東京23区の新築分譲マンション掲示板「亀戸レジデンスってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 平井駅
  8. 亀戸レジデンスってどうですか?パート2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-10 15:32:00

大京×オリックス不動産による、2万平米超の広大な敷地に認可保育所等を備えた全700邸。前回のスレッドが1000を越えたので、新しくパート2を作りました。引き続き情報交換をどうぞ。


パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43941/

<物件データ(第4期のものです)>
所在地:東京都江東区亀戸9-54-1他
価格:4200-9300万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:80.31-135.21平米

[スレ作成日時]2008-11-07 21:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 契約済みさん

    えー、わたしは指摘されている方とは違いますが、MRに何度も通いましたよ。
    契約後も何度も行きました。
    MRがリニューアルされると気になりますし(これはあまり意味が無かった)、売れ行きや注目度もこの目で確かめられますし。

    周辺に土地勘は無かったので、平井駅や亀戸駅から何度も何度も歩きました。
    雨が降ってても風が強い日も、絶対歩きましたけどね。
    車をお持ちの方なら別でしょうけど、徒歩メインの生活の人にとって普通の事なんじゃないですか??

    345〜350さんは、文体や内容から同じ人じゃないかと推測しますが
    その粘着ぶりのほうがよっぽどmindo低い方なんだろうな・・・と思ってしまいますね。
    普通の感覚した人には、どちらがモンスターか一目瞭然でしょう。
    怨念めいたものが透けて見えて正直怖いです。

  2. 352 匿名さん

    347さんは土地勘のある方(ご近所さん?)のようですが、駅からの距離はもう誰でもわかっていることなので、「駅遠」以外に何かアドバイスはないのですか?
    そもそも「駅遠」はアドバイスにはなっていませんが。

    「値引きをしない」というのは、個々に値引きをしないということで、当初の販売価格を絶対に下げない、ということではありません。
    勘違いをしているのはあなたです。

  3. 353 匿名さん

    本当に500戸も売れてるのかな?
    先着順住戸の空き部屋の説明が毎週MRに行く度に変わります。
    話しを聞いいると成約済みは半分くらいじゃないでしょうか。

    営業担当によって言うこともあいまいだし、
    こちらが欲しい部屋ではなく向こうが売りたい部屋ばかり案内されてるような気がします。

  4. 354 物件比較中さん

    =342です。
    No343(契約済みさん)情報ありがとうございます。平井駅は下町ですか〜。
    今度、散策してみます。西友があるのは知っていたのですが、商店街は実際に見てみないと想像と違いすぎるとガックリきますよね。公団とか学校の近くが夜は暗いとの事ですが、手前の橋も気になりますね。

    No353さんへ
    500戸売れているかどうかはわかりませんが、B棟(南側)はほとんど売れていました。
    それと契約済の人でも部屋の変更している人がいるとか営業マンは言ってました。
    営業マンは売れ残りそうな部屋をすすめるのは、しょうがないですね。
    でも希望の部屋がありましたら営業マンに、はっきり言った方が良いですよ。
    私はおととい初めて行ったのですが(販売区画が既にC棟になっていましたが)C棟は興味ないので、B棟の状況を教えて欲しい旨を伝えて、検討している最中です。選べる部屋が少ないのがネックになっています。

    それと
    No348さん 民 度がどうのこうの言っている人がなんでここにいるのかわかんないな?
    ネガティブな意見は情報にもなって良いけど、民度がどうのこうのは必要ないと思うけど。
    貴方みたいに育ちがよっぽどいい人なら、よそに行った方が良いと思うよ。

  5. 355 匿名さん

    不動産市況の急速な悪化、販売不振により、マンション販売業者は広告・宣伝費をかけられません。
    しかし、口コミは経費がかかりませんので、販売業者がこういった掲示板を利用することには合理的な理由が存在すると言えます。

    販売側(供給サイド)と購入側(需要サイド)は売買にあたり利害が相反します(同じ物件であれば、売る側は少しでも高く売りたい、買う側は少しでも安く売りたい)。逆の立場にあって、一方が一方に肩入れする状況は理解しがたいものがあります。

    また自社が販売しているマンションがどのような評価を受けているかは気になるでしょうから、書き込みしているかどうかは別として閲覧はしているのではないでしょうか。何名かいる営業担当者のうち、ある者が自宅で掲示板を閲覧し、批判的な書き込みに対して、思わず反論をしてしまうというのは考えられないことではありません。

    (自分はそうではなくとも)販売業者が絶対書き込みしていないとは誰も言い切れないのではないですか?
    (匿名とはいえ、調べればわかりますが)

  6. 356 匿名さん

    >営業マンは売れ残りそうな部屋をすすめるのは、しょうがないですね。

    「しょうがない」では済まないのでは!?一生の問題ですよ!
    物件を贔屓するのと、エイギョウの肩を持つのは別問題ですよ!

