東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 矢野口
  7. 京王よみうりランド駅
  8. 【東京地球区。】TOKYO EARTH LAND
ご近所さん [更新日時] 2009-03-04 16:16:00

京王よみうりランド徒歩5分、南武線矢野口11分。
コカコーラ工場跡地に自走式100%、家庭菜園OKの431邸大型プロジェクト。
今は淋しいエリアですが、隣接ゾーンに三和ができれば生活もかなり便利になるでしょう。
ただ、昨今の価格上昇から「稲城と思えない坪単価」になるのでは・・・と懸念しています。
いかがでしょう?

所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
   JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分



こちらは過去スレです。
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-30 11:12:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    稲城駅の駅力は坪180万弱とは凄い。

  2. 402 匿名さん

    >>400

    そのサイトでたらめですね。
    今プラウドが坪単価260万円で販売している立川が、坪単価170万円になっているのですが…。

  3. 403 物件比較中さん

    でたらめなのは、プラウドの価格じゃないの。

  4. 404 匿名さん

    http://mansion-db.com/eki/3647/a1/1/

    多摩センターも145万になってるけど、今こんなに安くないでしょ?

  5. 405 物件比較中さん

    脚注をよく読みましょう。5年間の平均(=適正価格)ですよ。
    今のデベぼったくり価格じゃないよ。

  6. 406 匿名さん

    この物件を検討してる人は、価格に異常に関心があるみたいですね。
    住まい選びは楽しく!
    マンションはライフステージに合わせて、買い換えていくものだから
    気持ちに余裕を持ってマンション選びをしましょう。

  7. 407 物件比較中さん

    406さん
    懐に余裕があって初めて気持ちに余裕が持てるもの。

  8. 408 サラリーマンさん

    今日も手紙きたけど
    苦戦してるのかな?
    まだ値引きしてない様子だけど・・・

  9. 409 申込予定さん

    残り2棟の価格発表が1月らしいですが、
     ①郊外マンション大量売れ残り
     ②サブプライムローンの影響
     ③先行販売棟より条件が悪い
    ことから、かなり販売価格を安くしないと完売はムリでしょう。

  10. 410 サラリーマンさん

    スーパー三和が撤退したら
    資産価値は大幅下落の可能性あるかな
    最近はそこまで考えてます=購入悩み中・・・
    いなげやまで遠いし・・・

  11. 411 匿名さん

    そんな事言ったら、ララポートが撤退したら豊洲はどうなる?

  12. 412 サラリーマンさん

    豊洲とは比べられないのでは〜。
    ここは読売ランドです。
    冷静に三和が撤退したらどうなるのか考えましょう。
    悩ましい。駅前にもう1軒できれば安心ですが・・・

  13. 413 周辺住民さん

    アメリア三和稲城店は潰れないでしょう。
    ただ、アメリアの2Fの店舗は入れ替わりがあるでしょう。
    その前に、いなげややFUJIの方が危険だと思いますが。。

  14. 414 ご近所さん

    10年後は、よみうりランドはすごいことになっている。
    南山の開発が進んだら商業施設は沢山誘致されると予測する。
    だって南山の土地の大地主は三井不動産だから。
    ららぽーと稲城店も夢ではない。

  15. 415 サラリーマンさん

    交通のアクセスがもっとよければ可能性は
    あるかもしれませんね。高速道路が通るとか・・・

  16. 416 匿名さん

    南山の開発が進んだら駅力から言って栄えるのは稲城駅の方だと思う。
    読売ランドは今まで通りのマッタリな感じでいいんじゃない。

  17. 417 ご近所さん

    >>415
     高速道路が通るとか。。って言っていますが、この周辺は、
     中央道は稲城大橋経由で直結だし、道路事情が良い方だと
     思いますが。。

  18. 418 近所をよく知る人

    >>412
    駅前にもう一軒大規模スーパーが出来たら三和との共食いでどちらかが潰れてしまう気がするなあ。
    若葉台も他店と競合しあっているせいか三和は閑散としているもの。
    ランドの三和オープン時は、向陽台店が空いていたけど、最近はまた混んでる。規模の違いなのかな?

