東京23区の新築分譲マンション掲示板「亀戸レジデンスってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 平井駅
  8. 亀戸レジデンスってどうですか?パート2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-10 15:32:00

大京×オリックス不動産による、2万平米超の広大な敷地に認可保育所等を備えた全700邸。前回のスレッドが1000を越えたので、新しくパート2を作りました。引き続き情報交換をどうぞ。


パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43941/

<物件データ(第4期のものです)>
所在地:東京都江東区亀戸9-54-1他
価格:4200-9300万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:80.31-135.21平米

[スレ作成日時]2008-11-07 21:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    平井の商店街から先の道(特にふれあい橋の手前から橋にかけて)
    及び現地から京葉道路にでるまでが、夜間かなり暗くて静かで
    女性、子供が一人で歩くには危なそうだと、実際夜歩いてみて
    感じました。
    部屋や施設等が気に入っているだけに悩みます。

  2. 552 匿名さん

    551さん
    700世帯2000人も人が増えますから、昼夜問わず人通りも爆発的に増加しますから、あまり気にならないと思いますよ。

  3. 553 匿名さん

    >549
    >700世帯もの家族が一気に来るわけだから

    ということは、もう直ぐ完売っていうことでよろしいでしょうか?

  4. 554 匿名さん

    553
    今の調子ならあと少し、時間の問題と思いますよ。

  5. 555 匿名さん

    廊下の幅が狭くて困ること。  玄関の扉が広く開かなくて困ることは、

    ①洗濯機の搬入。  ②冷蔵庫の搬入。  ③リビングソファの搬入。 です。

    家電屋さんが設置できるか確認しにくるのが大変でしょうね。

  6. 556 匿名さん

    >>548さん
    ありがとうございます!参考にします。
    ヒートポンプ式は大きくて無理そうですね。
    アクアにしようかな!
    希望が見えてきました。

  7. 557 契約済みさん

    >551さん
    私も初めはそう思いましたが、良く考えたら住宅街なんてみんなそうなので、
    じゃあ一戸建てはみんな危ないのか?と思うとそうでもないなと考えました。
    552さんの言うように人通りもかなり増えるので別に心配いらないと思いますよ。

  8. 558 匿名さん

    >>554
    ここはまだ当分は完売難しいかと

  9. 559 購入検討中さん

    まだ売ってない部屋があるので、当然すぐには完売しないでしょうけど
    MRの来客数見ると完売も近いと思います。
    近隣のMRは大体行きましたが、他とは混み具合が全然違いますよ。

  10. 560 匿名さん

    >>559
    何をしに行きましたか(笑)

  11. 561 購入検討中さん

    現地見学とか部屋の価格聞きにいったんですが、何故(笑)?
    意味が分かりません。

  12. 562 匿名さん

    販売開始初日から今日に至るまで販売は絶好調、MRはいつも賑わっています。
    でもまだ完売していません。(笑)

  13. 563 申込予定さん

    >>560さん

    分かっちゃいました。
    560さんは、大事なところを見落としていただけなんです!!
    559さんは、購入検討中さんと名乗っているんです♪
    そこから推測すると・・・
    そうっ。そうなんですよ。すごく単純なんですけど

    ①MRに行っていて、②購入検討中という名前から推測すると
    新しい住まいを探しいったのではないでしょうか。

    ほかの方の推理も聞きたいところですが今回は自身ありますよ私

    また、分からないことがあったら気軽に質問してください。

  14. 564 契約済みさん

    >>549さん
    江東区のHPに保育園の申し込み倍率が出てますが、一番近い亀戸浅間の1,2歳児でも1倍を切ってますので、江東区の中でも不安がない地域なのではと思います。亀戸駅付近はまた違うと思いますが。ただ、0歳は亀レジ内の保育園も定員が少ないし、亀戸浅間も定員がないので、厳しいかと。

  15. 565 周辺住民さん

    >>564
    甘い。
    第一希望が1倍を割っているようでも、第4希望を含む倍率が4を超えているという園がある事実が大切。
    区全体で、父母の「入所指数」が高い者順に、割り当てていくそうです。

    --
    という方式らしいので、564さんの言う江東区倍率表からは、厳しさは、わからんわけよ。
    亀戸地区の場合、「0歳児・1歳児・2歳児とも「調整指数」26、25ならほぼ入園できそうだけど、24がボーだライン。24ではは入れない可能性が高い。」らしいです。
    24ってのは、ふつうのフルタイムの共働き夫婦のケースです。

