東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明(その9)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明(その9)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-29 18:02:00

次スレたてました。


物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3800万円台-2億1600万円台予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.35平米-161.01平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-04 05:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 251 サラリーマンさん

    >今一番買い時なのはアップルかも。
    確かに、マンションとしては買い時かもしれませんが、
    「不信」というのは価格以前の問題かと....と同時に将来転売する時の不安も大きい。

    大規模開発を万が一にもアパが関係しても、過去の物件の不信は拭えないでしょう。

  2. 252 匿名さん

    >>250
    アップル住民乙

  3. 253 入居予定さん

    >250

    ブリリアマーレ有明は検討してもアパはまったく興味ないね。

    ↓アパの仕様の低さがわかります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43843/res/382-382

  4. 254 匿名さん

    アパも、プロパストも大して変わらないよ。
    住不、三井、三菱地所の財閥系3社以外は、何処も同じ、目糞鼻糞だよ。

  5. 255 入居予定さん

    東京建物を 

    マンション偽装前科のあるアパと同列にするのはどうかと。

  6. 256 契約済みさん

    簡単に釣られないで!(笑)

  7. 257 入居予定さん

    しかし、アパは酷いな。
    前に見に行った時、貨物用エレベーターを通常のエレベーターと兼用で、
    入り口が手動扉で違和感があるのは1Fのロビーに空調が無いからだし、非常階段はシートすら貼ってなくてコンクリの砂が俟っている。

    アパと比較しても東京建物が素晴らしいと感じた。

    三菱地所の方は流石地所ってかんじだった。
    共用部もウオーターテラスとかリゾートヒルズは綺麗。

  8. 258 周辺住民さん

    ここも早く全戸価格改定&専有部分の仕様見直し(オプション品の標準化)をすればいいのに。
    マスコミにも取り上げられ、それだけでもマドンナと同等の宣伝効果が見込める。
    更にチバラギ出身者を丹念に取り込んでいけば90%くらいは埋まるんじゃないだろうか。
    このまま港湾局に修正され続け真っ黒になってしまったここの青写真で10年後の空模様を語るよりははるかにマシな販売戦略だと思うけどね。

  9. 259 匿名さん

    >>258
    まじめにそう思うなら、冷静な思考力を失ってる自分を疑ったほうがいいよ!!

  10. 262 購入検討中さん

    客寄せで、実際はいろいろ問題の種となるだろうの共用設備よりは、
    各戸温泉のほうが明らかに上。
    同じく土地の価値を捨てているなら、
    正直アップル中古のほうがコストパフォーマンスいいでしょう。

  11. 264 匿名さん

    >各戸温泉に魅力を感じていたけどあの事件でやめました。

    事件なんてありませんよ。

    水道使用量が減ってしまってあわてた水道局の差し金でしょう。

    誰も死んでないし、誰も入院すらしてませんけど・・・
    可能性だけで騒いだのです。

    うちは、ずっと使い続けています。快適ですよ。そういう人は
    少なくないと思うし、それでも誰も病気になりませんね。
    厚生労働省から発生件数の報告もないし、注意を喚起する
    お知らせもありません。

