東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー その2

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-07-25 13:45:31

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーについてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都港区白金6丁目353番3(地番)
交通:東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩10分 、都営三田線 「白金台」駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩13分 、山手線 「恵比寿」駅 徒歩15分
埼京線 「恵比寿」駅 徒歩15分 、東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.21平米~80.32平米
売主:積水ハウス 東京マンション事業部

物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/platinum/index.html
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337167/



こちらは過去スレです。
グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-03 20:59:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 契約済みさん

    4月5日(土)でも6日(日)でも大丈夫です。
    場所と日時お願いします

  2. 402 契約済みさん

    売主である積水ハウスについては、重要な情報を告知すべき義務があるのに、意図的に売買契約の成否を左右する重大な不具合等の重要情報を隠して販売、損害賠償義務を問えるのでは?

    法律に詳しい方お願いします。

  3. 403 匿名さん

    >401さん

    ありがとうございます。
    では、日時は4月5日の14時にしましょう。

    場所は目黒のモデルルーム、と言いたいところですが、実際に
    今検討されている方や、白金レジデンスの検討者の方、積水ハウス
    営業の方の妨げになってはいけないですし、そういう形で迷惑
    かけたくないので別場所にしましょう。場所は決定次第、またこちらの掲示板
    でお知らせ致します。

  4. 404 匿名さん

    >402
    工事過程中の不具合を工事中の検査で見つけて直すのに?
    しかも、構造計算の基準は満たして、納期変更もなしなのに?

  5. 405 申込予定さん

    こんなのに参加して、
    逆に訴えられ、
    億単位の損害賠償請求されたら、
    一生破産状態になるわ。

    参加するヤツは、
    覚悟して参加するようにな。

    黙って住んでるほうが、幸せだと思うよ。

  6. 406 購入検討中さん

    黙って住むって・・・  そんな無茶な!  問題がおきたのだから、何らかの主張をするのは大人として当たり前でしょう。集まるのも、次のステップになるでしょう。  普通の人は、問題がありその不誠実な対応ぶりを聞いたら、ここ買おうとは思わないでしょうね。

  7. 407 匿名さん

    405は脅しかな。酷いねこりゃ。

  8. 408 匿名さん

    億単位の損害って、何の損害でしょう。
    購入者が情報交換して裁判って、あったら注目ですね。

  9. 409 契約済みさん

    積水ハウスもちゃんと詳細資料をあつめて説明するといっているわけだし、それを待てばいいと思う。
    今の時点でも実質的な大きな問題はなさそうであることはわかるわけだし。
    あとミスはあるものの、ちゃんと見過ごさない体制は築けているようですよ。故に今回もわかったわけだし。
    なので過剰な心配はいらないと思います。
    ちゃんと詳細な説明を求める事には賛成です。

  10. 410 匿名さん

    その「詳細資料集めて説明する」という案内が、契約者によって伝えられてたり、伝えられてなかったり、自分にはすでに担当から説明があった、書面が届いた、私にはまだ説明がない、とかが不信感の原因になってるのだと思います。説明会の日程が積水さんから何月何日の何時にやります、みなさんこの日に集まってください!とアナウンスがあれば409さんの言う通り待ちます。

  11. 411 匿名さん

    > 405

    > こんなのに参加して、
    > 逆に訴えられ、

    どんな理由で訴えられるのかな?

    > 億単位の損害賠償請求されたら、
    > 一生破産状態になるわ。

    億単位って、損害賠償ってw
    何を基準に算定して億単位なのか、誰にとってどんな損害があったのか教えてほしい。


    隠蔽体質のこの業界で、黙って住んでるほうが幸せと言えるとは、なんというお花畑
    な頭の中なのか。逆に幸せなのあも。

    過剰な心配はいらないという意見もあるが、最初はそのような意見が大半だったのに、
    結局解体・建て直しになったのが青山。しっかり説明を求めて、とことん追及すべき
    でしょう。

  12. 412 匿名

    今までは機能していない体制だったので新な管理体制がどのようなものか気になります。
    抽象的な文言が並ぶ説明だったら終わりです。

  13. 413 匿名さん

    私も契約者ですが、400さんの言う通り、喧嘩や訴訟したい訳じゃなく、どうせ住むなら事実全部知って安心して住みたいし、ただ正確な情報や求める対応が現時点で積水からは望めないので、契約者同士で集まって情報交換しましょう、というただそれだけ。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  14. 414 匿名さん

    409さん
    住民版見る限り、南青山があったため、抜き打ちで検査して発覚したようなので、見過ごさない体制が築けていたようではないですよ。

  15. 416 匿名さん

    >400 〜 403

    夜が明ける前からの書き込み、おつかれさまです。

    対応がバラバラだと認識してるのは、この掲示板しか情報源がない部外者の方では
    ないでしょうか。

    契約者を装った煽るような書き込みは、他の契約者や検討者を混乱させたり
    不安に陥れるのが目的だと思われますので、もし気になる情報があった場合には、
    まずは担当者に電話で確認することをおすすめします。

    また仮に契約者で集まる場合でも、互いが本当の契約者であることを確認できるよう、
    契約書を持参し、集合場所を第三者に知られないようにする等の対策を講じておいた
    方がよいでしょうね。世の中には様々な方がいらっしゃいますので・・・。

