東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. パークコート赤坂 ザ タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-12 09:25:00

パークコート赤坂 ザ タワーについて語りましょう

総戸数525戸 三角形のファサードデザイン
立地は完璧 デベは三井不動産と申し分無し
竣工予定は21年1月予定なのでそろそろ発売か?

所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分

※マンションの正式名称が決定したとの連絡をいただきましたので、タイトルを「赤坂四丁目薬研坂南計画」から「パークコート赤坂 ザ タワー」に変更させていただきました。(管理担当者)

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530



こちらは過去スレです。
パークコート赤坂 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-10 21:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 171 匿名さん

    高すぎ!!赤坂TR欲しかったー!

  2. 172 いつか買いたいさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44490/

    これを読むと三井不動産も そろそろ焦ってきてるのかもしれませんね・・・?
    私は、この異常な高値のマンションを買う気はありません。
    もう少し数年待つ組です。
    そのうち官舎放出も始まるでしょうし、それまで賃貸で気楽に住み替えをし、適正価格になるまで待ちます。

    皆さん、頑張ってください。

  3. 173 匿名さん

    >172
    浜田山なんて参考にならんでしょう。
    あそこは都心でもない場所の低層マンションですから。

    いつかいつかと、賃貸で頑張ってください。

  4. 175 匿名さん

    早く下がらないかなー!

  5. 176 マンション投資家さん

    赤坂TRと比べて人少ないね
    サブプライム問題のさらなる深刻化で来年は厳しい

  6. 177 匿名さん

    >176
    そう思うなら、人少ないとこで言ってないで
    人の多いTRで同じことを書いてみたら。

  7. 178 匿名さん

    ホームページに面積ごとの最多販売価格帯出ましたね。
    70class・10,000万円台、80class・12,000 万円台、90class・16,000万円台、 110class・21,000万円台、とのこと。
    ※クラスは面積の読み替えみたいです。

    DMに掲載されてた価格と比較すると軒並み2〜3千万安くなってるようですね。
    愛宕タワーとそんなに変わらない感じがするので、
    比較的おさえたのか?って思ってしまったのですが、
    皆さんはどんな評価でしょうか?
    とりあえず来年公開のモデルルームは見学する予定です。

  8. 179 購入検討中さん

    今の原油高、資材高のなか、

    この値段で建てられるとしたら

    どんなグレードになるのでしょうか?

    楽しみ半分、不安半分です。

    あまり、グレード落とすようなら

    赤坂TRの未入居中古の方がいいかもしれない。

    ここより、立地はあちらが上です。

    仕様で上回らないと、興味が薄れます。

    三井さん是非頑張ってグレードの高いタワーを供給してください。

    このクラスを狙っているヒトの目は肥えてますから!

  9. 180 匿名さん

    結局、坪単価600万位かな。

    比較すると、TRの中古は高過ぎますね。

  10. 181 びっくりまーく!

    TRと同じかそれ以上のグレードで出てきたらうれしい。
    凄い倍率になるだろうね!!

  11. 182 匿名さん

    オール電化ですね。
    電気温水器のスペースも床面積に含まれるだろうから気をつけないと。

  12. 183 匿名さん

    180

    大丈夫ですよ売れますから。
    人気の赤坂なら間違えないですよ。
    都心の皇居に近いだけで断然人気でますって大丈夫。

    それより心配なのは大成が手抜き工事しないこと。
    後でばれると竹中みたいに大変な事になりますよ。
    儲けすぎないで。
    現場見張ってないと大変。

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  13. 184 匿名さん

    1LDKを投資用で考えてます。デべ力に期待。

  14. 185 匿名さん

    え?
    ここ値下げするの?
    て、言うかまだ、値段出てないよね?

    資料請求した時の値段と1000万ぐらい安く
    ホームページで書かれていることを言っているの?

    それでも、坪600以上ですよね。
    すごい値段だ!