  16. 566 周辺住民さん

    565のつづきね。
    亀戸地区(区立1〜4、陽だまり、浅間、こころ)の状況について、入所倍率表から逆計算しました。
    --
    0歳児の21年度募集定員は、38名。第一希望は56名。なんと、18名があぶれます。
    1歳児の21年度募集定員は、54名。第一希望は91名。なんと、37名があぶれます。
    2歳児の21年度募集定員は、28名。第一希望は75名。なんと、47名があぶれます。
    --
    九丁目付近であれば、大島地区の「わかば」なども検討の対象なんだろうけど、「わかば」は超激戦園だからね。

    入園希望者にプラスに左右さえる要素とすれば、駅から「遠い!」「区の端!」にあるということです。(これは、564さんの指摘のとおりかな)

  17. 567 周辺住民さん

    ごめん、2歳児のところ計算違いしていたよ。
    ただしくは、

    2歳児の21年度募集定員は、46名。第一希望は103名。なんと、57名があぶれます。

  18. 568 通りすがりさん

    >何をしに行きましたか(笑)

    >現地見学とか部屋の価格聞きにいったんですが、何故(笑)?
    意味が分かりません。


    で、結局561は、購入するのだろうか?
    購入するなら、完売も近いでしょう。

    ただ、検討するだけの人が沢山集まって頂いても・・・
    どうでしょ。

  19. 569 周辺住民さん

    まあ、仮に、駅周辺の区立保育園の希望者が全く来ず、辺鄙な地理的条件にある、浅間とこころ、だけに限ると、
    0歳児(こころのみ)。定員9名、第一希望者20名。
    1歳児、定員19名、第一希望者26名。
    2歳児、定員27名、第一希望者35名。
    という具合だから、さほど、厳しいわけではない。

  20. 570 購入検討中さん

    >廊下幅は84cmちょっとでしたが、標準は80〜85位のようですので、普通ですね。

    標準は実寸で、90cmです!
    長谷工プランだから、スパンが6.3M位が多いので、廊下の幅が取れないのが、最大の理由

  21. 571 匿名さん

    2007物件は価格上げたので1m弱のものも多いよ。

  22. 572 周辺住民さん

    昨日、自宅にここの営業がいきなり尋ねてきて亀レジのパンフレットなど置いていきましたよ。売れてないんですねー。

  23. 573 契約済み

    かんぽの宿気になります・・・。

  24. 574 周辺住民さん

    本日の自治会向け内覧会、良かったよ。
    集会所、保育園、学童、老人ホームと見せていただきました。
    B棟13Fのモデルルーム見せてもらったけど、B棟は13F以上だね。

  25. 575 匿名さん

    13F以上だね


    って13F以上が何??
    ちゃんと日本語でお願いします。

  26. 576 契約済みさん

    B棟12階契約の俺涙目

  27. 577 匿名さん

    現在のモデルルームはB棟でなく、C棟の間違いではないでしょうか?

  28. 578 匿名さん

    ここって、交渉での値引きはどのくらいあったりするんですか?

  29. 579 匿名さん

    秘密。
    自分で交渉しな。

    他人に言いたくはないわな

  30. 580 契約済みさん

    3歳児の定員状況どうでしょうか。

  31. 581 匿名さん

    578さん

    ズバリ1000万円。

  32. 582 物件比較中さん

    ありえんw
    何言ってんだこいつ。

  33. 583 ビギナーさん

    ここは1階上にいくごとに
    いくらぐらい値上がりするのでしょうか?

    階によっても金額が変わるのかしら?

  34. 584 周辺住民さん

    >>580
    3歳児は、
    亀戸地区では、応募数/定員=50/45
    9丁目2園では、応募数/定員=26/22


    根拠となる資料は、ここね
    ・申込倍率表
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5900/27436.html
    ・募集人員一覧表
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5900/855/file/5440_21bosh...

  35. 585 匿名さん

    >583

    基本は+30/1階UPですが、+90のところもあります。

    日当たりや眺望で差が出ているのだろうか?