  16. 417 契約済みさん

    414さん
    確認しましたが、抜き打ち検査等ではないようですよ。住民版にも追記がありましたが。
    チェック体制はちゃんとしていると感じました。

  17. 418 匿名さん

    これからもコンクリート打つ度に、後から配筋チェックするんでしょうか。
    考えにくいです。

  18. 419 匿名

    チェック体制がちゃんとしていれば配筋検査の段階で不具合は分かるはずです。
    ずさんな検査体制だったことは揺るぎません。

    配筋検査の報告書が書面で残っているかを確認して出来ればコピーを貰ったほうがいいです。


    なぜこのようなことが起きたのか、今後どのような体制をくみ、工事にあたるのか、これが分からなければ安心なんて出来ません。

  19. 420 匿名さん

    そうですよね。チェック体制がワークしたからミスが発覚したと言うなら、今後そこかしこでまた打設後のコンクリートをはつる作業が出てきてもおかしくない。そしてチェック機能が働いたから大丈夫だったと。そうではないでしょ。施主がコストを負担して修繕するくらいの作業なんだから。配筋検査で見過ごされた原因を徹底的に詰めないと、更にミスがあった場合、今度は見過ごされるかもよ。

  20. 421 匿名

    加えて気になるのが契約者に担当?営業?か電話で説明している点。
    問題発覚から原因追求、新体制の構築、契約についてのなど、これらの会社としての対応策を現段階で説明するには時間的に無理ではないでしょうか。
    とりあえず契約者の不安を取り除くためにその場しのぎの対応をしているのではと疑ってしまいます。

  21. 423 匿名さん

    やはり、マンションは、少なくとも躯体は完成売りにすべきでは?

    契約後にこんな状況に陥る契約者が哀れでならない。

  22. 424 匿名さん

    419さんの言うとおりですね。

  23. 425 匿名さん

    建替えしないなら手付け全額返金で終わりでしょう
    その他に何を望んでいるんだろうか

  24. 426 匿名さん

    一言で言えば、不安が無いようにちゃんとやって欲しいということではないでしょうか。

  25. 428 匿名さん

    不安が無いように建て直して下さい。

  26. 429 匿名さん

    建替えするなら問題なし
    建替えしないなら無条件で手付金全額返金は当然だけど
    それ以上望む人はモンスター

  27. 430 匿名さん

    私は建て替えを望みます
    こんなYahooニュースその他記事に載って
    顔に泥塗られた気分です、補修して本来の
    強度が保たれてるかも怪しいですし

  28. 431 匿名さん

    三倍返しで儲けちゃった人達をみると、モンスター化してくなる気持ちはわからんではない。

  29. 432 匿名さん

    なんか積水に文句を言う=クレーマーって印象操作
    しようとしてる人がいますね。
    そもそも手抜き工事をしてそれに対して非難してるのに
    なんで検討者や購入者がクレーマーになるんでしょうね

  30. 433 匿名さん

    三菱地所の潔さに拍手

    それに比べて。。。

  31. 434 匿名さん

    3倍返しなんて前例を作った三菱が悪い。やり過ぎなんだよ。

  32. 435 匿名さん

    >403さん

    日時は4月5日の14時で確定ですか?
    個別で説明された内容を契約者で持合い確認し合いましょう。

    集まるのは安全な場所で。

  33. 436 契約済みさん

    積水の担当者からは、ちゃんと連絡がきています。
    今回の件で誤解を生まないような近々の詳細の説明準備もすすめてもらっているようです。
    現時点の説明でも少なくとも立て替えが必要とか、大事につながるような類いのものでない事は説明を聞いても容易に把握できています。ミスはありましたが、十分修正して全く問題なく元に戻る範囲のものです。
    心ない人は、ここで好き勝手いってますが、契約者の気分を害するような投稿はやめて貰いたいものです。

  34. 437 匿名さん

    気分を害される契約者の方がこのスレを見られる必要はないのでは。ここは検討者板ですから。
    検討者は当然ながら様々な意見を参考にし、様々な角度から検討を行います。
    報道があっても売主はHP等で一切説明をしていない訳ですし、
    当事者である担当者から情報を得て納得する方もいれば、それだけでなく第三者的見解を得たり、
    リセールバリューが損なわれないかなど、様々な意見を参考にしたいと考える方もいるでしょう。

  35. 438 匿名さん

    それで原因は何だったのでしょうか。そして、コンクリート打ち込み前の通常の配筋検査で問題が見つからず、その後で見つかった理由は何なのでしょうか。

  36. 439 契約済みさん

    ここは契約者も来ますし見ています。
    ここの投稿のなかには、意図的に今回の問題を大げさにしようとしたり、不安をあおったり、実際以上に問題を大きくみせたがろうとしたりといった投稿が散見されます。そのような投稿をする人に、真剣に検討しているだろう人など見当たりません。
    またそれらは決心して大きな買い物をしている契約者の気分を著しく害するものです。
    本当にやめてもらいたい。
    ここをキャンセルするつもりもなければ、実際はそのような事を考えるレベルの問題でもありません。
    少なくとも私の担当者は誠意をもって対応してもらっていますし、こちらからも最大限安心するための情報を要求していますので。

  37. 440 匿名さん

    知りたきゃ検討者や契約者は、MRに行って直接聞けばいいからね。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  38. 442 匿名さん

    MRには技術的にデリケートな内容や、施工体制に関するプロの方がいらっしゃるんですね。

  39. 443 匿名さん

    三倍返しは、悪しき前例だな。
    物作りなんだから、多少の手直しとか、当然あるんだよ。

    今後も、ちょっとでも不具合があったら、建て直しor三倍返しですか?

  40. 444 匿名さん

    439さん、残念ながらそれは貴方の主観です。真剣な検討者としては特に問題がないという情報を信じて購入したい意向はあるものの、配筋検査をぬけたことの理由が明確に説明され、納得できないとどうようのミスが他にないか、今後起きないかという懸念が払拭できません。失礼な言い方にはなりますが検討者にはまだ選択の余地があるため、目をつぶらずに追求をして納得をした上で決断したいと思っております。一方で契約者と比較して、検討者にとって追求できる術が限定されてしまうため、売主と契約者間の議論の内容がわかればと思ってます

  41. 445 契約済みさん

    おっしゃるとおりだと思いますよ。
    故に現時点でも大きな問題はないという事はわかっているのでお伝えしておりますし、今後の詳細説明もあるとここでも書かれています。
    なのでさらに詳細が知りたければ待たれておいたほうがよいかと思います。
    検討者でもなさそうなのに、憶測で不安を煽るような投稿や契約者の気分を著しく害する投稿が多々見受けられますので、それはやめてほしいですね・・と申しているわけです。
    まあそのような投稿を鵜呑みにする人も少ない事はわかっていますが・・。
    利用規約をしっかりよんで投稿してもらいたいものです。

  42. 446 匿名さん

    まぁここは検討版ですからね
    嫌なら見ないほうがいいということになるでしょう
    住民版というか契約者版にいけば少しは流れが違うよ

  43. 448 匿名さん

    大地震で
    せん断補強筋不足が原因で倒壊したマンションの数は?

