点が心配ですね。その間、眺望は確保されますので眺望重視の方は北東へどうぞ。

  64. 489 契約済みさん

    486
    とりあえず それ以上しつこい書かなくても今までで充分にガレが問題のある物件だという事はよ〜く承知しましたから ガレの掲示板へどうぞ

  65. 490 申込予定さん

    いいんですよ。価値が下がろうが。みんな余裕がある人が買うんでしょ?
    うちもそう。少しでも綺麗な景色が見れ楽しめればいいのよ。お金がなく買えないからネガティブな発言ばかりなのかしら?貧乏人は嫌ね。考えも貧しい

  66. 494 契約済みさん

    >>449残念ながら私は…うーーん、交通の便の悪さに少しうんざりでした。渋谷からりんかい線470円もしたし、(さいたまと同じ)接続も悪く、20分待ち、20分かかりました。合計40分(さいたまと同じ)土日だからかもしれませんが、1時間2本ペース?

    時刻表見れば分かるけど大崎で乗り換えれば10分間隔で電車はありますよ。しかも、平日は必ず座れる。渋谷通勤でも問題ないと思います。確かに会社もちでないと料金は高いですが。ゆりかもめ豊洲に出る以外は観光用と割り切るなら使える。あと、目の前のバス停から東京駅行きが出ています。30〜40分で東京駅なら便利なほうかと思いますよ。交通の便は悪くない程度ですね。

  67. 497 契約済みさん

    >>486
    批判も内容があれば支持されるんだけどね。ガレを文句をつけて安く買った人ですかね。ブリも批判すると安くなるとでも思っているんでしょうか。
    一緒に住みたくないので価格は下げないで完売してください。東京建物の営業力に期待します。

  68. 498 契約済みさん

    ブリリアはガレと違って航空法MAXの33Fまで建てている。
    このエリアにこれ以上高い建物は建てられないので見下ろされることはない。

    また、ガレと違って隣の建物としっかり余裕を取っている。
    (北東側は広い道路になり、南西側のツインとの間も30m以上、
    北西側はガーデンがあるためゆったり、南東側も植栽があるので
    道路スレスレという訳でもない。

    ガレと違ってお台場まで徒歩圏内。

    ガレと違って国際展示場駅まで歩いて8分。

    ・・やめましょう、失礼ですね。

  69. 499 匿名さん

    埋立地タワマン同士の醜い貶し合いはウンザリだ。
    所詮一長一短、基本は同じ運命共同体、仲良くしたら?

  70. 500 契約済みさん

    日本最古の不動産業者で芙蓉グループで旧安田財閥の東京建物の安心感 そして圧倒的にセンスの良いプロパスト と伊藤忠・・・はあまり知らないけど総合商社の大企業
     お互いに得意な所を出して良いマンションが出来ると良いですね!

  71. 503 契約済みさん

    >>502
    おはよう。新たなネガティブくんの登場です。内容がないコメントなので名前を変えた同じ人かもね。ちょと付き合っちゃおうかな。
    テニスの森以外に何も見えないんですか?
    スーパー銭湯とカプセルホテルしか利用したことがないんですか?
    今度は要望書を受け付けたのは1次です。こんどは2次。暇つぶしにMR行ってるんだ。他にいくとのないの?お金のない人のヒヤカシでMRにこられても、営業は大変なんですよ。ほっといて。

  72. 504 契約済みさん

    1ヶ月で超大型物件の三分の一以上は売れているのだから上々だと思いますよ!その数だけでもそこそこの大型物件に匹敵する数ですから

    ちなみに病的ネガティブ君は ガレの隣に出来る住友マンション計画がなくならないと やけくそネガティブ発想はなかなかね…
    でも計画がなくなる事は無いでしょうしね!
    他のガレの住民は 結果としてどんどん価値が下がる事ばかり書かれ とても迷惑だと思いますよ
    まあ ここまで詳しく書いているとそのせいでガレの中古は売却に多少の影響が出てくるのでは…
    他のガレ住民がとても可哀想です!
    多分たった一人のために

    多分やけくそなのですね

  73. 505 契約済みさん

    504ですが、ちなみに501と 502に対してです はい!

