東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東五反田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 五反田駅
  8. プラウドタワー東五反田ってどうですか?

広告を掲載

kenken [更新日時] 2009-05-30 10:42:00

販売は来年の予定で、場所が良く注目してます。
価格も高そうですね。。

交通 :山手線「五反田」駅より徒歩4分
    山手線「大崎」駅より徒歩9分
    駅6路線利用可
総戸数:289戸
事業主:野村不動産



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東五反田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-24 10:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東五反田口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    一戸建てだって、子沢山な家族が隣近所に住むかもしれない。

    集合住宅なら子連れの騒音は我慢しろって理屈はおかしい。

  2. 52 ご近所さん

    池田山、島津山まで行くと会う可能性は高いですね(今活躍してる若手の芸人さんだと駅前で会えそうですよね!)。こちらは駅からのアクセスは近いですが、五反田からの環境面はちょっと物足りない気がします(あくまで主観ですが)。                        反対の大崎方面は五反田と比べると遠くなりますが、かなり整備されていて(駅も綺麗)、マンションを含めたビルが立ち並ぶ近代的?な町になっています。川沿いや道路沿い、公園などに緑を多くしてバランスをとっているようです(こちらのマンションにも敷地の中に公園が造られますね)。この辺りではよくドラマやCMの撮影があります。         現在住んでいて少し不満なのが買い物です。あまり“ここ最高!”と思えるスーパーがありません。近くの三井のマンションの敷地に、新しくスーパーが入るという噂がありますが・・。これもはっきり決定されたのか?ですが、ぜひ出店してほしいと個人的には願っています。
     近場の外食は五反田の駅前、大崎のアートビレッジ、ニューシティー、ゲートシティー、シンクパークでしょうか。 タクシーでなら麻布辺りから日中1500円かからないです(値上げ前)。

  3. 53 匿名さん

    >51
    子どもが厭なひとや音に敏感なひとは、集合住宅には住まないほうがいいってだけ。
    別に我慢しろとは言っていない。
    とくにタワーマンションの壁は、一般のマンションより遮音性が悪いしね。

    個人的には子どもより、マナーの悪いペットのほうが気になるけど。
    (マナーがよければ、もちろん問題なし。)

  4. 54 匿名さん

    ナカメのタワーほうが、価格も人気も高そう。

  5. 56 匿名さん

    五反田駅前は消費者金融がやたら多いですよね。
    駅前の歯医者さんが入ってるビルも、気がついたらテナントが消費者金融ばかりで。

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  6. 57 近所をよく知る人

    五反田は消費者金融機関も多いですが、主要都銀、信託
    銀行、証券会社の支店がそろっています。
    ターミナル駅といえばそうですが、山手線の駅の規模と
    しては中くらいなのにこれだけ金融機関がそろっている
    のは池田山、島津山、御殿山があるせいですかね。

    そういえばシティバンクの支店がどこにあるか見ると
    面白いです。基本的に満遍なく支店を設置する邦銀に
    比較して、顧客ターゲットをどこの地域に設定している
    のか露骨にわかります。

    サラ金とPB、風俗街と都内でも有数な高級住宅地が同
    時に存在するのが五反田の懐が深いところですね(笑)

  7. 58 56

    57さん
    そうですね、確かに都銀などの金融機関も多いですね。
    付近には高級住宅地もありますが、五反田は基本的にはオフィス街だからだと思います。
    (私の会社も五反田でしたし。)
    五反田だとお買い物はとうきゅうになりますよね。

  8. 59 購入検討中さん

    昨日、某フェアで営業サンに確認しましたが
    400/坪だそうです。。。タケー

  9. 60 匿名さん

    本当に平均坪400なら直ぐ売り切れるでしょうね。
    おそらく350から500ぐらいのレンジになるんだろうし。やっぱり相場は頭打ちになってるのかね。

  10. 61 匿名さん

    この辺りは三井の計画もあるし、強気で設定すると売れないと思います。
    五反田、というと夫が引き気味なのですが
    場所は便利なので気になります。

  11. 62 匿名さん

    ここの総戸数は289戸 (事業協力者住戸152戸含む) なので、
    実際に販売されるのは137戸のみですから、
    本当に坪400なら完売までそう時間はかからないのでは。

    パークタワーグランスカイの総戸数は736戸(事業協力者住戸152戸含む)なので、
    販売されるのは584戸ですから、規模がかなり違いますね。

  12. 63 匿名さん

    地権者の割合が半数以上なんですね。
    そう考えると、グランスカイのほうがやっぱりいいかな?

  13. 64 匿名さん

    グランスカイの地権者も十分、多い。
    実際の販売戸数からいって、グランスカイは売り切るのが大変でしょうね。
    入居する3年後なんて、日本がどんな景気になってるか分かんないし。

  14. 65 匿名さん

    3年後の景気より金利でしょ。

    今はサブプライム様のおかげで金利低下してくれてるけど、来年いっぱいでその影響は低下するって話だし、さすがに3年経ったら何が起きていてもおかしく無いからね。

  15. 66 匿名さん

    モデルルーム行っても「3年後は何起きてるか分かりませんよ」とか言われるのかな?

