東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. パークコート赤坂 ザ タワーってどうですか? その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 18:24:00

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

色々有りますが、これだけの物件ですからデベの実力を問われます。



物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台予定
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44250/res/1-10

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530



こちらは過去スレです。
パークコート赤坂 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-30 18:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 74 匿名

    もし霊が出るかもしれないから白紙解約させてくれとか、幽霊が出るかもしれないから資産価値が下がる、という裁判にでもなれば、契約者の方から霊の存在を証明しなくてはならない事になるから、厳しい裁判になると思います。
    過去に幽霊の存在を証明成された方っておられるのでしょうか?

  2. 75 匿名はん

    レベルの低い話で恐縮ですが、賃貸物件でも死者(殺人・自殺・病死に関わらず)の出た物件(当該室内に限られますが)ではその旨重説事項になりますし、UR物件では事故物件の価格もオープンになっていますね。期間に限定はありますが、概ね半額です。こういった慣例を考えると、分譲物件で、かつ室内でなく建物だとしても、建設時の事故死というのは、一定の心理的効果があることは裁判でもある程度は認められそうに思いますが...霊の存在を立証しなくてもですね。

  3. 76 匿名さん

    事故が起きるということは、管理に問題がある。

    施工以外にも管理に問題が生じている可能性がある。
    それが資産価値に多大な影響を与える。

  4. 77 匿名はん

    連続ですみません。

    売買契約の目的物が、性質の変容をしたと解釈できないでしょうか。

    不動産においては、人が亡くなったというのは、そこに居住し生活の拠点とするうえで、心理的に重大な影響を及ぼすものである、そうであれば、目的物が性質的に変容したといえる、と。

    不動産を引き渡すという契約に付随する義務として、契約の目的物に重大な心理的な瑕疵のない物件を引き渡す義務があり、それに違反した債務不履行責任が認められる。したがって、転売利益等(履行利益)までは認められないが、完全な目的物が引き渡されると信じて支出した金額(信頼利益)については、返還義務がある。。。すなわち、契約にかかった費用や手付金など。

    っていうのは、もしも、契約段階における付随義務として認められれば、ありうる話かなと。後は、三井と大成の内部的関係で処理してくださいよ、と。

    ちょっと無理筋ですかねぇ?どなたかお詳しい方いかがでしょう?

  5. 78 匿名

    >>76
    >事故が起きるということは、管理に問題がある。

    それは工事の管理。

  6. 79 匿名

    >>75>>77
    それは相手が認めた場合でしょう。
    どんな事でも相手が認め、こちらと合意すれば、良いわけですが、
    相手が認めずにいる場合、国の機関である裁判所の判決が確定した事になると思います。
    だから話し合いで相手が認めれば、良いわけですが、認めない場合裁判を起こすしかありませんが、裁判にかかる弁護士費用は高いのと、時間がかかるから、それらを考えておかないと、いくらかの解決金が支払われてもそれがほとんど弁護士さんへの報酬となり、無駄に時間だけが済んで行ったと言う事にもなりかねません。

  7. 80 匿名さん

    今後どうなるかわかりませんが まだここは三井の完全主導物件なので責任の窓口もはっきりしていてまだ不幸中の幸いです
    三井のパークコートシリーズという信用を皆買っている

  8. 81 匿名さん

    >>75
    URの事故物件は、亡くなった方の該当部屋だけが安くなり
    他の部屋は安くならないわけで、あまり参考にはならないと思います。

  9. 82 契約済みさん

    79さん、
    弁護士費用は一人1千万〜2千万もかかりませんよ。集団で行うのでより安く済みますし、それだけ人数が集まれば、優秀な弁護士さんが勝手について来ると思いますよ。
    また訴訟はだ弁護士さんに代理ですべてお任せすればいいことです。

  10. 83 契約済みさん

    <<82.

    × だ弁護士
    ○ 弁護士

    誤字です。すみません。

  11. 84 匿名さん

    渋谷の温泉爆発事故の大成の責任の所在とか処罰はしっかりしたのでしょうか?
    あれだけ方が亡くなり 完全に人為的管理ミスが指摘されながら 何か風化してしまった気がします
    もしその責任者とかまだ普通にしっかりした処分も受けずにそのまま働いていたら 会社として考えの甘さを指摘せざるおえません
    どうもそのような事が2ちゃんに書いてありました
    大成建設の体質はどうなんでしょうか?
    最近かなり気が緩んでいるんではないですか?

