東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence [豊洲×東雲×有明] Part9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-14 15:08:27

新しい東京の真ん中に住みませんか。

東京メトロ有楽町線豊洲」駅より
「銀座一丁目」へ5分、生活の遊び場。
住宅専用街区「東雲キャナルコート」に、
[免震構造][オール電化]のタワーレジデンス、誕生。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

公式HP:
http://www.beacon-t.com/index.html

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44519/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43980/
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44207/
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44309/



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-18 14:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    ここは只でさえ駅から遠いのに、学校までも…。

  2. 102 匿名さん

    選択できるとかではなく、
    ここは、23区で最も年収が低い地域(賃貸は年収200万円以下)と同じ学区って事実だけだよ。
    住民の方はイオンの客層、どう思ってる?

  3. 103 匿名さん

    うちはISなので正直申し上げて学区はどうでもいいです。

  4. 104 匿名さん

    うちもその年収の5倍以上はあるので、
    逆にここの物価なら無駄なお金を使わずにすみそうですね。

  5. 105 匿名はん

    半年ほど前に某企業の決算説明会で、東京変貌(幻冬舎)の本を配ってた。
    そのほんは、1958年と2006年に東京各地の航空写真が掲載してあって面白い。
    湾岸地区だと、台場、天王洲、東雲が掲載されている。
    1958年の東雲は、現在のキャナルコーまでが陸でそっから先は海になっている。
    もちろん昔の台場は完全海、残念ながら豊洲は載ってない。

    同本には標高差も出ている。レーザ計測で見る限り城東一帯は標高値は低いのがわかる。
    ただ、城南等と異なり標高差がほとんど見られない(一帯が標高値が低い)。
    そういった意味では、震災等での土砂崩れによる災害の懸念は低そうな感じがする。

    ちょっと話を戻すと、Wコンが立ってるところまで(昔から土地がある)は、その先(例えば都営タワー(昔は完全に海だった)がたってるあたりなんか)とはかなり地盤の強さも違うのではないかと思うがどうだろう?

  6. 106 匿名さん

    エコキュートを採用しているため大きな貯蔵タンクが室内にありましたね。
    立派な扉を開けると納戸として使用出来るくらいの広さの部屋に、大きな貯蔵タンクが大事に置かれていましたが、ここも専有面積に含まれているんですよね…。

  7. 107 匿名さん

    専有面積には含まれてないよ

  8. 108 匿名さん

    いや、含むとプランブックの注意事項に明記されている。

  9. 109 匿名さん

    タンクは共有面積です。

  10. 110 匿名さん

    エコキュートタンクが部屋の中にある場合は専有面積扱いだよ。

  11. 111 匿名さん

    タンクスペースは共有だから荷物を置いてはいけないという事になってたよ

  12. 112 匿名さん

    どのタイプの間取りを見ても、室内にTankスペース(貯湯タンク)があるね。
    って事は、専有面積に含まれているって事だな。
    注意事項には、
    専有面積には住戸内パイプスペース・Tank(貯湯タンク)スペースを含み、MB(メーターボックス)・バルコニー・アルコープの面積は含みません…と。

  13. 113 周辺住民さん

    Wコン転売屋はウザイ上に見苦しい。
    居住地としては有り得ない場所に有り得ない杭を打ち込んで必死に建てた物件だというのは事実。

  14. 115 匿名さん

    そもそもマンション転売屋って意味がわからん。
    キャピタルゲインなんてあったとしてもわずかだろう。

  15. 116 匿名さん

    いよいよ41階です。
    外観は本当にあと少し。

  16. 117 契約済みKさん

    何故、世田谷区が出てくるのでしょう?不思議です。
    しかし書き込み見ているとマンション選びは人それぞれの価値観ですね。
    いろんことを検討して購入してください。
    私が、ここを選んだのは環境(運河沿いが公園、人・車が少ない、ジャスコが近い、静か、)、間取り、値段、ペット可、会社までの通勤時間(ドアtoドアで20分)などをベースに考えて購入しました。
    目をつむったのは、辰巳駅までの徒歩時間ですね!現在のキャナルコート(8F)から歩くと
    エレベーターの待ち時間を入れて11分です。本当は10分以内で考えていました。

  17. 118 匿名さん

    周辺住民が居住地としては有り得ない場所と言っている
    事実がわからん。

  18. 119 ご近所さん

    HOME'Sが発表した全国人気マンションランキングでここが第3位ですね。

  19. 120 匿名はん

    キャナルコートが居住としてありえない場所だと書いてる人って、
    何に関心があってここ見てるのだろう?