  15. 186 匿名さん

    まぁ、坪単価600万が高いと思われるぐらいであれば
    都心はしばらくあきらめたほうが良いのでは?
    ネガティブな書き込みで周りをしらけさせるよりも、
    いろんなモデルルーム見学して、少しは相場感養ったらいかがですか?

  16. 188 匿名さん

    て、言うか。
    TRを知ってると3Aマンションの価格感が狂う。
    あの価格って何だったのだろう。
    TRの価格表はみないようにしています。
    いろいろとMR見てるけどあの価格はないよな〜って感じです。

  17. 189 マンション投資家さん

    確かに、TRは安すぎたね。
    森ビルはいったいどういうつもりだったのだろうか?
    購入者にいい気持ちになってもらいたかった、なんてことないか。

    相場観の誤りでしょう。

    パークコート赤坂の坪600万平均は、完売目指したらまあ妥当な線だよね。
    当然上層階は坪1000万ごえもあるわけだから。

    ただ、現状相場てっぺんの感じは否めない。

    この値段で買って、将来損しないかっていうと、かなり危ない気がするね。

    と言うても現状他に物件がないから、仕方ないか・・・

  18. 190 匿名さん

    赤坂TRが安すぎたということは、
    そこに住む住民もそれなりの人になってしまうような気がしてまりませんが、
    どうなんでしょう。

  19. 191 購入検討中さん

    無知で申し訳ありませんが…
    TRって、坪どのくらいの価格だったのでしょうか?

    よろしければ教えていただけないでしょうか。

  20. 192 匿名さん

    確かに坪400万程度からありましたが、その時期は他の港区の中古は築浅でも坪300万円台でした。
    TRの販売の数か月前に南青山で築5年程度の約30坪のマンションを1億程度で売却しましたが
    その当時では高額な方でした。(その当時1億2千万以上は40坪とか50坪級が出ていました。)
    その後、あっという間に1億2千・1億3千と上がり・・・・・今は・・・
    皆に売らなければ良かったのにと言われます。
    そんな時期ですから販売が始まるまで坪400万が安いかどうか・・・分かりませんでした。
    ど〜にか最後にTRを購入出来ましたが、第一希望・第二希望も無理でした。
    今は購入出来た事を素直にラッキーだと思っています。
    と、スミマセン。横道にそれました。
    坪単価はその時期でずいぶん違いますネ。
    こちらの物件も、今の時期としては妥当だと思います。

  21. 193 匿名さん

    TRは、もの凄い倍率で買えませんでした。
    坪370万(80平米)もあったしそれより安物もありました。
    デベが、売りたいと思ったヒトに売れただろうね。
    まあ、抽選ではありましたが・・。

    私が、MRへ行ったときは著名人が家族で来ていました。
    購入されたかは、不明ですが・・。

  22. 194 ご近所さん

    抽選は角部屋は人気あったね
    わざわざ人気の無い部屋にして見事購入できました
    戦略勝ちかな

    著名人って誰?
    ヒントは?

  23. 195 ご近所さん

    TRより少し前は
    3Aでなければ坪200台もゴロゴロしてましたから
    当時の相場観ではそんなところかも

    ま、割安感はありましたけどね。

  24. 196 入居予定さん

    わたしは、マンション購入が初めての40台主婦です。
    これまで、家も土地も購入経験がなくこのサイトすら知りませんでした。
    2006年6月当時、実需としてのマンションを探していました。
    しかも、時間がなくいろいろとMRを見に行けませんでした。

    初めての経験として赤坂TRのMRを訪ねました。
    室内の素晴らしさ、プレゼンムービーが素敵で
    セキュリティや共用施設、さらに、災害時の備えなどを紹介され
    すっかり魅了されてしまいました。
    いまのタワーマンションはすごいな〜っと感激したのです。
    (結局、他のMRには行くことができませんでした。)

    最後にさぞ高いのだろうと考えながら
    担当者から価格表を見せられたときは安くてビックリしました。
    帰宅しさっそく主人と相談。
    主人も納得してくれ、安い部屋の抽選に応募しました。

