東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 矢野口
  7. 京王よみうりランド駅
  8. 【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND
ご近所さん [更新日時] 2009-03-04 16:16:00

京王よみうりランド徒歩5分、南武線矢野口11分。
コカコーラ工場跡地に自走式100%、家庭菜園OKの431邸大型プロジェクト。
今は淋しいエリアですが、隣接ゾーンに三和ができれば生活もかなり便利になるでしょう。
ただ、昨今の価格上昇から「稲城と思えない坪単価」になるのでは・・・と懸念しています。
いかがでしょう?

所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
   JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分



こちらは過去スレです。
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-30 11:12:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)口コミ掲示板・評判

  1. 824 契約済みさん

    私も住まいが稲城近辺なので、引渡し当日の作業だと東京からトンボ帰りです・・。

    ちなみにインテックのオプションは鍵引き渡し時に藤和からインテックに直接鍵が渡り、
    引渡しから引越しの間に、インテックが勝手に部屋に入って作業をするようです。
    引渡し前に作業をすることはないので、間違いなく確認会の後ですね。

    私はインテックのオプションを殆どキャンセルし、外部業者に個別に手配したので、
    引渡しから引越しまでのスケジューリングがたいへんです。

  2. 825 契約済みさん

    どなたか大塚家具でパモウナのキッチンキャビネット買われた方いらしゃったら
    詳細教えていただけませんか。
    値段やサービスなど只今ネット店で比較検討中なので是非ご存知の方がいらしたら
    教えていただけると嬉しいです。
    当方、大塚家具の近くに住んでいないので簡単に行けないのです。

  3. 826 契約済みさん

    796です。805さん・808さん、遅くなってすみません。レスありがとうございました。
    来週、確認会に行きます。それを受けたレポートを、改めて書きますね(^_-)内心ドキドキです。
    確認会は、長谷工さんを信じて、臨みます。
    フローリング床の傷とか、妥協も必要って、頭では判るんですけどね〜。
    でも考えてみたら、何で新居購入の自分ん家に妥協しなきゃいけないのか?って事になっちゃうんですよ。「戸建だったら交渉出来るけどマンションだから言えない、言いづらい」って事では無いと思うし。施工会社の心意気が現れる所なんだと思うなぁ。

  4. 827 匿名

    頑張ってね

  5. 828 契約済みさん

    >>825さん

    私は大塚家具でパモウナの食器棚を買いました。
    現地でカタログを見て担当の人に相談しながら注文しました。
    大塚家具で割引率は教えてくれますよ。
    カタログに定価は書いてあるので、それで計算ができます。

    値段は、私の調べた限り他の通販と同等かそれよりも安かったです。
    製品価格のみで、組立設置・配送料はかかりません。

    あと、長谷工のマンションということは伝えたら、さらに5%引きになりました。
    この場合、長谷工インテック経由の請求になり、クレジットカードが使えず、後日、
    一括振り込みになります。
    インテックとのやり取りは、全て大塚家具のほうでやってくれました。
    参考まで。

  6. 830 契約済みさん

    828さん

    ありがとうございます。
    確認会で天井高などの詳細を確認してから早速大塚家具に行きたいと思います。
    部屋タイプによって違うと思いますが、うちは天井の端が下がっていて残念です。
    これでキッチンはなんとかなりそうです。

    フロアーコーティングですが、
    うちはお金がないので止めましたが
    「みしな」というところが30年保証コーティングをやっていて
    ネットでも評判がいい感じでした。
    http://www.team-mishina.co.jp/
    ちゃんとしたコーティングだと全然違うみたいですよ。

  7. 831 契約済みさん

    829さん

    ハードコートだと、掃除はらくだと思うのですが
    物によっては傷がテカテカ目立つ可能性もあります。

    床を保護してくれるとは思いますが、物を落としたりしたときは傷がつくようです。
    仮に傷が目立っても、手入れが楽チンなコーティングにして長く同じ床を使い続けるか
    途中で床のリフォームをするか・・・

    オプションのだと、ちょっとグレードが下がりますが
    マンション側の床の保証は受けられると思います。
    確認してみるといいですよ。

    MISHINAはサンプルを取り寄せました。
    とても物はよかったのですが、傷がついたときに目立つのは嫌だったので見送りました。
    傷は床の色によっては目立ちそうですが、お手入れは楽チンそうな感じがしました。

  8. 832 契約済みさん

    入居予定者の方々、引越しのことで相談にのってください。

    アートさんがメインで出入りしており、他社さんを利用する場合は
    2トントラックで4名以上、3トントラックで6名以上配置としていますよね?

    他社さんだとこの人数の場合、勉強してもアートさんにかなわないようになっていますが
    どうやって勉強してもらいましたか?

    他社さんを利用される方もいらっしゃるのでしょうか?

