東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明(その9)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明(その9)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-29 18:02:00

次スレたてました。


物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3800万円台-2億1600万円台予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.35平米-161.01平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-04 05:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    営業の印象とかでマンション決める人もいるけど不思議だとなぁ
    入居した後は全くコンタクトもないもんだけど

  2. 352 土地勘無しさん

    都バスに乗ってじっくり有明を見てきました。
    正直少なくとも3年は待ってその時点で判断しても良いと感じました。
    そして自分は開拓者にはなれない人間なんだと気づきました。

  3. 353 入居予定さん

    入居したら繋がりなくなるのは当然だけどなにかとそれまでは連絡を取ることがありますので
    変な営業マンからは買いたくないだけ。

    自分はかなりの物件数見て回ってますが、東京建物の営業の方良かったと思ってます。
    運悪く変な営業の方にあたってしまった時は物件の魅力も下がります。

  4. 354 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000015-maiall-bus_all

    とりあえず、裏で価格交渉してみる価値はあり

  5. 355 匿名さん

    在庫になれば、値引きしてくれますよ。
    残り物には福があるんじゃないですかね?

    お金がない人は待ちましょう。

  6. 356 いつか買いたいさん

    4月にMRにいってきたときの感想ですが、
    素人質問ですみません。

    ここは、提携銀行が少ないような気がしました。

    他では優遇1.5とかをやっているなか、
    大手銀行だけ1.4だったり。

    ネット銀行と提携していなかったり。

    そういうのって、なにかあるんですかね?

    いろいろ教えてくださいな。

  7. 357 購入検討中さん

    銀行からのこの物件の評価が低いのでは?

    差し押さえしても、売れなきゃ意味ないからね。

  8. 358 匿名さん

    >>349

    営業マンの言う事を自分なりに分析して、最終的には自己判断でしょう。
    少なくても、変にネガってる匿名掲示板よりは参考になるはず。

    最終的には、自分が好きなところに住むのが1番満足いくものです。

  9. 359 契約済みさん

    そうそう満足するかどうかが一番です。
    気に入ってこそのものです。投資や賃貸を考えなければね。一番は海の側が好きですか。
    二番は開放的でリゾートな場所は好きですか。そして、最上階をすべて開放してくれる
    スペースを持つMSは好きですか。
    今、言えるのは資産価値とは、自分で良いと感じるかどうか。そこで、生活するのだから。
    この物件はファミリーはあまりいないでしょう。大人が多く、リタイア手前の金持ちも
    けっこういる。自由業、有名企業、金持ちのセカンド、独身貴族、DINKSなどね。
    そのような人たちが住まうマンションです。1081戸もあるけど、常識人の集まった
    場所になりそうですよ。
    タワーはとなりも知らない冷えたMSが多いけど、ここは、少し暖かさが期待できるかも。
    ちょっと高いけど、一緒に住んでみませんか!

  10. 360 契約済みさん

    残りの戸数は270戸ほどではないでしょうか。まだ、けっこういい部屋は残っているな。
    悩んでいる人の気持ちはわかるよ。安くなる方が良いと感じるのが普通だから。
    待てる人はぎりぎり待ってみたら。そんなに一気に完売はないと思うよ。

  11. 361 マンコミュファンさん

    待ってもここは値引きは無いですよ。選択肢の多い今のうちに決断したほうがいいです。

  12. 362 匿名さん

    .:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^
    ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
      【Brillia Mare 有明】東側[有明北3-1地区(11街区)]
       住宅・商業・業務 複合用地の公募開始致しました
    _____________________________
    .:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^*:._.:*^