    水道局だけがほっとしてるんだろうと思いますけど。

  12. 266 購入検討中さん

    BMAの話をしましょうよ…
    もう書く事もなくなってきたのは分かるけど、BTRやここも他のマンションの事ばかり書いてるね。

  13. 270 匿名さん
  14. 271 匿名さん

    ひどいな
    レジオネラの件が
    速攻削除されとる

  15. 272 匿名さん

    なんか怒涛のような削除依頼がでてるなか
    >>264のレスが生き残ってるに違和感がありますが

    マンション レジオネラで検索できるニュースが
    水道局の謀略という暴論が許されるのかな

  16. 273 周辺住民さん

    「築地」移転3年遅れに、豊洲の汚染対策で…五輪招致に影
    5月16日14時31分配信 読売新聞

    読売新聞

     東京・築地市場の移転予定地で高濃度の有害物質が見つかった問題で、汚染対策の長期
    化などにより、新市場の開場が2013年3月から約3年遅れる見通しとなったことがわ
    かった。都では、開場の遅れを最小限にとどめる検討を始めたが、築地市場の跡地利用は、
    16年夏季五輪の東京招致計画に盛り込まれており、計画の一部見直しも迫られる。
    都が移転予定地の江東区豊洲地区(約37万4000平方メートル)で実施した土壌・地
    下水の調査では、環境基準の4万3000倍の有害化学物質「ベンゼン」などが見つかった。
    調査地点約4200か所の3割強で、環境基準を上回るシアンやヒ素、鉛などが検出された
    ことも新たに判明した。予定地の安全を確保するため、都が土壌の入れ替えや地下水の浄化
    処理などにかかる費用を試算した結果、当初予定していた670億円のほぼ倍額の約130
    0億円に上った。こうした汚染対策を実施すると、新市場の開場は早くても16年ごろにな
    る見通しとなり、東京五輪招致で、築地市場の跡地にメディアセンターを建設する計画が困
    難になる。さらに、港区東新橋から築地市場の敷地を抜けて、メーンスタジアムの設置を予
    定する臨海部を結ぶ環状2号線の建設にも影響が出る。
    都中央卸売市場は「都民の安心と納得が得られるように最善の対応を取りたい」としている。

    これもウリにしてたな・・・。
    この物件には悲しいニュースが続くね。

  17. 274 近所をよく知る人

    でも市場の移転って売りになるの?
    トラックばっかりふえるし、それも昼夜関係ないわけだし、
    あまり好感はもてないけどなあ・・・
    むしろ中止になって時間かけてきれいにしてもらって、
    公園でも作ってもらった方がよっぽど魅力的だと思うけどなあ。

  18. 275 匿名さん

    公園作る金とその維持費はどこが出すの?
    あなた?

  19. 276 近所をよく知る人

    >>275

    なにか気にさわりましたか?
    それとも公園より市場がいいの?
    誰がお金出すって、都でいいでしょ?
    もちろんそのための税金は我々が払うんでしょ?
    わたくしはそういうことに税金が使われるなら許容しますよ。
    ただきれいにするのはきたなくした人がやるべきだとは思います。

  20. 281 匿名さん

    人格批判はやめたほうがいいと思います。
    紳士淑女として、物象について意見の交流をしましょう!

  21. 282 匿名さん

    楽園独占

    次が来たぞ!

    想像を超える創造美。
    〜そのすべての空間に宿るのは、機能美を超えたその先。
    深い思想(ポリシー)が生み出す圧倒的な造形美と上質。〜

    他物件の広告より小さくて紙も薄い。
    ちょっと見劣りするが、それもきっと、環境に配慮してのことだろう!
    さすがだ!!

  22. 283 匿名さん

    1年以上も売って、やっと残200らしい。。。。
    こりゃきびしぃね・・・

  23. 284 購入検討中さん

    283さん
    いや、今の厳しい状況で善戦していると思いますよ。。。。
    と書くと、また、ネガティブな板がでるのでしょうね。

  24. 285 匿名さん

    ビーコン 440戸
    豊洲タワー 825戸
    ブリリア 1080戸

    同時期に売り出したこの辺の物件、ビーコン、豊洲タワーはもう完売も近いらしいし、ここも800ぐらい売ってるんだから、このご時世でたいしたもんだよ。
    豊洲タワー程度だったら、もう完売だね。

    マンション業界全体においては、いい空気はないけど、湾岸物件はその中でも人気が高いと思う。
    最初は湾岸一体は倉庫街だし住むイメージはわかなったが、芝浦アイランドに住む友人宅に何度か訪れるうちにどんどん街が変貌して、住み易くなって行くし、職場も近く、設備もかなりいい。
    何より住民の満足度はかなり高い。TTTPCTの板を見てもよくわかる。

