東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「深大寺レジデンスってどうですか?【その4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 深大寺南町
  7. つつじヶ丘駅
  8. 深大寺レジデンスってどうですか?【その4】
匿名さん [更新日時] 2009-01-24 11:01:00

深大寺レジデンスってどうですか?【その4】です。まだ、検討中の方も多いようです
ので立ててみました。
活発な情報交換の場としましょう。

============================

物件データ:
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
価格:3980万円-6090万円
間取:3LDK・4LDK
面積:72.58平米-95.44平米

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

過去のスレッド

深大寺レジデンスってどうですか?【その1】
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0166&rn=15
深大寺レジデンスってどうですか?【その2】
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0274&rn=10
深大寺レジデンスってどうですか?【その3】
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0403&rn=10



こちらは過去スレです。
深大寺レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-16 23:10:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    残り約80戸。残りは南向きが多い。仕事の関係で一年後に住めればいいんだが、残ってますかね?

  2. 902 匿名さん

    あら、あと80も残っているんですね!

  3. 903 匿名さん

    残個数はだいたいガセ

  4. 904 匿名さん

    どうでしょうね。
    南向きは当初価格が高く、諦めた人が多かったようなので
    価格改訂でそこそこ需要が出てくるとは思います。
    条件のいい部屋も南向きならまだありますしね。

    ところで残り80というのはどこからでたものですか?
    ソースを示して頂けますか?

    私は住人なのですが,先日空き駐車場の割り当て抽選の
    お知らせが来てました。
    それによると駐車場の空は73となっていました。
    駐車場は570戸に対して570台分あります。
    入居者のなかには車をお持ちで無い方もいらっしゃるので
    多く見積もっても残りは70程度、実際棟内を観て回った感じでは
    空きは50前後といった印象です。

  5. 905 匿名さん

    あんまり相手しないほうが。どうせ多く見積もって80なんだし。 
    真実はたれにも分かりませんよ。

  6. 906 匿名さん

    ここは販売に三井不動産レジデンシャルが入っているので
    いわゆる一般の長谷工物件より仕様はいいです。
    896,897さんが既に書いてますが。

  7. 907 匿名さん

    そう、確かに仕様はまずまず。
    とはいえ長谷工が自らの利益を度外視してまで仕様を良くすることはありえないので、土地価格上昇前に仕入れた土地に、建材費高騰前の材料で建てて、新価格で売り出すことで利益を確保。
    だから今回の価格改定があってもたっぷりと利益は出るんだね。

  8. 908 匿名さん

    60でも70でも80でもあまりかわらない。かなり残っているってこと。

  9. 909 匿名さん

    残戸数はこれまで売る側も正確な情報を提供してきませんでしたから。
    加えて1年以上にもわたって入居者や関係者があたかも残り少ないようなガセを書き込んできたし。
    先週の価格改定と一緒に更新された物件概要の販売戸数58戸はかなり実数に近いと思われます。
    これより少ないことはあり得ないけど、大きくさばよんでることもないでしょう。

  10. 910 匿名さん

    そのほかに未供給の部屋があるので、やはり80ぐらいですしょう。

  11. 911 匿名さん

    未供給は南向きの部屋です。それにしても、売主の発表はここ数カ月いつも50戸台ですね。

  12. 912 検討中

    現在購入検討中です。

    マンションから駅まで1.6kmのため、会社からバス交通費がでません。

    夫婦2人で、30年間バス定期を買うと仮定して計算してみると
    600万円以上掛かるの事になるのですが、
    似た様な理由で購入を躊躇されている方、いらっしゃるのでしょうか?
    バス通勤されてなく、徒歩か自転車の方の方が多いのでしょうか。

    バス代でないってうちの会社だけだったりして、、、

  13. 913 匿名さん

    私の会社もバス代は出ません。
    自転車通勤でらくらくですよ。私は。
    雨の日だけバス通勤にしています。

  14. 914 匿名さん

    駅から遠い分安いと思っても、バス代が出ない人は結局駅近を買うのと同じくらいの出費が最終的に必要になりますよ。
    いろんな角度から検証して結論を出すことをお勧めします。

