東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストタワー品川シーサイド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東大井
  7. 品川シーサイド駅
  8. クレストタワー品川シーサイド

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-12 09:30:28

≪ クレストタワー品川シーサイド(仮称) 物件概要 ≫

所在地:東京都品川区東大井1丁目244-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩10分
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩17分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上26階、地下1階
総戸数:403戸
住居専用面積:40.15m2〜89.26m2
間取り:1LDK〜3LDK+BW
竣工予定:平成20年3月下旬
入居予定:平成20年5月下旬
設計/施工 五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
売主:株式会社ゴールドクレスト

公式HP http://www.goldcrest.co.jp/html/ctss/index.html



こちらは過去スレです。
クレストタワー品川シーサイドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-20 15:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストタワー品川シーサイド口コミ掲示板・評判

  1. 351 契約済みさん

    5月に自分が契約、内容が気に入ったので先日友人を紹介
    →友人も成約→連休中に内覧会なんですが、
    営業の人の不手際には今のところ遭遇していません。
    比較的上の役職の人だったからでしょうか…
    紹介した友人も『VIP対応だね』と言ってた位だし。

    まぁ、どこの会社にもハズレ営業はいるんでしょうね。
    (他の客の対応をしてる社員で頼りなさそうな雰囲気の人は確かにいました)

    私が今回の一連の契約で『ちょっとこれは対応が悪…』と思ったのは、
    オプション業者の社員の中にやる気ゼロ系の茶髪30前後の社員がいて、
    あまりの対応の不味さに頼む予定のオプションをやめた位です。

    たぶん友人にもオプション業者はせいぜい表札程度しか勧めないと思います。

    実際見積票を貰っても価格がイマイチでしたし。

  2. 352 匿名さん

    >>350
    早慶でゴクレなんているのか?
    日東駒専の間違いじゃないの?

  3. 353 周辺住民さん

    皆さんの話が本当なら、ここの営業を職業に選んでいる時点で頭良いとは思えないんですが?

  4. 354 契約済みさん

    区民優先分譲で契約した者です。
    マンションって大きな買い物ですので、担当の方とかが信用できないと信用できない担当者=その会社の物件を買っても大丈夫?という気持ちになるのすごくわかります。

    私はかつて某物件での担当の方が感じ悪くて(ゴクレではありませんが)見送って、正直あの時買えばよかったなーと思ってる物件があります。
    たまたま友人がその物件を買っていて(入居直前に知ったのですが)遊びに行かせたもらったらとても良かったので(すれ違う人も感じいい方ばかりでしたし、管理も行き届いていると感じました)、担当の方が感じ悪かっただけで、マンション自体は本当は気に入っていたことをその時余計思いました。

    今回は、とても気に入って購入するつもりなのに、資産価値があがるとか1期1次の予定価格表とかをみせられて、次は確実に値段があがる予定とかの話ばかりされるのは正直うんざりでした。私の場合、自分が住むつもりで転売するつもりではないので資産価値は下がるよりはいいのかもしれませんが、自分が気に入っていれば中古があがったりさがったりはあまり興味がありませんし、実際に1期1次の価格表をみたら、人気のお部屋は確かに価格があがっていますが、すべてがあがっているわけではないです。こういう透明感のない売り方が、反感や不信感をかって、会社の不信感になるのでしょうね。

    349さんが、おっしゃってるように、ゴクレへの不信感は販売姿勢(売り渋りとか)に対するものだと思いますので、「住んでみたらとてもよかった」と自分自身が思えるマンションだといいなと思います。

  5. 355 購入検討中さん

    現在、かなり前向きに検討中です。
    現地の環境、駅から近い、内廊下、間取り、会社からの距離など自分がゆずれない点は満たしています。
    すでに契約済みの方にお聞きしたいのですが、購入を決めたポイントってどんな点でしょうか?

