東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 [その4]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 [その4]

広告を掲載

有明万歳 [更新日時] 2007-09-03 01:18:00

★前スレが一気に1000超えたため、慌てて隅田川花火大会から戻ってきました(嘘)
 [その4]を作成しました。次回一気にレス進むときは予告してくださいね?
 非検討者の煽りに負けず、冷静かつ有意義な情報交換を行いましょう。
 他物件の購入検討者や居住者への配慮やネットマナーも大切に!
★煽りや荒らしのほか事実と異なる発言の「掃除」にもご協力くださいね?(^^ゝ

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件名  :ブリリア・マーレ有明
総戸数  :1,081戸(専有面積40.?㎡〜610.81㎡)
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
価格例  :2LDK(50m2台)3900万円〜、3LDK(70m2台)4700万円〜、3LDK(80m2台)5700万円〜
イメージキャラ:マドンナ(1958年8月16日生)
売主   :東京建物株式会社/株式会社プロパスト/伊藤忠都市開発株式会社
設計・施工:三井住友建設株式会社
販売予定日:2007/06下旬
竣工予定日:2009/03下旬
入居予定日:2009/03下旬

過去スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44618/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44639/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44604/
お手柔らかにお願いいたします



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-28 19:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 601 買い換え検討中

    ネガというか、気になる点の根拠ある内容や新しい情報などは歓迎ですね。
    ただ、考えの根拠も示さず「否定」だけの発言や愉快犯的な「煽り」「荒らし」は、検討版というよりどんな掲示板でも不要でしょう。<コロセウム版は別でしょうが。

    ここは「検討者の掲示板」なので、検討しない人や検討できない人が来るべき場所ではないのですが。。。そういう基本的なルールやマナーを守れない所謂「反社会的(=集団の中で共同行為ができない)」な人はマンションで生活するのは苦痛ではないかな?っと心配したりします。

  2. 602 有明未来

    >599

    商業施設になるかもだお^^
    港湾局に電話して聞いてごらん^^

  3. 603 匿名さん

    新浦安ってもう終わったよね。
    マンションもう建たないし、大幅に計画が変更され、つまらない孤島になってしまいました。
    もう少し期待していたのに。

  4. 604 有明万歳

    もともと、あそこは「分譲予定地」なんですよね?
    この「予定」というのがなんともですが・・・

    かなり古い情報かもしれませんが、602さんのいわれる港湾局サイトにも色々情報ありますね。
     http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/bunjyou/c.html
    上のマップの中で
     薄い黄色・・・・・・住宅施設用地
     横線入り濃い黄色・・分譲予定地

    注)橋渡った「豊洲埠頭」が全面「住宅施設用地」になってるので、真剣には参考にしないでくださいね?(^^ゝ
    新しい情報や不明な部分は、電話で聞くのが早そうです。

  5. 605 周辺住民さん

    >>602さん
    >>604さん
    色々と情報ありがとうございます。
    でも、この
    >港湾局に電話して聞いてごらん^^
    っていうのがやっぱり問題ですよね。
    "民"がメインで推進している再開発はスピードも速いのですが、"官"が押さえていると・・・。
    スパモニで取り上げて欲しいですね。(笑
    なんにせよ、有明北地区にとにかく何か一つ商業施設が欲しいですね。

  6. 606 匿名さん

    ちょうど5年前の東雲だそうです。イオン建設中。
    http://farm2.static.flickr.com/1407/1124198915_988cd927ea_o.jpg

    有明の5年後が楽しみですな。

  7. 607 匿名さん

    オートバックスとジャスコが今からできるといってもわくわくしないなあ。もっとなんかないのかね。

  8. 608 匿名さん

    有明じゃ人気の商業施設は出店しない。

  9. 609 匿名さん

    たぶんヤマダ電機とニトリだな。

  10. 610 有明万歳

    人気があるとは言えないと思うし、
    商業施設とは言えないと思うのですが....
     ①リゾートトラストが何故にあそこにあの規模の施設を建てたのか?
    これはいまだに私にも理解できません(^^ゝ

    有明南には商業施設一杯ですけどね?
    特に
     ②パルティーレ東京ベイウエディングビレッジ&スクエア
    は、たまに行くとなぜだか幸せな気分になれます(笑

    ①も②も、豊洲とは異なる面白い商業施設だと思います。
    あぁもちろん展示場(コンベンションセンター)としては、有明はかなりの規模の施設ですけどね。

  11. 611 匿名さん

    IKEAが出来るってうわさはその後どうなった?

  12. 612 近所をよく知る人

    多分、ここの北から北西にかけての住宅系用地は2分割or3分割で300〜400位のタワー2〜3棟建つのだろう。
    こう見るとこの物件の用地は中々広い。
    ガレ●ア&住友タワーは比較すると意外と狭い。

    区域を分けるのは当然だ。
    しかし、なぜこうまで密集させて造るのか。
    港湾局と地権者達の考えは一向に理解できない。

    1. 多分、ここの北から北西にかけての住宅系用...
  13. 613 匿名さん

    >>592
    怨念深いね。
    このマンションに対する異様な興味はなぜ?
    どうしてこの板に住み付いてしまったの?

  14. 614 匿名さん

    うーん ジャスコでいいからできないかなぁ 面白い商業施設よりも利用価値のあるものを このままだと作り手の自己満足的な町になっちゃいそうな気が。
    とりあえずここなら土地もあるしー やっちゃえやっちゃえ! みたいな

  15. 615 匿名さん

    無いものねだりな上に、与えられるものにはケチをつける。
    そして結果は必ず自分以外のだれかのせいにする。

    少なくとも614さんは購入検討者ではないな。。。
    ジャスコが近くにある物件をお薦めする。

  16. 616 契約済みさん

    ジャスコが近くにある物件→品川シーサイドレジデンス
      即完売だった。。。キャンセル待ちしてるけど・・・

  17. 617 購入検討中さん

    616
    販売時期が違いすぎますよ!一番底値の時期
    それゆえ全然販売価格も安いのでは?
    キャンセル出ればラッキーでしょうね!
    WCTの様にわざと途中から方針を変えなければいいですけどね(土地高騰に伴い キャンセル物件もわざと売らずにストックとして持って 時期を見て売却し利益を挙げる)
    実は私もキャピタルマークをキャンセル待ちしていますが 今の現状ではわざと販売会社はストックとして持つでしょうね
    だって余裕1.5倍でも新古物件で売れるから

