千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 木下谷
  7. 南流山駅
  8. ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)
物件比較中さん [更新日時] 2015-01-11 23:48:16

ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)ってどうですか。
複合開発なので、いろいろ便利になって良さそうですね。


所在地:千葉県流山市木下谷435外29筆(従前地)、流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内67街区1、7、8、9、10、11符号(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩8分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.15平米~91.97平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:大成有楽不動産
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.5.30 管理担当】
【公式サイトURLを修正いたしました 2015.01.09 管理担当】



こちらは過去スレです。
ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-04 19:42:37

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス南流山(PROJECT D.N.A. マンション街区)口コミ掲示板・評判

  1. 820 周辺住民さん

    南流山にしては高い、ということで売れてないならいいんです。下げれば売れるから。そもそも南流山徒歩8分で345戸の需要はない、という理由だと怖いです。これから戸建て街区も販売されるし、近くに同規模の開発計画もあるのに、先行きが危うくなってきます。ここはネット広告を熱心にやってますが、それだと地元以外にアピールしにくいので、もっと都心のほうでも広告を打って、需要を掘り起こす必要があるのではないかと思います。

  2. 821 匿名さん

    ブリリアシティ磯子の販売の経過は興味深いですね。
    25%の値下げをしなければならないほど、当初の見通しが甘かったのでしょうか。
    この物件も、南流山に現在住んでいる人の感覚に合わせた価格を設定すべきだった。
    売り主がアベノミクスの掛け声に踊らされて、‘強欲’になったと言ったら叱られますか。

  3. 822 匿名さん

    >>808
    807さんは決して業者ではないと思いますよ。
    「入居前の完売をめざしてほしいのですが」という気持ちは、同じ地域に住む者として自然な願いです。

  4. 823 匿名さん

    今日車でウェリス南流山の前の道車で通ったんだけど、パチンコ屋近過ぎでしょあれ!
    第一期の説明会では、結構離れてますみたいな話だったけど、こんなに近いとはw
    ほんとにファミリー層がターゲットなの?って思っちゃうよほんと。

  5. 824 匿名さん

    けっこう離れてますなんて言われました?
    かなり近いって最初から言われたけど。
    だから西の低層は特に安いって。

  6. 825 匿名さん

    雨、心配です

  7. 826 ご近所さん

    いま5〜6階あたりまで骨組み作ってますな
    骨組み見てて、マンションってあんなに木材使うんだー!ってビックリするよね

    今回の台風で骨格の木材に水染み込んで、そのままコンクリートで閉じ込めて、大丈夫なのかしら。

  8. 827 匿名さん

    掲示板における風説の流布とは怖いものですね。

    やはり買いたいけど手が出なかった人とか、日当たりが悪くなる地元の人とか?

    さすがにライバル業者じゃあないですよね。
    このすごい発想は。

    本気でコンクリートの中に木を入れると本気で思っている人の可能性もゼロパーセントではないか。

  9. 830 購入検討中さん

    流山に限らず、都内とその周辺の通勤圏に無理ななく家が買える人って、それなりに世帯収入がある家庭が多いでしょうね。
    でも、どの地域でもお金持ちっていますし、流山の人は買えないとかいう発言はどうかと。

  10. 831 購入検討中さん

    パチンコ屋の目の前の部屋って安いけど、
    その部屋買ったら「パチンコ部屋」って陰口叩かれて、舐められるから、頑張って高い部屋買おうかな

  11. 832 購入検討中さん

    パチンコ屋って立ち退かないだろうから、逆に目の前には何も建たないだろうという予想はできますね。

  12. 833 周辺住民さん

    駅近ではないけど歩ける距離だし、日当たりもよく、環境もいい。大規模開発で新しい商業施設ができて買い物も便利。二路線使えて通勤も楽。二重床で設備も充実。

    これだけ好条件のマンションがなぜ大苦戦しているのか、さっぱりわかりません。どこかに致命的な問題があるのでしょうか。パチンコ屋が目の前なんて、ささいな問題ですよね。南向きや東南向きには関係ないし。