  7. 357 匿名さん

    ↑No355さんのとおりだと思います。
    昨日行ったマンションの営業マンに、そこのマンションの掲示板の内容をポロッとしゃべったら
    「お客様は掲示板見られたのですか?」と言われました。
    その営業マンは書き込みをしているとはさすがに言いませんでしたが、たまに見ているとは言ってました。(書き込みがあまりないマンションだからたまにしか見てないんでしょうけど)

  8. 358 匿名さん

    ここの販売が大京な時点で、上のような事象(掲示板で営業関係者が宣伝)は
    当然、頭に入れとかなければならないと思いますけど。

    みんな知ってるのに、今頃知って鬼の首を取ったように騒ぐのは
    非常に見苦しいですよ。ここを検討するような人は、それ(倒産リスクも含めて)
    を念頭に入れてそれても値段の魅力とで相殺してるか、現実の状況から
    全てを逃避させている人かのどっちかがほとんどでしょうから。

  9. 359 購入検討中さん

    >>334

    購入検討中の者のうち,
    「気に入っているので買うつもりだけど勇気を後押ししてほしい人」はポジの意見,「気に入ってるけど買わないつもりの人」はネガの意見をそれぞれ肩入れして読む傾向があると思います.大多数の検討者はこの間を行ったり来たりして思案しているのだと思います.同様に思案中な他の人の様子が気になって板を閲覧するのが習慣になっちゃう.そうしているうちに読むだけでなく,自分の気持ちを整理する意味をこめてポジやネガを書いてしまったりする.334さんがおっしゃるような他の検討者をライバルとみなすのは買う決心がほぼ揺るがない段階に達している登録前の人だろうなと思います.

  10. 360 契約済みさん

    >354さん
    橋自体は歩行者/自転車専用ですが、結構大きめな綺麗な橋です。
    車が通れないので平井には若干遠回りですが、まあ安全という事でよしとしておきましょう。
    夜は結構**でかいライトがついているので明るく見通しも良く、
    さほど心配する必要は無いかと思います。
    都営住宅と小学校の所で少しクランクしているせいで見通しも悪いので
    橋から平井側への200m区間あたりの街灯がもう少し増えてくれるといいんですけどね。

  11. 361 申込予定さん

    申し込みしました。
    今後契約します。(永住目的)
    検討中の方ご参考までに・・・

    ○気に入った点
     ・都心からの距離を考えると、全般的に価格が安い。
      (7Km圏総武線沿いでこの坪単価は無いのでは。)
     ・多様な共用施設(今はこれぐらい当たり前かもしれませんが・・・)
     ・大きい公園が近い。
     ・台所、浴室等の機能充実(ディス・食洗機等)
    ●気に入らない点(妥協した点)
     ・自己の予算上B棟は厳しかった。(日当たりを妥協した。)
     ・最寄り駅からの距離を考えると、自転車が足になると思われるが、駐輪場は2台/1世帯
     ・駐車場が高い。
     ・保育所・学童に優先権がない。
     ・駅遠(平井11分は遠いと思いませんが、本スレで話題になっているようなので・・)

    といったところでしょうか?
    周辺を結構歩きましたが、基本買い物は「ライフ」「サンストリート」で充分と感じました。
    ホームセンターが無いことに気がつき、比較的近場の「ドイト(スナモ)」「コーナン(清澄)」
    にカーシェアリングで行こうかなと考えてます。

  12. 362 ご近所さん

    6月?位に日通の横(平井6丁目)に島忠が出来ますよ。歩いて10分もかからない距離です。

  13. 363 申込予定さん

    362様

    361です。
    貴重な情報ありがとうございました。

  14. 364 購入検討中さん

    老婆心ながら購入を検討されている電車通勤予定の方は、
    一度ラッシュ時の総武線の混み具合を見ておいたほうがいいですよ。

  15. 365 購入検討中さん

    >364さま
    やっぱりラッシュは激しいですかね?