    イメージだけで、下町方面や倉庫街を敬遠していたが、かなり快適な生活ができそうなので、湾岸生活、真剣に考えてみようと思う今日この頃。。。

  25. 286 匿名さん

    夏は海。
    BMAは夏には完売でしょう。

  26. 287 物件比較中さん

    800戸も売って無いでしょ。
    キャンセルやギリギリでの契約未成立を含めた残戸数は300超。
    ビーコン程度の戸数だったら完売してたかも知れないけど、逆にあの戸数じゃ唯一のウリであるThe33は実現しない。
    この有明にして痛し痒しといったところか。
    このまま様子をみて、竣工後販売メインで考えた方が訴求力はあるかも。

  27. 288 匿名さん

    >>271
    >>272

    正確な情報が削除されて、誤った情報>>264が残っていることに非常に違和感を感じます。
    管理人は一体何をしているのでしょうか。
    このようなご都合主義ことばかりだと、やがてこの掲示板も衰退するでしょう。ネット社会は入れ替わりが激しいですから。
    2ちゃんねるが人気なのは、デマや煽りの多い中、真実の書込みもあるからです。
    決して、自分達(スポンサー含む)に都合の悪い書込みがあっても削除されることはありません。
    その点を見習ってほしいです。

  28. 289 匿名さん

    >>288
    発想が一般人の思考から逸脱していて、2chに傾注しすぎだよ。

    >2ちゃんねるが人気なのは、デマや煽りの多い中、真実の書込みもあるからです。
    >決して、自分達(スポンサー含む)に都合の悪い書込みがあっても削除されることはありません。
    >その点を見習ってほしいです。

    商業用掲示板と2chとを比較する時点でナンセンスだが、見習えというのも常識を見失ってるとしか思えないが・・

  29. 290 匿名さん

    あと半年もすれば有明の将来性がようやく理解され始め、そのころには買いたくても買えなくなってしまいますよ・・

  30. 291 契約済みさん

    今年の11月末にはオリゾン前の商業施設の事業者が明らかになるからね。

    年内で完売でしょう。

  31. 292 サラリーマンさん

    まだ、地下鉄が使える湾岸区域の豊洲とか、東雲1丁目とか開発の計画があるので

    地下鉄も無い有明に将来性が見直される可能性は値段だけでしょう

    BMAの7〜6掛けくらいだったら、まだ買う人は沢山出てくると思います。

    BMAの総事業費をご存知の方なら判ると思いますが、7掛けは無理ではない数字です。

  32. 293 匿名さん

    >>291
    商業施設も含む一括開発の事業主体が判明する「かも」しれないってことでしょ?

    もちろん私も他にはない商業施設を含む開発を期待するものだが、事業主体が明らかになっても計画の詳細までは表にでないだろう。あくまで計画案に過ぎませんから。

    むしろ、TT有明が大変なことになりそうだ...良くも悪くも(笑
    (デベも値付けや販売計画が流動的な事態かもです。)

  33. 294 契約済みさん

    あと200戸ちょっと。
    よくここまで売れたよ!
    あと少しですよ〜
    急げ〜

  34. 295 匿名さん

    確かに有明は一年後には話題豊富、人気急上昇の地域になっている可能性も少なからずあるね。

  35. 296 匿名さん

    >>291
    予定は未定、この言葉が有明の全てだと思う
    三井か地所が名乗りを上げればなぁ・・・
    一社じゃ無理かもしれんけど、せめて上記が主導権を握ってくれれば期待感も膨らむけどね
    多少のインサイダー掴んでる投資家さんだったら勝負すんのもアリだろうけど、
    ある程度見極めてから動いても後からいくらでもMS建つしねぇ・・・
    交通網の予定が全く無いのもキツい、車でしか移動しない人はいいんだろうけど

  36. 297 匿名さん

    計画が出ても、計画通りに進まない、というか始まりさえもしない。
    にもかかわらず、先住民にとってはた迷惑な計画は変更を繰り返し、より迷惑な形となって数少ない実現例として推進していく・・・。
    本当に不思議な土地だ。

  37. 298 親と同居中さん

    よくある話。食えるところから食っていって、
    食い散らかしたあとはどうしようもない虫食い状態。
    ますます手がつけられなくなってあとは放置。

    事業会社の自由な利益追求に任せていたら、
    秩序ある開発なんて無理に決まってるけど、
    役所は役所でグランドデザイン描けるような力もないし。
    仕方のない運命だよ。