  13. 834 ご近所さん

    専有面積が狭いからじゃないですか
    東葛地域は団塊世代が多いから
    団塊ジュニアのマンション需要が多いけど
    元々広い住宅に住んでいたから
    70平米台のマンションでは買いたい気が起きないです

  14. 835 匿名さん

    このスレ盛り上がってますね。人気物件なのでしょうね。因みにこの前見学に行きましたが、1期は9次までやったそうですよ。私は数年前から色々な物件みて決められない優柔不断な人間ですが、売れた物件はどこもネガさんが貼り付いてましたね。
    この条件でこの価格ならと、今度こそ決断しようと前向きに検討中です。

  15. 836 匿名さん

    このマンション、大苦戦してるんですか?

  16. 837 匿名さん

    いえ、順調ですよ。
    消費税が上がった直後である事や駅からの距離が大分あることを考えたら全く問題ないレベルです。

  17. 838 購入検討中さん

    70平米台がせまいって感覚もあるのですね。
    都内だと3LDKだと60平米台とか普通だし、それでもここより1千万は高いですからね。
    ここ見たとき広いなって思っちゃいました。

  18. 839 周辺住民さん

    申し訳ありません。誤解でした。全然苦戦じゃないみたいです。

    ここと似たようなペースに思える近隣物件が「好調」で「すさまじい売れ行き」と言われてました。郊外物件だと、デベの認識もちがうんでしょうね。仮に竣工時に100残っていても、心配は要らず、次は値上げも考えられるようです。ほっとしました。

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000007102014...

  19. 840 匿名さん

    今都内じゃないマンションはみんな売れなくて困ってるから、ここはまだ良い方。
    こんな片田舎なのにね。

  20. 841 匿名さん

    確かに片田舎ってイメージを持たれやすいかもしれないけれど
    遠すぎず、近すぎない駅までの距離はちょうど良いと思います。
    近すぎると騒音や揺れ、人ごみで心配なことも増えますから。

  21. 842 ご近所さん

    ここで田舎とか言ってたら、東京都下も大体田舎です

  22. 843 周辺住民さん

    このマンションは見に行ったけどこの物件はいいよ。
    大体値段は4150万くらいだったかな〜
    これに諸費用と銀行のローン金利分を合わせると
    大体5000万くらいかな〜
    貯金1000万あったとして頭金300万、諸費用400万、300万は何かあったときの金と考えると厳しいか〜。
    ボーナス払い無しの30年ローンだと、管理費込みで月々の返済15万くらいかな?
    うーん。一体どんな人達が買ってるんだろ。都内だともっと高いんでしょ?年収一千万あっても厳しいな〜。もうちょっと安くなんねーかな

  23. 844 匿名さん

    めっちゃ売れてるやん。
    早く買わないと良い部屋無くなるよ~。

  24. 845 ビギナーさん

    長谷工最高だよな!
    マンションの事ならはっせっこー
    だらららったらったたっ♪

  25. 846 匿名さん

    床など自分好みのカラーを選択できるのは嬉しいですね。
    家の家具などと合わせることが出来ますよね^^
    小学校も中学校も近いので通わせるのも安心♪
    価格帯がいくらくらいになるのかしらね。

  26. 847 匿名さん

    845 長谷工ってどこが最高なの?

  27. 848 匿名さん

    至ってベーシック型ですよ。
    都心には基本施工しないですから。郊外密着型です。

  28. 850 匿名さん

    金利高いフラット借りてまで買いたくないよ

  29. 851 匿名さん

    このスレッドも終わりかな‥

  30. 852 日差しが足りなくなる

    マンション建築前に駅前で行われた説明会は毎回荒れてましたね。
    反対住民の絡み方もいやらしかったけど、長谷工のぶっきらぼうな対応にも驚きました。しかしあれほど絡んだ住民も最終的には何故かあっさり建設を受け入れてたのには気味が悪い思いがしました。何かあったのでしょうか。自分は蚊帳の外の内のことだったので興味あります。

    この掲示板は業者さんの作為的な手が加わってる箇所が散見されますし必死感否めないところが好きでいつも面白く拝見してます。
    川沿いにまた大きな物件を建てるようなので早くウェリスは売り切ってしまいたいのかな?