  19. 419 サラリーマンさん

    >>418 さん
    情報ありがとうございます

    読売ランド駅の未来はいったい・・・

  20. 420 ご近所さん

    沿線に住んでいるので先日見に行きました。
    駅を降りて少し歩いて、モデルルームまで行かずに帰ってきてしまいました・・・。
    ここに住みたいと思う理由を教えてください。

  21. 421 契約済みさん・近隣者

    ランドの周辺は一種低層地域なので、
    将来商業が発展する余地はありません。
    でも、それでいいんです。
    緑と自然が近くにある方が生物・人間としては幸せだと思っています。
    人工的なうるささは三和で充分です。

    朝の静けさ、三沢川の鳥が飛び立つ音、魚が跳ねる音で、
    目が覚めるそんな稲城ライフは最高です。
    資産価値なんてどうでも良いんです。
    価格は買い手と売り手の需要と供給できまるんですから、
    欲しければ買い、無理なら諦めて下さい。

    ちなみに、三和は潰れない様に451戸の住民が意識的に
    利用して挙げましょう。(笑)

  22. 422 匿名さん

    420さん
    お気持ち分からないではないですが
    心も凍るようなコメントだと感じます。

  23. 423 契約済み近郊住まい

    420さんは、ここに住みたくないと思われる方ですか?
    そう思われたなら具体的に教えてください。

    資産価値ははじめから考えず、通勤、道路便(中央道、東名入り口近い)子育て環境、価格、買い物便利、丘の湯、駅近いなどプラス点、間取りには不満がありましたが契約しました。

    この物件に対し棟や部屋の位置にもよると思いますが、我が家にとっては、マイナス点がかなり少なかったのです。舞い上がってるだけでしょうか。何か考えが及んでいない点があったらお教えください。

  24. 424 周辺住民さん

    >>420

    確かに京王よみうりランド駅前通りは、何にも無いですからね。
    で、あなたは、この場所をどう感じた?

  25. 425 購入検討中さん

    >>423
    これから契約しても間取り変更ができないことですかね
    オプションは間に合うものもあるらしいですが
    たとえばキッチンをオープンカウンターにするとか・・・

  26. 426 匿名さん

    http://mansion-db.com/eki/3647/a1/1/

    よみうりランド駅の 駅力 の低さ(→お買い得感)は、特筆もんやね。東京近郊でこんなのがまだ残っていたのが奇跡だと思う。自然も多いし。
     願わくば、ねずみランド並とはいわないが、もっとよみうりランドがメジャーになって(せめて富士急ハイランドぐらい? サマーランドや豊島園には負けないで)、ジャイアンツ(二軍)やベルディ人気が上がれば(J2ではだめでしょ)、今後は十分期待できそう。長く住むつもりなら「今の状態」だけを見て判断するのは早計でしょう。

  27. 427 匿名さん

    423さんのプラス点に入っていたので
    丘の湯を検索してみました
    想像していたよりおもしろそうで
    たのしみに感じています

  28. 428 購入検討中さん

    MRいったら丘の湯のチケットくれたよ

  29. 429 匿名さん

    駅力は無いけれど、駅から物件が近い(駅チカ)は各停、快速のみとは言え、結構ポイント高いです。
    駅前が栄えたら騒がしいです。
    今の程度で充分。アメリアがあるし。ちょっと電車乗ればすぐにいくらでも賑やかな所へ行けます。
    その利便性もここのセールスポイントでは?

  30. 430 物件比較中さん

    私はあまりこの物件には消極的です。
    アメリアが隣りにあるというのも徒歩1分は便利ですが、なんだか落ち着かない気がします。
    もう少し店からマンションが離れていたらよかった。
    ファミリーが住むにはかなり狭いと思います。安い方の価格帯で67㎡や71㎡が多いですよね。(4000万以内が予算)
    車を持っていないので交通手段は大事な条件です。
    矢野口も微妙だし、近い京王は相模原線なうえ急行は止まらない、駅前が寂しいとなれば、広さは妥協するにしてももう少し便利な立地を探してみようと思います。
    ここは車持ちの人が考える物件なのかなと思いました。

  31. 431 購入検討中さん

    最近のMSの傾向ですね
    狭く多く

  32. 432 申込予定さん

    土曜日に行って空いていた南側を押さえました。
    思っていた以上に私はいい物件だったと思ったのですが騙されてるんでしょうかね。
    南武線京王線供に平坦な道だし歩道も道幅確保されてるから歩くのに問題ないと思うし、隣のアメリアも適度な大きさでダイソウ、マツキヨ、パン屋、サーティーワンにファーストキッチン。我が家は十分です。ちなみに上のレストランでピザ食べて帰ったのですが結構美味しかったです。小さいながらキッズスペースがあり住んでからが楽しみです。子連れのお客さん結構来てましたよ。
    確かに梨園以外はほとんど何もないといった場所でしたけど今がかなり都会なもので豊かな自然と利便性を求めていた我が家には丁度の物件でした。前にはセブンイレブンもあるから急の弁当にも困らなさそうだし。
    何より空気が美味しいです。
    ところで、南側に面してる細い道路(3中通り)と言うんでしょうか。以前ここでも問題となってましたが本当に渋滞するんですか。3回ほど違う時間帯で見ましたが一度も渋滞どころかほとんど車も通ってなかったので疑問なんですが。平日はがらっと景色がかわるんでしょうか。
    あまり渋滞が凄いようならちょっと考えもんですね。

