東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークハウス吉祥寺トリニファイってどうですか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 三鷹市
  6. 下連雀
  7. 吉祥寺駅
  8. パークハウス吉祥寺トリニファイってどうですか?【Part2】
匿名さん [更新日時] 2008-01-21 19:37:00

パークハウス吉祥寺トリニファイってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38639/

新スレ立てました。

[スレ作成日時]2006-07-17 12:24:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス吉祥寺トリニファイ口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    >>155さん
    釣りかもしれないけど念のためレス付けときますね。

    >子供に静かに!とか言ってしまいそうなので

    1を選んでも遮音性は向上しませんよ。
    1を選択したとしても言ってくださいね。

  2. 163 匿名さん

    >>161
    そう思う。
    手付け戻した上に迷惑料を払って解約という選択肢が提示されているから
    訴えようがないでしょう。
    実際に被った被害額が地所提示の解約迷惑料を上回ることを客観的に立証できれば、
    その差分をさらに請求することはできるかも知れないけど、、、

  3. 164 匿名さん

    某所に相談した際に聞いたところでは、解約を選択した場合、実費相当額の損害賠償請求は十分可能だそうです。手付け金が返ってくるのは当然として、あの程度の迷惑料では新居に必要な家具や調度品、エアコン、カーテン、スクリーンなど契約後に購入した物品類の出費や、人によっては転居の費用などをまかなうことは不可能です。解約の原因が売主にあることが明らかな今回のケースでは、消費者保護や信義誠実の原則というものに反するそうで、解約によって受けた損害の実費相当は支払われて当然だそうです。
    ただ、売主がごり押しした場合、裁判などで争っても疲れるわりにメリットはほとんどないとのこと。

    ①を選んだ場合、入居してまた工事のため外にでなければならないのに、その分の迷惑料を支払うつもりがなく、③を選んだ場合、ほとんどの人が大損するので「結局②を選ぶように仕向けられていますね。さすがに大手のデベロッパーはしたたかですね」と感心されてしまいました。

    やはり入居してからでは、売主は何とでも逃げられるので、納得のいかないままに判を押したりしないこと、入居予定者一人づつでは売主に体力的にも情報量や法律的な知識ではかなわないので、できれば購入予定者全体を代表する形で弁護士を雇って、交渉を依頼した方がよいとのことでした。

    既に弁護士に説明会への同席をお願いしている人はいらっしゃらないでしょうか。

  4. 165 匿名さん

    私は②で納得していますが、一応利害関係のない第3者機関にも今回の件
    を相談しています。
    地所提示のデータで本当に遮音性能に問題ないか、地所の対応が妥当なもの
    か念のため専門家の客観的意見を聞いておきたいと思ったからです。

    地所がほくそ笑もうがすすり泣こうが興味ありません。

  5. 166 匿名さん

    >>164
    で、あなたの望みは何でしょう。

    性能が変わらないのだから、他に同じようなチェックミスがないかどうか
    しっかり確認、説明してもらって、そのまま予定通りに引渡しを受けたい
    私としては、あんまり騒がないでほしいのが正直なところです。

  6. 167 匿名さん

    116です。

    >地所がほくそ笑もうがすすり泣こうが興味ありません。

    私も同感です。
    今のままで十分納得しているので予定通り引渡しを受けたいです。

  7. 168 匿名さん

    ごめんなさい。166でした。

  8. 169 匿名さん

    こちらも、とある所に相談したところ、
    これらの文書では現在の床の性能は、本当にLL45あるかどうかわからない
    ということで、まず、お願いする場合は、その性能から調べ直さなければ
    いけないということでした。
    その上で、いつ、発覚したかその経緯も必要。
    今後の地所の対応策に対しても不手際がないか、調べることになるそうです。


  9. 170 匿名さん

    >>169
    釣りですか。
    マンションの性能を疑い出したらきりがないと思うのだけど。

  10. 171 匿名さん

    一部のクレーマーが暴走してる?
    それ以前にLL45という等級がどういうものなのかを理解してないような・・・
    こんなこと書くと某所の人とか言われるのかな。

  11. 172 匿名さん

    私は地所も皆さんも納得づくで気持ちよく入居できたほうがいいです。
    たとえ今回のことで迷惑かけられたにしても、相手のことをほくそ笑もうが、すすり泣こうが興味ないなどと言い切れるひとが同じマンションに入居すると知ってブルーです。

  12. 173 匿名さん

    ①希望です。地所の話にあったようにやるなら全部屋工事と思っているのですが、②を選んだ人は、
    ①希望者が笑おうがすすり泣こうが興味なということでしょうか。

  13. 174 匿名さん

    >現在の床の性能は、本当にLL45あるかどうかわからない
    >ということで、まず、お願いする場合は、その性能から調べ直さなければ
    >いけない

    早川ゴムさん提出の出荷証明書は信じてはいけないということですね?

