東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. パークコート赤坂 ザ タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-12 09:25:00

パークコート赤坂 ザ タワーについて語りましょう

総戸数525戸 三角形のファサードデザイン
立地は完璧 デベは三井不動産と申し分無し
竣工予定は21年1月予定なのでそろそろ発売か?

所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分

※マンションの正式名称が決定したとの連絡をいただきましたので、タイトルを「赤坂四丁目薬研坂南計画」から「パークコート赤坂 ザ タワー」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530



こちらは過去スレです。
パークコート赤坂 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-10 21:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    いつ売り出しでしょうね

  2. 43 匿名さん

    まだ先だなー1年後?
    私も狙っているが、たぶん上昇相場見てだろーナー

  3. 44 匿名さん

    39>結局駅にすぐ近いほうの勝利だった。

  4. 45 匿名さん

    ずっと待ってるのにそろそろ売り出してくれないと他の物件に目が行っちゃうよ・・・

  5. 46 匿名さん

    売り渋り、いつまで通用するのか、デベもプロですから、相当いろんな情報集めて判断していると思います。そういういみでは、まだ引っ張ったほうが高く売れる、という算段なのでしょう。
    ただ、上り調子がいつまで、というのは難しいですな。個人的には金利が上がってくるまでは、
    大丈夫だと思いますが・・・・。購入する側からすると、早く売ってくれ、というかんじですね。

  6. 47 匿名さん

    確かに今後、数年間の開発でまともなタワーの最終物件的に位置付けになってきてるから、港区狙いの人々のまなざしを一手に引き受ける存在になってきてますね。

    来年1月であれば、南向き上層階3LDKで坪700万、3月なら800万、そして6月まで引っ張れたら、もしかして900万って会議で議論してんじゃない。

    でも、過ぎたるは及ばざるが如しってことわざもあるから800ぐらいではやめに出した方が安全だと思いますけどね。

  7. 48 匿名さん

    港区内陸に景色もよいタワーを坪250台で買った人間としては
    夢のような世界だな・・

  8. 49 匿名さん

    ↑それはそれで良かったんじゃない? 某赤坂のタワーをGetしましたけど皆、虎だ、高輪だってギラギラしてるからね。 

  9. 50 匿名さん

    某赤坂はギラギラしてないのー?
    結構いけてるんじゃない?某赤坂も。
    私は虎立地と雰囲気が好きです。
    外人が好みそうでしょ。一階のレストランもNOBU TOKYOが入るらしいけど、
    マーケティング的にも合致してるし、ホテルオークラのコンサバ系超一流レストランとも競合しない。
    テレビ局関係者、外資金融関係者のたまり場になるよ。

  10. 51 匿名さん

    私も虎立地雰囲気好きだな

  11. 52 ラブ東京

    此処は赤坂TRに近いけど、商店街から離れている分だけ落ち着いていて雰囲気は良さそうだね。
    ミッドタウンにも歩いていけるしね。近隣は元祖高級マンションエリアだからバリューは大きい。
    問題の、お値段はほんとに気になるところだね。
    販売時期を調整しているようだから、強気な値付になるが、どれくらいの相場か見ものです。
    港区の高級タワーマンションの分譲も今後は収束するようだから、
    この物件と虎ノ門の愛宕タワーの動向は気なるよ。

  12. 53 匿名さん

    ここは良いかもしれないが、愛宕はきついです。
    墓場が見えるしねー

  13. 54 匿名さん

    港区内部の著名タワーは、ほとんど見えるから
    ご心配いらないですよ。

  14. 55 匿名さん

    そうだね、港区は以外に墓場がねー
    南麻布も墓場だらけなんだよね。
    外人さんは墓場が見えるの凄く嫌がるね。
    比較的、タワーって墓場が傍にあっても解からんからさ、以外にセーフなんだよね。
    低層で高級を歌うなら墓場は絶対NGですがね。

