東京23区の新築分譲マンション掲示板「亀戸レジデンスってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 平井駅
  8. 亀戸レジデンスってどうですか?パート2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-10 15:32:00

大京×オリックス不動産による、2万平米超の広大な敷地に認可保育所等を備えた全700邸。前回のスレッドが1000を越えたので、新しくパート2を作りました。引き続き情報交換をどうぞ。


パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43941/

<物件データ(第4期のものです)>
所在地:東京都江東区亀戸9-54-1他
価格:4200-9300万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:80.31-135.21平米

[スレ作成日時]2008-11-07 21:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    ここってさらに値引きとかはしているんですか?

  2. 402 購入検討中さん

    こちらはかなり売れているマンションのようですね。

    値下げをしたら、商談場所がなくなるくらい人が来たとのことで

    ずいぶん待たされました。

    夜景のきれいなB棟でおてごろなのが残っていれば即決だったのですが・・・。

    B棟はほとんど残っていないようでした。値下げしたといってもやはり都内ですね。

  3. 403 匿名さん

    都内といっても、利便性についてはそこまでよくないのでは。周辺環境も良い話はなかなか聞きませんし。冷静に良い物件なのでしょうか?
    外部が入ってくる共用施設(老人ホームのようなものや、保育所、学童クラブなど)にかかるお金(修繕費、管理費)はどこから捻出されるのでしょう・・・

  4. 405 契約済みさん

    共用施設からも管理費・修繕費はもらいます。
    当然所有者(オリックス不動産江東区・・・)が払います。

    大京がメインで販売をしていますが、ここはオリックス不動産との
    共同事業になります。

    最悪大京がつぶれてもオリックス不動産があります。

    両方つぶれたらおしまいですが・・・・。

    ここは部屋数が多い分、日当たりや見晴らしが悪い部屋が
    あります・・・。

    そこそこの部屋を押さえたいかたは、早めの行動が吉となるでしょう。
    値段さえ安けりゃ条件はこだわらない方は、まだ待ちが吉でしょう。

  5. 406 匿名よ

    今は値引きに応じていたりするんですか?

  6. 407 匿名さん

    404
    オリックスは大京の実績から将来の可能性があるから救済している。その可能性がないと判断すれば切る。
    ビジネスとして当然ですよ。

  7. 408 匿名さん

    そりゃそうだ。
    慈善事業じゃないからね。

  8. 409 匿名さん

    オリックスが心配な状況で大京のことを言われてもなあ。

  9. 410 匿名さん

    共用施設からは、それぞれ面積や負担分に応じた金額を、ガッチリもらいます。

    値引きされてるらしいけど、もう良さそうな部屋でもなさそうだし、
    まぁそのくらいの部屋ですよ。ということで、安さで納得して買うしかありませんね。
    すごく嬉しく買うわけではないけれど、まぁ一応都内だからとか、そのくらい。

  10. 411 匿名さん

    一体何を心配してるんだか…(笑)

  11. 412 匿名さん

    大京は中間期でたな卸し不動産の評価損323億円、繰延税金資産の取り崩し48億円を計上し、自己資本が毀損。自己資本比率の低下はこれが原因。
    それに対してオリックスの支援は100億円。
    300億以上損して、100億の支援だから、200億以上は大京自身が取り戻さなくてはならない。
    なのに大京の今期は営業利益段階でマイナス。(純損失は510億程度の見通し)
    営業損失は本業で儲けどころか損失を出している状態です。
    (つまり資本を積み増すどころか、借金の利子も支払えないような状態。)

    赤字を垂れ流す会社に銀行は融資しません。

    大京への追加支援、オリックスの株主は納得するでしょうか?

  12. 413 匿名さん

    411さん
    何を心配しているか、それは大京社員さんの雇用問題を心配しているんじゃないですか?(笑)

  13. 414 物件検討中さん

    MRで見たC棟の価格(予定)表を持ち帰らせてもらえなかったのですが,みなさんも同じですか.

