東京23区の新築分譲マンション掲示板「大崎ウエストシティタワーズ パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 大崎ウエストシティタワーズ パート3

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:57:00

1000に到達したので、パート3を立ち上げました。引き続き皆さんで情報交換をしていただければと思います。

公式HP http://www.yamanote-direct.com/

パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44088/

パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43434/

所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分
  埼京線 「大崎」駅 徒歩3分

<物件データ(第1期のものです。登録受付終了)>
価格:4830万円-1億2790万円
間取:1LDK-3LDK
面積:46.5平米-106.35平米

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 NIPPO 住友商事 東急不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売 販売代理/住商建物 販売代理/東急リバブル
設計:UG都市建築 
施工:清水・フジタ建設共同企業体



こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-04 22:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 301 購入検討中さん

    1期販売後凍結されていたE80ASの販売が再開されたとHPに出てますね。
    ここの間取りはどうなんでしょう?モデルルームタイプだけあって、
    向きはともかく間取りは良い方だとは思いますが。。あとは若干安くなった
    価格をどう捉えるか。。。

  2. 302 購入検討中さん

    >>299さん
    遮音性とはお隣さんや上下階からの音に対してですか?それとも、ソニーのビルの工事の音ですか?
    生活音に関しては、もちろん気にはなりますがどんな家庭の人が入るかによってだいぶ変わってきますからね。

  3. 303 匿名さん

    しかし、大崎・・・・・

  4. 304 購入検討中さん


    あなた的に大崎のだめなとこ、教えてください。
    まったくの私見で結構です。
    大崎在住なので世間一般の大崎の印象がどんなものか
    色んな方の意見を聴いてみたいですね。

  5. 305 匿名さん

    >>301
    E80ASはリビングと洋室3の間がスライド式の3枚扉になるのがちょっと。
    モデルルームのように2LDK仕様の方が個人的には好みです。
    でも、確かに@325~というのは魅力的ですね。
    DWの北向きはどれくらいの明るさなのでしょうか?

  6. 306 購入検討中さん

    >>305さん

    我が家は2人目の子供は今のところ作る予定がないため、2LDKで良いのですが、
    将来的にもう1人作る可能性がゼロでないため、どちらにも対応できるこの
    間取りが寧ろベターかと思ってはいます。この辺りは家族構成によって大きく
    変わってきますね。
    私は今、北向きの13階のマンションに住んでいますが、特に暗いとか日当たり
    が悪いとかは感じてないので、間取り優先で考えています。

  7. 307 匿名さん

    >>303

    品川なら良かったけどね。一駅違いで大違い。

  8. 308 匿名さん

    品川は良くも悪くも、休日も賑わっているからね。

    大崎が良いのは休日静かな所。
    ある程度便利で、ある程度静かで、山手線に乗りさえすれば
    家まですぐ、という感覚は自分の中ではかなり満足です。

  9. 309 契約済みさん

    契約しました。
    品川駅のようなターミナル駅は人が多すぎるんで、
    休みの日は静かに過ごせる大崎に惚れました。
    駅直結で本数が多い山手線に乗れば品川含め色んな場所にすぐ行けますからね。

    契約したかた、これからよろしくお願い致します。

  10. 310 契約済みさん

    自分は単身なんですが、このマンションかなり気に入ってます。
    下町のような雰囲気と、格好良さと、駅近の利便性。
    加えて五反田も近いんで、夜歩いて遊びに行けるかなと(笑)

    戸越銀座商店街も近くていいですよね。

    マンションの下と、ソニーの店舗が何入るかが気になります。
    ソニーのほうはファーストフードとかなのかな~。
    スタバとかTSUTAYAだとポイント高いですよね。

  11. 311 匿名さん

    たしかに、休日の大崎駅は山手線駅の中でもっとも閑散としているな。

  12. 312 申込予定さん

    休日の大崎は、いいですよ~のんびりして、広々しています!
    山手線で、こんな駅他にないのでは?
    個人の好みによると思いますが、
    実家のある横浜から帰ってきた時ですら、駅に降りるとホッとしちゃいますもん(笑)
    そんな訳で、この値段を出せば、もっと世間的にステータスの高い場所で購入できるかも・・・と
    さんざん迷いましたが、こちらにしました。
    五反田の事はよく分かりませんが、男性にとっては楽しみな場所がたくさんあるんですかね~??
    大崎にアウトレットモールなんかが出来たら楽しいけどな・・
    ( ↑ これは絶対無理、妄想です、スンマセン!)