  33. 433 匿名さん

    >432さん
    近隣にお住まいの方のほうがよくご存知だろうと思いますが、
    わたしが出向いたときには休日も平日も渋滞はなかったです。
    時間帯はいろいろ行ってみましたが、早朝は知らないです。

  34. 434 契約済みさん

    >432さん

    南を契約したものです。

    私も歩道が整備されているところが
    大前提で契約しました。

    適度に田舎であることで自然が多く
    子育て環境には適していると思います。

    ただ、資産価値という意味では
    京王よみうりランドという駅柄
    厳しいのかなとは感じます。

    矢野口も整備はされているけれど
    駅前に目立ったものはないですし。

    けれど、契約されている方は
    そのことは承知で
    自然が多くて都心に出やすいという意味で
    契約されていると思うので
    そこに同意できれば、希少性の高い物件だと思います。

    スーパーが近いことで多少騒がしいかもしれないけれど
    雨の日も買い物がスムーズで
    子供が小さいうちは助かると思います。

  35. 435 購入検討中さん

    私も環境とかよいと思っています
    ただし、価格が割高なので最後の踏ん切りがつきません
    南は4戸ぐらい売れ残ってますが・・・
    強気ですが、気持ち的に4000万切れば
    契約するかなって感じです(すいません)

  36. 436 申込予定さん

    南は後4つですか、、、。
    南に関しては多分値下げしないでしょう。と勝手に思ってますが。
    と言うか値下げするなら早くして欲しい。

    梨農園の農薬散布について知ってる方いらしたら教えて下
    さい。何か調べたら一年に12回くらい農薬まくそうなんですけど。
    それって健康に害ないんですかね。
    近くに畑の環境に住んだ事がないものでちょっと不安です。
    でも周り明らかに住宅地ですよね。
    地元民の間で問題になってないなら安心なんですけど。

  37. 437 匿名さん

    南で残戸が4戸なら、まずまずの値付けだったのでしょう。
    今後は南より安価な西東が中心に売り出されるみたいだから中所得者以下にとっては、より買い安いでしょうね。
    しかし、ミニ3LDKと言うのがネック。住まいサーフィンするなら問題ないかも。。。

  38. 438 購入検討中さん

    西側は桜がきれいですよね
    70平米以上が少ないので
    高齢世帯狙いですかね

  39. 439 匿名さん

    地球区のHP クリスマスの絵柄がきれいですね。
    先着順申し込み住居が12戸から6戸になりました。
    南向きが4戸とすると公園向きは好評なのでしょうか。
    マンションってゆっくり販売されるものなんですね。

    わたしは車を運転しないのですが100%自走式の
    ここの駐車場をいいと思っています。
    維持費や修繕費が機械式ほどにはかからないと
    なにかで読んだのと、将来もしも使うことがあると
    機械式のまどろっこしさがないのがいいと感じます。
    運転できないから分からないので想像です。
    自転車置き場にもゆとりがあって安心です。
    それと隣接の三和と...それらを気に入っています。

  40. 440 匿名さん

    中低所得層狙いの団地型ミニルームマンションでしょう。

  41. 441 申込予定さん

    >439さん

    残りの2戸は多分公園向きとは反対で三和よりの東向きでしょう。
    確か、公園向きはまだ予約の段階で登録会は始まってなかったと
    思いますよ。

    そして私の記憶が正しいとすれば空いてるのはきっと2階の4Lの部屋。
    とってもお買い得な金額でしたよ。

    しかしここは寂しいですね。
    もっと購入者が増えてくればオプション会話とかで盛り上がるんですかね。楽しみです。
    どなたかIH入れる予定の方いませんか。当方契約未だですが悩んでます。

  42. 442 契約済み

    IH 入れました。やはり手入れが断然楽です。
    自宅ではなく職場でIHを使用しています。
    お茶を沸かす程度なのですが・・・。
    あっという間に沸きますよ。
    ガス周りのお掃除は大変なので、ガラストップコンロで
    お手入れ楽々と謳われていても、「ごとく」がどうしても汚くなりますよね。
    フラットな表面のIHはさっとひと拭きです。

  43. 443 購入検討中さん

    家庭菜園はみなさんは申し込むのですか?
    西側は桜もありますが菜園もあり
    手入れを怠った人は見栄え悪いですね

  44. 444 匿名さん

    >443さん
    いろいろあっていいのではと思います。
    競い合って栽培する方々もいれば
    悠々と豊作を続けるところ
    飽きてくさぼうぼうになっているところ
    休耕畑や空き畑など。
    わたしは自分には無理と思っていましたが
    このごろちょっと心がうごいています。

  45. 445 匿名さん

    >441さん
    439です
    公園向き住居が販売されているのかと思っていました。
    ありがとうございます

  46. 446 契約済みさん

    家庭菜園、申し込む予定です。
    ただ、人数が多いと抽選なんですよね。
    希望者がみんな利用できるといいなぁと思います。

    IHは希望していましたが
    他のオプションにお金がかかるため諦めました。

    IH使っていましたが、掃除はホント簡単で気に入っていました。
    お料理を重視される方はガス、お掃除を重視される方はIH
    という感じでしょうか??