  14. 415 審査通過

    価格表はもらえませんよ。なぜか。会社として出してる価格を公言されると困るから

  15. 416 物件検討中さん

    414です.
    そうですか.物件提携でないローンの仮審査の提出書類に価格表とあるのですが,なかなか複雑な気になりますね.登録受付が始まる頃になるともらえるのかもしれませんね.

  16. 417 匿名さん

    登録会が始まる前までは仮価格じゃなかったかな?
    そのうち正式価格発表!みたいなのがHPに載ると思いますよ。
    そうしたら価格表貰えるかもしれませんね。

  17. 418 匿名さん

    D棟とC棟って似てるけど、価格も似た感じなんですね。
    若干C棟の方が全体的に広いみたいですが。
    C棟の予定価格を見せてもらいましたが、D棟と釣り合ってる感じでした。
    予定価格だから、正式発表のときに、すっごく安くなってたりするんですかね。

  18. 419

    予定価格なんてあてにならないかも。今の価格で多くの人に買ってもらって、最後売れ残りが少なくなってから値下げした正式価格で販売する戦略かもしれませんね。

  19. 420 匿名さん

    ここは必ずまた値下げしますよ。どうせ間取り変更できないんだからまだ待ったほうがいいですね。

  20. 421 匿名さん

    希望しない部屋が安くなっても、買おうと思うかな・・・・
    ギリギリのところで見極めが難しいか、 あくまでも割切って買うか、 どちらにしようかな。

  21. 422 匿名さん

    MR行ったけど、かなり賑わってたから意外と掃けちゃいそうな気もする。
    間取りどこでもいいなら待ちかな。

  22. 423 匿名さん

    条件問わないなら最後は@130万ぐらいじゃないかな?
    上層階や角部屋の裕福な方が高い値段で買ってくれてるからね。

  23. 424 契約しちゃいました

    多分もう少し安くなると思いましたが、事前審査も通ったので、契約しちゃいました。たしかに見極めは難しいです。でも、希望の間取り、階層など考えて、なくなると思うと安くなっても買うかどうか悩んでしまうと思いました。だったら、この段階で踏み切ったほうがいいと思って決断しました。もう3回もモデルルームに行って、実際の部屋も見せてもらっていますが、たしかに土日はかなりにぎわっていますね。ジュースばかりたくさん出してくれるので、1日に5本くらい飲んでしまいました。一緒に住むことになるので、客層とか気にしていましたが、お年寄りよりは30代半ばから40代くらいの子供連れが結構多かった気がします。中には20代後半に見える人も少しいました。
    掲示板にも書かれていましたが、大京の営業はなかなか手ごわい感じですね。でも、決算が迫っていることも事実ですから、自分に合う担当者だとやりやすいですけどね。
    あとは本審査が通ればOKということで、引越しが楽しみになってきました。ご近所の方とは仲良くしていきたいです。よろしくお願いします。

  24. 425 匿名さん

    大京の今期は純損益510億の赤字の見込み(当初は95億の黒字)

    510億ですよ。510億の大赤字。

    焼け石に水。ダメなものはダメ

  25. 426 匿名さん

    >>425さん
    短信とかちゃんと読んでますか?
    なんで赤字になったんでしたっけ?

  26. 427 信用度

    仮にですけど、亀戸レジデンスだけで考えた場合、700戸全部売れて、1戸あたりの売上げが
    平均で5000万だとしても、350億くらいは回収できるんじゃないんでしょうか。オリックス
    から100億融資してもらっているし、そんなにすぐに資金繰りが苦しくなるとは思えませんが・・・
    銀行から実際にお金が振り込まれるのは、早い入居の人で2月だし、遅くても3月なので、
    そのときに振り込まれるわけですから、3月の決算までには、それなりに資金回収できる
    のではないですか。どうなんでしょう。
    それに亀レジの場合は、オリックスも売主なので、オリックスと大京がどちらもアウトにならない
    限り大丈夫ではないんですか。

  27. 428 匿名さん

    ここってこの先さらに値引き等が出てくるのでしょうかね・・・。

    あと、この物件駐車場はどうなっているのですか?HP見てもわからなくて。見落としているとは思うのですが。誰かわかる方いましたら教えて下さい。

    あと、周辺の住環境はいかがなものでしょうか?安いスーパーなどありますか?

