東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストタワー品川シーサイド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東大井
  7. 品川シーサイド駅
  8. クレストタワー品川シーサイド

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-12 09:30:28

≪ クレストタワー品川シーサイド(仮称) 物件概要 ≫

所在地:東京都品川区東大井1丁目244-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩10分
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩17分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上26階、地下1階
総戸数:403戸
住居専用面積:40.15m2〜89.26m2
間取り:1LDK〜3LDK+BW
竣工予定:平成20年3月下旬
入居予定:平成20年5月下旬
設計/施工 五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
売主:株式会社ゴールドクレスト

公式HP http://www.goldcrest.co.jp/html/ctss/index.html



こちらは過去スレです。
クレストタワー品川シーサイドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-20 15:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストタワー品川シーサイド口コミ掲示板・評判

  1. 301 社宅住まいさん

    No.300さん

    「予算内」なんて人はあまりいないですよ。私も少し背伸びして買いました。でも、自分の満足のいくものって、納得のいくものって、キット自分よりもチョット背伸びしたものなんではないですかね。

    私はあと一ヶ月で入居です。お仲間になれるのを楽しみにしています。

  2. 302 匿名さん

    No.300さんへ

    私もNo.301さんと同じ意見です。
    物件の売却でお世話になった不動産屋サンは、
    3000万の予算の人に3000万の物件をみせても絶対に決まらなくて3500万の物件に決まる。
    4000万の予算の人だと4500万というように、みんな自分の予算を少し背伸びしたものが納得のいく物件かもと言ってました。
    不動産屋サンの言う事ですが、
    確かに私も今回、5500万から6500万の予算で6000万位のお部屋を契約しました。
    一見予算内のようですが、5500万だったら即決していたと思うので、500万円分は背伸び部分だと思っています。

    でも、実際に現地に行って外観や環境(パチンコ屋サンなどの嫌悪施設がない等)を確認したりして、私の場合は、自分の好みに合ってると思い決めました。
    間取りや外観等も気にいる気に入らないは、あくまで個人の好みや生活スタイルでも違うと思うので、予算を少しあげても欲しいと思えるかどうかだと思います。

  3. 303 匿名さん

    区民優先 19戸完売。
    第1期1次 30戸完売。
    第1期2次 ?戸売れ行きは?
    第1期3次 20戸 7/5〜13 抽選 7/13

    こんなご時世に結構売れているんですね。

    私は1期1次の価格表をいただきましたが、平均坪単価約274万円

    今買ってほんと大丈夫ですかね!

  4. 304 契約済みさん

    第1期2次はホームページの物件概要では「20戸」と書いてあったような…

    この物件は立地・利便性と価格とを天秤に掛けると、これでも割安だったのでしょう。
    私も他の似た条件の物件と比較した結果、ここが割安に感じたので決めました。

  5. 305 契約済みさん

    区民優先の時に契約しました。
    その時も、無抽選のお部屋は1部屋だけで、1番倍率が高かったお部屋は確か7倍か8倍だったような気がします。
    なので、爆発的に売れてるというわけではありませんが、その後1期1次の時に両親とモデルルームに行った時もモデルルームはとても混んでましたし、そこそこ売れてるのではないかと思います。

    数年前にはもっと坪単価の安いマンションも数多く販売されてましたが、駅から遠かったり、環境が気に入らなかったりして我が家の条件には合わずに購入には至りませんでした。
    ここは、激安ではないけど割安に感じました。

  6. 306 不安者

    この物件は設計住宅性能評価書および建設住宅性能評価書を保有しているのでしょうか。
    高層住宅だから設計は国交省直轄で検査されているけれど工事は自主検査かもしれません。
    建設住宅性能評価は義務付けられていないからです。
    半年くらい前でしたか鹿島建設が建築中のマンションで鉄筋不足が見つかりましたよね。
    建設住宅性能評価書がないと不安なので教えてください。
    ゴールドクレストから直接回答もらえればよいのですが。

  7. 307 比較中

    してますよ。
    ゴクレにしては珍しく。

  8. 308 社宅住まいさん

    No.306さん

    私も同じ疑問を抱いてゴールドさんに聞きました。回答は以下の通りです。

    ゴールドさんの物件はほとんど住宅性能評価を取得していなかったようですが、他の企業が進める千葉の大型プロジェクトで「設計ミス」が発覚した事件(既に改修工事済だと記憶しています)を受けて、今年の4月頃に本物件と、芝の住宅性能評価「設計」を後追いで取得したそうです。

