東京23区の新築分譲マンション掲示板「常盤台ガーデンソサエティ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 前野町
  7. ときわ台駅
  8. 常盤台ガーデンソサエティ

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-08-05 19:06:00

板橋区前野町2丁目
日本交通跡地に建つ今秋販売開始予定の物件です。

所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
18階建て419世帯
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 62.65m2 〜106.30m2
平成21年春完成予定

売主 丸紅
   住友不動産 
   明豊エンタープライズ
施工 長谷工コーポレーション

ときわ台近辺で今までで最大のビックプロジェクトです。
皆さん情報交換しましょう。

※マンション正式名称の決定に伴いタイトルを「TOKYO MASTERPIECE PROJECT」から「常盤台ガーデンソサエティ」に変更させていただきました。(管理担当者)



こちらは過去スレです。
常盤台ガーデンソサエティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-24 01:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

常盤台ガーデンソサエティ口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    >他のマンションをこき下ろすようなことはご近所では避けたいことです。
    確かに、そうですね。

    検討中もしくは入居前は、近隣や同区内のマンション間でいがみあい、
    入居後は住民同士のいがみあいに・・・なんてことにならないように願っています。

    >マンションは、住民の考え方やレベルで住み心地が変わりますから。
    無形ですが、こういうことは資産価値の一つとまでは言えなくとも、資産価値に何らかの影響を及ぼすこともあるかもしれませんね。管理や運営で始終もめているような入居済マンション掲示板をみるとそう思います。

    3物件とも板橋での住環境や資産価値にプラスに働くマンションになると良いですね。

  2. 652 匿名さん

    加賀がかわいそう。
    こんなところと比べられるなんて。

  3. 653 匿名さん

    もういいっちゅうに・・・

    加賀のイメージがかえって下がる。

    検討した人は、十分違いがわかっているはず。値段が違うので
    内容が違うのは当然と思う。

    いいマンションだとは思うが、私には払いきれない。

  4. 654 匿名さん

    加賀は向きが微妙だね
    書かれているほど高級じゃないと思う。
    広いから高いんでしょ

  5. 655 匿名さん

    広いだけでもかなり価値はあるとは思うが・・・

    高級の判断は人によって違うし、なんとも言えないが、
    高級マンションって、麻布、赤坂や青山あたりの低層
    マンションのことなんじゃないですか・・・。

    一般的には、平均価格が1億円をはるかに超えないと
    高級マンションとは言えないような気がする。

    そんな話を板橋区練馬区のマンションでしても仕方ない。

  6. 656 入居予定さん

    なんだなんだ?
    なんで、加賀や志村がここで登場しているんだ??
    比較することは当然のことだし、どこが良いというのはその人個人の考えだから、色々言いたいことがあるのはわかります。
    でも、純粋に常盤台の話題としてスレしてほしいですね。

  7. 657 匿名さん

    近所かどうかは微妙だけど
    城北という括りで高級といえる物件は、ディアナコート飛鳥山なんじゃない。
    加賀がかわいそうという意見もありますが
    個人的には、板橋では、ここが一番良さそうです、

  8. 658 匿名さん

    はい。そろそろ、常盤台の話だけにしましょう。

  9. 659 契約済みさん

    第一期契約済みですが、二期や現状の先着順では、値下げは実施されているのでしょうか?

    ホームページ上の間取り一覧に掲載されている価格ですと、変わっていないように見えますが、
    上の方の階は記載の価格よりさらに高かったはずです。

    ご存知の方いらっしゃいますか?

  10. 660 契約済みさん

    私も聞きたいです。プラウドも初期のころ値下げしていました。常盤台も今後値下げをする可能性はあるのでしょうか。その場合先に契約している場合、販売会社に法律的に文句をいえるのでしょうか。なんか先に買った人が損する感じになると思うのですが、しょうがないことなのでしょうか。。。契約時に住友のことが絶対値下げはしませんといってました。

  11. 661 匿名さん

    >プラウドも初期のころ値下げしていました。
    志村のことですか?
    販売開始前の予定価格よりは多少下げた値段で売り出したようですが、実際に販売を始めてからは、値下げしていないと思います。

    今の話は、常盤台で販売が開始されてからの値下げがあったのでは?ということですよね。どうなのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  12. 662 匿名さん

    知らぬが仏なんじゃないですか?