  28. 429 スーパー

    428さん
    スーパーは、3,4分くらいでありますよ。???名前忘れてしまいましたが。歩いてすぐのところでした。駐車場は、6割程度確保と言ってました、たぶん400台くらいかな・・・。駐輪場は、1世帯2台分は確保で、3代目については、抽選になるみたいです。

  29. 430 物件比較中さん

    427さん
    なんで一戸あたり5000万円で計算しているんですか?
    値引きもしてるし、経費もあるし、どういう計算ですか?

  30. 431 匿名さん

    モデルルーム行ったら、意外とたくさん人がいた。
    だいたい子ども連れの家族が多かったな〜
    同じような年代の人が多いと、子どもにお友だちができやすそうで安心
    我が家も幼児が2人いるので。
    実際の部屋も見られるので、見に行ってよかったかも。
    周辺が都内にしては静かだったのが良かった。
    あとは駅まで実際に歩いてみて、決める予定。

  31. 432 匿名さん

    住民用もご覧になられては?
    住民用でもなりすましと思われる書き込みが多く、荒れてます。
    (ここ同様信用できませんが。)

  32. 433 申込予定さん

    ちょっと話題とは外れますが、いまBの下層を申し込むか、Eの上層で申し込むかかなり悩んでもります。(12月から検討中の者)

    日当たりを考えればやはりBなのでしょうが、眺望を求めるとEの方がまだという気がします。
    価格的にはどっこいどっこいな感じです。

    良く知っていらっしゃる方どうかアドバイスを。

    あと、どちらにせよ、物干し使い辛くないすか??

  33. 434 契約済みさん

    433さん

    E棟てまだ売れ残っていたんですか?

    部屋の広さとおおよその位置が知りたいところですが・・・。
    (E棟階数 ①8-10,②11-13,③14-15)

    階と位置,広さにもよりますが、私ならE棟を選びます・・・。

    E棟は、エントランスやゴミ捨て場が近く
    1階にはコンビニ(サンクス)もあります。

    ベランダからの展望は右側を向かないとよくありませんが
    隅田川の花火も見ることができるそうです。

    玄関側からの展望は、すばらしいものがあります。

    日当たりも 決して悪くはありません。
    (営業の人にいえば、日照時間の図を見せてもらえます)


    B棟の下層は、ベランダと前の民家(工場の倉庫のようです)が
    ご対面になっており、マンションの醍醐味が薄れているような
    気がします(個人的感想ですが・・・)。

    玄関側も位置にもよりますが、A棟、C等、駐車場が近く
    圧迫感があるかもしれません。

    ただB棟といえば、一番高価な部屋があり このマンションの
    花形棟になりますが・・・。

  34. 435 匿名さん

    >>426さん

    不況とはいえ財閥系、野村、東急あたりの大手は黒字維持の見込み。
    逆に営業損益で赤字転落は大京くらい。
    (あとはジョイント、ニチモとかありますが、ジョイントもオリックスが面倒みないといけないんですよねえ〜。)

    なんで大京だけ大赤字なんですか?