  20. 121 匿名はん

    HP変わったんだ。
    音が3パターンになってるし。

  21. 122 申込予定さん

    客観的に見て批判目的で来ているのでしょうから。
    入居者やデベのほか周辺住民からも訴えられて多額の損害賠償でしょうな。

    マンションに良いところが有るから検討しに検討版にくるのが人間としての道理で、

    批判しか書かない人は、デベや入居者に損害、危害を与えるのが目的ですから、その責任は負わされるわけです。

  22. 123 匿名さん

    人間って悔しい時には悪口を言うもんですから。

  23. 124 匿名さん

    批判の内容が事実に反するという証拠を出せばいいだけのような?

    東雲の埋め立て地盤への杭打ちの長さは飛び抜けて世界一なのは事実であり、
    そこに超高層タワーを建て、そこに住むということはどういったことなのか
    ちゃんと考えるべきという示唆であれば、なんら問題はないだろう。

    免震っていうけど、装置の下は免震ではない70mの杭だけで支えられているんだよ?
    ってことの意味を検討者は本当に理解しているのか。
    70m+140mで計210mの超細長い構造物の間に免震装置があるだけなんだよ。

    最寄り駅周辺には東京23区で最も収入が低い層が集まっていることも事実であり、
    やはり、そこに住むということはどういったことなのか
    ちゃんと考えるべきという示唆であれば、なんら問題はないだろう。

    良好な住宅地とは、埋め立て地にとにかく深く杭打ちをして上物を乗っけた
    タワーマンション群と、隣町が23区で最も収入が低い層で成り立つものなのか。

    奇麗事であれば何とでも言えるけど、本当に坪240万の価値がある、
    自分がこれから住むべきと選んだ街なんだと誰に対しても自信持って言えるのか、
    デベの描くドーピング気味ライフスタイルや、既存住民のバイアスかかった絶賛ではなく、
    現実をみて判断すべきなんだと思うが。

  24. 125 匿名さん

    >>124
    よくわからないんだが240万ってそんなに高いのか?
    240万の価値があるかどうかじゃなくて、240万でこのぐらいの価値があれば十分なんだけど。
    まあ、所得とか資産って人それぞれだから仕方ないけどね。

  25. 126 匿名さん

    周辺住民からも訴えられて多額の損害賠償とか訴訟とか本当に物騒な板だな
    こんな人たちには近寄りたくないな〜

  26. 127 匿名さん

    >>124
    無学なんだね。なんか、分かっているように書いているみたいだけど、素人丸出しだよ。よくコメントしようと思うね。

  27. 128 匿名さん

    >124さんのヒステリックな言い分には引いてしまいますが・・・何かあったのですか?

    私は素人のあなたのご意見より、大成建設を信頼していますのでご心配無用でございます。

  28. 129 匿名さん

    確かに、124の発言見てると無知なまま思いつきが思い込みになってる人っぽいね。
    「世界一」とか「東京23区で最も収入が低い層」とか、何の根拠もないし、著しく過剰な表現だね。
    そういう「嘘」は一番いけない。

  29. 130 匿名さん

    東雲の地盤の話をすると毎回盛り上がるが、
    Wコン・イースト棟の場合、躯体総重量20万7000トンのうち、地下の50m分で6万6000トン、地上の175m分で14万1000トンが使われている(コンクリートの比重は2.5で計算)。
    高さ1m当たりでは、地下部分は約1300トン、地上部分は約800トンで、単純計算すると、単位当たりで地下は地上の1.6倍の材料が投入されている。

