東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)@ヤナセ本社再開発 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER(旧称:(仮称)港区芝浦TOWER MANSION PROJECT)@ヤナセ本社再開発 その2

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-16 12:33:58

どういうわけか仮称が変わったこの物件ですが、引き続き情報交換お願いします。

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358222/

<全体概要>
所在地:東京都港区芝浦1-33-3他6筆
交通:山手線浜松町駅徒歩11分、同線田町駅、都営三田線浅草線三田駅徒歩10分、ゆりかもめ日の出駅徒歩8分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK、42.01~120.11平米
入居:2016年3月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物伊藤忠都市開発、伊藤忠商事、清水建設
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

【タイトルを変更しました 2014.2.22 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-06 23:48:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    子育て向きのマンションだな

  2. 252 匿名さん

    買物不便だから、子連れの買物は大変そう。
    イオンバスも近くには来てくれないし。

  3. 253 匿名さん

    メリットはないの?

  4. 254 匿名さん

    港区、免震、スーパーゼネコン
    がメリットかな。

  5. 255 匿名さん

    ここが、ご自身の望む生活様式や予算に合わないなら諦めてトットと退散すればいいのに、独り善がりな価値観を押し付けるのは辞めて頂きたい。企業だから利益を得るのは当たり前。価格設定に失敗し売れ残ったらそれは企業の責任。消費者は賢く選択する目を持つのみ。

  6. 256 匿名さん

    三井って昔から利益第一主義だろ。バブルの頃とか知らんの?

  7. 257 匿名さん

    >254

    免震を過信過ぎないほうが良い。3・11のとき免震でも乾式壁は壊れたりしてる。

  8. 258 匿名さん

    免震でも、だから
    他よりは安心。

  9. 259 匿名さん

    ミニバブルの頃、塩漬けにすればもっと高く売れるなんて臆面も無くインタビュー記事にコメントする会社。大手といえども所詮地上げ屋でしょ。

  10. 260 匿名さん

    免震で揺れなくても乾式壁が壊れるって上物がちゃちな作りってこと。免震でもがっちり作ってればそれこそ安心なんだけどね。耐震等級を評価したらどれくらいになる設計なのか確認したほうが良い。

  11. 261 匿名さん

    >>257 >>260 さんのコメントは大変役立ちです。有難うございます。
    ただ、上物だけの耐震等級って、いくら確認しても決して出てこないでしょうけども。
    何故ならそれは「もしも設計がミスってたら?」って事ですから。。

  12. 262 匿名さん

    住宅性能評価で、免進の場合は耐震等級の判定対象外に制度が変った後でも、頑丈に作ってるケースだと耐震等級の判定を受けて耐震等級2とかを謳ってる物件もある。免震ですってだけの物件は耐震等級1と思ったほうがいいかもね。以前、評価対象だった頃も、ほとんどの免震は1だった。もちろん確認したほうが確実だけど。

  13. 263 匿名さん

    震度5でどうなるかな?

  14. 264 匿名さん

    建築基準では震度5強では損傷せずなんだけど、あれって構造部分が対象。乾式壁のような非構造部分に対する規定はないから、壊れても設計上問題なし。

    ちなみに長期修繕計画って自然災害は考慮してないから、地震で壊れたときに補修費用をどう調達するかってのが問題になる。お金の問題で直せなかったり、一時金徴収ってこともありうる。

  15. 265 匿名さん

    震度5はありうる。津波は大丈夫ですか?いまNHKみてる?

  16. 266 匿名さん

    >>262 さん、ますます有益情報有難うございます。どうも色々複雑というか単純には評価出来ないと感じました。
    ひとまず免震というだけで安心しないようにします。

  17. 267 匿名さん

    耐震性について詳しく知りたかったらモデルルームが出来てから構造計算書を提示させて説明してもらうのも良いかと思う。専門的なことは分からなくても、どういう考えで設計してるかくらいは分かる。構造計算書をモデルルームに用意してないとか、説明できなかったら論外。

    ちなみにこちらから要求しないと提示されない資料って結構ある。例えば住宅性能評価の評価値。あれってオール1でも評価を受ければ評価物件。評価値を確認しないと出来がいいのか悪いのか分からない。あとは思いつくままにあげると、日影図、土壌汚染調査結果、地盤調査結果とかかな。

    早めに確認しておく資料としては、重要事項説明、管理規約(案)、契約書かな。

  18. 269 匿名さん

    免震であれば、長周期地震対応で入れてるダンパーも要確認。鉛ダンパーや鉛プラグは、自身が壊れて揺れを防ぐ仕組み。なので、ある程度以上の揺れに襲われたら壊れちゃう。

  19. 270 購入検討中さん

    ダンパーって壊れた後に取り替えできるものですか??

