東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-06-08 23:31:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/

[スレ作成日時]2007-02-18 19:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 参

  1. 30 匿名さん

    豊洲って土壌汚染が残ってる場所もあるんですね

  2. 31 匿名さん

    テレビで見ましたよ!
    ららぽーとはもっと長く中継されるのかと思ったら
    そうでもなかったのが意外でした。

  3. 32 匿名さん

    最新の江東区の区報1面は、区立豊洲北小学校4月開校です。
    http://www.city.koto.lg.jp/profile/kuho-koho/10116/19978.html
    区立豊洲北小学校 4月開校 児童増加の著しい豊洲に小学校新設

    江東区内で4半世紀ぶりの新設校だそうです。

    >>30 プロ市民乙。
    >>30 の支持政党からも反対が出なかったというのに、
    知事選に向けてのプロパガンダだな。

  4. 33 匿名さん

    土壌汚染が残ってると何かあるの?
    そんなこと今まで別に気にしてなかったんだけど。

  5. 34 匿名さん

    >32
    >33
    はい、釣られすぎ。

  6. 35 匿名さん

    釣られてもいいんだよ。
    もしかしたらそうかもっと思っても、キリなく疑うより騙されるほうがイイじゃん。

  7. 36 匿名さん

    土壌汚染土壌汚染と騒いでる方々がいるけど、
    それがどれだけ影響があるものなのかがわからなくて・・・

  8. 37 匿名さん

    土壌汚染すごいですよ
    だから この辺に 来ないでください
    それだけです

    以上で この話題終了!

  9. 38 匿名さん

    有害物吸引によるリスクは多少高くなるでしょうが、排ガスまみれの東京に住んでるんだからそんなに気にするほどのことでもないと思うよ。

  10. 39 匿名さん

    東京都も政府も大丈夫って言ってるんだから
    なんかあっても きっと国から補償が受けられますよ

  11. 41 匿名さん

    どうしても、豊洲を汚染地域にしたいやつがいるようだな。
    この地域の新築MSは大規模物件ばかりで、
    土地移転時に売主責任による汚染物質の除去と、
    除去作業後の検査報告が義務ずけられていますが、何か?

    汚染土壌調査が義務付けられていない小規模物件や戸建て、
    最近法律が出きるまでノーチェックだつた地方(東京都は条例が有った)の方がリスクが高いと思うがな。
    それよりも、特定外国産の農薬まみれの輸入野菜の方が怖いだろ?

  12. 42 匿名さん

    今日入っていたチラシ。

    ○W コンフォートタワーズWest 43階(未入居)102㎡ 南向き 8,980万円
    ○W コンフォートタワーズWest 7階 58㎡ 東向き 3,730万円

    ○東京アインスリバーサイドタワー(森下駅徒歩6分・平成16年築)
     23階 54㎡ 南向き 4,580万円 ※隅田川ビュー

  13. 43 匿名さん

    排ガス・農薬に加えて土壌汚染ですから、
    相乗して健康被害を心配する向きがあってもおかしくはないでしょう。
    ただ、大概の人は数年でまた転居するのでは。
    それなら割り切ってリスクとってもいいかなとおもいます。

  14. 44 匿名さん

    >>42
    少し前みたいに、「売れるワケねー」とツッコミ入れるような値段では無いような?
    今春大量供給された物件への引越しが迫ったということかな?
    「W コンフォートタワーズWest 43階(未入居)」って何だよ?

  15. 45 匿名さん

    表記につきましては、チラシに書いてあったとおりでございます。
    購入してから一度も住んでいないという意味ではないかと存じます。

  16. 46 匿名さん

    「未入居」は「即入居可」ということですか。
    フォロー・サンクスです >>45さん、
    流石に寝かした物件では無いよな。

  17. 47 マンコミュファンさん

    「今日のチラシ」スレ作ったら面白いかもね

  18. 48 匿名さん

    なお、上記3物件とも現況は「空室」です。

  19. 49 匿名さん

    >>47
    「今日のチラシ」 >>42 みたいな弱気な値付けのチラシに対する、
    不動産関係者のフォローがオモシロそう。
    他地域は叩くだろうがな。

  20. 50 匿名さん

    弱気なんですか?

  21. 51 物件比較中さん

    >>47、49
    「今日のチラシ」面白いと思うんだが、やっぱ見え張りな人がたくさんでてくるだろうね。
    (匿名掲示板では無理だろう...)