  18. 618 契約済みさん

    >>617
    WCTをキャンセルましですか?WCTは当初、駅から遠い。無駄な共有設備。江南の倉庫街の埋立地。内装チープだが、割高となので、3年もかけて販売してもましたね。いまは余裕1.5倍で新古物件がうれるんですね。住友の先見性は見事ですね。いまどき眺望だけがとりえのクレストタワーも新古物件が高額で販売されてます。時代は変わった。

  19. 619 匿名さん

    >>618
    CMTって書いてあるじゃん…

    >>617
    WCTブリマレはちょっとキャラかぶる気はしますけど、どうなりますかね。
    CMT低層お見合いなんてのは今考えると本当にお得だった…

  20. 620 匿名さん

    ここ買うんだったら品川徒歩圏内のベイクレの方がマシじゃ…
    眺望も格段に上だし。

  21. 621 購入検討中さん

    620 
    眺望は明らかに有明が勝ちと思うが

  22. 622 購入検討中さん

    今更、WCTやCMTの話を蒸し返してるなんて、***の極みだねえ。
    昔は---なんて言ってる奴にろくなのがいた試しがない。

  23. 623 購入検討中さん

    622
    話をする事が***みなんだ??????
    考えすぎでは?? ちょっと意味が??

  24. 624 匿名さん

    今ここを検討してる時点で***みです。
    CMT、WCTなんてもう買いたくても買えない。
    2、3年前に買わなかったほうが悪い。残念!

  25. 625 匿名さん

    …といことで過去の話は終了にしましょう。

  26. 626 物件比較中さん

    WEBで間取りを見ましたが、この物件はいい間取りが無いですね。
    ちょっと広めを希望ですがセレブタイプもただ広いだけですね。
    なんかもっと工夫が欲しいなぁ。

  27. 627 周辺住民さん

    WCT販売時ならガレリアの竣工後キャンセル住戸も販売していました。
    わざわざ他地区の物件と比較しなくとも、ガレを買っていた方が「勝ち組」といえるのではないでしょうか?
    (個人的にはCMTはいいと思いますが、WCTはあまりいい物件とは思えませんが・・・)

  28. 628 匿名さん

    明日から世界最大のマンガの祭典 だって。
    こういう楽しいイベントがしょっちゅう近所であるのも、
    楽しいもんだね〜。

    http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/everyone/news/20070816mog00m0400...

  29. 629 匿名さん

    もう少し様子を見たほうがいいよ。 ここは。
    マンションは所詮場所だから。 

    投資ならともかく住むのには痛すぎる。

  30. 630 契約済みさん

    マンションは場所というならば、ここは悪くはないと思いますよ
    お台場や銀座は近いし、むしろ楽しく過ごせるのかなと期待しています。
    ちなみに、職場まで車で8分でした。改めて近いと思いましたよ
    これまで通勤に費やしていた時間を有意義に使えそうです。

  31. 631 匿名さん

    >>630
    職場はお台場?

  32. 632 契約済みさん

    間取りについては、標準プランとは別に、無償のセレクトプランが1つか2つあって、特に悪いとは思いませんでした。
    ただ今後、無償のセレクトプランを選べるのかはわかりません。

  33. 633 契約済みさん

    お台場(フジテレビ辺り)は、マンションの前の道まっすぐで1K程度なので、車なら2〜3分でしょう。
    自転車でも10分以内ですよね

  34. 634 購入検討中さん

    626
    プレミアムはかなり自由に間取りが出来たと思いましたが・・
    いくつかのメニュープランの他に”個別設計変更”というのがありますよ

  35. 636 契約済みさん

    ガレの横の住友は、いつから販売はじめるのでしょうね。住友はいつも強気なので、坪240〜300万ぐらいかな。有明TTと同時期だと立地からいくとTTも価格を上げてくるかもね。

  36. 640 近所をよく知る人

    >>627
    もうそろそろガレリア賛美は止めた方がいい。
    妄信する者は傍から見ても哀れだ。
    本当の意味での「外」を見て欲しい。

    高速道路と住友33Fタワーに至近距離で挟み込まれた環境が「勝ち組」の環境といえるのか。
    開発が何一つ具体性がなく、また2006年時点ではにぎわいロードとその周辺に商業施設が・・・との話も、聞いた者さえ忘却の彼方に追いやっている。

    ガレリア・オリゾンが希望の金額で売却できない場合、この物件の引渡しを受けれない者もいると思う。
    ただ、事実を事実として受け止めなければ、「歴史は繰り返す」だけた。

  37. 641 ご近所さん

    >>640
    いつもガレリアにご忠告ありがとうございます。
    事実を事実として受け止めて、ガレリアを買って良かったと思っている人もたくさんいるのです。
    そういう私もその一人、『勝ち組』とは思っていませんけど。
    いろいろな価値観がありますから・・・
    確かに開発が遅れていることは認めますが、何一つ具現性がないとうのは言い過ぎですよ。
    ガレリア南東の公共公益系用地には小中一貫の学校(区立)が建設されることも決まってますし、電線の地中化の工事も間もなく始まります。
    近所をよく知るのであれば、もう少し検討される方に有意義かつ正確な情報を提供して下さい。

  38. 642 匿名さん

    >641
    よくあんな環境我慢できますね。
    あれがありならどこでも住めるよ。

  39. 643 購入検討中さん

    楽しく読ませてもらってます
    最近は病的ネガティブ君がどこかに行っているのか多少平和ですね!良いことです!
    ガレリアに対する不満でさんざんの印象を与えてしまったように思えますからね
    読む限りではガレリアの住民ぽかったけど…
    結果的に私が中古買うならオリゾンは候補に挙がっても ガレリアは有り得ない 待てれば当然ブリリアです

  40. 644 ご近所さん

    >>642
    我慢はしてないけど・・・
    環境をよくする努力はしてます。
    月に1回、皆さんと一緒に有明地区のゴミ拾いをしています。
    以前に比べるとゴミも少なくなってきました。

  41. 645 匿名さん

    >642
    住まいは価値観ですよね。

    私は現在目黒区在住ですがゴミゴミした街に疲れたので
    有明に引っ越しますよ。

    山手通り、駒沢通りも十分排気ガスがすごいですしうるさいです。

  42. 647 物件比較中さん

    前にビーコンのスレで、東雲はWコン買った人が勝ち組って話が出て、
    その時ビーコンの契約者がビーコンの方が勝ってると必死に言ってたけど、
    東雲はどう見てもWコンが勝ち組でしょ。
    でも有明はガレリアが勝ち組と言われても、それは全然思わないよ。
    オリゾンならまだわかるけど、ガレリアは全然違うでしょ。