  12. 85 契約者

    だから風化するんだって。
    さわぎを大きくするのはやめようよ

  13. 86 物件比較中さん

    結果が全てです。
    今後、大成には気を付けます。

  14. 87 匿名さん

    人がお亡くなりになっているんですよ?

    荼毘に付されたばかりのお二方を幽霊よばわりし、自分の資産がどうだこうだの。
    そこで住む住人の為に日々工事をされていたお二方に感謝の気持ちすら無いのですか?

    虫けらでは無いんです。幽霊扱い、すぐ資産がどうこう言う人間性を疑います。
    そんなにお金が惜しいんですか!

  15. 88 匿名

    >>82
    弁護士の成功報酬は、2〜3割取られますよ。
    それに、着手金に100万円程、文書交通費など、細々したものを積み上げて行くと、勝ち取った金額の半分程は弁護士さんが持って行きますよ。

    更に訴訟中の物件に入居すれば、相手の非を容認する事になり、裁判には不利ですし、もう入居しないというのなら、それでも良いかもしれませんが、裁判が決着するまで手付金等が返って来るかどうか分らないので他の物件を当たる事にも制約ができると思いますよ。

  16. 89 匿名さん

    柳澤所長さま
    お亡くなりになられた方、ご遺族の方に対して万全の対応を懇願いたします。

  17. 90 匿名さん

    風化してほしい契約者と
    愉○犯の他人

    死刑場の上に建つホテルもあるのにな。

  18. 91 匿名さん

    風化してほしいデベ…

  19. 92 匿名さん

    >>87

    ようやくまっとうな意見が出てきてホッとしました。
    おっしゃるとおりだと私も思います。

  20. 93 75

    81さん

    75の文章をもう一度お読みいただければ幸いです。

  21. 94 匿名さん

    このスレを見た建築現場の職員はどう思うでしょうか。資産性しか考えていない住人に対して憎悪を感じると思います。一層の手抜き工事や事件・事故が起きるでしょうね。

  22. 95 契約済みさん

    >>87
    貴方みたいな、購入者を軽視する方がいるから、事故が起こるのです。

    そうおっしゃるなら貴方がマンションを買い取ってくださいね

  23. 96 ご近所さん

    >>94

    貴方の理論が正しければ、シンドラーのエレベータで死人が出ても、
    死人を尊重して、世間は文句を一切言わないと。

    そうしたら、私は、エレベータの事故は無くならないのでは??

    事故の責任を追及するのと、故人の事を大切にするのは別の問題で

    両方がそれぞれ大切だという事が分からない人がいるんですね

  24. 97 匿名さん

    >>87
    高〜い買い物です よ〜く考えてから発言するように!!

  25. 98 匿名さん

    >>96

    あほやね。ちょっとはご冥福を祈れっていってるんだ。責任は責任としてきちんと明確にして、管理体制を見直すにしても、死人が出てるのに、人として当たり前のことをせずに、いきなり資産価値云々いってる時点であんた終わってる。人としての感情を持った方がいい。

    責任の所在とか追求ばかりの仕事ばかりの魅力なし人間。

  26. 99 匿名さん

    ご冥福をお祈りしますと文頭か文末に書けば免罪符が得られるわけでもあるまいが・・

    暗黙の了解のもとでの主張と受け取っていた。
    そんなに民度低くないだろ、日本人なら。

  27. 100 匿名さん

    大成建設
    当現場最高責任者の柳澤所長さま
    先ずは被害者のご家族の心理ケアーをどうかよろしくお願いします。

  28. 101 匿名さん

    このマンション住む人より投資が多いから資産落ちても同情されないよ。
    数億払えるならどうってことないし。

  29. 102 匿名さん

    >最上階や5億や10億払う人ほど、物件の心情的な目に見えない価値や満足感を買う。
    >私のように数億だして買う人間は、精神的な満足感がすべてなんです。
    >価格が高くなってくればくるほど、その人の精神的満足感で購入される方が多いと思います。

    どんな損害賠償でも「精神的満足感」なんてものは査定に入りません。
    デベもそんなものを売るとは契約書のどこにも書いてないはずです。
    セールストークの中でそんな言葉を連呼していたって「誇大広告」の裁判もできないと思いますよ。

    金持ちのくせに物の価値というものがわからないのですね〜
    あっ 金持ちだからわからないのか
    いや 実はぎりぎりの買い物なんだろうなぁ〜

    ってか こんなところに書き込んでるのは本物の買主じゃないってのが事実でしょ?