  44. 449 匿名さん

    新川崎も今朝動きがあったようですね

  45. 450 匿名さん

    現時点でも大きな問題はあるかないかはわかっていないのでお伝えしております。今後の詳細説明もあるとは公式には発表されていません。
    なので現時点で詳細を知るのは無理かと思います。
    積水の人間でもでもなさそうなのに、憶測で安心を押し付けるような投稿や検討者を著しく惑わす投稿が多々見受けられますので、それはやめてほしいですね・・と申しているわけです。
    まあそのような投稿を鵜呑みにする人も少ない事はわかっていますが・・。
    利用規約をしっかりよんで投稿してもらいたいものです。

  46. 451 契約済みさん

    検討者で疑念がある方はモデルルームに行くなり連絡するなりして、積水の担当に聞けばよいかと思います。
    今回の件も、すでに積水、大成内でも調査がすすみ、かなりの状況まで説明して貰えます。おそらく安心できるものでしょう。
    正直今回の件は、オフィシャルで大きく説明会をする必要があるような問題ではないかと思います。契約者に対して実質の不利益を生じるような問題でもありません。一部の人は不安を煽るために好き勝手いってるようですがね。
    契約者の中でも様々で、少し話を聞いただけで問題ないと納得する方もいれば、より詳細の報告を求める方もいるようです。
    よって一律の連絡はすでになされているようですが、その方の要望に応じて個別に詳細の説明が行われている、もしくはこれから行われるようです。
    対応も誠意を感じるもので、私は全く問題ないと感じましたよ。

  47. 452 匿名さん

    >>451

    MRにて今回の件に至った原因、今後の対応策、契約解除の際の手付金について教えていただけると考えていいのですね。
    MRでの説明が積水の公式の見解と考えていいのですね。
    これらについて説明してもらえるのかだけ教えてください。




  48. 453 匿名さん

    今回の34本の柱で実に19本に不具合があったことに対する性能の回復についてだけはなく、何故そうなったのかとこれからどうするのかという点について担当役員や現場所長からどの様な説明があったのかを知りたい人もいるのであり、MR担当レベルの説明で全く問題ないかは人それぞれでは。

  49. 454 契約済みさん

    契約者の方であれば、積水の担当の方に全て確認すればよいと思います。
    その要望に応じた回答と対応をして頂けると思いますよ。全く理不尽な要求をするのはただのモンスターですが・・。
    私は少なくとも納得のいく対応をして頂いていますし、根本的にそこまで騒ぐような問題ではないと思いました。
    最初はなんだ??と思いましたがね。
    検討者の方で納得がいかないのであれば、選ばなければいいだけですし、ここに執拗に書き込む事もないのでは?と思いますね。

  50. 455 匿名さん

    契約済さんが検討板に張り付いて必死に安心アピールしてるのもいかがかと。

  51. 456 匿名さん

    現実と違う、風評被害をあおるような投稿が多かったからしょうがないのではないですかね。

  52. 457 匿名さん

    根拠の示されない安心が、多くの不安を煽っている様にも思えてなりません

  53. 458 匿名さん

    そういう方は、積水の担当の方に聞けばよいのです。
    実質問題のない事がわかるでしょう。

  54. 459 匿名さん

    担当者で452さんの質問は解決しますか。
    深夜までお勤めご苦労さまです。

  55. 460 匿名さん

    安全性をアピールされても、問題が発覚する前と同じ価格で買う気には全然なれませんね

  56. 461 購入検討中さん

    住宅、特に新築は、縁起物だからね。

    ケチが付いた物は、ふつう買いたくない。

  57. 462 匿名さん

    予算が足りない人が、なんとか値下げさせたくて必死に書き込んでる感じですかね。

  58. 463 匿名さん

    >>454

    建物の強度だけではなく、自分が受けた説明と他者が受けた説明に違いがないか、
    聞きそびれた事を補足したり、書いていただけると参考になり有意義だと考えます。
    何故説明内容を隠したがるのでしょうか?
    せめて>>452の説明があったかなかったかだけでも教えていただきたいです。

    あなたの言う安心とあなたの言う煽りは筆者以外にとっては全く同じです。
    どちらも根拠を示さずに主観で書き込んでいるのですから。




  59. 464 匿名さん

    むしろ契約者が、自分自身も含めて何の影響もないと説得しようと必死に見えます。
    欠陥の発覚したマンションを値下げなしに買うのは、一般的に有り得ないですね。
    値下げされてもすぐに飛びついてはいけないくらいなのにねえ。

  60. 465 匿名さん

    「契約者さん」と称する方が「匿名さん」としてもいらしてる感じもします。
    ある意図を持っているとすれば、分かりやすいですね。

  61. 466 匿名さん

    今の時代、ネットに欠陥発覚の事実は永久に残るし、簡単に見つけられるので、何年経っても忘れられることはないでしょう。そして、家族の命、周りからの目、リセール、色々と不安を抱えて生活しなければならないことを考えると、1割程度の小幅の値引きじゃ貧乏くじを引くようなもの。