    ただ、「設計」を取得したときには既に、この2物件は完成(建設中)だったため、「建設」は取得できなかったそうです(「建設」は工事を始める当初から依頼をしていないと取得できないとのこと)。

  9. 309 不安者

    305,306さん 有難うございます。
    性能評価は設計と建設(工事)の二つがあります。
    建設評価は建設工事がきちんと行なわれたことを評価するのですよね。
    設計は姉歯事件以来厳しく特に60メートル以上の高層建築物は国が厳しく審査しているはずなので信頼します。設計図書を見ることも出来ます。
    問題は工事です。千葉市川の物件(タワーズウエスト)も建設性能評価の検査段階で発見されたと思います。完成後では手抜き工事、善意の見落とし工事を見つけることは困難です。
    品川シーサイドでは建設評価申請が間に合わなかったということですから設計評価だけしか取得していないと解釈すべきなのでしょうね。すなわち工事段階では第三者の検査、評価が行われていなかったということですね。
    建設評価書(現場工事の質)を私は重視しておりこれがない物件に不安を感じます。
    ゴールドクレストに確認してみましょう。
    参考記事:このマンションは、住宅の品質確保を目指す住宅性能表示制度による任意の中間検査の対象になっており、先月11日、評価機関の財団法人「日本建築センター」の職員が、工事中の30階部分を検査した際、鉄筋の本数不足を見つけた。

  10. 310 匿名さん

    契約者は不安でしょうね・・・今頃になって鉄筋不足って言われても・・・高い買い物なのに・・・年内入居無理???

  11. 311 ぱんだ

    不安者さん、この物件に鉄筋不足がみつかったんですか?契約済みなのでショックです。色々知りたいのですがどうすればいいでしょう。ゴールドクレストに問い合わせするのが一番ですかね。

  12. 312 契約済みさん

    この建物は26階建てですよね(笑)

  13. 313 匿名さん

    400戸規模の物件なら、一期一次は普通100〜200戸は売るはずですが、
    10〜30戸で刻んでる状況は相当深刻な販売不振だと思うよ。

  14. 314 購入検討中さん

    309さんの参考記事の部分は、三井の市川のタワー(清水建設)で鉄筋不足がみつかったという記事です。


    http://www.kwcheck.com/2007/11/post_9.html

    なので、この物件で鉄筋不足がみつかったのではなく、
    市川の物件でも建設性能評価の検査段階で発見されたので
    設計性能評価ではなく、建設性能評価があることを309さんは重視していると言うことだと思います。

    私も建設性能評価があった方がいいのですが、ゴールドクレストにしては、後追いで設計性能の方だけでもとっただけでも、全くないよりあった方がいいかなぁ位に思っています。
    (建築関係は全然素人です。)

  15. 315 契約済みさん

    週末内覧会に行ってきました。
    参加された皆さんはどう思われたか分らないですが、私の部屋はとても出来がよかったと思います。皆様はどうでした?とても暑く汗ダラダラで確認しました、同行していただいた施工会社 五洋建設?さんの方も一生懸命対応してください有難うございました。建設会社の方って怖いイメージが私の中ではあったのですが、最後にフィットネスルームでいろいろ確認事に対応していただいた建設会社の偉い人(所長さん?)はとてもユニークで素人にもわかり易く接して下さいました。こうゆう所長さんの建設されたマンションだから出来がいいのかな?っと思いました。(ちょっと褒めすぎ)
    今月末引越し予定であり今はすごく楽しみでオプション家具を今思案中です。皆様はオプションはどうしましたか?

  16. 316 契約済みさん

    オプション…
    私は指定業者の値段が高かったので、表札くらいしか頼みませんでした。ちょっと面倒ですが、食洗機、エアコン、カーテンとかは別に依頼しました。

    オプションも気になりますが、最近悩んでいるのは、火災保険です。皆さんはどうしましたか?指定の業者で申し込みましたか?何か他よりも1.5倍くらい高いので悩んでいます。契約済の方のご意見を教えてください。

  17. 317 匿名さん

    >>400戸規模の物件なら、一期一次は普通100〜200戸は売るはずですが、
    >>10〜30戸で刻んでる状況は相当深刻な販売不振だと思うよ。

    ゴールドクレストのいつもの売り方でしょ。
    徹底的に情報を隠ぺいする会社ですから、
    あやしげな穴埋め価格表しか出さないし。
    購入者の年収で価格表を作り分けてるって噂もありますしね。
    利益率のずば抜けていい会社ですから、
    消費者としてボラれないように気を付けなければなりませんよ〜