     東京都が、都と都市再生機構が保有する約11ヘクタール
     [東京ドーム約2個分!]の用地の公募を発表しました。

     【Brillia Mare 有明】から徒歩5分、
     有明コロシアム隣の地が今回公募が決定した区画となります。

     居住・商業・業務機能が複合した賑わいある市街地の形成を
     目的とし、下記条件をすべて満たさなくてはなりません。

     \:/
     …ア… 本件公募対象地に係る土地利用の内容は、住・商・業
     /:\ 複合用地とするとともに以下の数量を遵守すること。

       (ア)住宅計画戸数は1,500戸以上1,800戸以内とすること。
       (イ)商業施設の延べ面積は10,000m2以上、業務施設の
          延べ面積は3,000m2以上とすること。
       (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上と
          すること。
     \:/
     …イ…継続性及び安全性などの観点から、事業の健全性を
     /:\確保する事業提案であること。

     \:/
     …ウ…港湾局用地、都市整備局用地及び機構用地の3区画を
     /:\一体で開発するものであること。

     \:/
     …エ…地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所などの
     /:\生活利便施設を整備すること。

     \:/
     …オ…多様な来訪者が多く訪れる文化・レクリエーション機能と
     /:\商業機能を備えた魅力ある施設を整備すること。 

       ※「臨海副都心進出事業者公募要項【有明北3-1地区(11街区)】
        P5(4)土地利用の内容及び条件等 から引用

     これからますます発展していく有明に‘期待大’です!

           ▼東京都公式ホームページ 発表内容▼
     http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2008/05/22i58400.htm

  13. 363 匿名さん

    何とも寂しいスレだな。
    傷の舐めあいは住民板でやってくれ。
    ここは検討板。
    オマエラの言い訳を聞く場所ではない。

  14. 364 匿名さん

    有明はやはり大化けしそうですね

  15. 365 物件比較中さん

    >>362
    ア・イ・ウ・エ・オってのも凄いね。
    さすが「通勤革命」の物件だ。
    東京都の「公募開始」という確定どころか何の情報もない段階で、アピール情報のように伝えてしまう点には呆れたが、こんな危険な宣伝手法もゴクレに近づいていきいる今日この頃。
    これで手を上げたのが、東建だった日には同じ江東区にある生活利便施設撤退大規模マンションのスイート某の後を追うことになるのかも・・・。
    こんなことをするよりも、価格を2割落とし、専有部分の浄水器等のオプションを標準装備にし、それらを全ての住戸に適用すれば、目立つし、9割くらいは売れると思うけど。

  16. 366 匿名さん

    さあ!
    とりあえず5年後はどうなっているかな?
    相変わらずネガが多いけど 昔を知っている人はその変貌ぶりを目の当たりにして面白い地区である事は間違いない
    だって今 建物が無くなって逆に荒谷になったんだから
    晴海通りが延長するまでは 随分遠回りしてしか行けなかったから

  17. 367 マンション投資家さん

    年初送られてきた値段表見てて 凄い安い部屋あったんだけどもう無いかな?
    東北だけど 天井高3m20cm 内廊下 70.06平米で4680万
    坪220で天井3m以上で内廊下
    こりゃ安い もうないかな?

  18. 368 契約済みさん

    >367
    天井高の高い2Fはどの方角も完売ですよ。

  19. 369 物件比較中さん

    5年後いったって・・・地下鉄のある東雲と豊洲は大規模開発が続くから、有明は早くて10年後だろ

    築10年のBMAで勝負できればいいが、プールとか水周り系から傷んで価値下げるんだろうな

  20. 370 匿名さん

    ホント・・・この物件は販売開始になる前に知りたかったです。
    そしたら南側の部屋をじっくり検討したかったなぁ。
    でもあれかなぁ人気のある部屋は倍率が高くて結局は抽選に外れてたんでしょうかね。。
    確かに2Fの部屋も魅力ありましたよね〜。
    個人的にはイイ物件だと思います。・・・ってゆーか好きです。
    希望の部屋を購入できた方が羨ましいです。。。

  21. 371 契約済みさん

    私ももっと早く行っていればよかったと思っています。
    上層階希望だったんですが狭い部屋しか残っていませんでした
    やはりTTとかぶらないレインボーブリッジ側も魅力でしたが抽選に
    なりましたし、間取りや階数などの絶対的な希望がなければ、
    価格の下がるのを待つのもいいかもしれないです。
    が、個人的にはまず値下げはありえないと思ってます。

  22. 372 匿名さん

    今やライバルは東雲のみならず港区湾岸中古タワー軍団も相手だ

  23. 373 匿名さん

    この物件は、あまり他地域とは競合しないと思うけどねぇ...