  43. 648 契約済みさん

    ブリリアもオリゾンもガレリオも住友もブリリア2も皆でこの地区を良くしていきましょうね! この地区の特長とも言うべきプールは住友とかブリ2には付くのであろうか? またプロパストは関与するのであろうか?
    にぎわいロードが良い雰囲気で出来上がると良いですね!
    どうせならこの地区に作るマンションは異色の町並みにして欲しいですね
    そうゆう風に考えると もう少し外観に個性のあるマンションが欲しいです
    船の形あり個性のあるタワー(タワーズ台場もそうですね)も欲しいですね
    ここら辺は対岸からも高速からも良く見える場所なので 建造物の形も景観を重視して個性あふれるものにしていってもらいたいですね!
    ”あれが有明だよ!”と言われるような・・

  44. 649 販売関係者さん

    >648
    住友にプールはつきません。2Fにジムは入りますが。
    プロパストはからまず、ファミリー向け物件となります。
    目の前が小・中学校ですのでお子さんの通学に便利です。

  45. 652 ご近所さん

    有明は賛否両論あって当たり前ですね。な〜んにも無いですから。
    でも、実際に住んでみると何の不自由もありません。
    以前は杉並区に住んでいましたが、逆にこちらのほうが住みやすいです。

    以前は私も反対意見の方々と同じことを思っていました。
    でも、色々あってこの地区に決めました。

    買いたいと思う人が気持ちよく買い物できるようにしてあげましょう。

  46. 656 周辺住民さん

    しかし、今日は臭かったですね。国際展示場駅。
    ちょっとあの人達にはかないませんな。
    しかも駅構内のあのポスター・・・。
    なんとも居た堪れない気持ちになりました。

  47. 658 周辺住民さん

    656です。
    確か明日もコミックなんとかはやってるはず。
    この地区にご興味のある方はネタの一つとして鼻をつまんで是非ご覧下さい。(言いすぎかな・・・)
    しかしMR再開が来週からとはデベさんもちゃんと分かってますね!

  48. 659 マンション住民さん

    >>656
    見方を変えれば、あの人達が生み出す経済利益は凄まじいものがあり、
    かつ、今は国際化=諸外国にまで拡大してるわけで、
    慣れない気持ちはわかりますが、「文化」として見守りましょう。
    年に数日のことですし。

  49. 664 契約済みさん

    サブプライムローン問題が、円キャリートレードを巻き戻し、円高、株価下落にこれほど影響するなんて思いませんでしたね。たまたま、株からブリマレ購入資金に換金しておいて正解でした。皆さんは頭金をFX,株式運用なんてしてませんよね。

  50. 667 匿名さん

    FX(笑)

  51. 668 ご近所さん

    >>659
    今日も凄いですね。
    不快指数が50%上がりました。。。(笑)
    確かに経済効果はあるのかもしれませんが、別にここで効果を上げてもらう必要もありません。
    というか、有明にあーいう人達向けのお店とかできちゃったらヤだし。(笑)
    あの手のことは幕張とかでやってもらえませんかねー。

  52. 669 匿名さん

    なんかパッとしない場所だなぁ。

  53. 673 マンコミュファンさん

    そんなに無理して「友達」呼ばなくても・・・だいたいそれ「友達」?(笑

    真面目な話し、この物件は普通の物件に比べると来客者は非常に多いとごく普通に予想。(理由は今更説明するのも面倒なくらい当然のことだし。)

  54. 676 匿名さん

    泊りしかありえんでしょ。それか酒なし(笑

  55. 677 匿名さん

    有明にあるものといえば、プロレス、ディスコにヤンキーの溜まり場。
    選手村予定地には何が建つかわからない・・・南東は前が抜けても何もありゃしない。
    環境、生活インフラ悪すぎでしょ。マドンナさん、これのどこがパーフェクト??

  56. 678 購入検討中さん

    677
    ディスコ?
     何時の話? 
    ヤンキー?
     いる?
    東南何もない?
     目が悪いの?
    あなた行った事ないですね!

  57. 679 匿名さん

    ここは今買わなきゃいけない人が買えばいい。
    来年、再来年、不動産の方向性が変わるから。

  58. 680 匿名さん

    >>677
    不便なことさえ快感になるマゾっ気満点のマンションだからいいのれす。

  59. 681 購入検討中さん

    オリゾンの100平米の部屋って、例の転落事件と関係ないですよね。

    値段2000万下げてもまだ売れてないけど、坪単価で考えれば
    ブリリアより安いかな。近隣の方情報お願いします。何か隠れた情報あるのでしょうか。

    以前南西の低層も考えてましたが、10メートルくらい前にマンション
    建設で買わなくて良かった、、、

  60. 682 購入検討中さん

    >例の転落事件
    って何?
    ブリ有明とは関係ないんだろうが、非常に気になる。

  61. 683 マンション投資家さん

    有明にIKEA進出って本当ですか?

  62. 684 匿名さん

    681>>
    いくらかしらないけど、ブリより安くて当たり前。
    当時は有明めちゃくちゃ安かったんだから。
    オリは坪150〜だった気が??
    2千万下げても購入時より高いとみた。

  63. 685 土地勘無しさん

    >以前南西の低層も考えてましたが、10メートルくらい前にマンション
    >建設で買わなくて良かった、、、

    買えたんだったら買っておいても良かったんじゃない?
    隣接建築物がわかってから売った人も購入時より高く売れたらしいし。

  64. 686 匿名さん

    それは購入金額が安かったからで、今から買ってもそれより高く売れることはまずない!
    今出してる価格は、強気中古新価格だもの。
    強気でいられるのも、年内まで続くかな???

  65. 687 匿名さん

    イケアなんて 粗悪な商品が多いですよ。
    中国製ばかりだし。やすかろう 悪かろうでしょ。

  66. 688 購入検討中さん

    681 682 684 685 686
    オリゾンの住民掲示板へどうぞ

  67. 689 購入検討中さん

    最近は常連のネガティブ批判さんはあまりストレートに批判すると削除される事をおぼえたのか 微妙〜に批判してくる様ですね
     管理人さん すみません あおるつもりはありませんのでm(_ _)m

  68. 690 匿名さん

    ここって西と東の両方に建物ができるってホントですか!?
    東京建物が東側に建てるのは聞いたけど、西は何ができるんですか?

