東京23区の新築分譲マンション掲示板「中目黒アトラスタワー part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 上目黒
  7. 中目黒駅
  8. 中目黒アトラスタワー part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-04 19:08:00

駅前再開発により誕生する新街区。
地上45階建ての超高層の開放感と、人気の東急東横線「中目黒」駅より徒歩2分の利便性。
いまさら説明の必要もないほどに時間を自由に使いこなせる快適なアクセス。



所在地:東京都目黒区上目黒1丁目2番(地番)
交通:東急東横線 「中目黒」駅 徒歩2分
   東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:1K-4LDK
面積:35.19平米-152.82平米

過去スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44360/

【過去スレッドURLを追加しました・管理人2009.08.06】



こちらは過去スレです。
中目黒アトラスタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-05 18:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中目黒アトラスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    どうなんでしょう、
    結局、このマンションは売れるのでしょうか?
    予定価格と販売価格との差はどのくらいあるのでしょうか?

  2. 3 匿名さん

    私の結論。

    一割安ければ買いたい。
    五分安ければ迷うけど、多分様子見か。
    現在の予定価格のままでは買わないor買えない。

  3. 4 匿名さん

    前スレ1023
    やはり、この粘着的なネガレスは、いつもの近隣デベさんだったかww
    アンプで増幅した音源が、音源そのものと思っているような知能レベルじゃ、話は無理だな。
    問題は、音が外部からのエネルギー供給なして増幅することはないという点なんだが。
    コンサートホールも、音を減衰なく、良い波形で伝える設計をしているだけで、音を増幅しているわけじゃない。
    そして、市街地が無数の騒音源で構成されているからこそ、駅の騒音だけ取り上げてネガレスすることは無意味。自分で自分の意見を否定してどうするんだねwww
    まぁ、キミのオツムじゃ、必死に「一つ覚えの」ネガレスを書き続けるしか能がないのだろうけどね。

  4. 5 匿名さん

    今日、モデルルーム行かれた方、
    感想をお願いします。

  5. 6 匿名さん

    >>04
    どうせ東五反田か大崎あたりの業者でしょ。

  6. 7 匿名さん

    N村不動産ですか?

  7. 8 匿名さん

    業者より、
    高いのが気に入らないマンション値下がり論者じゃないか。

  8. 9 匿名さん

    モデルルーム行かれた方、ここの床下空間の厚さ等の基本構造は標準以上でしょうか?

  9. 10 匿名さん

    とにかく高い、このマンションの予定価格。
    パークコート赤坂タワーと同じかそれ以上の価格。
    住友不動産のシティタワー麻布十番の予定価格より高い!!

    坪450〜550ってどんなマンションだここ?
    都心でもないのに。

    結局、あまりにも高く売れ残り多数な予感。
    下層階はURだし。

  10. 11 匿名さん

    ぷっ!・笑

  11. 12 匿名さん

    やっぱりだめ?

  12. 13 匿名さん

    さすがに高すぎ。二流デベでは無理があったのかな。
    常識を超えてます。
    パークタワーグランスカイか二子玉川ライズに方針転換しかない。

  13. 14 匿名さん

    どうぞ、徒歩6分の物件へ〜
    駅前物件しか興味なし。

  14. 15 匿名さん

    ひょっとして麻布十番より高いのか?
    十番は坪440万円らしい。

  15. 16 匿名さん

    十番は21階の坪単価だろう。
    そんな低層階と比較されてもね。

  16. 17 匿名さん

    中目黒も向きによっては、26階あたりでも
    坪450ってありますよ〜

  17. 18 匿名さん

    っていうか、20階超えれば、
     そんなに30階とかも価値はかわらないんじゃない?
    多少は違うと思うけど。

  18. 19 匿名さん

    タワーの分譲価格は1階違うと50万高かったり、100万高かったりする。
    価値は違うでしょう。
    もっとも郊外は別なようで、
    武蔵小杉のタワーで1階20万の違いしかなくて驚いたことはあるけど。

  19. 20 匿名さん

    階数による値段の違いは眺望と日照です。
    上階、下階でそれほど変化がなければ価格はさほど変わりませんが、
    眺望や日照に差が出るようであれば価格差は大きくなります。

    というか、この程度のことは皆さんご存知だと思います。
    失礼しました。

  20. 21 匿名さん

    >さほど

    その、さほどの額が問題なんですよねぇ。

  21. 22 匿名さん

    タワーは、1階違いで20万程度しか違わないの普通ですよ。
     場合によっては1階10万って物件もあります。
    20階を超えるとそんなに価格はかわらないのが普通。
    都心も郊外も同じです。

  22. 23 匿名さん

    眺望ですか。
    ここから一体何が見えるのだろう??????

  23. 24 匿名さん

    西は富士山、
    東は都心、
    普通の郊外タワーと同じです。

  24. 25 匿名さん

    海とレインボーブリッジは見えないのでしょうか?
    新東京タワーは?

