東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-14 17:37:00

下記スレッドが満杯となりましたので、このスレッドを作成しました。


https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38650/


所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-18 09:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    こんなところでイメージ落とさせる戦略?
    検討者ですが非常に迷惑です!

  2. 123 匿名さん

    富士山が見える階、単に書き間違いでは?
    前に営業さんに聞いたらC棟ですが30階以上なら見えるかも知れないと
    言っていました。(保障はしてくれませんでした。)
    今内覧してるのが何階かはわかりませんがA棟はもしかすると、富士山が
    品川タワー群にかからないのでしょうか?
    それなら報知新聞さえ超えれば見えますね。(天候しだいですが)

    そろそろ抽選会見学に行こうかな。

  3. 124 ?

    抽選会って?
    検討者でも行けるの?

  4. 125 ?

    Bの詳細キボンヌ!

  5. 126 ?

    B棟の販売ダメだったらどーする?

  6. 127 ?

    ほとんど売れちゃったみたいですね!

  7. 128 匿名さん

    A棟の上のほうは11月の中旬ぐらい。
    みんな自分でチェックしてるんだね。
    業者、頼んじゃった。

  8. 129 匿名さん

    業者を使うかどうか迷ってます。クロス、フローリングの傷と汚れなら、
    業者を使わなくてもいいですけど、素人がチェックできない部分もあるかと
    思います。
    128さん、
    差し替えがなければ、どこの業者を使いますか?

  9. 130 匿名さん

    現在B棟の購入を検討していますが、来年早々に住友の港南第四丁目第3団地建替プロジェクトが販売になり、その価格がM2あたり45万という破格の価格プラス駅から8分という好立地条件なのでWCTを購入しようかどうか迷っています。当然仕様は落ちると思いますが、施工は竹中工務店なので躯体はしっかりしたもののようです。住友の営業の方に聞けばいいと思うのですが、本当のこと教えてくれないのではと?どなたかご存知の方いましたら教えていただけますでしょうか?

  10. 131 匿名さん

    >>130さん
    ここで議論してますが↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38260/

  11. 132 匿名さん

    >>131さん
    有難うございます。参考にさせて頂きます。

  12. 133 ?

    かなりお得ですね?

  13. 134 匿名さん

    駐車場の申し込み書複雑ですね。

    それはそうと東のスターゼンの眺望はどうだったでしょう?
    内覧した方教えていただけると幸いです。
    レインボーブリッジも良く見えますか?

  14. 135 匿名さん

    私も当初、駐車場申込書の複雑さには閉口しました。
    が、駐車場見学会で駐車場配置を見てからは
    申込書の趣旨を理解するのには時間は掛からなかったです。
    無事書き終えて本日スミフさん宛に郵送しました。
    第一希望のサイズが当たると良いなぁ。

  15. 136 匿名さん

    >>134
    部分肉。。。レインボーブリッジはきれいですよ。

  16. 137 匿名さん

    駐輪場を見た方にお聞きします。

    1F駐輪場とは建物の中でしょうか?外になるのでしょうか?

    また、地下1Fの①平面駐輪場、②平面ラック式、③二段ラック式下段では、
    利便性ではこの順序が良かったでしょうか?
    見学会に行けなかったので、どういう感じなのかを営業に聞いたのですが
    いまいち的を得ません。
    実際に見学された方がいらっしゃいましたら
    感想をお聞かせください。
    よろしくお願いします。


  17. 138 匿名さん

    利便性は何とも言葉にし難いですが、私は地上一階→地下一階で、
    平面→平面ラック→二段下→二段上の順に希望しました。
    二段上の場合、自転車を下ろす時に下にある自転車を脇に除けなければいけませんが、
    その他だと利便性はあまり変わらないかも。
    二段上でも自転車の上げ下げにはバネの助けがあるので力が要りませんし、
    下の自転車を除けるのにも、レールが敷いてあって一気に何台もの自転車を動かす事が可能です。

  18. 139 匿名さん

    私はセキュリティ面で地下一階駐輪場を第一希望にしました。
    駐車場もですが、お台場まで行き営業さんに説明を受けながら希望順位を記入しました。
    営業さんがあまり理解していなかったようで、詳しい方が出てきてくださいました。
    とても解り易く説明していただきました。
    駐車場などは奥にターンテーブルを利用しないと入庫できない場所もあったりしました。

    お陰で駐車場、駐輪場とも問題なく提出できました。
    解らない方はお台場まで行かれる事をおすすめします。
    図面を見ながら親切に教えてくれますよ。

  19. 140 匿名さん

    この結果っていつ出るの?