    今はられてる床をひっぺがして試験所に持ち込んで測定するのでしょうか?
    なかなかすごい話になってきましたね。

  14. 175 匿名さん

    >>171
    極少数だと思いますが、
    混乱してヒステリーを起こしている人がいるようですね。
    本人にクレーマーの認識はないでしょう。
    むしろ、みんなを代表して頑張ってる正義の味方。(笑)
    説明会で面と向かって話をすれば、
    幻想と戦っていることに気づいてくれるのでは?

    ちなみに、某所の人ではないです。と一応書いておこう。

  15. 176 匿名さん

    性能変わらずって言ってるんだから、いいじゃないですか。
    それでお金までくれるんだし。
    試験・実験・データが云々って、そこまで言い出したらキリないし。
    じゃあ、壁とかも調べたら?

    あ、某所の人間じゃないです。

  16. 177 匿名さん

    >173
    >地所がほくそ笑もうがすすり泣こうが興味ありません。

    と書いてあります。ちょっと冷静になりましょう。

  17. 178 匿名さん

    169,172,173あたりは面白がってる外野の煽りくさい。

  18. 179 匿名さん

    もしかしたら、ガラスもパンフと材質が違うかも。。。
    ユニットバスの壁もパンフと違うかも。。。
    玄関ドアの材質もパンフと違うかも。。。。
    本当にパンフどおりなんでしょうね 怒

    って、説明会で聞いてください >クレーマーの方

  19. 180 匿名さん

    ところで、みなさんは、先週末の確認会での「実験」の結果はどのようにお感じになったのでしょうか。
    私は、期待が大きすぎたせいか、今時のマンションでもこんなに聞こえるものかと愕然となりました。
    自分がたてる音が気になって、萎縮して暮らすことになりそう。
    こんな私にはマンションは向いてなかったかも・・・

  20. 181 匿名さん

    >172さん
    配慮に欠いた発言ととられてしまったようでお詫びいたします。
    「地所は契約者を思い通りに誘導してほくそ笑んでる!」といった趣旨のご発言が
    上の方でありましたので、それに対して地所の腹の中がどうあろうと自分達が納得
    していればよいのではないですか?という意味で書きました。

    私は地所および販売の個々の担当者の方々にはそれなりによくしていただいておりますし、
    お互い気持ちよく引渡しまでの手続きを進められたらと思っています。

    ところで「同じマンションに入居すると知ってブルーです。」という発言も不躾さでは
    いい勝負ですね(微笑

  21. 182 匿名さん

    >>180
    冗談じゃなく本当にデリケートで悩んでいらっしゃるのであれば、
    3もありますので、まだ間に合いますよ。
    私は今回の件とは関係なく、
    上階の多少の足音は許容できますし、自分はできるだけ音を
    立てないように気をつけようと思っています。

  22. 183 匿名さん

    >180さん

    私は、覚悟していたよりも音がしないものだなと感じました。

    私の場合、先に上階で飛び跳ねるところを見ましたので、下階にかなり響いているんじゃないかと
    思ったのですが、そうでもないんだなと。今でも賃貸マンション生活ですが、自分が生活している
    中ではありえないような飛び跳ね方でしたので。

    窓を閉め切って、まったく無音状態での音ですから、通常昼間の生活でテレビつけたり
    していたら気にならない程度かな、と思っています。
    (もちろん夜寝ているような状態だったら多少気になるかもしれませんが)

    どちらかというと音には鈍感なほうみたいですね、私は(^^;

    もちろん私は某所の人間ではありません。

  23. 184 匿名さん

    179さん そうなんですよ 冗談でも悪態でもなくそのように
    連鎖していくこと有りですよね そうしてそういう方を非難は
    できないですよね そここそが地所の大きな落ち度ですね