    私はこことさんざん迷った末に別物件を買いましたが、特に御要望があれば週末に行って値引き交渉にチャレンジしてもいいですよ。
    でも、もし私が200万円引きの提示を受けたとしても、すでに契約された方々に住友さんが返金するとは思えませんし、私ももう一つ買う訳じゃありませんから何も得をしません。
    変なことで神経をすり減らすよりも、来るべき新生活の準備にエネルギーを使ったほうがいいと思いますけど。

  13. 663 匿名さん

    志村は売れ行きが良いので下げるわけがないでしょう。

    ただし、まだ値段が決まる前に行った時より、実際に
    売り出した額はさがっていましたけど。こういうのは
    値下げとは言わないでしょう。

    ここは大規模物件なので、完売は大変だとは思いますが、
    まだ値下げに踏み切る時期ではないですね。

  14. 664 匿名さん

    >633さん
    志村は①急な崖に建つ②墓が隣③世の中の景気不振…など環境的な問題も抱えていたので、
    売り出す前に大幅に販売価格を見直し値を下げました。
    それによる副作用がディスポーザーが付いていないことなどです。
    これだけ下げれば、そこそこ売れるんでしょうね。

  15. 665 匿名さん

    664です。
    >663さん
    の間違えです。

    失礼しました。

  16. 670 匿名さん

    2年くらい前なら、かなり売れていたんだろうと思います。

    ”高級住宅街の常盤台” というのが世間には通用しなかったんだろうと思います。
    練馬区豊島区板橋区が高級住宅街のわけがないです。庶民の街でしょう。
    普通に売り出せばよかったのにと思います。

    悪口を言うつもりはないですが、売れてないのは間違いない。もう損切り覚悟で
    値下げすべきと思います。もちろん、すでに買った人にも一部返却で・・・

    デベは読んでいるかな・・・。早くやらないとアウトですよ。

    悪いマンションではないので、値段さげれば完売できると思います。
    要するに、高すぎて買えない人が多いというだけなので・・・。
    キズのないマンションなんて滅多にありませんが、ここはキズはかなり
    少ない部類に属するでしょう。

  17. 671 匿名さん

    >ディスポーザーの分高値設定
    今時ディスポーザーが付いていない物件ってとても珍しいと思いますが、
    どうして付いていないのですか?ないメリットってあるのですか?

  18. 672 匿名さん

    志村のスレには書けないけど
    ひどい人いるね
    >669さんの意見に賛同します。

  19. 673 匿名さん

    コストの問題だよ。単純な答え。

  20. 674 匿名さん

    ディスポーザーって欠かせない。

  21. 675 匿名さん

    >674さん
    ディスポーザーは付いてますよ。
    と言うか付いていて普通ですから

  22. 676 入居予定さん

    ここの推測される販売状況ですが、77戸を先着順としているようです。
    ですので、単純に計算すると、419−77=342。342戸が売れた?という計算です。ホームページにそう記載されてます。しばらく建設現場を見ていないので、そろそろ行ってみようかなと思ってます。(インテリアオプションのこともあるので。)

  23. 677 匿名さん

    >676
    おいおい、あり得ないよ
    売り出してないだけだよ
    人気があれば、一番高い部屋売れるだろ 1億以下なんだから

  24. 678 匿名さん

    ホームページによるとインテリアコーディネイト相談会があるようですね。
    これ以外のイベントの予定を知っている方がいらっしゃったら教えてください。宜しくお願いします。

  25. 679 匿名さん

    何戸売れたかどうかはまあ、考えようによっては大事な話ですが、要は
    どういう人が買うかが住民としては一番の関心事ですよね。良い人とご近所になりたい!という。
    ちなみに私が今住んでいるマンションは、エレベータで会っても挨拶すらしない人ばかり。
    ママ友だけがキャーキャー言って表面的な付き合いをしている感じの、レベルの知れた
    マンションです。売り出しとともにほとんど即完売でした。
    そのマンションは割りと物件価値の割りにお買い得だったマンションなのでしかたありません。
    要領の良い、意地汚い人たち(失礼!でもそう見えます)ばかりが住んでいるようです。
    逆説的ですが、常盤台GSは割高(と私は思う)な分だけ、おっとりした良い人たちが住む、
    結構居心地のよいマンションになりそうですね。でも、売れ残り必至だとは思いますがね。
    その理由:みんなにその価値をわかってもらえずじまい。アー残念。
    注:私はこの常盤台GSを応援しています。(本気で買い替え考えているので。)

