東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 大崎ウエストシティタワーズ

広告を掲載

yon [更新日時] 2009-08-05 19:52:00

大崎ウエストシティタワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
  埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:40.24平米-161.55平米



こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-13 04:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >周辺相場からしたら当然

    東京で最も値下がり率の激しい南山手地区ですが。。。
    これから地価がさがる一方なのに、周辺相場(しかも山手線内側)
    に合わせてどうするんでしょう?

  2. 302 匿名さん

    >>301
    これから地価が下がる一方という予想が間違っているからそう思うのでは?

  3. 303 匿名さん

    営業さん曰く「地価は下がっておりません」って。
    超勉強不足でびっくり。
    日経読んでないのかな? 質が悪っ

  4. 304 匿名さん

    >営業さん曰く「地価は下がっておりません」って。

    (我が社がこの土地を購入したときは、まだ)「地価は下がっておりません」(でした)という意味でしょう。

    スミフの営業の人って顧客に対する言葉遣いの教育ってやってないよ、間違い無く。どこで話しても失礼だし、慇懃無礼。莫大な在庫抱えてるくせに一流だと思ってるんだよね。

    住まいの00のブランド評価にも出てましたけど、高額所得者に相手にされてないんだよね、スミフって。まあここも大量売れ残り物件の仲間入りという事で。

  5. 305 購入検討中さん

    >坪400万オーバー

    ある意味、楽しみではある。売れ残りの数が。
    しかし、これで1000戸完売したら、いったい誰がそんなに金持ってるんだよ、
    と突っ込みたくもなる。いくら山手線といっても、大崎じゃあ、南の端だからな。
    まだ中野区とか文京区の方が便利でしょう。

  6. 306 匿名さん

    坪450の中目はあっさり完売のようですけどね。
    アトラスよりはこっちのほうが遥かにいいけどなぁ…。

  7. 307 匿名さん

    >>306
    モノはこっちの方が魅力あるね。
    でも太い柱が部屋に露出してるのはいただけない。
    立地は向こうの方が上。中目はそれだけが売りのクソ物件
    だったんだけどね。中目はたかだか100戸だし比較は無理。
    投資購入者がなくなるので、実需で1000戸は
    キツいと思うよ。

  8. 308 購入検討中さん

    中目黒のアトラスって本当に完売してるの?なんだかうそ臭いんだが。

  9. 309 匿名さん

    >>308
    まだ、完売じゃないよ。3期販売が残ってる。
    アトラスって、どこぞの関西デベみたいに
    売れ行き詐欺してるんだっけ?

  10. 310 匿名さん

    >>307
    中目は坪450のクソ物件なのに即完売ってことで将来的にも良物件として高値で取引される。
    こちらは坪400の中目よりはよい物件なのに戸数が多いせいですぐに完売するのは難しく将来的に売れ残り的な(もしくはやっとこさ売れた)物件として中目よりも資産価値として低くなる。

    上のような状況が予想されますが、なんか違うような気がするのは私だけでしょうか。
    戸数によって希少価値が違うのはわかるのですが、戸数が多いことによる売れ行きの遅さって上記のような例ではマイナスとならないはずなんですよね、消費者が賢ければ。

  11. 311 匿名さん

    >>310
    相続税対策の購入が多いよ。
    実需じゃない。
    だから希少性を気にするんですよ。

    売れても未入居だったりします。

  12. 312 購入検討中さん

    >>311 買った途端に3割価値が下がるんだったら、おとなしく相続税払ったほうがマシだと思う。

    >>310 消費者は賢いから、大崎で坪400万なら買わない。中目黒も微妙。そもそも完売してないでしょ。

  13. 313 匿名さん

    >>312
    中目黒は希少性が高いので資産価値が下がらないと見るお金持ちが多いみたい。
    二子玉も相続税対策需要がありそう。

    五反田、大崎のエリアはもうその手の需要は期待できないな。
    バブル価格も終わりかな。

  14. 314 匿名さん

    >>313
    相続税対策なら、より立地の良い方がリスクが少ないのでは?
    さすがに二子玉川よりは、大崎の方がかなーり上でしょう。

    二子玉川に負けたら、スミフさんの担当者は左遷(笑)

  15. 315 匿名さん

    何回も言うけど立地より、希少性と沿線イメージが大事なんです。
    投資家はそれを有難がって、高値で売買されて、流通します。

    池上線とか大井町線と言った超不便な支線はダメですけど、
    二子玉は田園都市線で都心直通ですから。

    それから、
    よく使われているキャッチ「山手線」も、
    今みたいにマンションがいっぱいできたら希少性には結びつかないよね。
    だから中目黒のほうが良く売れたりする。実際住む人はあまりいないけど。