    頑丈そうな気はするが、地下だけで全体の3割以上の材料を使うのは、結構な無駄な(それだけフツーの建築には向かない)ような気もするな。

  30. 131 匿名さん

    >>130

    少なくともエコではない罠。

    大体地面からして人造だし、三菱製鋼の跡地だから、土壌も厚さ2、3メートルは総入れ替えしてるんだろうし。

  31. 132 匿名さん

    >>129

    おっしゃるとおり

    ここはマンションの検討板であって、
    マンションを買う気がない人が、BTR契約者や周辺住民に損害を与える為の場所ではない

  32. 133 匿名さん

    >130

    やっぱりすごいな。
    偽装が騒がれる前の設計にしては、凄すぎる頑丈な躯体として、業界で有名になるわけですね。

  33. 134 匿名さん

    損害?…大袈裟だなぁ(笑)

  34. 135 匿名さん

    >>129
    嘘と断じるなら、杭打ちが東雲キャナルコートより深い物件を世界中から一つでも挙げれば良い。
    また、最寄り駅のある辰巳より平均年収が低い地域を23区内から一つでも挙げれば良い。

  35. 136 匿名さん


    プラウド新浦安

  36. 137 匿名さん

    >>135
    ここの住所は東雲だが。

    東雲のキャナルコートに住むには、
    44平米賃貸でも最低でも12万以上払わないと住めないわけだ。
    そこの年収が200万のわけがないだろ?

    キャナルコート賃貸に住むにも年収500万以上
    分譲に住むにも年収800万以上ないとキツイだろう。
    辰巳と比べたら3倍以上の所得格差はあるのは確かだな。

  37. 138 匿名さん

    >>135
    ハイブリッドTASS構法の性能と効果
    すべりとゴムで超長周期化を実現した高性能免震技術
    あらゆる建物で免震効果を発揮
    長周期化がもたらす高い免震性能
    実証された免震効果
    ↓下記に実証結果と免震と耐震の比較ムービーがあります。
    http://www.taisin-net.com/library/taisei_tech/hytass/

    ↓これっもどうぞ。
    新潟県中越地震はどのような地震だったのか?
    http://www.taisin-net.com/solution/taiseis_eye/03/b0da0e000000168f.htm...

  38. 139 匿名さん

    >135
    免震装置の耐用年数はどのくらいですか?

    免震装置は60年以上の十分な耐久性を持っているので、通常取り替える必要はありませんが、万一の場合には取り替え可能な状態で設置することが義務づけられており、このため免震装置は、一般的に取り外しできるボトルで取付られています。

    http://www.taisin-net.com/library/faq/b0da0e0000007fi7.html

  39. 140 匿名さん

    >>135

    免震は縦揺れにも有効なのですか?

    免震装置の「積層ゴム」は、水平方向には柔らかく動いて地震の揺れが建物に伝わるのを防ぎますが、建物の重量を支えるために上下方向には硬くなければなりません。
     一般に地震の揺れの強さは上下より水平の方が何倍も大きいので、水平方向を免震するだけで十分な効果があります。上下動に対しても、免震装置には損傷が出ない設計を行います。
     実際に中越地震では小千谷病院の当社の免震システム(ハイブリッドTASS)に強い上下動(800ガル)入りましたが問題になりませんでした。

     尚、精密機械等、上下動の影響を綿密に避けなければならない場合は、スプリングや空気バネ等を使った床免震等の対策を個別に施すことも可能です。

    http://www.taisin-net.com/library/faq/b0da0e0000007gfm.html

  40. 141 匿名さん

    >>135

    >実際に中越地震では小千谷病院の当社の免震システム(ハイブリッドTASS)に強い上下動(800ガル)入りましたが問題になりませんでした。

    中部電力浜岡原発は建設時800ガルの地震を想定して建てているらしいです。
    それだけ、ここの免震は信頼性高いということですね。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000112-mai-soci

  41. 142 匿名さん

    >>138〜141
    大変ご苦労さまでした。
    私はタメになりましたが、135には理解が困難だろうし、近隣住民を名乗ってたことから察するに思惑はまったく別の方向だから、また荒らしにきますね。
    教えてあげても学ぼうとしない人は、スルーして削除依頼するのが一番!!

  42. 143 匿名さん

    >>137
    Wコンは1600万円台の部屋とかあったから、年収300万とかでも住めますよ。

  43. 144 匿名さん

    >>136
    プラウド新浦安の杭は51m強。すぐ調べれば分かることで嘘つくな。

    >>138-141
    免震装置の効果や信頼性について疑問はない。70m下の支持層の上に杭を建てて、
    その上に免震装置、さらに上に140mの躯体を建ててもこれだけ大丈夫です!という
    図やアニメーションCGをご覧になったことはありますか?

