東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 吉祥寺東町
  7. 吉祥寺駅
  8. 吉祥寺レジデンシアはどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-02-26 01:22:07

ついにホームページ完成しましたね。法政高校跡地です。



所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   総武線 「吉祥寺」駅 徒歩13分
   京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
吉祥寺レジデンシアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-25 21:01:00

スポンサードリンク

アージョ府中
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吉祥寺レジデンシア口コミ掲示板・評判

  1. 730 匿名さん

    立川が再開発されたことで、吉祥寺に買い物に来る人が以前より減ったと商店街の人が話していた。

  2. 731 匿名さん

    立川に行く人は、立川以降かその近辺の駅に住んでる人達でしょう。近くに百貨店などがないので一番近い立川へ行くのでしょう。
    それにモノレールが出来たらしいですが、その人達がモノレールを利用するために行くとかじゃないですか。立川に行く事がなく、気にもしていないのでモノレールの存在知りませんでした。

  3. 732 匿名

    都心の住人
    吉祥寺に買い物に行くが、立川にはほとんど行かない。

  4. 733 吉祥寺好き

    都心に住んでいても吉祥寺にはよく遊びに行きます。吉祥寺より先の駅は正直どんな所なのか全然知らないです。

  5. 734 匿名さん

    たしかに中央線は吉祥寺しかない。
    基本的に区内じゃなきゃ嫌だけど吉祥寺なら許せる。

  6. 735 匿名さん

    立川より先に住んでいる人が吉祥寺に買い物に来なくなったということなら納得できます。
    わざわざ吉祥寺周辺かそれより区内に住んでいて立川まで買い物に行くことはないですものね。
    商店街に来る客層をもう吉祥寺は求めてないのかな?
    古い街と新しい街が共存しているのが吉祥寺の良さだと思っていたので
    若い子ばかり増えてしまうのは少し寂しい気もします。(私がおばさんだから)
    でも、映画館などの充実度は立川や府中が上。
    実はひそかに吉祥寺の映画館を立派にしてほしいと思ってます。

  7. 736 匿名さん

    大きく色々な設備をつくるなら、広い土地のある郊外でしょうね。最低は埼玉や千葉。

    それぞれの地域は地域で近くのデパートや映画館などがある駅に行く。
    ポイントにそういう駅がうまくあるしね。
    わざわざ遠い都心に行かなくてすむように。
    映画館だって吉祥寺で上演してなくても、新宿渋谷が近いのでそちらに行けばよい。

  8. 737 736

    ◆訂正◆
    最低→最近

  9. 738 匿名さん

    最近デパート業界も厳しいらしいですね。
    吉祥寺のように周りに同じものが安く売っている店が多いと、やはりそこに行きます。
    池袋はデパートがみんな電気店になってますが、吉祥寺の伊勢丹がそうならなくて良かったです。
    ヨドバシがあれば充分です。
    ヤマダのLABIも一応ありますしね。

  10. 739 匿名さん

    朝日新聞にライバルの立川に差をつけられて焦っている吉祥寺再開発の連載が載っていますよ

  11. 740 匿名さん

    JCOMでここのマンションの宣伝番組やってたけどかなり安っぽくて笑った。

  12. 741 匿名さん

    この物件には高級な「紀伊国屋または京王キッチンコート」スーパーのどちらが入店しますか。

  13. 742 匿名さん

    この物件の1階ってスーパーなの?
    吉祥寺はKINOKUNIYA、The GARDEN、三浦屋、Natural House、東急Foodshow、伊勢丹デパ地下と高級スーパーばっか溢れてる。庶民的なのが西友と最近出来たLifeだけしかない。これ以上高級スーパーは要らんなあ。

  14. 743 匿名さん

    キッチンコートは高級じゃないだろ。
    クイーンズ伊勢丹なんかを目指して作った気概は買うけど、残念な感じ。背伸びして神楽坂なんかに作ったけど、所詮、京王ストアなんだよな~。

  15. 744 匿名

    スーパーは入らない。

    高級スーパーも良いが、ここの近所のつるかめランドは庶民的で良い。

    高級スーパーも確かに多く利用する住民も多いが、見栄を張らなくてもいい街。物価も安い。
    吉祥寺。

  16. 745 匿名さん

    ダカラ~。タワーズはキッチン。このマンショって毎日のお買い物は1階のどこよ。

  17. 746 匿名さん

    > JCOMでここのマンションの宣伝番組やってたけどかなり安っぽくて笑った。

    宣伝番組を放送してたんですか!?いったいどんな感じの番組だったのかとても気になります。JCOMに入ってないから見ることができないけど、どこかで見れないかな~。いっそ公式サイトでアップしてくれたらいいのに(笑)