  13. 313 匿名さん

    >>310
    五反田はマニアック系のメッカだけど、普通の店はブスとババアばかり。横浜の方がレベル高くてオススメ。

  14. 314 匿名さん

    山手線で閑散とした駅。鶯谷、西日暮里~田端~大塚まで全部などなど。反対側には結構あるんじゃない?

  15. 315 申込予定さん

    西日暮里~田端~大塚と言われても…

    大崎の良さは東京・新宿・横浜どちらにもアクセスが良いところ。
    恵比寿や渋谷、お台場みたいにショッピングスポットにも近いですよ。
    そして、今後は今以上に住みやすい町になると思えるところです。

  16. 316 匿名さん

    タクシーで帰宅した際にはどこで降りることになるのでしょうか?駐車場の中にある車寄せまでタクシーで入れるのか、それとも他の場所で降りることになるのでしょうか?どなたか分かる方いらっしゃったら教えて下さい。

  17. 317 購入検討中さん

    城東、城南の争いといったとこですね。
    私も315さんと同様に大崎は主要スポットへの交通の便で断然有利だと思っています。
    同列に評価できるものではないと考えています。

  18. 318 匿名さん

    ホテルライクな・・・とパンフにあるから、
    タクシーで帰宅の際も車寄せまで入れることを期待します。
    共用施設の見学の際にでも説明があるかもしれませんね。

  19. 319 契約済みさん

    タクシーは地下のコーチエントランスまで入れますよ。
    確認済みです^_^

  20. 320 匿名さん

    >>316
    スミフのタワーなら普通はタクシーで地下まで入れるんじゃ?ほかのシティタワーは
    みんなそうなってるよ。そうじゃなきゃ意味無いよね、地下の車寄せ。

  21. 321 匿名さん

    316です。
    皆さんありがとうございました。
    でも、駐車場出入り口には防犯シャッターがあるとパンフレットには書いてありました、これはタクシーの場合どのように開くのでしょうか?

  22. 322 匿名さん

    > ほかのシティタワーはみんなそうなってるよ。

    すごいね。全部見たんだ。

  23. 323 購入検討中さん

    >312さん

    アウトレットの可能性を捨ててはいけない。
    この不況で用地は取得したが、おそらく当初の計画は白紙に戻って
    いるだろう国際の跡地2万m2に期待している。

    なーんて、希望は薄すぎて飛んでしまいそうだけど。
    今は、オフィスを中心に住宅を加えた複合再開発とする案が有力に
    なってるらしいです。国際の2万m2にさらに近隣を加えて最大3万m2
    を調査しているとか。
    さすが住不さん、ThinkParkの北側にも手を出しているようですし
    大崎にかけているのかしら?

  24. 324 申込予定さん

    >323さん

    情報ありがとうございます。
    そういう状況なんですね。

    あそこだと線路1本越えるんで、駅から徒歩5分くらいですかね。
    あんまり高層が建たないことを願います・・・。

  25. 325 匿名さん

    >>323

    すみふはどうだかわかりませんが三井は大崎にかけてますね
    あとURもですが

    アウトレットではないですが五反田TOCはアウトレットみ
    たいなもんですね。私はブランドのこと詳しくないのですが、
    激安だそうです。

  26. 326 匿名さん

    >>321
    タクシーで帰ってきたときは、ノンタッチキーかリモートスイッチで開ける。
    出るときは、自動で開くんじゃないですか?