  38. 299 街に詳しい人

    東京都ほど臨海部にグランドデザイン描いているところ無いんだけどな〜
    君の言っているのはたがが1区画内での話し
    もっと勉強しないと笑われるよ
    だからここが違うと言っているのではないから誤解しない様に
    ただもう少し勉強した方が良い!
    これほど大規模の再開発(=レインボータウン)は都内では無いという事も勉強した方が良い!それに継続性がある事も
    それに今回の公募もその1部に過ぎない 但し複合施設としては大規模

  39. 300 物件比較中さん

    >>299
    お台場は成功したと思っているのかな?
    全く別の場所だし、区も違うから比較は難しいかもしれないが、わたしは「やや失敗」と
    思ってます。ゴールをどこに持っていくかによって評価が変わりますが、>>297, 298にも
    あるように、日本の計画性の甘さはそのままその地域の将来を左右します。
    >>これほど大規模の再開発(=レインボータウン)は都内では無いという事も勉強した方が良い!
    とありますが、逆にこれまでの日本のやり方で、ここの開発が成功するであろうという楽観的な
    考え方を持てる根拠を聞きたいです。

  40. 301 街に詳しい人

    300
    あなたは街の評論家ですか?
    ビルだけが建つのが開発ですか?
    港区という名前が付くと開発されている思い込む田舎者ですか?
    六本木ヒルズの様な局所の開発がグランドデザインだと勘違いしてませんか?
    丸の内の開発も凄いですがただビルというだけ グランドデザインという言葉より単なるビル開発です
    それにレインボータウンほど広範囲で街並みも計画されている街は他に何処にありません!
    ここを攻撃する人は将来マンションでお見合いに成る可能性ばかりを訴えたいのでしょう!
    それは都市である以上避けられない事です
    またりんかい線の経営収支もだいぶ良くなってきており 年間のレインボータウンに来る人は安定して毎年伸びています
    りんかい線の埼京線直通による所が大きいでしょう
    行政が街並みにこれだけ関わっている街は他に例をみません
    街に対する知識の無さとグランドデザインについてあまりに知ったかな態度にムッと来たのでちょっと言わせてもらいました
    マンションとは関係ないですけど この地区はグランドデザインに関係する人間にとってとても面白いのですよ
    まああなたのような方が一生懸命開発の邪魔をするのでしょうけど
    グランドデザインという言葉を語るならばレインボータウンはまさに規模が違います

  41. 302 匿名さん

    とほほ…。
    欲しいのは結果だけだよ。
    現状が現状なら力説しても遠吠えに過ぎない。
    予定は未定。

    素直にのっぱらで住む覚悟をもった方が潔くてカッコイイと思うが。
    俺はミュージシャンになるんだ!
    なんていい年して夢に縋り付く人はみっともないと思うよ。

  42. 303 匿名さん

    「夢」を持てないオトナ達......そして「○○しておけば良かった」と後悔する人生。

  43. 304 近所をよく知る人

    有明、お台場は、東京都だから維持できてるだけです。
    東京都に限らず、大阪でもあのザマで、「新銀行東京」を見てもわかるように、
    公務員に、開発や創造を望むのは、スジ違いです。
    継続性があるんじゃなくて、自分たちの仕事を否定も、後戻りもできないんだな。
    責任の所在をはっきりできないから。
    (鈴木?青島?石原?職員?)

    結果としての理屈は、逆なのですが、私は、東京都民で良かったと思います。

    いろいろあっても会社としては黒字で、内部留保も比較的充実しており、
    赤字部門を賄う余裕があるからです。
    でも、潤沢な税収が見込めるからだけどね。

    有明、お台場は、セレモニーの街ですから、楽しみで還元してもらってると思えば、
    納得できます。

  44. 305 契約済みさん

    オリゾン前の商業施設。

    丸ビル・丸の内オアゾ・T横浜ランドマークタワーを手がける晴海再開発もやる三菱地所か?
    豊洲ららぽーと、アウトレットを手がける三井不動産か?