  22. 52 匿名さん

    ここは新築物件の掲示板ですので
    中古扱いになる「今日のチラシ」物件は
    他の板でやった方が良いかも知れませんね

  23. 53 匿名さん

    でも中古でこれだけ上がるってのは参考になりますね。

  24. 54 匿名さん

    で、汚染があるとどうなるわけ?

  25. 56 匿名さん

    自問自答サンクス

  26. 57 匿名さん

    水俣病みたいなものが発生する?
    発生するならもう既に発生しているのでは?

    なぜ未だに発生しないのでしょうか?

  27. 58 匿名さん

    >>55
    フーン。
    何でそんな危険な場所上の新設校に反対が出なかったのは、どうしてなのよ?

  28. 61 匿名さん

    で、汚染ってどんな影響があるの?

  29. 63 匿名さん

    実際、工場で働いてた沢山の人達の健康状態ってどうなのよ?

  30. 64 匿名さん

    そこまで気になってるのに、先日の説明会と出席してないの?
    こんなとこで聞いてないで自分の耳で聞いたほうが早いぞ

  31. 65 匿名さん

    市場予定地の土壌汚染報道を

    1.7〜1.9㌔以上離れている
    豊洲住宅街の土壌汚染ネガキャンにしたいとミエミエじゃない

  32. 66 匿名さん

    たいして影響なしと判断しました。

  33. 67 匿名さん
  34. 68 匿名さん

    >>67さん
    まだ 恥ずかしげも無く ゲンダイの記事のリンクを貼っているんですね...
    「0」は何倍しても「0」です
    当然 490倍しても「0」です
    一気に記事の信憑性が無くなりますよ

  35. 69 匿名さん

    >>67
    プロ市民乙。

    前の文書はゲンダイだからパスするとして、
    後ろの文書は「新潟水俣病」のレポートだな。
    水俣病の原因は、工場排水に含まれていたメチル水銀が海や川に流れ出し魚などに蓄積し、
    その魚などを長期間食べたからと結論づけられています。
    豊洲6丁目に作るのは、漁場じゃありませんが、何か?

    一見関係有りそうでに見えて、無関係な事柄を大げさに騒ぎ立てるプロパガンダ手法は、
    一般人の情報入手の手段が限られていた時代には有効だったかも知れんが、
    インターネットで何でも調べられる現代(「ゲンダイ」にあらず)では通用せんよ。

  36. 70 匿名さん

    >69
    ウマイ!座布団一枚!

  37. 71 匿名さん

    久々に本スレに沿った話題。
    日経不動産マーケット情報HPから引用:
    【売買】江東区豊洲4丁目の賃貸倉庫を取得、東京建物不動産販売
    2007.02.28
     要約
    東京建物不動産販売は2007年2月、江東区豊洲4丁目の賃貸倉庫を取得した。売り主は日新製糖だ。
    http://nfm.nikkeibp.co.jp/fa/members/news/20070227/505007/

    東京建物だから、TFCに続くMSに成るんだろうけど、
    リンクにある発表文書の「豊洲四丁目3番36号」ってどこよ?
    google mapだと都営の区画で、4千平米弱の倉庫なんてないぞ?

  38. 72 匿名さん

    いすずの辺りかな?

  39. 73 匿名さん

    いすず+駐車場ではないでしょうか?4丁目公団の向かい側

  40. 74 109

    地番表示と住居表示の違いでは?
    日通のところじゃないかな

  41. 75 匿名さん

    スターコートの南側の日通とのことでした。SCTスレ参照。

  42. 76 匿名さん

    久々の新ネタ投入だつたのですが、完全に向こうが主スレですな。
    こちらは今後の街並み予想とか、マッタリと行きましょう。

  43. 77 匿名さん

    >76
    しかたないですね(;_;)

  44. 78 匿名さん

    それほど老朽化していない日通でもマンション用地になってしまうのはちょっと意外だった。そんな目で豊洲の衛星写真(google earth)を見てみると、4丁目にもまだまだマンションになりうる土地が結構ありそう。日通に加え、仮にいすず自動車、その隣の駐車場、宇部コンクリートなどもマンションになれば、4丁目だけで軽く1000戸を超える数が供給されそう。

  45. 79 匿名さん

    この状態だったらほとんどMSでしょ。
    儲かるよ。

  46. 80 匿名さん

    少し前まで豊洲といえば、工場と倉庫の街でしたが日通が無くなると、
    残るは向かい側5丁目の伊藤ハムだけでしょうか?