    アートさんにもうちょっと勉強してもらいたいのですが
    人数の制限などから、他社さんが不利な状況で、あまりアートさんに勉強してもらえないんです・・・

    みなさんどうされたか、よかったら教えてください。

  9. 833 契約済

    こんにちは
    アート以外だと配置人数が決まってるんですね。うちは今回アートにしました。約11万ほど。
    おそらくサ○イなんかだと9万円代くらいだと思うんですが、以前頼んだときたまたま作業が粗かったのか満足できず、今回はアートにしてみました。
    ご主人の会社の福利厚生に引越し会社と提携して割引がきくなどありませんか??それか配置の人数を減らせるように幹事のアートにかけあってみるとか??安いに越したことないですもんね。

  10. 835 契約済みさん

    >833さん

    アドバイスありがとうございます。
    主人の会社の福利厚生で、アートと提携をしていたのですが、提携割引のほうが高くついてしまいました。

    アートさんを使うメリットは、これだけの大規模物件なので、引越しをスムーズに行えるということでしょうか。
    メインで出入りしている引越し会社は有利なので、できるだけアートさんを使おうと思っています。
    他の方とのトラブルもおきにくそうですしね。

    アートさんは保険料みたいな部分もあると思うので、前向きに考えてみます。

  11. 836 契約済みさん

    私も面倒なのでアートにしましたが、人員制限などはアートが勝手に
    言ってるだけなのでそれを素直に聞く必要はないのではないでしょうか。
    アートの人が来た時に言ってましたが、予約時間内に運び終わらなければトラックの場所を次の
    時間帯の方に譲りエントランス前から後ろの方に移動となる。そのときアートなら余分な人員が
    確保出来てるから速やかに引越しが終われると。
    つまり時間がかかっても良いなら普通に2人とかで安い引越し業者を雇っても良いのではないでしょうか。特に朝一の枠を確保してる方、一階の方などは無理にアートの基準にあわせなくても
    十分引っ越し出来るとおもいました。
    最悪、ご主人と奥さんが荷物運べば人員はプラス2人になる訳だし。
    アートの言ってる事はちょっとオーバーだと思います。
    確かに積み込みは時間がどうなるか読めない部分はあるけど搬入は積んだ人が降ろすんだから
    突発的な事故にでもあわない限りスムーズに行くでしょう。
    後は荷物の量の問題だけじゃないですか。
    でも2時間あれば普通運び込めると思うけど。
    どうなんでしょうね。

  12. 837 契約済みさん

    知り合いのマンションの場合の時は、2時間枠でも前が詰まっていて搬入が出来ずに、夕方予定から夜遅い時間にずれ込んだと言う話がありました。
    誰かが遅れると、全体が狂いそうですね。

  13. 838 契約済みさん

    再内覧会いってきました。前回指摘したところはほぼ直っていました。
    唯一、かなり悩んでいた三和さんの音もれ、ずいぶん軽減されていたように思いました。
    入居前に改善?されてよかったです。

    今回は一斉入居ということだし、ただでさえ疲れそうな引越しがスムーズにいかないと
    面倒そうなので、幹事会社のアートさんにまかせるのが手間がないかな?と思い、
    アートさんにお願いしました。

  14. 839 契約済みさん

    三和さんの音はかなり静かになったようですね。
    確認会のあと我が家となる部屋にひとりでいると
    近くの道路を走る車の音やとなりの三和さんの
    室外機のボウボウなどさまざまな音が気になりました。
    わりとうるさいところなんだな...といまごろ気づき
    ちょっと沈んだ気持ちで帰りました。

    慣れたらそれほどでもないでしょうか。
    防音効果のあるカーテンなどにも目をむけてみます。
    いま住んでいるところが静かだからかもしれませんね。

  15. 840 契約済みさん

    確認会に行ってきました。

    内覧会で指摘したところはほとんど直っていたので安心しました。
    長谷工さんも指摘点をどう直したかなどを丁寧に教えてくれました。

    けれど、直しをしたときに大きな傷をまた作ってしまったようだったので、そこは指摘し、再度直してもらうことになりました。
    なので、再確認会(7月上旬)にも足を運ぶ予定です。

    これから確認会を迎える方、内覧会で外注さんなどの出入りが多く、あまりゆっくり指摘できなかった方
    確認会で気になったところを再度指摘できそうです。(うちはできました)
    長谷工さんはまだ出入りをしているので「直してもらうなら今」という感じでした。

    外注さんを多く頼む方は、何人かは再確認会のときにきてもらうほうが、ゆっくり話ができる気がします。
    うちは2人外注さんを頼んだら、それだけでバタバタでした。
    一人でくるより、二人、三人の方がよさそうです。パートナーがお仕事の場合、できる限り休んでもらうほうがいいかなと思いました。


    ちなみに、アメリアの従業員が待機している部屋から聞こえる声(おしゃべり)が気になりました。
    アメリアとA棟の間にある道路を通る時に聞こえてきます。
    これは気をつけるように言ったら、アメリア側が気をつけてくれそうな感じはします。

    中庭に木のテーブルと椅子が置いてありました。
    ゆっくりできそうですが、日差しが強いこの時期はちょっと暑いかな??
    けれど、冬なんかは日光浴が気持ちよさそうです。

    家庭菜園はD棟の1階の方は専用の菜園があっていいなぁと思いました。
    西向きなのに高いなぁと思っていたら、こんな理由もあったのだなぁと思いました。
    隣の戸建てとも距離がありますし、D棟は結構条件がいいですよね。

    >839さん

    私も静かな場所に住んでいるので、車の音などが気になりました。
    けれど、窓を閉めてしまうと、音はほどんど聞こえなくなります。

    窓を開けて網戸にして・・・という感じだと、そこそこ音が聞こえてしまうようです。
    住宅街にあるけれど、隣は交通量の多い道路なので、結構車の音が聞こえます。
    棟によって異なるかもしれませんが・・・