  25. 26 匿名さん

    残念ながら海とレインボーブリッジは見えないと思います。
    新東京タワーは高さが600mもあるので見えないことはなさそうですが、遥か彼方じゃないでしょうか。
    立地が、目黒川沿いの谷底ですので、、、

  26. 27 匿名さん

    >>26
    目黒川沿いに氾濫の時の注意看板がありますが実際に氾濫したことはあるのでしょうか。地球温暖化とヒートアイランド現象、都市型集中豪雨が心配です。渋谷で地価で溺死した人がいたような記憶があります。

  27. 28 匿名さん

    高層ビル群は山岳地帯、雨雲発達…局地的大雨呼ぶ 首都大学東京分析
    5月24日11時17分配信 産経新聞
     ■都市型水害対策の指針に
     東京都心の高層ビル群の風下の地域は、局地的な大雨が多発する傾向があることが首都大学東京大学院の高橋日出男教授(気候学)らの分析で分かった。風がビルにぶつかって上昇気流が生まれ、雨雲が発達するためとみられ、新宿に隣接する中野区などが大雨になりやすい。都心では近年、集中豪雨が増加しており、都市型水害の対策づくりに役立ちそうだ。
     都市部の集中豪雨はヒートアイランド現象との関連などが指摘されているが、高層ビル群との関係はよく分かっていなかった。千葉・幕張で25日から開催される日本地球惑星科学連合大会で発表する。
     高橋教授らは平成14年までの11年間の夏季に、都心で1時間に20ミリ以上の強い雨が降った226回のケースを分析。強雨の約2時間前の風向きや、航空機からレーザーで測量した1棟ごとのビルの高さとの関係を詳しく調べた。
     その結果、東風のときは新宿の西側の中野区で強い雨が降る回数が最も多かった。南風のときは池袋の北西の板橋区練馬区、北風のときは渋谷の南の目黒区などで最多となり、いずれも高層ビル群の風下の地域が大雨に見舞われる傾向がはっきり現れた。
     風がビルにぶつかると行き場を失って上昇するが、高層ビルほど強い上昇気流が生まれる。湿った空気が高層ビルによって上空へ運ばれ、短時間で雨雲が発達し、風下側に大雨をもたらしているらしい。
     大雨は高層団地がある板橋区高島平でも多発する傾向があった。一方、千代田区の皇居付近や東部の下町では少なかった。
     局地的な大雨は気圧配置や気温など多くの気象条件が影響するため、発生場所をピンポイントで予測するのは難しい。高橋教授は「風向きによって大雨の発生場所を予測したり、防災対策を重点的に進める地域の選択に役立つのではないか」と話す。
     都内では汐留地区など臨海部の開発が進んでおり、高橋教授は「今後は品川区など開発地域の風下側で、大雨が多発する可能性がある」とみている。

  28. 29 匿名さん

    目黒川が氾濫していたのなど昭和の時代の話。遠い遠い昔話です。
    護岸工事を行い、舟入場公園の下に巨大な貯水池が出来てから、一度も氾濫してないですよ。

  29. 30 匿名さん

    >27
    そんなことも知らない人がここを検討しているとは思えませんね。

  30. 31 匿名さん

    ここは人気駅至近タワーマンションって価値だけの物件ですがその稀少性で完売は確実でしょう。

  31. 32 匿名さん

    投資で買って儲かりますかねえ?

  32. 33 匿名さん

    投資では難しいでしょう(^o^)

  33. 34 匿名さん

    URと一緒ってこと忘れないでください。

  34. 35 匿名さん

    URの賃料が気になりますね。
    同じマンションで分譲と賃貸。賃貸⇒低層階、分譲⇒高層とのことですが、あんまりUR賃料が
    安いと投資物件として利回りが低いのがバレてしまいますよね。なにせ坪当りの賃料すぐに
    計算出来ちゃうんだから。

    坪450万で、仮に最悪でも4.5%〜5.0%程度の利回りを出そうと思ったら、坪1万7000円〜坪1万
    9000円程度?そうすると40平米の1LDKで210,000〜230,000円くらい?(計算合ってる?)
    中目黒の誰でも知ってるランドマークタワーマンションに住むというステータスを考えると
    まぁ、妥当という気もするし、やっぱ高いな〜という気もする。
    でも、何となく借り手はいそうかな。私自身は全く住めないけど。

    ※利回り4.5%〜5.0%が高いとは言えないけどね。

  35. 36 匿名さん

    ここは、中長期的に見てどう考えても、
    実需でしょ。
    住戸の間取りが悪いから、セカンド利用とかが現実的かな?
    ファミリー向け間取りは少ないし。

  36. 37 匿名さん

    儲けは考えちゃダメってことですね?

  37. 38 匿名さん

    昔アニメで見たバビルの塔みたい。

  38. 39 匿名さん

    損しても住みたい人はたくさんいます。

  39. 40 匿名さん

    賃貸と思って分譲に住むみたいなイメージかな?

  40. 41 匿名さん

    目黒ならぬマグロのトロ部分だけを分譲にしたイメージ。

  41. 42 匿名さん

    なんとなく値下げしてきそうですね?

  42. 43 匿名さん

    値下げしたところもあるようだし。
    期待

  43. 44 匿名さん

    要望書の集まり次第でしょうね。
    みんなで要望書出さなかったら値下げ確実だと思うけど…。

  44. 45 匿名さん

    新都心線が繋がったら、埼玉の方々の溜まり場になりそう。中目とか代官山。
    池袋化しないか、ちょっと心配

  45. 46 匿名さん

    正式価格発表っていつごろでしょうか?

  46. 47 匿名さん

    値下げのソースってどこから?
    高いとは前々から思ってはいたが。
    正式価格は6月下旬から7月上旬って書いてあった。

  47. 48 マンション住民さん

    「値下げしたところ」とは別のマンションの話です。
    今後他も追随するのではと思います。

  48. 49 匿名さん

    どこのマンション?

  49. 50 匿名さん

    プラウドタワー東五反田のこと?

  50. 51 匿名さん

    駅前で、競合らしき物件がなくて、それでも
    値下げした例を出してくれなきゃね。
    他も追随するなんて、曖昧な予想じゃなくて。

  51. by 管理担当

スムログに「中目黒アトラスタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