    うちはオプションは窓のフィルム、フロアーコーティング
    エコカラット、水周りのコーティング、玄関のセンサーです。

    本当はペアガラス希望だったのですが
    予算オーバーでした。

    モノによっては外注さんにお願いしようと思います。

  47. 447 申込予定さん

    >442さん

    やっぱりIHは掃除が楽なんですね。
    母に吹き零れた時に床までこぼれるからやめたほうがいいと言われ悩んでましたが、毎日の生活の方が大事ですよね。
    私も入れます。
    ありがとうございました。

    明日は久々に現地に行ってこようと思ってます。
    前回行った時は休日だったので、平日の雰囲気がどうか楽しみです。
    マンションどのくらい建ってるんでしょう。
    ちらっと覗いてきます。

    その他これは入れると良いというオプションあったら
    教えて下さい。

  48. 448 申込予定さん

    >439さん

    私の説明が悪かったですね。
    公園向きは販売を開始してますよ。
    ただし登録受付の段階と言うのでしょうか。
    花も赤ではなくピンク色でした。
    多分、重なった所はこれから抽選で契約となるのではないでしょうか。
    私も残っていた先着順の方を申し込むので、公園向きの販売スケジュールは把握してません。すみません。

    先着順受付の分は前回売り出した東側と南側で、これが今は後何戸くらいなのでしょう。私が行った先週の土曜に東側の2階4Lがあったので
    きっとあれかなと思っただけです。位置的に売れ残りそうな気配が漂っていたもので。

  49. 449 匿名さん

    IHは使ってみるといいものですよ。
    調理法もIHの特性にあわせれば、料理の出来はガスとかわりません。
    良く聞く中華はガスじゃないと、というのも料理下手な人のいいわけじゃないかと思ってます。
    ただ火が実際に見えるわけじゃないので、どのレベルにすると弱火なのか中火なのか、
    といった感覚をつかむのが慣れるまで大変かも知れません。

  50. 450 契約済み

    第一期で契約したものとして、今後の販売動向がすこし気になります。
    そういうのはMRに行ったり電話で聞くなりしてみればよいのでしょうか?

    現在、西向きも登録が始まっているようですね。
    今後の登録、契約状況や、間取り(平米数)、販売価格など情報がわかったら教えてください。遠方のためなかなか足を運べません。電話もそのためだけにはかけにくいので、最近MRに行かれた方、検討中で資料をお持ちの方、教えてください。

  51. 451 購入検討中さん

    今日もDM来ましたが、南向きは71㎡1階103号が
    残っているみたいですね

  52. 452 ご近所さん

    西側ご近所さんからの独り言。

    購入予定者や契約済み者の参考になれば幸いです。

    ・周辺渋滞
     アメリアが完成し1ヶ月が経過しましたが、3中通りの
     渋滞は思った程、激しく無いです。3中通り側が出口のみ
     になった事が要因のようで、車がつながるような渋滞は
     発生しておりません。ただ、入り口が有るランド通りは、
     土日は特に渋滞しています。

    ・アメリアの影響
     入荷トラックは、アメリア三沢川沿いのトラックゲートに
     入ります。トラックはMAX5台程度停車できるようです。
     トラックや荷降し等の騒音も、壁で区切られており、
     マンション側には伝わらない工夫がされているようです。
     大型エアコンの室外機も三沢川を向いており、マンション側
     には騒音・熱等の影響は無さそうです。

    ・夜間騒音
     マンション周辺は大変静かです。私はマンションに対し、
     西側に居住していますが、夜になると全くの無音になります。
     昼間も、通りに面していないので大変静かです。
     南側は3中通りがあるので交通量が多少多く、夜はランド通り
     や3中通りを、爆音車が通過する事もあるので、多少、
     うるさい傾向にあります。
     静かな環境を求めるなら、西側をお勧めします。

    ・治安
     警察官が年に1回ぐらい自宅に巡回しに来た時に、矢野口
     周辺の防犯について確認した事がありますが、周辺地域と
     比較し、空き巣や車上荒し等の犯罪が非常に少ないようです。
     警察が、昼間や夜、毎日、パトカーで巡回している事も
     要因かもしれません。