  74. 507 匿名さん

    300戸売れたというわりに、ここも住民板も「買いました」という報告が異常に少ないのが気になるね

  75. 508 住まいに詳しい人

    > 日本最古の不動産業者で芙蓉グループで旧安田財閥の東京建物の安心感 と伊藤忠・・・

    東池袋のエアライズがその組み合わせでした。
    共用施設は普通(それほど豪華でもなく、貧弱でもない)で、その当時でも
    割安感大でした。有楽町線のみですが、駅直結。

    ここはプロパストが加わって超豪華な共用施設となりました。
    ただ割安感・交通利便性はともに無くなりました。

  76. 509 匿名さん

    これだけ市場から注目してもらってるのに、1ヶ月で1/3ですか。。
    人気は大したこと無かったのですね。「他よりは、、」と言うかも
    知れませんが、本当に資産価値ある物件は、高くても飛ぶように
    売れますからね。
    おそらく最後の200〜300は相当に苦労しますよ。

  77. 510 匿名さん

    >これだけ市場から注目してもらってるのに、1ヶ月で1/3ですか。。
    おいおい、第1期で全戸売り出してるとでも思ってる訳?
    もしかしてマンション購入経験のない方ですか?

  78. 511 匿名

    つまらない投稿が多すぎるので無視してきたが、509さんのようなのを見ると、世も末じゃと思ってしまう。
    まさに510さんの言うとおり。

    冷静に見て、ここでぼろくそ言われているような評価ではなく、まずまずの人気と見るべきだろう。少なくとも売れ行きから判定する限り。

  79. 512 匿名さん

    いずれにせよ、かなりの数が売れ残るのでは
    とみんな予想していると思うけど。
    まさか完売すると?。

  80. 513 匿名

    頭金0円からOKで多少値引きすれば、
    ここなら完売すると思いますよ。

  81. 514 通りすがり

    入居まであと1年半。
    ゆっくり売ればいいのでは?
    それでも、来年夏には完売すると思うけど。

  82. 515 契約済みさん

    平成21年度完成予定の環状2号線延伸により新たに都市部と直結されると思いますが、有明コロシアム辺りから新橋又は汐留行きバスが運行されると嬉しいですね
    しかも多少混雑しても10〜15分程度で、着いてくれると新たな交通手段として通勤にも使えそうな気がします。

  83. 516 購入検討中さん

    たまたま西東京市役所で港湾局の展示会をやってました
    ラッキーとばかりに少し聞いて来ました
    ちなみに選手村予定地はまだ埋め立てて二年位しか経ってないのですね!知らなかった!
    やはり建物を建てるには安定するまで時間がいるそうです
    今売っている開発予定本に載っていたようにブリリアの前の新しい埋め立て地には低めの建物の可能性が高そうですよ!
    ちなみにその本には斜め向かいがショッピングセンターになってました
    でもこの掲示板は相変わらずネガティブ病気の批判魔が 事実と違うケチを付けてくるでしょうね!

  84. 517 匿名さん

    新興の住宅地なんて開発当初は不便だと揶揄されますけど、実際に住宅ができて人が住み着くといつの間にかちゃんとした街並みになっています。
    有明も同じでほかに開発するところがなくなってきてますから、いっきに発展すると思いますね。
    レインボーブリッジから湾岸をみると、ここ数年でさま変わりしました。タワーが目立つようになり、東京もようやく都会らしくなってきましたね。

  85. 518 購入検討中さん

    516さん

    私もこれから同じところに行こうと思っていたので…
    実家なので、今から行こうかと。
    井口君は帰って来ないかなぁ〜

    ちなみに、選手村予定地は、少なくとも4年前の東京地図では完全に海です。貯木場と書いてありますが、あっという間に陸になりましたね。
    当然何らかの対策はしてるんでしょうけど、他の埋立地より歴史は浅く、緩い地盤でしょうね。
    手元にある4年前の23区地図(まだまだ現役)ですが、湾岸エリアは本当に急激な変貌ですね。
    豊洲もIHI豊洲工場になってますし。