  62. 467 匿名さん

    人生に唯ひとつの汚点を残したくない。

    建て直しましょう

  63. 468 匿名さん

    建替えなし、値引きなしが決定ということになれば解約でいいでしょう。
    もちろん手付金全額返金でね

    この他にも望んでいる人達って何を望んでいるのだろうか

  64. 469 匿名さん

    建設工事ラッシュが続くので今後も他物件でミスや不良が多発すると思うが、この時はこの物件の件は必ず引き合いに出されるね。
    市川の鉄筋不足は施工不良の度に今でも話題になっている。

  65. 470 不動産業者さん

    新築と中古、住んでみればわかるけど対した違いはないよ。
    どちらかというと新築の方が住み慣れていない方が多く、住み替え率は高い。

    例えていうなら、初婚かバツイチかの違いであり、人間として価値の有無にちがいがあるわけではない。
    施工ミスがあったかどうかなんてもっと些細な違いで、小学校の運動会で怪我をしたとか部活で骨折したとかの世界。

    結婚する時に重要なのは、どういう家柄でどこの生まれか、血筋が汚れてないかということ。
    そう考えれば白金のタワーかどうかが重要であって、トイレがタンクレスかどうかなんて議論にも値しないよ。

  66. 471 匿名さん

    ここはミスがあったもののの、チェックによってすぐにミスが発覚し、修正し、完成がおくれることも構造上の問題も何らない。
    その事実もちゃんと残るので、リセールなど落ちるわけもない。
    ここでネガティブな印象を煽っている人たちは、おおよそこの白金のマンションなどとは縁のない人ばかりかと思う。
    契約者でキャンセルする人などほぼいないでしょう。ここの煽りにのせられる人などいないかと思いますが、どうしてもいやな人はキャンセルすればいいだけかと思いますがね。

  67. 472 匿名さん

    第3者機関が調査し、結果公表しないと、もはや説得性がないような、、

  68. 473 匿名さん

    なんか火消しの投稿ばかり。
    ミスを逆手にとって立て直しを叫ぶのも、やたらとリセールが落ちないアピール、どっちもどっち。
    売れるところは売れる。
    三田は完売したし、広尾ももうすぐ完売。
    ここはちゃんとミスを認めて修正かけてる物件なので、ニーズがあれば売れるでしょう。
    ま、施工ミスとは関係なく、売り出してから結構苦戦している物件だとは思います

  69. 474 匿名さん

    躯体工事が2月ほど遅れるのに引渡し予定が変わらないということは、この後の仕上げや設備工事が大突貫工事になるわけですが、何もなく無事に竣工できますように。

  70. 475 匿名さん

    このマンションを買える買えないは問題じゃないでしょうに。
    高い金払っても安心できるわけじゃないと分かって参考になりました。
    マンションは地所に限りますな。

  71. 476 匿名さん

    風評分を考えたら3倍返しでの解約も認めてほしいよな。

  72. 477 匿名さん

    いまだにどうこう言ってるのも、ここぐらい。
    風評被害もなにもないでしょ。
    あとひと月もすれば話題にもなってないよ。ここには少しは残るだろうけど・・。

  73. 478 匿名さん

    欠陥のニュースがなくても、不人気で値引きされる可能性があった物件だし、そのうち値引きされるでしょう。数百万程度じゃ買う気起こらないけど。こういう事例でいくら値引きされるのか興味があります。

  74. 479 匿名さん

    あおってなんとか値引きさせようとする人が多いね。残念ながらむずかしいでしょ。
    それに値引きしないと買えない人は、このあたりに住むとあとあと苦労しますよ。

  75. 480 匿名さん

    値引きされても、ここは買いませんよ。どういう展開になるのか、今後の住宅購入の参考にしたいだけです。中古の成約事例ができるまで気長に追跡させてもらいますね。

    しかし、鉄筋入れ忘れってことがなぜ起こるのかが全く分からない。そんな基本的なことも見逃すようじゃ、他にも何か問題があるんじゃないかと疑ってしまうのが人間の性。

  76. 481 匿名さん

    やりすぎると逮捕されるような事にもなりかねないので、程々にウォッチする程度にしないとね。
    最悪、住民に損害賠償請求で裁判起こされたら大損だよ。

  77. 482 匿名さん

    大袈裟に書いて、何とか騒ぎにしたいだけの人ばかりでウンザリ。
    そういう人に限って欲しくても買えなかった人。
    やり取りを見ていて可哀想になるよ。

  78. 483 匿名さん

    ビジネスアワーになると擁護派が増えますね

  79. 484 購入検討中さん

    そもそも工事が遅れていませんか?
    PC大崎などは相当建ち上がっていますよね。
    完成時期は同じくらいのはずですが。
    地盤改良や地価工事でかなり手間取ったのではありませんか?
    想定以上に地盤が悪かったとか・・・
    それで慌てて工事して施工ミスがあったのでは??
    そんな疑念が浮かんできます。

    もっと正確な情報を発表して欲しいですね。

  80. 485 匿名さん

    個人的には、グランスイート広尾の突貫工事ぶりの方が気になる。工事開始したのかなり遅かったはずなのに、あっという間にできてしまった。

  81. 486 物件比較中さん

    また。他の物件だして、何したいんですか。

  82. 487 匿名さん

    何したいも何も,ここは苦戦物件.欠陥は関係ない.
    同様の時期から販売している港区物件の中ではいまいち人気がなくて苦戦している物件.
    苦戦物件:麻布台,ブランズ狸穴,白金の社
    好調物件:広尾(完売間近),三田(完売)
    問題物件:南青山高樹町(建て替え),西麻布(死亡事故)
    欠陥,欠陥,騒いでいるけど,それよりも人気のなさ,販売の苦戦さを見たほうがいいよ.