    一瞬、JCOMが導入されてるから宣伝してるのかなって思ったけど、そうじゃないんですよね。それとも、マンションに導入されてるJCN武蔵野三鷹ってJCOMと何か関係あるのかな。

  18. 747 購入経験者さん

    ↑多分、会社の方で録画して持ってるだろうからモデルルームに言ったら見せてくれるんじゃないですか?営業の人たちって自分とこのマンションがテレビに出るのを喜ぶものですよ。

  19. 748 匿名さん

    どのような宣伝番組だったのか、見てみたいですねぇ。
    レジデンシアは、吉祥寺まで徒歩13分ですが、みなさん13分歩かれるのでしょうか?
    バス便とかもありますか?
    雨の日などは、13分の道のりって、結構きついものがあるかと思うのですよ。
    車での送り迎えも考えますが、駅前って、車で待っていられるような場所ってあるんでしょうか?
    土地勘がないもので・・・よくわからなくて。

  20. 749 近所住民

    雨の日でも歩きますね。
    もしあまりにもしんどい時や酷く荒れた天候の時は、吉祥寺北口から西荻窪行きか青梅街道営業所行きのバスがあるのでそれに乗れば、この物件の女子大通り側すぐそこ迄行きますよ。(西荻窪から吉祥寺駅行きのバスも同じこと)
    19時過ぎ迄でしたらムーバスがあり、美大通りの途中迄行きます。
    車での送り迎えでしたら、長時間の停車は無理ですが、北口のバスロータリーに入る手前の広い道で乗り降りは出来ます。

  21. 750 購入検討中さん

    徒歩も可能でバス便も便利な物件ですね。大きな駅ですから、徒歩13分は普通ではないかと思います。
    五日市街道まではほとんど商店街、何回か歩いてみましたが、何もない住宅街を歩くのとは違う感じで、
    距離が短く感じます。

  22. 751 匿名さん

    木曜日の冷たい雨が降る中、吉祥寺駅から現地に向かいましたがヨドバシ以降歩く気になりませんでした。

  23. 752 匿名さん

    751さん
    ヨドバシなんて、ものの数分ですよね。駅から数分で厳しいようなら、ぜひ、駅直結の八王子住友タワーをどうぞ。

  24. 753 匿名さん

    毎日のことなので、「まあ大丈夫だろう」と思ってても
    意外にも負担になることもありそうなので、
    駅までの距離は私もやっぱり気になるとこです。

    家を出るのがどうしてもギリギリになってしまう朝には、
    徒歩13分というとちょっとキツイ距離なんですが、
    「バス停でバスを待つ時間も惜しい!」とばかりに
    必死で歩いてる自分を想像してしまいます。
    仕事帰りに商店街を通って散歩がてら歩くには
    ちょうどいい距離だろうなって思いますが。

  25. 754 匿名

    13分歩いて良好な環境ならまだしも、バス通り沿いでは…
    やはり中途半端だ(笑)

  26. 755 匿名さん

    ここはヨドバシから行くより線路沿いの方から行った方が多少短縮されますよ。

  27. 756 匿名

    755サン
    そのJR線路沿いに漫画編集を行う株式会社コアコミックスがプロデュースしたカフェ『CAFE ZENON』が11/11にOpenしましたよね。
    知り合いが行って、トイレの中まで凝っていて、お洒落なカフェだったと聞いてます。
    私も早く行かねば!

    ※決して漫画喫茶ではないです。
    テラスではペットOK

  28. 757 匿名さん

    八王子住友タワーVS吉祥寺東レジデンシア。通勤にはいい勝負だ。電車に乗ってる時間VS駅までの歩く時間。

  29. 758 匿名

    吉祥寺vs八王子なら、吉祥寺の方が人気。
    でも長谷工vs住友なら、間違いなく住友の勝ちですよね。

  30. 759 匿名さん

    >>756さん

    「CAFE ZENON」はまだ行ったことがないんですが、
    webのこの記事↓を見て、行ってみたいな~と思っていたところでした。

    吉祥寺の高架下に漫画カフェ-「空間の漫画雑誌」コンセプトに
    http://kichijoji.keizai.biz/headline/836/

    「漫画カフェ」っていうから、てっきり漫画が読めるんだろうなと思っていたけど、
    そうじゃないんですねー。こういうのも吉祥寺らしい気がして、いいなって思います。