    坪単価が高い物件は、実需じゃなくて投資目的、相続税対策がその高値を支えているんですよ。
    それが無くなったら高値維持は無理。

  16. 316 匿名さん

    >>315

    その理屈で言うと、マンションだらけの都心部低層マンションより、
    あざみ野あたりにタワマン建てた方が希少性が高いってことに・・・

    そもそも資産価値に関係する「希少性」って狭いエリアの中での
    物件の少なさって意味ではないよ。十勝平野にマンション建てても意味は無い。

    都心との相対的な距離の大小が希少性の最大のパラメーターです。

  17. 317 匿名さん

    池上線大井町線を並列にするあたり、東京に土地勘のなさがよくでています。

  18. 318 匿名さん

    基本的な事ですが、中目黒と比較して大崎(五反田もそうですが)はマンションの坪単価って最近10年ぐらいずーっと安いですよ。

    目黒でもなんとか良い勝負って感じ。 山手線の沿線で中目黒より安いとこなんてたくさん有ります。

    それに加えて、中目黒のアトラスが、ここより平均坪単価が高いのは1)元来の評価が中目の方が上で、2)中目のアトラスは高層部分だけの分譲なので相対的に平均価格は上昇する事になるし、3)中目は120しかなくて、大崎、五反田で1300程度の分譲数になり4)池上とか大井町線は良いとして、東横線の人気はとても根強いものがありますので、この価格の違いはあまりに当然です。

    むしろ、この大崎の物件が異常に高すぎというのが正当な評価でしょう(スミフだから当然ですけどね)。

  19. 319 匿名さん

    それでも大崎なら飲んでもタクシー2000円以下でしょ?
    二子玉川だといくらよ?

  20. 320 匿名さん

    中目黒ねぇ・・一人暮らしにはいいかもね。
    ニコタマねぇ・・リタイヤ組にはいいかもね。
    大崎ねぇ・・・共働き夫婦にはいいかもね。

  21. 321 匿名さん

    でもね、ここ数年、これから数年の大崎の再開発は
    すさまじいからね。
    今までの大崎の評価といつまでも同じ、という前提
    での話では通用しないんじゃないですか?

  22. 322 匿名さん

    1ヶ月もすれば消費者の評価の結論がでますので、申し込みの最終日に行ってみたらどうですか?。

  23. 323 匿名さん

    >>319
    >>321
    タクシー、再開発の話になったらマンション価格が安い豊洲あたりの方が数段良くなっちゃうぞwやっぱ希少性が重要じゃない?
    大崎、五反田は高すぎ。

  24. 324 匿名さん

    二子玉・多摩川まで行くのはちょっとね。

  25. 325 購入検討中さん

    壺400超えですか・・・
    それじゃグランスカイより高いってことですよね?
    全体の仕様はいかがでしょう?
    仕様次第では高くてもグランスカイに勝つかもですね

  26. 326 匿名さん

    仕様は個人的にはグランスカイより良いと思いました。
    モデルルームもオプションはそれほどなく、Sの標準仕様でも十分かな。
    というかグランスカイが・・・だったしね。

  27. 327 匿名さん

    どっちも共倒れですか?

  28. 328 匿名さん

    品川は眼中なしですか?

  29. 329 物件比較中さん

    それにしても高いなー

  30. 330 近所をよく知る人

    モデルルーム見てきました。
    お客さんすごいたくさんいましたね。
    9月の半ばまで週末は予約でいっぱいだと営業の人が言っていました。
    何しろ三井よりも標準装備が良かったです。さすがに我が家は予算ありきの為、条件の良い部屋は購入出来そうにないのでNO326さんの言うようにS仕様でも十分だと思ってます。
    妻は南向きは妥協しても住みたいと図面集と睨めっこしてます。 
    この立地に住めたら他の場所には住めなくなりそうですね。

  31. 331 匿名さん

    大崎って駅は正直それほど魅力はないけど駅に直結はよいね。
    山手線は2分に一本くるから品川にも目黒にもあっという間です。

  32. 332 匿名さん

    MR見てきました。
    グランスカイの資料と設備仕様と図面を並べて見ました。

    S仕様は、確かにウエストシティタワーズの勝ちですかね。

    間取りは、好みにもよりますが、
    個人的にはグランスカイの方が良いかなあ。
    (やはり柱が気になりました。)

    どちらも、他の板で話題になっている
    新しい耐震基準?をクリアーしてくれると
    いいのですが。。。。

    まあ、どちらにしても坪400じゃ
    サヨナラするしかないですかね。

    グランスカイのS仕様に手を入れた方が
    割安でしょうから。。。

    残念

  33. 333 匿名さん

    うちもMRいきました。仕様はOKです。
    三井の標準仕様+いくつかのオプション=ここの標準仕様てなイメージです。
    E棟東とE棟北はビルにかぶるのでもう少し安くなりそうですね。
    2期以降をまちます。