  18. 318 契約済みさん

    >311さん

    …。

    (308)
    >他の企業が進める千葉の大型プロジェクトで「設計ミス」が発覚した事件

    (309)
    >千葉市川の物件(タワーズウエスト)も建設性能評価の検査段階で発見されたと思います。

    よく読んで下さいね。

  19. 319 契約済みさん

    私もガラスくらいしか頼みませんでした。

    ところで、1LDK,2LDKの大半が「食器洗機設置不可」と書いてありましたけど、あれは
    「指定業者の指定商品が付けられない」
    というだけですか?
    (「どのメーカーでもダメ」なのでしょうか)

  20. 320 匿名さん

    >>313
    私もそう思っています。
    この時期でもまだ半分以上残っているんでしょうから、へたするとベイクレの二の舞になりかねないですよ・・・。
    マンションって、売れ残っているといううわさが流れるだけで極端にその後の売れ行きが悪くなるものですからね。
    購入者の方たちのためにもゴクレはまともな販売をすべきですね。

  21. 321 契約済みさん

    うーん…。
    「分散しての販売=入居は、ある意味我々のためでもあるんですよね。

    入居予定者の立場から言わせてもらえば
    「ある程度別れて入居しないと、マンションのエレベータや入居手続きが一挙に集中して、生活に支障が出る」
    ので、一気に売られて(入居して)パニックになっては困ります。

    それでなくてもマンション契約、ローン契約、入居説明会、金消貸借契約…
    現状でも結構混み合ってます。

    これが400戸分、全て同時期に行われたら…考えたくありません。

    販売会社に計画的にその辺を交通整理してもらい、混雑を回避して頂くのは、ある意味当然だと思ってました。

    第三者にしてみれば「パッと売れた方が景気がいい」とか「小出しにして…」とか思われるかもですが、実際に住む人間にとっては、入居ラッシュで搬入待ち数時間とか、事故でも起きたらたまったものではありません。

  22. 322 匿名さん


    たしかに今はそう思うかもしれませんね。
    しかしながらタワマンは通常300戸以上のものがほとんどで、なおかつ通常全戸販売後に入居手続をします。
    私もタワマンを購入したことがありますが入居時に300世帯以上(全戸)が一斉に手続開始となりましたが、全く混雑を感じたことはありませんでしたよ。
    その辺は販売会社の手際でなんとでもなると思いますし、正直、入居開始後半分以上も売れ残っているマンションはいろんな意味で厳しいことになると思いますよ。
    その辺は営業の方はなんといってるんですか?
    混雑を避けるためあまり広告をうたずにひっそりと売っているとでも?

  23. 323 ぱんだ

    314さん、回答ありがとうございました。びっくりしすぎて、早とちりしてしまいました。大変失礼致しました。

  24. 324 匿名さん

    オプション気にしてる場合じゃないよ!!

  25. 325 契約済みさん

    No.316さん
    指定業者の火災保険って高めなんですか?
    普通にこのまま契約しようと思っていました。
    保険ってよくわからなくて。

    指定業者以外でもよくて、同じような内容なら他のところにお願いしようかとも思います。
    皆さんはどうされましたか?
    もしよければ教えて頂ければ嬉しいです。

  26. 326 匿名さん

    >>321

    客への配慮から販売数を絞るような良心的な会社でないことは間違いありません。

    でも、エレベータや共用部が空いてて不人気最高!って前向きに思える人もいるんですね。

  27. 327 マンション住民さん

    いろいろとネガ要素もあるかと思いますが

    ここ、なかなかの物件ではないでしょうか。

    立地も悪くないですし。

    ゴクレもやれば出来るんだから、今までの事は清算して

    まっとうな商売をすればいいのにな。

    もったいないよ、ホント!

  28. 328 間もなく入居さん

    >>325さん

    正直、ちょっと高いと思いました。
    指定業者以外の保険にするには、どうしたらいいんでしょうね。
    普通に別業者と契約して、証書かなにかを見せればOK?

  29. 329 匿名さん

    >>328
    マンション価格も(周辺相場と比べて)正直、ちょっと高いよ。

  30. 330 ご近所さん

    この物件を検討するなら、そばにある
    東京ナイルの中古とかの方が割安なのではないでしょうか?
    同じゴクレだし・・・
    以前、友人が住んでいて遊びに行った際に管理体制がしっかりしていて感心しました。
    個人的には京急の駅がそばにある方が何かと便利かと・・・
    新築にこだわるなら別ですが
    というかそういうサイトですね ここは
    すいません

  31. 331 契約済みさん

    火災保険ですが、私は銀行の住宅ローン用火災保険に入りました。
    オプション付けずに、基本だけの契約ですが、メチャクチャ安かったですよ。4万円切ってます。
    指定業者の方に、銀行で入りますと言ったら、値段では絶対勝てないって言ってましたが、安すぎでしょうか??