    箱(住居)重視の購入者なら、そもそもこの物件は検討しない。

    地域や環境を選ぶ人なら、当然お隣りのTTを待つでしょう。

    >今やライバルは東雲のみならず港区湾岸中古タワー軍団も相手だ
    煽りにもならない稚拙さ....なんとかならんのかな。

  24. 374 契約済みさん

    第一期・第一次の一番乗りで契約したものです。
    そのときは部屋も選び放題。南東の高層階ですら倍率なしでガラガラ。
    自由に内装・オプションも選べました。

    ただ、契約予定の前日にサブプライムローンショックがありました。
    悩みましたがサインしました。

    そして契約後1年の間は、周りからは「有明なんて買って大丈夫なの」とかなり心配されました。
    値下げをするのではないかと。

    今となっては、商業施設の発表も出ましたし、リスクを負って買ってよかったと
    思っています。結局値下げも無さそうですしね。

  25. 375 近所をよく知る人

    >>367&>>368&>>370&>>371
    キャンセル住戸がたくさん出てるはずなので、営業に聞いてみてください。

    >>373
    >この物件は、あまり他地域とは競合しないと思うけどねぇ...
    それは無い。
    というのは、
    「箱(住居)重視」ではなく、「地域や環境を選ぶ人」以外の検討者が1000世帯もいないからだ。
    だからこそ、実質7割とも6割とも言われている今の販売状況に繋がるわけだ。

    ここの検討者は「タワマンに憧れ(・・・)」ながらも、資産・収入面から「安いマンションしか買えない」チバラギ出身者が大勢をしめる。
    それでも一般的な前述の検討基準から外れてくわけだ。

    更に
    >地域や環境を選ぶ人なら、当然お隣りのTTを待つでしょう。
    もありえない。
    「地域や環境を選ぶ人なら」そもそも有明を選択しない。

    これからは値下げしか方策が見つからない、暗いトンネルを突き進むことになるだろう。

  26. 376 匿名さん

    >373

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44370/res/741-750

    のNo.742によりますとケープ10Fで@233位らしいよ実際の成約値段は。

  27. 377 契約済みさん

    いまどき 天井カセエアコン・ディスポーザー、床暖房、二重サッシ・各階ごみ出しありの設備充実マンションってここくらいじゃないの?

    プラウドタ●ー亀戸なんて、ディスポーザー・各階ごみ出しなしで目も当てられない。

    これからのマンションはどんどん仕様落して部屋狭くして高値で売ってくるよ。

  28. 378 物件比較中さん

    >>377
    東京都23区内の物件と埼玉の物件を仕様・価格面で比較しても意味が無い。
    亀戸を引き合いを出しても全く次元が違うでしょ。立地の。

  29. 379 契約済みさん

    >378
    は?亀戸は同じ東京都江東区ですが・・

    埼玉って**ですか?

  30. 380 契約済みさん

    あ、伏字は ボ ケ ね。↑

  31. 381 別の物件比較中さん

    亀戸が埼玉とは....
    勘違いというにはあまりにも....かなり遠方の人までこの物件に関心があるらしい。

    377さんの発言も賛同できるけど、今は買うほうも必死な感じが漂っているね。

  32. 382 匿名さん

    >378
    何もかもがまちがってる・・・
    亀戸は同じ区内だし、立地の次元もほぼ一緒。

  33. 383 匿名さん

    まあ亀戸のほうが便利だけど

  34. 384 サラリーマンさん

    亀戸や錦糸町のほうが、交通利便性が高いのは認めるけど、風土というかピンクイメージが強いのでいまいち人気があがらない土地柄ですよね。

  35. 385 匿名さん

    便利かどうかは人によって異なるでしょう。
    うちは亀戸なんてとても不便。
    下町は好きだしブラブラしたい気持ちは強いのですが。

  36. 386 匿名さん

    亀戸も埼玉も有明もいっしょくた。
    何かもう、ミソもクソも一緒って感じ

  37. 387 匿名さん

    亀戸でも埼玉でもいいけど、ここいう事を言い出す人たちってよっぽど次元が低くて反論する気もおきないね。あまりに低レベルのネガにげんなり。

  38. 388 申込予定さん

    HPがまた変わりましたよ!

