東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー 小石川【THE TOWER KOISHIKAWA】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 春日駅
  8. ザ・タワー 小石川【THE TOWER KOISHIKAWA】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-20 00:44:42

オリックス不動産が贈る、
都心レジデンシャルシリーズ、誕生。


所在地:東京都文京区小石川1-22-8(地番)、小石川1-14-3(住居表示)
交通:都営三田線 「春日」駅 徒歩3分
   都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分
   東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上18階地下1階
総戸数 122戸【事務所2戸(非分譲)、店舗4戸(非分譲)、非分譲住戸25戸含む】
間取り 1LDK〜3LDK
専有面積 40.06m2(6戸)〜103.82m2(3戸) ※総販売戸数に対応


[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332

[スレ作成日時]2007-08-18 09:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER KOISHIKAWA口コミ掲示板・評判

  1. 511 匿名さん

    アトラスですね

  2. 512 匿名さん

    >そうすると1年ぐらいのうちに
    >あと2年くらいは安くは

    景気回復の可能性はない。
    もう右肩下がりだ。
    と、お考えのわけですね。

  3. 513 ご近所さん

    建物は立ち上がってきましたが、スレは盛り上がらないですね。

  4. 514 匿名さん

    何で修繕費がこんなに安いの?
    10倍くらいが妥当と思われるが?

  5. 515 匿名さん

    ↑ 

     少しは前の方読んでよ。もうその話は終わってる、売れない原因の一つ。

     床面積と管理業務に関するデベの計画がお粗末だから、管理費が異常に高い。そのため、異常な管理費が高いのを少しでもばれないために修繕積立金を安く見積もった。修繕費は売ってしまえば関係ないから。購入者が管理組合作って、びっくりして値上げすることになるのは明らか。

     でも購入検討者の多くはあなたのように、そんなに愚かではないのでこれがどれだけもんだいあるか気づくのです。つまり実際の価格よりもおそらく70平米で月3万近く支払いが高くなる(御指摘の修繕積立金もおそらく入居後早期に値上げされるから)、つまりここはあと800万位(70平米で)高い価格の物件を30年ローン組んで買うのと同じ支払いになる。簡単に言うと何の長所もないのに計画が稚拙だという理由だけでかなり割高なのですよ。そんなことみんなお見通しで購入しないわけです。ここに住みたいなら、賃貸がおそらく出てくるから(たくさん売れ残るからね)それ待つのが良いよ。もしくは10%程度値下げしたら購入価値が出てくるのかもしれません。

  6. 516 匿名

    購入予定者です。

    延べ床面積から24時間管理は仕方が無いとして、2人も要らないと思うので、
    管理費低減のために、管理者を1人に出来ないものですかね?

    せめて、修繕積立金が上がるのであれば、その分くらいの管理費低減は望みたいもの。

    因みに1階店舗には何が入るのでしょうか?
    何方か、以前何があったか等ご存知な方居ますか?
    (それこそあのクリーニング屋みたいな雑多なテナントがいっぱい入ると…。)

  7. 517 匿名さん

    122戸で1人では、かなり雑な管理になるでしょうね。
    もし実際にそれが可能なら、デべ側が最初から1人にして管理費を安く見せたのではありませんか。

  8. 518 匿名さん

    >No.517 by 匿名さん 
    正確に記述せずにすみません。
    管理者はもともと1人で昼間のみのようです。
    にもかかわらず警備員が24時間2名勤務体制なので、23区内で最も犯罪件数が少ないと言われている文京区で、何故そこまで必要なのか?と言う事です。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00002...

    せめて警備員が1人体制になれば管理費も安くなるかな、と。

  9. 519 匿名さん

    >>518

    延べ床10,000㎡以上の複合用途建物(住宅/店舗等)には消防法の規定で
    資格を有する警備員(管理人兼務不可)を常駐させることが必要になります。

    このスレでも何度か話題に出てますよ。管理効率とかは問題でなく、建物の規模を
    縮小する以外に警備員常駐義務から逃れる術はありません。

  10. 520 匿名

    >>519
    前スレは読んでいますが、常駐という事だけではなく、“警備員2名体(管理人を入れて3名体制)”が必要なのでしょうか?

    無知ですみません。
    http://www.houko.com/00/01/S23/186.HTM

    何とかならないかと…。

  11. 521 匿名さん

    >>520

    http://www.ones-tower.com/security.html

    ↑この物件も同じパターン。

    法的に義務でもないものをわざわざデベがおくはずもないことはふつうに考えればわかると思いますが・・・

  12. 522 匿名さん

    ここで相談しないでモデルに言って担当者に聞いてみなよ。管理組合で同意出来れば出来る事ってないのかって?。オリックスも必死だろうから、なんか買う気ありそうに見えたら食いつくよ。あっちの方がプロだろうしね。でもダマされない様に注意しなね。

  13. 523 購入検討中さん

    このマンションの防災センターは地下にあります。
    1年24時間2名体制ということは10名くらいが交代勤務するということでしょう。
    この2名はもっぱら地下で設置されたモニターを眺め続けるということで
    1人だと眠ってしまうリスクがあるので2名必要ということでしょう。
    他のマンションの防災センターは監視のみでなく、夜中に緊急事態が発生した
    場合は連絡できるようになっていましたがここはダメと聞きました。
    つまりモニターを見る以外は何もしないということ。