  24. 185 匿名さん

    >>184
    ずれてるよ。

  25. 186 匿名さん

    >>182&183さん
    ありがとうございます。
    3も考えているのですが、文面通りの対応しかしてくれないとしたら、当方の損が大きすぎます。
    それに、マンションそのものは私の希望に一番近いものでしたので。
    下の階の方が、音に鷹揚な方だったらいいのですが。

  26. 187 匿名さん

    地所から何が何でもふんだくらねば、なんて考えになってしまっている人は
    このマンション住んでも気持ちよく暮らせないのではないでしょうか。

  27. 188 匿名さん

    184です
    185さん
    二十床の性能としては現状でOKだからこそ②を選択されるわけですから
    やはり地所のミスの問題点はそこにあると思いますよ

  28. 189 匿名さん

    180さん
    お気持ちわかります。私も先日の確認会での「実験」、
    意外に聞こえるんだなあと感じました。愕然ともならないですし萎縮も多分
    しないでしょうけれどマンションという住居はそんなものなんだなあ、と。
    「意外に聞こえる」けれど「とても苦になるか」というとそうでも・・ただ、
    子供が歩くトントンという音がそれなりの時間が続いたら、発する側聞こえる側
    どちらになっても気を使うかもと思いました

  29. 190 匿名さん

    ここで納得出来ていない人はホントに何が望みなの??
    土曜の説明会ではっきり自分の要求を発言して下さいよ。
    クレーマーがいる限り同調して納得しない輩も出てくるし。
    まあ頑張って過剰要求でもいてくれれば楽しい会もになるかな。
    こんな人達には住んでほしくないけど。
    なぜなら組合を立ち上げたとしてもこの人達がいる限りまとまらないと思う。
    納得できないならど〜ぞ違う物件でも探して下さい。
    私は配慮しながら住むつもり。

  30. 191 匿名さん

    ここのところ大分外野の発言が目立ってきましたね。
    (どれとは言いませんが(笑))
    この板には大きく励まされてきましたが、
    しばらくはあえてチェックしないようにします。
    ノイズにひっかかるのも時間の無駄ですから。
    それより直の契約者同士の関係を作ることに
    つとめることが有益なような気がしますし、その段階に
    入ってきているのでは。
    今度の説明会でも、同じ時間帯で、できるだけお話しできる関係
    ができればと期待しております。(前回も何人かの方と意見交換できた
    ことが貴重でした。短時間でしたけれども。)
    どうなるかまだわかりませんが、入居後は、
    クローズドなMLなどでこの板で形成されたポジティヴな面
    の継続をはかれればなぁ、とも思います。
    とりあえず、22日がいい方向になるといいですね。

  31. 192 匿名さん

    >>186さん
    いままで話をしてきた感触だと個別の事情を考慮して、
    実際に出た損失に対しては補償してもらえると思いますよ。

    P.S.
    決して186さんがそうだとはいうわけではありませんが、
    一般論として、ついつい架空の請求書なんかで得をしちゃったり
    なんかすると詐欺罪ですのでご注意を。>解約の皆様

  32. 193 匿名さん

    今帰宅しましたー。
    お祭り好きにかなりに荒らされてますね。煽りに踊らされないように気をつけねば。

    ところで、
    アフターサービス、瑕疵担保責任、品確法というキーワードがまだ出てないような。
    これらは、本件があろうとなかろうと確保される権利ですね。

  33. 194 匿名さん

    187は煽り臭い。

    >地所から何が何でもふんだくらねば、なんて考えになってしまっている人
    冷静に読むと実際にはこんな人はほとんど居ないと思うよ。
    騒音で下階に迷惑をかけることを本当に心配して少々熱くなられている方は居らっしゃると思いますが、
    一生懸命さは伝わってくるものの、全然悪意は感じません。

    LL45の意味、吸音材の有無の意味、アフターサービス、瑕疵担保、品確法、今回のミスの原因、
    他にミスが無いかのチェック結果等々について、みんなに分かる丁寧な説明がなされていない
    のは事実なので少々混乱しているだけでしょう。