    慣れてしまえばどってことないのでしょうが、最初はちょっと違和感があるかもしれませんね。
    便利な分、その辺は仕方がないと思うようにしています。

  16. 841 契約済みさん

    D棟を契約しました。

    確かに西向きなのに高いなとは思いましたがここにして良かったと思っています。
    目の前が一軒家なので開放感はあります。

    ゲストルームも見させていただきましたがホテルのようで素敵でしたよ。
    パーティルームもゲストルームも全て禁煙のようです。

  17. 842 契約済みさん

    840です。

    再確認会ですが、間違えて7月初旬と書いてしまいましたが、正しくは8月初旬です。

    >839さん

    追記です。

    私も防音効果のあるカーテンも考えていたのですが、防音効果の結果が、いまいちみたいなんです。
    カーテンはひだがあったあり、必ずしもピシッと閉めているわけではないので、状況によっては音がそこそこ気になるかもしれません。

    なので、まだカーテンをオーダーしないで、引っ越してしばらくはンタルカーテン(オーダーカーテンのお店で、時々無料で貸しています)にして
    様子をみながらカーテンを選んでもいいかもしれません。

    廊下側のお部屋ならまだしも、ちゃんとした防音のタイプだと結構厚手なので、日中長くいるお部屋で
    窓を閉めたらそんなに音が気にならないなら、防音を選ばなくても平気かもしれませんしね。
    気になるのは最初だけで、慣れたら気にならない可能性もありますし。

    もし再確認会に行けるなら、その時にカーテン屋さんに来てもらって、相談をしてみるのもいいと思います。
    私もカーテン屋さんにレースの透け具合のことを、確認会のときに相談しました。

    ちなみに、うちも防音効果のあるカーテンは廊下側で検討していました。
    けれど、急いで買わないで、実際住んでから買うことにしました。

    音のことについては、個人の感覚もあると思うので、参考までに・・・
    少しでも音が気にならないようになるといいですよね。

  18. 843 契約済みさん

    我が家も確認会に出席してきました。
    前回の指摘した所は1ヶ所を除き、きれいに修正されてました。

    我が家の場合、内覧後の採寸で傷を数ヶ所見つけて
    「あ〜手遅れだ…」と少々落ち込んでいました。

    けど長谷工の人が「何かお気づきの点があったら言って下さい」と仰ったので、
    「傷が何点か見つかったんですけど…」と言ったら
    次回の確認会までに直しますと言ってくれました。

    確認会後にマンションの中を散策しました。
    841さんが仰る通り、ゲストルームはとっても素敵でした!
    今から友人を招待するのが楽しみです。

    家庭菜園の方も見てきました。
    我が家は今回家庭菜園は見送りましたが
    やってもよかったかも…と少々後悔しました。
    子供達は初めて見る井戸のポンプを見て大喜びしてました。

  19. 844 契約済みさん

    もう、8月と9月に、ゲストスウィートとプライベートリビングを予約しましたよー。
    まだ空きがあったので、週末に2コマ連続で取りました。

  20. 845 契約済みさん

    確認会でいろいろなところを見学できたのですね、
    知らなくて部屋だけを見て帰ってしまいました残念です。

  21. 846 契約済みさん

    先日、確認会に行ってきました。
    内覧会の時、あまりのNG箇所の多さに愕然とし、「果たしてどこまで直して貰えているものなんだろうか…」という不安な気持ちを抱いて臨んだ確認会でした。
    所が…!要望箇所はほぼ直っていました。なかなかやりますなぁ。「中途半端な直しっぷりだったら認めない」という腹づもりで臨んだのですが、なかなかどうして。材料をそっくり付け替える、という事が出来なさそうな箇所が新品同様に直っていた時には、修理方法を教えて欲しいと思うほどでした。うちとしてはかなり満足の行く修理っぷりでした。ご尽力頂いた関係各位には心より感謝致します。
    それでも小さな傷がまだ複数見受けられたので、再々度の修理をお願いしてこの日は終了しました。

    和・洋のゲストルームも中庭も、良い感じでした。井戸が良いですね〜。夏なのに水が冷たく感じられました(>_<)

    土日・平日共に行っているのですが、三和の音が殆どしていない様に思います。絞ってくれたのかしら?

    それと、因みに我が家は引っ越しをアートさん以外の所に依頼しました。アートさんと同様に現在の住まいを現調してもらい、見積もりを出して貰った所、相当に安価で出来ましたので。そこの業者さんもアートさんに引けを取らない大手引っ越し業者さんだったので、それでこれだけ安いなら、こちらを選ばない手は無い!と思いまして。後は実際にキッチリやって頂ける事を期待するばかりです。

  22. 847 契約済みさん

    三和の音に関しては、営業マンから交渉中だと聞いた事があります、
    おそらく交渉が上手くいったんですね!
    入居前に解決出来て良かったですね^_^

  23. 848 契約済みさん

    そう言えば、稲城大橋の無料化と中央高速の上下線乗り入れETC化が
    ほぼ決定しましたね。
    東名方面(つまりランド坂方向)へも、南山土地区画事業が
    着手されるので、さらにアクセス良くなりますよ。
    矢野口駅周辺、多摩川原橋4車線化、榎戸土地区画事業が
    完了し、さらに今後も次々と町並みが変わっていくが楽しみです。

  24. 849 契約済みさん

    そうなんですか…。ランドの駅から見える山が、来るたびに削られていたので、何かのための区画整備が進行しているんだなあと、悲しい気持ちで見ておりました、正直。
    これから先、発展させていく為のインフラ整備なんでしょうけれど、あの山を初めとする自然環境にが気に入って契約する事にした私としては、何とも切ない気持ちです。どこまで削られてしまうのでしょうか…。