  6. 356 契約済み

    私も基本的には地の利、駅近、設備などで決めました。

    確かに一部の社員に対応のまずい人はいるようですね。

    こう書くと関係者には誰だかわかってしまいますが、私はお客様ダイヤルに名指しでクレームして担当を変えていただきました。

    もっと物件自体の事を教えて欲しい。
    値上がり動向、他社sageなんて聞いても購入の役に立たない、
    と。

    具体的に不愉快に思われた事柄を挙げられてみては。

  7. 357 購入経験者さん

    我がMSと比較するために見に行った。
    写真とは恐ろしい。現物は大分違う。
    地味な感じは好感。ジャスコも近いし。
    西も東も高速道路だから騒音、大気汚染が気になる。
    二重窓でないとうるさいだろうな。
    車のアクセスも複雑みたいだし景観立地なんてとんでもない。
    玄関もぱっとしないしごみドラムが玄関に向き合っていたのは目の錯覚か。
    庭はベイクレの失敗を反映してかしっかり植えてあった。池は将来何に変化するのだろうか。
    庭のデザインはなんとも理解しがたくデザイナーズマンションの宿命か。
    ベンチがやたらと置いてありそれを隠すように樹が植えてある。
    木陰でラブラブより犯罪の巣になりそう。
    ベンチは直ぐ撤去したほうがよい。
    入居間近というのに枯れ木がちらほら。
    芝は草と同居、何処の植木屋か知らぬがこりゃ手入れが大変だ。
    引渡し前の商品がこんなじゃや買い手はつかない。GCの営業は本当に**だね。
    植え込みにはガレキが見えている。いい加減な造成、造園がみえみえ。
    建築工事のレベルはよくわからなかったが仕上げや庭園灯などから判断するによいとはいえないのでは。安いがとりえならもっと低価格に徹するべきではないか。
    ゴクレの最新作だから我がMSより進歩したと思ったが発見できず。
    感想が庭中心になったがご参考まで。

  8. 358 契約済みさん

    355さん
    私の場合、共働きなので2人の通勤時間、駅から近いこと、周辺には風俗関係・パチンコ店等の嫌悪施設がないこと、あとは何となく内装も好みにあうということでしょうか。

    今も分譲マンションに住んでいますが、内覧で見た限りは今のマンションよりずっと丁寧につくられている印象でした。私共は素人ですので建築士同行でチェックしてもらいましたが、建築士さんも「とても丁寧につくらていて、良い出来のマンションですね。」と言われましたよ。

    もっと高値で売るつもりだったのに、不動産プチバブル崩壊で、思ってたよりも安めで販売することになったのかなぁなどと楽観的に考えています。

  9. 359 匿名さん

    >>357 まったく参考にならんな!!

  10. 360 匿名さん

    >>359
    >>357はたぶん見に行った人の意見だよ。
    悪意のある表現もあるが、真意をついてる部分もあると思う。
    人の意見を参照するばっかりでなく、自分で見に行って判断すれば良いでしょ。
    おれの評価は、立地はそこそこなんだけど、面積狭いのと価格が周辺相場よりも
    高いのが難点だと思っている。
    ここ買うなら、近くのタワーの中古にも良いところがあると思うよ。
    広い視野を持って検討するのがいいと思う。

  11. 361 匿名さん

    360さんに同意です。

    実際に行かれた方がいいと思います。
    駅近で買い物が便利、都心、渋谷・新宿などへのアクセスもそこそこ良いですね。
    懸念材料の筆頭はやはり価格でしょうか。
    知人から聞いたところでは、近隣のマンション(シーサイドレジデンスかな)は
    数年前に4000万円台がメインだったと思うと言っていました。
    資産価値を考えると、この値段は高く感じてしまいます。
    プチバブルが崩壊しても、このマンションの値段は下がらないのでしょうかね。。。

  12. 362 匿名さん

    3年前からいろんな物件をみていて、ようやくここに決めました。
    近隣の品川シーサイドレジデンスの分譲開始は確か2年ちょっと前で、当時は本当にお買い得(今にして思えばです)な物件が多い時期だったと思います。
    他にも同時期に販売していた物件は「ケープ(港区)」「THE TOKYO TOWERS(中央区)」「パークシティ豊洲江東区)」。
    特にTHE TOKYO TOWERSはミサワから激安で土地を取得。特別だったと思います。今後はここまでのお買い得物件はそうそうでないと思いますし
    立地を考えると、今は安いとは思わないですが、高くもなく、普通な気がします。
    中央区港区で4000万円台というのが安すぎるので、確かに飛ぶように売れていたと思います。

    今後分譲するマンションは、土地の仕入れも安い時期ではないですし、資材も高騰しているので、価格を抑えて仕様をおとすか、もしくは仕様を落とさず高い値段のもののどちらかになる気がします。
    周辺の家賃を考えると、普通の価格かな?と思います。

  13. 363 匿名さん


    何で今頃ここに決めたのですか?