  26. 680 入居予定さん

    679さんへ
    確かに、どういった方々が入居されるのかが肝心ですね。売れ残りというイメージは好ましくないですが、入居される方々とコミュニケーションがとれる環境を望んでいます。

  27. 681 契約済みさん

    680さん


    私も契約済みですが、マンション内の方々とよいコミュニケーションがとれるといいですね。

  28. 682 匿名さん

    長谷工コーポレーション 鉄骨鉄筋コンクリート造 
    東上線のみ各停の常盤台
    田園調布、成城と並ぶ住宅街と言われても
    あるのはチェーン店の居酒屋のみ
     
    駅周辺発展性無し 
    割高 
    今回販売戸数82に対し77戸が売れ残り。
    七夕セールでガソリン、米プレゼント。
    興味があるんですがなかなか動けませんね。 

    景気も波乱含み。
    竣工後の値下げを様子見です。

  29. 683 匿名さん

    >682
    品の無いお方ですね。
    見苦しい書き込みはしないで下さい。
    気分を害します。

  30. 684 匿名さん

    「熊野町ガーディンソサイエティ」と改名して、1割強安くすれば
    真面目な物件になると思います。
     はっきりした言い方にすると、ふざけた割高物件なので、この地域に
    強い愛着が無ければ見送るべきだと思います。

  31. 685 匿名さん

    名前は、常盤台でいいですよ。

    熊野町なんて名前にしたら、かえって売れない。値段を
    下げるのは賛成。

    悪くないマンションだと思いますが、日本が不況に突入して
    いて、販売時期が悪かった。不況から脱出するのは、早くて
    来年後半からと言われているので、完売は難しい
    でしょう・・・

    こうしている間にライバルがでてきてしまうし・・・。

    志村三丁目のライオンズ・グラマシーなんて、強敵じゃない
    ですか? 値段次第でしょうが。まだ値段決まっていないよう
    ですが。まだ、建築は止まっていないので、今後も続々、
    新築が出てくる可能性があります。しかも、最初から安く。

    住友も売り方替えないと、売れ残って大変なことになると
    思います。賃貸の人が多くなると、管理が極端に悪くなり
    ますね。

  32. 686 匿名さん

    この程度でめげていては・・・・

    湾岸とか武蔵小杉の物件のスレッドみたらすさまじいですよ。

    タワーの欠点の一つとして、タワーが建てられる環境であれ
    ば、他にもタワーや高層建築物がいくらでも建てられると
    いうのがあります。眺望が良いはずだったタワーが、隣に
    高層建築物が建つことになって、一気に眺望不良に・・・。

    今や、どこにも売れているマンションなんてないので、
    悪口言われ放題でしょう。心を強く持つことが必要ですね。

  33. 687 匿名さん

    >「熊野町ガーディンソサイエティ」と改名して、1割強安くすれば
    >真面目な物件になると思います。

    前野町じゃなくて?
    熊野町はちょっと遠すぎないかい?

  34. 688 入居予定

    どんな物件だって、安くしてくれるに越したことはありませんよね。
    埼玉の方で見に行った物件から、値引きしますと電話がありました。
    家計的にはかなり助かる金額だったので、悩みましたが結局こちらを契約しました。

    マンションは定価がないので、どうしても最初の値段から引いたからおトク!とは考えられなくて。

    決して安い買い物ではありませんでしたが、駅からの近さ、日当たりなどを考え、こちらの物件に決めて良かったと思ってます。
    入居が楽しみですね。

  35. 689 匿名さん

    >こちらの物件に決めて良かったと思ってます。

    "こちら” ってどちらですか? 埼玉物件? 常盤台?