  86. 519 物件比較中さん

    ここって実際にどれだけ売れているんでしょうか?
    今まで「第○期○次 完売御礼」とかの掲載って見ませんね。
    でもビーコンみたいに先着順住戸がたくさん有る訳でもなさそうだし・・・。

    >>516さん
    都内で空き地があれば何か建ちますし、特にここは高層MSにはもってこいの場所。
    高層建物が建つつもりでいて、「低いものが建てばラッキー」くらいに構えていた方が精神衛生上良いと思います。。。

    私は今のところトヨタワの真北(安いし、目の前は運河。ただ間取りは微妙ですが・・・)で考えていますが、落ち続けているので、駄目な場合はここの南西北より中層を狙うつもりです。

  87. 521 物件比較中さん

    ところがどっこい、モデルルームに行くと、どっちかといえば、子供一人くらいの若い家族が多かった。

    ビーコンが当初の高い関心の割には、先着順販売住戸を追って販売せざるを得なかったことから考えると、この物件は、相対的には順調とみるのは正しいと思う。

    金持ちの投資目的以外では、都心に近いマンションに住みたい人が、最後のチャンスとして、若干無理をして購入を決めているケースが多いのではないかと思う。

    この物件の特徴を一言でいえば、将来の開発計画がどうなるのか不透明であることだが、その代り、比較的安く出ているということだと思う。販売の過程で、若干のコンセプトの迷走はあったが、第一ラウンドは、それなりに順調と考えるべきだろう。秋の第二ラウンドにどうなるか注目するつもり。

    ビーコンは場所的にはより便利だと思うが、ラウンジもなく、駐車場附置率が低いからな〜。

  88. 524 契約済みさん

    そうなのです。意外と子連れの若いファミリーが多かったですね。

    ご近所の晴海に、トリプルタワーが建ちますが
    中央区ですしこちらは坪350〜400くらいいくのでは?と読みます。

    そうそう、有明の北東側は埋め立てして間もないので
    当面、高層タワーは建てられないと思いますよ。公園には
    すぐなるとは思いますけれど。

    有明親水公園
    http://www.fujimi.kaetsu.ac.jp/campus/win_15.html

  89. 526 物件比較中さん

    第一期はオプション指定できるけどタンクレストイレって無いの?    セレブ仕様だけ? 今では全然普通の装備だと思うけど

  90. 527 契約済みさん

    524です。

    失礼、北東側は→北西側は の間違いです。

  91. 530 匿名さん

    この立地、この価格で投資で買う人はさすがにいなあでしょう(笑)

  92. 531 匿名さん

    ×いなあ
    ○いない

  93. 532 契約済みさん

    526
    本物件は、タンクレストイレが付けられる部屋は限られていますね。
    ただ、現状のタンクレストイレにも色々問題があるようなので、必ず
    しも勧めないというようなコメントをどこかでみました。調べてみて
    はいかがですか

    でも、方角や階、間取りと値段を勘案して良いところは、どんどん売
    れてしまいます。
    そもそも着くべき部屋には着いていることもあって、
    タンクレストイレがないからというので、悩むのは「木を見て森を見
    ない」ように思えます。
    トイレに異常に固執する人は例外ですが・・・

  94. 533 契約済みさん

    >>532
    まあ、日々生活する場となる所なので、森ばかり見ていて木を見るのをおろそかにすると後で後悔することになりかねません・・・。
    それでもここはビーコン等に比べたら、床暖房も標準で付いているし、各種セレクトも多様と標準から決して劣ってはいませんよね。
    あえて言うと浄水器のオプション化くらいかな?
    バルコニーも上部はクリアガラスなので、リビングでソファに座った位置で眺望を楽しめるなど、結構考えられていると思います。
    でもトイレはタンクレスが良かったな。連続流ししたい時には・・・。