  14. 364 匿名さん

    358さん 362さん あなた方は本当に素直でまじめな人なんでしょうね。
    ちょっと耳の痛い話をします。知らないほうが幸せかもしれませんが。

    先日、MRに見に行ったとき営業さんが言ってましたが、この物件と土地はもともと
    五洋建設の建設資材置き場だったそうです。しかも、となりでスミフが建てている物件
    の5分の1で仕入れたそうです。
    ギリギリまで販売を渋っていたのもこのまま建設バブルが続くと思っていたからでしょう。
    とにかく客に高く売りつける事しか考えてないんです。
    つまり、この物件ってゴクレにとって笑いが止まらないドル箱なんです。
    しかも2LDKが当初4,300万〜の予定だったのがいつのまにか4,500万〜に
    変わってるし。足元見てるんです。

    あなた方が良いと思っている専用部分の設備仕様ですが、
    ゴクレの物件に住んだことがある人や知り合いが住んでる人、ゴクレの他の物件のMRに
    行ったことがある人なら分かると思いますが、床材も扉も壁紙も玄関の大理石も下駄箱も
    TESも。キッチンはちょっと違うと思ったけど前のスレで書いていた人が特別仕様で
    飾ってるって話ならやっぱり一緒ではないかと思いますが、ゴクレの物件全部が同一の
    仕様だって知ってました?だからマンションギャラリーを使い回しできるんです。
    この物件はハイグレードマンションだと思っていたので設備のグレードが高いものに
    変えてあるのかと思えば、何にも変わっていない。
    あなた方が5000万、6000万それ以上で買った物件と都心から少し離れて
    2000万円台で買った人と占有部分だけ見れば一緒なんです。いや、2000万円台の
    人のほうが占有面積が広いだけ豊かな生活かもしれません。

    なるべくゴクレの物件を知っている人は家に呼ばないほうがいいと思いますよ。部屋の中に
    入った瞬間に「何でそんなに高いもの買ったの?」って笑われますよ。

  15. 365 匿名さん

    >>364
    この売れ行きでは1年後はベイクレのようになる可能性高いし、仕様もいつものゴクレ仕様では目も当てられないですね・・・。
    ゴクレは芝もハイグレードとうたいながら標準以下の仕様ですし、他のデベよりも明らかにコストダウンを図っている気がします。

  16. 366 賃貸住まいさん

    何度か物件見学・内覧をしましたが今回は購入を見送りました。
    理由としては
    1)内装が思いのほかチープだったこと。
    2)前方道路からの騒音が気になること。
    3)数百万予算オーバーだったこと。
    4)駅からは近いのですが、乗り場がかなり地下に下りるため結局電車に乗るには
     時間が掛かってしまうこと。
    5)共用部分のインテリアがどうも気に入らなかったこと。

    ほか、色々あるのですが「良いと思った部分」−「納得いかなかった部分」が
    マイナスになってしまうので今回は見送りです。
    勿論、良いと思える部分が多くなる方もいると思いますが、何かのご参考になれば幸いです。

  17. 367 匿名さん

    五洋の建築資材置き場だったから何なの?

  18. 368 物件比較中さん

    内装がそんなにチープなのか。。。

    検討から外そうか。。

    http://yosidamartin.jugem.jp/

  19. 369 匿名さん

    1年半以内に入居可能な物件比較中です。
    ここや豊洲、有明のMRは見に行きました。
    内装のグレードはどこも似たりよったりです。
    豊洲スミフ物件なんかフローリングがシートだったりし。
    でも7000万以下で買いたい我が家にはしょうがないかなと・・・・・。
    大崎の物件は坪400万以上とか・・・。我が家には無理です。

    5000万とか6000万の予算で高級(ハイグレード?)マンションに住めると思っている人がいることにびっくり。
    一体予算はいくらなんでしょう??
    どんなグレードの設備を期待しているのか不思議。
    値段を考えると普通かと思いますが・・・・?