  25. 850 ご近所さん

    南山の自然を破壊しないでもらいたい!
    利便性より、大切なものがあるはず。

  26. 851 契約済みさん

    ここを契約された方は、あの自然が好きで決めた方が多いのでは?と感じます。

    アメリアの屋上駐車場から、山々を見ていたのですが、とても落ち着きます。
    緑があるっていいですね。なので少しでも緑を残してほしいなと思う限り。
    住民に何かできることはないのか・・・と考える今日この頃です。

    契約者の方々は、お引越しの準備でバタバタしていると思いますが
    毎日暑いので、体に気をつけてくださいね。

    ちなみに私は悩んだ結果、アートさんにしました。
    他の会社さんはちょっと人数に無理があったので却下しました。

    荷物が多く、ベッドの組み立てやエアコン取り付けもあるので
    助っ人がいるアートさんは心強いです。

  27. 852 契約済みさん

    契約してからも毎週 住宅情報誌「Mションズ」を見ているのですが
    ご覧になっている方、グローブスクエアの広告どう思いますか?

    三沢川の事ばかり売りにしているようで、地味な広告に感じてしまいます。
    もっと駅チカや、スーパー隣接を強調したほうが売れるのでは・・・

    >851
    >ここを契約された方は、あの自然が好きで決めた方が多いのでは?と感じます。
    ↑やはり自然を強調したほうがいいのですかねぇ。

    どちらにせよ、完売できるように頑張ってほしいですね。

  28. 853 契約済みさん

    まだ120〜30戸は売れ残っているそうです(:_;)

  29. 854 契約済みさん

    残りがあといくつとかはあまり気にしなくても平気だと思います。
    私の時も昨年アメリアがOPENしてから様子をみるか、早々といい部屋をおさえるか悩みました。

    みなさん悩まれているんじゃないかな〜〜と思います。

    施工済マンションのよさは、住民の雰囲気がわかることなので
    住民がいい雰囲気を作っていけば、自然と残っている戸数が減っていきますよ。

    今、契約を考えている方達と一緒に楽しく過ごしたい気持ちがあれば、きっと大丈夫。
    マナーを守りながら、気持ちのよいマンションライフをおくりましょう!

  30. 855 購入検討中さん

    120戸?
    20〜30戸では?

  31. 856 契約済みさん

    いやいや内覧会の確認会で立ち合ってくれた長谷工の人に聞いたので間違いないかと…
    以前の書き込みで70戸くらい残ってると書いてあったので、現在どれくらい残ってるのか聞いたら120〜30戸は残ってますね〜…と

  32. 857 購入検討中さん

    そんなに余ってるなら、まだ部屋タイプを選ぶ余地は
    ありそうですね。

  33. 858 購入検討中

    一番入居が早い方は、いつから引っ越しされるのでしょうか?

  34. 859 契約済みさん

    内覧会の時に8月の夏休み中にお引っ越しされる方、多いと伺いました。
    ちなみに我が家はインテリアオプションの工事や、学童期の子供がいないことから、
    9月中頃の平日を予定しています。

    ところで、インテリアオプションをおねがいした関係で
    鍵をあずけることになっており同意書にサインしましたが、
    コピーされるなんてことはあるのでしょうか?
    信用問題ですからそんなことはないと思いますが、
    出入りする下請けなり業者なり個人の行動というのは、
    把握しきれないので、入居後は鍵をこうかんした方がよいのでしょうか?
    まさかとは思いますが今ころになって少々気になりました。

  35. 860 近隣住民

    引っ越しの車とか規制されるのでしょうか? 
    我が家は幼稚園の子供が居るので少し心配です。 

    いつから引っ越しが始まるのでしょうか? 

    ママさん同士仲良くなれるといいですね^ー^)人(^ー^

  36. 861 契約済みさん

    一番早い人で何日頃なんでしょうね?

    ちなみに8/9・10に鍵の引渡しがあるので
    この期間に鍵をもらった方は最短で11日に
    引越してくる方もいるんではないのでしょうか?

  37. 862 契約済みさん

    >860さん

    引越しは規制がかかり「○日の○時〜△時までは□件まで」と決まっています。

    確か一番早くて朝8時からだったと記憶しております。

    おそらく861さんがおっしゃるよう、8月11日からだと思います。
    8月いっぱいはちょっとバタバタしているかもしれませんが
    近隣住民の方の交通に支障がないよう、引越し業者の方に念を押して伝えておきますね。

    こちらこそ、どうぞよろしくお願いします♪

  38. 863 契約済です

    我が家は8月10日に引越しです(^-^)

  39. 864 契約済みさん

    引越しはちょうどお盆休みの期間にしました。
    ちなみに16日にします。
    あっそろそろお金の用意しないといけないですよね。
    前からわかってることとはいえ、ツライですね。。。

  40. 865 匿名さん

    契約を急がせるね、ここは・・・

    危ないのかな?

  41. 866 周辺住民さん

    どこもそんなもんでしょ。

  42. 867 ご近所さん

    やばいのはニチモだけでしょ?

  43. 868 銀行関係者さん

    このペースでしたら、来年春までには完売するでしょう。

    販売が藤和でなかったらもっと早く売れていたかもしれませんね、いい噂は聞かないので。

    売主に何も無いことを祈りましょう。

  44. 869 購入検討中さん

    ここは山?が近いですが、雷は多いですか?

  45. 870 匿名

    山は近いですか?

