東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストタワー品川シーサイド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東大井
  7. 品川シーサイド駅
  8. クレストタワー品川シーサイド

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-12 09:30:28

≪ クレストタワー品川シーサイド(仮称) 物件概要 ≫

所在地:東京都品川区東大井1丁目244-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩10分
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩17分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上26階、地下1階
総戸数:403戸
住居専用面積:40.15m2〜89.26m2
間取り:1LDK〜3LDK+BW
竣工予定:平成20年3月下旬
入居予定:平成20年5月下旬
設計/施工 五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
売主:株式会社ゴールドクレスト

公式HP http://www.goldcrest.co.jp/html/ctss/index.html



こちらは過去スレです。
クレストタワー品川シーサイドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-20 15:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストタワー品川シーサイド口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    尚、マンションの売却査定については、
    1.収益還元法
    2.原価法
    3.取引事例比較法

    のほぼ3つからなるものです。詳しくは、お調べしてみてください。

  2. 502 住まいに詳しい人

    >>491 品川シーサイドなんてジャスコがなかったら有明より悪いよ これ以上発展しそうもない

    この周辺はかなり発展した 以前は京急線しかなかったが、りんかい線が開通 日本たばこだった場所も近代ビルに変わり駅直結 イオン 楽天 パナソニック 日立ソフト などの大手会社が入りマンションもビジネスホテルも増えた 宿場祭りで有名な旧東海道商店街で買い物もできる 足を延ばせば天王洲、大井町も近い もちろん有明と競うつもりはない!!これ以上の発展も望まないが更に建設中の所もある!!今のままで不便もないし治安も良いこれ位がちょうど良い!!

  3. 503 匿名さん

    >>502
    デベさんご苦労さん。大井町まで20分。都内どこだって20分も歩けば商店街の3つ4つあるって。へんぴな場所に建ってるって証明してるようなもんだよ。

    品川の値段が下がっている理由は、最近あったお祭り行事のせいだよ。特に独身やDINKSは購買意欲が下がってる。品川=高級というイメージを壊された。

  4. 504 匿名さん

    >>503
    また頭の弱い奴が出てきたな(笑)

  5. 505 匿名

    >>503
    品川=高級なんてイメージは最初からない。
    高輪や御殿山という呼び方ならともかく、品川は湾岸エリアのイメージが強い。

  6. 506 匿名さん

    品川ナンバー  
    今でも 人気ありますね。

  7. 507 匿名さん

    私も、品川って好きです。
    好きな人が 買えばいいじゃないですか(笑)
    お金があれば、住みたいところです。

  8. 508 通りすがり

    >>499さん
    日本語に弱そうですね
    2007年の過去の相場で、「今後の相場を言っても意味がない」と言う意味が判らないのですか
    498さんは、「地価相場が重要ではない」とは言っていないですね

    >>502さん
    大井町に近いと書かれていて、治安が良いはないでしょう
    デベと間違われても、仕方ないですね

    >>504さん
    本当、デベかどうか判りませんが、変なのが出てきましたね
    502さんがデベの書込みだったら、もうウンザリです

  9. 509 ビギナーさん

    508はデベ?

  10. 510 匿名さん

    508は通りすがりです(笑)

  11. 511 周辺住民さん

    このマンションの販売先のゴールドクレストは、3年前に港南3丁目(レインボーブリッジが
    一望)にベイクレストタワーを完成させたけど、管理会社が3年目にして、変更になることが
    決まったらしい。(理由は、あまりにも業務管理ができなくて、問題が多発したこと)

    また親会社のゴールドクレストも、いい加減な(?)作りのマンションを売ったきりで、
    何もろくなサービスしない会社らしい。現に、2年点検で数多くの施工上の問題が指摘されて
    いる。(施工は三井住友建設

    つまりは、ゴールドクレストもゴールドクレストコミュニティ(管理会社専門の子会社)
    ともに、丸投げ体質の会社で、自分達は何もしないので、問題が起きても対処できない。
    (管理会社も、自分達でスタッフを持っていないので、コンシェルジュなど基本的な業務は
    全て他の会社に丸投げ)

    購入した人は気をつけた方が良い。
    気になるならば、一度ベイクレストタワーまで行ってみて、どんな状態か見たほうが良い。
    パンフレットに書かれているデザイン(内田事務所やロッシ)は、このベイクレストタワー
    の流用(真似)というのが分かるよ。ロビーなどのデザイン一緒だから。
    それと、違法バイクは多いし、折角の庭は3年経っても土が剥き出しのままだよ。