  83. 488 匿名さん

    三菱の高樹町、広尾、西麻布は、売れ行きの点では、一番良い部類でしたよね。売れてから問題がおこった辺りがなんとも皮肉ですが。

  84. 489 匿名さん

    そうですね,南青山は欠陥さえ起きなければ価格,クオリティーともに相当いい物件だったのに….
    ここは欠陥のことをギャーギャーいう人は多いけど,やっぱり場所や物件自体の魅力にやや欠ける気がします.
    門構えは素敵だけど,やっぱり駅遠,低地,首都高のすぐ横,窪地などなどマイナスが多い.
    それでも白金に住みたい方もいるだろうけど,マイナス面と価格がいまいち整合性撮れていないから,売れていないと思います.

  85. 490 匿名さん

    白金の杜って、販売苦戦しているんですか?
    毎日、工事現場の横を通りますが、第2期申込即日完売?(正式な掲示忘れました)とか書かれていますよ。
    私、不動産は素人ですが、人気物件なんだな~と思っておりました。

  86. 491 匿名さん

    ただでさえもブランド力ゼロのデベだから苦戦していたのに、施工ミスまで起こしてここはもう売れ残り決定だよ。
    資産価値は買った瞬間に半分以下だね。

  87. 492 匿名さん

    100ぐらい売れたんですか?

  88. 493 匿名さん

    3倍返ししてほしい。

  89. 494 匿名さん

    完全に終わってますね。。

  90. 495 匿名さん

    値引きをあおる投稿ばかり。でも無理でしょ。
    この辺りの物件では値引き要求する時点でデベにもあいてにされないと思う。

  91. 496 匿名さん

    そもそも値引き対象になるような不具合ではないでしょ。
    売り出し時の不動産相場が安かったとはいえ、恵比寿のグランドメゾンなんてリセールで1.5倍くらいで売れたという話もある。
    ブランド力もあると思うよ。
    このタワーの値付けがどうかはわからないけど、庶民には手のでない価格ではあるよね。
    一生懸命あおってる人たちは、おおよそこことは縁のない人たちばかりだよ。

  92. 497 匿名

    今日発売のFLASHに記事が出てますね

  93. 498 匿名さん

    紙に残るとあとあとまで引きずりそうで気が引けますな
    実際、なにが不具合なんでしょうか

  94. 499 匿名さん

    >>496
    値引きをしたところで、額が額だから、気分的にはどうなんだろう?
    ここを買える人ってそれなりに資産のある人でしょ。
    一般庶民の人が手を出せる様なところじゃ無いと思いますけど、
    実際に私もここは無理です。買えません!

  95. 500 匿名さん

    欠陥のことはもういいでしょ?南青山と違って,程度は小さく,値引きなんてよくて100万程度の話.あれば儲けもん程度.
    上にも書いてあるけど,そんなことよりもここの資産性の話をしましょうよ.
    私もここの物件は,販売に苦戦していると思うし,売れていないと思う.
    原因として:駅遠い,プラチナ通りでも最もはずれ,近隣住民に配慮(?)したせいか敷地がちょっといびつであり,無理がある,費用対効果がいまいち悪い  というのが考えられます.
    ここを契約した方は,どういったところに魅力やアドバンテージとして感じられていますか?

  96. 501 匿名さん

    恵比寿のグランドメゾンは良いマンションだけど、ブランド力よりも恵比須ガーデンプレイスのお蔭のところが大きいね。

  97. 502 匿名さん

    青山の施工ミスとこちらの施工ミスとでは、あまりにも
    レベルが違い過ぎます。
    だからこちらはマスコミも騒いでいません。

    いまだに、理解出来ずにズルズルとゴネている人がいますが、
    もはやクレーマーとしか言いようがありませんよ?

  98. 503 匿名さん

    世間は理解できていますよ。
    それが証拠に市場では両社の株価がグイグイ上昇し続けています(笑)

  99. 505 匿名さん

    世間は理解出来てますよ。
    それが証拠にこの物件から検討者がドンドン逃げられてます(笑)

  100. 506 物件比較中さん

    500さんも指摘ありましたが、どういったところに魅力やアドバンテージを感じられたか教えていただけますか?
    広尾辺りの物件と比較したいのですが、このスレッド見てもあまりポジ意見が整理されてないので。
    例えば、グランスイート広尾と比較してどうですか?

  101. 507 匿名さん

    >>484 さん
    パークシティ大崎は、地上階の工事が始まって半年ちょっとで
    30階近くまで建ち上がっています。
    最近の建物は地下ができるとあとは早いですね。

    本物件の地下の工期が長い理由としては、免震システムの採用等が考えられます。

    >>492 さん
    下記の記事によると「3月25日時点で218戸が契約済み」とのことです。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140325/656489/

    総戸数334戸、1期1次が昨年9月下旬なので、最初の半年で約3分の2が
    売れたようです。ちなみに完成まで残り1年と2ヶ月、入居まで約1年4ヶ月です。

    売れ行きを他物件と比較する際には、その物件の販売期間、戸数等の
    具体的情報やソース等が明示されているといいですね。

  102. 508 匿名さん

    問題はここからだね
    このニュースで売れ行きがどう変わっていくかだ

  103. 509 物件比較中さん

    解約組も、でるかもね。実態把握はむずかしいかもね

  104. 510 匿名さん

    218世帯も被害者がいるのか…

  105. 511 匿名さん

    どのくらい解約者が出るんでしょうか?

  106. 512 契約済みさん

    〉510
    検討版に掲載すべき内容とは思えないですね。
    これまでは聞き流していましたが、一方的に被害者呼ばわりされるのは我慢できません。
    侮蔑罪を構成したり、程度によっては傷害罪も構成しかねませんよ。
    いくら匿名だとはいえ、発言には気をつけないと責任を追及されかねませんから注意してもらいたいものです。

  107. 513 匿名さん
  108. 514 匿名さん

    新川崎とは比べ物にならないくらい軽微な話です。

  109. 515 匿名さん

    しばらくの間、新築マンション買うの、やめた方がいいのでは?少なくとも、青田買いは避けるべきかと。

    何処もかしこも、トラブルだらけじゃん!