  30. 103 匿名さん

    実際書き込みしているのは買えない***でしょ?
    事故がなけれは単発スレすら一杯にならなかっただろ?
    愉○犯ばっかりだね。

  31. 104 匿名さん

    私は契約者ではありませんが 本当にひどい人達多いですね

  32. 105 匿名さん

    >私は契約者ではありませんが 本当にひどい人達多いですね

    ネット上の書き込みにマジレスのあなたもどうかと。

  33. 106 匿名さん

    こちらには一部業界関係者とも思われる真摯な意見が述べられておりますのでご参考に。

    ケンプラッツ 建築・住宅
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080829/525702/

  34. 107 匿名さん

    102さん
    あんた最低の人だ!
    どうしたらそんなに妬みとひがみの人が形成されるの?

  35. 108 匿名さん


    自己紹介?

  36. 109 ご近所さん

    亡くなった方の事を言い掛かりにして金持ちの揚げ足とりたいだけでしょ。
    金持ち**にすると、裁判してきて、くだらない発言が高くつくよ。

    黒塗りのベンツに喧嘩売りに行くようなものだ。

  37. 110 匿名さん

    108さん
    まさにあなたの事です!
    109さん
    その通り!

  38. 113 契約済みさん

    102さん、
    とても心が寂しい人ですね・・・。

    お金持ちの奥さんはほとんど仕事をしていないので、時間はたくさんあります。
    毎日エステに行ったりショッピングをしているわけでないのですよ。
    時間があるからこそ、色々調べたりするのですよ。
    お金持ちは普通の人よりきちんと調査したうえで物件を購入される方が多いのです。
    だからこそ、周りでもこのサイトはよく見る人が多いですよ。
    年収数億円の奥様もね。

  39. 114 匿名さん

    年収数億なら家買えるね(笑)

    会社社長でも年収数千万だよね。

  40. 117 匿名さん

    これだけ大きな事故を起こしておきながら、現時点に至るまで何の説明もないというのは、
    昨今強く求められているリスクマネジメントの観点から、ブランドイメージを大きく
    損ねてしまうような気がしまうのは、自分だけでしょうか?少し残念ですね。

  41. 118 競合物件企業さん

    ①亡くなった方のご冥福をお祈りするのは人として当然。

    ②早急な原因究明と結果公表に努め、再発防止と風評悪化防止を図るのは監理者・デベとして当然。

    ③そして度重なる報道レベルの事故の発生に、不安を覚えるのは契約者・周辺住民・現場作業者として当然。


    ①と③はどうこう言う話ではない。

    ②が現状致命的に足りないのは事実。

  42. 121 匿名さん

    とりあえず、明日警察と東京都に電話してみるか。

    売主としての三井と、ゼネコン大成と、エレベーター会社の、それぞれの管理に問題がなかったか調べてもらおう。

  43. 122 買い換え検討中

    この建物が竣工した後、毎年遺族の方たちは亡くなった方に挨拶にくるんじゃないですかね。
    もし私が愛する人を亡くしたら、現場に花を捧げに行きますね。
    遺族の方、ご冥福をお祈りします。
    これ以上の犠牲を出してもらいたくないですよね。

  44. 123 買い換え検討中

    人の命って何ものにも代えられない
    いくらお金持ちでも、死んでしまったら意味がない。
    人の身にいつ何が起こるかわからない・・・
    だから、お金持ちの人は、リスクを軽減するために安全の保証に高い金払っているんだよね。
    でも、このような事件が発生することにより、自分のみに何か起きるんじゃないかって思うのも不思議じゃない。
    わざわざ事故に遭うためにこの物件を買う人がいるだろうか・・・・

  45. 124 契約済みさん

    どうか契約者の皆様、契約者限定スレッドで書き込みをお願い致します。

    こちらは悲しいことに心ない方のご意見が多いので残念です。

    お亡くなりになった方とご遺族のことを悲しむとともに、
    自分のこれからの生活のことまで考えなくてはならないので、本当に落ち込んでしまいます。
    お互い助け合って良い生活を取り戻しましょう。

  46. 126 建築関係者

    経験上、
    施工中の事故によって、契約を白紙に出来るかというと、難しいと思います。
    痛ましい事故ですが、
    契約者に引き渡される物がその事故によって物理的に変化しないことを考えると難しいです。
    心情的なものは非常に大きいですが、心情的不安による損害、価値の低下による被害の査定は
    それこそ裁判でもしないと難しいですね。