  46. 871 匿名さん

    明日は鍵の引き渡し
    とうとうそんな日がきましたね
    引き渡されたらいつでも部屋には
    入れるということですよね
    電気や水道の使用開始日は
    いつにすればいいのかな...
    ネットで手続きをしていましたが
    ちょっと迷って中断しています

  47. 872 匿名さん

    871です
    電気や水道の使用開始については
    解決しました ごめんなさい

    書き込みがないですね
    みなさまお忙しいのでしょうか

    お身体に気をつけて
    よいお引っ越しになりますように

  48. 873 入居予定さん

    ここの住民版ってもう立ち上がってますか?

  49. 874 契約済みさん

    >872さん

    書き込もうと思っていたのですが、引越しの準備でバタバタしていて
    書き込めませんでした。

    うちは電話で問い合わせて
    引越し日に繋がるようお願いしました。
    もう解決したようですが、参考までに・・・

    みなさんバタバタしているのでしょうね。
    我が家もバタバタしており、他に手が廻らない状態です。

    新しい環境でみなさんが楽しく過ごせますように・・・

  50. 875 入居予定さん

    住民スレそろそろ欲しいですよね。
    今日、家を見てきました。
    引越しは時期が早いせいか混み合っておらずゆっくりと作業してましたね。
    我が家のオプションは既に終わっており、こんなことなら2週間も待たずに
    今日とか引っ越しすれば良かったと思ってしまいました。
    しかし、特筆すべきは隣のアメリアの近さでしょう。
    喉が渇いて買い物へ、、、近いー!!!!
    子供と二人嬉しくてニンマリ変な顔になってしまいました。
    そして涼しい本屋でちらっと立ち読み。
    早く引っ越したいです。

  51. 876 入居済み住民さん

    昨日入居を済ませました。
    日当たり良く室内が明るく、風通しも非常に良いので涼しく快適です!
    買い物もとっても便利で、住んでみてより物件の良さを感じております。
    アートの方々もスムーズに作業してくださりよかったですよ。
    これからの生活が楽しみです。

  52. 877 匿名さん

    我が家のオプションも設置済でした。
    もっと早い引っ越しでよかったのかもしれません。
    ライフラインも開通させましたので
    毎日のように風を通しに行っています。
    少々、物入れの匂いが気になりますので。

    風通しがよく気持ちよいです。

    荷物が入っていない現在、色々とイメージしたり一番楽しいときかと
    思っています。
    引っ越しが楽しみです。

  53. 878 匿名さん

    e-mansion の接続を開始された方はおられますか?
    フレッツ光で快適だったので変更がとても不安です。

  54. 879 入居済み住民さん

    入居して数日です。
    せまいアパートからの引越しで、ここでの生活は、なんだかまだ、我が家の実感がなくて、
    旅行にきている感じです(笑)

    マンション内で会う人はみんな挨拶してくれるし、良い感じです。

    24時間換気の説明と最初にいって、お風呂の防カビのセールスが何件かきてるんですが、
    どうなんでしょう?
    話をきいていると頼みたい気がしてくるけれど、なんだか怪しい気もして。
    お願いした方いますか?

  55. 880 入居済み住民さん

    入居しました。
    風が気持ちよく、とても快適です♪
    騒音等もありません。

    no879さんの24時間換気の業者は勝手に営業している業者です。
    業者名を控えてフロントに確認しました。
    うちは部屋にいれてません。みなさんもどうぞお気をつけて。

  56. 881 入居済み住民さん

    >878さん
    e-mansionでのスピードテストの結果です。
    PCの環境によるとは思いますが、参考にしていただければと思います。

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
    測定日時: 2008/08/17 14:52:55
    回線/ISP/地域:
    --------------------------------------------------
    1.NTTPC(WebARENA)1: 83788.58kbps(83.788Mbps) 10473.39kB/sec
    2.NTTPC(WebARENA)2: 87250.871kbps(87.25Mbps) 10906.3kB/sec
    推定転送速度: 87250.871kbps(87.25Mbps) 10906.3kB/sec

  57. 882 匿名さん

    881さま 878です
    ご親切にありがとうございます

  58. 883 入居済み住民さん

    今週土曜日調布の花火ですねー
    駐車場の屋上からも見えますかね〜?

  59. 884 入居済み住民さん

    883さん
    契約前に営業の人が、アメリアの駐車場から撮った調布の花火大会の写真を
    見せてくれました。
    きっと屋上からも花火が見えると思います。

  60. 885 入居済み住民さん

    花火すごく楽しみですね。
    だいぶ入居しだした方々が増えてきたので、
    花火大会の日いろんな方々と交流できる良い機会かもしれませんね。

  61. 886 入居済み住民さん

    うちは例の24時間換気の説明の人が来て、防カビコーティングをお願いしてしまいました。(>_<)
    後で主人が管理組合に取り扱い説明書などを受け取りに行った時に、管理組合が契約してない業者が押し売り?しに来るので気をつけるようにと言われたらしいです。
    その後、また別の業者が24時間換気の説明で…と訪れてきました。

    ここの掲示板を久々に見て、このことがあったので少々凹んでしまいましたが…
    週末には調布市花火大会もある事だし、気分入れ替えていきたいと思います。

  62. 887 ご近所さん

    ここのマンションはセキュリティに問題があるのでは?
    と感じてしまいます。

  63. 888 匿名さん

    防カビコーティングなんてしなくても、24時間換気があればカビなんてつかないですよ。
    そのお金を部屋のインテリア等に有意義に使いましょう。

  64. 889 契約済みさん

    こんなページを見つけました

    http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/6533/tenken.html

    皆さんも、お気を付けあれ

  65. 890 入居予定さん

    駐車場の地下の自転車置場の出入り口(西の端)は、鍵がかかっていませんでした。
    現在は、エントランスも、他の場所も一部は、
    外からも鍵がなくても入って来れるようになっていますね。
    まだ業者が駐車場から出入りしたり、引っ越し期間のためかと思っています。