  110. 516 匿名さん

    そう?ここ含めて4、5件じゃない?現在工事中の件数に比べたら、まだ一握りじゃない?

  111. 517 匿名さん

    ココは突貫で乗り切るだけガッツがあると思う。

  112. 518 匿名

    515
    水平背筋が数本足りなかっただけで騒ぎにされたここの契約者、いい迷惑だと思いますよ。

    他の事例と比べたら、ここはいかに小さなミスかがよくわかりました。

  113. 519 契約済みさん

    512さん
    たしかに510の書き込み等は我慢なりませんね。
    投稿者は情報開示要求されることも考えて、気をつけて投稿しないとだめですよ。
    利用規約にも反した、根も葉もないひどい書き込みが散見されます。

  114. 520 匿名さん

    518さん
    ミスあり気で話してますが、普通は何の問題もなく、設計通りな状態で進むことが大前提での売買ですからね。
    軽微であることをアピールしてますが、ミスに大きいも小さいもなく、契約者からしたらミスはミスです。

  115. 521 匿名さん

    今、見たら、ミスって言われていますが、何かミスがあったからから解約する人が出たんおですか?
    そんなミスってどんな内容なんでしょうか。全く分かりませんので気になります。何方か教えてください。
    それともそんなに心配する程のことでも無いですか?

  116. 522 匿名さん

    心配する程のことかはご自身の判断かと思います。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2602F_W4A320C1000000/

  117. 523 匿名さん

    私は基礎の段階でこのような問題が発生したことは大きな不安を感じるのと、このように大々的に公表された汚点が付いたことによるリセールへの影響を考えて、ここはパスします。
    あくまでも個人的な意見です。

  118. 524 物件比較中さん

    >517
    そんなものいりません。安心で安全なものを慎重に立てていただくことを願っています。

    >518
    「水平背筋が数本足りなかっただけで」とありますが、これ、姉歯事件レベルですよ。。
    他の事例と比較とありますが、そもそも事故物件を並べて比較して安心するしかないのですか?

  119. 525 匿名さん

    34本中19本って、皆さんの中では数本レベルなの?

  120. 526 匿名さん

    Netに残りますからね、、どう考えるかな、と。

  121. 527 匿名

    525
    『数本』というのは、一本の柱のうち水平結束が『数本』足りなかったという意味です。

  122. 528 匿名さん

    その数本足りない水平結束が19本もあったの?

  123. 529 物件比較中さん

    >>525
    ワンフロアにある34の柱の内最初に施工した、19の柱をチェックしたらやり直しだって気付いた、ダサいよね

  124. 530 匿名さん
  125. 531 匿名さん

    >これ、姉歯事件レベルですよ。。

    どこが姉歯事件レベルなんですか?

  126. 532 匿名さん

    散々業者のポジが軽微だとか、騒ぎ過ぎとかと連投してますが、未だに >141 の論破を超える投稿が無いのが悲しいところですな。

  127. 534 匿名さん

    確かに。
    ポジがイマイチ。業者に説明受けたから安心だとか、しまいには株価上がってるから世間は理解してるとか、えっ?っていう珍回答が多いからな。

  128. 535 契約済みさん

    財閥のどこがいいんでしようか?

  129. 536 契約済みさん

    ここで書くのもバカバカしい気もしますが、ひどく勘違いの書き込みが多いため、簡単に記します。
    まず今回、一部拘束筋なるものが抜けていたミスはありましたが、全てが抜けていた訳ではなく、実質耐震性を保てるレベルの拘束筋はもともと設置されていた。より過剰なほど品質を追求するなかでのプラスアルファの拘束筋が一部抜けていただけである。
    これは非常に複雑な図面でもあり、ミスが全く起こらないとは限らない。ただ大成の定期的な検査でそれを逃さず発見した。
    また記事ではいかにも34本のうち19本などと、その行程が完了したあとのような書かれ方をしていたが、実際は19本目の柱の工事中の検査で見つかっただけのことである。当然ミスが残ったままこの行程を終えるような検査体制ではない。
    よって青山の件などとは根本的に質の違う話である。記事への不快感は積水からもコメントがでていますよね。
    マンション建設の図面は非常に複雑で、大手のゼネコンであっても一時的にこのようなミスは起こりえる話、ただそれを逃さずしっかりチェックする体制を築けている事が大事で、その体制は築けていると安心できるものである。
    根も葉もない空想でネガティブをあおることは、契約者利益を毀損しかねない所業なのでやめましょう。
    必要であれば教えてもらえますので、事実確認をちゃんとした上でお願いしたいものです。
    契約者や真剣な検討者で状況を詳しく知りたい人には、しっかり説明が行われていますので。




  130. 537 匿名さん

    でしょ
    それほどでもないミスなんですよ

    しかし大したことない、これで価値が落ちることなどないと
    いう割りには過度な補償を求めている人もいますよね

    矛盾してますね。

  131. 538 匿名さん

    まーケチがついちゃったからねー

  132. 539 匿名さん

    ちょっと待って下さい。19本目で気づいて、19本欠陥があったってことは、最初から間違ってたってことですか?
    入れ忘れでは無く、図面を読み取れなかったってことですか?
    しかも図面は非常に複雑なんですよね。
    今後同様のことが起こりうるんじゃないでしょうか?どうなのでしょう?