  27. 327 匿名さん

    >>322

    説明含めて、みたやつ。

    麻布十番
    豊洲
    大崎
    ワールドシティ
    九段下
    有明

  28. 328 匿名さん

    △麻布十番
    ×豊洲
    △大崎
    ×ワールドシティ
    ○九段下
    ×有明

  29. 329 申込予定さん

    3期の値段を知ってる方いますか??
    ほとんど変わっていないという噂がありますが。

  30. 330 匿名さん

    80ヘーベで坪300万切ってるのありますよ

  31. 331 匿名さん

    先着順なのですぐ売れてしまいますね。

  32. 332 匿名さん

    私は三期は先着順らしく営業からオススメという形で個別に値段をききました!

  33. 333 匿名さん

    でも3期販売が山ほどあるんでしょ?

  34. 334 匿名さん

    実際どれくらい売れているのでしょう?

  35. 335 匿名さん

    先週末は席が埋まってましたね!二期の契約のひとかもしれませんが!

  36. 336 サラリーマンさん

    買うかどうか非常に迷ってます。

    E棟東向きの高層を狙っていますが、ソニーがどのくらい圧迫感生み出すのか
    シミュレーションだけでは分かりません・・・。
    でも上下とも埋まりつつあるので、迷ってる暇もなし。

    何かアドバイスありましたら、是非お願いします。

  37. 337 匿名さん

    デッキ直結でも大崎駅から徒歩3分では着かないでしょう。
    グランスカイよりは駅近ですが、プラウドよりは遠いですね。

  38. 338 匿名さん

    駅からデッキで直結だから信号もなくで便利なのはここじゃない?
    それとプラウドと比較してる人はかなり少ないでしょ。

  39. 339 匿名さん

    >>336さん
    なぜ東向きを検討しているのですか?
    気に入った間取りがあるとか?
    そこら辺を詳しくお願いします。

  40. 340 サラリーマンさん

    >339さん

    自分は単身で1LDK+DENか2LDKの高層階が欲しいのですが、
    南向きと西向きはちょっと高くて厳しいと思っています。

    ある程度眺望もあったほうがいいのと、コスト的なところ、
    それとできれば縦長より横に少し広いリビングが良いので
    E棟の東向き高層にたどりつきました。
    希望している部屋は窓が広いというのもポイントが高いです。

    シミュレーションだと正面にソニーが窓の半分くらい視界に入りますが、
    斜めに見ると海方面まで望めるので良いかとも思っています。

    やはり、ある程度妥協して購入しようかなとも思っています。

  41. 341 契約済みさん

    個人差はありますが、住めば都、私も眺望より間取り重視した派です。
    迷っている間に希望の部屋がなくならないように^^;
    次は入居に向けて楽しみを語り合いましょう。

  42. 342 申込予定さん

    なかなか100%満足する、そして購入可能なマンションはありませんよね。
    他の面ではココが気に入っているのだったら、ある程度妥協は仕方ないかもしれません。
    東の眺望は、都会的でいいのでは?
    ソニーさえ出来なければね、でもそしたらもっと高いかも・・・

  43. 343 サラリーマンさん

    >341さん、342さん

    ありがとうございます。住めば都。そうですよね!

    ソニーできなかったらかなり高いかもしれないですね 笑

    ありがとうございました。
    9割方住人になる予定ですので、これからよろしくお願いします。

  44. 344 申込予定さん

    342ですが、この間、Vタワーの友人宅に珍しく明るい時間に行ったんです。
    25階位で東の真ん中くらいじゃないかな?
    あそこもソニーが海側を占領していて・・・眺め悪いよと言ってましたが・・・
    それが、結構良かったんですよ!
    やはり半分くらいは、インターシティーの壁なんだけど、
    運河、そして天王洲か品川シーサイドのビル群が見えてイイ感じでした。
    ソニーとの距離は分かりませんが、何となく状況が似てる気がして書いてみました。

  45. 345 匿名さん

    確かに今さらプラウドと比較してもしょうがないですかね。

    グランスカイに比べて駅近ではありますが、
    山手線の内外の違いを考えると痛み分けって感じでしょうか。
    ずっと住み続けるのならこちらでしょうが、
    先々の価値を考えると内外もかなり影響しそう。