    行間を読むと、常盤台のような気がするのですが・・・

  36. 690 匿名さん

    どう読んでもときわ台…

  37. 691 購入経験者さん

    読まなくてもこのスレで「入居予定」となってるんだからねえ。。
    ゆとりさんが多いようですね。

  38. 692 匿名さん

    気に入って買ったけど、名前が良くない…
    やだな

  39. 693 入居予定さん

    なんか妬みスレが多くなってきましたね。こういう輩はほっときましょう。
    一昨日、久しぶりにモデルルームに行ってきました。(オプション会とは別です。)
    午前中に行ったにも関わらず、たくさんの方々が来てました。当日、私の担当者から聞いたところ、南棟はほぼ完売ということでした。西棟、東棟の上階部分は、これからの販売ということでした。現在が、第2期と言ってましたね。(まあ、これは色々なとらえ方があるので、なんとも言えませんが。。。)
    晴れ渡った日曜日の午前中でしたので、冬や春と違い、日照加減がまた違いました。日照については、好みもあるかと思いますので、できる限り現地を確認されるのが良いと思います。

  40. 694 匿名さん

    MASTERPIECE 東京の名作

    THE 東京 LUXURY

    語り継がれるこの街に、壮大な上質が幕を開ける

  41. 695 匿名さん

    やめてくれー。

    悪いマンションとは言わないが、単なるひとつの庶民派
    マンション。

    長谷工が作るマンションがマスターピース(絶品、名人芸)
    のわけがない。

    そういえば、当初の名前は、常磐台マスターピースだった
    かな・・・。絶対に外国人の友人を連れてきたくない。

    ガーデンソサイエティという名称もわけがわからないが・・・
    庭社会? 意味不明。

  42. 696 匿名さん

    北の田園調布だっけ?
    どこが!!
    田園調布にこんなマンションできるわけないのに…
    趣味が悪い

  43. 697 匿名さん

    単なる感想です。692の方。嫌な名前でも購入したなら、良い面を見ましょう。どうしても嫌いな名前ならば、住所に書かずに番地と部屋番号でも郵便物は届きますのでご安心を。確かに最近だいそれた名前のマンションが多いですからね。お気持ちはわかります。
    695の人、どうしちゃったの?住友の人ですか?なんか恥ずかしい。695,696はただの妬みなので、
    無視しましょう。自分が買わないのに、あるいは関係ないのに批評したり中傷することは
    ちょっと考えられませんね。こういう人が住人にならないことを願います。

  44. 698 契約済みさん

    デベがどんなうたい文句で売りに出そうとも、実際に購入を検討
    する人は安い買い物ではありませんから、個々の判断基準で決定します。

    つまり外野ほどデベのうたい文句に機敏に反応し、あーだこーだ
    言うのではないでしょうか?

    外野というか、買いたくても買えない人や、そもそもあまりこの物件
    に興味関心のない人でしょう。

    真剣に購入を検討されている人は、このような人の書き込みに対しては、
    適当にスルーしましょう。

  45. 699 購入検討中さん

    この辺では子供の幼稚園はどこがいいでしょうか?

  46. 700 契約済みさん

    待機児童が板橋は多いので、保育園がいいとこありましたら教えていただきたいです。宜しくお願いいたします

  47. 701 ご近所さん

    >699さん
    幼稚園と一言で言っても、皆さん幼稚園から徒歩圏にお住まいの方ばかりと言うところもあれば、電車で通ってくるような付属の幼稚園まで色々あります。
    どういったところをご希望ですか?

    ちなみに、私が幼稚園選びのとき参考にさせていただいたサイトがあるので貼っておきますね。
    http://gmr.jp/

  48. 702 郵政人

    >>住所に書かずに番地と部屋番号でも郵便物は届きますのでご安心を。

    それだけでは届きません。
    郵便番号の記入は必須です。
    確かに、郵便番号以下、町名を省略しても郵便は届くことが多いです。
    しかし町名を書かないと、もし郵便番号が1文字でも違うと届きませんし、
    番地なども違ってると他の町名の可能性ありと判断されることもありますので、
    確実な配達を行うためにも、郵政としては、区名や市名の省略はOKですが、
    町名は省略しないで欲しいと宣伝しております。
    ちなみに前野町なのに常盤台と書くのは言語道断です。

  49. 703 周辺住民さん

    >>699
    近いのは帝都幼稚園、もしくは常盤台めぐみ幼稚園。ともに駅から5分くらいのところ。
    ちょっと離れて前野幼稚園。イズミヤ真裏。
    あとはちょっと遠いのですが、
    赤羽にあるあかいとり幼稚園。園バスが前野町まで来てくれます。
    以上4つは私の周りでも通っている人が多いところ。
    あとは淑徳幼稚園。ここはお受験系。
    ほかに園バスのあるところで、
    かごめ幼稚園(大谷口北町)、緑ヶ丘幼稚園(東新町)、徳丸幼稚園。
    こんなところかな。

    ココのサイトでも板橋の幼稚園がわかります
    http://www.itabashi-kids.jp/data/index3.html

  50. 704 匿名さん

    変なひとだな。
    言語道断てなあに?よくわからないですね。

    まあ。どうぞ、言いたいだけ言っとけば?