  69. 691 匿名さん

    IKEAが出来るという噂は聞いた事があります
    問題は「IKEAで売っている物」ではなく、あの渋滞がこっちに来ると思うとぞっとしますね

  70. 692 匿名さん

    私は大学みたいなのができるってききましたよ。

  71. 694 匿名さん

    実験開発のような土地に自宅を構えようとは思わないね

  72. 695 購入検討中さん

    694
    そう言いながらもこの物件が気になって仕方ないですね

  73. 696 匿名さん

    確かにマンション自体はいいと思いますけど、実際に住むとなると生活するのに不便そうですよね。
    通勤もゆりかもめとりんかい線しかないですし。りんかい線沿線に会社がある方や車通勤の方は問題ないのかもしれませんが・・・

  74. 697 匿名さん

    開発が完了するの待ってられないよ〜。
    買い物するのにわざわざタワーズ台場まで行かなきゃならん。

  75. 698 購入検討中さん

    >>696,697
    そう言いながらもこの物件が気になって仕方ないのですね?

    煽る気がないのですが、なぜ気になるのか?も一緒に教えていただけると参考になります。

    追伸
     レスの右上に「荒」アイコンが増えましたね?
     超要約すると「荒らしさんは無視に限る!」と協力要請までされているのですが、なかなか難しいもんですね。
     私はどうしてもネガやアラシな方の心境や環境・経緯を探りたくなります。

  76. 699 購入検討中さん

    698さんはどうしてここを検討しているんですか?
    私はここの共用施設に魅力を感じますが、やはり夫の通勤が不便になるのではないかと気になります。

  77. 700 物件比較中さん

    696
    お気持ち良くわかりますよ
    なぜならば私も同じなので しかし私は有楽町線を通勤に使うので豊洲にすいているゆりかもめで5分なのは 便利なのですよ
    色々迷ってます
    悪い言い方をすれば都内でこんな無茶な共用施設の物件は2度と出ないような気がしてますし 今の有明でなければ無理だというのもあります
     結構気になるやつです

  78. 701 契約済みさん

    私は夫の通勤が楽になるので買いました。(勤務地 浜松町)
    ゆりかもめでお台場海浜公園から竹芝まで9分です。
    お台場の駅まで自転車で5分。
    竹芝からタクシーでも2000円くらいかな?

  79. 702 物件比較中さん

    浜松町なら 海浜公園からバスも出てますね!確かバスでも12〜3分だったような? 車ならすぐですね

  80. 703 匿名さん

    バスで12〜3分ってほんとですか??タクシーならまだ分かるけど。
    東京駅からバスだと3〜40分くらいかかりますよね。

  81. 704 マンコミュファンさん

    現在検討中ですが。。。

    ●東京、銀座、新橋方面に近い。
    ●価格が比較的安い。将来の開発により、化ける可能性あり。
    ●共有施設が豪華。
    ●駐車場の台数が多く、代金が安い。

    その一方で、

    ●直線距離は近いが、交通手段が限定される。(ゆりかもめとりんかい線)
    ●将来の開発は不透明な面がある。
    ●開発が続くということは、工事が続くということ。
    ●管理費は若干高め。

    ということで迷っています。買うとすれば、テニスの森方面の保証された眺望を狙うか、逆に都心方面の眺望がある北側が完全にブロックされないことに賭けるか、難しいところですね。それ以外はお見合いになる可能性があるので、どうかな〜。

  82. 705 周辺住民さん

    >>702 さん
    >浜松町なら 海浜公園からバスも出てますね!確かバスでも12〜3分

    >>703 さん
    >バスで12〜3分ってほんとですか??タクシーならまだ分かるけど。
    >東京駅からバスだと3〜40分くらいかかりますよね

    12〜3分は無理ですが、虹橋を通るので17分で行けます。

  83. 706 購入検討中さん

    今ナビタイムで調べたら お台場海浜公園から浜松町までバスでやはり13分でした
    朝はそうはいかないのかもしれませんが
    人口が増えたら有明からのルートも出来ると有り難いですね!

  84. 707 契約済みさん

    有明に11年通い続けて、2年前から夫婦でオリゾンに賃貸で住んでいますが、そろそろカミングアウトします。。

    >>658さん
    >>668さん

    コミックマーケット開催中には大変ご迷惑をお掛けしました。
    近隣住民でありながら、夫婦そろってあのイベントの参加者でございます。

    ぶっちゃけて言うと、私が有明に移住したのは、あのイベントに歩いて参加できるのが最大の魅力であり、そのための投資は惜しまない!というおバカな考えが理由です。

    そして、有明に骨を埋めるつもりで、ブリリアを第一期で買っちゃいました。。。

    これも経済効果なんでしょうかね?

    お仲間な方、いましたら2年後に33Fでお会いしましょう。

  85. 708 匿名さん

    ここの人が言う「資産価値」って売るときに値段が下がっていない、
    または上がっている、または貸すときに有利に貸せるって意味で
    いいのかな。。

    でもこんだけ湾岸地域にこれからもバンバンマンション出来て
    いったら、この地域はマンションだらけで将来的には売る人、
    貸す人が過剰になって二束三文になりそうに感じるんだけど、
    みんなはどう考えてるんだろう。

    事実、「住宅情報マンションズ」とか「都心に住む」とかで
    数年前に大量供給された品川港南地域の物件は、売りに出まくって
    いるのに、全然売れている様子が無く、値段を下げて数ヶ月間も
    ずっと掲載されている状況。

  86. 709 匿名さん

    確かに「希少性」は皆無だろうね。

  87. 710 ご近所さん

    豪華な共有施設、南東or北西の眺望が確保されている高層階でなおかつ駐車場確保なら借りたいです。

  88. 711 購入検討中さん

    708
    確かにこのまま大型物件がどんどん増えていくと 供給過剰だとおもいますが この共有施設をもったここなら私は是非借りたいですよ
     中古でもし安く出ようものなら絶対に欲しいと思います

  89. 712 匿名さん

    ナビタイムで調べたら有明テニスの森〜銀座までタクシー 
    1540円でした。 5.2Km 、14分
    便利な道路ができたので実質料金は豊洲と変わらないですね。

  90. 713 匿名さん

    >711
    有明エリアでも賃貸で人気のマンションか否か
    二極化するでしょうね。

    逆に共用施設のないマンションは人気ないかも。

  91. 714 賃貸住まいさん

    70m2ぐらいで25万円以内でしたら是非借りたいと思います。駐車場がつくなら2万〜3万高くても可です。購入者の方で賃貸に出す方、よろしくお願いしますね。

  92. 715 匿名さん

    >事実、「住宅情報マンションズ」とか「都心に住む」とかで
    >数年前に大量供給された品川港南地域の物件は、売りに出まくって
    >いるのに、全然売れている様子が無く、値段を下げて数ヶ月間も
    >ずっと掲載されている状況。