  47. 81 匿名さん

    その横の駐車場もそのうち…。
    伊藤ハムとトヨタワMRの場所とあわせてタワーでも建ちそう。
    そしたらシェル住民の方が黄色い垂れ幕で反対するな、たぶん(笑)

  48. 82 匿名さん

    有害物質が出るわ出るわ。たとえばヒ素は超過倍率で49倍。シアンはゼロでなくてはいけないものが490倍。ベンゼンは1500倍???

    だから何なの? たいした害じゃないでしょう。

  49. 83 匿名さん

    >>82
    情報ソースの「阿部知子議員」と「日刊ゲンダイ」が抜けてるぞ。

  50. 84 匿名さん

    そりゃ2キロ弱ちかく離れた場所じゃ〜ネぇ
    関係ないでしょうね。

  51. 85 匿名さん

    豊洲の人口密度は凄いことになりそうですね。

  52. 86 匿名さん

    有楽町線の上りも混むようになるのかな
    それはちょっと困るかも
    有楽町線はなにが良いって空いてる事がもっとも快適
    混んだらただの不便な線に

  53. 87 匿名さん

    >>83
    以前TBSでも同じ内容で伝えていましたよ。

  54. 88 匿名さん

    TBS 社民党 の共通点は何でしょうかね。

  55. 89 匿名さん

    でもある程度お金のある人がたくさん流入してくるから、
    今後のららぽのテナント展開に期待がもてますね。

  56. 90 匿名さん

    >>88
    >TBS 社民党 の共通点は何でしょうかね

    石原都知事ヘのネガティブキャンペーンをやってるとこで〜す!

  57. 91 匿名さん

    反石原の豊洲に対するネガティブキャンペーンも酷いね。

  58. 92 入居予定さん

    おかしいなぁ、朝日新聞も加わるはずなのにね。

    まぁ、石原都知事が豊洲再開発の旗振り役だからね。
    土壌改良するから問題ないじゃん。
    開発せず汚染土壌のまま空き地で放置するのが社民党流かな。

  59. 93 匿名さん

    築地市場跡地の再開発が絡むから、(-@∀@) はダンマリを決め込む模様。

    >>84
    > そりゃ2キロ弱ちかく離れた場所じゃ〜ネぇ
    距離だけではよくわからんので、具体的な地名を入れてやったぞ。
    豊洲新市場予定敷地から2km弱にある地名。
    江東区豊洲、東雲、辰巳(一部)、有明、青海(一部)
    港区:台場、芝浦埠頭
    中央区:晴海、月島、勝どき、月島(一部)

    しかし、豊洲新市場移転が都知事選の争点にでもなったら大変だな...

  60. 94 匿名さん

    以前、臨海地域の新たなランドマークになるかも?という事で話題に上がった
    「東京港臨海大橋(仮称)」の色彩が決定したそうです。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/kisha/h18/956.pdf

    トラス部と桁部で2トーンのパープル・ブルー系の色彩になるそうだ。
    開通予定は平成22年。

  61. 95 匿名さん

    2㌔弱を もうちょっとイメージし易く キョリ側で測ってみた

    銀座4丁目交差点を中心にして

    北 日本橋三越本店まで 1.8㌔
    西 国会議事堂まで   1.9㌔
    南 JR浜松町駅まで   1.8㌔
    東 リバーシティ21まで 1.8㌔

  62. 96 ご近所さん

    >>84
    関係あると思うけどなー。PCTのそばで魚釣れたとしたら・・・食べる勇気ある?
    あとは、煽りに対して拒絶反応示しているだけかもしれないけど、
    豊洲=土壌汚染と言われるけどPCTは関係ない、っていう態度とかではなく、
    きちんとした対策を望むというのが住民やこれから住民になる者のあるべき態度なんじゃないの?

    どうも豊洲スレは自分さえよければそれでイイ、ってかんじのコメントが多い!