    11月末の発表が楽しみだ(^^)って・・とてつもない巨大プロジェクトだから水面下では
    すでに決まってそうだけどね。

  45. 306 買い換え検討中

    >>304
    ひさしぶりに面白いワード「セレモニーの街」を目にしました。
    他の御意見も、ことごとく同意できます。

  46. 307 匿名さん

    >>304
    ただ、豊洲が進んだのは民が中心だったから、という印象なんだけど。
    一方、この有明はどうにもきな臭い「公(?)」が絡み合っている。
    しかも、「牛耳っている」というわけでもなく、何か「にらみ合いを続けている」といった感じ。
    港湾をはじめとした各署の綱引きで何も前に進まない。
    グランドデザインってタイムスケジュールも含めたものだと思うんだけど、現実見るとこの有明の計画は計画になっていない、デザインになっていない、と思う。
    あと、青海もおかしいよね。

  47. 308 ご近所さん

    台場住人になって1年半の者です。
    セレモニーの街との表現、興味深く読みました。
    たしかに、イベント性の高い、変化に富んだ、飽きのこない街で、毎日を楽しく過ごしています。
    イベントがあるときは主催者から「近隣住民」への事前告知がありますので、内容やタイムスケジュールなどの詳細も知ることが出来ます。
    非日常の日常を求めて購入しましたので、大満足ですよ。
    ゆりかもめもりんかい線も便利、便利。
    有明もスポーツを楽しんだり、散策したり、映画を見たり、今までとは違ったライフスタイルを
    楽しめると思いますよ。

  48. 309 契約済みさん

    307

    「公」だからいいのですよ。

  49. 311 親と同居中さん

    所詮マドンナで集客される客層ですからね。
    ここはキャッチーなコピーを好む人が多いのでしょう。

  50. 312 匿名さん

    >310

    ん? 308ではないけど、
    「非日常の日常」は言葉として成立しているよ。
    "非日常が日常になっている"街、ってだけのこと。

    このテの日本語力が年々落ちてるのは、若い連中が本当に本を読まなくなってるからねぇ。
    ま、どうでもいいんだが。

    「ネット上では社交的な自閉症」とか
    「明るいノイローゼ」なんて表現も判らんだろうなぁ。
    自分のこと言われてても(笑)

  51. 313 周辺住民さん

    東雲のCFTでキャンセル住戸販売。

    http://www.shinonome-tower.com/madori/index.html

    なんか凄いね。この安さ。
    販売って2年も経ってないと思うけど、今の豊洲・東雲・有明も含めた湾岸物件と比較すると・・・。
    ここよりも安いんだからね。

    71m2-24階-4080万円も真正面のお見合いじゃないからいいかも。
    北西のシティービューと北東の隅田川花火大会。
    ただ、自物件の影でちょっと暗いかも。

    97m2-15階-5770万円は激安ですね。
    15階だとCODANとギリギリお見合いかもしれないけど、それでも安い。

  52. 314 親と同居中さん

    >「非日常の日常」は言葉として成立しているよ。

    言葉として成立云々じゃなく、
    ほのかにインチキ臭い、
    キャッチコピーのセンスの無さを言ってるんだと思いますけど。

  53. 316 どうでもいいんだけどさ

    >314さん

    いや、違うと思うな。
    センスの問題であれば、"表現"という言葉は使わない。

    ココのチラシ、センス悪いよね〜、とは言っても
    ココのチラシ、なんつ〜表現なんだろうね〜、とは言わない。

    ま、アラシのお間抜けさに突っ込んで、目の前の仕事から現実逃避してる俺も俺か(苦笑)

  54. 317 匿名さん

    >「ネット上では社交的な自閉症」とか

    恥ずかし気みなく・・・

  55. 318 匿名さん

    訂正

    恥ずかし気もなく・・・

    失礼。
    でもホントひどいよ。

  56. 319 匿名さん

    >313
    オール電化じゃん。
    電磁波の悪影響を知らない無知な人が買う物件。
    あとで後悔することになるから絶対に買わない。

    オール電化物件はコストがガス物件より安い事実さえ皆知らない。

  57. 320 匿名さん

    キミがそうだ、と言ってるわけじゃないよ。
    例として、こういう逆説的な表現もあるよ、って
    言ってるだけでしょ。

    もう、おやすみ。

  58. 321 匿名さん

    >>313

    周辺デベさんこんばんわ。

  59. 322 匿名さん

    いや、そうじゃなく、自閉症って知ってる?