  44. 145 匿名さん

    >>144
    そんなにヒステリックにビーコンを叩くのなら、いっそう大成建設に問い合わせて、ビーコンの無謀さを掲示板で発表して教えてください。
    あなたような素人にあーだこーだ言われてもね・・・・(笑)。

  45. 146 匿名さん

    ↓ビーコンの免震はこんな感じか?

     −−−−
     |  |  ← 免震あるから安心(地盤から210m)
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |  ← 躯体(140m)
     |  |
     |  |
     |  |
     |  |
     □□□□  ← 免震装置
     |  |
     |  |
     |  |  ← 杭(70m)
     |  |
     |  |
    ■■■■■■ ← 地盤


    ↓ハイブリッドTASS構法 これまでの唯一の被災実績

     −−−−
     |  |  ← 免震あるから安心(地上4階)
     □□□□  ← 免震装置
    ■■■■■■ ← 地盤

    まあ、大成建設だから大丈夫だと思うが。

  46. 147 匿名さん

    ↑はいはいあなたも素人ですよね?

  47. 148 匿名さん

    >>143
    無理でしょ。倍率90倍以上だよ。

  48. 149 匿名さん

    >>146

    杭と竹馬が一緒になっていませんか?
    杭の周りも地層ですよ?

  49. 150 匿名さん

    >>143さんのWコンは1600万円台の部屋
    なんてあったのですか?どれ位の広さですか?

    まあ、地域もそうですが、どこもマンション内格差はありますね。
    年収300ちょっとの方もいますし、知人の様に2000万の方もいます。(キャナルコート)

  50. 151 匿名さん

    東雲の歴史として・・・当時の三菱地所のHP発表です。

    第1期1次販売結果

    ●販売方法 登録抽選方式
    ●販売戸数 450戸
    ●販売スケジュール 平成14年2月 9日 マンションパビリオンオープン
    平成14年3月16日〜3月24日 第1期1次登録受付

    ●販売価格 1,660万円(1LDK 58.36m2)〜1億7,900万円(メゾネット3LDK 194.88m2)
    ●最多価格帯 3,500万円台(100万円単位)[19戸]
    ●来場者数 約15,000組
    ●登録総数 3,831件
    ●倍率 平均8.51倍、最高95倍(西向き・1LDK・58.36m2 1,660万円)

  51. 152 匿名さん

    う〜ん、昔は良い時代だったなあ。
    でも、当時はイオンが来る可能性も知らされて
    いなかったわけで、やはり豊洲と同じく、その時に
    先見の明があった・・もしくは、タワマンに住みたいけど、
    ここしか買えなかった層が殺到したのだろうな。

    で、ビーコン、免震とか仕様が東雲では良い部類なのはおいといて、
    あのサッシ高はどうなんだろう?住友みたくダイレクトウィンドウが
    必ずしも良いとも思わないが、せめてもう少しタワマンならではの
    メリットを活かした作りにはできなかったものか?磨りガラスバルコニー
    も然り、ワイドスパンとは言い切れない間口もしかり。

  52. 153 匿名さん

    ホントに安い時代があったんですね。
    今じゃ1.5倍強のお値段。。。う〜む。。
    三菱系の方は優先されたんですね。羨ましい。

    Wコンの制震にしても、ビーコンの免震にしても本当の地震が来てみないと
    わからないというのが正直な所なんでしょうね。
    知人の建設業界の方もそんな事言ってましたが、私的には街の雰囲気が気に入ってしまったので
    悩み中です。

  53. 154 匿名はん

    1億以内か少なくとも6千万以上の予算がある人が対象だから、昔の値段の思い出話には意味ない。
    もっと言うと、このクラスの価格帯だと、買うかやめるかすぐ決めれないとだめだとおもう。
    そういった意味では、検討者なんて意味無いと思うから、いつまでもここにへばりつくのやめたら?

  54. 155 匿名はん

    たしかに。
    買えないけどここに住たいって言うなら、キャナルコートに賃貸ですんだら?