  95. 536 匿名さん

    ビーコンとの設備の比較は一長一短だけど、基本的な躯体性能で差が。
    せめて制震くらいは採用して欲しかったよ。

  96. 538 申込予定さん

    今を見ればそうかもしれないですが開発の終わった豊洲・東雲はこれ以上の利益は見込めません。ここを買うのはキャピタルゲイン。そのうち賃貸でもそこそこつくようになるでしょう。どこかと違って激安公団もないですし。いいんです、未来を買うんですから。

  97. 539 匿名さん

    >>538
    豊洲はまだ半分も開発終わってないよ

  98. 541 契約済みさん

    東雲はマンションの森になるよ。ここも開発途中。
    晴海通り沿いにツインタワーで、公務員宿舎と民間賃貸。さらに、プロパストでもツインタワーマンションを企画中とか。
    便利かもしれないけど、あんなところに詰め込まなくてもいいよね。

  99. 552 購入検討中さん

    545さん

    私もさっき車で前を通りました。テニスの森が真っ暗で怖すぎ^^; 車がない人は住めないね。運転していてもまじ怖い

  100. 554 有明万歳@sage推奨

    掲示板を管理されてる方、お疲れ様です<(_ _)>

    いい感じに盛り上がってきたところで、ばっさりまとめて掃除されたようで、レス番随分飛びましたね?(^^ゝ
    ......私の発言も固ハン成りすましの方も一緒にばっさり(T_T)
    しかしおかげさまで、当方も再度「有明万歳」を継続することといたしました。またアレたら姿隠しますけど(笑

    隠れている間に、いくつか有明ネタがあったのですが、有明ばっかしにしがみついてすわけじゃないので忘れてしまいました(^^ゝ
    昨日だったかな?
    「都心部のマンションの平均単価上昇中!
     供給は10%減。
     但し、買い意欲は高いまま持続中!」
    ってな感じの一般のニュース記事を見かけた気が・・・・

    このマンション既に申し込まれた方、
    入居する頃にはいいあんばいで盛り上がっているような気がします。
    ので、自信を持って入居のあれこれお楽しみくださいね?

    有明の身近なニュースを楽しむなら、既出ですがariake updateさんのブログが参考になりますよ。<中立だし。
     http://ariake.blog45.fc2.com/

    では、おやすみなさい/(_ _)>zzzz

  101. 555 物件比較中さん

    ↑削除しているのは管理人さんとは限らないのではないですか?
    結構、レスがとんでいるのが逆に気になる。。。

  102. 556 契約済みさん

    >>502このマンションを欲している層が少なすぎる。
    1000戸もあるので時間はかかるけど完売すると見ています。

    ファミリー不可(周りが不便すぎる)、
    ->周辺の計画が具体化すれば、充分ファミリー対象でしょ。

    将来子供が生む予定のDINKS不可(子育てありえない)
    ->具体的な根拠に欠ける発言。保育園もあるし、小学校もできる。テニスの森や公園はビル乱立のジャングルよりは良いけどね。

    金持ち不可(やはり江東区)
    ->金持ちは気に入れば買うので問題なし。

    女性のシングル不可(治安的に)、
    ->具体的な根拠に欠ける発言。なぜ治安がわるいの?