  20. 141 138です。

    138さん、139さん、ありがとうございました。
    もう、締め切りが迫っているので
    早速参考にさせていただいて今晩検討します。

    139さんの>私はセキュリティ面で地下一階駐輪場〜
    ということは、やはり1Fは建物の中ではなく外なんでしょうか?(野ざらし?)
    それなら私も地下を第一希望でだしてみようと思います。

    ありがとうございました。

  21. 142 137です。

    ↑すみません、138さんではなく、137です。

  22. 143 匿名さん

    抽選会は11月21日(駐車場)、22日(駐輪場)だったと思います(逆だったかな?)。
    抽選会に参加するのでなければ結果報告がいつ来るかは分かりませんが、
    その後一週間以内くらいでしょう。

  23. 144 匿名さん

    一階の駐輪場もクリスタルギャラリーに入った中のように思いましたが...(違うのかな?)

  24. 145 匿名さん

    1階駐輪場は屋根はありますが、住民で無くても出入りできるエリアでセキュリティ面で不安があるそうです。
    地下駐輪場は住民でないと入れないエリアにあります。ただしスロープを上らなければなりません。
    私は盗難は勘弁なので地下駐輪場にしました。

  25. 146 匿名さん

    盗難防止の為に鎖で自転車を結び付けられるバーのようなものも一階には無いのかな?

  26. 147 匿名さん

    それもなかったらホントにただの置き場ですね!

  27. 148 匿名さん

    売れ残り住戸って駐車場無し確定じゃ更に売り難いんじゃない?     

  28. 149 匿名さん

    >148
    規約を見る限り、売れ残りの方が駐車場を確保しやすいようです。
    購入者としては複雑な気分です。

  29. 150 ?

    >149
    それはどういう意味ですか?

  30. 151 匿名さん

    >149
    売れ残りは住友が駐車場抽選に参加します。
    仮に購入者、売れ残り共に7割が駐車場を希望したとします。
    抽選の当選率は9割くらいなので、購入者の中には確実に外れる人がいます。
    一方、売れ残りは当選率が希望率を上回ってるので、
    当選期待値は130%くらいになり、確実に駐車場を獲得できます。
    まあ、目くじら立てるほどのことではないけど。

  31. 152 匿名さん

    文系の私は昔から数学が苦手で...
    数字例を挙げて解説してもらえませんか?

  32. 153 匿名さん

    手元に数字ないので、あくまで例です。
    前提:アクア全1000戸、売れ残り10戸、駐車場650台

    戸数 うち抽選参加 駐車場当選 外れ
    購入者 990 990×70%=693 650÷703×693=641 52
    売れ残り 10 10(住友) 650÷703×10=9 希望者が9割までなら0
    アクア全体1000 703 650

  33. 154 匿名さん

    703は何の数字ですか?

  34. 155 匿名さん

    見ずらくて、すみません。
    抽選参加数です。

  35. 156 匿名さん

    > 153

    既存の契約者を同じく、売れ残りを将来買う事になった人もその70%くらいしか駐車場を希望しないとして、
    現段階で住友が代わりに100%希望で駐車場抽選に参加すると言うのがトリック(?)な訳ですね。なるほろ...

  36. 157 匿名さん

    話の腰を折ってスミマセン。

    購入者ですけど、ご相談です。
    購入即賃貸に出すのってどうでしょう?
    可能でしょうか?
    3年ぐらいの期限付きで。
    住友販売は、そこまで面倒見てもらえないでしょうかね。

    実は会社で3年程度の出向の話があるんです。
    受け入れれば昇進にプラスになり、断っても昇進に影響しないものです。
    出向先は物価の安い国と、私の実家がある地方都市。
    出向を受け入れると、出向手当等の諸手当をそのままローンに回せれるので10年弱でローンが返せそうです。

    こうしている間に、他の同僚が手を上げて出向の話が無くなる場合もあるのですが…。
    楽しみにしていた新居に住みたい気持ちとローンを楽に返したい気持ちで葛藤しています。

  37. 158 匿名さん

    C棟入居までの1年でよければ借りたいです、、、。
    無理な話ですよね??