  55. 156 資産家

    地震がきたらどうなるかって議論が多いようだけど、潰れたらまた違うの買えばいいんじゃない?
    だって安いじゃないの。このエリア。

  56. 157 事情通

    まぁ皆さんが心配するほど地震に弱くありませんよ。
    なんたって私事情通なもので。

  57. 158 匿名さん

    ニュース リアルタイム HP
    http://www.dai2ntv.jp/common/misc/kochi2/mesen/index.html

    賢いマネー術 コーナー

    お母さんの財布《マンション買ったばかりです 編》
    放送日2008年7月3日

  58. 159 匿名はん

    地盤でマンションがどうなると心配しているの?
    倒壊まで心配しているなら、住むのやめたほうがいいね(精神的によくないよ)。

    しかし、キャナルコートってブランド力あると思うよ。人が住むエリアじゃなかった東雲一丁目のイメージが一変したもんね。

    ビーコンがいいのか隣の新しいタワーをまった方がいいのか・・・

  59. 160 匿名さん

    やっぱり隣はタワにーなるんでしょうか?

  60. 161 匿名さん

    Wコンの当時は、東雲が全く開発されていない状態で売り出して、最高倍率95倍ですよ。
    当時でも10年に一度の物件と呼ばれたが、現在では20年に一度だったんじゃないかっていわれているぐらいです。

    Wコンフォートタワーズは、全住戸ペアガラスのハイサッシュで天井埋め込みエアコンなど、原子力発電所クラスの躯体だけじゃなくて内装も良かった。

    Wコンフォートの住民層が気になるのでしたら、駐車場を見ればいいとおもいます。

    3千万くらいのベントレーや2千万くらいフェラーリや、価格不明のマイバッハ、クラシックカーやデロリアンとか、いっぱい凄いのが置いてありますよ。

    Wコンはお金持ちの人が飛びついたんでしょう。
    三菱地所も、抽選とはいえ年収の高い人から当てていったんでしょうな。

    ビーコンタワーも大成建設で凄くいいと思いますよ。

  61. 162 匿名さん

    辰巳の駅の反対側に都営があるから都内一以下略が住んでいるという煽り投稿を読んだけど。

    都営住宅って、表参道とか、赤坂とか、都内の一等地に結構あるものなのですよ。
    年収が安いのは、年金暮らしの老人が多いからなんだけどね。

  62. 163 匿名さん

    地震ですか・・・・阪神淡路でもヘボいのしか倒壊しなかったので
    まともな建物は心配ないですよ。

  63. 164 匿名さん

    >>161
    10年に一度って…値段だけでしょ!?

  64. 165 匿名はん

    たしかにここってWコンの転売組み多そうだよね。
    ところで、転売できないと頭金没収されるの?
    それとも、ただキャンセル物件ってなるだけ?

  65. 166 匿名はん

    晴海どおりのタワーで、ビーコンを除く大半のキャナルコートタワーが
    都心部の眺望を失うことを考えると、
    ビーコンとなりの新タワーも西側高層は結構人気出るんじゃない?

  66. 167 匿名さん

    となりはタワーじゃないでしょ

  67. 168 ビギナーさん

    電気料金、来年1月から800円上げとのことですが、
    オール電化だと大幅アップになるのでしょうか?
    あるいは、オール電化でも、変わらないでしょうか?

  68. 169 匿名さん

    >>168さん
    電気もガスも値上がりです。

  69. 170 匿名さん

    ビーコンはエコキューブだから大丈夫です。

  70. 171 匿名さん

    >166
    人気はビーコン並に出ないけど・・・
    無理だよ。
    価格と時期(住宅ローン減税受けられない)が残念だから。

    wコンは価格だけは魅力的だったからね。
    wコンの住民が、ビーコン見に来て、ため息ついて帰るってさ。
    金持ちも一部いるだろけど、70平米くらいの住居は、アップル・CTFに比べ
    wコンが一番年収低いと思うよ。低所得でも買えたから。