  32. 332 銀行関係者さん

    >>331
    基本契約のみの内容で、ご自身が納得されているのあれば問題ないと思いますよ。
    保険は特約をつけることで、格段に金額が跳ね上がる商品です。
    そして指定業者は「フルサポート」を名目に大抵特約満載で提示してきます。

    保険を選ぶポイントは、「自分に何が必要か」を自分の中で明確にする事。
    これは火災保険だけでなく、傷害保険や医療保険、生命保険も同じです。
    そしてコスト削減効果が大きいのは、むしろ医療保険や生命保険の方が多いです。
    一般的に日本人は保険に入りすぎ、保険会社に無駄な保険料を払いすぎです。
    (もちろん個人の考え方なので、フルサポートの保険加入も「間違い」ではないです。)

    マンション購入を期に、一度家族全員の保険の見直しをされる事をおすすめします。
    ご家庭によっては、それだけで年間10万円以上節約できる可能性も十分有ります。
    火災保険についてはローン・保険板に参考になる意見も多いので、
    迷っている方は一度検索してみて、ざっと読んで見ると感覚がつかめるかもしれませんよ。

  33. 333 周辺住民さん

    ここも京急使えるし。

    鮫洲とシーサイドではイメージが大分違うし、
    ナイルはシーサイドビューでもないし。

  34. 334 契約済みさん

    325です。

    皆さんどうもありがとうございました。
    指定業者の保険はいろいろな特約がついているから、このお値段なんですね。

    今住んでる分譲マンションの火災保険をみたら、何と3万円台。(銀行ので入ってました。)
    その時もすすめられるまま入ったような気がします。

    ちゃんと内容を確認して自分が必要な内容を選んで保険を決めたいと思います。

    どうもありがとうございました。

  35. 335 物件比較中さん

    同じマンションに住んでる友人が契約済みです。
    抽選会でほぼすべての部屋に倍率がついてて、抽選会も満員御礼。
    契約会に行っても、来てる人数からして、抽選にはずれたけど買えそうな人に同じような部屋をすすめて契約しているのでは?と言ってました。

    私も見てみようかで、この間予約してモデルルームに行ってきました。
    若い営業さんの話を聞いた感じでは、ここは販売に力を入れなくても売れると(会社は)思ってて、もっと売らなきゃいけない物件は他にあるというようなニュアンスの事を言ってました。
    まぁ、営業さんの話なので、本当かどうかはわかりませんので話半分に聞いてましたが、確かにゴールドクレストさんは、他に1年以上販売しても売れてない物件ありますし。

    ここは、区民優先分譲が5月中旬にあって、その後1期1次が5月末だか6月はじめにはじまったばかりみたいなので、そこそこ売れてるのかなという感じでした。

  36. 336 匿名さん

    周りの環境はずばり?どんな感じ?