    これは売る側が坪300万を遥かに超えるような、値段明らかに転売利益目的の「吹っかけた」値段設定をしている為でしょう。
    また、品川港南地区は新築物件がほぼゼロに近く、港区アドレスに拘る人は築浅・未入居物件を探すしかない事情もあり、表面上は異常な強気価格の物件が住宅情報誌をにぎわしている訳で。常識的な価格設定をすれば、少なくとも現状では引く手数多と思われます。
    まあ、今後どうなるかは経済や社会の状況次第ですよ。某スレで好き勝手に今後の価格動向等を叫びあってますが、未来にどんな事態が発生するかは神様じゃないんですから分かりません。誰も預言者にはなれません。結果的に合っていたとしてもそれは「偶々」です。
    転売等考えずに、無理のない資金計画で買い、必要性があって住む。これが最もリスクの少ないマンション購入方法じゃないですかね。
    そういう買い方であれば、どんな物件を買うににしても、誰もにも文句を言われる筋合いは無いと思いますが。

  93. 716 匿名さん

    >>710 >>714 営業必死だな・・

  94. 717 匿名さん

    転売目的で港南で売りに出している人は、高く売れたらそれでいいから、
    時間をかけてあまり値段は下げないよね。ようはたった一人が高く買ってくれたらいいんだから。

    でも数年たって生活環境の変化とかで自然に売りに出す人が多くなった場合、早く「売る」ことを目的にした場合、少しでも人より安く値段提示するような連鎖がおこり、そこから一気に価格破壊が起こることも考えられませんか?? なにせこの有明、豊洲、東雲で数十のマンション、1万をゆうに超える物件があれば、常時数百の売り物件があることは容易に想像つきます。
    特別な眺望等の何か「売り」が無いとかなり厳しいのでは?? そして
    当然「売り」が無い物件が下がればそれにつられて、「売り」のある物件も下がってしまう。
    確かにここは共用設備は豪華だけど、それは管理費と物件価格に乗っかってるから、その分資産価値が高いとも言い切れないのでは。それに新築ではインパクトでも中古では。。。

    私は資産価値=希少性だと思っています。
    みなさんのご意見をお聞かせいただけませんか??

  95. 718 715

    私は 資産価値=希少性 だとは思いません。

    それは高額物件で売却利益を狙っている場合にはそれで正解かも知れませんが。

    そうでない、居住目的の人が購入するのであれば、

    資産価値=街としての魅力 だと思います。

    その場合には、角部屋だとか眺望だとか共用施設の豪華さとかは、さして影響しないでしょう。勿論、高値で売れるかどうかは別ですが、常識的な価格では十分売れるでしょう。

    有明が「街としての魅力」を将来的に持ちうるどうか、それは私には判断できません。ただ「現状だけ」で言えば、私個人の基準では魅力は感じられない。それだけです。

    売却益を目的でこの物件を購入する方々には意味のないレスでしょうね。すみません。

  96. 719 物件比較中さん

    今日の日経産業新聞に出ていました。
    「広告戦略戦略を見直してはどうか」- 東京建物など
    事業主3社の担当者は東京・有明地区に建設中の大規模
    マンション「ブリリアマーレ有明」の販売手法見直しの
    検討を始めた。 6億円を投じて歌手のマドンナを広告塔に
    起用し話題を呼んだが、強気の価格設定で客足は伸びず、
    第一期販売戸数を当初検討していた400戸から350戸に抑えて
    いる。さらに広告戦略を見直すことはマンション価格の
    上昇が続く中でも常に思惑通りにいかないことを示している、

    ほーら、言わんこっちゃないでしょ。
    盲目のポジィティブ信者さん

  97. 720 購入検討中さん

    環状2号線が出来ると虎ノ門まで通じ まず新橋まではバスがとうると考えるのだが 途中市場やTT Tなどもあり終点はビックサイトで本数はかなりでは?

  98. 721 匿名さん

    >>719
    >ほーら、言わんこっちゃないでしょ。
    と言われても、719が過去にどのような発言したのかわからんので、なんとも。
    予想や考えに自信があるなら、今後はコテハンでドーゾ。

  99. 722 住まいに詳しい人

    >>719
    おー、久々のHIt!こういう真実ネタが欲しかったのよー
    こういうネタが大歓迎だね
    でもマドンナに6億って、そごいなぁ・・予想以上・・・
    6億割る1000世帯・・・え、60マン円の負担・・・
    どうりで部屋内の設備がチープな訳だ

  100. 728 ビギナーさん

    >第一期販売戸数を当初検討していた400戸から350戸に抑えて
    >いる。さらに広告戦略を見直すことはマンション価格の
    >上昇が続く中でも常に思惑通りにいかないことを示している、

    ふーん、やっぱりね。どうりで要望書の期日を延ばしたり、
    フルオプションは第一期のみとか変な動きをしてたのね・・・
    かなり苦戦してた訳ね・・・あぶない、あぶない、営業は好調
    です、って言ってたけど・・・・
    本当に騙されないようにしないとね・・・
    であれば第二期で価格改定とかありえそうですね!

  101. 729 近所をよく知る人

    >>719
    >「広告戦略戦略を見直してはどうか」- 東京建物など
    >事業主3社の担当者は東京・有明地区に建設中の大規模
    >マンション「ブリリアマーレ有明」の販売手法見直しの
    >検討を始めた。 6億円を投じて歌手のマドンナを広告塔に
    >起用し話題を呼んだが、強気の価格設定で客足は伸びず、
    >第一期販売戸数を当初検討していた400戸から350戸に抑えて
    >いる。さらに広告戦略を見直すことはマンション価格の
    >上昇が続く中でも常に思惑通りにいかないことを示している、

    正に・・・って感じですね。
    というか遅すぎでしょ。
    今更価格を落とすと、第一期購入者の怒りを買うだけだし、落とさないと残り700戸近い数を捌くのは到底無理と分かっている・・・。

    ただ、この物件の問題の本質は"価格"じゃなくて、立地の現状、開発の不透明さ、住戸環境悪化のリスク、過剰な共有部分に反したプアな専有部分、等々で「物件そのものに魅力が無い」点。
    今後どのように進めていくのか。
    良くも悪くも見ものだ。