  31. 760 匿名さん

    スーパー・最寄駅からは遠くかけ離れてるけど高架下の漫画カフェ-だけはお近いのかしら。

  32. 761 匿名

    吉祥寺シアターが出来てからそのCAFEも含め、最近線路沿いのあたりに小さいけれどオシャレな店が出来たり、スーパーやドラッグストアが出来たりで変わってきましたね。
    吉祥寺シアターも小さいけれど、有名な方が出演なさったり、なかなかよい舞台をやっているそうですね。

  33. 762 匿名さん

    「CAFE ZENON」は漫画喫茶の豪華版かと思って行ったら、超おしゃれなバーの雰囲気でカップルや外人ばっか。
    一人で入ってジャンプを読むのは無理そうでした。

  34. 763 匿名さん

    》762さま
    私はランチ時にあの前を通っただけですが結構並んでいました。犬連れの人もいたり、外には芸能人などからの開店祝いの花があったり、ちょっと異空間といいますか、おしゃれで華やかな感じでした。夜はまだ通った事はないのですが、昼よりも更に目立っていて、誰もが立ち止まって見てしまうだろうなという店ですね。
    たしかにカップルや外人が入りそうな感じはしますね。

  35. 764 匿名さん

    758さん
    長谷工vs住友なだけじゃなく長谷工vs住友不&大林組ですからね。
    施工も一流なところが三鷹のランドタワーより評価される所以です。

  36. 765 吉祥寺探索好き

    「CAFE ZENON」のようなメディアなどでも話題になる店を街中ではなく、あえてあの場所にしたのも吉祥寺らしいかな?と思いますね。
    吉祥寺は駅から離れたところに、良いお店がたくさんあって自分の穴場探しのようで楽しいんですよね。
    でもみんな同じこと考えるのか口コミで広がるのか、そういうお店も混んでるんですよね。

  37. 766 匿名さん

    レジデンシア近所の有名なケーキ屋の『アテスウェイ』もそうだね!
    東急裏もなかなか楽しいよ!
    高架下も今、ロンロンのリニューアルに伴い耐久工事もしているので、あの辺も地味に少しずつ変わっていくだろうなー。

  38. 767 匿名

    いやー今吉祥寺に仕事ついでに買い物と食事に来ているが人が多いねー
    サンロード、ダイヤ街、ヨドバシ前の道……
    さっきランチに話題のカフェに行ったが並んでいたので今回は諦めた。時間があったら並んでも入りたかったが。深夜1時迄やっているなら次回は食事時を外して行こうかな。

  39. 768 匿名さん

    とくに雨の日はアーケード街ってこむんですよね。

  40. 769 匿名さん

    >766さん アテスウェイの他に、この物件から五日市街道に出た所のスーパーつるかめのすぐ先、JRガード下位の所の「ステファノーアンナ」というケーキ店もありますね。以前「とんねるずのみなさんのおかげでした」で松田優作さんの息子さんの松田翔太さんが紹介してました。そういえばお母さんの松田美由紀さんも時々吉祥寺で見かけます。知人がメガロス吉祥寺でも見たと言ってました。

  41. 770 匿名さん

    吉祥寺で最も庶民的な「つるかめランド」って英国系の外資スーパーなんですね。
    名前からは想像つかなかった。

  42. 771 購入検討中さん

    松田美由紀さんは善福寺あたりにお住まいだと思いますよ?
    モデルルームに行くとあるレジデンシアのパンフレットにのってました。

  43. 772 匿名

    いい加減にマンションの掲示板らしくしてくれ。
    ケーキ屋やカフェや芸能人の話って主婦のくだらん世間話じゃあるまいし。

  44. 773 匿名さん

    一般的には主婦は家にいる時間が長いですし、もし住人になったら近辺の店情報は助かります。
    物件情報も必要ですが、物件についてはもう把握してる事が多く、あとはそれに納得するかしないかですからね。