  34. 334 匿名さん

    いくら頭の宜しくない住友でも坪400はないでしょう。
    350と予想します。
    住友の抱えてる物件在庫数はとんでもない数に達しているはずですから、この大型物件で400はあまりに危険ですから。

  35. 335 匿名さん

    334さん
    坪400です。既に発表されました。
    スミフさん、本当にKYですね…。
    どうぞ取り残されて下さい。
    買えない者のボヤキでした

  36. 336 匿名さん

    ここは三井より先に竣工で、仕様がましだからより強気だね。
    竣工時に売れ残っていても関係ないという売り方は、他の物件で実証済みだしね。
    豊洲も1期はだいぶ残ったらしいし大型物件の在庫すごそうだよね。

  37. 337 匿名さん

    WCTの時みたいに、粘りに粘ってカミカゼが吹くのを待つ戦略でしょうか

  38. 338 購入検討中さん

    カミカゼで会社もろとも吹っ飛んでしまいそうだけど...。

  39. 339 匿名さん

    坪400万、3LDKは1億円以上。

    1割は高い気がするのですが、これでも買いが入るんでしょうかね。

  40. 340 匿名さん

    低層階 — 都心で働く共働き夫婦+子供1人程度、一流企業独身サラリーマン、賃貸投資用。入れ替わりが激しい。

    中層階 — 30-40代の中堅一流企業サラリーマン or stockoptionか自社株で金が出来たベンチャー企業従業員、幹部。そこそこ落ち着いた層。

    高層階 — ベンチャー+中小中堅企業経営者、自営業者、投資家、芸能人、金のある老人。ある程度住んで、価値が出たら売るけど、気に入れば住み続ける。基本的に、売っても売らなくてもどっちでもいい。

    以上、重複ありの妄想でした。

  41. 341 購入検討中さん

    >>340 >ベンチャー+中小中堅企業経営者、自営業者、投資家、芸能人、金のある老人。

    マジレスもなんだけど、そんな人たちは大崎になんか住まないと思う。
    六本木とか南青山とか広尾とか、もっと良いところがある。

  42. 342 匿名さん

    ところがどっこい!
    いるんだなー、すぐ近くのマンションに。

  43. 343 匿名さん

    ザ・パークタワー東京サウス(H13年竣工)は平均価格7800万、
    平均坪単価320万でした。プレミアム性もあり高額物件といわれていましたが、
    このあたりが大崎の底値で新築が坪300以下になるのは難しいのではないでしょ
    うか。大崎で一番安かったのはミッドサザンかしら?

  44. 344 購入検討中さん

    >坪300以下になるのは難しいのではないでしょうか。

    そうなるかどうかは今後の需給関係で決まります。過去の事例は参考になりません。
    「昔、日経平均が30000円のときもあったから、まだまだ株価は上がる」と
    言われても、あなたは信じないでしょう。それと同じです。

  45. 345 匿名さん

    低層−高層もそうだが、向きによりだいぶ値段がかわるのでは?
    Eの東はソニー向かいで近い。
    坪300か知らんけど。

  46. 346 匿名さん

    やっぱりWCTのスレ見るとガラスの壁で窓が開かないと空調と臭いの管理がいまいちみたいですね。

  47. 347 匿名さん

    豊洲物件にも入れてたな。

  48. 348 匿名さん

    >>343

    >そうなるかどうかは今後の需給関係で決まります。過去の事例は参考になりません。

    ってことはザ・パークタワーの320万レベルまで下がるかも分からないってことじゃないの?
    過去の事例は参考にならないんでしょ?
    何で下げることには寛大で、上がることには極端に抵抗するのかね。


    >「昔、日経平均が30000円のときもあったから、まだまだ株価は上がる」と
    >言われても、あなたは信じないでしょう。それと同じです。

    昔、大卒初任給が数千円・数万円だった時があったから、日本国民の年収は
    まだまだ下がるって言われても、あなたは信じないでしょう。
    偏った意見では?

  49. 349 匿名さん

    ザ・パーク東京サウス、当時、モデルルーム見に行きましたよ。

    でも、あの当時は、これほど周りにオフィスビルが建つとは思わなかったでしょう。

    今、大崎から五反田の秩序無き乱脈開発ぶりを見ていると、あそこが底と言われても、別に底ではなくて、その後の周囲の高層ビルに埋没することから考えれば当然の結果と考えられます。

    もう西側でも、富士山は見えなくなったのでは……。

  50. 350 購入検討中さん

    >>348

    >昔、大卒初任給が数千円・数万円だった時があったから、日本国民の年収は
    >まだまだ下がるって言われても、あなたは信じないでしょう。

    何が言いたいのか良く分かりません。
    今後の需給関係しだいでは、そうなることもあるでしょう。マンションに関しては、
    少なくとも、最近のコンセンサスは 需要<<<供給なのではないですか?
    それが違うというなら、ちゃんとした理由を示してもらいたいものです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