  15. 56 匿名さん

    ここは駅から遠すぎるという欠点があるな、資産価値は劣ると思う。

  16. 57 匿名さん

    いや基本的にはカナダ大使館を中心とした赤坂8丁目の高級エリアのつながりだから駅歩は関係ないでしょう。ザハウス南麻布並みのコンシュルジュサービスがつけば、高層階なら坪1000万超もありじゃない。だって広尾の借地権物件で坪1000万出すんだったら、こちらでしょ。もちろん抜群の眺望(東京タワー+六本木ヒルズ+ミッドタウン)とホテルオークラのコンシュルジュが前提ですけどね。

  17. 58 匿名さん

    まだ情報出てこないですかね・・・
    値段によっては投資意味合いを含めたセカンドとして欲しいのですが
    あまり高値のようだとセカンドとしては処分し辛くなるし敬遠かな
    流石に坪1000万は無理
    それなら他の中古買います

  18. 59 匿名さん

    このマンションって、売り主はどこなのでしょうか?問い合わせてみたいのです。教えてください。

  19. 60 匿名さん

    三井不動産でしょ?

  20. 61 匿名さん

    >57
    結構早くからの高級マンションエリアで
    相当クラスUPするでしょうね。

  21. 62 匿名さん

    都心のマンション価格も何年かすれば下がるって聞いたのですが、買っておいた方がよいのでしょうか?それとも今急いで買った方が利口なのかしら?予算的には坪1000マンは出せません。冗談じゃないって感じなのですが。

  22. 63 匿名さん

    >都心のマンション価格も何年かすれば下がる
    それはデマです。都心は毎年数十%上昇します。

  23. 64 匿名さん

    こちらはいつ販売開始なのでしょうか?ご存知の方いればお願いします。

  24. 65 匿名さん

    いま何の発表もしてないってことは7月以降になるんじゃない。野村の飯田橋がつい最近ホームページがたって6月だから。

  25. 66 匿名さん

    待ち遠しいですね。愛宕のタワーも気になりますが。

  26. 67 匿名さん

    秋過ぎくらいと三井不動産の方に聞きましたよ。当初は夏だったみたいですが。話中に聞いたので確かとは言えませんが・・。

  27. 68 匿名さん

    駅から徒歩で何分くらいかかるんですか?

  28. 69 匿名さん

    高いのでしょうか?

  29. 70 匿名さん

    友人から聞いたのですが、上層100㎡で坪700万とか800万ぐらいみたいですよ。その前に秋に檜町公園のところに久々のパークマンションが売り出されるみたいです。そちらはもっと高いそうですよ。

  30. 71 匿名

    >68 赤坂見附、赤坂、青山一丁目の3駅からいずれも10分
    くらいではないですか。

  31. 72 匿名さん

    >71 ありがとうございます。
    今、ほぼ駅直結に近いところに住んでいるので、できれば3〜5分以内を探しているのですが、
    周辺環境によっては気にならない距離かなあ?

  32. 73 匿名さん

    ミッドタウンの東の角地のことですかね。パークマンションって。坪1000万超えてくるんですかね。100平米の2LDKで3億円超?

  33. 74 匿名さん

    檜町公園のパークマンション
    すっごく気になりますね。
    手が届かないかもしれませんが。

  34. 75 匿名さん

    パークマンションは4億出してもあまりいい部屋は買えないんだろうね。
    薬研坂を待ったほうがよさそう。

  35. 76 匿名さん

    坪700万から最上階は1000万ってとこでしょうか。
    それですぐに完売なら3Aバブルの始まりは間違いなく来てるね。

  36. 77 匿名さん

    フィットネスルームとかスタディルーム、カフェなどがあったらいいな。

  37. 78 匿名さん

    下層階はオフィスや店舗になるんでしょうかね。

  38. 79 匿名さん

    駐車場が抽選だと購買意欲が減退する。
    駐車場の充実を望む。

  39. 80 マンション投資家さん

    薬研坂だけに建設地にも高低さがあるらしく、高い部分がエントランス、それ以下の部分が駐車場になると聞いています。あと、コンビニ・スーパーも含めて商業施設やオフィスは一切入らないらしいです。つまり、駐車場は充実しており、住居専用で、赤坂へのアクセスも意外といい(8分ぐらい?)ということがいえると思います。