  31. 853 匿名さん

    >846わりとフツーww

    興味深い書籍ハッケン
    http://sakaki4.web.fc2.com/17tiba/

  32. 854 周辺住民さん

    榊という人は現地を知らずに、スペックだけ見て評価してるんでしょうね。地盤悪くて水害リスクの高い土地なんだから、マンションがいいに決まっているのに。

  33. 855 匿名さん

    >>852
    ウェリス回避して川沿い選ぶってどんなドMだよ。
    あそこ最悪な立地でしょ。

  34. 856 匿名さん

    >852さん
    売主から周辺住民に対して補償が行われたという事でしょうか。
    理由はどのようなものであれ、反対運動が無事収束しているなら安心ですね。

    ところでこちらは駐輪場の台数は十分に用意されているみたいですが、
    専用サイクルポートの使用権はどのように決定されるのでしょう?
    恐らく申し込みが多いでしょうから、抽選になるのでしょうか?

  35. 857 匿名さん

    地盤悪くて水害リスクの高い土地だからと言っても、洪水ならまだ良いけど、地震でもきたら液状化現象で沈んでしまいそうですよ。
    まあ、そのくらいの地震が来たときはどこもかしこも同じようなものですが。
    でも地盤は良いところを選びたいですね。

  36. 858 匿名さん

    流山市のハザードマップを確認しましたか?
    この物件のエリアは液状化危険度が「かなり低い」に分類されていますよ。
    地盤は悪くないようです。

  37. 859 周辺住民さん

    地盤が悪いというのは、戸建ての場合に地盤改良費がかかるというだけで、マンションはもともと深いところまで杭を打ちますから、あまり関係ないですよ。ハザードマップを見る限り、液状化の心配もいらないでしょう。

  38. 860 匿名さん

    マンションが仮に大丈夫でも回りは液状化するんだから、インフラはボロボロになるだろうね。
    そんなところには住まないほうがいいと思います。

  39. 861 周辺住民さん

    南流山に住みたいと思う人にとっては
    いい物件だと思います。

    新築大型マンションの物件で提示されている条件と価格でもう南流山では販売されないでしょう。もう土地がない。
    そう考えると、価値があると思います。
    但し、南流山に住みたいと思う人にとってです。

    こだわらなければ、TX沿いでいえば おおたかの森や三郷中央などの選択肢と同等かなと思います。

    でもね、住めばわかるんだけど南流山っていいとこなんだよね。

  40. 862 周辺住民さん

    次にくる川沿いの大規模物件は、ここより明らかに条件が悪くなりますし、値段が高くなる可能性もあります。今のマンション市況だと、ここにかぎらず、早く決めたほうがいいですよね。もしくは、オリンピックが終わるのを待つか。

  41. 863 匿名さん

    南流山は東日本大震災でも液状化起きなかったのに、一体どうすれば起きるんだかね。
    無知さらしまくりだな。
    それとももっとひどい地震が来るって?
    ないない、6分以上激しい揺れが続く地震はあと1000年はこないよ。

  42. 864 マンション住民さん

    東日本大震災と震源地が違う首都直下をくらべないと

  43. 865 購入検討中さん

    まあ、大地震のこととか考え始めたら賃貸にしか住めんよね

  44. 866 匿名さん

    安い賃貸なら命の危険が。分譲賃貸なら買って方がやすいね。

  45. 867 匿名さん

    流山は北総台地という強固な地盤の上にあるため揺れにくいみたいですよ
    東日本大震災では震度5強でしたが家屋、地盤などの被害はゼロでした
    被害がゼロだった市は千葉県では流山ともう一ヶ所だけだったそうですよ

  46. 868 匿名さん

    だよね
    この物件で液状化とか言うのは、物知らずで調べもしてない証拠だよ。

  47. 869 周辺住民さん

    流山市役所のHP見たけど、ここは液状化対象外じゃん。
    知らない人間の不安を煽って邪魔したいだけだね(笑)。
    商業施設の営業開始はいつからでしょうね。
    スシローの建物もできてきました。楽しみです。

  48. by 管理担当

スムログに「ウェリス南流山」の記事があります

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