  63. 97 匿名さん

    関係あると思うなら、豊洲だけじゃなく東京湾で取れた魚なんて誰も食べられないよね。
    2キロで駄目なんだから。
    それに、全国で土壌汚染で揉めてる地域なんて沢山あるんだよね。
    某病院跡地のマンションとかなんて、頑張ってるのはマンション住民だけで、道路を
    挟んだだけの向かいの住人でさえ無関心。
    豊洲スレだけじゃなく、世の中そんな人ばっかりさ。それが良いとは思わないけどね。
    それを考えたら、日本の近海の魚は全部食べれないね〜うん。難しいね。

  64. 98 匿名さん

    >>96

    どうしても
    豊洲=土壌汚染としたいらしい

    報道は
    市場予定地=土壌汚染なんでしょ
    そう言われている土地に市場が移転してくる事が問題だと 言ってるであって
    96さんが豊洲を煽りたいのは勝手だけど
    本質をすり替えてはダメだよ

  65. 99 ご近所さん

    >>98
    では、本質とは? このスレでその本質に言及したレスはどれですか?

    ・知事選に向けたネガキャン
    ・ゲンダイの記事でしょ?
    ・2km離れた土地だから関係ない
    ・他の地域の方がむしろ近い

    どれが本質なんだろう?

  66. 100 匿名さん

    話は変わるが、豊洲駅の豊洲センタービル方向の自動改札が前面に移動して数が増えたようだ。
    今まで自動改札機は全て豊洲センタービル方向に向いていたが、一部ららぽ方向に向いているのも出来た。
    しかし、券売機の位置が変わらないから、帰宅者とららぽ帰りの人の波がクロスする時間帯もできるような気もする。
    まあ、朝の改札の混雑が少しでも緩和されると期待して、とりあえずは良しとしましょう。
    次の手はパスモの効果を見てからでしょうな。

  67. 101 周辺住民さん

    >96さん
    私は貴方の言っている事は正しいと思いますよ。
    私もずっと同じ事を感じていました。
    何でもかんでも豊洲にとって耳の痛い話になると「ネガキャン」「煽り」という方が多いですが、
    そう思う前に、「本当に新市場は大丈夫なのだろうか?」と疑わない方が多いのが不思議です。
    出所がどうだとか、ネガキャンだとかどうでもいいけど、
    都に、マスコミや政治家から不安材料など出せないほど「はっきり」と安全を証明してもらう、という事の方が大事だと思うのですが・・。

    >きちんとした対策を望むというのが住民やこれから住民になる者のあるべき態度なんじゃないの?
    その通りだと思います。

  68. 102 匿名さん

    短期で売りぬけをしたい人にとっては、当面のイメージ悪化は避けたいし、
    ブームを冷やすような事を言って欲しくないのでは。

  69. 103 匿名

    土壌汚染は、汚染させた企業が改良を行う事になっているのに、
    どうしてそんなに騒ぐのか不思議なんですよね。

    土壌改良されない事が決まったのですか?
    もしそうなら知りたいし、騒ぐ必要があると思いますね。

  70. 104 匿名さん

    >101
    そうですね。
    この問題において、根本的な議論がされていない。
    野党はセンセーショナルにこの問題を声高にアジっているだけで、現実性がない。
    そこまでの提案がないから、ネガキャンとしか捕らえられない。
    安全が証明できるように建設的な議論をしてもらいたいです。

  71. 105 匿名

    >>96さん,102さん
    豊洲のマンションを購入した人は、自分の住むマンションにかつてどんな土壌汚染があって、どのように改良したのかを了解して、購入しているのですよ。
    周辺の土壌汚染の程度も、なんとなくは理解しているんです。

    それを繰り返し繰り返し、蒸し返すレスがあるので、
    正直、「またか。もういいよ。」と言う感情があります。
    勿論、煽りでないレスも多数あることは分かりますが。

    どうぞご理解下さい。

  72. 106 匿名さん

    市場予定地の土壌汚染について
    東京都は「環境確保条例」117条に基ずく拡散防止措置を実施しており
    評価の指数とした環境基準値を下回ると発表してますよ
    その他にも
    悪臭 水質汚濁 生物・生態系 日影 風環境 廃棄物 温室効果ガス
    全てに対して 環境保全のための措置を講じており
    評価の指数を満足するものと発表してます

    でも 100%信じちゃいませんよ
    土壌汚染の報道があった訳ですから
    「本当に新市場は大丈夫なのだろうか?」と不安はあります
    水産卸市場で取引された生物が口に入る訳ですからね

    でも この掲示版での言い方は
    豊洲は大変だな〜 そんな所住んでて大丈夫」 見たいな書き込みばかりではないでしょうか?
    築地市場から移り代わる豊洲新市場は首都圏の基幹市場なんですよ