    都心から少し(?)離れて2000万円台って、新浦安、柏、川口とかでも無理なのでは?つくばとかでしょうか??
    今時亀戸とか練馬でも5000万円台ですし。

  20. 370 匿名さん

    >とにかく客に高く売りつける事しか考えてないんです。

    そりゃ企業だったらどこでも同じだわな。
    まあ所詮は個人の好みだが、ニーズに合わないなら買わなければ良いだけなのに、
    営業の姿勢がどうだとか気持ち悪い奴ばかりだな。
    あなたの日記帳じゃねーっつーの。

  21. 371 匿名さん

    >369さん

    新浦安は、バス便でも今や、都内湾岸よりも高いですよ。

    その分、部屋も広く、環境に恵まれているという利点も
    ありますが。大量売れ残りが囁かれている野村物件は、
    湾岸物件より専有住居の仕様が上回っているようです。

    かくいう私も湾岸駅近か新浦安駅遠かで非常に迷ってます。

  22. 372 匿名さん

    >>そりゃ企業だったらどこでも同じだわな。

    この会社の売り方は他社と明らかに違うよ?

  23. 373 匿名さん

    364さん ある意味で非常に参考になりました。

  24. 374 匿名さん

    似た金額の物件何件か見たけど私も内装チープだと思ったな…
    お手頃価格とは言っても5千万超えるし、ちょっと悩んでしまいます。

  25. 375 匿名さん

    はたからみてると
    買わない(買えない)人に限って、「内装チープ」とか「高い」とか言ってるかもね。
    チープな内装が嫌なら二子玉とか赤坂とか検討すれば満足するかもね。
    5000万が高いっていう人達はどこにどんな物件を買うのか楽しみかもね。
    契約者はスルーしてるみたいだし、ある意味賢明な人が買ってるのかもね。

  26. 376 匿名さん


    そういう書き込みはやめませんか。
    純粋に何が良くて何が気に入らなかったかを書き込んだとしても、
    そういう冷やかしが入ると、買う人止めた人の罵り合いの原因になりますから。

  27. 379 物件比較中さん

    そんなバカな話ないだろうと思って一番安いCF鶴間オークガーデンとシーサイドのパンフとを見比べてみた!
    契約者にはキッツイね!

    鶴間は3LDK70㎡〜 1900万〜 品川まで40分
    スマイリアタウンも3LDK70㎡〜 1900万〜 東京まで30分 駅まで徒歩4分

    「だってここは品川区だから・・・」なんか虚しいね。

  28. 380 匿名さん

    訳が分からん。
    同じもの建てて立地で値段違うの当たり前じゃねえか。

  29. 381 匿名さん

    まあどこに価値を感じるかは、人それぞれですから。

  30. 382 匿名さん

    要は安く土地仕入れて安く建てて高く売ってるってこと。
    どこのデベもやってることだけど、
    この会社のやり方はかなり下品。
    他社より抜きんでた高収益体制のからくりです。
    売り渋りして全戸1000万以上値上げしたクレストシティレジデンスと一緒。
    このあたりの事情が納得できれば買うのでしょうし、
    納得できなければ買わなければいい。
    最後は個人の判断ですから。

  31. 383 匿名さん

    この会社は他のスレでも、ここで言われていること以外のことでも
    かなり指摘されていますね。そんなに酷いんですかね。

  32. 385 匿名さん

    382さんと同意見です。
    大阪商人の住友もしたたかなところあるけど、ゴクレの方がもっとひどいかな。

    しかしなぜか、今住友のツインとここで検討中。
    主人のこだわりは内廊下で採光が確保される角部屋。
    予算を考えると、ここだったら南東とか南西も買えるけど、豊洲だと北向きでもいっぱいいっぱい(しかもツインのお見合い。)
    私は銀座も近いし、通勤も(私は)豊洲の方が便利だし、ロビーもかっこいいと思ってるけど、自転車置き場が専有部分の面積に含まれてるせいかなんとなく狭く感じるし。