  12. 512 ビギナーさん

    >>511さん

    情報ありがとうございます。

    管理会社の対応や購入後のアフターフォローって、
    初心者には特にわかりづらい点だったので、
    これから注意を払っていきたいと思います。

    ここのデベさんて、業界内では大手の方だと思っていたのに、
    安心できないんですね。

  13. 513 匿名さん

    この業界は売上高等の基準で大手だから安心ということは言えない業界です。
    マンションデベはその気になれば参入しやすい業種で、金を調達して用地さえ仕込めればどうにでもなったことから、ミニバブルはじける前の10年間は倍々ゲームでいくらでも売り上げを伸ばせたのです。でも品質やアフターサービスにはその企業の品格が出ます。
    また、安易な規模拡大に走った企業がいかに脆いかは今回証明されました。

    個人的には、何かあった場合に責任を追及できる相手=簡単には潰れそうにない財閥系等の業歴ある大手デベ等の方が、仮に問題が生じた場合でも信用を維持するために相応の対応をしてくれる可能性は高いと思います。

  14. 514 匿名さん

    言い忘れましたが、デベがイマイチでも設計、施工が良いものであれば、管理組合がダメなデベと縁を切って自ら主体的に管理を行うことで、住みやすくて良いマンションにできる余地はあります。だから、ここが必ずしも悪いマンションになるとは限りません。

  15. 515 住まいに詳しい人

    ゴールドクレストグループは、ここ数年で急激に分譲マンションを建設・販売したため、
    会社としては儲かっているけれども、ソフト部分(人、サービス、ノウハウなど)が全く
    育っていないと思われます。これは特に、子会社のゴールドクレストコミュニティに顕著。
    元々は何のノウハウも持っていない中でマンション管理を開始した会社が、100棟以上の
    分譲マンションの管理をしろといっても無理な話で、殆どの業務を下請けに出している。
    ゴクレはいまでもまだどんどん分譲マンションを販売するので、この傾向は近年さらに悪化。

    513さんが言われるように、お金と土地、知恵があれば誰でも参入できる業界だからこそ、
    今のように不況になったり、ユーザの目が厳しくなったときには、このような会社の
    マンションは厳しい目で見られていくんでしょう。

    ちょっと相場よりも価格が安く、そして装備はそれなり、というのがこの会社のマンション
    の売りだが、それを理解しないで買ってしまうと、施工上の問題や管理問題で苦労する
    ことになると思われます。

  16. 516 匿名さん

    大手デべのマンション購入して住んでいたけど、
    管理よくなかったよ。しょせんは五十歩百歩だよ。

  17. 517 匿名さん

    管理は結局入居者の意識なのでは?
    管理会社なんていくらでも換えられるし。
    サービスに不満なら要求をして改善させるだけの努力も必要。
    不満に思いつつ要求もしないで改善もされず何年も暮らす、というのは住民の意識レベルが低いと言う事になってしまいます。
    管理組合のレベルを高めれば、暮らしの満足度も高くなると信じています。
    結局住民の皆さんが意識レベルを高めると言う事に尽きますが。

  18. 518 匿名さん

    マンションを購入する時、一般的に「管理組合」のところまで考えて購入する「余裕」は、ないのではないでしょうか?

    いくら最初が良い「管理組合」でも、それを維持していくのは、517さんも書いてあるように、入居者一人一人の意識の問題なのでしょうね。

    私なら、まず「立地」「価格」「間取り」「雰囲気」の3点がまずは、気になる部分でしょう。
    「管理」に関しては、その後・・・の問題になるでしょう。
    その3点で、ここのマンションは、やはりお買い得かもしれませんね。

    ここのレスも、いろいろコメント等で、荒らされてるようですが、それだけ「興味」のある対象だという事でしょう。

  19. 519 周辺住民さん

    というよりは、周囲のマンション住民からいじめのターゲットになりやすい、
    笑いものになりやすいマンションでは?

  20. 520 匿名さん

    うらやましい…ってことでしょう(笑)

  21. 521 匿名さん

    周囲にこれよりいいマンションってあるの?
    URか団地マンションしかないような。。。

  22. 522 匿名さん

    ラグナタワー

  23. 523 匿名さん

    ラグナはいいですね、隣接公園がゆとりを感じさせます。
    でもここの方が駅に近い。

  24. 524 匿名さん

    マンションって管理を買えといわれるくらいなのに。とても軽視なんてできないですね。

  25. 525 匿名さん

    品川シーサイドレジデンス

  26. 526 匿名さん

    去年出来た敷地が広いマンションですね♪
    この地域で交流ができるといいですね♪

  27. 527 匿名さん

    青横のイトーピア

  28. 528 匿名さん

    うーん。 やっぱり 比べるとここ いいですね。 場所と値段と 見栄えから(笑)

  29. 529 匿名さん

    品川シーサイドレジデンスは見た目が団地っぽいよね。

  30. 530 匿名さん

    >>529 団地ぽっいよね
    敷地が広い分、横長にして高さを抑えたからではないでしょうか?
    今後はタワー型マンションが中心になるのでしょうか?
    タワー型マンションは管理費、修繕費が高いそうですが世界不況の
    中、買い手、売り手、今後どうなるのでしょうか?