    http://www.b-m-a.jp/

    「想像を超える創造美」だそうです。今回は四文字熟語やめましたね。

  39. 389 匿名さん

    そうぞうを超えるそうぞう美 か・・・コピーライターは関西出身かな?

    ぃえ、私はこの有明を含む湾岸大好き派ですけど(笑

    アンチ派のかたの突っ込みも期待してお待ちしております。

  40. 390 匿名さん

    地球環境に悪そうなエントランスだな

  41. 391 サラリーマンさん

    亀戸とここを比較したら、埼玉に類するのは、ここ有明だろ。
    しかも完全な未開拓郊外物件。
    誰か見ても亀戸の方が"まだ" 地 位 が高いでしょ。

  42. 392 近所をよく知る人

    「想像を超える創造美」

    どういうつもりなんだ・・・。
    突っ込む気さえ萎えさせるほどの猛烈な虚脱感。
    もう一杯ひっかけないと今夜は寝られそうにもない。

  43. 393 匿名さん

    年取ると、
    寒い親父ギャグが本当に楽しく感じられるようになるらしからね。

    センスが必要な部門だけは、
    じいさんを排除しないととんでもないことに。
    経営の鉄則です。

  44. 394 匿名さん

    麻布十番のタワーも強力なライバルだと思うが。

  45. 395 いつか買いたいさん

    >「想像を超える創造美」

    営業路線も変更して、寒い親父ギャグが本当に楽しく感じられる層をターゲットに絞ったかな。

  46. 396 物件比較中さん

    >393 ごもっとも。
    ドメル将軍もそういう部下は排除していましたね。

  47. 397 近所をよく知る人

    荒野の中のオアシス。
    将来の人々は、荒れ果てた荒野を開拓した、
    先人たちの偉業をきっと称えるに違いない。

  48. 398 物件比較中さん

    どうみてもここのマンションは、ガレリアグランデの劣化コピーにしかみえない。

  49. 399 物件比較中さん

    家に帰ってもエスカレーターなのはスーパーマーケットのようだ

    東雲のイオンでさえバリアフリーなのにね。

  50. 400 匿名さん

    わざわざホームページを見て、批判し盛り上げて頂き恐縮です。

    しかし、何か言葉を吐き捨てていくところなんかは、子供を私立に
    行かせている母親同士のいじめや嫌がらせと似ていて、非常に興味
    深いです。どっちが子供なのか理解不可能なほどですから。
    最後は子供までもが呆れて離れていくのにね。

    荒野で結構。亀戸以下、千葉以下、埼玉以下。大変結構。
    どうせ赤坂は買えないし、一戸建てはいらないし、二子やたまプラ
    は遠いし。
    その上、田舎者ゆえに、いまだに東京タワーと富士山で感動しちゃ
    うんですよね。空も広くないと息苦しいし。

    地中の有毒物質からのガスを吸い取り、排気ガスを吸い込み、
    汚い海水を汲み上げて浄化するような、肝臓や腎臓のようなマン
    ションになりたい。

    そう思って契約しました。コストコで大量買いでもしよっと。

  51. 401 匿名さん

    400様
    こんな匿名の検討板で頑張らない方がイイですよ〜。
    ここはアンチネガ族の巣食う場所ですから。
    ただただ性格の悪い輩が四六時中ポジネタを待ってそれに攻撃を仕掛けて楽しんでるだけのくだらない掲示板になり下がってますから〜。まともな情報交換なんてあらりゃしない。
    ささ、契約された方は速やかに購入者板へどうぞ〜。
    我々の明るく楽しい有明マンションライフの話をしましょ〜。
    部外者には邪魔されずにね♪(^^)