    また、管理人も図面等からは分かりにくいのですが窓から見るタイプとの
    ことでカウンターにいるコンシェルジュのように何か頼むことはできません。
    窓から見るだけの管理人ならいなくてもいいかも。不審者はモニターで監視
    してもらえるんでしょうし。

    また、各階24hゴミだし可能ではなく、地下のゴミ置場まで、決まった時間
    にのみ持ち込める方式にしてしまったそうです。
    決まった時間に出さないといけないっていうのは戸建てと同じでストレスた
    まりますね。図面上各階にDSというのがあるのでダストスペースかと勘違いしました。
    せめて随時ゴミだし可能にしてもらいたいものです。

    ひょとすると防災センターのおかげで管理費が高くなるので、その他のことが
    犠牲になっているのでは

  14. 524 匿名さん

    基本的にこの物件はいわゆる下駄履き物件の問題点の総合商社(古くてすいません)になってるんです。規模を減らして警備員を減らすという話もありますが、逆にもっと大規模であれば(近くのアトラスぐらい)これらの問題も解決されたんです。下駄履き物件の資産価値がどうして問題あるか考えた事無い人が多くて、下にコンビニあるのは便利だとか間抜けな事言いますけど、賃貸なら良いですよ、しかし分譲となるとこのように問題が出てきます。
     残念な事にコンシェルジュが今時のこの規模の物件なのに存在しないのは523の方の御指摘の様に管理費がさらに高くなるからだと思います。珍しいでしょ、タワーと銘打っていてコンシェルジュもいない物件って。この場所は近隣の物件も高値で取引されている周辺物件の検討者からも期待されていたものであるだけに、デベの能力不足でとても残念な物件となりました。ただし、ゴミの事は今後管理組合の話し合いで変更は可能と思いますよ。この場所は繰り返しますが、近隣物件の中古が高値で取引されているのにどうしてこんなに売れ残っているかという事を考えて頂ければ、解決出来ない問題点が多すぎると分かると思いますよ。当初はクリーニング屋の事ばかり取り上げられていましたが、実際はそれ以外にも大きな問題があって売れないのです。
     どちらにしろ、修繕費も合わせて今後ランニングコストが上がる可能性の高い物件で、色々な問題点があって、その上今の踊り場相場では高すぎる(近隣のパークスクエア、アトラス、パークコート、ヒルズ、サンクタスなどの物件はいわゆる、旧価格から新価格の時代の物件です)ためこれらの問題も容認出来ないのです。以前も指摘されていますが、1割か2割値下げするか、この物件はそれらの問題が無視出来る予算の方(実際はこの予算のある方はこの辺では少し時期が早かった本郷PHを購入した)とか、どうしても近隣の築浅中古より新築が良い方とか特殊な方しか購入しないと思います。まあ、その辺は現状が物語っていると思いますけどね。この辺の物件が欲しいのなら、ここから春日(文京区役所)一帯の再開発で建つ高層MSを待たれたらどうですか?。確かにあと3年ぐらいかな?、かかるけど、MS相場が落ちている可能性は高いし、おそらく大手が入って来るでしょうし、本物の大規模になるのでこんな問題は無いと思いますよ。

  15. 525 匿名さん

    3年後に、新築MS相場が落ちてる保証はないですけどね。

  16. 526 周辺住民さん

    再開発物件は、確かに物件価格自体がここよりもし高くても、ランニングコストはここより安くなる可能性は十分あると思います。そのぐらいここは問題ある。
    まあ、少なくとも金額以外の問題点はここよりは少ないでしょう。ここは珍しいぐらい金額以外の問題点が多いからね。

  17. 527 匿名さん

    もう粘ってないで早く値下げすれば良いんだよ、っていうかそれしかないって分かってるだろ、状況的に。

    どんどんはまって行くのにね、金利も上昇、近隣の物件の情報も増えて来るよ〜。

  18. 528 購入検討中さん

    >>523

    ゴミだしは24時間可能だと聞きましたが・・・。

  19. 529 近所の物件マニア

    ここら辺のランドマークはパークスクエアとアトラスタワーの一角でしょう
    先日不動産で外広告見ていたらパークスクエアの最上階物件が出てました
    天井高と収納ロフト付きが売り
    あそこは管理面が抜群と聞きます
    パークスクエアなら出来れば絶対最上階でしょうね
    2階も出てましたが2階じゃ投資目的でしょう
    アトラスは今は確か出てなかった様です
    私ならこの2物件で探すな
    まあ私にはまだまだ買えませんけど
    ここはタワーと言うには規模が小さすぎるしコンシェルジュもいないのはちょっと寂しいです
    見栄かも知れませんがコンシェルジュは欲しいです
    アトラスは中で見えませんがパークスクエアは外からコンシェルジュのお姉さん(時としておばさん・おじさん・・)が座っているのが見えます
    コンシェルジュにお帰りなさいませって言われて見たいです(笑)

  20. 530 匿名さん

    タワーに住んでコンシェルジュにいってらっしゃいませと、
    形式的に言われてたことがあるけど別に嬉しくもなかった。
    普段から用事を頼んでも不親切な人だったから。
    嬉しいかどうかは、人に依りますよ。

スムログに「THE」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