    金のない人不可(やや高い)、
    ->価格下げてから安いんじゃん。

    投資目的としてはギャンブル(再開発不透明過ぎ)。
    ->都の計画もあるのでギャンブルではない。投資としても面白い。北東に低層住居が建てば、さらに価値が向上するね。

    当分価格は維持で、周辺の開発をアピールする方向で営業するでしょうね。隣の販売がスタートする頃には逆に価格を上げてくる可能性あると思います。

  103. 557 匿名さん

    長文で力説されてますが、普通のファミリーなら単純に現地行くと退いてしまう人が多いと思います。
    1、2年で整備が進む具体的計画があれば我慢するという奥様もいるでしょうが、それも不透明。
    そこで普通は格安販売となるわけですが、それも無し。
    家族のいる人には激しくハードルの高い物件です。

    コンビニ主体の食生活でお金があるチョンガーにはいい物件だと思いますが。

  104. 558 買いたいけど買えない人

    557さんに激しく同意。

  105. 560 匿名さん

    >>555 この掲示板もこれだけ不動産関係の広告が載っていると言う事は、掲示板管理者がどちらの味方かは明白!
    販売業者に不利な発言は消されます。
    >>556 こんな丁寧に反論する暇人は販売関係?・・と思われるよ。

  106. 561 周辺住民さん

    この物件全てを否定するさもりはありませんがね。
    確かに南面が公園となっていて、海側への眺望が(多少の建物があねとはいえ)確保されている点では、東南面の住戸だけでいうといいんじゃないかと。
    ただ、1000世帯もある中、その他の三面の眺望に不安(南西は既にTTが決定済)があり、地域の開発も(これまで全く進んでいないことからも)不透明である事などを考えると、物件全体ではハイリスクローリターンと言わざるをえないわな。
    東南面の住戸を決めた人は「他の人なんて知らないぉー」と考えているのかもしれませんが、マンション管理とはそんなに単純なものではないことは、ガ*リアやオ*ゾンの住民板を見れば明らか、だと思いますがね。
    「自分は大丈夫」といった安易な自信や根拠の無い希望で、早まった判断をしないほうがいいかと。

  107. 562 匿名さん

    >>554
    荒れてるスレッドに勝手に個人のブログを晒すのはどうかと思います
    ご本人が了承済みならいいのですが

  108. 563 物件比較中さん

    南東側を購入して浮かれていても、北東、南西、北西の住人に住環境問題が起きれば必ず巻き込まれることになる。
    共同住宅の宿命。
    当然ながら、一部の住民だけ良い思いができないようになっている。
    まさに運命共同体!
    だから南東側を購入される方も覚悟して下さいね。

  109. 564 契約済みさん

    ここは不動産販売業界のイカレタ奴等ばっかりだな。
    匿名だから本性丸出しだ。可愛そうに。
    こんな奴等にだけは金払いたくねぇな。
    中にはまともな人もいると信じて
    そういう会社や営業から買いたいね。

    マンション検討者は
    お前らのネガティブな買き込みにあきれてるだけで参考にしてない。
    契約者はお前らの書き込みが幼稚で浅はかだから動揺もしない。
    お前らには市場価格を影響させることもできない。

    だいたい、
    マンション購入を検討する人は
    自分で研究して自分と自分の家族の基準で決めるよ。
    ここを契約した人達もそうだと思う。

    管理人さんへの意見だが
    これからも、もっとマメにこいつらの書き込み削除をしないと
    購入を検討するための掲示板にならんよ。

  110. 565 契約済みさん

    ここは不動産販売業界のイカレタ奴等ばっかりだな。
    匿名だから本性丸出しだ。可愛そうに。
    こんな奴等にだけは金払いたくねぇな。
    中にはまともな人もいると信じて
    そういう会社や営業から買いたいね。

    マンション検討者は
    お前らのネガティブな買き込みにあきれてるだけで参考にしてない。
    契約者はお前らの書き込みが幼稚で浅はかだから動揺もしない。
    お前らには市場価格を影響させることもできない。
    無駄な作業をしてるのと馬鹿丸出ししてることに気づけ。

    だいたい、
    マンション購入を検討する人は
    自分で研究して自分と自分の家族の基準で決めるよ。
    ここを契約した人達もそうだと思う。

    管理人さんへの意見だが
    これからも、もっとマメにこいつらの書き込み削除をしないと
    購入を検討するための掲示板にならんよ。

  111. 566 周辺住民さん

    >>561 >>563
    都内のマンションで、4面全ての眺望が確保されている物件があれば紹介してほしい。
    南東面が公園によって確保されているだけでも、平均的なポテンシャルはあると思います。
    北西面にしても、あれだけの規模の公開敷地は、都内で考えるとめずらしいのでは?