    近隣とのギャップが気になるのですが、アセスなどで特に問題は出なかったのでしょうかね?
    B、C,D棟等はそのあたりが気になりますね。

  16. 366 匿名さん

    ×やっぱりラッシュは激しいですかね?
    ○やっぱりラッシュは激しいでしょうか?

    ×近隣とのギャップが気になるのですが、アセスなどで特に問題は出なかったのでしょうかね?
    ○近隣とのギャップが気になるのですが、アセスなどで特に問題は出なかったのでしょうか?

  17. 367 購入検討中さん

    358さん
    >ここの販売が大京な時点で、上のような事象(掲示板で営業関係者が宣伝)は
    当然、頭に入れとかなければならないと思いますけど。

    大京だけが営業・宣伝活動をしているという意味ですか?

    >現実の状況から全てを逃避させている人

    どういう人ですか(現実逃避している人って意味ですか)?

  18. 368 匿名さん

    ここはうるさい先住民(自称、契約済みさん)がいて自由に物申せない雰囲気になってきましたね。

  19. 369 賃貸住まいさん

    深夜〜朝にかけて書き込まれる不要な情報の繰り返しは要らないってだけですよ。

  20. 370 匿名さん

    緩行線は秋葉原まで、
    快速線は東京までが混んでますね。
    混み具合的には緩行線の方が上ですが、満員だけど積み残しとかは起きないというレベルですね。

  21. 371 周辺住民さん

    ラッシュのピークは亀戸8時15分〜45分発の列車で、366さんが言及された程度。

    錦糸町乗換えの総武線快速の混具合も同様だけれど、快速線は、運行区間が長いためか、列車の遅延の影響を受けやすく、また、横須賀線が混乱すると東京駅折返しになり、さらに遅延に遅延が重なる。正直、地下線路に缶詰にされるのはごめんこうむりたい。

    緩行線は、御茶ノ水を過ぎれば、かなり空いて、運が良ければ座れます。
    御茶ノ水から新宿立川方面の快速電車も、ぎゅうぎゅう詰めではありません。

    快速も、新橋を過ぎるとガラ空き。

  22. 372 周辺住民さん

    下のページに最混雑1時間の混雑率がありました。
    総武線(緩行線)の乗車率は206%程度のようです。

    http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_koukei/train-bus/train/konzatu/k...

  23. 373 匿名さん

    東京の奥地だね。もう少し千葉よりの戸建てのほうがいいですね。

  24. 374 匿名さん

    奥地からもっと千葉よりの平井や新小岩、小岩の一戸建がお勧めですか?

  25. 375 匿名さん

    小岩も亀戸も大差ないことは確かだ。

  26. 376 購入検討中さん

    家賃相場でいうと総武線沿線は錦糸町、亀戸までが高めで平井になると安くなります。
    新小岩はJR2線利用可能なのでやや高くなるので、最寄駅平井はちょっと損です。

  27. 377 近所をよく知る人

    すごい内容の投稿やバトル(大京さん?VS競合デベさん?)が続いてますね。
    (同じような投稿が多いのできっと限られた人たちが投稿を繰り返しているんでしょうけど。)
    自称”契約済みさん”は駅遠はみんな知っているから必要ない情報とかいって、そしたら良い点と強調されている豪華な共用施設や近くに公園があるってこともみんな知っている情報なんじゃないですか?なぜそんなに拒否反応を示すのかちょっと不思議です。(やっぱり大京の営業マンさんなんですか。)

    どなたか大きな公園に隣接していることを良い点にあげていらしたので、
    少し前まで近くに住んでました私なりの公園情報を投稿します。

    ・大きい公園といっても総武線の高架と道路によって3つのエリアに分断されている。
    →そのため広さはあまり感じられず、開放感はない。
    ・亀戸水神駅からカメレジに向かう場合は公園内を通り抜けたほうが近道。
    ・(特に夏ですが道路沿いに置かれたベンチなどで)寝泊りする人がけっこういる。
    →夜遅い時間は女性一人で立ち入らないほうが無難だと思います。
    ・(これも夏に多いのですが)中学生くらいの少年たちがたむろしている。
    →騒いだり、花火を始めたりしないか心配になります。
    ・(これも夏ですが)ただ通り抜けただけで、蚊にしばしば刺されました。
    →園内は樹木があるのでヤブ蚊も生息しています。周辺に飛散しなければよいのですが。
    ・お世辞にもきれいな公園だとは言えない。