    ・マンション建設
     長谷工の作業の方は、毎日8時に朝礼を開始し、1日の
     スケジュール説明を30分以上、念入りにやってから作業
     開始しているようです。
     作業内容については、敷地外からは確認出来ませんが、
     朝礼の雰囲気を聞いている感じだと、しっかり作業していると
     思います。平日と土曜は必ず出勤で、日曜日は休日のようです。
     長谷工の方々、大変ご苦労様です。

    この稲城周辺で5年以内に販売された物件の中では、
    本地球区が一番だと思っています。

  53. 453 匿名さん

    「5年以内に販売された物件の中では、
    本地球区が一番だと思う」と言うのは契約済み者からみた色目であり、
    他にも比較にならないほど良いマンションはありましたよ。

  54. 454 匿名さん

    >452さん
    現地近隣にお住まいの方のお話
    興味深く たいせつに読みました。
    ありがとうございます。
    事前に話し合いがあったとはいえ
    そびえ立っていくマンションに
    悪感情を示されていないこと
    それをよかったと思いました。

  55. 455 購入検討中さん

    確かに西側は行き止まりの道路なので
    静かだと思います

  56. 456 匿名さん

    >>453
    「契約済み者」ではなく、「西側ご近所さん」ですよ?

  57. 457 購入検討中さん

    >452さん

    現地周辺の貴重な情報をありがとうございます。
    私も昼間は何度も現地へ行きましたが、3中通りは裏道でそれなりに交通量がありました。

    2点気になっているのですが、

    ①トラック等の大型車(4t以上)なども通りますか?
      (私が見た限りではほとんど乗用車でたまに2tクラスのトラックが   通る程度でした)

    ②夜間(19時くらい以降)も昼間と同じくらいの交通量があるのでしょうか?

    もしよろしければ教えてください。

  58. 458 452

    >>457さん

    3中通りの交通量の件ですが、

     ①トラック等の大型車(4t以上)なども通りますか?

     →大半が乗用車です。この3中通りは、抜け道として
    使用しており、道幅が狭く、ゴルフ場の先で直角に
    数回曲がる為、大きめのトラックはカーブしにくく、
    滅多に通過しないです。
    確かに小型の2tトラックを見かける事はありますが、
    非常に稀だと思います。大型は、まず通過しません。

     ②夜間(19時くらい以降)も昼間と同じくらいの交通量
    があるのでしょうか?

      →夜間の場合、昼間の交通量よりは少ないです。
       夜間の交通量を具体化してみると、セブンイレブンから
    3中通りを普通のスピードで歩き、地球区側面(公園
    予定地)を通過するまでに、自動車と数台すれ違う
    ぐらいの頻度です。大体1〜2分に1台程度通過している
    感覚です。

    ざっとこんな感じです。

  59. 459 匿名さん

    ここは周辺の騒音より、配棟の関係で建物に囲まれた部分ででる音、
    たとえば子供の騒ぐ声なんかが住み始めてから問題になる気がする。

  60. 460 匿名さん

    購入しようか迷っていますが、確かに団地アパートのように棟と棟が迫っていると音が反射しやすいのかもしれません。

  61. 461 by457

    >452さん

    452さん、とてもわかりやすい表現でありがとうございます。
    とてもイメージが沸いてきました。

    立地が気に入っているので引き続き検討していきたいと思います。
    今後の販売はどの棟になるのでしょうね。

    また何かありましたらよろしくお願い致します。

  62. 462 匿名さん

    >452さん
    わたしも参考にいたします。
    ありがとうございます。
    >457さん
    今後の販売のこと気がかりであり
    たのしみでもありますね。

  63. 463 周辺住民さん

    マンション敷地の西側の戸建に住む者です。
    3中通りも夜になると交通量も減り非常に静かです。
    敷地西側に桜が植栽されるようですので楽しみにしております。
    しかし実際に建物が建ってくると存在感がありますね・・・
    話し変わって・・
    西側道路脇に水路がありますが、蓋をして歩道にする・・
    という話を聞きましたが、ご存知の方いますか?
    公園等が出来ると子供も増えて、水路では危険な気もしますし
    3中通りの下はボックスカルバートという物を設置してまして
    常に水が溜まっていて水深2メートルはあると思います。
    水路からガード・柵等も無いので子供が落ちたらと思うと危ないな
    といつも思っております。
    実際、水路に降りて遊んでる子供達もいますので・・