  112. 567 匿名さん

    >>563 はまともな意見だよ。正論。

  113. 568 契約済みさん

    559
    ご忠告有難う
    なぜまだ売り出したばかりの物件に一生懸命ケチつけて値段を下げさせようよおもってるの?
    人の幸せを一生懸命ケチ付けるより 自分の事心配したら!!
    あなたは買わないでね! 同じ屋根の下では寝たくないから

  114. 570 匿名さん

    ある意味このマンションの将来の住民層を反映してるよなぁこのスレ

  115. 571 購入検討中さん

    559 569
    また言っている事がよくわからない病的ネガティブが復活して来ましたね! 病状がひどくなってる様な 
    559
     完成まじかならまだしも・・・ 絶対完売しないって あなた・・・
    売り出し始まった物件でまだ2年近くも完成に時間があるのに 絶対完売しないだの ??  言い訳が楽しみ???だの
    普通にみたら 何言ってるの??? 大丈夫??
    本当に精神が崩壊してますね!! 凄いですよ!本当に! 大丈夫じゃないでしょ!

    管理人さんここは完全ないっちゃったおかしい人が住みついてますね

    まともな掲示板になってません
    ご苦労様ですぅ〜〜〜

  116. 572 物件比較中さん

    >>566
    眺望をウリにしながら3面の眺望が(中短期的に)確保されない物件があれば紹介してほしい。
    豊洲・東雲は隣り合う物件が面と向かってのお見合いにならないよう、斜めにずらす配慮をしている。
    ここのように短距離で面と面で向かい合う(しかもウリの西・北で)物件は珍しく、都心(浜町等)のコンパクトマンションではあるが、コンセプト・アドレスが異なる。
    こういったところがもったいないと思う。

  117. 573 購入検討中さん

    571

    いつもここを見ているけど、あなたのレスは見苦しいです まあ、自分が気に入っているところを批判されるのは嫌でしょうが。たくさんの人が見ているんですよ

  118. 574 契約済みさん

    おい572
    566の質問を質問で返すな。
    先に4面全ての眺望を確保している物件を紹介してから書き込め。
    だからまともな人に病的って言われんだよ。

  119. 575 匿名さん

    アンカーの打ち方も知らない
    素で(なぜか変換できないではなく)ふんいきと書いてしまう
    そんな素敵な人たちが住まうマンション

    ぶりりあまーれ

  120. 576 匿名さん

    >>574
    パークハウス ワンズタワー
    http://www.ones-tower.com/

  121. 577 匿名さん
  122. 578 近所をよく知る人

    どうもこのスレには
     ・オリ、ガレの転がしてお金を儲けたい人
     ・オリ、ガレを転がしてここに転居することを決めた(契約した)人
     ・オリ、ガレを転がしてここに転居したいけど現居が売れないので動けない人
     ・ネタ物件を楽しんでいる人
    の4種類で構成されているようだね。
    地域に密着したスレは元気で活発。
    いいことだよね。

  123. 579 匿名さん

    >576
    >577

    アホか?そんなド田舎に住めるかっ!!!

    東京駅10キロ圏内で宜しく。

  124. 580 近所をよく知る人

    >>579
    Youも>>572の質問に答えてあげなさい。
    それがスジというものです。

    ま、
    >アホか?そんなド田舎に住めるかっ!!!
    には同意だが・・・。

  125. 581 匿名さん

    >>579
    東京駅10キロ圏内で
    「ダイナミックな湾岸の景観だけでなく、緑も備え、心の潤いにも留意した未来都市・有明。我が家からはウォーターフロントならではの煌めく眺望も愉しめ、いっそう愛着の深まる住まいとなるでしょう。」
    と眺望を第一の物件コンセプトにしている物件があれば教えてください。

    あと、そんな物件の中でMRの営業が「近い将来、周囲に高層物件群が建つのは間違いないでしょう。その変化する風景も楽しんで下さい。」と説明するものがあれば、是非教えてください。

  126. 582 購入検討中さん

    まただいぶ荒れてますね

    あっはっは!
    今度は質問大会ですか?
    相変わらず言っている事がめちゃくちゃだな〜

    あの手この手で話題が尽きませんね!