  15. 915 匿名さん

    つつじヶ丘駅には無料の自転車置場がありますが、朝は何時でも利用できますか?
    出社時間がピーク後のため、空き状況が心配です。

  16. 916 匿名さん

    ひどい状態でまともに駐輪できない。期待しない方がいい。

  17. 917 バス便物件住人さん

    >>912さん
    私もバス便マンションの購入者ですが、購入前に以下を納得して判断しました。

    1.晴れた日は駅まで歩ける距離である(私の場合はフラットで15分くらい)。
    2.会社からバス代が支給される(1.2km以上)ので、雨の日や暑い日はバスでも損しないし、晴れの日に歩くとお得感がある。退職したらシルバーパスが安いし、何より楽。
    3.一般論として駅歩10分を越えるマンションは駅近物件より転売価格が低下しやすいため、転売指向の方には向かないが、私は永住指向なので問題ない。

    ご自身の600万の見積りが確かであれば、600万円高い駅徒歩物件をいくつか見に行って比較するのも方法かも知れませんね。

  18. 918 匿名さん

    バス代以外にも考慮しておくべきことがいくつかあると思います。
    思いついたものだけ挙げると、駅に近い物件は郊外の物件と比べて

    ・固定資産税が高い
     場合によっては年間10万円以上の差が出ます。

    ・周辺の食料品店の価格が割高
     駅前に出店していればそれだけ経費がかかります。
     その分を価格に転嫁しているわけです。

    ・駐車場代が高い
     郊外物件では数千円程度からありますが
     このあたりの駅近物件では2万円前後といったところでしょうか?

    駅近はやはり人気がありますからね。
    その分いろいろな面で金銭的な負担はあると思います。

  19. 919 匿名さん

    引っ込みたいか引っ込みたくないかってことです。
    このマンションを買う人は引っ込みたい人ですよ。
    あと通勤が車の人。私は車です。

    夫婦どちらかがいずれ引っ込む予定があるならここでいいと思いますよ。
    夫婦二人定年まで働く気があるならココを購入するメリットは低いかもしれません。

    条件面は皆さんの詳説のとおり。

  20. 920 匿名さん

    なるほど、919さん、説得力ありますね。
    うちは共働きだからやはり諦めようかな。
    私的には、マンション自体の値段より、駐車場代を安くしてくれたらいいのにとも思ったりします。

  21. 921 匿名さん

    駐車場代は管理費や修繕積み立てに充当される重要な財源ですから、
    あまり駐車場代が安いマンションは要注意です。
    それと駅近物件は物価の高さも考慮に、との意見もありますが、
    共働きなどで駅周辺で日常的に買い物をしなければならない場合
    郊外の物価の安さの恩恵にはあまりあずかれませんね。

  22. 922 匿名さん

    ここ+600万円ではこの周辺の駅前には出れません。
    10年超えの中古ならあるけど。

    結構な郊外に行くことになるか、千葉への転戦を強いられるじゃないでしょうか?

  23. 923 匿名さん

    自転車使うと駅から近いですよ??

  24. 924 匿名さん

    つつじヶ丘駅の駐輪場は遅い出勤の人は、一番近い無料の駐輪場には止められないでしょうね。
    7時30分くらいで一杯になります。
    その後は、2番目に近い無料の駐輪場へ。8時30分くらいで一杯になります。
    とりあえず、止められるだけなら、ちょっと遠い無料の駐輪場は絶対にあいています。

  25. 925 匿名さん

    駐輪場はあまり期待できないですよね。
    しかも、帰りなんて、ぐちゃぐちゃで、自転車は探せないし、倒されてカゴは曲がるし散々です。

    あと、スーパーですが、つつじヶ丘の場合、レジデンス近くのスーパーより、駅前のオオゼキやライフの方が安くて、品物も良いですよ。
    トップの木曜市の野菜はいまいちですね。ちなみにお肉も…。頑張ってコープまで行くか、駅前で買い物すませる人の方が多いのではないかなと思います。

  26. 926 匿名さん

    MRに凄い数の客!何があったんでしょうか?