  52. 402 ビギナーさん2

    久しぶりに来てみたら相変わらずの展開ですね。

    アンチのネタと言えば、共用施設(使わない)、埋立地、電磁波(オール電化)、周辺環境(トラックが通る、空気が悪い、何もない、荒野)、値段(勘違い価格)、広告(マドンナにいくら支払った、センスが悪い)などで、ひたすらその繰り返しですね。

    この物件は、都心部への距離、開発が進行中であることを考慮した価格、豪華な共用施設がメリットだし、開発が上手くいけばメリットが増える可能性があることが魅力なんですけどね。(開発は上手くいかないと決めつけるのも根拠ないし。)

    そりゃ、振り返ってみれば、もう少し考えられなかったのかという部分もありますが、まーそんなのどの物件でもあるしね。

  53. 403 物件比較中さん

    ↑肝心な事が抜けています。

    >>340

    を読んでください。

  54. 404 匿名さん

    湾岸フォーエバーな一昔前の値付けが全ての根幹だ。

  55. 405 サラリーマンさん

    値付けは適正だったと判断されるでしょうね。
    逆に今完売してたら担当者は会社から相当お目玉食らうでしょうね。

  56. 406 匿名さん

    あいかわらずの人気ぶりで安心しました(笑

    このサイトの別スレをあちこち見てると、
    豊洲だ、東雲だ、有明だ〜!と東京近郊の中でも、湾岸物件はスレの伸びが速いし、
    お台場という「毎日がセレモニー」な街の近くにあることはとても重要です。

    どうにも荒らす方はすぎに豊洲との比較などを持ち出しますが、検討者及び購入者のそもそもの購入要望は「豊洲よりお台場」なのではないかと思ったり。

    荒らす人の心理は絶対に理解できませんが、そんな人生を哀れんで自分の糧にすればよいと思います。

    (最近、近隣の大地震の惨状をみて、自分は恵まれているなぁっと思ったり・・・)

  57. 407 周辺住民さん

    >>406
    すいませんが、ここの建つ有明と台場は全く異なる性格の地区、アドレスとなりますので、同一地域かのような誤解を招く記載は止めてください。
    また、台場を
    >「毎日がセレモニー」な街
    などと記載することも迷惑なので止めてください。
    この物件は有明内限定での良いところ、悪いところを情報交換すれば良いのではないでしょうか。

  58. 408 匿名さん

    台場=品川

    有明=足立

    「湾岸」ナンバー待望論(主に江東区住民)

  59. 409 購入検討中さん

    この掲示板を見て購入の参考に、本当になるのでしょうか?購入を検討している人って何人いて、
    それを阻止しようとする営業マンか性格の曲がった人が何人いるのでしょうか。もう掲示板見ません。

  60. 410 購入経験者さん

    >>409

    擁護しているのはココの営業さんと転売組、批判しているのは他物件の営業さんです。
    ここを見ていても何も得るものはありません。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000015-maiall-bus_all
    ニュース記事やMRで直接交渉した感触から相場を探るのがよいでしょう。

    本当に買う気があるなら逆にあと1年待ちましょう。
    買い手市場となって交渉も有利に、値段も更に安くなりますよ。

  61. 411 匿名はん

    右を見ても営業さん、左を見ても営業さん、そう言う410さんも営業さん??

    ぃゃ、過去の買い時は見逃して、先の買い時は永遠に模索するひと?

  62. 413 匿名さん

    住宅情報から落ちたからついに広告費が底に!なんて思ったけど、小さくなった折込広告が入っていましたね。(全盛期の半分だけど)外人女性のモデルが前面に出ているけどマドンナおばさんは何処へいったのだろうか・・・高いツケだ。
    がんばれ、あと200戸!