    週末の説明会で氷解することを期待しています。

  34. 195 匿名さん

    こんばんは。
    気が付いたら1日あいだ空いただけで随分と荒れてしまいましたね。

    #こんな人達には住んでほしくないけど。
    #なぜなら組合を立ち上げたとしてもこの人達がいる限りまとまらないと思う。
    #納得できないならど〜ぞ違う物件でも探して下さい。
    #私は配慮しながら住むつもり。

    お気持ちはわかりますが、そういったお考えはやめませんか?
    今は、お互いが顔もわからず投稿が誰のかはわからない為
    自分勝手に書いてますが、実際お付き合いをすれば
    そのようなことがないのでは?逆にそういうお考えがまとまりを壊すのでは?
    お気持ちを害する発言をしてすみません。
    皆さんもう少し冷静にかつ客観的に考えましょう。
    他のマンション板でも噂になってますよ、既にこのマンション。

  35. 196 匿名さん

    >>195さんの意見に賛成です。
    部外者の煽りも入ってますし、
    納得いかないといっている方も、特に多くの要求がしたいというよりは、
    本心からご心配されているような気がします。
    お子さんと一緒に一日中お宅に居ることになる奥さんが多いかなぁ。
    と勝手に想像しています。(外していたらごめんなさい。)
    確かに地所の文書はぶっきらぼうですしね。
    明後日に丁寧な説明を受けて、すっきり行きたいですね。

  36. 197 匿名さん

    すごく盛り上がってますね。争点が吸音材なら何があっても要求すればと思います。
    この手の話題は大企業の姿勢の些細なミスを追及した金銭目的が一般的です。
    多分空中分解するのも近いのでは…。

  37. 198 匿名さん

    明日”投球”に週刊誌の人が張ってるって本当?

  38. 199 匿名さん

    ここで納得がいかないと書いている人も、
    実際には提示された条件が不満なわけでなくて、
    単に感情のもつれのような気がする。

    対面してしっかり謝罪してもらえば円満解決に向かうと思いますので、
    地所さんよろしくお願いします。

  39. 200 匿名さん

    本日参加された皆さま、お疲れ様でした。
    午後の部参加で、長時間にわたり大変でしたが、いろいろな意見を聞けて有意義だったと思います。
    結論は先送りになりそうで、なんとも歯切れは悪かったのですが。。。
    午後の部で要望がでましたが、午前の部も含めて、入居予定者からの質問、要望とそれらへの回答を一覧にして、できるだけ速く送って欲しいと思います。

  40. 201 匿名さん

    本日、仕事のためどうしても都合があわず説明会に参加できませんでした。
    どのような状況だったか、どなたか教えていただければ幸いです。
    お忙しい中大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

  41. 202 匿名さん

    201さん
    不特定多数の方が目を通し、かつ書き込みが出来るこの場は、
    内容をご紹介するには適切ではないと思います。といいつつも、適切な場所は思いつかなくて申し訳ありません。
    明日も地所の方は会社に詰めているとのことなので、まずは直接連絡を取られてみてはいかがでしょうか。

  42. 203 匿名さん

    午前の部に参加しました。
    具体的な内容は202さんのおっしゃるとおりですので、
    全体的な感想だけ。。。

    一生に一度の大きな買い物をすることへの「気負い」と「不安」から
    慎重になっていらっしゃるとお見受けする方もおられましたが、
    買主も売主も一生懸命といったムードで、
    ミスにつけ込んで云々といった雰囲気は感じませんでした。

    個人的には専門家の話が聞けて面白かったです。
    吸音材なしでも性能上の問題が無いことへの確信が深まりましたので、
    予定通りの期日で引渡しを受けることにします。

  43. 204 匿名さん

    想像していた以上に地所内部でこの問題について対応してくれていたことが察せられました。
    三菱はいいものを作るけど閉鎖的で情報開示しないというイメージがありましたが、技術屋さん・
    事務屋さん総出で真摯に説明責任を果たしていただけたことで今日はちょっと見方が変わりました。

    先週の段階では、品質に厳しいと聞いて三菱を選んだのに・・・と頭にきていました。
    しかし人間のやることですので(ましてや一品ものですから)ミスを100%回避するのは難しい
    でしょうし、今回のようにミスがあってもリカバーにこれだけの手間とコストをかけてくるのはやはり
    体力・技術力のある売主だからこそかも、と今は思い直し始めています。
    私は会社の先輩から三菱を勧められましたが、今は良かったなと思ってます。

