東京23区の新築分譲マンション掲示板「亀戸レジデンスってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 平井駅
  8. 亀戸レジデンスってどうですか?パート2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-10 15:32:00

大京×オリックス不動産による、2万平米超の広大な敷地に認可保育所等を備えた全700邸。前回のスレッドが1000を越えたので、新しくパート2を作りました。引き続き情報交換をどうぞ。


パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43941/

<物件データ(第4期のものです)>
所在地:東京都江東区亀戸9-54-1他
価格:4200-9300万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:80.31-135.21平米

[スレ作成日時]2008-11-07 21:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 651 ビギナーさん

    ハセコー仕様って、長谷工独自の工法なんですか?

  2. 652 匿名さん

    わたしも初めはどうかなと思いましたが、
    実際に見てみるとなかなか良かったですよ

    さすがに中は高級仕様という印象はありませんでしたが、
    それなりに設備も整っているし、なかなか好印象でした。
    検討対象の中では、かなり上位にランクしています。
    すぐに住めるのもポイント高いですしね〜

    あと中とは関係ないですが、ここって意外に静かなんですね。
    亀戸という名前だけ聞くと、うるさそうなイメージだったのですが。
    まぁ亀戸でも端のほうなので、そのせいもあるのかな。
    川のあたりなんか、のんびりとしたいい雰囲気でした。

  3. 653 匿名さん

    ハセコーの事書いた者です。

    確かに静かでした。
    でも、静かすぎて逆に線路の音が聞こえますね。風の音かと思ったら電車の音でした(笑)
    静かすぎて目立つだけですので、普段暮らすには気にならないかもね。

  4. 654 匿名さん

    ここはファミリーには良い物件だと思いました。
    うちは嫁が平井駅までの道のりがダメだと却下されたので見送りですが。
    完売しそうなら大京の株でも買っとこうと思います。

  5. 655 匿名さん

    お恥ずかしながら、今頃から検討しようと思っているのですが、高層階で90平米程度の角部屋でも残りがあるのでしょうか?まだ、モデルルームすら行ってないので、間に合わないかな。

  6. 656 匿名さん

    皆さん 長谷○物件の中身という意味は、外からや部屋の中からでは見えない部分という意味。
    今から購入される方は内覧業者にチェックを依頼されることをオススメします。
    壁裏の配管なども見ておいてもらって下さい。
    高い買い物ですから安心して住める物件を購入されるように祈念しております。

  7. 657 匿名さん

    あんなに広告うってるのにまだだいぶ残ってるみたいですね。

  8. 658 購入検討中さん

    いかんせんデカイマンションだから売れ残るのは仕方ないでしょうね。
    ただ、売れ行き好調な方だとは思いますよ 安いし、スケールメリットで共有設備もあるし、お買い得感はあるかも。
    ただ、将来的な売却は難しいでしょうね。大きなマンションなので物件内での競争があります。

  9. 659 匿名さん

    本日登録受付の部屋(C棟)の価格を見て来ましたけど、マンションの質の割りに高いね。
    でもこの価格でも新価格なのかな。割引が期待できるのは、この中で売れ残った物件だけですか?

  10. 660 物件比較中さん

    広告の値段に引かれて見て来ましたけど、、床や、外廊などの質は……、逆に割高に感じました。

  11. 661 匿名さん

    見てきました

    直実物をみると割高感が有りました
    価格は安いようで外廊下の吹き付け仕上げ低い手すり

    安っぽくて綺麗な団地レベルです

    占有部分もシティタワー品川以下の質でした

    正直特に高層階ほど割高感があります

  12. 662 匿名さん

    どこと比べて割高といってるのか分からんが、安くなっていると言うので飛びついてみたら
    買えなかったんだね。かわいそうに。

  13. 663 入居予定さん

    >>661さん
    1階上がるごとの値段の変化ってそんなに大きくないと思うので、
    高層階ほど割高ってのは違和感ありますね。

    まあ、つくりは微妙な所は認めますが。

  14. 664 入居予定さん

    1階ごとの値上がりは他に比べると安いのでむしろ高層階の方が割安ですがね。
    他のマンションも見て言ってるんでしょうかね?
    定借だけど激安で祭りになったシティタワー品川と比較するのもどうかと。

  15. 665 購入検討中さん

    MRで話を聞いてきました。
    人によって感じ方は違うので、あえて661さんを否定はしませんが、
    663・664さんの言うとおり、階数ごとの値上がり幅が少ないので、
    このくらいしか変わらないな高層階もいけるかな??という印象です。
    それまでは全く高層階ねらいではなかった我が家も、今はこちらの高層階を検討しています。

  16. 666 匿名さん

    >>662

    笑わせるな(笑)
    こんな低仕様でこの価格
    安いどころか不当に高いわ

    こんなマンションしか買えないんだね
    可哀想に

  17. 667 匿名さん

    ここの低仕様かつ民 度の低さは耐えられないな(笑)

  18. 668 匿名さん

    深夜涙目の連投か。
    何かあったのかな。

  19. 669 匿名さん

    高層階申し込みました

    現物見て買えるのは、綺麗なMRや写真で騙されて買って、内覧会でがっくりってことがないので本当にいいと思います

    展望や日当たりも確認できますし、空が本当に綺麗に見えて決めてしまいました

    高層階は他のマンションに比べてやっぱり安いと思いました

  20. 670 購入検討者

    購入検討中で、今日の朝試し通勤してみました。
    そしたら、コミコミで電車も15分ほど遅れてしまいました。
    総武線沿線に住んだことは無いのですが、遅れることは
    結構多いのでしょうか?