  45. 774 匿名

    物件については、ごく普通の長谷工らしい作りで特筆すべき事はない。

  46. 775 匿名さん

    私も吉祥寺の地域情報というか、ガイドブックには載っていないような
    生の情報をお聞きできるのはとても参考になるので助かります。
    ケーキ屋さんやカフェのことも、
    「現地に行ったついでに寄ってみたいな~」と楽しく拝見してますよ。
    たまに遊びで訪れるのとは違って、そこで生活するとなると、
    街の見方も変わってくると思うので、いろんな角度からのお話を聞けたらいいなと思ってます。

  47. 776 匿名さん

    至近のスーパーとステーションが欠落してケーキとカフェが抱き合わせの平凡な造りのマンション。

  48. 777 匿名さん

    芸能関係で言えば、工藤官九郎は伊勢丹で何度も見た。
    輪島功一はいつも井の頭西園で犬連れて散歩。もちろん楳図かずおはあちこちで。
    人の少ない時間帯の井の頭公園ではドラマやバラエティの撮影も良くある。女優やお笑い芸人はいろいろ見た。

  49. 778 匿名

    ここは修繕計画は何年で出してますか?
    既存不適格の建物になったら建て替えできないので心配。

  50. 779 購入検討中さん

    見せてもらった修繕計画は完璧なものでしたので大丈夫です。
    心配なようなら、MRにいらした時にお願いすれば見せてもらえます。

  51. 780 匿名さん

    周辺情報はこの掲示板は大変役に立ちますが、マンションに関してはHPや掲示板の書き込みは参考にし、詳細はやはりMRに行って確かめ、直接疑問点などをぶつけてみるのが一番ですよね。
    部屋の仕様なども直接触れられ実感できますしね。

  52. 781 匿名さん

    > 既存不適格の建物になったら建て替えできないので心配。

    将来のことはわかりませんが、既存不適格の建物になってしまう可能性って大きいんでしょうか。地上8階/地下1階建ってところはたしかに気にはなってましたが、建物の価値にかかわるようなことだし、特に大きな問題はないんだろうな~と楽観視していました。もし既存不適格のマンションってことになると、建て替えの時に問題になりそうですが、それ以外のリスクってどんなことがあるんでしょう、、、

  53. 782 元管理組合

    修繕計画は予定に過ぎませんよ。決定ではありません。完璧か潔癖か知りませんがそんなものがあれば苦労しませんって。

  54. 783 匿名さん

    > 既存不適格の建物になったら建て替えできないので心配。
    日本全国のマンションの全てに当てはまりますのでその辺は心配してもしょうがない。だって用途地域は所詮人間が作ってるしその利害関係の渦の中に入っても個人の意見は通らない。
    日本の建物は先に建てたモン勝ちってとこがあるよ。

  55. 784 不信感

    で、修繕計画は何年で出してるんですか?
    まさか10年とかじゃないですよね。
    完璧なんてどうしてわかるんでしょうね。さては長谷工さんの書き込みかな?

  56. 785 匿名

    修繕計画なんて何年だっていいじゃん!
    なんでそんな質問するの??
    どうせ建て替えする時まで生きてないでしょ?

  57. 786 選択してください

    >784
    MRにはいかれたんですか?
    修繕計画がグラフ化されたものが出来上がってますので、
    自分で判断されたらどうでしょうか?
    どう言う計画を望んでいるのでしょうか?
    本当に購入検討されているようには思えません。
    私は見せてもらって大丈夫だと思いました。

  58. 787 匿名さん

    モデルルームに行く前に知りたい情報もあるのでは?
    見たことあって大丈夫、という方は何年の計画だったのかぐらい、
    意地悪しないで教えてあげたらいかがですか?
    ここの掲示板はモデルルームで聞け、という回答ばかりで冷たいですね。

  59. 788 匿名希望

    784さん・787さん
    そんなに修繕計画を先ず知りたいのですか?
    だったらやはりMDで直接聞くのが正確に詳しく知ることが出来るのでは?
    みなさんは意地悪しているのではなく、ネット上でもし誤った情報を流してしまったら、真剣に検討なさる方たちが混乱しますからね。

  60. 789 匿名

    契約者が少ないから何年の計画か書ける人がいないのかな。
    20年とか30年の修繕計画にはなってるんですか?