  133. 540 匿名さん

    19本目の柱の工事中の検査で見つかっただけって感覚は普通なのでしょうか。
    スーパーゼネコンで、これだけのやり直しはよくある話ではないと思いますが。

  134. 541 匿名

    しかも通常の検査ではなくイレギュラーな形で見つかったんですよね

  135. 542 匿名さん

    これからも19本目にはチェックできる体制が築けているのなら安心ですね。

  136. 543 購入検討中さん

    三菱地所の欠陥マンションは建て壊してもう一度1から造り替えるようです


    鉄筋ふやす是正工事はすでに出来ているコンクリ柱を打撃を与えてぶっ壊しそこに鉄筋を増やして補修するんでしょうね
    コンクリートの性質上一回固まったモノを壊す事ですまず強度が落ち鉄筋を増やしてぶっ壊した部分にまたコンクリートをくっつけても 初めから一発でコンクリートを固めるよりも強度が落ちるのは建築業界の人間なら誰でもわかることです
    ちょっと気持ちがいいものではないですね。

  137. 544 匿名

    >>536
    19本でも19本目でもいいですが通常の検査で分かったのであればコンクリートをはつる作業は発生しないと思いますが。

  138. 545 購入検討中さん

    544さんへ

    http://n-seikei.jp/2014/03/post-21011.html
    ハツリというのは打撃を与えてコンクリートを壊すことをいいます
    はつりとはhttp://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1410164539

  139. 546 匿名

    >>545

    補修に関してコンクリートを壊して鉄筋を入れる作業が発生しているのですよね?
    間違っていたらスミマセン。

  140. 547 匿名さん

    三菱は建て直し&3倍返し
    三井は引き渡し延期&補償

    一方、積水は納期変更なし&補償なし

    やはり財閥の対応の方が安心できるな。

  141. 548 匿名さん

    基礎から上を解体し、やり直すことです。基礎梁の位置で交錯している柱も帯筋(フープ)が不足している可能性が強い。
    いずれにしても、普通ではありえない、ばかばかしい程度(理屈付けできない)の欠陥です。

  142. 549 匿名さん

    リスケしないということは、追加人員投入でリカバーするんですか?この時期に人いるの?

  143. 550 購入検討中さん

    546さん

    545です その通りですが補修でも構造体をハツルこと自体が問題だということです
    543さんがいっているのもそのことだと思います

    わかりやすく言うとバイクのヘルメットは新品から地面に落としてしまった時ごとに強度が下がって行くのと同じです。
    本来一発でコンクリート流して固める強度よりもいっかいはつるときに柱をはつるんで柱自体の強度が落ちた後に鉄筋を後付けした上でコンクリートを補修するんです
    構造のもんだいはないとは思いますが
    それは机上の計算上のものですので 気持ちがいいもんでは無いと言うことです

    コンクリートの打ち継ぎ面は完全にはくっ付かないと言うことです

  144. 551 匿名さん

    536さん
    「より過剰な品質を追求するなかでのプラスアルファの拘束筋が一部抜けていただけ」とありますが、そもそも耐震クリアしてるのであれば、コンクリートぶち壊してまでの補修するかね?
    貴方のコメントは業者が必死に考えた後付け感満載の苦しい言い訳にしか聞こえないんですよね。
    しかもこのコメントと行動が一致してないから、更なる不信と疑念を生むのです。

  145. 553 匿名

    素人なりに>>536に反論します。
    耐震性に問題なかろうがプラスアルファだろうが図面通りの施工がなされなかったことが問題だと考えます。
    図面が難しいから間違えましたなんて言い訳はプロとは言えないでしょ。

    コンクリートを壊して鉄筋を入れ直すと言うことは、配筋検査をしていなかったか、配筋検査にミスがあったかしか私には考えられません。通常のチェックが万全だったとは思えません。
    だいたい定期的な検査って何ですか?あなた積水から納得しうる説明を受けたにも関わらず肝心な所は答えないか濁しますよね。
    配筋検査について説明を受けているのでしたら教えて頂きたいです。
    私はこの説明が最重要だと考えています。
    直接聞けなんていうなら検討板の意味ないでしょ。
    全てその一言で終わってしまいます。

    南青山と違う?程度の差があるだけで通常の検査が機能せず図面通りの施工がなされなかったという点で本質的に同じだと思います。

  146. 554 購入検討中さん

    構造計算図から配筋施工図へ書く際に落ちたんでしょうね

  147. 555 匿名

    ↑その図面は積水、大成どちらの仕事なんですか?

  148. 556 購入検討中さん

    もちろん大成

  149. 557 匿名さん

    なんか本質は南青山に似てるね。図面落とし間違い。

  150. 558 匿名

    購入検討中様
    施工は配筋施工図通りで配筋検査も問題く通る。
    ただどの段階かは分からないけど構造計算図と照らし合わせたら図面が違ってがっていたからやり直し。
    こんな流れですか?
    建てる前から間違ってたことになるんですね(汗)
    公式な発表がないなか可能性を示すものとして有益な情報ありがとうございます。

    資格を持った人間が図面を書いているのだと思うのですがこんなミスをやらかしたとしたらおとがめはないんですか?

  151. 560 購入検討中さん

    ミスしてもしっかりチェックできているようです
    納期も遅れないんですし、他社の件とは違うのかな?

  152. 561 匿名さん

    現状は、こんな感じなんですかね。

    ___
    http://diamond.jp/articles/-/50674
    現在のように、価格高騰の熱が次の熱を呼んで膨れ上がる時期には、どうしても買い手の眼が曇る。職人不足で現場では手抜きが横行する。20年前のバブル絶頂期が、まさにそうだった。

    現在マンションをつくって売っている不動産や建築の専門家の中には、どの程度、当時の経験を持つ人がいるのだろうか。果たしてその苦い経験は、今に生かされているのだろうか。

  153. 562 匿名さん

    契約者版に書いてある、
    今回の件は、もともと三菱地所のことがあって、抜き打ちでチェックしたからわかったことだそうです。
    担当者によると、なかなか普段はこんなにチェックしないから、むしろ今回はわかったけれど…
    との契約済みさんの書き込みかを気になります。

    その後、抜き打ちではないとかの記載もありますが、上記を確認しにいった別の契約者さんに対する業者側の返答が既に、画一的模範回答作成済み後とも想像できますので、なんか府に落ちません。