    夜中12時になっても電話がかからず
    「もう、だめだろうね。」
    と夫婦、子供で顔を見合わせて落胆していたら
    12時半ぐらいに当選の電話がありました。

    いま考えると何も知らずに必要に迫られて購入した時期が
    とてもラッキーであったと感じます。

    当時は、相場観もなく(今もあるとはいえませんが・・)
    漠然とあの場所で森ビル管理であのお値段はお得なお買い物だと感じましたから
    赤坂TRは、どなたが見てもお安い物件だったと思いますよ。

    それ以来、マンションに興味を持ってこのサイトをちょくちょく覗いています。
    いまの、値段は土地や資材の高騰もあり仕方ないのかなと感じています。

    両親が、高齢になり杉並になる家を売り
    バリアフリーのマンション購入を今検討中です。
    低層の高級マンションは手が出ないため、タワーを探しています。
    ここもその一つに入っていますが・・・・・・。
    私たちが購入したときとの価格のひらきに躊躇しているところです。

    長文になり失礼致しました。

  25. 197 匿名さん

    190さん

    私も同感です。

    私も赤坂TRを運良く購入できましたが、引渡しを受けたら即売却する予定です。
    確かに赤坂TRは駅近で利便性もよく、
    共用部の充実度合いも他のマンションと比較しても圧勝。
    パークコート赤坂の販売とぶつかれば、同条件の価格設定にしたとしても
    購入の検討をいただける方がいらっしゃると考えています。

    しかし、分譲住戸も多数の方が賃貸に出す予定と伺ってますし、低層階は森の賃貸。
    あまりにも賃貸住戸が多い分譲マンションというのは、敬遠される傾向がありますしね。
    赤坂TRは私もセカンドハウスとしての利用を一時的に考えましたが、
    即売却の方向へ方針転換した次第です。

    3A地区で複数のマンションを所有していますが、住みやすい場所であることは間違いないです。
    売却時も値崩れしませんし。
    どなたかがおっしゃってましたが、
    パークコート赤坂も赤坂TRと同スペックで仕上がっていれば
    平均坪単価600万は高くはないと私も考えています。

  26. 198 匿名

    小生の場合はセカンドハウスとする余裕がないので、賃貸か売却かで
    考えています。短期での売却は39%の税金がかかり、さらに仲介料
    等によるネット利益の目減りが大きいので、今のところ賃貸優先で思
    案中です。名案ないでしょうか?

  27. 199 匿名

    198です。スレ違い、失礼しました。

  28. 201 匿名さん

    資産があっても、ファミリーカーに乗る人はいますよ。
    外資系金融マンの友人夫妻も、車はコンパクトカーでした。
    子ども三人いると国産7〜8人乗りのバンとか。
    小さい子どもがいるとスライドドアが便利だからで、
    200みたいに車種で他人様の懐を判断するのは浅はかと思います。

  29. 202 匿名さん

    今の時代、金があったらスーパーカーというのは単なる成金趣味じゃないかね。金があることは確かだろうが。
    個人的には200万近くするイタリアンロードレーサーで普通にチャリ通勤してる方が、金持ってるって感じはするな。

  30. 207 投資家さん

    206

    なにをエラそーに
    イギリスかぶれ君
    君は都心にマンション一棟ぐらい持ってないのかい?
    君は田舎モンなのか最近の都内は最高どころか極上だ。
    円高のころに比べれば住み心地は雲デーの差だ。
    間違いない。

    私も海外に資産(確かに日本の税制は問題あり分散投資済み)あるがゴルフしていてもつねに和食が食べたくなる。
    リスケしてでも日本食レストラン予約する。朝飯は味噌汁がほしい。
    それから国内格付のミシュラン1つ星乱発だがそれも良いのではないか。
    こんな毎日美味いものが喰え、安全で便利な国はない。数年後羽田が国際空港化すればさらに良い。
    都内に住んでいて不便なんてまったく感じない。大手町日本橋日比谷品川赤坂まだまだ変わる。住み易くなる。
    そして安全に地下鉄で移動できて、自転車その辺にいおいといていても文句言われないし、自転車ドロボー捕まえてくれる警察官がポリスボックスで睨んでいる。893も地下にもぐって目障りじゃなくなって最近は都心も快適。職住近接なら尚良い。