    元々、オートロックと言っても
    住人が解錠して入るときに一緒に入ってきたらわかりませんから、
    いくらでも侵入できることでしょう。
    そこに関してはあまり期待も安心もしていません。

    コーティングの業者に関しては、「怪しい」と思いました。
    勧誘、訪問販売行為はマンションの中ではしない(させない)と
    何かいただいた資料に書いてあったはずです。
    エントランスがオープンなのをいいことに勝手に入ってきたなと思いました。

    我が家は元々、オプションでつけなかったのですから、
    今さらセールスされてもって感じだったので、
    「すでに済んでいます」と言ってお断りしました。

  66. 891 入居予定さん

    調布の花火は小さくしか見えないでしょうね。
    でも、ここは聖蹟や府中の競馬場や味スタなど夏期は色々な花火が見えますね。
    現在、中野島に住んでいますので、
    目の前でかなり大きく見えています。
    でも年に一度の花火より新居への入居が楽しみです。

  67. 892 匿名さん

    公園の西側に出口に使う通路を設置してあるので、西側の水路は蓋をして道路にするんでしょうね

    たぶんですけど・・・・

  68. 893 匿名さん

    >>890さん
    セキュリティ上、公の掲示板でそのような事(前半3行)を書き込むのは問題だと思いますよ。

  69. 894 入居済み住民さん

    毎日引っ越してくる人がいるから、
    きっちりするのはそれが落ち着くころからですかね?
    昼間は仕方ないにしても、
    フロントがしまる時間にはエントランスはしっかり閉めて欲しいものですね。

    キッチンの蛇口を、
    洗面所のようにシャワーと切り替えられるようにしたいのですが、
    換えれませんかね?
    takagi?のパンフレットの表紙にはシャワー型になっているから規格はありますよね?
    部品だけで自分で換えれるのか、
    大きな工事になるのかご存知の方がいたら教えてもらえませんか?

    水の勢いが良すぎるので調整したいのですけど、
    それも、いまいちやり方がわかりませんー。

    三和さんの搬入音がウルサイ以外は快適な暮らしです。

  70. 895 入居予定さん

    先日、部屋の空気の入れ替えに午後の9時頃行きましたが
    さすがに鍵が無いと自動ドアは開きませんでしたよ。
    夜間は閉めてあるのだと思います。
    丁度その時に、警備の方が2名で棟内の見まわりをしてました。

    キッチンの蛇口ってシャワーに切り替え出来るようになってないんですか!
    あったほうがシンク回りの掃除の時に便利ですよね。

    三和さんの搬入時の音、エントランスを歩いている時
    台車を動かしている様なガラガラとすごい音がしてビックリしました。
    あと、従業員の声が筒抜けです!
    特に甲高い笑い声とか・・・(夜なのに)
    A棟の方はどうなんでしょうか?私が気にしすぎでしょうか?

  71. 896 入居予定さん

    音のことでA棟の方はどうなんですか?って問いかけるのって
    私はA棟じゃないからっていうイヤミに聞こえますが。
    マンションの住民同士でそんな会話して、相手がA棟だったり周りがA棟に住んでたり
    したらいや〜な気分になりそう。

  72. 897 入居予定さん

    895です。
    そう取られてしまったのなら、すみません。
    余計なことでしたね。
    はんせいしてます。

  73. 898 入居済み住民さん

    実際に住んでみたらこれからもいろいろ
    問題がでてくると思います。
    ひとそれぞれ話の受けとりかたが違う時もあるでしょう。

    でも、音の問題とか目隠し?の必要な所があったりとか
    これから住む私達は住民どうしで話し合いをもうけて、
    時にはsanwaに申し入れをお願いしたりして改善していきましょう。

    私たち住民にっとて一番大事なことは
    私たちのマンションの価値を維持し、上げていくことです。
    みんながこのマンションに住みたいと思えるような、
    そんな雰囲気ができれば残りの部屋も完売するんじゃないかなあ。

    住んでみて思ったことですが、
    みんな会うと気持ちよく挨拶してくれます。
    私も気持ちよく挨拶できました。
    みんな新しい生活がはじまりウキウキした顔をしています。

    これが何十年も続きますように。
    ここに越してきてよかったとこの先も言えますように。
    そう願います。

  74. 899 入居済み住民さん

    894です。
    898さんの言うとおりですね。
    みなさんと一緒にステキなマンション生活が送れますように。

    そして、A棟なので、895さんに回答しますね。
    (嫌味ではなく、心配してくださっていると受け止めました)
    搬入音うるさいですョ。

    でも、入居前からここ数日前まで、
    三和さんの音楽が一日中もれ聞こえる状態で、かなりストレスを感じていたので、
    (おとといから、音楽が聞こえなくなったのはなにか改善してくれたのかな??)
    いまのところ、私は、搬入音のガラガラーは我慢できるんですよね。

    搬入音はお仕事音だから、多少は我慢しなきゃと思ってます。
    「マイフレンド〜三和♪」をフルコーラスで覚える前に
    音が聞こえなくなって本当にほっとしています。

    従業員さんの声は、ちょうど閉店でしめて帰るころが騒がしくなるかな?
    でも、まだ10時半ぐらいだと(お子さんがいる人とかはもう10時半かな?)
    普通に起きている時間なので、気にならないです。