    それよりも、
    度重なる事故による工事のストップ、それによる完成、入居の遅れが心配かと思います。
    2度目の事故かつ死亡災害なので、警察も監督所もしばらく工事は再開させないでしょう。

    大成は面子をかけて間に合わせるかも知れませんが、突貫工事になると
    どうしても最終的なものの品質に響いてきます。
    やっつけ仕事になると(特に見えないところで)手抜き、雑な仕事が多くなります。
    また、安全面もおろそかになるので、また事件が起きる可能性すらあります。

    どうしても契約を白紙に戻したい方は、
    入居時期と最終的な品質の保証がなくなった以上、解約したいという形で
    今後の工程と品質管理についてデベロッパーに説明を求めていくのが近道かなと思います。

    デベロッパーも同じ形で大成建設にペナルティを科すはずなので。

  47. 127 匿名

    >>122

    >この建物が竣工した後、毎年遺族の方たちは亡くなった方に挨拶にくるんじゃないですかね。
    >もし私が愛する人を亡くしたら、現場に花を捧げに行きますね。

    でも敷地に入れば不法侵入になりますよ。
    以前ビラ配りの人が捕まっていましたね。

  48. 128 匿名

    それはあり得ない。施工主も売主も含め関係者が皆集まり、毎年供養するのが当然でしょう。
    管理人や警備担当にも当然事前に知らされるので、不法侵入には当たらない。

  49. 129 匿名さん

    >>127

    不法侵入って、そんな血も涙もない・・・

  50. 130 ご近所さん

    エレベータホールに菊の花を置くのには協力いたします。
    毎週ボランティアで持参しますね。

  51. 131 匿名さん

    >>127
    総合設計制度による公開空地は不法侵入にならないのでは?

  52. 132 俺は無理

    毎日、マンションを見上げるたびに

    「あのあたりから落下したのか・・・」
    「落ちたのはこのあたりだっけ・・・」

    って思うのは、資産価値以前の問題で、相当なストレスだと思う。

  53. 133 匿名さん

    誰でも入れる公開空地を設けることによって、容積率緩和を受けてるから誰でも入れますよ。
    毎年決まった時期にお花とお供え物があるのは許してあげたら。

  54. 135 匿名さん

    >>132
    正直ストレスは誰でも感じるでしょう。

  55. 137 契約者さん

    自分はすでに吹っ切りつつある。
    工事現場で人が死んだ?
    しゃーないな。
    24時間テレビ見てたら、達観しちゃったよ、俺はさ。
    住民が毎日笑顔で暮らすことが最大の供養だろ。
    な!?

  56. 138 匿名さん

    >>137
    なんだか感銘を受けました。

  57. 139 匿名さん

    何でもいいけど、早く謝罪と状況説明がほしいですね。
    危機管理体制がなっていませんね。

  58. 140 匿名さん

    >>137
    が、いいこと言った!

    これに優る供養はないし、外野ががたがた言う必要なし。
    野次馬は消えな、消えな!

  59. 141 匿名さん

    ていうか、野次馬しかいないしw

  60. 142 匿名さん

    それにしても、、、
    三井がFLAGSHIPという割には公に謝罪もないってどういうものかね。

    二度目、しかも人が亡くなるという人身事故まで起こして
    マスコミを通じて多くの人に事故物件として認知されているのに。

    知人からも「FLAGSHIPどころか沈没船だね」と言われる始末。

    契約者への配慮や企業倫理を疑うね。

  61. 143 匿名さん

    ここって大成なんだ‥‥悩むなあ

  62. 144 ご近所さん

    >>137
    よっ塩漬け職人!! かっこいい!!

  63. 145 ご近所さん

    >>142
    三井不動産の規範となるマンションですから、後に続くマンションも大変だと思います。

    公式な謝罪文はでないと思いますが、個別に所長に丁寧にお願いすれば、

    希望者には、「だめだこりゃ」と言って最後に締めてくださります(たぶん)

  64. 147 契約済みさん

    今日、三井から謝罪文が届きましたが..。

    できれば、三井の他の物件に変更したいので、手付金はそちらに
    そのまま回して欲しいのですが、無理だろうなぁ...。

    キャンセルできないのでしょうね。

  65. 149 たま

    本日、配達記録郵便で今回の事故のお詫び状が届きました。
    これからも、購入者対応は迅速にお願いしたいものです。

  66. 150 たま

    本日、配達記録郵便で今回の事故について、お詫び状が届きました。
    これからも購入者に対する対応は、迅速にお願いしたいものです。

  67. 151 たま

    重複してしまい、すみませんでした。

  68. 152 匿名

    >>146
    なるほど。

    確かに神は時々残酷な事をなされるからね。
    まずは、アダムとイブを楽園から追放したし、ヨゼフだったと思うが子供を生け贄に要求したし、
    モーセはエジプトを出たが、安住の地には着けなかった。