  46. 346 匿名さん

    >344

    Vタワーも周りはビルに囲まれてますからね。
    まあ駅近くて、さらに直結ともなると他のビルと重ならないほうが
    おかしいのかもしれませんね。
    以外に良いんですか。なるほど。見られる機会があってうらやましいです。

  47. 347 匿名さん

    E棟東側についての議論は前にもさんざんありましたが
    空が見える高層か緑が見える低層なら買いだろうと思います。
    ソニーの圧迫感は最初だけですぐ慣れるでしょう。

  48. 348 匿名さん

    大崎駅から完成間近な外観が見えるのは壮観だが、
    いずれ全く見えなくなってしまうのは切ないね。

  49. 349 購入検討中さん

    >345さん

    山手線基準で、グラスカの内、ウエストシティタワーズの外。
    これを単純に内外を比べると「内」に軍配だと思いますが、建ち位置や仕様などを加味すれば、
    将来目線でこの比較は「外」に軍配が上がると思います。

  50. 350 申込予定さん

    もし目黒川が溢れてグランスカイやプラウドが浸水したら
    エレベーター取替工事もあるわカビるわで、こちらに軍配が…
    ゲリラ豪雨もあるし

  51. 351 匿名さん

    イメージの話で煙にまくのは、どうかしら?実際の地価は内外どちらが高いのでしょうね。

  52. 352 匿名さん

    山手線外側とか全く気にしませんね。なんでそこまでこだわる人がいるのか不思議です。
    ちなみに、中目黒も代官山も恵比寿の一部も山手線外側ですよね。

  53. 353 匿名さん

    周辺の開発はソニービル以降もありますか?地価↑の要因になりますね。

  54. 354 匿名さん

    西口だとこんなのとか
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/01/20j1k200.htm

    あとは、国際自動車教習所跡地がマンションやオフィスビルという話もあるけど詳細不明。

  55. 355 匿名さん

    こちらの仕様は、近隣マンションよりも総じて高いと思うのですが、
    なかでも全熱交換型の空気交換は魅力ですね。
    これ、住んでみると分かるのですが、ものすごく快適なんです。

    実は、初めて買ったマンションが、たまたま全熱交換型で、その後、買い換えてみたら、
    いわゆる、各居室の外に面した壁などに穴があって、そこから外気を取り入れて、浴室から
    外にだす、いわゆる、普通の24時間換気。

    これ、物凄く違いがあるんですよね。特に冬場は、寒い空気が部屋の中に入ってくるので、
    蓋を閉じなければいけないほど・・。こんなに違うとは思いもしませんでした。

    でも、最近の高級マンションでも、なかなかこの全熱交換型を付けているところは
    少ないようですね。自分が見てきた中でも、武蔵小杉のパークタワーくらいでしょうか・・。
    やはり、コストがかかるので、デベも付けたがらないのでしょうか??

  56. 356 匿名さん

    ここを検討している人は、「マンションの間取り、日本一は?」の間取りスレへどうぞ。

  57. 357 匿名さん

    >>355
    ちなみに全熱交換型で夏の場合、何か違いはあるんですか?

  58. 358 匿名さん

    外の暑い空気を一度取り込み、冷却されてから室内に送り込まれるので、
    室内温度が一定になります。さらに湿度調整もしてくれるので、快適です。

    詳細は、こちらに

     http://allabout.co.jp/house/housefacility/closeup/CU20030806/

    この機能が付いたマンションに住むと、他には住めませんよ。
    後付けリフォームできないものですしね。

    私もここ買いたいけど、広さと眺望にこだわりあるんで、ちょい手が出ません!