  64. 464 購入検討中さん

    買いたい方はお早めに
    オプションとか間に合いませんよ

  65. 465 購入検討中さん

    アイスがクリスマスケーキに
    変わりましたか。ついに・・・

  66. 466 契約済みさん

    先日現地に行きました。
    どの棟も6−7階くらいまで形ができている感じでした。
    アメリアさんのあるおかげで屋上から見る事ができます。

    南側にあった低層住宅の一部がなくなり整地されていました。
    463さんの書いておられる西側の水路も見てきました。
    近くに公園ができることを思うとたしかに危ないですね。
    MRで確かめてくればよかったのですができませんでした。

    平日でもあり空いていたのでアメリアさんでお昼をと
    2Fのお店を見に行くと意外と高いのでやめて(笑)
    1Fのはしっこで三沢川を自転車置き場越しに見ながら
    ホットドッグにしました。

    このあたりはコーヒーを飲もうと思ってもなかなか
    落ち着くようなお店をみつけられません。
    マンション内にある施設にそういうところがたしか
    ありましたね。どんな感じになるのか愉しみです。

  67. 467 購入検討中さん

    はじめまして。きのうモデルルームへはじめて行きました。

    夫、わたし、共に好印象を持ちました。
    自然がほどよく残っている稲城市が好きになりました。

    ここのマンションを契約されているみなさんは通勤時間はどのくらいかかりますか?マンションを気に入ってしまったので、通勤時間さえクリアすれば検討してもいいかなって思ってます。本当は川崎市内で探していたのですが。

  68. 468 契約済みさん

    我が家も先日の休日にMRに行って来ました。
    契約後の今は特に用事もない時期だけど、敢えて出向いた次第です。

    建設中の物件をアメリアの最上階駐車場から眺めるとかなりできてきましたね。
    >466さんの言う南側の平屋(梨畑の横辺りの)がなくなったのが気になったので、この時何ができるのか尋ねた所、営業さんの方では「今の所、情報が入ってない。」との事でした。
    西側の公園側の水路の事は尋ねなかったです。

    それにしても、早くマンションが出来上がらないかと楽しみです。

    >466さん
    私もゆっくりコーヒーが飲めるお店がないかなと思っています。
    矢野口駅やランド駅にはないようですね。ファミレスもちょっとと思いますが、マンション内のラウンジのサービスを期待してます。

    >467さん
    我が家も川崎市内でと物件を見て回わっていまいた。(川崎市内からですと通勤時間が短いです。)
    結局、こちらの物件だと通勤時間が少しだけ長くなってしまうのですが、気にならない程度でしたので契約する事にしました。
    あとは子育てしやすい環境、自然に恵まれているという事が選んだ理由です。

  69. 469 匿名さん

    川崎市と言っても隣の京王稲田堤も川崎市多摩区ですよ。 川崎市のどこかによって全然違うと思うんですけど。

  70. 470 契約済みさん

    旦那と私、二人とも気に入って契約しました。
    二人とも都心で働いているので通勤時間は現在より長くなってしまいますが、駅まで近いですし気になりませんよ。

    静かな環境も決め手の一つです。
    子育ては都心から少し離れているところが良いと考えていたので。

  71. 471 購入検討中さん

    >>470 さん
    西向き(D棟)を購入したのですか?

  72. 472 契約済みさん

    南向き(E棟)ですよ。

  73. 474 契約済みさん

    この物件の書き込みは、「悪い印象」が近隣の方や匿名の方からもないので、
    早々と契約した者としては嬉しく思っています。
    手狭な物件ということ以外にはマイナス点が今のところ見つかりませんので、休日にはアメリア屋上駐車場から時々、物件を見に行っています。
    こんなですから入居後にも住民同士でトラブルなく気持ちよく過ごしたいですね。よろしくお願いします。
    先にも申しましたようにちょっと手狭な物件ですから、気分転換に休日はエントランスのソファーから中庭をながめたり、コーヒーラウンジでのんびり本を読もうかと考えたりしています。

  74. 475 契約済みさん

    >474さん
    わたしも同じように感じています。
    おだやかに過ごせる住まいにしたいですね。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  75. 480 契約済みさん

    >474さん、475さん

    私も、契約済みの方々が穏やかな感じなので嬉しく思っています。
    入居までまだ半年以上ありますが今から待ち遠しいです。
    それまではオプションやインテリア選びを楽しみたいと思います。

  76. 481 契約済みさん

    久しぶりに覗いてみたら購入者さんが増えてきてなんだか嬉しいですね。
    本当、みなさん穏やかそうだし、近所の方もよさそうですよね。
    ちなみに、アメリアで子供と一緒にご飯を食べていたとき、周りのかた親切でしたよ。息子はアイスをもらってしまいました。
    コーヒーラウンジではパンを売るらしいけどどこのパン屋と提携するのでしょうか。今から楽しみです。
    矢野口幼稚園の前のパン屋行きましたか。
    素朴で美味しかったですよ。かたつむりパンにうちの子は大喜びでした。
    ところで、隣の水路気になりますね。もし、そのまま蓋をしないようなら住民全員で市に対して働きかけをしたいですね。こういうとき大規模マンションは有利かも。