  63. 420 匿名さん

    台場と有明には住所だけじゃない違いがあるから
    あんなに価格が違うんです。
    お解かり?

  64. 421 匿名さん

    港区住所にプラス3割払いたい奴は払えばいいだろ。歩いて10〜15分なんだから見栄だけの価値で生活には大差無いと思うが・・。

  65. 422 匿名さん

    地域差の影響を受けるのは主に奥様とお子様では?

  66. 423 匿名さん

    >420
    きみのように浅薄な虚栄にとらわれやすいヤカラにはね(笑)

  67. 424 契約済みさん

    有明ですか。その内、後数年で港区有明に編入されますので、ご期待ください。

  68. 425 いつか買いたいさん

    >>424
    すまん。煽りなのかもしれないが、おもわずニヤッて笑ってしまった・・・

  69. 426 匿名さん

    >423

    420が言いたいのは、
    片方は、計画的な街づくり。
    片方は、見世物施設とマンションが入り混じったスプロール。
    ということでないの。

  70. 427 匿名さん

    マドンナが売ってるマンションなんて他には無いよ。

  71. 428 匿名さん

    ジャンレノが売ってたのが錦糸町にあったな。

  72. 429 物件比較中さん

    有明は倉庫のある場所というイメージでしたが、今有明(BMR)近くにある倉庫ってのは
    東隣の倉庫だけ。佐川急便も移転されるし。このまわり、今空き地だらけ。道もあちらこちら
    で造成してるし、これからどこまで開発するのかワクワクします。現場を実際みるとわかるよ。

  73. 430 匿名さん

    市場はこの地域でいいんじゃないか

  74. 431 匿名さん

    見てくるか。

  75. 432 匿名さん

    現地みたらドン引きする層も多数存在するでしょうね
    まあ広大な空き地をみてワクワクする人のみが買えばいいことです

  76. 433 匿名さん

    いつまで工事風景が続くの?

  77. 434 物件比較中さん

    433さん

    あと4−5年は続くでしょうね。有明はこれからの街ということになるのかな?

  78. 435 匿名さん

    4〜5年どころじゃないでしょ
    これから公募される広大な土地も残ってるし、五輪予定地も・・・
    確実に10年以上でしょうね、しかも規定路線の計画ばかりでは無いしねぇ

  79. 436 物件比較中さん

    435さん

    えーっと、私は五輪来ないと思ってるんで。

  80. 437 匿名さん

    ブリマレが失敗したのはよくわかるけど、有明自体はまだ興味あるなぁ。
    オリゾン前の土地にもタワーマンションできると思うので、あそこがどう化けるかかなぁ。
    まぁ、五輪は来ないし。

  81. 438 匿名さん

    もうマドンナは止めたの?
    有明のイメージアップにはすごくなってたと思いますが。

  82. 439 匿名さん

    契約後に周辺に安い物件が出来ると嫌な感じです。
    私は、ここの契約者じゃないけど
    地区でかなり割高なマンション購入しました。
    そのマンションは高い高いといわれ続けてます…

    そんな経験のある私は、東京ベイコートでも失敗しましたが
    ここの契約者は穏やかな気分にはなれないでしょう。
    でも、ベイコート買ってなかったら、ここをセカンドで購入したかも…
    有明の発展に時間が掛かっても発展すればいいですね

    既存の契約者の皆さんは納得していると思いますが、これからの販売は厳しそう
    というのが個人の感想です。

  83. 440 匿名さん

    有明はどうゆう方向で発展するんでしょうか。
    たとえば、今入札されいるところが、ホテル必須でホテルの施設使用権付の
    MS主体であれば、都心リゾート的な発展も期待できたかと思うのですが。

    団地的なよさでは豊洲・東雲に劣り、台場のようなリゾートにもなりきれない。
    でも倉庫街には戻れない。

    戸建が建てられる地盤でなく、交通事情の改善も期待できそうにない。将来性を
    買ったと言われる人は何を期待しているんでしょうか。東雲辺りがドンドン売れ
    有明でも仕方がないと思う時代がくるんでしょうか。