  127. 583 契約済みさん

    >>581
    東京建物に恨みでもあるんですか?いちゃもんつけてるだけに感じます。買わなきゃ良いだけでしょ。社運をかけて2棟で2千戸も販売するって事はこんな人も相手にしなきゃならないんですね。確かに大変ですね。

  128. 584 購入検討中さん

    かなり強引不自然な質問タイムに
    どうみても自作自演の数々
    完全に???(・・;)
    何があなたをそうさせたの?

  129. 585 通りすがり

    ついこの間港区民となったものですが、ここの掲示板ひどすぎですね
    やっぱマンションの格に比例するのかしら?

  130. 586 契約済みさん

    そろそろ清掃お願いします。

  131. 587 物件比較中さん

    う〜ん、別にそんなにすごいネガキャンだと思ってないけどね。
    結構、参考になったりしています。(極端な意見は無視すればいいだけ)
    ここの物件、いろんな意見がでてるのはそれだけ納得性に疑問があるから。
    眺望が確保されている南東よりリスクの高い北西の方が現在の眺望を売りに価格設定を高くしていることとか。
    一般サラリーマンがちょっと背伸びして手が出せる範囲内で設定すれば大人気物件だと思うけどね。

  132. 588 契約済みさん

    政府としては金利をあげて欲しくない。日銀は景気の腰折れを心配し急に上げられない。資産インフレは両者にとって好都合。そうなると不動産屋は売り惜しみながらも、価格上昇で売り上げを伸ばそうとする。この状態がいつまで続くか。
    一般のサラリーマンはなかなか買うタイミングがつかめない。資産価値が上がればリスク購入側、販売側の双方にとって都合がいい。資産価値とは何ぞやという議論になる。
    都内ではまず望めない永久保証の眺望。永久に保証されないからといって眺望を売りにしていはいけないのか?これを売りにしなくて何を訴求するのか。東南側の価格で安いと思った人は多いはず。北西はリスクがあっても欲しいと思った人が買った。何がわるいのか?その他の方角は眺望に興味のない人が買えばよい。

  133. 589 引越前さん

    588さんの意見には概ね賛成だけど...
    >一般のサラリーマンはなかなか買うタイミングがつかめない。
    ここだけ異論。
    「底値」で買おうとするからタイミングがわからないという話しになる。
    マンション買うのは個々人が必要となった時、将来も見据えて返済に無理のない物件を選ぶだけ。
    この物件を選ぶ人は、現時点で買う必要性があり、買うだけの返済能力があり、この地のこの施設の条件だから選んだ人ってことだけ。

    この施設が不要だと思う人は、選ばなければ良いし。
    この値段が不当に高いと思う人は、買わなければ良い。

    ただ、それだけの話しだと思うけどな。

    ところで、いつのまにか北西の眺望が無くなるってことになってるけど、断言してる人は根拠持ってるんかいな。
    この物件の南西側でも、全戸がお見合いになるわけじゃないんだから、その辺、冷静にお願いしますよ。

  134. 590 契約済みさん

    ちょと前の不動産に詳しい人の常識----
    不動産は土地だ。埋立地に価値はない。マンションはデベだけ儲かるようにできている。マンションでなく一戸建てを買おう。
    最近の不動産に詳しい人の常識----
    埋立地でも都心(港区中央区)だけは価値がある。マンションを買った人は儲かっている。都心のマンションは郊外の一戸建てより価値がある。共有施設は客寄せ。
    これからの不動産に詳しい人の常識----
    その地域でランドマークになるマンションに価値がある。特徴がないと資産価値はないね。
    あなたの常識は?