  16. 67 匿名さん

    ボーリング場取り壊し後すぐに興味を抱き、
    本日に至っています♪
    昨年、ル・サンクを購入しかけて、
    前方に建つタワーが気になりやめた経緯があります。

    早くモデルルームなどを拝見したいです!

  17. 68 匿名はん

    >>65
    金利が上がったら、そのぶん地価は下がる方向に働くので、
    (リスク侵して不動産に投資する額が減る方向)
    物件価格は下がるはずなんですけどね。
    まあ、デベは下げずに便乗実質値上げでボロ儲けでしょうな。

  18. 69 匿名さん

    坪400万なら目をつぶっても買い、と思うけど450〜500のレンジまで釣り騰がると
    迷いが生じるかな・・・・・・・・

  19. 70 匿名さん

    ここ電車の音はどうですかね?地図を見ましたが線路に近いのが気になります。

  20. 71 ご近所さん

    >>70
    全く問題ありません。現地を見ると納得できるかと思います。

  21. 72 匿名さん

    >>69
    こんな場所にしちゃ高すぎ。

  22. 73 匿名さん

    もうすぐ説明会が始まりますね! 送られてきたDMに、島津山在住の高橋英樹さんのインタビューや、周辺(ウェスティン〜ラフォーレ北品)の飲食店情報が掲載されてました。こちらは池田山や島津山ではなく、目黒川沿いの再開発地域なので町並みの雰囲気は異なりますが、使えそうなお店はとても参考になりました!  すぐ隣のグランスカイとの価格差が気になってます・・。

  23. 74 匿名さん

    ほんとグランスカイとまよいますね〜
    中目黒のタワーも近いし。
    これらの値段が知りたい。

  24. 75 購入検討中さん

    この週末から完全予約制で説明会が始まりましたね。
    平均坪単価410〜420万との事。
    最安は60㎡台で6000万後半。
    高いなぁ…。

  25. 76 匿名さん

    >平均坪単価410〜420万との事。

    No.69です。いいセンだと思います。去年の春くらいなら400後半だったかも。

    この値段なら「買い」ですね。サブプライム&モノラインに感謝、ですね。

  26. 77 匿名さん

    グランスカイは引き渡し前に、
    消費税率アップの可能性があるのも考慮しなければいけませんね。

  27. 78 匿名さん

    現地は十数階?まで建ってきてます。タイルの色は白と薄いオレンジ(ベージュ)でなかなかイイ感じでした。五反田駅→東急ストアで買い物→帰宅の道は、仕事帰りには便利で感激の近さ!!
    ・・・しかし値段が高いですね(私にとっては)。。 こちらでこの平均価格ってことは、三田や中目黒はどうなるんでしょうね。 首都圏・首都圏近郊は、まだまだ強気ですね〜。

  28. 79 匿名さん

    目黒洗足は420ですって。
    赤坂は700いっちゃってるし買えるラインの物件を探すのも難しくなってきてます…

  29. 80 購入検討中さん

    総戸数289戸 (事業協力者住戸152戸含む) ってどうなんでしょうか?半分以上の協力者住戸のために価格が上がってるって気がしないでもないです。

  30. 81 匿名さん

    ここの地権者のほとんどはボーリング場?
    ちっちゃい部屋沢山押さえての賃貸経営
    するのかな?

    50%を抑えられると議決事項の
    拒否とか、諸々めんどくさそう。

  31. 82 匿名さん

    勘違い価格と言わざるを得ない。たくさん売れ残るだろうね。
    関係者が価格肯定の投稿してるようだけど、買っちゃった人はかわいそうだな。

  32. 83 匿名さん

    販売はまだこれからですよ〜。正式な価格発表もまだです。
    本日(昨日)DM届きました。間取りとエントランスホール、ゲストルームのCGが追加されてましたね。なかなかです。説明会後、また書き込みします。“勘違い価格”なのかどうか、総合的に自分で聞いて・見て・調べて・考えてから判断しま〜す。

  33. 84 買いたいけど買えない人

    平均坪単価410〜420万・・・。
    75㎡で9500万!


    ここを検討されてる方の年収は如何ほど?

    普通のサラリーマンには所詮、無理な物件ということですね。。。

  34. 85 匿名さん

    山手線内側で、品川区の物件ですよ。駅近タワーだし。
    普通のサラリーマンではもともと難しいのでは。
    低層の小さな部屋とかでなければ。

  35. 86 匿名さん

    平均坪450万くらいで出てくるかと思ったけど、このくらいならまあまあじゃないかと思うけどね。平均的なサラリーマン層には最初から厳しいでしょ。よほどの自己資金化、相続(精算課税含む)絡んでれば別だけど。

  36. 87 匿名さん

    MR昨日からだったと思いますが、どなかた行かれた方いますか?
    予定価格とか、教えてください。

  37. 88 匿名さん

    山手線内側といっても、ぎりぎり(というか線路の真横で騒音が心配)。
    それに品川区ってのもイマイチ感が。
    それなのに都心の高級マンションと同等の価格帯だから、
    勘違い、という評価も出てくるのではないでしょうか。
    MRに行った方の評価が聞きたいところですね。

  38. 89 マンション住民さん

    >>88
    同価格って。。。その都心は今どのくらいか分かってる??
    都心の高級マンションじゃないからこの値段なんでしょ?相場観がないですねぇ。

  39. 90 匿名さん

    >84
    しっかし高いね。
    年収1000万でも躊躇うよな。

  40. 91 匿名さん

    平均坪単価いくらくらいでしょうか?