    結局夫婦意見があわずに両方見送りかも。

  33. 386 匿名さん

    確かに住友もえげつないと感じるとこあります。
    (WCTを検討していたので)
    WCTは外観もかっこいいし、かなりホンキで検討したけど港南の立地、雰囲気がどうしても好きになれず。(あくまでも個人の好みの問題)
    あとプールとかいろいろ共用施設がありすぎて、修繕積み立ての徴収が10年後とかにもあるけどちゃんともめずに全員払うかとか(払わないとかいう人が2000世帯もあるといるかも?)でやめました。
    1番ねらっていたラグナの中古をちょっと前に見に行きました。
    ロビーやお庭は◎。パン屋さんもいいにおいがしておいしそいう。公園隣接の環境や眺め&採光は◎以上。
    でもやはり中古なのでお風呂とかは前面リフォームしなければとても住む気になれない感じでした。
    リフォームで済む部分はともかく、内廊下やエレベーターが団地みたい?で緑色だったり、肝心のお部屋が当時のはやり?か逆梁になっていて、リビングが19畳(キッチンこみ)あってもすごく狭く感じで。
    そんな時、新築のここを見に行ったら、やっぱり新築がいいかなぁと思って悩み中。

    前置きが長くなりましたが、同じ検討中の方とか既に購入済みの方と情報交換できたらいいなと思っています。

  34. 387 申し込み予定

    私は、ここに決める予定です。
    まず、立地がいいこと。プラス385の方も書いてましたがマンションらしくない外観。
    そして、なんといっても決め手はやはり「価格」でしょうね。
    ここの物件は、確かにかなり安い時期に買われていたのでしょう。
    もし、今からここに土地をかって同じ物件を建てたとしたらこの「価格」
    にはできないと思います。

    都内の都心のマンションの価格も底をついた、との記事もありました。
    まあ、先は解りませんが他の都心の物件と比べたらかなりお手ごろだと思います。
    先日、実際マンション内を見学しましたが、確かに他のゴクレのマンションと内装などは同じ感じでしたが、どちらにしてもいい感じでしたよ。
    廊下や内側の雰囲気もホテルみたいで素敵でした。
    それと、やはり「新築」は、いいですよね。

    いろいろ書かれてますが、ゴクレの方の対応も悪くないし、値段とか場所とか自分の求めている部分が一致しているので多分ここに決めると思います。
    アクセスが良い割に静かですし緑も多い。少しいけば下町っぽさもありどこへ行くにも便利。
    開発が途上であることは、これからが楽しみでもあると思っています。

  35. 388 匿名さん


    「マンションらしくない外観」

    これは絶対ないわ。
    朝からお疲れ。

  36. 389 匿名さん

    ここ、都心ではありませんよね?

  37. 390 匿名さん

    >アクセスが良い割に静かですし緑も多い。少しいけば下町っぽさもありどこへ行くにも便利。
    >開発が途上であることは、これからが楽しみでもあると思っています。

    緑が多い???????????????????????????
    開発が途上??????????????????????????

    どこか別の物件と間違えてませんか???????????????

    意見を言うのはいいけど、嘘はいかんな嘘は。

  38. 391 匿名さん

    こんにちは。
    私もここを前向きに検討中です。
    387さんと一緒で正直なところ1番は価格かな。。。やはり魅力です。
    大崎の物件も気になるけど、無理して買うといろいろつらいかなと思うので。
    予算をせめて8,000万円台位まであげられればもう少し選択肢が増えたかもとは思いますが。

    私の場合は、「あとからかえられないもの」が自分の希望に合うかどうかです。
    立地(共働きなので両方の通勤距離)、外観(私は黒っぽいここの外観がすきですが、白が好きな人も、台場タワーみたいに赤が好きな人もいるし)、内廊下(通風のいい外廊下が好きな人もいるけど)、二重床二重天井(長谷工以外はほとんどかな)、ディスポーサーがついてること(今はほとんどついてるけど絶対ほしい)。出来ればリバーサイド(といっても運河だから運河のそばが嫌な人もいると思う。)。