  135. 591 匿名さん

    これだけ盛り上がっていれば大した者です。
    病的ネガティブ君もなぜか住み付いてしまっていますし。
    ここで憂鬱をなんとか癒せるといいですね。

  136. 592 近所をよく知る人

    荒んだ周辺環境。
    無意味に華美な共用施設。
    反して"わびざび"を極めたいのか低仕様の専有部分。
    物件に似合わない派手な宣伝。
    価格を落とさねばならないような見当外れの営業戦略。

    なぜかチバセントラルタワーを連想させる。
    ただ、あちらはウリの眺望をきちんと確保していたが。

    ここには何が残るのか。
    バブルと崩壊を繰り返す日本の歴史か。
    それとも遠い未来を信じる信者達の**なのか。

  137. 593 マンコミュファンさん

    だいたい、煽りのコメントは、「絶対売れ残る」と根拠のない断定調が含まれることが多いですね。また、「格が低い」とか、「!」や笑いを混ぜたりして、相手を病気呼ばわりするとか。ま、そういうのは無視したほうがいいのではないでしょうか。未来のことを断定できる人なんていないのですから。

    ただ、賛否両論の議論があるということは価格設定は、それなりに間違っていないということのような気がします。ま、ここで賛成の意見を書いている人がみんなデベだというのなら別ですが。

    北西の眺望は、なんとも言えないですね。土地の形からして、若干無理しないとタワーとかは難しいのでは?という説明を受けたけど、近隣の住友不動産物件の例もあるし。まあこの物件を買う場合には、住民の意思として、東京都などに働きかけることは考えられますね。自分の資産価値は、自分で守るということは考えておいた方がいいと思います。

  138. 594 匿名さん

    >590
    埋立地に価値はない っていうけどさ
    新浦安も豊洲も東雲も全部埋立地だよ。
    開発されて街がきれいになって都心に近ければたとえ
    埋立地でも人気が出るわけよ。

    新浦安なんて、バス便で徒歩30分の距離なのに
    プラウド新浦安は100へーベー6000万台でも
    順調に売れてるぜ。

    あんたの説明はおかしい。

  139. 595 匿名さん

    >>594
    590さんは、常識の例としてあげてるだけだと思うんだが。。。
    なんぜ全文読まずに脊髄反射するんかいな。。。暑いから?

  140. 596 購入検討中さん

    他の物件よりずいぶん盛り上がってますね!
    何はともあれ 気になっている人が多い物件なのでしょう
     まあ私もその一人ですが・・

  141. 597 物件比較中さん

    お金の有る無しにかかわらず、この物件に対して価格面で期待していた人は多かったと思うんですよね。
    ただ、それが最初の発表で全く違った(それが妥当じゃないのかどうかは別として)ので、変な加速がついてしまった感じでしょうか。
    今後、住友が出てきたら、たぶんとんでもない金額だと思うので、また流れが変わるかもしれませんね。

  142. 598 有明未来

    オリゾンの前の空き地は、ショッピングセンターになるのじゃないかなと思うお^^

    オリ、ガレ、住友、ブリ、ブリ2の人たちだけでも
    合計で4000世帯弱・・・

    こんなおいしいビジネスチャンスのある
    空き地を放っておくわけないお^^

  143. 599 物件比較中さん

    >有明未来

    オリの前は都有地で商業指定用地ではないので、ならないよお^^

    ビジネスチャンスは10年後だよお^^

    ゆうぽおと有明もガラガラだお^^

  144. 600 購入検討中さん

    久々にきましたが、結構盛り上がっているというかお掃除されてますね。
    個人攻撃は削除すべきですが、検討中の身にとってはネガ意見も見ておきたいと思います。デベや営業さん、盲目状態の購入者の意見だけを載せていたら、掲示板の意味無いです。その悪い意見が本当がどうかは見てればある程度はわかりますし。

  145. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