  38. 159 匿名さん

    B棟の期限付きオプション会、いつごろになるのでしょうね。
    C棟の資料を参考に頂いて、いろいろ考えています。
    キッチンは特に選択肢が多く、しかも自分の部屋にどんな組み合わせでつけられるか
    はっきりわからないので、楽しみのような、不安のような。

    メニュープランとカラーは、契約時に決めないといけないようですが。
    もう迷ってられないので、エイヤで決めないとだめですね。

    契約が済んだ後のスケジュール、黄色い紙では内覧会まで何も予定されていませんが、
    インテリア説明会とかいろいろあるのですよね?
    A棟でどんなスケジュールでイベントがあったか、お聞きしたいです。

  39. 160 匿名さん

    >157
    大丈夫じゃないかなー。
    そういう人、結構いるんじゃないですかねえ。
    3月入居の新築だから、借り手もすぐ見つかりますよ。
    でも、海外で贅沢な暮らしをしちゃうと、WCTに引越したくなくなるかもしれませんよ。

  40. 161 匿名さん

    >157
    物件に確かに住んでいる証拠(住民票)がないと、住宅ローンが受けられませんよ。
    少なくとも芝信提携ローンは駄目。セカンドハウスローンとかになると、利率も変わってくるし...。
    その辺、銀行に確認してますか?
    うちも転勤の話があったので芝信に相談しました。でも、お互いWCTに住みたいですよね。

    >145
    1階の駐輪場ですが、営業さんに確認したところ、オートロック内との事でした。
    現地で確認したわけではないのですが...。営業さんの勘違いってことはないですよねー。

  41. 162 匿名さん

    >161
    住民票を移してその後に引越し。とかでも駄目でしょうか?
    自分は営業さんに相談した時には何も言われなかったです。
    ちなみにウチは三井住友提携ローンです。

  42. 163 匿名さん

    社内融資はないのですか?

  43. 164 161

    >162
     あくまでも芝信さんの話ですが、住民表を確認して融資が始まったら、
    その後居住してるかどうかは、「銀行からはわかりませんからねー」というお話でした。
     なので問題ないと思います。三井住友に聞いてみたらどうですか?

     ちなみに芝信ではなく三井住友にした決め手はなんですか?よければ
    教えてください。私は芝信の4年固定の利率が魅力的でした。


  44. 165 匿名さん

    ブリーズ1期32階までの住戸の期限付きオプションの締め切りが、
    11月6日だと思いますが、その上はいつまでか、どなたか知っていますか。

  45. 166 匿名さん

    11月28日ぐらいらしいです。
    プレミアムは、そのうち連絡くれると言ってました。

  46. 167 157

    ご回答いただいた方、有難うございました。
    亀レスですみません。

    出向には応じない方向で考える事にしました。

  47. 168 匿名さん

    C棟購入済みです。入居までにA棟を1年間賃貸で借りたいと考えています。
    情報はどこで入手できるかわかる方教えていただけますか?
    まだ先の話なんでこれからですかね??
    1年だとむづかしいですかね?

  48. 169 匿名さん

    お台場マンションパビリオンの営業に聞けば教えてくれると思いますよ。
    「人に貸すという人もいますし」と言っていましたから。

  49. 170 匿名さん

    住不経由、住友不動産販売に予約しておけたらいいですね。
    あとは、品川駅あたりの不動産屋に電話で予約しておいたら
    万全かも。

  50. 171 匿名さん

    今日、有明にある巨大な家具屋さんにお邪魔しました。
    「あ、ちょっと良いな」と思うものは全て予算を大幅オーバー。
    予算の配分を再考する事になりました。

    きつい...(苦笑)

  51. 172 匿名さん

    大塚ってPBが多いけど、微妙に日本人好みに痒いとこに手が届く感じで改善されてて、買いたくなっちゃうんですよね。

  52. 173 匿名さん

    PBってなんですか?

  53. 174 ?

    大塚家具程度で満足?

  54. 175 匿名さん

    プライベートブランドのことでは

  55. 176 匿名さん

    >>174
    はい、満足してますが、なにか?

  56. 177 匿名さん

    >>176
    わざわざ相手にしない

  57. 178 匿名さん?