    >きちんとした対策を望むのが住民やこれから住民になる者のあるべき態度なんじゃないの?
    全く他人事って感じですよね

    市場計画説明会に地域住民はキチンと参加してますし
    都の責任者と質疑応答はしてますよ

  73. 107 匿名さん

    そうなんです。本当に気にしている人、興味のある人は市場移転の説明会にも足を運び
    対応なども把握しているはずなんです。
    でも、大丈夫?とここで言ってる人はまさに他人事で興味なんてなく心配もしてない
    人だということがわかる内容の書き込みなんで呆れてるんですよ。
    なんにも知らないでただ煽ってるんだな〜って。

  74. 108 匿名さん


    豊洲は土壌汚染されてるが、
    住民としてほっとけません。

    くさいものに蓋をするので無く、明確にすることによってより改善を求めたいね。

  75. 109 匿名さん

    >>97
    良く知っている地域が政争の具にされ面白く無いのと、
    その主張に誤りがあるので正しているだけだ。
    脊髄反射の反論や風評を気にしているワケでは無いと断っておく。

    まず、この周辺海域には漁業権は存在しないので、
    この海域で採れた魚が、市場を通して一般人が食すことはまず無い。
    遊漁船や岸壁釣りで釣った魚を食べる人は確かに存在するが、
    今回の火付け役と言うべきアカハタは、その人達をダシに
    問題地域のすぐ隣の旧有明貯木所の埋立に反対した。
    今回の土壌汚染問題は、この一点を取ってもプロパガンダであることが明らかだ。

    昨年大雨で豊洲が水没とマスコミが騒ぎ立てたが、
    下水道が整備されていない地区で、その水がどうなったか報じたマスコミはいない。
    また、旧豊洲埠頭の岸壁は老朽化しており、
    このまま放置を続けると災害時に汚染土壌が東京湾に流出する事態も有り得る。
    土壌汚染地という事で思考停止してしまう反対派の方が、
    事態を悪化させるのでは?というのが個人的感想だ。

    この時期、釣りたてのハゼの天ぷらは旨いらしいがな、

  76. 110 匿名さん

    汚染問題を提起している方は、それをどのように解決すべきかを提案しないと
    単なる選挙対策としか理解されないでしょう。

    どうしても思い出されるのが、青島幸男がお台場の博覧会を中止したこと。
    進捗が思いのほか進んでいたことに対して青島知事がびっくりしたようで、当時、
    浅はかな人だと思いました。

    反石原派も、準備立てて取り組めば隙は一杯ある状況で、本気になって東京都を考えてほしい。
    今の状況は、アンチ巨人ファンが、ナイターをみてヤジっているのと変わりがない。

  77. 111 匿名さん

    静まれば共産・社民左翼の都知事戦ネタ。
    続けば本物。
    いずれにせよ、都知事戦が終わればわかるよ。
    (都知事戦ネタとしては不発気味?)

  78. 112 匿名さん

    完全に埋もれてしまったが、
    >>94 の「東京港臨海大橋(仮称)」の色彩決定と、
    >>100豊洲駅改札リニューアルも忘れないでくれ。

    なお、有楽町線は、3/7にダイヤ改正するそうだ。
    http://www.tokyometro.jp/osirase/yurakucho_newjikoku.html

    良く使う時間帯は違いがわからなかったが、何が変ったのだろう?

  79. 113 匿名さん

    特色あるダイヤ改正ならプレスリリースを打つような気がしますが、打っていませんね。
    東西線の3/18改正は出ています。)
    http://www.tokyometro.jp/news/2007/index.html

    相互直通運転している路線のダイヤ改正に伴う変更など、単なる調整程度かもしれませんね。

  80. 114 匿名さん

    http://www.kokumin-kaigi.org/kokumin03_35_02.html

    豊洲がこのようにならないことを祈ります〜♪

  81. 115 匿名さん

    お祈りくださり、ありがとうございます。
    お気遣いに心より感謝申し上げます。

  82. 116 匿名さん

    「今週妻が浮気します」の今週分を今見ていましたが
    豊洲のららぽーとの海辺の通りが撮影現場でしたね
    今までこういった場所は新川のRC21が定番でしたが
    豊洲も撮影現場の定番に加わったんでしょうか

    夜のあの場所も綺麗ですね

  83. 117 匿名さん

    >>116
    ブルー照明のクレーンで気が付きましたね。
    少し前になりますが、2時間ドラマの犯人(賀来千賀子)が芝浦工業大学(劇中は別名の大学)の教授という設定で校舎が出ていました。

  84. 118 匿名さん

    http://www.cc.toin.ac.jp/crc/cc/05/p140-144.pdf#search='%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3'

    これのこと?