  40. 81 匿名さん

    それで・・どれぐらいの・・価格帯なんですか・・・・予想で結構です・・

  41. 82 匿名さん

    800〜1000/坪がマックス。それを超えるとNYとの比較でも正当化しずらいのでは?ロンドンに比べると割安という意見も出るとは思いますが。。。

  42. 83 匿名さん

    >81さん
    70にかなり具体的な情報があるのでそれも見てくださいね。

  43. 84 匿名さん

    やはりこの規模だとコンシェルジェサービスはあるのかな。
    でも、タクシー呼ぶとか家政婦の紹介みたいな
    電話やネットで簡単にできるようなことしかやらないならば要らない。

    探すのが面倒で高いと大変なダウンライトの電球交換や
    浄水器などのカートリッジ交換など室内メンテナンスを補助してくれたり、
    ホテルみたいに手紙を投函しておいてくれたりすると嬉しい。

  44. 85 買い換え検討中

    100㎡くらいの部屋が欲しいけど、坪700〜800万は出したくないな。
    赤坂見附から3〜4分以内なら無理するけど。

  45. 86 匿名さん

    パークコート虎ノ門でレジデントアテンダント(ダウンライト交換等室内メンテナンスの専任)が採用されているので、薬研坂でも当然に採用されると思います。手紙の投函や浄水器カートリッジの一斉交換は、都心のタワーでは当たり前になってきていると思います。

  46. 87 近所をよく知る人

    ここは、駅までのアクセスは期待しないで下さい。車の方でないと厳しいですね。
    赤坂までは激しいアップダウン+TBS敷地内の細い路地を通る必要(気分は悪いです)
    赤坂見附までも細い路地+朝はカラス・夜は呼び込みを避けながら・・・
    青山1丁目ならOKですが。

  47. 88 匿名さん

    TBS敷地内って通れるんだ。
    それなら赤坂まで7・8分ぐらいになりそうだね。
    といっても、本物件については駅までの距離は余り問題とされないような気がする。

  48. 89 買い換え検討中

    >86 定形外郵便など、ポストに入らない郵便物は
    郵便局の窓口から発送してくれたりするんでしょうか?

  49. 90 匿名さん

    販売開始時期が気になる

  50. 91 匿名さん

    竣工予定が再来年の2月から6月にかわってました。販売は来年初頭でしょうかね。

  51. 92 近所をよく知る人

    物件隣の赤坂ガーデンシティに勤務する者ですが
    最近は工事が本格化してきています。日中うるさいです。

    赤坂見附から徒歩15分くらい。
    青山一丁目から徒歩13分くらいの立地です。

    国道から少し入ったところにあるので 静かな環境では
    ないでしょうか?

    ただ、高層のガーデンシティビルとお見合いのため、
    圧迫感はあるかもしれません。

  52. 93 匿名さん

    竣工が21年6月に変更になったとうことは、まだ約2年かかるわけですね。室内の仕様とかエントランス周りのサービスとかは、愛宕タワーと同レベルになると考えていいのでしょうか。

  53. 94 匿名さん

    >>92
    赤坂ガーデンシティは公式には青山一丁目7分、赤坂見附7分、赤坂8分となっていました。自分で歩いてみた感じでは、青山一丁目からは道が平坦で表記どおりの7分、赤坂見附からは上りで8分ぐらいでした(どちらも信号は1つか2つで待ち時間は短め)。ここは赤坂ガーデンシティと橋でつながるので、8分とか9分という感じになると思います。それとここは高さ157.25mで、106.20mの赤坂ガーデンシティよりはかなり高いようです。

  54. 95 匿名さん

    どのくらいの広さが中心になるんでしょうね。

  55. 96 匿名さん

    >92
    7,8分では到着しないですよ。
    よほど早足の方ですね?