    私の場合は近所に公園があるといってもただ通り抜けるだけでしたから、メリットに感じることはほとんどありませんでした。今は総武駅某駅から徒歩5分の賃貸マンションを借りていますが、近くに公園があるよりは駅があったほうが正直生活はずっと楽です。駅近いと忙しい朝はやっぱり違いますよね。(こんなこと書くと叱られちゃいそう、コワイ、コワイ。)

    公園情報にも入れましたが、公園内をJRの高架が走っていますので現地と線路はけっこう近いです。(駅は遠いのに皮肉ですよね。)離れていると言えば離れていますが、平井11分をそう遠いと思わないような方多いみたいですので、そういう意味ではやはり近いでしょう。現地から騒音がどの程度聞こえるかはよくわかりません。

    情報お役に立てれば嬉しいです。

  28. 378 匿名さん

    平井は不便なぶん家賃も安いし総じて物価も安いよ。

  29. 379 契約済みさん

    >>377
    長いよ・・・。
    で、何が言いたいのでしょうか?
    言い方がやんわりしてるだけでただの批判でしょ。
    情報って言ってるけど大した情報ではないし。

  30. 380 匿名さん

    ↑ほら、出た。自称”契約済み”さん。批判するだけはあなたも同じ。何様のつもり?(大京さまですか?)役立つ情報、必要な情報でなく販売するのに都合悪い情報がいらないってだけでしょう。

  31. 381 匿名さん

    >>379
    >大した情報ではないし。

    あなたにとっては大した情報でないことも
    有用に感じる人もいるかもしれません。
    (少なくとも私は有用に感じました)

    自らの見識だけで「批判、批判」と騒ぐな!

  32. 382 匿名さん

    どんなことにでもメリット・デメリットはあるものです。

    片側だけをあげるのは批判(もしくは贔屓)であり、
    両者をあげるのを情報提供と呼ぶと思います。

    けなしあいはやめませんか。

  33. 383 契約済みさん

    私は別に成りすましじゃないけど、
    >>377さんの言ってることって十分気にするに値すると思いますよ・・・。
    私はあの公園を過大に評価していません。

    平井駅から11分の件なんですが、
    これってあくまでもエントランスからの話で、
    部屋からエントランスに行くまで棟によっては数分余計にかかりますので、
    その辺りも考慮に入れたらよいかと思います。

    内覧会に行っても結構しんどかったです。

  34. 384 スカパー

    どなたかA棟でスカパーが受信出来るかご存じの方いらっしゃいます?
    南南西にアンテナ向けると、B棟が重なってしまいそうなんですよね。
    部屋まで引き込まれているスカパーだと見たいチャンネルが無くて…。

  35. 385 匿名さん

    鉄道と国道の音はどの程度でしょうか?

  36. 386 契約済みさん

    私はB棟の中層階を契約しましたが、どちらもまったく気になりませんでした。

    ただ、個人差はあると思うので見学させてもらった方がよいかもしれません。
    棟により違いがあるかもしれませんしね。

  37. 387 匿名さん

    A棟とE棟の線路に近い方は電車の音が気になるかもしれません。
    部屋の中までは、大丈夫でしょうけれども・・・。
    国道の音はどの棟も大丈夫ではないでしょうか。

  38. 388 物件比較中さん

    新聞に入っていた広告を見ると
    最多価格帯が 4,200万円とかいてあります。

    75㎡:3700万円〜
    81㎡:3900万円〜
    90㎡:4600万円〜

    からして、これは81㎡ でしょうか?

    最低価格から 300万円の差が気になります・・・。

    85㎡とかの部屋があるのかな?


    知ってる方教えて下さい・・・・。

  39. 389 匿名さん

    最低価格の部屋は条件悪とかで200万位安かったりするものだから、その位な気もする

  40. 390 匿名さん

    浴室暖房って付いてましたか?