  77. 482 契約済みさん

    購入者の方が増えてきて嬉しいです。

    あえて都心をはずして
    自然が多いところを選ばれた方が多いと思うので
    考え方が似ている方も結構いらっしゃるのかなぁと思いながら
    入居を楽しみにしています。
    子供が小さいので、川で遊ぶのは今からとても楽しみです。

    アメリアに入っているパン屋さんが結構おいしいので
    マンションで販売するパンは、どんな感じなのかな??
    と気になっています。

  78. 483 契約済みさん・近隣者

    >468さん
    マンション内のラウンジのサービスを期待してます。

    マンション内の施設の利用規約は、あくまで、現状の原案を
    そのまま管理組合が引き継ぐと云う形なので、
    みんなで協力しあって、使い易い運用に順次変えていきましょう。

    大規模になると管理は他人任せとなりがちになると思いますが、
    (そこが管理会社の狙い目、要は言い値で管理できる都合のよいお客)
    みんな主体的にマンションの運用にかかわるような風土にしたいですね。

    極論したら、長谷工コミュティを解約して、自分達である程度、
    管理すれば、管理費だって修繕費等に回せる訳だしね。

  79. 484 購入検討中さん

    営業の方から電話来ました
    今度はC棟が発売とのことでした
    今のところ完売できてるのでほうか?

  80. 485 契約済みさん

    メリークリスマス
    いろいろなことがうまくいって
    来年のクリスマスイブは
    新しい家で笑っていますように

  81. 486 購入検討中さん

    購入したいのですが、今住んでる所にも愛着があります。

    でも只今前向きに検討中です。

    契約した方は、何が決めてになりましたか!

    もし良かったら教えて下さい。

  82. 487 契約済みさん

    486さん

    決め手はひと言では言えませんが、
    何軒がMRに行ってなんとなくビビっと来たのです。
    それと維持費をふくめて価格的に手が届くことが大前提です。
    我が家のタイミングだったのでしょう。

    現在の居住地に愛着はあります。
    住まい(建物、居室)には愛着なしです。

    「現在の居住地にアメリア含め地球区が建つこと」

    本音はこれが最高ですがありえないので決断しました。

    現在の住まいと主な項目の比較で良い方を書きます。

    駅からの距離:地球区
    駅の利便性:現在
    買い物便:地球区
    広さ:現在
    部屋からの景観:現在(契約は南棟上階ですが劣ります)
    使い勝手:地球区(新築物件のため現在の昭和の建物とは違う)
    通勤時間:現在(15分ほど長くなります)
    駐車場までの距離:現在(地球区は大規模だから仕方なし)
    管理や生活環境の質:地球区(
    病院や公共施設:現在(しかし利用頻度は低いので気にならない)

    以上です。

  83. 488 契約済みさん

    わがやも一番大きなポイントはタイミングだと感じます。
    それと京王線に近く、南武線の利用も可能であること。
    部屋は少し狭いと感じましたが、窓の位置や収納など
    部分的にすきだなと思うところをいくつかみつけました。

    いま住んでいるところは便利で愛着もあります。
    家はなくなってしまいますが、街へは帰れる距離なので
    たとえば病院や美容院など一気に新規開拓しなくても
    徐々に変えていけばいいかなと考えています。

  84. 489 購入検討中さん

    >487さん 488さん

    ありがとうございます。
    タイミングや環境など大切なことですよね。
    地球区を購入したら、
    病院や部屋からの景色は今よりも不便になる覚悟です。

    わたしは現在南武線に近い所に住んでますので
    引っ越し後は病院や美容院などはそのまま現在の所を利用できそうです。

    通勤時間や駐車場は現在と比べると不便になりますが、
    慣れてしまえば大丈夫かなと思ってます。

    駅から平坦というのが魅力だとわたしは思ってます。


    実はもうひとつ、
    小学校、中学校はどんな雰囲気なのか少し気になります。

    もし、ご存知の方がいらしたら、是非教えてください。

  85. 490 匿名さん

    あけましておめでとうございます
    みなさまにはこの掲示板
    従来通りご覧になれますか?
    わたしは新機能追加のころから
    読み込むとブラウザがおちるように
    なってしまいました
    MAC OS 10.3.8 safari です
    数機のPCで同じ状況です

    いまはIEで見ています
    こちらだとブラウザはおちませんが
    MAC の IE は表示が不完全です
    otoiawase@..にメールしましたが
    届かないようです

    コメントが増えないので
    もしかしたら他の方もそうなのかなと
    マンションに関係のない話題で
    申し訳ないのですが投稿します

  86. 491 匿名さん

    従来どおり見れますよ。

    コメントは今年の販売が始まったら増えるのではないでしょうか。

    490さんは見れないのですか?