  84. 441 匿名さん

    >>440
    あくまで希望的観測だが・・オリゾン前は、国際展示場が近くにあるということでコンベンションセンター的な施設が増える気がする。
    ホテルが進出してくる可能性は高いと思うのだけど、お台場のメリディアンや日航のように華やかなリゾート風より、この際、三井ガーデンホテルのようなちょっと落ち着いた雰囲気の施設が嬉しいかな。
    公園や緑はまぁ条件のとおり40%を占めるだろから心配ないとして、
    居住戸の条件を満たすには、タワー型が2〜3本は必要な数だね。首都高側は近すぎると×だろうから、無難にオリゾン側又は展示場駅側に住居、南側の展示場近くに商業施設、真ん中東側に公園っていう感じでしょうか。

    日常生活用品・食料品の大型店舗もはいるとなると、結構手狭に感じるけど、まぁうまく開発してくれることでしょう。
    あくまで前向き・楽観的・個人的感想です(笑

    この物件の北側は、市場やオリンピックに関係なく、緑を豊富にした新興住宅地になるでしょうが、テニスの森駅前がどの程度、商業開発されるか?に興味あります。

  85. 442 契約済みさん

    有明の土壌交換はいつしたのかご存知の方いますか?
    市場の隣なので今心配で(泣)。

  86. 443 匿名さん

    工場跡でもないから
    基準内だったんじゃないの?

    PCTのあたりは変えてたよね

  87. 444 契約済みさん

    >>442
    契約者なら聞いてるだろ?重説中寝てたのか?

  88. 445 匿名さん

    有明の土地は昔から貯木場だったから何の心配もないよ。

    お台場より前からあった土地だし地盤は亀戸よりしっかりしています。

  89. 446 サラリーマンさん

    有明はオリンピック誘致問題が解決しないと発展はないでしょう。
    オリンピックが決まればもちろん選手村ができて、跡地は開発されます。
    誘致がまったくだめになればそれはそれで別の目的で開発が決まるんじゃ
    ないの。

    有明はきっと良くなりますよ。時間はそうとうかかるんでしょうけど。

  90. 447 匿名さん

    440さん
    東雲言うけど 開発した主なの実は東京建物だよ

  91. 448 匿名さん

    440さん
    東雲言うけど 開発した主なの実は東京建物だよ(笑)

  92. 449 匿名さん

    ワシントンホテルのほかに、
    東京ベイコートの下にホテルトラスティ東京ベイサイドが開業し、
    TOCの向かいにサンルートホテル建設中。
    コンベンションセンターとしての機能は、ワシントンホテルの向かいに
    カンファレンス施設つきのオフィスセンターが開業予定。
    ビジネスセンターとしてはもうかなり開発が進んでるといえば進んでる。
    ま、まだ需要はあるだろうからホテル・コンベンション施設という線もあると思う。

    しかし空き地だらけの風景見慣れてるとイメージしづらいけど、これで例の区画が決まれば
    有明も台場有明北連絡道路以南はほとんど区画埋まっちゃうんだよねー。細かくモデルルーム跡とか
    残ってることは残ってるけど。

    そういえば
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-masterplan/pdf/masterpl...
    あらためてこのテキスト見ると、11街区の一体開発については少なくともこの頃(昨年末)には
    具体的な構想のもとに動いていることがわかりますね。

  93. 450 匿名さん

    東京ベイコート倶楽部のところの
    ホテルトラスティ東京ベイサイドはオープンしたんですね
    HP見たら意外と安いじゃん!それに結構部屋数ありますね 数えたら200室
    今度泊まってみよ〜!
    あそこは一般客が泊まれるホテルを造るのが土地取得条件だったと聞いてます
    だからホテルを造ったみたいです
    本当は全部ホテルでも良いのに
    有明・台場地区は圧倒的に宿泊施設が慢性的不足状態で予約が取りにくいようです
    これからはサンルートも出来るので 多少は緩和されそうですね

  94. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