  41. 391 匿名さん

    付いてますよ。
    ミストサウナとかはついてないけど…。

  42. 392 匿名さん

    ×700でコスト増ですから。仕方ないですね。

    積み上がった在庫の多くは地価および建材費高騰の影響をまともに受けており、

    設備のグレードを落とすことでコストカットしているのでしょう。

  43. 393 ビギナーさん

    大京の倒産リスクなんてみんな知っていて当然みたいなこと書いてありましたから、

    それで調べたのですが、

    大京の最近の自己資本比率は13.8%、

    これは最近倒産したマンション・不動産業界の会社

    モリモト18.5%
    ダイア建設27.9%

    よりも低いのですが・・・、

    しかも20年3月のときで24.2%あったのに、

    たった半年で、10%以上も下がってます。

    大丈夫なんですか???

    誰か詳しい人教えて!

  44. 394 契約済みさん

    鉄道・国道の音についてですが、A棟では窓を開けていると電車の音がかなり聞こえます。
    電車がマンション前を通過しても、しばらく低い音が響いていました。
    車の音は気になりませんでした。

  45. 395 匿名さん

    >>393さん
    大京はオリックスの子会社だから倒産せずに順調なんですよ。
    ただ昨年からオリックスのCDS(調べてください)は金利で言うところ10%は優に越えており、
    金融市場での調達はサラ金並みの金利で思うように資金調達できない状況なんです。
    この点は金融業界では周知されています。
    ただMRで大京の営業マンがうちはオリックスがバックについてますから大丈夫との説明は少々不十分な気がします。

  46. 396 物件比較中さん

    たしかに自己資本比率が高いほうが安全って言われています。
    そういう意味では大京はきついでしょう。
    ただ大京の場合は、現在、値引きをしてかなりの在庫を処分している事と社員の早期退職等の対応を積極的にしているので保証はないけど良い(他のデベより)方と思います。
    というより3月までには良くしないといけないので3月までは現金が欲しいのである程度の値引きなどもするでしょう。
    ただこれは銀行も同じで海外に支店等があって取引している銀行は国際統一基準を下回ると海外での取引ができなくなるので、今回の金融不安のあおりで自己資本比率が下がったので、貸し渋りしたり回収する事によって自己資金の比率をあげています。
    とりあえず資金力のある財閥系以外は3月までに契約を済ませたいので、比較的値引きしてでも
    在庫を捌きたいはずですが、倒産する会社もあるかもしれないですね。
    今が買い時かは、わかりません(適正価格で売られてないので)が買い手市場ではあると思います。

  47. 397 匿名さん

    大京は多額の不動産評価損を計上し、今期赤字に転落する見通しなので、オリックスに100億円の追加支援を要請し、オリックスはこの要請に応じました。(大京が発行する優先株を引き受け)

    ただし支援が実施された後も大京の自己資本比率は3%程度しか改善しない見込みです。
    またオリックスは今回の大京の業績悪化は一過性であるという認識で100億円を引き受けると発表しています。ポイントはこの”一過性”をどう解釈するかでしょう。一過性でなかった場合(業績回復の見込みがたたない場合)、その後もオリックスは大京を引き続き支援するでしょうか?

    オリックスが大京のスポンサーに決定したのはわずか4年前のこと。
    (それまでは産業再生機構の下で経営再建していたことはご存知でしょう。)
    オリックスは大京のほかにジョイントコーポレーションも支援しています。
    ジョイントも今期赤字転落、早期退職などのリストラ策を発表するなど大京と状況が似ています。

    お金が天から降ってくればよいのですが、オリックスも一民間企業です。徴税権のある都が新銀行東京に追加出資するのとはわけが違います。

    大京の不振はオリックスが資金調達が困難になっている原因のひとつかもしれません。

    状況が好転し、ここのマンションを購入されたみなさまに悪い影響が及ばないことをお祈りいたします。

  48. 398 購入検討中さん

    亀レジにはオリックス不動産も売主として名を連ねていますからまあ良いのかなとおもいますが。

  49. 399 匿名さん

    ↑そんなこと言うと、またいじめられますよ。
    心の小さい人たちにね。

  50. 400 匿名さん

    オリやスミフを助けるために、某信託は必死に貸し渋り中なんじゃね?
    図体の割りにシェアが大きいんだろうから。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    亀戸レジデンス 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