  102. 730 購入経験者さん

    そうですね。ここの失敗が将来の有明の価値を左右するでしょうね。
    ブリリアの隣の物件は安くなりそうかな。

  103. 731 物件比較中さん

    物件自体には魅力を感じてるけど 確かに派手な宣伝による売り方には 逆に抵抗を感じてしまう所もある しかも1000戸とはいえ一マンションでマドンナなんて
    東京建物のいつものやり方だけど三菱地所のような売り方を身につけて欲しいな!みつび

  104. 732 物件比較中さん

    1期より2割安くなったら買ってもいいかも。

  105. 733 購入検討中さん

    まあそれでも1ヶ月で目的の9割売ってるから そんなに悪いとは思わないけど マドンナに惹かれて買う人はまず居ないから 宣伝の仕方は考えたほうがよい
    ブリリアは宣伝にお金をかけ過ぎる
    でも 将来は間違いなく 通称マドンナマンション って言われるでしょう!
    俺のお台場の友達も言ってた

  106. 735 匿名さん

    …だいぶ削除されてるね

  107. 736 匿名さん

    400戸から350戸に抑えた程度で鬼の首を取ったかのように大騒ぎするとは・・・。

  108. 737 近所をよく知る人

    でも当初から見ると
    あれだけの広告を打ち、価格を下げ、販売戸数も減らし(要望がそれしか出なかった)にも関わらず、「完売できなかった」
    ということだから、販売陣はかなり厳しいプレッシャー下に置かれていることでしょう。
    仕様の改善等を行なわない限り、本当に思い切った価格改定(マドンナ分=一戸60万程度では無く)をしないと残りの販売活動は更に厳しいのではないだろうか。

  109. 738 購入検討中さん

    <<734
    1期の値段表見てますけど坪210ちょっとからありましたよ クリアーじゃないですか! 私も購入すれば33階で会いましょう

  110. 739 購入経験者さん

    737
    しかし皆さん(1部ですが)価格を思いっきり下げたら買ってやる的発想ですね〜
    東雲の2〜3年前の価格で買いたいんでしょうが(誰でもそうです)それは無理ってものです あの頃は安かったですね!今考えれば 私だって皆だって欲しい 今となってその価格はないものねだりなのです
    私なんかバブルはじけた後の10年ちょっと前でも都内ちょっとはずれの60mm2で5000万はしてましたから 今考えるとちょっと高かったけどしょうがない
    まあこの掲示板みて業者が値段下げる事はないでしょうけど まあ皆さんがんばって下さいな 
     おっと!1部の人にはひんしゅくかな〜 
    でも そんなの関係ない! でも そんなの関係ない!

  111. 740 ご近所さん

    <<739さん
    ちなみに東雲の2〜3年前の価格はお幾らだったんでしょうか?

  112. 741 住まいに詳しい人

    > 三菱地所のような売り方を身につけて欲しいな!みつび

    三菱地所が大がかりな宣伝をしないのは、単独または主幹事となる大規模物件が殆ど無いからです。
    中規模又は小規模のマンションが多いので かけたくても広告費をかけられない。
    まあオフィスビルは別ですが

  113. 742 購入検討中さん

    741
    確かにそうかもしれません でもなぜか三菱地所だったら大丈夫的な考えの人ってまわりに多いのもまた事実かもしれません ちょっと高いんですけど何故か売れる! 三菱の持つお堅いイメージでしょうね!
    古い考えかもしれません
    ここ最近東京建物に限らず イメージ戦略する所も多いかな
    豊洲の三井も田村正和使ってますけど でもマドンナは桁違い イメージ戦略としてはここにピッタリかもしれませんが
    東京建物は 以前ジャンレノ使ってましたっけ! あの時もビックリしましたよ 三菱・住友はイメージキャラクター使わないですね!さらに高いし!
    それが逆に人によっては建物に専念している印象を与えているのかもしれません
    東京建物はなんと言っても三菱・三井・住友よりも前の一番歴史のある旧安田財閥の不動産会社ですから もっと堂々と!!

  114. 743 マンコミュファンさん

    いろいろ批判はあるようですが、まあ、マドンナの価格なんて、一戸あたり大したことはないのではないかと思いますがね。

    ここは、当初はイメージ戦略重視で行っていたが、途中からファミリー路線も強調する方向に路線転換して、何とか「売り切った」という感じではありますね。(ビーコンの販売は、当初の好意的な反応を「信用」しすぎて、手を打つのが遅かったですね。)

    実際には2期様子見の人もいるし、また、販売側も2期については慎重に当たるでしょうから、どう出てくるかですが、結局、ビーコンが値段を下げてくると、同様の対応もありうるでしょうが、現状を見ていると、よほど客の反応が悪いという事情がない限り価格を下げることはないんじゃないかと思います。まあ、アメリカのサブプライムローンの問題が、さらに深刻化して、世界中で経済不安が広がっていくような状況になると、どうなるかわかんないですけどね。

    豊洲タワーはどうだって?あれは販売時期とかとの関係で、検討が遅れたんですよね。。。豊洲の住友ツインタワー?あれは、もっと高い価格になる可能性が高いのでは?

  115. 744 匿名さん

    地域性だけを言うのなら、「生活感のある豊洲、東雲」、「無機質な有明」という感じで住み分けできそう
    子なし夫婦なんかはかえって住みやすいと思う

    でも、それにしては戸数大杉って気がするな
    狙いどころが良く分からん

  116. 745 匿名さん

    >>743
    >まあ、マドンナの価格なんて、一戸あたり大したことはないのではないかと思いますがね。
    うーん。
    とはいっても一戸あたり60万円ですからね。
    2,3フロア上ってとこですか。
    ちょっとしたオプションならカバーできますからね。
    まあ、今更どしようも無いので、後はしっかり売り切る方策をとって欲しいですね。

  117. 746 匿名さん

    今日有明近辺を車で通ったけど、俺は絶対に買わないね。
    あくまで俺はね。

  118. 747 匿名さん

    東京中運転して、それぞれのマンションのスレに
    >今日近くを車で通ったけど、俺は絶対に買わないね。
    と書き続けてください。
    ご苦労様です。

  119. 748 近所をよく知る人

    ま、いいから、いっかい住んでみたら?
    すごく快適。

  120. 749 匿名さん

    快適って人によって違うから
    そこを物差しにして物件を語るのもね
    まともな本屋も徒歩圏にないのに
    快適だなんて信じられないという俺みたいな人間もいるし
    そんなの全く関係ないって人間もいるしね

  121. 750 匿名さん

    こんなに素晴らしいマンションは他にはない!