    そして何より、来週の入居に向けて気持ちよく準備を再開できることを嬉しく思います。

  44. 205 匿名さん

    午後の部に出席しました。
    大多数の方のご意見として、

    ・吸音材有りの住戸/吸音材無しの住戸が介在するのは嫌だし、
     (統計上でも)マンションとしてはあり得ないこと。

    ・解約希望の方を除き、殆どの方は2を選択される方向なので、
     だとしたら2に統一しましょう。
     それでも1を希望される方がいらっしゃるようなら、地所が
     説得交渉を全力で行う。

    という内容でした。
    まあ、私の個人的な気持ちも含まれており、少し誇張した表現
    になっているかもしれませんが、大体はこんな感じでした。

  45. 206 匿名さん

    専門家の意見も聞けて大変良かったです。
    「吸音材を入れる工事にも対応します」というのは、自分達のミスが重大で
    あるということを認めた上での誠意ある対応だと思いますが、全戸統一を
    実現できないのであれば、現在の"吸音材なしLL45"にもっと自信を持って
    推奨していただきたいです。
    "吸音材ありLL45"との比較ができればベターだと思いますので、都内竣工済みの
    空き住戸で実音を体感させてもらえると有り難いのですが。
    (時間的に厳しいでしょうね。)

  46. 207 匿名さん

     ほかのパークハウスに昨年入居したものです。
     地所はもう少し危機管理(発生防止、発生後の対応など)ができていればと、残念ですね。
     私の物件は、構造や仕様や庭の充実など基本が優れていて決めたのですすが、一つ、吸音
    材が入らないということだけが残念ではありました。費用対効果から採用しないのだと受け
    止めましたが。
     入居後、どこでもマンションは騒音が第一課題のようで、私のマンションのスレでも時に
    書かれます。でもあまり追随の話題にまでなりません。自分自身の実際の感想でも静かだな
    ということです(上や左右の住居の方に恵まれているかも知れませんが)。
     もちろん、たまに掃除機のゴシゴシというような音や、LDの窓際での発生音などは聞こ
    えます。また、想定外だったのは、「北側の部屋にいる」と、外の廊下(そもそも二重床で
    はない)を踵の硬い靴で歩かれる音や、機密性が良いので隣の玄関戸の閉まる振動音がある
    ことでした。
     でも便利で快適なマンションに住むのなら、十分に許容範囲のものと感じます。音を本当
    に気にされる方は、吸音材の有無より、戸建てを選択されたほうが良いと考えます。他の入
    居済み物件の状況も参考にされてください。
     単なる部外者ですが、物件評価の大本を見据えて冷静な検討、判断をされたらいいかと思
    いましたので。

  47. 208 匿名さん

    吸音材が全てではありませんが、いろいろ検討されて吸音材入りの床のマンションを選択された人には、後から吸音材はありませんと言われたらやはり心配されることも多いと思います。
    立地や価格の問題などから、だれもが戸建てを購入できる訳ではないと思いますし、また、今回のように引き渡し間際になってのことですから、嫌なら購入を辞めればいいと言われてもそう簡単に辞められない事情をお持ちの人も多いことでしょう。
    私も部外者ですが、問題が発覚してから、そもそもマンションを選ぶ人はかくあるべしというものを言われるのは良い気分ではないと思います。
    別物件でパークハウスを検討しているものとして、今回の事件が円満に解決されることをお祈り申し上げます。

  48. 209 匿名さん

    手付け戻しの解約も選択できるとなると、
    ここのところの株安で資産が萎むなど、
    元々キャンセルを考えていた人にとっては渡りに船ですね。
    普通の物件よりも多めにキャンセルが出るかも知れませんね。

    契約者としては入居後の販売が長びくのはちょっと嫌ですが、
    竣工済み物件狙いの人にはチャンス到来?!(笑

  49. 210 匿名さん

    結局、LL45からLL45への張り替えを選んだ人は居なかったようで、、、
    よかったよかった。

  50. 211 匿名さん

    なんかつらい日々でしたが(泣)、なんとかまとまりに
    こぎ着けたようで、率直に嬉しいです。

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