    日本の少子化なぞ先進国の各国が歩んできている問題に過ぎない。
    対策は必要だがこんな狭い国に125百万人は多すぎないか?
    **でかい国アメリカは三億人も住んでいない。
    道州制導入し地方は過疎化させ都心に人口集中させイギリスぐらいに7〜8千万人になればいい。
    日本の未来は希望を持つことから始まる。

    自国にもっと誇りを持つべし。

  31. 208 匿名さん

    >>206

    バブル期に1ドル=72円になったことなんてあったっけ?
    戦後最高値は95年の79円95銭のような気がするが。
    95年ならバブル期ではないし。
    妄想ですか?

  32. 209 匿名さん


    ごめん、いま調べたら95年4月19日の79円75銭が戦後最高値でした。。。

  33. 210 匿名さん

    某、総合商社の会長は30年以上前のカローラのってますよ。
    車なんて個人の趣味ですよ。

  34. 213 匿名さん

    っていうか車もってないし。。。
    買う予定もなし。。。

  35. 214 匿名さん

    しばらく金利も上がりそうにないし、賃貸賃料はゆっくりと上昇してきてるし、ちょっと弱気になってる売り手から、都心のタワー物件を安く買えれば、かなりいい買い物になりそうだよね。
    みんなが弱気になっているときが、買いのチャンスでしょう。なんせ、賃料利回りを1%以上、下回る金利で資金調達できるんだから。ここも、年間で900万ぐらいで貸せそうな部屋が2億ちょいででてきそうだから、そんなに高すぎることはないんじゃないの。4%前後の利回りが、経費差し引いたネットで確保できれば、1%台の資金調達ができる人には、2%以上のサヤ抜きができる計算になるからね。

  36. 215 匿名さん

    ようわからん。
    1%で調達って何年間よ?利回り4%って何?
    電力債でも3%近いのにわざわざ不動産ってなんでだろ。
    外債の方がよくね?

  37. 216 匿名さん

    214
    金利上がったら即アウトな考え方だな。今利ざや2%とれても将来それを下回るのは目に見えてるよ。2%で満足なら俺が運用して年間3%以上でリターンしてやる。
    そもそも2億の物件を投資物件で買うメリットって何? 5000万の1LDKを4つ持ったほうがいいのでは??

  38. 217 匿名さん

    タワマンに600万超は、ないでしょう。
    リスク高すぎ・・。
    ここがどのような結果になるかで今後が分かる。

  39. 218 匿名さん

    既に600万超で出ていませんか?
    六本木ヒルズ・元麻布ヒルズ・青山パークタワー等はそれ以上ですが、
    他でも虎ノ門タワーレジデンス等等、港区3A地区のタワーは・・・
    恵比寿ガーデンプレイス・代官山アドレス・・・
    出ている価格で売れるかは分かりませんが中古も高いですね。

  40. 219 匿名さん

    >>217
    ここはターゲットが富裕層だから、捌けるのでは?

  41. 220 購入検討中さん

    実需で購入するヒトは別と思いますが
    投資目的では、私も現状では
    600万超に手を出す勇気がありません。
    218に書かれているタワーは
    代官山アドレスを除くと
    仕様がみな素晴らしい。

    これから出てくる600超タワマンの質は?
    疑問ですね。
    飯田橋のプ○ウドもそれまでに比して
    値段に比して質が低いと感じました。
    私は、見送りましたが即完でしたね。

    ここもそうなるかどうかが今年の試金石。
    デベが質を落とさないことに期待します。

  42. by 管理担当

スムログに「パークコート赤坂ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