    ノアの家族以外はみな水害で滅ぼされたし、まそう言う意味では人類みな親戚なんだが。
    町を一つ滅ぼされたし、その様子を見ようと振り返った女を石にしてしまったし、本当神は時々私たちでは理解出来ない位残酷な事を要求なされるね。
    まあ私たち人類に理解出来ない所が、神の証しなのだが。

  69. 153 匿名さん

    今は大成建設以外を選んだ方が堅実だね
    大成は最近事故それも死亡事故が多すぎだよ

  70. 154 匿名

    >>153
    >大成は最近事故それも死亡事故が多すぎだよ

    そんなにあちこちのマンション工事で転落死亡事故があるんですか?
    じゃここの事故もそんなに珍しい事じゃないのでしょうか?

  71. 155 匿名さん

    渋谷の温泉爆発事故とか海外での工事で大量の死傷者を出したとかじゃない

  72. 156 匿名

    >>155
    >海外での工事で大量の死傷者を出したとかじゃない

    そんな海外の事故まで知っておられると言う事は、大成内部の方なのでしょうか?

  73. 157 匿名さん

    海外の事故とは去年ベトナムで橋が崩壊した事故のことでしょ?
    結構報道されましたよ。

  74. 158 匿名さん

    去年の市川に続いて、ここで2回問題起こした三井は?
    デべとしての三井は良いわけかな?

  75. 159 匿名さん

    大成はここ最近立て続けだから 何か内部に問題があるんでしょうか?
    なかなか起きない事故が起きる!?
    やはりたたられてますよ!
    大成は一度お祓いしたほうが良いかも
    ところで渋谷の爆発事故はその後どうなったん?

  76. 161 匿名さん

    ましってことは、六本木は何回問題起こしたかな。

  77. 162 匿名さん

    5月の時の事故の写真がありました。
    5枚ほどありますが、見るとこれも大きな事故で人身事故とならなかったのが不思議なくらいです。
    産経ニュース
    http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080530/dst08053022310...
    関連ニュース:高層ビル足場落下の防止措置を通知、港区・赤坂の事故受け厚労省
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20080625/523826/

  78. 163 匿名さん

    >>161
    >ましってことは、六本木は何回問題起こしたかな。

    回転ドア
    ボヤ二回

  79. 164 匿名さん

    六本木、っていうか、木木木だろ、問題デベはw

    赤坂にもあるしw

  80. 166 匿名さん

    買い主の中には当然、腕利きの弁護士さんもいるはずです。
    手付金を戻すのはおそらく可能でしょう。

  81. 168 匿名さん

    165さんは他のマンションスレでも色々面白半分に書き込みしてますよね?
    そうやってストレス発散してるんですか?
    あまり感心できませんね。

  82. 169 匿名さん

    >>161,163,164

    プロが施工途中で起こした重大ミスと
    施行後に一般人が想定外の利用をされて起きた事故とは
    比べ物にならないのでは?

    ただ単に三井マニア、アンチ森派な意見に思える。

  83. 170 物件比較中さん

    渋谷での温泉爆発その後の書き込みを2chで見つけした

    ◆◇スーパーゼネコン 大成建設 7工区目◇◆
    391 415 423 650辺りかな

    そのほか今回の事故に関しても

    建設現場の作業ゴンドラが30mの高さから落下、2人救出中 同じ現場で5月には足場が落下する事故も
    の 85 の話が本当なら大問題だね

    気になる人は自分で調べてね

    大成は最近どうしてこんなに死亡事故が多いんだろう? 名前にあぐらかいているんでしょ!

  84. 171 匿名

    渋谷での温泉爆発は、工事が原因じゃなく其の後の不適切な使用が原因で、ここと比べるのはちょっとこじ付けだな。

  85. 172 契約済みさん

    今回の事故もキャンセルの原因だと思いますが
    ここのスレで下らない事を書き込んでいる一部の方が
    同じマンションに住まれていると思うと購入しようという気がしません。

  86. 173 匿名さん

    171
    渋谷の事故は大成側に責任があるのでは?
    詳細はわかりませんが 2チャンからはその様に理解できます
    ちなみに上の板の2と3から

  87. by 管理担当

スムログに「パークコート赤坂ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