  27. 927 匿名さん

    値下げ。

  28. 928 匿名さん

    オオゼキは野菜と魚貝類が
    かなり割高ですね。惣菜もいまいち。
    肉類はまあまあ。

  29. 929 匿名さん

    いくら必死にネガ書き込んでも
    この流れは変えられない。

    お仕事ご苦労様です。

  30. 930 匿名さん

    いまさら、流れっていわれてもねえ。本当の意味での流れなんてとうに消えてるだろうに。

  31. 931 匿名さん

    駅前のスーパーは狭くて
    ごちゃっとしてるところが多いですね。
    品揃えも少ないし。

    普段郊外の店鋪を利用していますが
    たまに駅前のスーパーに行くと
    やはり利用しずらいと感じます。

  32. 932 匿名さん

    オオゼキの良さが分からないのは舌が肥えていないか、
    あなたの奥様がメシマズの可能性があります。

  33. 933 匿名さん

    オオゼキ大好き!レジの人のあの速さに慣れちゃうと他のスーパーに行くとイライラしますよね。お魚もお肉も私は美味しいと思ったけど。

    お惣菜はライフが充実してますね。

    レジデンスのせいで保育園の待機児童が更に増えたってママさん達がよくぼやいてます。
    何かと話題のレジデンスですね。

  34. 938 匿名さん

    このご時世にすごい人気ですね。

  35. 939 匿名係長

    最近京王線ネタが少なくなって寂しい限りでやんす…。

  36. 940 匿名さん

    すごい人気でこの価格!!
    なぜ値下げしなければいけないほど残ってる?
    なぜ値下げしてもまだ完売しない?
    欲しくてもお金がないって言われるかな?
    この金額が出せないなら新築は無理だよね…

    きっとこの「人気」は
    ちょっと違う気がする。

  37. 941 匿名さん

    あの榊マンション市場研究所ブログでも

    「立地・環境のよさも含めて、総合的に優れた物件であることは確かです」
    「価格が下がれば買い推奨」

    って言ってましたしね。

    年度末完売!とまで行かなくとも、
    大方は売れるのではないでしょうか。

  38. 942 匿名さん

    値下げしなければ売れないのは
    景気低迷で消費者心理が冷え切っているのが
    大きな原因でしょう。

    この物件だけでなく
    他の物件もほとんどは売れ残りを抱えてますから。

  39. 943 匿名さん

    売れるのは良いけど、住民としては正直微妙。。

  40. 944 匿名さん

    そうかな、もう残り少ないし。
    1年近くもたって新古なわけだから表面価格の値下げは当然だと思うし、
    決算期間近で値下げ交渉だってぜんぜんありでしょ。

    とんでもない値下げは結局どこもやってないみたいですし、
    変なことにはならないでしょ。

  41. 945 匿名さん

    ネガキャンは根拠がないとおっしゃっていますが、これまでの書き込みを見てると否定的な意見に真実が多かったでしょう。ポジレスのほうが思いこみが強くてトンチンカン。あばたもえくぼ、恋は盲目・・なんだろうけど。
    それにしても駅近のスーパーにまでかみつくって、駅から遠いことにどんだけコンプレックスもっちゃってるの?(笑)

  42. 946 匿名さん

    隣接の保育園にまで「デザインが悪い」とかいって
    難癖つけるくらいですからね。

    でも、もうそれもおしまいになりそうですね。

  43. 947 匿名さん

    でも確かにあれは建築費削りすぎの建物だと思うぞ。。まあ、タダだからどうでもいいけど。

  44. 948 匿名さん

    保育園寄付することは、レジデンス建設の際の市との取り決めでしょう?
    待機児童が多い調布市にとっては助かること。
    周囲にそぐわない大規模マンションでまちづくりにミソがついてしまったけど、
    駆け込み申請は建築手続的には違法じゃなかったからこれで手を打ったと。

  45. 949 匿名さん

    調布城山保育園が出来たことによって
    受け入れ児童数は60名くらい増えたんですよね。

    この物件が出来たことによって待機児童数が増えた??

    レジデンス内に入園希望者がそんなにたくさんいたってことでしょうか?
    お向かいの上ノ原小学校も、最初は受け入れしきれないかもって話もありましたが
    結局転入したのは20名に満たない程度だったそうですよ。

    933さんはきちんと根拠を示してください。
    どのくらい待機児童数が増えたのでしょうか?
    でなければ、「なんの根拠もない」と言われても当然だと思うのですが。

  46. 950 匿名さん

    いなだを1尾580円で買ったとして。
    3枚におろしてもらい半身を刺身にします。
    頭を半分にしてあらの半分をいれあら汁もします。
    夫婦で食べてとしても刺身は余ります。
    翌昼、余った刺身を漬けにしておいて納豆や青菜系とまぜばくだんにします。
    これで2食目。
    2日目夕食、残りの半身を今度は塩焼きに。のこりのあらもあら汁に。
    やはり食べきれずあまります。
    翌昼、余った塩焼きを茶漬け風にしていただきます。
     お腹いっぱい!!ウマー(゜д゜)

    これをイキのよいイナダでいただくのと、普通のスーパーにころがっている
    イナダでいただくのではわけが違う。

    漁港でもないかぎり魚介は市場で直接買わないとスーパーではまず鮮度が悪い。
    でも、オオゼキは市場なみに鮮度がいい。たまにこういうスーパーがあるにはあるが、数は少ない。

    よってココは買い!(‾ー‾)ニヤ

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