  87. 492 匿名

    あそこのマンション場所的にはとなりに三和もあり便利だと思うのですが、よみうりランドの駅前はさびしい限り・・・駅前開発の予定はないのでしょうか?あのマンションを購入するにあたり、駅前の寂しさがちょっと気になりました。知っている方がいれば教えてください。また、三和前の道路は大きくなるのでしょうか?渋滞が気になりますし、マンションを購入した場合、休日に家の前で渋滞発生というのも何か・・・という気がします。

  88. 493 490です

    お騒がせして申し訳ありませんでした
    マンションコミュニティの意見箱に投稿し
    改善していただけたようで閲覧可能になりました
    491さん ありがとうございます

  89. 494 匿名さん

    493さん

    見れるようになって良かったです! 491

  90. 495 契約済みさん

    492さんへ
    駅前の寂しさは何十年も前からかわりませんし、この先も変わりようがないと思います。
    その点はあきらめています。
    反対に駅前の賑やかさって必要でしょうか?
    たしかに寂しいけど、駅から近い、灯り(アメリア含め)、セブンイレブンの明るさも感じられるから私は充分です。ほとんど深夜の帰宅者ですが・・・。

    道路は拡張工事していますね。
    そんなに渋滞しないのでは?
    と思っています。

  91. 496 匿名さん

    駅前が空き地になっていましたが、
    そちらもビルが建つなど計画はないのですね・・。

    この辺にお住まいの方は、
    病院はどちらまで行かれてるのでしょうか。

    駅前は何もなくても病院があると少し便利なのですが・・。

  92. 497 匿名

    駅前の空地は1年以上空地のままですよね・・・何でですかね?495さんの言うようにあまり賑やかさは必要ないでしょうが、ちょっとさびしいですね。夜はアメリア近くのセブンイレブンも方向違いの人には遠いです。
    あと、病院ですが私は何かあったら稲城市立病院に行ってますね。もちろん車ですけど・・・
    ただ、小さい地元の病院は弁天通りにあったような気がします。(内科ですけど)
    矢野口の駅方面には、小児科や内科等の小さい病院(クリニック)はありましたよ。

  93. 498 契約済みさん

    地球区に431戸分の人が住むようになれば
    駅前の空き地にもコンビニなどできたりしてと
    想像していますがどうでしょうね。
    コンビニも駅前の状況をよくもわるくもするので
    考えものとも思いますが便利にはなりますね。

    よみうりランドの方にクリニックモールという
    いくつかの病院の集まりがあるようですね
    見に行ってみようと思っています。

    矢野口のほうは古くからある建物がなくなり
    少しずつ変わっていくようですね。

    いずれにしてもいきなり大きく変わることは
    無理も生じると思うので望んでいませんが
    徐々にでも住みやすくなればいいと考えています。

  94. 499 購入検討中さん

    この物件が気になっているのですが、
    諸事情(職場での異動含め)からまだ契約するまでには至っていません。

    以前沿線の調布駅そばに住んでいました。
    交通の要所、駅周辺に病院、役所、スーパー、学習塾などもあり便利ですが、
    反面、居酒屋、ゲームセンター、パチンコ屋(これは渋谷に次、都内では二番目に多い軒数と何かで読んだ記憶があります)も多いです。
    つまりゴチャゴチャしています。汚さも感じます。
    夜遅くに若い子がうろついています。
    便利と言っても、決して質はよいとは思いません。
    ひったくりや空き巣も聞いています。
    買い物、食事にしても結局は新宿まで行かないと調布では足りないことが多いので、

    たとえば交通の便のよい調布から徒歩20分(バスや自転車利用の場合もあり)
    だとしたら、落ち着いた住宅街で良いですが、ちょっと駅に遠い。
    京王よみうりランドから徒歩5分ならこっちが魅力??

    住人にとってパーフェクトな条件ってないですね・・・・。
    どこで妥協できるか?ですね。

  95. 500 匿名さん

    あちこち病院はありそうですね。
    矢野口は駅が綺麗になったので、そのうちお店など増えてくれるとありがたいです。
    京王よみうりランド駅の前にも期待します。

    パーフェクトを望んではいけませんね。
    7割納得できれば、3割は妥協と住宅情報誌に書いてありました。

    ご存知の方に質問があります。
    修繕費計画って既にもらってますか?10年後、20年後、どんな感じで上がっていくのでしょうか。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