  37. 337 匿名さん

    一生住むには勇気のいる環境

  38. 338 匿名さん

    環境って一番大切だよ、住まいにとって。

  39. 339 匿名さん

    だったら東京は無理だな!!環境優先の方はどうぞご自由に田舎で暮らしてくれ

  40. 340 モデルルーム見学に行きましたさん

    335さん>

    確かに
    『外れた人に似たような部屋を契約させてる』感はありますね。

    事前、1期1次〜2次で、結構東向の物件が契約済になってるようですし。

  41. 341 匿名さん

    環境良い=田舎
    とは限らない。
    田舎の環境は必ずしも良くない。

  42. 342 匿名さん

    特にこの時期は運河の臭いが。。。

  43. 343 友人が契約済みさん

    ずいぶん
    『一生懸命風評を落として値下げ期待キャンペーン』
    が盛んですねw

    さっさと諦めて他の物件を当たればいいのに。

  44. 344 ご近所さん

    運河の臭い、臭いって、全く気になりませんよ。モノレールの駅に行くとき
    海が近いので海の香りがしますけど。いい香りですよ。都会に住んでて海を感じる。

  45. 345 ビギナーさん

    品川シーサイドの将来性とか建物がどうとかは素人なのでわかりません。ただ、あのド素人の営業と契約を結ぶ気にはなれない。価格表の下の部屋の値段を聞いても「上司に聞いてみないと・・」何時販売予定なのかを聞いても「上司に聞いてみないと・・」あなた方何のためにいるんだよ!いちいち社長の決済がないと何も動けない一部上場企業って何なの?
    モデルルームだって最上階とその下の階のプレミアムモデルしかないじゃないか。実際ほとんどの部屋には食洗機もついてなきゃ大理石のシンクでもない。全く参考にならないよ。
    「これから人気のある部屋は値段を上げていきます」ってマンションって時価で売るのか?売れなかったら値下げするのか?すでに契約した人はどうするんだ?
    どんなに資産価値が上がろうが、値引きしようが、宝くじに当たろうが、俺はいらない。買う気満々でモデルルームに行った自分が恥ずかしい。

  46. 346 匿名さん

    ここのデベって、マンション自体のアピールより、資産価値上がると思うっていうトーク多いよね

    だから聞いていて、イタい

    損した気持ちにさせる手法なら、今のこの価格と設備をアピールすればいいのに

  47. 347 比較中さん

    良くも悪くも、それがゴクレのやり方ですよね。

    価格も人によって違うというウワサがある位ですし。

  48. 348 購入検討中さん

    ゴクレの物件って販売手法や営業の質に不信感をいだいて購入をやめた人ってかなり多いのでは?と私は思っています。
    なんだか少しでも高く売りたくて、値踏みされてる感じがします。
    でも価格を人によってかえるとしても500万単位でかえてるとは思えないし、たかだか数十万とか100万位なら、さっさと普通に売ってしまった方がいいと思うのですが。

    今回は、実家から近い物件限定で探しており、ゴクレだけど・・・でみにいきました。
    相変わらずゴクレは、嘘つきで信用できませんが(笑)現地を見に行ったら意外と(?)良くて悩んでいます。

    今住んでるマンションは、某財閥系デベで知り合いがいたため、物件の責任者の方に担当になって頂いたので、本当に満足して購入できました(随分昔になりますが)。
    ただ、いくらいい担当さんでも、購入して入居後はあうこともありませんし、逆に嫌な営業さんだったとしても、その人と一緒に住むわけでもなければ、おそらく2度と会わないので、担当や販売方法が嫌だからと言って、自分の条件にあった物件を見送るべきか正直悩んでいます。
    本当にゴクレじゃなければ即決してるんですけど・・・。

    でも三井でも市川のタワーで鉄筋不足が発覚したりして、一流デベだから絶対安心とはいえないし。(三井だからあの程度の騒ぎで済んだのかもしれませんが)
    友人夫婦は別のゴクレ物件に住んでいますが、とても満足してるようですし、他のゴクレ物件の掲示板をみても、、間取りや構造(大地震でもこないと実際はわからないけど)とかに対する不満よりもゴクレの販売方法(うり渋りや穴ぼこだらけの価格表)や営業の質に対する不信感が1番の不満のような気がしています。

  49. 349 匿名さん

    私はゴールドのマンションに住んで5年になります。

    そういえば、6年前にマンションギャラリーに行ったときには、担当者のあまりの知識の無さに腹が立って「担当者を変えて下さい!」と。モデルルームを見てるときには「何がオプションか分からない!」と言っていました。

    でも、マンション自体は気に入っていたので、購入して早5年。今はとても満足しています。マンションの管理もキッチリしてくれています。

    このサイトを見て、今も6年前も変わっていないんだなぁ。と思ってしまいました。皆さんも良いマンションにめぐり合えるといいですね。

  50. 350 購入検討中さん

    ゴクレは3年離職率が8割超らしい。
    優秀な人ほど辞めて残るのは媚びへつらう事が得意なイエスマン。
    現場の営業マンに一切権限などないようです。
    営業トークは全て上層部作成のマニュアル、本社から常に監視カメラで見てる、と噂も。。

    このような体質ではいつかだめになるよね。現にこの評判。火の無いところに煙は立たぬ。

    営業の人は頭良さそうですし(現にほぼ全員早慶以上らしいです。。)、かわいそうだなと。
    物件自体は悪くないものが多いし(コストパフォーマンスとして、という意味で。)、もったいないなと。


    と、ぐちぐち言ってますが、私はここ買いました。
    348さんも言ってますが、営業マンのせいで自分の条件に合ったモノを見送るのも嫌ですし。

    ゴクレじゃなきゃ即決したのに。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