  51. 705 匿名さん

    697です。
    住所にマンション名を書かなくても、郵便物は届く、といいたかったのです。
    物議をかもしてすみません。
    もちろん住所は書かなくてはなりませんが、マンション名省略でもいいと思います。
    そんなに嫌いならば、という話です。
    私個人としては「ゴージャスプレイス常盤台」とか「プレシャス前野町」なんていうの
    よりは良いと思いますが。さすがにそれは恥ずかしいですけれど。(あくまで架空名です。)

  52. 706 入居予定さん

    697=705さんへ
    スレ荒らし人のことは気にしないほうが良いですよ。必ず出てくるんです。ああいうのが。

  53. 707 購入検討中さん

    699です。ありがとうございました。参考になりました。幼稚園はやっぱり住まいから近い方がいいかな。倍率高くてなかなか入れないみたいですが、どうせなら近所の子供たちと一緒の所がいいと思っています。

  54. 708 匿名さん

    モデルルーム公開中 
    先着順受付中 !! 
    東日本銀行ローン相談会開催!!
    東日本銀行の住宅ローン担当者による
    住宅ローン相談会を開催致します。

  55. 711 契約済みさん

    常盤台はいいところには違いないが、他人に自慢するほどのところ
    でもない。

    いいよ、常盤台ガーデンソサイエティで。今更、変えられる
    わけもないし。

  56. 712 周辺住民さん

    前野町の他のマンションの名称を見てみましょう。
    ときわ台が最寄り駅となる1,2,6丁目のマンションは、
    大多数が常盤台又はときわ台の名を使っています。
    なのでこのマンションが常盤台という名を使うことには全く抵抗感はありません。
    むしろ自然なことだと思います。

  57. 713 入居予定さん

    私も同感。
    常盤台でいいでしょ。言いがかりをつけてくるのは、大抵、妬みのある者のみ。

  58. 714 匿名さん

    最寄り駅が常盤台だから、当然、いいと思います。

  59. 715 物件比較中さん

    スポーツクラブが隣というのは、案外いいかもしれませんね。
    今、通っているところは時間がかかるのですが、その帰り道にふとここを思い出しました。

  60. 716 契約済みさん

    隣はセントラルフィットネスだったと思います。複合施設なので、なにかとありがたいと思います。そういえば、8月からここの物件のイベントが多くなってきましたね。

  61. 717 物件比較中さん

    確かにここはイベントが多いですが、8月は9日のローン相談会しかHPに掲載されていないのですが・・・。他にありますか?

  62. 718 契約済みさん

    契約済みの方々へという案内で、記憶によると、9日はローン相談会、お盆明けには、カーテンのカラーコーディネイト相談会、買い替え相談会等々、毎週何かしら実施されるようです。

  63. 719 物件比較中さん

    有難うございました。
    契約者さん向けなのですね。

    我が家へはチラシが入らないので、できればHPにのせてくれると良いのですが。

  64. 720 匿名さん

    セントラルフィットネスは、ここ数年前にできて、新しく、設備も規模の面でも申し分なく、
    私はビジターで行ったことがあるだけですが、入居したら会員になるつもりです。
    スーパーの三徳も、品揃えが面白いので、わざわざでも買いに行きます。イトーヨーカドーとか
    イズミヤとかサティとか大規模スーパーのような安売りはあまりないですが、チーズとか生ハムとかワインなどはこちらで買います。魚屋さんも入っていて新鮮で、お造り、三枚におろすなどもしてくれます。デパ地下とここと大規模スーパーを使い分けています。

  65. 721 入居予定さん

    やはり三徳の品ぞろえは良いようですね。何回か下見をしましたが、安くはないですね。使い分けが重要かなと思います。それと、池袋メトロポリタンプラザの地下食品街は穴場ですね。野菜、肉、魚ともに品質がよいですし、しかも、スーパーより安いですよ。

  66. 722 契約済みさん

    マンションが建つとあの近辺はもっと活気付くでしょうね。新規出店の店とかも増えて、どんどん便利になってほしいですね。

  67. 723 匿名さん

    メトロポリタンプラザの地下に食品街ありますか?
    確かファッション雑貨フロアだったと思います。

    東武百貨店と間違えていませんか?