  41. 92 匿名さん

    説明会これからです。同じ時代に“都心の高級マンションと同じ価格帯”であれば、ほとんどの方が都心の物件を選びますよね? 確かに数年前(2005年発売くらいまで)だと、高輪、番町で坪単価がもっと安い時代はありました。後半の時期は人気の物件(部屋)だと高い倍率の抽選でしたが。                                         これから発売される赤坂や三田等が、この今の東五五田と同じ価格帯なはずはないですね・・。私もその数年前の相場を知っているだけに400万は高いと感じますが、相場というのは変動するものです。今の相場で納得して買うのか、きっと下がると信じて待つのか・・難しいところですよね。はっきり言って、プロと言われてる方達も正直はっきりとわからないのでは。。
     個人的には限りなく都心に近い場所として気に入ってます。電車の音については確認しますが、ガラス窓などそれなりのレベルのものでしょうからあまり気にしてません。山手線内側までで検討してる者としては、ギリギリでも内側ということで検討対象です。そのへんは個人差ということで、内・外どちらが良いとか悪いではないです。

  42. 93 匿名さん

    平均坪単価410〜420万とは、予想以上に高いですね。

    山手線内側と行っても、南端近く、
    山手線の北半分を山手線の内側と呼ばないのと同様、
    ここは山手線の内側?と言いたくなる立地です。しかも品川区、、、

    ここで坪単価420とは。

    池尻のプリズムタワーと一緒で、
    販売を次々に延期し、
    延期した日を追うごとに安く価格見直しということになりそうですね〜

    特にここは、グランスカイとい黙っていては勝てないライバルがいますから。

    実際の販売価格は、平均坪350〜380ってとこではないでしょうか?

    どう思われますか?

  43. 94 匿名さん

    平均坪単価410〜420万とは、予想以上に高いですね。

    山手線内側と行っても、南端近く、
    山手線の北半分を山手線の内側と呼ばないのと同様、
    ここは山手線の内側?と言いたくなる立地です。しかも品川区、、、

    ここで坪単価420とは。

    池尻のプリズムタワーと一緒で、
    販売を次々に延期し、
    延期した日を追うごとに安く価格見直しということになりそうですね〜

    特にここは、グランスカイという黙っていては勝てないライバルがいますから。

    実際の販売価格は、平均坪350〜380ってとこではないでしょうか?

    どう思われますか?

  44. 95 匿名さん

    願望は分かりますが、平均で420くらいで妥当だと思いますよ

  45. 96 匿名さん

    販売かぶる形で、中目黒タワーも販売されるよね。

    ここと坪単価、どっちが高いのだろう?

  46. 97 購入検討中さん

    人によって(世代によって?)山手線内側の解釈がちがうんですね。ここを検討してる方はそもそも内側という由緒正しいステータス?みたいなのを求めてるのではなくて、利便性重視での内側なんじゃないかな。何かで条件しぼった方が探しやすいですから。自分はセカンドハウスとして探していて駐車場も希望ですが、ホームページにも駐車場のことが載ってないんですけど?? 
    (“しかも”の品川区)ですが、どうにか値下がりして買えないか思い巡らす方もいらっしゃるようなので、そこそこ人気なんでしょうかね!?

  47. 98 匿名さん

    赤坂タワーでもここでも二重投稿か。
    向こうはネガキャン批判、こちらではネガキャン。
    しかも、赤坂タワーと同じ三井のグランスカイをここで賛美するとは見事。

  48. 99 マンション住民さん

    >>94
    95さんに同意。この場所の利便性を考えると妥当だと思います。
    むしろもっと乗せてくるかと思ってました。サブプライム様々ですね(笑)

    坪300台はありえないでしょ?それだったらかなりの速度で完売じゃない?
    郊外バス便マンションがちょっと値下がりしただけで、
    自分の買える相場まで山手線内側まで下げるはず、と夢見る方が大分増えてきましたねぇ。

  49. 100 匿名さん

    MR見学を申し込んだら、TELがあってこの日のこの時間にしてくださいと
    言われてスケジュールをたてていたら直前になってこの日時は都合が悪いので
    この日時に代えてくれといわれた。MR見学は3箇所回ってみたけれど
    こんなのは初めてです。杜撰なのか顧客を選別しているのか・・・・・
    勿論お断りした。このデベについての評判は掲示板でよく目にしましたが
    同じ系列の証券会社はものすごく顧客を大事にしてくれているが
    全くの別会社と思った方がいいかも。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