    社内では駅から遠すぎるともっぱら不満が出ていて
    タクシーで来ている人もいるというのに。

  56. 97 匿名さん

    以前、近くの会社に通勤していましたが、ここは日常生活を営む上ではけっこう不便ですよ。

    赤坂見附、赤坂、青山一丁目に均等に遠く、近くにスーパーも病院もありません。
    閑静といえば閑静かもしれませんが、一般の人がイメージする閑静さとは
    何かちがうような。

    ともあれ、関心のある人は、一度現地にいってみることをお勧めします。

  57. 98 匿名さん

    >>96
    地図を使って一分あたり80メートルで計測してみたらやっぱり表記どおりでした。不動産表記のルールどおりなので、当物件の表記もおそらく、赤坂7分、青山一丁目8分、赤坂見附8分となると思います。
    実際の感じ方はそれぞれの方に歩いてみてもらうほかないように思います。

  58. 99 匿名さん

    >88本物件については駅までの距離は
    >余り問題とされないような気がする。

    おっしゃる通りでしょうね。
    高級マンションの代名詞地区だった8丁目周辺で、TBSは一つ木通りのメイン棟含め大幅な再構築を行っており、完成時には一段と綺麗な街並みになることでしょう。

    北には「東京ミッドタウン」が完成し、新国立美術館やサントリーなどの文化施設も充実しており、買い物や飲食も六6、MT、青山・表参道、アークヒルズなどは至近で、用事があれば、車で直ぐですし、TAXIでも1000円台ですぐ傍の好立地。

    飲んだり、コンパも赤坂なら、ほろ酔い機嫌で可愛い子ともつれ合いながら徒歩圏です。銀座、シオサイトも近い。

    都心の一流ビジネス街へは銀座線・丸之内線・千代田線で、どこも5駅程度以内乗ればほぼ勤務可能。

    都心複数居住の当方の経験則では、女子等の小〜大学立地周辺は雰囲気も良く洒落た街並みになることが多く推奨できます。
    ちなみに、当物件は都心部では常にベストテンに入っている美人キャンパス「山脇」が近いので、短大生とカフェでナンパし親しくなるチャンスも有り、青山学院(南青山・神宮前)、東洋英和(六本木・麻布)、聖心・順心・東京女館(広尾・麻布・南青山)、聖心・東大(白金)、明学院(高輪)、慶応・戸板・東女・共立薬=慶応組込予定(芝・三田)なども同じように、東京有数の高額居住地でもあります。

    よって、この物件も80〜200平米程度の間取りプランは、最低でも軽く億ションで設定されるのは極当たり前です。極力お手ごろ価格プランによる、”目玉設定数戸”も排除し、民度の低下がないような販売がされることでしょう。当方も毎日は他所有があるので利用できませんが、一番小さめの70平米1LDKならホビー専用週2日利用でMRはチェックしたいものです。当面ここや三田小山他は狙い目です。

  59. 100 匿名さん

    >98
    ないない。歩けばわかる。

  60. 101 匿名さん

    やっぱり、愛宕タワーより一段格上っていう理解でいいんでしょうか。物件も価格も。

  61. 103 匿名さん

    >>101
    そのとおりだと思います。
    赤坂御所>愛宕山かつTBS再開発>環状二号線再開発ということで、地価も地ぐらいも2割増でしょう。
    個人的には愛宕タワーの緑に囲まれている感じは好きですがね。

    駅からの距離は、確かにネックです。

  62. 104 匿名さん

    99さんのおっしゃっている「三田小山」というのはどういった計画でしょうか? 
    ご存知の方、教えてください。

  63. 105 匿名さん

    三田小山町、三田小山町東、再開発
    36階と38階だよ

  64. 106 ビギナーさん

    >105
    まだまだ都心3区にはタワーマンションの計画があるんだね。
    知らなかった。

    三田小山町って麻布十番から徒歩圏内。すごくいい場所だね。

  65. 107 ご近所さん

    『パークコート赤坂ザ・タワー』 2008年新春発売だそうです。
    再開発物件ですが、三井のブランドネームが付きました。
    高くなりそうですね…。

  66. 108 匿名さん

    来春かー、それまで物件がないね。検討したくなるような。

  67. 109 匿名さん

    住宅情報に出ました。
    やはり駅から遠いです。
    赤坂徒歩8分。他の駅9分。
    徒歩出勤で駅に行くにはちょっと。

  68. 110 匿名さん


    どこ見れば出てますか?