    ビーコンは価格がそれなりだから、住民の年収もそれなりor車を我慢した同レベルかだね。
    完売しないだろけど・・・

  71. 172 匿名さん

    ↑凄い妬みですね

  72. 173 匿名さん

    >>171
    そのうち君も買えるようになったらいいね。

  73. 174 契約済みさん

    >>168さん

    ガスは160円しか上がりませんが、電気は800円です。
    オール電化の方が負担が増えそうです。

  74. 176 匿名さん

    >3千万くらいのベントレーや2千万くらいフェラーリや、価格不明のマイバッハ、クラシックカーやデロリアンとか、いっぱい凄いのが置いてありますよ。

    すべて「あだち」ナンバー(笑)

  75. 177 匿名さん

    もう40階を越えましたよ
    もうすぐ最上階ですよ

  76. 178 匿名さん

    >>176
    そういう高級車持ちは、セカンドとかだろうから、住民票は移していないと思われ・・・

  77. 179 匿名さん

    セカンドハウスかぁ。
    お金持ちさんが羨ましいー。

  78. 180 匿名さん

    Wコンから乗り換える物好きいるの?
    駅から遠くなるわ、躯体はショボくなるわ、仮にタダで乗り換えられるにしてもメリット皆無じゃね?

  79. 181 物件比較中さん

    >>180
    というか年収面で乗り換えられないでしょ。
    まぁ、そもそも論でいえば、元々人が住まない地盤・環境に、技術面だけではなく、あたかも原発のように強引に作った**。
    Wコンは激安のため、環境に拘らない低年収層も呼び寄せ、高倍率になっただけ。
    普通に考えれば、次のステップなど考える余裕は無い。

  80. 182 匿名さん

    無理矢理建ててるのは、ビーコンも一緒
    実勢価格は同じくらいだから、買い替えは楽勝でしょ?
    ただ、デメリットが圧倒的に多いよね

  81. 183 匿名さん

    >そういう高級車持ちは、セカンドとかだろうから、住民票は移していないと思われ・・・

    確かにWコンのコンセプトは都会のリゾートがなんたらかんたら・・・みたいな感じだったからね。
    週末は東雲でリゾート気分ですかね(笑)
    それよりS字の店舗をなんとかして欲しい。

  82. 184 匿名さん

    >178
    Wコンの多くは千葉、埼玉からの転入者みたいだから、ナンバーは「習志野」や「大宮」では?

  83. 185 ご近所さん


    気になって偵察してきました。
    Wコンフォートは品川がかなり多いですよ。本当にセカンド用途が多かったんですね。

  84. 186 匿名さん

    >>185
    (笑
    ご苦労さまでした。日中から気軽に偵察できて羨ましいです。

    >>184
    どうしたら、そんなに簡単に「思い込み」できるのか教えて頂きたいくらい。

  85. 188 匿名さん

    Wコン坪99万円より
    ケープ、PCT、TTT坪150万より

    ありえないよな
    競争が激しすぎて、自由に買えるってもんでも無かったけどさ

  86. 189 匿名さん

    >187
    と、***みエリアに言われても・・・**

  87. 190 匿名さん

    >185、187
    なんだかんだ言ってもここの人たちって品川ナンバーに憧れてるのね。
    これからもずっと憧れ続けて暮らしてくださいね。

  88. 191 匿名さん

    ついに41階まできましたよ。
    外観完成まで本当にあと少しですね。

  89. 192 物件比較中さん

    車登録のときだけ親戚に住所移してるのかな?<品川

  90. 193 匿名さん

    41階を完成させてお盆休みに入るのでしょうかね。

  91. 194 購入検討中さん

    あと何戸ぐらい残ってますか。

  92. 195 賃貸住まいさん

    あと20戸くらいですかね?!隣とお見合いや低層階が多いようですね。
    ライブカメラ見たいし、
    週末偵察してきましょうか?

  93. 196 匿名さん

    Wコンにも楽勝で偵察隊が入れるんだね。
    この地区のセキュリティはどうなってるんだ?
    平気で他人の土地にズケズケ入って行く無神経な人間がいること自体、
    この地域特有の問題な気がする。

  94. 197 匿名さん

    >>196

    きみ、勘違いしてないかい?
    Wコンの偵察だれがするんでつか???
    面白い発想でつね
    理解能力ないでつね

  95. 199 匿名さん

    >196
    何をおっしゃりたいのか・・・。

  96. 200 匿名さん

    185とか195みたいにMS周辺をうろついてる人間がいるって気味悪くない?

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