  31. 531 匿名さん

    不動産関係の株価、土地など下落中
    銀行も貸し渋りが多く
    マンションも値引きで売ってるが苦戦中ってとこかな
    タワーを買う人は修繕費、管理費は高いことを承知で買っていると思う

  32. 532 匿名さん

    廻りの住民に東京拘置所と言われている位ですから、シーサイドレジデンスを団地みたいなどと、**にできる立場にはないですよ。

  33. 533 近所をよく知る人

    ブリリアはめちゃ安かった

  34. 534 匿名さん

    たった50年の借地ですから当然です

  35. 535 匿名さん

    つまりこのあたりは見た目も含めてお薦めのマンションがないってことですね。

  36. 536 匿名さん

    (笑) 
    私は シーサイド近辺、好きです。
    いろいろ見ましたが、多分、ここ買います。

  37. 537 匿名さん

    近隣に住んでるのだが、夜に八潮から車で橋で渡ってくるときこのマンションをみるとほとんど真っ暗なんだけど、どれくらい入居してるんだろね。

  38. 538 匿名さん

    入居はこれからなのでは?

  39. 539 購入検討中さん

    もう入居はじまってますよ。ほとんど真っ暗な契約率なのでしょう。

  40. 540 匿名さん

    ここのマンションのデザインあの黒い塔不気味です 
    せめて明るい色なら良かったと思います
    それと透明のベランダフェンス、エアコンの室外機が丸見えで団地みたい!!
    隣のURの方が人気ある

  41. 541 匿名さん


    前も書いてなかった?同じ人?
    **ダネあなた

  42. 542 匿名さん

    拘置所では午後9時就寝となっているため、時間になると強制的に電気が消されます。

  43. 543 匿名さん

    近所ではURが一番いいというエリアなんですね。

  44. 544 買いたいけど買えない人

    近所ではUR...
    ってどこ? URとはなんですか?

  45. 545 匿名さん

    URとは、都市基盤整備公団のことで、品川シーサイド駅隣接地に開発した賃貸物件です。

  46. 546 匿名さん

    物件HPのエントランスへのアプローチ図、あまりに実際と違いすぎです。
    思わず「流石、ゴクレだ!」とうなってしまった。

    それにしても五月蝿い立地だな。
    高速も勿論だが、入り口側の生活道路も、予想以上に交通量があった。

    一瞬でもゴクレ物件に期待した私がいけなかったかな。
    見に行ったけど、時間の無駄でした。

  47. 547 サラリーマンさん

    じゃあ田舎へどうぞ。

  48. 548 匿名さん

    50年後のタワマンなんて所詮どこも墓石みたいなもんです。今の法律では建替も無理。

  49. 549 購入した者

    買う前に色々参考にさせて頂き、9月中旬から住んでます。なかなか辛口の人が多いので、参考にしつつも会社から近いのと、最寄のりんかい線が便利で、新幹線や飛行機もよく使うので立地もよいのは、住んでからよかったなと思います。
    共用施設でゲストルームがあれば良かったかなとも思います。まぁこの大きさとマンションを購入する使用者のタイプを考えると無理なのかな…
    駅が近いので知り合いを呼ぶにもわかりやすいですし、悪評の黒さが説明するのに役に立ってます
    管理される方達はかなりアットホームで、友人が田町のタワーマンションに住んでるのですが、人数が多いからか、禁止事項が多いイメージですが、まだ入居者が少ないためか居心地はいいです。
    部屋は運河と学校側ですが、学校の音は全然気になりませんが、高速音は窓を開けるとします。
    慣れますが、前は住宅地に住んでいたので、テレビの音量を5程上げてます。閉めてる場合は平気です。
    営業さんは言われている通りの対応でしたが、特に嫌な事はありませんでした。
    施工は床と壁のナイロンが残っていたり、トイレの収納に部分的に汚れがあったり、少し甘いところがあるので、購入された人はしっかり内覧の時チェックして直して貰って下さい
    私は子供がいるのですが、公園も多いし、人も多すぎず、のんびりしたいいところです
    購入検討されてる方の参考になれば嬉しいです

  50. 550 購入した者

    すみません、書き間違えました。
    ゲストルーム→パーティールームです
    ゲストルームは予想よりコジンマリしてましたが、ないと言われてたアメニティーも揃っており、快適でした。ただ冷蔵庫と和室のテレビがまだないのでこれからの課題ですね

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,098万円~7,348万円

1LDK・2LDK

32.41平米~47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