  69. 111 匿名さん

    住宅情報ナビ
    買う・今週の新着
    分譲マンション

    パソコンじゃないのでリンクを持ってこれません。

  70. 112 物件比較中さん

    売り出しはいくらになるのやら・・
    高層階ではいくらになるのやら・・

    驚愕の新規値付けかな?
    一坪=600万円は平均で超えてくるかな?

    敷地が薬研の由来通りスリ鉢状だから
    窓からのイメージは、たぶん十階までは圧迫感のある相当低い感じになると思う。
    しかしながら、上層階の赤坂御所サイドは、景色最高でしょう。
    借景としてはなかなか無いと思います。

  71. 113 匿名さん

    地権者住戸も全体の1割程度だし、上層階のビューについてはかなり希少性は高そうだし、来年販売される都心物件としては、かなり際立った位置づけになることは間違いないんじゃない。
    ミッドタウン横の低層物件の最上階とこちらのタワーの最上階だと、どちらが価値が高いんだろう。
    ちなみに、ミッドタウン横は、200平米強で10億超だけどね。

  72. 114 匿名さん

    トヨタワとどちらが高いですか?

  73. 115 匿名さん

    >>114
    ここは157.25メートルです。
    豊洲は調べたことないのでわかりません。
    比較するなら標高を加味するのを忘れないように。

  74. 116 匿名さん

    参考URLではここは、
    144.5m
    になってます。

    トヨタワと比べるのはちょっと…

  75. 117 物件比較中さん

    価格入りパンフ来ましたけど、書き込みないですね。
    今出てる情報では安くて600弱、最上階は1500前後と
    皆さんの予想のさらに上で、ミッドタウン横よりも
    高い感じですが、どの程度でなくなるか??

  76. 118 匿名さん

    タワマン価格比べするなら、ゴクレ芝あたりかな。

  77. 119

    ここの情報の一部;
    1 オール電化
    2 免震[大成建設]
    3 24時間全熱交換喚気システム
    4 隠蔽式天井カセットエアコン設置
    5 ドアマン
    6 バレーパーキングシステム
    7 地下駐車車
    8 アートギャラリーと呼ぶに相応しい空調機能付内廊下+吹き抜け
    9 屋上スカイデッキ
    10 スカイラウンジ
    11 ガーデンラウンジ+屋内庭園[コンサバトリー内]
    12 21階以上は実質、パークマンション仕様
    13 トライアングルフォルム
    14 管理費等は1平米当り650円⇔この内容なら超お買い得
    15 一棟当りの億ション設置戸数及び割合は日本一

  78. 120 匿名さん

    バレーパーキングがあるのがいいね。六本木ヒルズでさえないからね。
    しかし南向き高層階でやはり坪800台ですね。結構、いい価格帯ですね。賃貸に出せば、4%ぐらいの利回りですかね。ま、そんなもんか。

  79. 121 匿名さん

    ドアマンか…

    内廊下十吹き抜け って、
    天井がありながら吹き抜けになってるわけね。

    住みたい…

  80. 122 匿名さん

    遂に販売開始するんですね。駅からは少し道のりがあるものの、赤坂御所向きの高層階は垂涎の的でしょう。個人的に手が届きませんが、眺望のある部屋はパークマンション六本木よりも数段良い気がします。再開発物件ですし、青山、赤坂、六本木へ均等にアクセスが良く、大通りや繁華街からは一本入ってますし、予算さえ合えば相当良い物件なのではないでしょうか。気になる・・・

  81. 123 サラリーマンさん

    資料請求してなかったけど、三井の会員になっているらしく、豪華なパンフレットが送られてきました。

    価格やはり相当なもんですな。
    でもすごく素敵な感じです。

    庶民で失礼しました。

  82. 124 匿名さん

    2LDK,69.46㎡,21階南東の部屋で12000万台、同じく80.54㎡で14000万台だって。
    坪単価600万弱。

    思ったより高くないなあ、と思いました。

    三井さんも少し弱気なのかな?