    キッチンの蛇口の件、タカギに確認したら、
    丸ごと変えないとシャワー切り替えにはできないそうです。
    本体4万〜と工事代。
    我慢して使うか、毎日のことだから交換するか悩みどころ。

  75. 900 匿名さん

    今から思えば、ここ超高値掴みでしたね…

  76. 901 匿名さん

    高値掴みだとしても自分が気にいっていれば良いのではないでしょうか。
    住宅はコストパーフォマンスだけで購入するわけではないですからね。

  77. 902 入居予定さん

    無視を決め込むのが善処ですよ。

  78. 903 入居済み住民さん

    たしかに安い買い物ではないです。
    でも私は納得して決断しましたので
    とても満足しています。
    人それぞれ決断するにはタイミングがあります。
    仕事や家族の問題、そうゆう問題をかかえながら
    その人が決断しなければならないタイミングがあるのです。
    自分が希望する部屋が最後まであいている保障もないのです。
    そうゆういろんな問題をかかえながらみんな決断していると思います。

    もちろん物件の価格にだけに重きをおいている人もいると思います。
    それならそれにこだわって家をさがせばいいのです。

    全てにおいて完璧な物件なんてそうそうないでしょう。
    すでに引き渡しが済み、実際に生活を始めている私たちは
    音の問題やこれからの問題について住民どうし
    そして長谷工コミュニティとともに解決していくことが
    前向きな生き方だと思います。

  79. 904 入居予定さん

    今日、荷物の搬入に訪れたら、三沢川の東側の橋付近で
    ひとつがいのカワセミの見かけました。きれいですね。
    得した気分です。

  80. 905 周辺住民さん

    スレ主が、「ただ、昨今の価格上昇から「稲城と思えない坪単価」になるのでは・・・
    と懸念しています」と懸念したとおりになりましたね。正常な需給によるのでは
    なく、投機筋の強引な「買い」で吊り上げられた相場というものは、かならず
    修正が入ります。でも「山高ければ谷深し」の格言とおり、昨年夏をピークと
    するミニバブルは正常価格の2割増程度ですから、それほど大きな傷を負った
    訳ではありません。20年後30年後に再びバブルがあってタイミングを逃さず
    に売却できれば、チャラで逃げれるかもしれません。

  81. 906 賃貸住まいさん

    この時期に買った人は全員高掴みといわれても仕方がないですし、
    そんなこと言っていたら、プロの投機筋じゃないんだから
    いつになっても買えないわけですから、意味が無いですね。

    ま、物件自体はそうわるくないのでよかったんじゃないですか。

  82. 907 周辺住民さん

    去年の秋くらいから東証REIT指数が暴落したり、週刊誌が「マンション暴落」などの
    記事を載せていたので、日経新聞・週刊誌を毎日丁寧に読んでいればある程度現在
    の状況は予測できたハズ。私も去年の秋気に入った物件(このではありませんが)
    があったのですが契約を見送り、先月同じ物件同じ部屋を当初の2割引きで契約
    しました。ちょっとした判断で数百万円、物件によっては1-2千万円の差が出て
    しまいますので、慎重にならないと後で後悔します。

  83. 908 物件比較中さん

    どのような買い方をしても、その時、その方がいいと思ったのであればそれでよいと思います。
    907さんの言うように契約を見送って同じ部屋を契約できなかったものもいますので。私のように。
    何を取るか、何にかけるかは、それぞれと思います。

  84. 909 周辺住民さん

    物件は2つと同じものはありませんが、次々といい物件が現れます。
    賢い買い物をしたいのなら、「この物件しかない」という思い込みは絶対に
    避けるべきです。対象(場所・時期・デベ・価格等)を広げれば、希望に
    合う物件は必ず後から出てきます。恋と同じで、「物件に惚れたら負け」
    です。経済情勢・デベの都合を研究し、出来るだけ有利な条件を引き出した
    上で、「これだ!!!」というのがあれば即「買い」を入れるようにする
    のがいいと思います。

  85. 910 匿名さん

    確かにそこまでここがいい所とは思えないなあ。。。
    もう少し待てば同じ値段でいい場所で買えそうな気がします。

    買ってしまった人の寂しいコメントみてそう思い始めました。

  86. 911 匿名さん

    人生いろいろ。買った人いろいろ。

    誹謗中傷する人ほど考え方が否定的で、総じてどこも買えない可哀そうな人です。

  87. 912 匿名さん

    きっとマンションを購入したくでもできないのでしょ。結果的に金がないので購入することができなかっただけ。それを購入したことをちゃかす。普段の行動や言動がみえてくるようです。
    こういう人間はきっと社会でも疎外されているのでしょう。あなたのほうがさみしくてかわいそうな人間ですよ。同情を禁じえません。

  88. 913 入居済み住民さん

    だいぶ入居された方が増えてきたので住民専用版を立てました。
    もしよろしければ情報交換に役立てましょう。

    グローブスクエア(東京地球区。TOKYO EARTH LAND) 住民専用
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48322/

  89. 914 入居済み住民さん

    いろんな考えがあっていいと思います。

    マンションの価格が下がるのは、予想がついていましたが契約しました。
    買わないで様子をみるのもありですし、気に入ったら契約を前向きに考えればいいのではないかと・・・

    自分もマンションや一戸建てなども調べ、ローンや子供の学費のことなど
    いろいろ悩みましたが、今はここにしてよかったと思っています。

    スーパーや公園が近くて助かっていますし、緑も多くて満足です。
    もう少し広かったら、なおよかったんですけれどね。

    ここを購入された方がすべて、何も知らないで契約したわけではないでしょうし
    みなさんいろんな想いをもって、購入されたのだと思います。
    ここに決めなかった方も、いろいろな考えがあってそうしたのだと思いますし。