  68. 724 入居予定さん

    そうなんです!最初、何もないと思っていたら、池袋メトロポリタンプラザのファッション雑貨のフロアの下に食品街があるんです。お客さんも少なくて、穴場です。

  69. 725 匿名さん

    先着順発売中ですが、
    77戸の内、どれくらいさばけたんでしょうか?

  70. 726 匿名さん

    ジムは新しいのですね。スーパーも隣で便利でしょうね。

    駅前は歩いて大体の雰囲気はつかみましたが、裏?の方はどんな感じですか?
    住宅街であまりお店とかはないのでしょうか。

  71. 727 契約済みさん

    裏の方にあまり店はありませんが、上板側に行けばコンビニもありますし、商店街があります。

    ときわ台の駅前より上板の方がかなりにぎわっていますから、このマンションの立地ですと

    上板側のお店も利用しやすい場所だと思います。

    そこまでいかなくても東武ストアは普通に特売とかやっていますので、普段のお買い物には

    不自由しないと思います。

  72. 728 匿名さん

    東武ストアは、徒歩5分圏内で、2階にはちょっとした衣料品・日用雑貨がそろっています。
    リトルマーメイドの焼きたてパンもなかなかです。1階の食料品売り場は
    24時間営業だというのも実は使えますね。

  73. 729 入居予定さん

    8月10日(日)に、現在の住まいから(板橋本町)からこの物件まで歩いて見に行きました。かなり建設が進み、我々が入居する3階もやっと見ることができました。大理石がとても綺麗でしたし、テラコッタタイルも貼ってありました。(まだ、完全ではないようです。)
    普段の買い物をするのであれば、東武ストアや三徳、ユニクロ、パシオスがありますが、ちょっと足を延ばせば、前野町ライフやいずみやがあるので、困ることもないのかなと思ってます。
    それと、ブラブラと歩いたこともあり、フレンチパウンドハウスで、メロンショートを食べてきました。やはりおいしい。ガーデンソサエティから歩いても10分程度なので、とても嬉しいです。

  74. 730 匿名さん

    がんばれ常盤台ガーデンソサエティ!

  75. 731 匿名さん

    ファミリーがんばれ

  76. 732 匿名さん

    2008年8月23日の日経朝刊によると、来年度から新耐震基準が設定されるそうです。

    対象は、60m以上の超高層建築物。長周期の地震波への対応が求められるそうです。

    もちろん、ここは対象外。これで、ここの販売も活発化するかも・・・・。
    超高層タワーで地震に遭うと、すさまじく怖いという話は以前からありましたが、
    それが法定されるということですよね。

    別にそんな基準があろうとなかろうと、私は高層タワーなんて住みたくなかったで
    すけど。景色が良いだけで、あまりに非人間的な住まい。メンテナンスも面倒で
    費用が多額。

  77. 733 入居予定さん

    ホームページに、現地敷地内案内会が実施されるとのことだったので、マンションギャラリーに問い合わせをしてみました。
    要するに、東京建物のように、建設途中のマンションを見学できるというシステムのようです。ただし、大型クレーンや工事車両の出入りが多いときは見学はダメで、希望日を事前に伝える完全予約制のようです。
    どなたか、すでに見学された方はいますか?

  78. 734 匿名さん

    販売スケジュール モデルルーム公開中 
    先着順受付中 
    8月23日(土)・24(日) 11:00、14:00
    ㈱サンゲツによる「カーテンで飾る美しい窓辺」セミナー開催!
    お気軽にご参加ください!
     