    内装は、クロスとかは安いので200〜300万位でかなりいろいろ(オプションとか)かえられますし。

  39. 392 匿名さん

    ゴールドクレストの他物件のスレもそうですが、
    やたら、

    今日契約しました
    検討中で物件大絶賛
    MRが大盛況でどんどん契約してました

    とか・・・レスが多いのが特徴。

  40. 393 匿名さん

    386さんの書き込みを読んで、私の事かと思いました。
    私もラグナの中古を待っていて、内覧に行ったので。

    ラグナ自体はとてもいいマンションだと思うのですが
    やはり新築がいいかもと思ったのも同じです。
    新築も住んだ途端に中古になるのわかってるんですけどね。
    中古の場合、仲介手数料+水周り(トイレやお風呂)のリフォーム代を上乗せで考えるというのもあります。

  41. 394 匿名さん

    >392

    そうやって、ご丁寧に指摘する
    他社の人が書き込むのが多いのも特徴。。。

  42. 395 匿名さん

    ゴクレの営業と他社の営業ばかりで一般の方が意見しずらそうなスレになってきたので、
    あえて一般の方の意見を聞いてみたい。もちろん購入済みの方の意見も。

    ここからは個人的な意見なので裏付けもない。興味のない方は飛ばしてね。

    先日、ここのパンフレットを眺めていたときある違和感を感じた。みなさんも先入観なく
    パンフレットを見てね。

    ここのマンションはハイグレードデザイナーズタワーと書いてある。
    アルド・ロッシと内田繁がコラボしてデザインしたらしい。

    共用部分のロビーのデザインを見て。好みはあると思いますが、ダンシングウォーター
    たまごのオブジェなど内田ワールドが広がってるね。

    庭ですが堀口氏がデザインして細部にわたる「こだわり」みたいなものを感じるね。

    もう分かった?

    ここの外観まるで「こだわり」がないんだよね。先入観なくここの外観を見てみぃ。
    イタリアの香りする?これ明らかに日本人のデザイナーだよね!

    アルド・ロッシのデザインした「ホテル・イル・パラッツォ」や「門司港ホテル」
    を見て。さすがに世界的なデザイナーだけあって独創的なものを感じるね。

    ここのマンション同じ建築事務所が設計したものだと信じらるか?

    確かにアルド・ロッシは10年以上も前に亡くなってる。アルド・ロッシがいかにも
    生きているかのように顔写真までパンフに載せ、巨匠がデザインしたかのように錯覚させて
    いるのもどうかと思うが、本当にアルド・ロッシ建築事務所が設計したのか?

    そもそもアルド・ロッシ事務所ってどこにあるの?イタリア?日本?
    本当に10年も前に亡くなった巨匠の名声だけを頼りに存続している建設事務所があるのか?
    一番弟子とかはとっくに自分の事務所構えていると思うけど。詳しい人教えてね。

    本題に戻るが、世界をまたにかける一流建築事務所がどうしてこんなシンプルなマンションを
    造ったんだ?いかにも建築しやすそうで、いかにも販売しやすそうで、いかにも構造計算
    しやすそうでデベと建設会社にとって都合のいいマンションなんだ?
    これ、いつもゴクレが使っている設計会社なんじゃないか?その方が納得できるんだけど。
    ほんとに今までの設計会社はこのくらいのデザインできないのか?なんでイタリアの事務所
    にたのんでこの程度なんだ?なんでオブジェとかないんだ?普通、デザイン会社なら屋根を
    丸くとったり独創性あるものにするでしょ?、、、、、、、、、

    みなさんに聞いてみたい。このマンション本当に一流デザイナー建築事務所が設計したものに
    思えますか?
    一流デザイナーがデザインしたものだと騙されたんじゃないですか?
    勇気あるゴクレの社員の方、内部告発してください。
    ご意見お願いします。

  43. 397 匿名さん

    >>395
    ベイクレと同じですね。

  44. 398 匿名さん

    詐欺か?

  45. 399 匿名さん

    てか完成済みなのに実写使わない時点で…

  46. 400 匿名さん

    >359

    分かりましたよ。設計者は堀口豊太です。

    http://www.kcua.ac.jp/professors/art/individual/index.cgi?rm=showIndiv...

    アルド・ロッシ日本事務所の代表ですね。

    堀口豊太×内田繁 にして設計者の説明のところに「アルド・ロッシ日本事務所の代表」
    と入れるのが普通だけど、さすがゴクレだね。ナイス錬金術

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