  60. 323 匿名さん

    御託を並べるのは結構だが、
    ココはマンションの掲示板だから、ほどほどにしとこうや。

    リアルな話をすれば、心の病を抱えているスタッフを足掛け3年、
    職場復帰してもらうまで、ケアしたよ。
    その人は、家族を抱えていたんでね。

    俺は、行動をするだけ。
    言葉だけをあぁだこうだこねくりまわす連中に用はない。

  61. 324 匿名さん
  62. 325 匿名さん

    323
    自分の話をひとの話みたいにいうのは良くないな…
    恥ずかしいことではないと思う。本当に。

  63. 326 匿名さん

    >「ネット上では社交的な自閉症」とか
    >「明るいノイローゼ」なんて表現も判らんだろうなぁ。
    >自分のこと言われてても(笑)

    自ら例にあげた「ネット上では社交的な自閉症」に使われている自閉症が
    完全に症状を誤解したうえでの用例で、

    >例として、こういう逆説的な表現もあるよ、って
    >言ってるだけでしょ。

    ここで言ってる
    逆説的な表現に全くなっていないということだよ。

    ついでに
    >「非日常の日常」は言葉として成立しているよ。
    >"非日常が日常になっている"街、ってだけのこと。
    ニュアンスはわからなくはないけど、それを表現する文法としてはちょっと無理がある。

    読書不足は確かに深刻だね。

  64. 327 匿名さん

    しかし・・・

    会ってみたいなぁ、この青白い連中に。

    こんな掲示板で熱くなって、偏執的に書き込めるのは

    病気なのか、時代なのか。

    いや、なかなか面白かった。

    仕事と暇つぶし、完了〜。

  65. 328 匿名さん

    >>313
    >東雲のCFTでキャンセル住戸販売。
    >
    >http://www.shinonome-tower.com/madori/index.html
    >
    >なんか凄いね。この安さ。
    >販売って2年も経ってないと思うけど、今の豊洲・東雲・有明も含めた湾岸物件と比較すると・・・。
    >ここよりも安いんだからね。
    >
    >71m2-24階-4080万円も真正面のお見合いじゃないからいいかも。
    >北西のシティービューと北東の隅田川花火大会。
    >ただ、自物件の影でちょっと暗いかも。
    >
    >97m2-15階-5770万円は激安ですね。
    >15階だとCODANとギリギリお見合いかもしれないけど、それでも安い。

    なんだこの価格。
    比較するなよ、という輩が出てくるだろうけど、元々城東湾岸タワーってこれくらいだったんだよな。
    より環境が・・・なここが、入居の時期が1年ちょっと違うくらいで、価格がとんでもなく跳ね上がってるなんて、土地、資材のコストだけじゃ説明できない。
    単にプチバブルでの暴利を貪ろうとしたとだけなんじゃないのかな?

    しかしこの物件、何倍付くかな・・・?

  66. 329 近所をよく知る人

    何度も話題投入ご苦労さまです。

    でもブリマレとは競合しないので、他行って騒いでください。>>328

  67. 330 匿名さん

    ものを知らず、国語も苦手なのがばれちゃったのに、
    上から目線のアニキキャラ・・・痛すぎる。

  68. 331 近所をよく知る人

    >>329
    普通、有明と東雲・豊洲は競合するけどね。
    あ、そうか。
    高速と後発住友タワーに挟まれて、騒音・粉塵・眺望消失に苦しむ某ガレが資産価値アリなんて言われる特殊区域だったね。ここは。
    多分、BMAも南西だけじゃなく、北西・北東も同じ運命でしょう。
    今の配棟計画じゃね。
    再開発居住区域である豊洲・東雲は斜めにずらす配棟計画だったね。
    ま、ここは非常識・・・じゃなく「非日常」な地域だったよね。
    なら、どことも競合しないな。他にそんな所ないし。(w

  69. 332 匿名さん

    海側からTTTを眺める日常はどう

  70. 333 契約済みさん

    東京一望最高!!