  59. 359 匿名さん

    ちなみに、さらに一歩進めたのが、全館空調システム。
    昔、日商岩井×長谷工の高級物件(新浦安のエアレジ、北新宿の東京フォーサイトスクエアなど)
    には良く付いていました。

    要はセントラルヒーティング方式で、居室内(廊下なども含めて)全て冷暖房吹き出し口が
    付いているので、新たにエアコン付ける必要なし。空気清浄機能も備え付き。

    ただし、電気代がどのくらいかかるのかは知りませんが。

  60. 360 申込予定さん

    大崎周辺の土地の隠し玉としては、第一三共製薬の研究所が気になります。
    マンションの南東。山手線、東海道・京浜東北とJR引込み線で囲まれた広大な三角地帯です。
    研究所勤めの友人は、去年で、大崎通勤は終わりだと言ってたけど・・・
    その後会ってないので、また製薬会社の何かに変えるのか、
    別のものになるのか不明なんですが。
    線路に囲まれ変な土地なので、
    こここそ、大型ショッピングセンターにぴったり、何か作ってくれないかな。
    三井でもスミフでもガンバレー!

  61. 361 匿名さん

    大崎、休日の人の少なさが魅力的ですよね。
    住んでる人しか利用しない山手線の駅なんて、贅沢です。(笑)

    となりの品川や五反田はゴチャゴチャしてるんで嫌いです。

    大崎はこのままひっそりと行きましょう。

  62. 362 購入検討中さん

    来年のこの季節。

    このマンションに住んで良かったって間違いなく実感すると思う。

    雨の中、傘さして5分以上駅に向かって歩いて、満員電車に乗るのは厳しいです。

  63. 363 匿名さん

    何かスミフの方が押しかけているようですね。そろそろ竣工ですから、営業でしょうか?あまり影響ないと思いますけど。独り言ですが。

  64. 364 購入検討中さん

    営業ではないですが、362に全く同感です。

    まあ少しは濡れますけどね。

  65. 365 匿名さん

    会社の最寄り駅からも雨に濡れない訳じゃなし。普通の生活には傘は必要でしょうね。帰りの不意の雨にはいいけど。

  66. 366 匿名さん

    住んでる人しか利用しない山手線の駅なんて、贅沢です。(笑)


    これって周りに何もないって事の裏返しじゃないの?(笑)

  67. 367 匿名さん

    何かケチつけなきゃ気が済まないのかね?

  68. 368 匿名さん

    色々お店があって賑わっている所が好きな人、家の周囲にはあまり店がなくて静かに暮したい人。
    いろんな人いるということでいいのではないでしょうか?

  69. 369 契約済みさん

    マンション周辺に木が植えられ始めてますね。段々キレイに整備されていきますね。
    大井町線の電車の車窓から、品川区役所から今日見ることが出来ましたが、流石に
    壮観ですよ。新幹線からもよく見えるでしょう。友達に説明する時楽でいいですね。
    周りからは、『あれ買ったんだー!』って言われて悦に入っております。既に
    家具も決めて、注文しました。シスコンのオプションもミラーや表札、レンジカバー
    なんかは頼む予定です。迷っているのは、フロアーコーティングです。UVを検討
    してますが、詳しい方いらっしゃいます?

  70. 370 匿名さん

    本当に上質のフローリングならば、やたらと柔らかく傷つきやすいです。
    値は張りますがUVコーティングがお薦めですね。
    木の質感はなくなりますが、ちょっと物を落としただけでボコボコに傷
    ついてゆく床にがっかりするよりは、精神衛生上は良いと思います。

  71. 371 匿名さん

    ソニーができたらスッポリ隠れますけどね

  72. 372 匿名さん

    大崎駅には、わざわざ休日に電車や車で人がやってくるような集客力のある施設はありません。
    でも、近隣の住民が休日を楽しむ小洒落たカフェやミニコンサートなどが行われるスペースが
    あったり、ペデストリアンデッキ上では地元商店街などが主催のイベントやフリーマーケット
    などのイベントが行われたりもします。
    それに、ここは何処に出かけるにも本当に便利なところですよ。
    そんな意味で、こんなに住み良い場所は他にはないと思うんですよね。

  73. 373 匿名さん

    第一三共の敷地が再開発されたら凄いね。
    でもあそこの土地は道路アクセスが貧弱だから、
    なんとかしなくしゃね。

  74. 374 入居予定さん

    6月に内覧会と聞いていたけど、未だに連絡来ないんですよ~
    まだ残りが一杯なのか・・と気になってるんですが・・
    聞いたほうが良いのかな。

  75. 375 匿名さん

    第一三共の敷地って何が出来るんですかね?