    でも高層階はどんでもない価格ですけどね。

    平均は坪600万を超える感じですね。

    ファミリーで住むには不便そうな場所だけど。
    どんな人たちが買うのかな?

  83. 125 匿名さん

    21階程度では、眺望に期待できないから。で、駅からは近くないので安めになるのかも。
    あとオール電化だと、床面積に貯湯タンクの設置面積が含まれるだろうから、実質の床面積はもう少し狭くなるのでは。

  84. 126 匿名さん

    平均坪600万で安めだとかいう発言が散見されることを考えると、話半分と捉えてもまだまだ超都心物件に対する需要は旺盛なようですね
    自分達の狭い視野の中だけで”バブル”と連呼する連中にはバブルに写るのでしょうがね

    私はこの価格帯まで来てしまうと完全に脱落です
    遠目からすごいな〜と観察させていただきます

  85. 127 管理担当者

    ☆いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。

    マンションの正式名称が決定したとの連絡をいただきましたので、タイトルを「赤坂四丁目薬研坂南計画」から「パークコート赤坂 ザ タワー」に変更させていただきました。

    今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。

  86. 128 匿名さん

    赤坂御所向きの高層階が買えたらいいな、と密かに期待をしていましたが、やはりというか、私はこの坪単価では脱落です。。。
    目を引く物件が少なくなった今、ここは本当に良いと思います。買える方がうらやましいです。

  87. 130 匿名さん

    完成予想図だと、赤坂御所方向には高い建物があるみたいですが。

  88. 131 デベにお勤めさん

    坪600万は少なくとも新新価格ではないね。2000年築の公団みたいな代官山アドレスが坪600〜1000万で取引されてるよ。

  89. 133 匿名さん

    アドレスの600万/坪台は動きいいよ。

  90. 134 匿名さん

    本物件と赤坂御所の間にある積水の赤坂ガーデンシティは、20階建だがオフィスなので天高ありレジの25階相当、かつ本物件のほうがやや坂の下になるので3階プラスして、赤坂御用地と外苑の抜けのある眺望があるのは30階以上のフロアではないかと思いますがどうでしょう?

    赤坂ガーデンシティ:
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-107akasaka4.ht...

    なので、逆方向80平米くらいのものを狙います。ロケーションは素晴らしいですからね。

  91. 136 匿名さん

    ガーデンシティは目障りでしょうね。

    買い物はスーパー吉池。

  92. 137 物色中

    こういう所って不思議な事にぱぁ〜と売れちゃうんだよな。
    自分は1000万と2000万の違いを大変なものと考えるが、
    ここを買う人は1億も2億も大して変わらんぐらいの感覚なんだろうな。

  93. 138 匿名さん

    赤坂TRは、南東中層階スーペリア仕様100平米で1億5千万以下だった。
    その下の仕様なら1億ちょっとだった。
    これが、昨年の6月の価格である。

    それに比べるとかなり高いよね。

    公開されている間取りは今ひとつかな?
    仕様は良く分からんが、赤坂TRを大きく上回るようであれば買いかな?
    でも、御所側は、中層階では眺望確保出来そうにない。

    坂ノ下と言うのがツラいな・・・。
    それと、どこの駅からも遠すぎると思う。

    誰かも書いてたが、お金の余っているヒトの物件かな?

  94. 139 購入検討中さん

    電話で問い合わせしたら投資用の40平米クラスで5000万円台
    50平米クラスで6000万円から7000万円台との事です。
    セカンド、転売、投資用だったら安いですね。

  95. 140 匿名さん

    明日、株が下がったら、投資どころじゃないよ!
    サブプライムどうにかして!

  96. 141 匿名さん

    昨日、分厚い冊子のDMが来ました。最上階は7億でしたね。。六本木PMよりも安いです。P赤坂タワーのほうが、眺望もデザインも良いと思います。DMで一番安かった12000万円の間取りでも欲しいですね。

  97. by 管理担当

スムログに「パークコート赤坂ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