  61. 790 購入検討中さん

    詳細については不満ならMRに行っていろいろと聞くのが普通。
    MRに行けないということは、ただのひやかしに見えます。
    そういう方に修繕計画まで教えてくれる掲示板はないと思いますよ。

  62. 791 匿名さん

    MRの場所はマンションからすんごーく離れてるのよね。そんでもって修繕計画が完璧かどうかでなく、長谷川工務店が造ってきた物件に住んだ人の意見のほうが真実味あり。私自身修繕計画は作文に似てる思いがいたしました。

  63. 792 匿名

    修繕計画が何年なのか、とことん教えたくないって何でしょうね。
    モデルルームにすぐに行けない検討者もいますよ。
    だいたいモデルルームに電話するだけで、しつこく質問してきたあげく、
    こちらの知りたいことはモデルルームに来れば教えるという態度。
    近所じゃないしこちらも暇じゃないから、冷やかしではなく情報を得てから行きたい。
    でもレジデンシアは営業も掲示板の住民も都合悪いことは公表しないんですね。
    だいたい長谷工マンションなんだから何年の修繕計画か気になるのは当然。

  64. 793 匿名

    こんな所で不確かかもしれない情報を得ても仕方ない。
    我が家もいろいろな物件と比較してますが、ここは書き込みが多いスレで色々な情報が出てきていいのですが、検討中の他の物件で書き込みが非常に少ない物件もあります。電話よりモデルルームに行ったほうがじっくり営業さんとも話せますし、気になる点もぶつけてみればいいのでは。他に頼らず自分自身で確かめたらいかが?長谷工さんや野村さんがちゃんと説明してくれましたよ。

  65. 794 匿名さん

    じゃあ、どうしてそれを教えてくれないんですかね。
    なぜ皆さんモデルルームに行って聞け!の一点張りなのでしょう?
    掲示板の情報が誤っていることもある、と理解したうえで質問しているのに。
    やはりここは購入者はいなくて、モデルルームに来させたい営業マンしか書き込みしてないのですね。
    内容はモデルルームで聞きますが何年の修繕計画か?ぐらい、契約者のどなたか教えてくれませんか?

  66. 795 第3者

    >>794 情報が誤っていることもある、と理解したうえで質問しているのに。

    そんなに知りたいなら答えましょう。100年計画だよ!!!!




















    これで納得か?

    それでは意味ないでしょ~
    真剣に検討しいろいろ自分たちで調べ、実感し納得し購入しようとしている方々には、スルーされてるのわかんないかな?



    >> やはりここは購入者はいなくて、モデルルームに来させたい営業マンしか書き込みしてないのですね。


    そうだとして、もういい加減あきらめて、自分で確かめな。









    誰がみたって本気で考えている人には思えないけどね。

  67. 796 匿名さん

    No.795 by 第3者さん

    親切すぎる。スルーしたほうがいいです!
    相手にするから、きりがない。

    高いお金を出すのだから、たとえ遠方で時間がなくても、少しでも時間をみつけMRに行くし、現地にもいくでしょう。掲示板などは参考にはなりますが、やはり不確かな情報では納得できないですしね。


  68. 797 匿名

    ここは性格悪いやつらの集まりだな。
    誰かが何か質問するたびに、自分で調べないのは本気じゃないと攻撃される。

  69. 798 匿名さん

    このスレは住む気も買う気もない者が
    ここで発散し楽しむ、いわば
    はけぐち広場なのかも。

  70. 799 匿名

    確かにレスる人が少ないスレだと相手にしてくれないし、つまらない。
    それに比べここは、観覧数もレスる人も多いから、誰かが相手してくれるし、文句に便乗してくれる人もいるし楽しいし、良いハケグチの場になりますね。
    色々な文句を言ったり、気に入らない所がある人は大金出してまでこの物件の購入はしないだろうし関係ないのに、なぜここにレスってくるのか疑問でしたが、なるほどね…!

  71. 800 匿名希望

    ネット掲示板は知らない人達が、自分の持ち掛けた話題に乗ってくれると気分いいし、楽しくなってやめられなくなるしね。
    悪口なんかは特に。でもどっかの国の様にエスカレートしていくのは怖いね。

  72. 801 匿名

    他の掲示板では、疑問をなげかけると答えてくれる人がいたり、
    ちゃんと情報交換の場になっているところも多い。
    ここは自分の書きたいことを書くだけで、全く有意義じゃない。
    質問が出ると真剣ならモデルルームへ行け!
    真剣じゃないやつには何の情報も与えねーよ、という書き込みばかり。
    検討者を営業マンが選別してんだな。もっと情報公開した方が売れるんじゃない?