    もうマンションやホテルはお腹いっぱいだし、オフィスにするのも、ゲートシティやシンクパークに負けるでしょう。
    シネコンも品川にあるし、う~~~ん、アウトレットとか、百貨店希望ですね。
    むか~~し、高島屋が大崎にくるなんていう噂もありましたが、来てくれたら最高ですね。
    夢物語だけど。

  76. 376 匿名さん

    内覧会は共用部が7月、占有部は8月になったみたいです。

  77. 377 匿名さん

    ここデベの投稿が多いな。

  78. 378 匿名

    第一三共に商業施設ができることにこしたことはありませんが、
    線路と線路の間にある感じなので、場所がいまいちですよね。

  79. 379 匿名さん

    10月引渡しで現状の売れ行き具合だと、
    デベの投稿が多くなるのもしょうがないですね。

  80. 380 匿名さん

    専有部の内覧はお盆空けですね

  81. 381 匿名さん

    >>369さん
    オプション板でこういったものを使っている人がいました。
    参考までに。

    http://www.rinrei.co.jp/home_care/category/floor_resinwax.html

  82. 382 匿名さん

    すっごい買いたいんだけどここの営業が不快。
    トラウマになるほど不快。
    決めようとしてたのに気分悪かった。
    どうしようか悩む。

  83. 383 匿名さん

    すっごい買いたいんだけど、ここの価格が不快。
    トラウマになるほど不快。買えるあてもないだけに気分悪かった。
    どうしたらいいか悩む。

  84. 384 匿名さん

    ここは安いのが唯一のとりえなのに。

  85. 385 匿名さん

    そうですよね。この辺の競合物件に比べて安いのが一番の魅力。
    間取りと眺望を気にしなければ山手線駅近でも手頃な価格のものもある。
    庶民でも手が届きそうとなればスレも伸びる。

  86. 386 匿名さん

    知りませんでした。物件平均坪単価は?

  87. 387 契約済みさん

    全然高くないですよ。安いとは言わないけど、ふつーですよね、ふつー。

  88. 388 匿名さん

    物件平均坪単価は、いくら?

  89. 389 匿名さん

    330~340ぐらいじゃ?

  90. 390 匿名さん

    大崎だろう?高いよ。

  91. 391 匿名さん

    どの方向が一番坪単価が高いのですかね?

  92. 392 匿名さん

    このぐらいの価格になるとあまり坪単価はきにならないですね

  93. 393 匿名さん

    は?意味わかんない。

  94. 394 申込予定さん

    高い安いの議論は何回もし尽くされておりますので、
    検討される気のある方は↓をご覧になったらいかがでしょう?
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/owct/layout_list.cgi

    ・・・大崎の良さは住んでみないと分からないと思いますが・・・

    で、話は前に戻りますが、第一三共研究所は、当面そのまま製薬会社かもしれないですが、
    でもいずれ開発されるとしたら・・・
    アウトレットか大型ショッピングセンターと体験型の鉄道博物館でも作ってくれないかな?
    どうせ、JRの引込線がたくさんあることですしね(笑)
    JR関係者の皆様、ゼネコンの皆様、見てたらよろしく~

  95. 395 匿名さん

    庶民が背伸びして山手線に買うには手頃な物件。
    無理せず買える人にとっては間取り等で嫌う物件。

  96. 396 匿名さん

    ある程度リッチな層にはたいした金額じゃないですよ!

  97. 397 匿名さん

    396
    それだけ沢山のお客様に接してきたから?

  98. 398 契約済みさん

    ↑ で、、あなたは買う気があるの?無いの?
    人の意見に突っ込みいれてる場合じゃないよ。

  99. 399 匿名さん

    実際に物件を見て買うのと見ずに買うのだと大きく違うでしょう。
    10月には引渡しなので実際に物件を見て検討しても間に合いそう。

  100. 400 匿名さん

    営業さんも竣工までに全部売る気が無いみたいなこと言っていたから、実際見てから買うでも十分間に合うと思いますよ。
    じっくり検討してからの方が間違いはないですからね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