    でも、ここは来年春ぐらいまでに売れそうですね。
    便利ですし、住民の雰囲気もいい感じです。
    駅力と広さを妥協できるのなら、住みやすくていいと思います。

    特に、小さな子供がいらっしゃる方や、年配の方には住みやすい場所かな??という印象があります。

    バブルの頃に比べたら、そこまで打撃ではないと思いますよ。
    いくら安く買えたとしても「お得感」はあるものの、売却しづらい、生活に不便なリスクを抱えたマンションも見てきました。

    売却のしやすさも意識して購入しました。
    ただ、購入時よりはかなり物件価格が下がってしまうと思いますが
    困って売却したいと思ったときに、買い手が付かないよりずっといいので納得しています。

  90. 915 匿名さん

    高値掴みするくらいなら買わ(え)ないで、元気が手元にあった方がこれからの時代幸せだろうね。

    都心物件ならまだしも、中途半端なところを買って資産価値がガンガン下がるのは精神的にも辛そう。

  91. 916 匿名さん

    元気→現金
    ですね。失礼しました。

  92. 917 二軒の家持ち

    評論家くんは何とでも言えますからね。

  93. 918 入居済み住民さん

    >915さん

    ご主人が普通に働いていて、奥さんが専業主婦の場合は
    親の援助があったり、結婚前にガッチリ貯蓄をしていたとかでないと
    都心の駅チカは価格が価格なので、一般家庭では難しいと思います。

    マイホームを買う人の方が得という時代ではないので、買わないで様子をみるのも
    ありだなと個人的には思います。

    ただ、子供の成長などやローンが組める年齢を考えると
    「いつかマイホームを持ちたい」という人は、タイミングが難しかったりもします。

    特に、お子さんが小学校に上がるとマイホームを購入しにくかったり
    遠くに引っ越したくないというケースもあるので
    購入者は物件価格以外の付加価値も見越して購入されているのかな?と思っています。

    なので

    >高値掴みするくらいなら買わ(え)ないで、元気が手元にあった方がこれからの時代幸せだろうね。

    とは一概に言えないのかなという感じがします。
    一般論ではそうかもしれませんが、こればっかりは人それぞれでしょうし。

    購入者の方たちには「物件への思い入れ」もあるでしょうし
    「ここのためなら頑張ってローンを支払っていける」
    と思えた結果、購入したのでしょうから、それはそれでいいのではないでしょうか??

    915さんの考えもわからないわけでもないですが
    使い勝手や住み心地を知らない方に、郊外と資産価値という面だけで
    あれこれ言われても、なんだかしっくりこないです。

    これから購入を検討される方には、せっかく完成物件なので
    見学をしたりして、住民の雰囲気や周辺環境などをチェックして下さい。

    自分は完成してから見たかったタイプだったので、完成物件を見れる方がちょっと羨ましいです。

  94. 919 入居済み住民さん

    稲城という場所にマンションを買った時点で資産価値については期待していません。
    マンションに資産価値を求める方は新百合ヶ丘とか調布とか別のところを選ぶのではないでしょうか?
    私は物件を十数件見て回った結果、暮らしやすさでここを選びました。
    値段のことを仰ってた方がいましたが、「稲城にしては・・・」という目で見ても今時新宿から30分以内で3000円台のマンションなんて安くてビックリしたくらいです。

    前の方で仰ってる方がいますが購入するにはそれぞれタイミングというものがあります。
    私は新婚でしたので今がまさにそのタイミングでした。
    (新居が賃貸、というのはどうしてもイヤでした)
    色々条件にあったところを探した結果グローブスクエアが一番自分達に合っていました。
    「今買うべきか?買わないべきか?」なんて毎年言われてることですし、そんな意見を鵜呑みにしている方は一生住居を購入できないのでは?と思ってしまいます。

  95. 920 匿名さん

    ここは二重床じゃないのが残念でした。

    立地もそんなに悪くは無いと思ったけれど、実際の部屋を見せてもらった時に床が波打って見えたのにはちょっとビックリしました。

    西向きのD棟の部屋は景色も良かったので、検討の価値はあるかな?と思いましたが、逆に南向きだけれど目の前に他の建物が見えるC棟とB棟は団地みたいで。。。

    でも上記が気にならない方なら、駅から徒歩5分の立地や自走式駐車場など魅力もあるので検討する価値はあるんじゃないでしょうか?

    結局、何を優先するかの問題だと思います(私は上記が気になったので他の物件に決めました)

  96. 921 入居済み住民さん

    何だか、高い安いでまた盛り上がっていますね。
    今更飽きた再三再四のこの掲示板でのブーム到来。

    最近の長雨で洗濯物が乾かないと嘆いていましたが、
    浴室の乾燥機を使って感動しました。
    パリパリに乾いていました〜。

    今まで賃貸マンションで室内乾燥機で対応していましたが、
    現代の設備レベルに関心しています。

    あめあめふれふれ♪。

  97. 922 入居済み住民さん

    上の階の家族は、元気いっぱいの子供がいる家庭ですが、
    一切、上からの音聞こえませんが・・・。

  98. 923 入居済み住民さん

    このマンションかなり静かですよね。
    上の階の方、元気なお子さんがいらっしゃいますが
    物音一つ聞こえたことがありません・・・

    何件かご挨拶に来てくださってますが
    本当に良い方ばかりで嬉しくなりました。
    長く住みたいと思えるマンションに出会えました。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