    詳しく知りたければ、現地に行って価格表を見せてもらいましょう。

  36. 586 匿名さん

    +90の所はむしろその下の階を低くしているのだと思いますよ。
    低層階の方はよくそんな感じになっていて、4階以上あたりからは+30とかになっている事が多いです。

  37. 587 入居予定さん

    うちも採寸してみたらドア枠等の部分が85cm、壁部分が88cmでした。
    ネットで調べると一般住宅は壁芯で90cmらしいのでこんなもんでしょうか。
    バリアフリーならもう少し欲しい気もしますが。

  38. 588 買い換え検討中

    実際見たけどやっぱり造りがしょぼいっすね。
    あれで当初の値段だったらまったく買う気はしない。
    値下げ値段で同等でしょう。(しかも下がりすぎだし・・・苦笑)

    みなさん廊下が狭いと仰ってますが、私は廊下の手すりが異様に低いなと思いました。
    9Fの部屋を見に行った時、手すりが低くて怖かったっす・・。

    それからここは工場跡地だったんですよね?
    築地の移転先みたいなことはないのでしょうか?

  39. 589 周辺住民さん

    2〜8mほど土壌を入れ替えております。

  40. 590 匿名さん

    ここを買う人は値段意外のどこがいいのですか?

  41. 591 匿名さん

    今の値段で、このくらいの内容だったら、まぁいいと思って買いました。
    マンションばかりにお金をかけていられないので、適当なところで妥協するのと、全体のバランスかな。

  42. 592 匿名さん

    おれも廊下の手摺の低さが怖いと思った。
    いつか事故が起きるんではないかとふと思ってしまいました。

    階段も降りたのですが、階段もちょっと怖いなと感じました。

    手摺の高さって、あれ位が普通なもんなんでしょうか?

  43. 593 匿名さん

    普通ではないですよ。長谷工仕様です。

  44. 594 匿名さん

    例えば、三井仕様とか、住友仕様とかだったら、どうなるんですか?

  45. 596 匿名さん

    ↑お前いろんなトコに出てくるなうざい。

  46. 597 匿名さん

    >590さん
    私の場合,
    ・大きな川が適度に近いこと(堤防や河川敷を普段の散歩コースにすることへの憧れ)
    ・大きめの公園が近くにあること(空や緑がむしょうに恋しいときがまれにあります)
    ・日常物資を商店街で調達すること(そういう生活をやってみたい)
    ・大規模マンションのメリット(散策できる庭.共用施設の種類の多さ)
    ・保育園,老人施設併設で住まう人の年代の幅が広いこと(昼間も人の目が多くあって安全そう.子供と老人への配慮への共感.コミュニティとして健全そうなイメージ)
    ・城東エリアへの興味(お城の東西南北のうち城東に最も興味を感じる)
    総武線の駅徒歩利用可(駅近と駅遠の中間でこの周辺環境なら案外いいのかもしれないという期待感)

  47. 598 匿名さん

    >>595
    カーシェアリングはレコシティでもやってるはずです、たしか。オリックスレンタカーで。

    何戸中何戸売れ残りという書き方は正しくないと思います。
    今売り出してるのが何戸かってことじゃないですか?
    それに今週の情報じゃないからあまり役に立たないし。

    以前他のスレで他の方にも同じことをつっこまれてるのに直らないということは確信犯でいらっしゃるのかしら。

  48. 599 匿名さん

    >>597
    私も城東に興味あります。
    職場が秋葉原だからというのもありますが
    日常の買い物利便性が高い街、職場に近い、川もあり緑も多い、大きな公園にフラットな道という点で城東、特に亀戸が最有力候補です。
    ここと他に数件検討対象ですがすべて亀戸で探しています。
    ここの良さはまさに川と公園が近くで特に気に入っています。
    これから十年でみると城東が一番てこ入れしやすいと思いますし、利便性を高める施設も増えるでしょう。別にオシャレにならなくて良いし、そんな施設はできないとも思います。
    住みやすさ重視で考えて候補にしています。

  49. 600 匿名さん

    新聞読みました?
    オリックスが連日安値更新
    2009年3月期の連結純利益(米国会計基準)が前期比91%減の150億円になりそうだと発表
    持ち分法適用会社でマンション大手の大京や損害保険を手掛ける富士火災の業績低迷が重しとなるほか、有価証券評価損も響くという

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    亀戸レジデンス 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