  21. 671 周辺住民さん

    >>遅れることは結構多いのでしょうか?
    はい。
    ただし、平井や亀戸まで到着するまでに、既に遅れているので、ダイヤどおりに動いていないというくらいで、実質的な都心への所要時間への影響はあまりありません。
    亀戸—御茶ノ水間は、標準所要時間は、11分。冬場の込み合う時間帯で15分です。
    万一、総武線各駅停車が止まっても、亀レジからであれば、都営新宿線に迂回することも容易です。

  22. 672 購入検討者

    ご回答、ありがとうございます。
    参考になります。
    30分で着く予定が45分かかってしまい、気が重くなってしまいました。
    ただ、平井から秋葉原まで25分程今日はかかったのですが、それは
    例外的な例と考えた方がよろしいのですね?

    せっかく都市近郊に移り住むのに、毎日遅れを気にしなくてはいけないのは
    どうかと思いまして。

  23. 673 匿名さん

    666、667はどこに住んでてどこのマンション買うの?

    後学の為に教えて下さい。
    民度高い所を…

  24. 674 匿名さん

    混雑してるので3〜5分程度の遅れは良く起きますが、
    平井からで10分以上はそれほどは無いですよ。

  25. 675 匿名さん

    基本的に総武緩行線は秋葉原を朝8時前に通過できる電車は遅れませんよ。
    私は会社が大手町なので秋葉原で乗り換えます。

    それよりも帰宅時の混雑がひどいね。
    宴席の帰りはタクシーに決めてます。亀レジなら銀座から三千円くらいかな
    深夜割増だともうちょい高いけど。

  26. 676 申込予定さん

    >>672
    どこに通勤されるかわかりませんが、都心へ出る電車はどの電車も多少の遅れは考慮に入れて通勤されるのでは?

    私は、総武緩行はあまり遅れないイメージがあります???

    遠くから、さまざまな路線を乗り換えて都心へ通勤される方々より、遅れの幅は少ないと思いますよ。

    その点よりも考慮に入れておきたいのは、お乗りになる時間帯の混み具合かと。

  27. 677 匿名さん

    ここは将来、建替えはできますか?

  28. 678 匿名さん

    >皆さん 長谷○物件の中身という意味は、外からや部屋の中からでは見えない部分という意味。
    >ハセコー仕様って、長谷工独自の工法なんですか?


    長谷工仕様って躯体構造の意味では有りません。ましてや、手抜き工事をしているわけではありません。施工に関しては、かなり優秀ですよ。

    長谷工仕様とよく言われているのは、
    6〜6.2M平均の間口(必然的に奥行きが12M位になるので平均の専有面積が75㎡程度になる)、有効0.8Mの長く狭い廊下、直床、二重壁・・・
    と言った、設計面での仕様のことです。図面見ればすぐわかるでしょ?

  29. 679 匿名さん

    今時、二重天井、二重床で無いマンションなんてありえない。ダメマンションの典型。 部屋見ただけで天井が高い〜とか勘違いして購入しちゃう人いるからね。
    図面見て長谷工仕様を確認して納得してから購入されて下さいね。

  30. 680 匿名さん

    678,679
    素人が図面見たってわかるもんか。いい加減なことを・・・

  31. 681 匿名さん

    そんなありえないマンションとやらが世の中にはゴマンとあるからね〜
    それでも割に合うなら問題ないし、直床でもいいから少しでも天井高いほうが良かったりするかもよ?

  32. 682 匿名さん

    確かに。
    二重床で二重天井だからって、リビング天井が2.4mだったら嫌だなぁ
    それと、部屋は一見広そうに見えても、実際の部屋をみたら、天井の梁が大きくでてたら嫌だ。

  33. 683 物件比較中さん

    職場まで近いということと、
    広さと価格で購入を検討しているのですが、
    大京の株価が本日終値44円です。
    ここんとこ毎日少しずつ下がってきてとうとう50円を切ってしまいました。
    それでも、オリックスがついているから、大丈夫なのでしょうか??
    大京がつぶれる事はあり得ないですか?
    どうしても気になって、踏み切れません・・・。
    ど素人のネガティブレスで、申し訳ありません。。。

  34. 684 匿名さん

    その会社が大丈夫か潰れるかはインサイダー情報持っていない限り分かりません。分かるんなら今頃億万長者になってますよ。
    株価は、全体が下がっているので、ある程度仕方ないでしょう。
    でも50円割ると心理的にはキツイですね。
    デベの信用力がそんなに気になるなら、今は買い時ではないんじゃないでしょうか。
    今100%大丈夫と言い切れる企業は世の中に存在しませんよ。