  73. 802 周辺住民さん

    知りたいことがあるなら、MRに行けという人は、この掲示板そのものを否定しているんですね。
    つまり、削除の対象ということでいいんじゃないでしょうか。

    MRで得たこと得られないことを情報交換することがそもそもの目的でしょう、ここに書き込んでいる人は。

    795なんてなんにも知らないから答えられないだけでしょう。
    あんたの書き込みが一番意味ないよ。

  74. 803 匿名

    おっしゃるとおりですね!
    情報交換するつもりがない795みたいな人は荒らしと同じですね。
    修繕計画の質問も、何年なのか誰も知らないんでしょう。
    営業マンも真剣に見えない客には物件の情報を教えない!
    ということがこの板でわかりましたしね。

  75. 804 匿名さん

    もうここはアンチ同士の情報交換スレだな。それ以外の人間は書き込みしなくなっている。だからまともな答えが返ってこないんだよ。

    ほけ口広場。なかなかよい例えだ。




  76. 805 匿名さん

    804にとっても、良い、ほけ口ですか?

  77. 806 匿名

    結局、修繕計画は何年でたてられてるんですか?

  78. 807 匿名さん

    35年間。建物の劣化具合、予算などを考慮して定期的に見直されます。

  79. 808 検討中

    今日は天気が良いので吉祥寺に買い物とレジデンシアを見に行って来ました。レジデンシアも足場がだいぶはずされ、建物の姿もあらわになってきてました。かなり良い感じでした。
    吉祥寺の街は相変わらず賑わっていました。
    ここに住みたい願望が現地へ行く度増します。
    予算の問題はもう少しでクリアしそうなので、気にいった部屋が残っていることを願いつつJRに乗って、車窓から見えるレジデンシアを見逃さずに吉祥寺をあとにしました。

  80. 809 匿名さん

    あらわになった建物を見ておもわずドン臭いデザインでがっくり。吉祥寺駅までの遠い道のりにまたがっくり。後味の悪い一日となってしまいました。

  81. 810 ジョージ散歩

    いやー吉祥寺のサンロードやダイヤ街などの商店街は活気があっていいなー。
    渋谷、新宿、池袋の人混みのにぎわいと違って、ほのぼのした感じが好きですねー。落ち着く。
    それに物価が安い。
    薬局なんかは他の地域の同店舗と比べても安いのでは?
    ロヂャースも有りと主婦にとっては買い物しやすく財布にもやさしい。若者にもウケている街。住みやすい街。納得。
    最近思うのはヨドバシが出来てからあの周辺もにぎわってきていますね。

  82. 811 匿名さん

    809さん
    ドン臭いっていうか、チグハグな感じがしました。もうちょっと、ダークトーンで統一された感じの方が高級感が生まれたんじゃないですかね?

  83. 812 購入検討中さん

    809と810は同じ人っぽい。
    けなしあってる感じ。

  84. 813 匿名さん

    設計・施工マル投げ物件の見本であり、住まいのセンスがまったく感じられません。
    安売り薬局=ロヂャース=ヨドバシ=レジデンシアはまさに共通してるところがありますな。(笑)

  85. 814 匿名さん

    やっぱり荒らしはレスが再開すると現れるんですね/爆笑
    かまってもらいたいんですね/爆笑

  86. 815 匿名さん

    釣りはどんどん釣れると楽しくなるし、病み付きになるからね(笑)
    しかしマナーの悪い釣り人には何も寄って来なくなりますよ。この数日間何も釣れなかったように。

  87. 816 匿名さん

    井の頭公園は釣り禁止ですよ

  88. 817 匿名さん

    あの黄色っぽいタイルのとこ以外は、なかなか良かったです。
    共用部ですが、内覧会の際に指摘してダークな色目のタイルに張り替えてもらえないでしょうか?