  122. 752 匿名さん

    >>742さん
    世界的にもっとも歴史があるのは住友だと思うよ。
    住友ツインに期待してます。

  123. 753 匿名さん

    地震なんていつ来るかも分からないものを心配したってしょうがなくない?地震が怖いなら日本にはそもそも住めないよね。そうはいっても免震ですし、安心です。

  124. 754 周辺住民さん

    東雲のビーコンもそうだけど、どうもトヨタワの好調を勘違いしちゃったんじゃないのかな?
    再開発中、又は佳境に入っている所は異常な上がり幅になってるけど、そこに人気もついてきている。
    (その判断の良し悪しは置いといて)
    ただ、東雲は既に終わっているし、有明もまだまだ不透明。
    特に有明はオリ・ガレのように賭けにでる価格であれば別なのかもしれないけど、このブリマレは高い掛け金の割には勝ちの確率が見えないから、そっち系の人も遠のいてしまった。
    (とはいえ、ガレは勝ちとはいえない状態になっているが・・・)
    ただ、他の人も触れているように、今更価格を落とすのは難しい。
    ウルトラC的な"具体性のある施設誘致"でもぶち上げれば別だろうが・・・。

  125. 755 匿名さん

    免震構造の下のゴムってどうなんの?維持できるの?無理だよね。老朽化するよね。交換できんのかな。わからん。。。

  126. 756 購入検討中さん

    いよいよ、新タイプのお部屋見れます。
    楽しみ、楽しみ。

  127. 757 不動産購入勉強中さん

    お台場の開発(都有地)も進んでいますね。
    船の科学館前の広大な区画も入札中http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/kukaku/index.html
    ですし、オフィスなども出来つつある中、この地区は現状からの変化率は大きく期待できるのでは無いでしょうか?
    オフィスもかなり出来るでしょうから、いずれは・・・。
    期待してます!

  128. 758 有明万歳

    残暑お見舞い申し上げます<(_ _)>

    756さんの「新タイプのお部屋」っと聞いて、HP見てきましたが、
    Σ(゜ロ゜〃)
    ってなぐらい変わってました。
    ようやく販社もヤル気(危機感?)出してきたようですね。
     SW-40B(1LDK) 2900万円〜 ・・・ ちょっとこれは・・・(笑
     SW-50I(1LDK+WIC+SIC) 3800万円〜・・・ふむ!私の場合、向きによる
     ・・・
    ゆっくり変わったHPを拝見いたします。

  129. 759 匿名さん

    ずいぶんとHPがリニューアルされましたね。
    印象的には「建物のゴージャス感を前面に打ち出す」感じ。

    8月の東京湾花火大会の映像もUPされているようです。

    さすがに第一期で全く人気のなかった間取りは
    価格がかなり下がっているような気がします。


    http://www.b-m-a.jp/roomplan/index.html

  130. 760 匿名さん

    有明特設会場での東京湾花火大会の模様がアップされましたね!

    http://ss3.e-state.co.jp/b-m-a/bb/hanabi/large/

    非常によかったな〜。

  131. 761 匿名さん

    HPですが、「全方位、感動」とか書いちゃうから突っ込まれる。
    写真だってボートなんか出しちゃゴクレ物件みたいになってしまう。
    やはりここは周辺環境を見ても台場や東雲に頼っている感じ。
    >>754じゃないが、例えば東側に何か大規模商業施設でも隣接させる、とかのビッグニュースが欲しい。
    開発の一つでも見えてくればかなり流れは変るはず。

    1. HPですが、「全方位、感動」とか書いちゃ...
  132. 762 匿名さん

    商業施設ができるなんて話が出たら今度は値上げしてくるんじゃない(笑)

  133. 763 物件比較中さん

    もしもオリンピック来れば目の前北向かいがショッピングセンターになるのは決まってますよ!
    オリンピック来れば凄い事になるのは決定的です 
    まあ来ないからって言われそうですね・・・

  134. 764 匿名さん

    花火遠すぎ! あんなに小さい花火は迫力不足だね・・ けっこう距離があるから仕方がないんだね

  135. 765 住まいに詳しい人

    >>まあ、マドンナの価格なんて、一戸あたり大したことはないのではないかと思いますがね。
    >うーん。
    >とはいっても一戸あたり60万円ですからね。

    そうですね。もし売れ残ったら、さらに戸数あたりの負担が大きく
    なるので、馬鹿ならない額だと思います。
    まぁ売れ残ったら、将来の修繕費等もかなり上方修正になるので、
    かなり厳しいですね。
    過剰な宣伝費をかけるよりは、その費用を内部の充実などにあてて、
    適正に使用して欲しいと思います。
    いくらなんでも6億はかけすぎですよ。苦戦なのはあたり前ですね。

  136. 766 マンコミュファンさん

    新聞にたたかれて、販売戦略を変えたお陰で、ようやくまともな
    ホームページになってきたようです。

  137. 768 匿名さん

    >まぁ売れ残ったら、将来の修繕費等もかなり上方修正になるので

    その根拠は??

  138. 769 購入検討中さん

    売れ残ったために、修繕費が値上がりするのは、現実的には、ほぼないですから心配不要ですよ。

    一般論ですが、入居が開始して1年以内は未入居物件が発生しても売主が管理費・修繕費を負担します。修繕積み立て基金は、一時立て替え払いをして、新しい購入者が現れた際に、それを返還してもらうスキームを取ります。

    また入居して1年経ってもまだ完売しないマンションは、きょうび殆どないという考え方が出来ると考えられます。(極論ですが)値引きをして売れない住宅はないからです。昨今の不動産高騰もあるので、今は高くても来年に同じ値段だと安いということもあり得るでしょう。
    売れないということは、不動産の所有者はデベですから税金もかかれば資金回収できないリスクも甚大です。
    なので、意地でもデベは売ってきます。ですから必ず完売します。

    管理費・修繕費の出納状況が健全に行われるかどうかは、むしろ管理組合・管理会社が上手に運営するかどうかの方がウェイトが重いです。
    延滞すれば督促する細かい作業をきちっと行っている限りは、きちっと回収できるものですし、それでも管理費・修繕費を頑として払い続けない悪質な人がいたとしたら、そういった人に対して法的措置を取る事も可能です。

    以上、売れ残る=修繕費上がる、というのは、早計かと思われます。

  139. 770 購入経験者さん

    ただうちのマンションでもそうですが、入居前の長期修繕計画という
    のはかなりいい加減なので注意が必要です。
    必ず、入居後にちゃんと修正されますよ。ただ安くなることは無い
    ですね。だって当初の計画自体がどこも安く見積もるので。
    (最初から高ければ、二の足踏むでしょ)

  140. 771 匿名さん

    売れ残ったら管理費、維持費は、住戸の所有者であるデベ負担になります。当然、いつまでも経費負担するくらいなら、売れる価格で叩き売ります。
    維持費を負担させられるのも、裏でディスカウントして叩き売られるのも、どっちにしても気分のいいものではありませんよね。

  141. 772 契約済みさん

    万一売れ残った場合でも、空室の管理費・修繕費は売主が負担すると重要事項説明書に書いてありましたよ。(売主負担の期限は部屋が売れるまで) がんばって売り切ってください!