  35. 685 匿名さん

    信用不安を感じるなら見送った方がいいと思います。
    分譲マンションに加えてこれから商業用不動産の市況悪化が心配されています。
    これから不動産関連の金融商品が総崩れする可能性があるということです。
    この手のファイナンスってデカイ金融機関はどこも手掛けてますよね。
    こちらのバックは大手ノンバンクでもあり今は慎重になるに越したことは無いと思います。
    私は親会社の株価が気になります。

  36. 686 匿名さん

    私も不安要素があるのであれば、見送ったほうがよいと思います。

    長いこと住むことが前提ですから納得することが必要では?

  37. 687 匿名さん

    長谷工が嫌ならここを見る必要ないんじゃない?ここは購入者の検討するところだろうが。くそぼけ

  38. 688 物件比較中さん

    >>687
     入居者ですか。こわ〜い。

  39. 689 匿名さん


    見たいとも見に行きたいとも言ってないよ
    購入を検討してる方に、長谷○仕様だから気をつけてチェックしてね とアドバイスしてあげてるんじゃないかな

    687さんってもしかして長谷工○の人かな?
    長谷○=ダメマン方程式が確立しちゃってるからね。 ご愁傷様。

  40. 690 匿名さん

    ↑もろ日本人らしい発想力

  41. 691 匿名さん

    明日って下層の格安価格発表?

  42. 692 購入経験者さん

    あまり、遮音性能は、期待しないでくださいね。
    直床は、よくないです。よーく、よーくカタログをみてください。
    遮音性能が、ある床材を使用してるけど、その性能は、保証しないと
    書いてあると思います。それと、住宅性能書がいくらあっても、
    長谷工のマンションは、ほとんどが、遮音対策の部分は、はずされてます。番号が飛んでます。
    これは、契約時の重説ときも、説明されることは、ないのでご注意ください。
    工法によりけりですが、住居を広くするために、柱などを細くしたり
    直床にして天上高を高くするため、実際の構造計算より、ゆるく出る場合があり、そのさい、遮音性がゆるくなります。偽装では、ありません。
    これを、瑕疵で証明することは、非常に難しいです。
    それと、床とスラブの間に、吸音ゴムマットが敷いてあると
    大丈夫です。フローリングとゴムマットが、別々で施工されてないと
    効果は、低いようです。

  43. 693 匿名さん

    直床だから遮音性が悪い??

    根拠の無い営業トークはやめてくださいね。

  44. 694 匿名さん

    678です。

    >長谷○=ダメマン方程式が確立しちゃってるからね。 ご愁傷様。

    特に確立していないと思いますが・・・
    あなたが、何かしらのメリットがあるのか知りませんが確立させたいだけなのでは?

    でなければ、これだけ施工数は多くは無いですよ。

    施工精度や技術は、前にも言った通りマンション施工の中では優秀。

    ただ、プランや企画が画一的なだけ。

  45. 695 購入経験者さん

    施工数が、多いのは他のゼネコンさんより、安いからではないですかね?
    直床が悪いのではなく、ケースがあるということです。
    他のサイトで、長谷工が施工したマンションの書き込みを、見ても
    遮音についてのクレームの書き込みがみうけられます。
    また、近所でもそんな声もきいたことがあります。
    他のゼネコンさんでも、遮音問題ついての書き込みを、
    みますが、長谷工は、特に多い気がします。
    それから、私には、何もメリットは、ありません。
    買った方には、失礼にあたるかもしれませんが、ただ、知らないよりは、
    知っていただいて、購入時に役にたてばいいなと思って書き込みました。
    本当に、音の問題は、どこを買ってもそうですが、泥沼化するので、
    よく確認してみてくだい。重説などで、説明はないので。

  46. 696 匿名さん

    ハセコーを擁護する義理は無いが、
    別にハセコーだから音の問題があるってことじゃないでしょ。
    どこのマンションでも音の問題はあるんですよ。
    知ったかぶりさん。

  47. 697 匿名さん

    >>695はなんかしつこいな。

    「人のため・・」みたいな書き込みまでしてネガレスをするなんて、
    陰険なやつなんだろうな。

  48. 698 購入検討中さん

    ほんとに、
    大きなお世話ですね(笑)

  49. 699 匿名さん

    長谷工は特にうるさいって書かれてますが、どの程度違うのか書かないとメーカーでひとまとめでは、説得力ないでしょう。
    直床だから二重床で遮音性の順位付けはできないかと…

    しかし、マンションやアパートに住んでる限り隣の音についてはある程度、我慢するべきでは?

    嫌なら一戸建てを検討するのがいいと思います。

  50. 700 匿名さん

    >695さん

    ハセコーの施工数が多いのは、開発用地の手当ても行い、デベに企画・施工を持ち込んでるから。
    まぁ、07年までは高値でよく買って頂きましたわ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    亀戸レジデンス 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