    販売戸数 77戸 
    販売価格 4,480万円(1戸)〜9,780万円(1戸) 
    最多価格帯 5880万円台(8戸)

  79. 735 沿線住民

    金曜日に東上線沿線に新聞2ページ大の折込広告が入った、既に数回見かけた。
    本筋と外れた話だけど、外観のCGを見ると各階・各戸の角の小庇やバルコニーの笠木の外側の出っ張りが気になった。実は我が家のマンションに鳩がこうした場所にたむろしたり、営巣したのが汚れの原因になったので、今度の大規模修繕で野鳥除けの大型の一種の剣山みたいな突起をくまなく設置した。

    鳩や害鳥が寄り付くのは、色や模様の要素があって予断は出来ないが、構造的に止まりやすくて人の手が届きにくい場所には工事中の足場がある今の内に対策をしておいた方が賢明だ。費用は1軒あたりにして1〜2万円と言った所。

    寄り付く理由は不明だが、一旦寄り付くと駆除に本当に苦労した。

  80. 736 匿名さん

    がんばれ常盤台ガーデンソサエティ!
    東上線のイメージアップ向上に一役買ってね。

  81. 737 匿名さん

    皆さん、書き込んでください。

  82. 738 匿名さん

    完成しても、近隣住民は全然関心を持たないのかも。
    自分の家と駅の間しか興味が無さそう、元々タクシー営業所で工業地域だから、東上線の田園調布なんてプチプライドの町では、外周部のままっ子扱いの地域?

    多分、入居後は400戸もの住民を相手にした、小洒落た店が出来始めるだろうな(カフェやパテスリーなど)。今まで低層の一帯が急に18階の高層住宅が出現して、ビル風や色々ほこりなんかが飛んで来るし、それを嫌って転出する住民もいるだろうから、その空き地・空き家で商売を目的の転用が進むかも。

  83. 739 契約済みさん

    昨日、住友不動産から、明豊エンタープライズが売り主から外れたとの連絡がありました。今後は、丸紅住友不動産の共同事業ということになるそうです。現地敷地内見学会は、9月の3連休中は建設資材の関係で見学ができないということなので、いつ見られるのかちょっと気になります。

  84. 740 匿名さん

    こ洒落たお店、大歓迎です。
    パン屋さんがいいな。東急ストアにはリトルマーメイドがあるけれど、
    個人経営の駅前のデラ・ナチュールのようなお店ができたら嬉しい。
    あとは、大きな書店が駅前にでもいいので、出来てくれたら、と思います。

  85. 741 匿名さん

    販売戸数 11戸 
    販売価格 4万円(1戸)〜5万円(1戸) 
    最多価格帯 5,100万円台、5,200万円台、5,300万円台(各3戸) 
    間取り 2LDK+DEN・3LDK 
    専有面積 72.32m2 〜76.30m2  
    バルコニー面積 13.47m2 〜14.88m2  
    アルコーブ面積 1.78m2 〜3.67m2  
    管理費(月額) 11円 
    修繕積立金(月額) 4円 
    管理準備金
    26円 〜 28円 
    修繕積立基金 360円 〜 379円 

    公式ホームページ 単位間違っています。
    やる気なさ過ぎ。

  86. 742 匿名さん

    26円でも信じる人いるかもね。

  87. 743 周辺住民さん

    >>741,742
    爺さんの太平洋戦争中の将校の月給が80円だったとか聞いた。
    それにしては高いよね。

    終戦の年に二十歳だった青年は今、83歳か・・・・。

    電卓もエアコンもインターネットも携帯も無かったその昔、
    孫たちひ孫たちがこんな高層美邸に住む事になるとは、
    爺さんの多くの友人はそんな世を知らずに逝った。

  88. 744 購入検討中さん

    明豊さんが販売会社から抜けたようですが、これは好材料ですね。
    というのも、もともと割り当てが5%だったようなので、大きな問題ではないはず。
    大手2社でじっくり売ればいいのではないでしょうか。

  89. 745 匿名さん

    できれば一社で願いたい。自信があれば。

  90. 746 契約済みさん

    9月13日(土)に、現地敷地内見学会に行ってきます。外観はかなり見えるようになったので、実際の敷地内がどのような感じなのか実感してみたいですね。

  91. 747 周辺住民さん

    先日、隣のサントクの駐車場から、マンションを見上げてみました。
    約400戸という事で、圧巻ですね。
    ここに約400世帯、一家族3人としても、1200人くらいの人間が集まるんですね〜!改めて、すごい規模だと感じました。

  92. 749 匿名さん

    ↑どの物件の検討者?
    あちこちのスレで同じ書き込みして・・・
    ゆうちょ銀行の回し者?

  93. 750 入居予定さん

    748さんへ
    残念ながら、ここの物件のローンスタートは、来年3月末。
    見当違いにもほどがある。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

2,900万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