  71. 334 匿名さん

    331
    なんか・・・悲しい人ですね。
    そんなに攻撃して何が楽しいのかと思いますが。
    なんか辛い事があったのでしょうね。。。
    がんばってね。

  72. 335 匿名さん

    確かにかわいそうだけど事実ですね。
    有明は眺望が唯一の売りなのだから、あの配置はないと思うよ。

  73. 336 匿名さん

    >>335
    問題は、その事実よりも、331が他の人へダメージを与える悪意に満ちているからでしょう。

    ん?
    >有明は眺望が唯一の売りなのだから、
    これは賛同できない(笑

  74. 337 匿名さん

    >>336
    他に何がある?

    通勤革命ですか?(笑)

  75. 338 購入検討中さん

    >>328
    度も話題投入ご苦労さまです。

    地下鉄が無くて、浮き輪の浮く共用施設でしか売れないブリマレとは競合しないので、他行って騒いでください。

  76. 339 匿名さん

    >>338=331

    哀れむべき人ですね。。

  77. 340 ビギナーさん

    ↑競合も何も・・・東雲はジャスコの隣に立派なプール施設が出来るので・・・比較にもならないよ

             東雲         有明
    地下鉄    有楽町線 ◎      なし×
    スーパー  AEON 24時間 ◎     なし ×
    プール   隣接地に建設 △    最上階 ○(管理費負担)

  78. 341 ビギナーさん

    >331さん

    >後発住友タワーに挟まれて

    住友がガラス張りのタワー作ったらかなり素敵ですね
    何故って・・・住友タワーは巨大な鏡みたいなものだから、BMA同士は鏡に写し出されてはお隣さんも下の階の方もBMA内部を見放題ですよ。絶景。

    住友反射で地上からも家の中良く見えるんじゃないかな。

  79. 343 匿名はん

    ↑これがまた東雲に見せかけて豊洲の住民だったりしてね

  80. 344 匿名さん

    341はビギナーだけあって、このスレ(BMA)と他の有明物件と混同しているもよう。。(哀

  81. 345 匿名さん

    豊洲住民の何が悪い?

  82. 346 匿名さん

    >338

    なんで地下鉄がそんなに好きなの?
    前世がモグラ?

    私は地下鉄いらないけれど、どうしても真っ暗な窓が恋しくなったら豊洲に出て有楽町線に乗るわ。

  83. 347 匿名さん

    >>346=345=341=340・・その他多数

    ほらほら、こんなとこで時間つぶしてる間にCTTTTTが大変っぽいから、あっちへ行って遊びなさい、

  84. 348 契約済みさん

    この掲示板みて完売するのか心配だったけど、先日営業担当者と会いました。
    心配事が全部とはいかないけど、80−90パーセント消え去りました。よくもまあ
    あれこれと煽る人の多いこと。ほんとにこのマンションの購入を検討している人が入ってきてるのかな?ちゃちゃ入れるのはもういいから。この板の内容だけで、このマンションをいやにならないで。マンション検討掲示板ではなくて、マンションをいかにこけ落とすか掲示板ですか?

  85. 349 匿名さん

    営業の言っていることを真に受けているのか…

    まあ、そういう人がここを買うんだろうな。

  86. 350 匿名さん

    349
    貴方のように知識が豊富で営業の言ってる事は全て真に受けないで素敵なマンションを購入出来る人はそんなに多くはないですよ。一般的にマイホームの購入は一生に1度か2度でしょうから。
    営業さんはモチロン“営業”だから売りになる事をアピールはするでしょうけど嘘はつけないものですよ。後が怖いからね。営業さんの持ってる情報を最大限に引き出してそれが好みかどうかで決めるのが普通でしょ。営業さんの話を全て否定するのもどうかと思いますが。

  87. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