  20. 271 匿名さん

    >268

    富久選んだ人って湾岸は避けるんじゃない。

  21. 273 匿名さん

    >270

    鉛プラグは免震装置に組み込まれてるから、建物のジャッキアップとか交換は大掛かりになるはず。

  22. 274 匿名さん

    大きな地震のあとには大きな余震があるから、最初の揺れでダンパーが壊れたら交換するまでは丸裸ってのもリスクかな。

  23. 275 匿名さん

    制震タワーも、制震装置が壊れるタイプだと交換するまで丸腰。

  24. 276 匿名さん

    >275

    某制震物件は交換しやすい場所に設置してるってのがあったね。ジャッキアップって準備からどれくらい時間を要するんだろう。

    それと一口に制震といっても実はいろいろあるからちゃんと勉強しないとね。

  25. 277 匿名さん

    大きな余震のことを考えると、揺れをマンション全体で受けしのぐ「耐震」工法が、一番安全ってなっちゃうかも?いやいや、やはり工法じゃなくって、個々の物件の設計次第なんだと、思い直しました。
    例のマンションアカデミーとやらで、地震対策をテーマに売主・設計・施工担当会社から詳しく解説があったりしないんですかね。モデルルームがオープンしたら、販売担当員が当たり障りのないマニュアル通りの対応するだけで、しっかり説明出来るとはとても思えない。。
    住民の生命と財産の保持という最も大切なことこそ、誠実に対応、情報発信して頂きたいのに。

  26. 278 匿名さん

    年収おいくらならば買えますか?

  27. 279 匿名さん

    277さんは耐震のアイランド住民かな?
    大崎では制震を三井販売担当員が説明し、ここでは免震を三井販売担当員から説明して頂ける。

  28. 280 匿名さん

    志村豪地隆が芝浦法峰寺をトイレの神様呼ばわり
    ドブ臭くてギョギョギョッとする住居不適格エリア呼ばわり

  29. 281 匿名さん

    富久とここじゃ、比べものにならんでしょ。利便性が全然ちがう。
    でもこっちの方が高いのはなんで?

  30. 282 物件比較中さん

    景色が良い。抜群に良い。
    それに価値を見出さない人にとっては、存在価値のないマンション。

  31. 283 匿名さん

    構造計算書を基に詳しく説明して頂けるんですか、マンアカ?
    もしそうなら価値ありますね。是非行きたいと思います。

  32. 284 匿名さん

    マンアカで突っ込んだ説明を期待してはダメ。

  33. 285 匿名さん

    アカデミー= 学会、専門的学校 なのに? 三井販売担当員からは、どこで説明して頂けるのでしょうか?

  34. 286 匿名さん

    津波が来たら想定外ですか?

  35. 287 匿名さん

    抜群に眺望がいい?他にもあると思いますよ。また南西方面はこのあとビルの建て替えもあるだろうし、今は眺望がいいというのが正しいのでは?

  36. 288 匿名さん

    津波は想定内です。それに備えて防災センターも一階にはありません。

  37. 289 匿名さん

    津波のことを考慮して防災センターを一階にしないとしたら、一階にある設備は津波が来たらアウトだよね。

  38. 290 匿名さん

    一階は二階に出来ないので一階はダメでしょうね。

  39. 291 匿名さん

    東京湾

  40. 292 購入経験者さん

    マンションアカデミーに行ってきたが、公開された情報以外ほとんど新しい情報は出てこない。
    購入を検討する人は、モデルルーム完成前だと二度手間になる。価格帯は教えてくれるが、
    この場所・仕様から考えると高い印象。港区住所と眺望を重視する人向けの物件だと思う。
    最近の60階近いタワーマンションに比べれば控えめの高さは、圧迫感がなくていいと思う。

  41. 293 匿名さん

    タワマンだと受電設備(東電借室)がマンション内にあるよね。津波に襲われるとしたら、地下にあると水没して停電なんてこともある。防災対策で無停電電源とか自家発電設置している場合も同じく。全部地下に設置していたら、どっかの原発みたいなことになっちゃう。

  42. 294 匿名さん

    >292

    あれって売る側が検討者の情報を集めて、今後の販売戦略を立てるため。行くだけ無駄なのに。

  43. 295 購入経験者さん

    292です。たまたま近くで用事があったから無駄だとわかって、あえて行ってみた。
    人気はあるようで、モデルルームの予約はかなり先になった。
    アカデミーに行かない人には、モデルルームオープン当初は招待しない印象だ。

  44. 296 匿名さん

    三井からお誘いの電話があってモデルルームが出来てからと断ったけど、アカデミー出席者から優先的にモデルルームの予約してるんだ。そんな説明無かったな。

  45. 297 購入経験者さん

    モデルルームは、一般公開前の空いている時期に行きたい場合は、アカデミーに行った方がいい。

  46. 298 匿名さん

    モデルルーム早く行ったところでメリットないしね。

  47. 299 購入検討中さん

    一般公開後は混むよ。

  48. 300 匿名さん

    液状化や津波は絶対大丈夫ですか?

  49. by 管理担当

スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