  35. 436 匿名さん

    値引きしなきゃ売れないマンションばかり造ってるからですよ。値引きしても売れ残ってるけど。亀レジは大規模修繕の時とかに必ず揉めますね。

  36. 437 匿名さん

    433さん
    私も434さんと同じでE棟をお勧めします。契約時の重要事項説明書に記載されていましたが、B棟の目の前は、科学薬品を取り扱う工場があり、騒音、臭いなどが気になるとのことです。
    そんなに大げさなものではないと思いますが、重要事項に記載された内容では、皆さん気にしていると営業担当が言ってました。隅田川の花火はどちらの方向かよくわかりませんが、たしかに見えるとは聞きました。

  37. 438 匿名さん

    E棟は、北側が川沿いなので、冬はかなり風が寒く感じるかもしれませんね〜
    眺望はかなり良いと思います。
    上層階なら、Bより良いかもしれません。
    先日内覧会で見に行ったときは、上層階にはよく日が当っていました。
    実際の部屋が見られるようでしたら、見せてもらったらどうでしょうか。

  38. 439 匿名さん

    現地見せてもらってビックリしました。
    だって部屋の床が沈むんですよ。3部屋見ましたが全部一緒でした。
    新新価格の影響で内装コスト削減したのでしょうか?

  39. 440 匿名はん

    >439
    フローリングの下に敷いてあるクッション材のこと言ってるんじゃないよね?

  40. 441 購入経験者さん

    >>439
    よっぽど安物でない限り、沈むのが最近の一般的なマンションの構造だよ。

  41. 442 周辺住民さん

    >>433
    Eの上層で、陽の当たる部屋は非常に限られているから、よく確かめててからね。
    それでも、Bの下層と比較するのがよくわからないが。
    実は、Bの上層が住みやすそうな気がするが、それは検討対象外なの?

  42. 443 周辺住民さん

    >>428
    一番近いスーパー○○○は、安くない。
    平井のカズンまで行けば、納得の安さだろけど、モノはそれなり。
    平井の西友も、安かろう、モノはそれなり。
    安くていいスーパーは、南砂までいかないと・・・・


    つ〜か、スーパーで買い物をするという土地柄ではないのよ。ここは!。
    周辺住民的には、保育園とか集会室じゃなくて、使えるスーパーを誘致してほしかったよ。

  43. 444 購入検討中さん

    >よっぽど安物でない限り、沈むのが最近の一般的なマンションの構造だよ。

    何を根拠に言ってんの?
    今回の施工は、長谷工だよ。

    長谷工って言ったら、「直床」「二重壁」でしょ。
    元々、大京は「二重床・二重天井」を謳い文句にしていたけど、
    土地の持込が長谷工だったんで、仕方無しに「直床」使ってるんだよ。
    フローリングの下の、ソフトレイが圧縮してるんだよ。

    コストが、安いし。

    重い家具置くと、反対側がゆがんでくるんだよね。
    スリッパ履いて歩くと、車酔いした気分になるし。

    439さんの感覚が、正直でマトモ。

  44. 445 契約済みさん

    >>437さん
    化学薬品扱うのって、E棟横の東洋化学ではないですか?
    B棟前にありましたっけ?
    重説の近隣建物の項目にも北西と南東しか記載は無いです。

  45. 446 購入検討中さん

    >よっぽど安物でない限り、沈むのが最近の一般的なマンションの構造だよ。

    それは逆でしょう!

  46. 447 周辺住民さん

    >>445
    東洋化学商会さんは工場ではありません。
    確かに、南東側に薬品を使う工場がありますよ。
    グーグルマップでも見当がつきますよ。

  47. 448 匿名

    友達のライオンズも床がフカフカするよ。あれも長谷工なの?

  48. 449 購入検討中さん

    >友達のライオンズも床がフカフカするよ。あれも長谷工なの?

    そんな事、お友達に聞けばわかることでしょ・・・
    長谷工かどこか、わからないけど直床でしょう。

  49. 450 申込予定さん

    433です。
    ありがとうございます。

    相対的にはE棟の方がよさそうなのでE棟で検討してみます。
    ちなみに②の区分です。

    Bの下層と比較したのは、値段的に同じようなものだったので。。

    自分も部屋見せて貰ったときにリビングの端を踏み歩いていたら、一画で「パキッ」って音が鳴り、若干床が沈みましたね〜。

    「まだうまく床がくっ付いていなので、、」との説明だったのですが。。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    亀戸レジデンス 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