  142. 773 物件比較中さん

    東京湾花火大会の模様がアップされましたね!
    確かに今は何もないですから遠いけど結構見えました。

    北側にマンション群が出来たら東京湾の花火はどこから見れるのでしょう?
    最上階ラウンジとテラスも抽選になるだろうし。

  143. 779 匿名さん

    オプションサービス100ポイント(100万円)とか始まるんじゃない?

  144. 780 マンション投資家さん

    >初期で一気に売らないといけない。
    今まではその通りで、うまくいったケースもありました。
    でもデカプリオもしかり、大物タレント起用でマンションを売る時代は終わりになりつつあります。

    >広告費を使えない今後残りの700を売るなんて無茶
    予想利益を削ってでも、販売広告費はつぎ込むでしょう。
    (超長期間販売していた)大型物件の港南のWTCみたいにならなければいいのですが。

  145. 784 匿名さん

    ビーコンは少々天然の信者が頑張りすぎて、すっかり痛々しい板になっちゃってるよ。
    ビーコン板の雰囲気がいいとは思わないけどね。

  146. 785 匿名さん

    782
    >まさに有明 豊洲 東雲戦争だな!

    お互い戦ってどうする(笑)日本語意味不明だよあんた。

    それに契約者がせっかくネガレススルーしてるのに、言い返したら火に油注ぐって分かってないね。あんたが邪魔なんだよ。
    それにしても、
    ほれ込むと5千万も5百円に見えるんでしょうか。あなたも物件比較中ならもっとここの不安要素とかネガティブな部分に目を向けた方がいいですよ。

    ここはやばい!って思っている人多いと思うよ。

  147. 786 匿名さん

    782
    君のレス見るとネガレスしたくなってきちゃうよ。

  148. 787 周辺住民さん

    >>761
    >写真だってボートなんか出しちゃゴクレ物件みたいになってしまう。
    確かに。
    この構図はゴクレ物件そのものだ。


    >例えば東側に何か大規模商業施設でも隣接させる、とかのビッグニュースが欲しい。
    >開発の一つでも見えてくればかなり流れは変るはず。
    あの物量広告で3割を完売させられなかったのだから、今後も広告だけでは何ともならない。
    逆に言えば、上記のような"ニュース"が無い限り、単なる値下げや、オプションサービスでは残りの700戸(or800戸)を売り切るのは不可能に近い。

  149. 788 匿名さん

    a.新たに資金を投入し広告展開
    b.値下げ、値引き、オマケ攻勢
    c.住友、ゴクレを見習って売り惜しみと称して長期戦

    どれで攻めるのでしょうね。

  150. 789 匿名さん

    契約者には悪いけどbの値下げしかない。
    このマンションは買う時期を遅らせれば遅らせるだけ得をする。
    地価上昇に逆らいながら・・・

  151. 790 購入検討中さん

    785
    出たよ病的ネガレス!
    またいっぱいネガレス頑張って上位に貢献してね

  152. 792 周辺住民さん

    ここは業界筋からは、販売戦略見直し、発売戸数削減のウワサが出ている。
    購入予備軍筋からは、価格引下げ待望論も。

    モデルルームに行って、契約しなかった人には、「買わない理由」を答えたら¥500貰えるという案内が来たとか?

  153. 794 匿名さん

    興味深く読ませてもらっていますが、読んでいて気になること。
    ネガレスがあることは悪いことだとは思いませんが、
    書いてあることは同じことの繰り返しですね。
    この物件を購入する人と批判のみしている人では、考えてている
    視点が違うのでは?購入者は直近の環境でなく将来の発展までを考えて
    いるかと思いますが、批判している人は現状ばかりを話に上げている。
    また将来計画がまだ明確でないから、先行投資しているのであって、
    リスクがあるのは折込済みのはずです。単にこれまでのようなマンネリ
    の説明で、ここはやばいとう話をしてもあまり意味がないのでは。。。
    これほど多くのレスに力を入れるのであれば、もう少し実のある話になるといいですね。一方的な意見でなく、もう少しお互いに配慮したほうが、話が盛り上がりますよ。
    電線地中化、F1の話、IKEAの話とか、具体的な話題は面白いですね。

  154. 796 ご近所さん

    今購入している人で先行投資と思っている人がどれだけいるでしょうか?
    「投資」じゃないでしょう。住みたいから「買う」だよ。

  155. 797 マンコミュファンさん

    ここのネガレスをみていると 何とか売れずにダンピングして買えないかと思っているとしか思えない人の書き込みが多い(多分1人?)
    1000戸以上だから叩けばあまって 安く買える!そう思っているのでしょうか?
    執拗に相当の興味を持っている様に見受けられるが・・・
    ポジティブな事が書いてあると幾つものネガレスが比較的短時間に書かれます
    書かれない時はネガレスも全然なし!
    多分同一人物が重複書き込みをしているとしか思えない事があまりにも多い(全てとはいいませんが大部分)
    まあこの物件に執拗に興味があるのですな
    販売員に冷たくされたとか??

  156. 798 購入検討中さん

    ネガレスの人、経済に疎いね。デフレの時代は終わったんだよ。世界的にみてもインフレ。だから都心物件のダンピングはないね。資金がないなら、広さを我慢するか、郊外へどうぞ。千葉では有明よりも栄えているところはいくつもあるよ。但し、以前のように安くはないので、千葉でもネガキャンしないでね。

  157. 799 契約済みさん

    豊洲市場、楽しみですね。
    有明が盛り上がるこれからですね〜。
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/new_market/index.html

  158. 800 有明万歳

    レスに勢いがあり、
    ほんとに第二回戦が始まったようですね?(^^ゝ
    第一回戦で勝った人も負けた人も頑張りましょう。
    ..................(゜O゜; アッ 勝った人は参加不要か。

    私も明日(今日?)、パナ館で新型65インチ見てくるついでに、隣りのビルに立ち寄ってみたいと思います。

    800番ゲットありがとうございました<(_ _)>

  159. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