  154. 563 匿名さん

    ミスのあった工程の途中の検査で発見し、すぐに補修、完成にも間に合う。
    どこが青山の件と同じなのか?
    契約者の利益を毀損する可能性はないだろう。あるとすればここの書き込みによる風評被害程度。同一人物が多いようだし・・。ほとんどないも同じでしょうね。

  155. 564 匿名さん

    構造上は問題ないと思います

  156. 565 匿名さん

    三菱地所の件があって抜き打ち検査とか・・。
    その投稿を信じる方がどうかと・・。
    確認しましたが、そんなわけないですよ。通常の検査での発見です。
    なんとか大事にしようとしていますが、本件程度では無理があると思いますよ。

  157. 566 匿名さん

    地所の件の問題を10とすると、ここの問題は1にも満たないでしょ。
    比べるほうがナンセンス。

  158. 567 匿名さん

    そうですね。
    単にYahooニュースに出て、ブルンバーグニャースに流れて、雑誌に載っただけのことですね。

  159. 568 匿名さん

    すべての元ネタはブルームバーグ。
    この記事には積水も憤慨している旨コメントされてますね。

  160. 572 匿名さん

    565さん
    そっくりそのままお言葉をお返ししますよ。
    ミスを犯した側の話を信じる方がどうかと…。
    物事の真実は、意外と初期反応に表れているものです。

  161. 573 匿名さん

    出来上がってから問題になる前にわかったので良かったんじゃないでしょうか?
    構造上は問題ないレベルだと思います。3、11の時に倒壊したビルは無かったし日本の建設レベルはせかいさいこうですよ
    今の耐震レベルよりより強固にするための鉄筋が抜けてただけだと思います。大丈夫だと私は感じます。日本の建築レベルは世界最高です

  162. 576 匿名さん

    三井の新川崎もついに報道されましたね。

  163. 577 匿名さん

    >No.34 by 匿名さん 2014-02-12 18:15:33
    >現場に出入りしている業者から聞いたんだが、地下1階の柱に不具合が見つかったらしい。
    >マズイよこれは

    >No.66 by 匿名さん 2014-03-14 15:27:29
    >拘束筋て何だか知ってる?

    >No.70 by 匿名さん 2014-03-18 02:03:01
    >地下1階の柱壊して組み直ししてるよ

    >by 名無し 2014-03-20 20:58:01
    >都内の躯体業者の間では有名な話
    >柱に拘束筋が一本も入っていなかったらしい

    真相は?

  164. 578 匿名さん

    拘束筋が1本も入っていないというのは明らかに間違いですね。
    いろいろ不安があるなら、資料の提示とともに積水に状況説明を要求すればいい。ほんとうの検討者や契約者であればしっかり説明してくれます。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  165. 582 匿名さん

    個別に資料の提示と状況説明を要求というのは、潜在顧客にはハードル高いかもね。
    工期の実質短縮も気になる。

  166. 583 匿名さん

    リカバリーは、人員の追加投入で行うようですよ。

  167. 584 匿名さん

    今は熟練工不足なので大変ですね。

  168. 585 匿名さん

    やはり増員ですか、ご苦労様です。事故などないように祈るばかりです

  169. 586 匿名さん

    拘束筋という表現が誤解のもとです。今回忘れたのは、正式には中間帯鉄筋というもので13ミリから16ミリ位の径の異形鉄筋が使われています。拘束筋は正しく言えば柱の場合には、柱主筋と帯鉄筋、中間帯鉄筋を結ぶ、結束する2,3ミリの太さの鉄筋線の事を言います。今回入っていないと問題になったのは、中間帯鉄筋のことであり、神戸の地震後に柱の粘りを増加させるため基準がかえられました。非常に重要な鉄筋であり、先ず入っているかを確認するのが検査です。

  170. 587 匿名さん

    >586 さん

    >536 さんの記述によると「全てが抜けていた訳ではなく、実質耐震性を保てるレベルの拘束筋はもともと設置されていた。より過剰なほど品質を追求するなかでのプラスアルファの拘束筋が一部抜けていただけ」とありますが、586さんがおっしゃる神戸震災後の基準が変えられたのは「実質耐震性を保てるレベル」に含まれていると思います。
    それにも拘わらず、更に強度を増すためにコンクリート砕いて追加するというのは通常考えられるのでしょうか?

    また、中間帯鉄筋が入っているかを確認するための検査が19本目で気付いたようですが、そのようなものなのでしょうか?
    気付いた時にはコンクリート砕くしか手法はないのですよね。他にそこまで戻らなくても定期的にチェックするものではないのですか?

  171. 588 匿名さん

    合同説明会何故やら無いのか

  172. 589 匿名さん

    ハウスメーカーと財閥の違い?

  173. 590 契約済み

    合同説明会はありません。
    契約者には担当者から直接説明、もしくは書面送付による説明で対応しています。

  174. 591 匿名さん

    NO587様へ、NO563の意見はまちがってます。耐震設計として最小限必要な鉄筋です。19本目でという事はありえません。普通は柱の鉄筋が組み立てられて型枠、コンクリートを流し込む枠が組み立てられる前に配筋の検査をすれば完璧ですが型枠が組み立てられてから検査するので帯鉄筋や中間帯鉄筋は見えにくいため検査漏れになる事が多い。説明になってますか?

  175. 597 匿名

    社会的影響を鑑みて本件の経緯、再発防止策、今後の対応を公に発表するのが当たり前だと思います。
    契約者に対しても個別ではなく、説明会を開いて質問の場を設けるくらいしてほしい。企業の姿勢としてどうなんでしょ。個人的にはないな。

  176. 598 匿名さん

    しゃんしゃんで、方ずけようとしているんでしようか?わかりませんが

  177. 599 匿名さん

    政府は4日、人手が不足している建設業界で外国人労働者の受け入れを増やすことを決めた。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140404-00000025-asahi-pol

  178. 600 匿名さん

    サンデー毎日にも、この物件の記事載っている。名前は伏せてあるけど。

  179. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