  85. 119 匿名さん
  86. 120 QQQ

    「ベイエリア」や「ウォーターフロント」の工場や倉庫跡地に建設されている分譲マンションは、
    今後同じ被害を受ける可能性があることを認識し、管理組合では知識武装しておくことが求められますね。

  87. 121 匿名はん

    賛成します

    1. 賛成します
  88. 122 匿名さん

    荒れた時には私の撮ったバリの写真でもどうぞ

    1. 荒れた時には私の撮ったバリの写真でもどう...
  89. 123 匿名さん

    同じ被害って・・・豊洲のどのマンションが被害を受けたというのでしょうか・・・
    本当にあきれる

  90. 124 匿名さん

    >>120
    後半はおおむね同意できるが、前半が >>114 を受けての
    発言なのかもしれないので少し補足しておく。

    OAPの事例は、以前に土壌汚染対策法施行(2003〜)の
    前から東京は同様の条例があったので、
    条例の無かった地方の方がリスクが高いと指摘した
    そのもの。
    売主に対して法的に問えるのは、土壌汚染の事実を
    重説で伝えなかった宅建業法違反と、汚染された
    地下水を排出し続けた水質汚濁法違反。
    後者の違反で売主を本当に問えるのかはわからん。

    気を付けなければいけないのは、
    土壌汚染対策地ということで、有象無象の連中が
    集まって来るかもしれないこと。
    (ここにも来ているようだが...)
    そいつらの騙されないように、正しい知識を
    身に付けることが必要だ。

  91. 125 匿名さん

    スターコート豊洲、外構・植栽までできあがってみると結構いい感じだった。しかし、それよりも驚いたのは隣の既存マンションが以前よりも良く見えたこと。どういうことかと言うと、SCTがかなり前庭を広くとったおかげで、少し離れた場所からみると広くてきれいな庭(あるいは公園?)の一角に隣の既存マンションが建っているように見えるため。住人はどう思っているかわからないが、はたから見ると前より高級なマンションに見えるようになった。隣の空き地に建物が建つことが逆にイメージアップになる場合もあるんですね。(ちなみに私はデベでも購入者でもない近所の住人です。)

  92. 126 匿名さん

    >>125
    いずれ倉庫がブリリアに生まれ変わると、SCTも同じ状況になるかもしれんね。

  93. 127 匿名さん

    >>82
    >有害物質が出るわ出るわ。たとえばヒ素は超過倍率で49倍。シアンはゼロでなくてはいけないものが490倍。ベンゼンは1500倍???

    >だから何なの? たいした害じゃないでしょう

    たいした害じゃないって、おいおい、シアンを知らないのか?
    青酸だぞ青酸。あのグリコ森永事件で使われたのもシアンだけど、

    シアンは化学兵器、いわゆる毒ガス兵器のことだぞ。

    ナチスがユダヤ人を強制収容所で殺害したのもシアンだぞ。

    記事にはこう書かれているぞ。http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/18gendainet0203...
    最も懸念されるのは有毒ガス。ベンゼンや水銀、シアンは蒸発して空気中を漂います。
    アスファルトで舗装しても割れ目から漏れてしまう。また、土ぼこりが舞って・・・
    さらに汚染地下水も危ない。潮が満ちれば地下水位は上昇するし、
    地震が起きれば液状化現象で地表に噴き出してくる。
    今でも2、3メートル掘れば地下水が出てくるため、
    2.5メートルの盛り土くらいではどうにもなりません。

  94. 128 匿名

    やっぱり土壌汚染ネタはループしすね。
    127さんの書き込みとほとんど同じ内容のものを1・2ヶ月前にも見た覚えがあります。

    個人的には、50メートル位掘って土壌の入れ替えして欲しいところですが、
    費用対効果を考えると、血税を投入する価値はないのでしょうね。

    127さんのような方には、こんなところにレスしてないで、説明会に出席して意見を述べて頂きたいです。

  95. 129 匿名さん

    127だが、128さんは何をそんなにヒスになる?

    私は82さんがシアンを認識にしていないようなので、
    あくまでシアンとは何かを教えたまでであり、
    意見も述べてないし、貶めるようなことも言っていない。

    シアン、化学兵器とかでググると色々調べられるよ。

  96. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