  89. 818 匿名さん

    ここは大漁場所だったのに最近そう簡単には釣れない!
    餌が悪いんかスルーしてなかなか寄りつかないな。
    つまらない。

  90. 819 匿名さん

    鉄塔、電線、高圧線がやっぱり個人的に気になります。
    まだまだ完売していないようですが、どうしても吉祥寺近辺に住みたくて探しているのですが、この立地条件でこの価格だと私は購入見送ります。
    よっぽどのこと(価格交渉がすんなりいっちゃうとかとか)が無い限り、難しいかな。
    高圧線近くに住んだことがないからですが、未経験だからこそ取り返しの付かない失敗だけはしたくないんですよね。
    この調子だと来年まで売れ残っている感は確実だと思います。。。

  91. 820 匿名さん

    819さん
    鉄塔・高圧線に関しては以前でもかなり話題になっています。吉祥寺周辺で鉄塔や高圧線のない地域で中古をお探しになった方がよろしいのでは。こちらは竣工前ですし、値引きについて仮にあったとしても半年以上先になると思いますよ。

  92. 821 匿名さん

    819さん
    10年くらい待てば、きっと高圧線も関係ない立地に新築マンションが出てくるかもしれませんよ。
    その頃には価格もお手頃になってるかもしれませんね。

  93. 822 匿名さん

    >819
    吉祥寺近辺の新築や築浅のマンションや一戸建ては高いですよ。レジデンシア辺りの立地は今の価格位が相場でしょうね。なので、ここより安く吉祥寺近辺でお探しなら、かなりの中古物件でしょう。それか、吉祥寺アドレスでは北町4丁目、吉祥寺でない場所ですと松庵、善福寺、中町、下連雀、牟礼、関町、立野町…等など

  94. 823 匿名さん

    特別高圧線にうな垂れてるような外観を見て思わず設計者の技量を問うてみたくなりました。

  95. 824 匿名さん

    ウエストコート・イーストコートと高圧線を川の字に並べてみたかった。これはジョージ川柳とでも申しあげましょう。

  96. 825 匿名

    東町で新築でこのマンションより安い物件があったら教えてほしい。ちょっと前はぎりぎり7000万以下がでていましたが、30坪、高圧線近くの土地代が5000万ですから。東町全体の価格が下がらない限りここのマンションも値段は下げられないのでは?

  97. 826 匿名さん

    819さん
    吉祥寺アドレスに拘るなら、北町5丁目あたりがオススメですよ。
    最寄り駅は武蔵関駅、おまけに吉祥寺、三鷹はバス便ですが、リーズナブルですよ。新築は今はないですが、中古なら探せるかもしれません。

  98. 827 匿名さん

    吉祥寺アドレスにこだわり吉祥寺駅から徒歩12〜13分位はまだまだ高額でしょうし、今後大型新築が建設されることはしばらくないと言われてます。
    吉祥寺周辺で新築が来年でるといっている方がいますが、きっと徒歩では厳しい距離の場所でないでしょうか?
    また、ルフォンより吉祥寺にやや近い御殿山に現在駐車場になっている土地などがあるがきっと高額。
    特に新築築浅で吉祥寺周辺で安い物件希望なら、吉祥寺をあきらめ、三鷹、武蔵関、上石神井にする方が一応吉祥寺周辺ですし、それぞれの駅近くで安くよいのでは?

  99. 828 購入検討中さん

    今うちは駅から0分のマンションに住んでいますが、確かに買い物にもどんな天候にも困らなく便利。反面兎に角、駅の場内アナウンスや電車の音、車の多さ、街の雑踏…夜中でも一日中にぎやかでうるさいという欠点もあります。

    吉祥寺で駅からすこし離れた所を探しており、ここは私の歩きで吉祥寺の北口改札から⑫分位でしたが、駅まで行かなくても近所にちょっとした買い物や食事も出来る店が意外と多いというのが良いと思いました。
    今駅近くに住んでいるものにとって、⑫分は一寸遠いと感じますが、ここなら不便でもなく寂しくもないかなとおもっております。
    うちの家族は歩くことが苦ではないので、バス利用はほとんどしないと思いますが、万が一のバス利用の際もバス停が近いというのも良いかなと。

    今日の昼もTVで吉祥寺が取り上げられていましたが、吉祥寺は本当に人気みたいですね。
    駅近くは高いのは仕方ないですね。
    まして新築でなんて当たり前。


  100. 829 匿名さん

    一般的な徒歩圏内と言われている15分以内ではレジデンシア、グランテラスで一段落、しばらく無いでしょうね。
    ちなみに三菱地所の小規模計画が中町にありますがグランテラスより遠い吉祥寺駅16分。ルフォンと同じで三鷹駅最寄りです。アドレスが中町で最寄りも三鷹なのに「吉祥寺」と冠したらルール上は完全アウト(ルフォンもアウト)ですが、地所が正式名称をどう名付けるか気になります。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