    インテリア雑誌とか見てるとちょっと物足りない感じがします。
    まあ好みの問題ですからねー。 

  58. 179 匿名さん

    大塚家具は充分立派で、私としてはうらやましいです。
    というか廊下を石にしたりオプションにコストかけ過ぎて、
    私の部屋のデスクはコクヨになりそうなんですが・・・

  59. 180 匿名さん

    >165
    B棟の契約を28日に済ませた者ですが、期限付きオプションって11月6日が締め切りなんですか?
    契約担当者からは、半月くらいしたらオプションカタログを送りますので、って説明があったん
    ですけど…。契約階数は15階です。

  60. 181 匿名さん

    >179
    コクヨは淋しいですね!
    確かに大塚は立派ですけど、派手さに欠けてるかなーって思います。
    WCTがめちゃめちゃ派手なんで、家具にも期待かけてます。
    やっぱりマンション自体にお金かけちゃって、他にまわすお金が足りなくなるもんなんですよねー。

  61. 182 匿名

    B棟の西購入者です。購入するときこちらの予算と間取り、共用施設、立地が気に入って即断しました。
    しかし日当たりのシュミレーションを見つけて、確認してみると、あまり日光があたりません。
    営業の方は、「そもそも北面も人気があって日当たりはあまり気にすることないですよ」と言われました。
    まぁ都会で暮らすことは、眺望・日当たりだけで1千万かかると考えてますから、我が家の予算ではしかたない
    のかな〜と思っていますが、みなさん「日当たり」についてはどうお考えですか?実際北面・日陰で東京で暮らしたこと
    した経験のある方、ご意見、アドバイスお聞かせくださいませんか?

  62. 183 匿名さん

    日照より採光ですよ。
    リビングの長辺がダイレクトスカイビューなら問題なし。
    逆に上階に大きなバルコニーや外廊下があれば、どの方角でも暗くなります。
    確かに日照いいとこで、冬場の日向ぼっこは、気持ちいいけどね。

  63. 184 匿名さん

    >180
    自己レスです。下層階は有償オプション対象外ですね。失礼しました。

  64. 185 匿名さん

    A棟購入者です。
    内覧会で実際のお部屋を見てきました。
    リビングが思ったより狭く感じてしまい、
    ダイレクトスカイビューも半分づつ壁でしきられているので
    その分の採光、景色を損をした感じです。
    ですので、リフォームを考えています。
    最初は間取りの変更は無料だったので
    3LDKを2LDKにしておけばよかったなあと後悔しています。
    B、C棟の方はよく考えてみられたほうがいいですよ。

    うちの他にもリフォームを考えておられる方はいらっしゃいますか?
    その場合、業者は住友さんにお願いされますか?


  65. 186 匿名さん

    >183さんご意見ありがとうございます・・・ただうちはダイレクトスカイビューではないので。
    もう少し考えてからにすればよかったかな・・・とちょっとブルーな気分です。日向ぼっこは、
    エントランスですることになりそう・・・トホホ。

  66. 187 ?

    ちゃんと払っていけるかが一番大事ですよ!

  67. 188 匿名さん

    タワーの南は暑くなりすぎると聞いたことがありますが、
    北側は冬はやはり寒いんでしょうか?

  68. 189 匿名さん

    最新のMSなら、北側が特別寒いということはないと思います。
    このサイトにそのような情報を交換し合うスレがいくつかあったはずです。

  69. 190 匿名さん

    >185さんに同じく全体的に思ったより狭く感じました。
    全体的に圧迫を感じるのは、天井の段差(梁の凸凹)と開閉不可なスリガラス窓でしょうか。

  70. 191 匿名さん

    >190
    スリガラス窓ってなんのことですか?

  71. 192 匿名さん

    おそらく見合いになる側の窓のことでしょう。

  72. 193 匿名さん

    見合いの窓は開閉できますけど・・・

  73. 194 匿名さん

    駐車場の抽選って、ABCD(だったかな?)ランクみたいなのをつけられてましたよね?
    それでA→B→CみたいにAの人が全て決まって余ったら次はBの人という順番ですってこと書いてありませんでしたか?
    すみません。今手元に無くてはっきり確認できないんですけど、こういうページを発見して皆様に聞いてみてます。
    そのランク付けって何を元に決めたのでしょうか?誰が知っていますか?
    うちはそんなに下の階層ではなくて、第一期で販売開始のその日に購入を決めたのにCランク(ランクって言葉だったかな?)でした。
    なんだか納得がいかなくて。。

  74. 195 匿名さん

    >194さん
    私の記憶では(間違っていたらゴメン・誰か訂正して)最上階・130平米以上の方が抽選順位最優先で次が
    95平米以上・・次70以上とか聞きました。つまり管理費も比例して多く払っている方がそこらへんで優遇
    されるんじゃないですか? うちもCといわれました・・まっ納得してますけど・・。

  75. 196 匿名さん

    私の記憶も自信はないですが、最上階とかのAランク?は駐車場は抽選ではなく
    希望すれば借りる権利があったと思います。Bもそうだった様な記憶が…
    営業さんの話では部屋の広さでABCD(D迄あったかな?)と決まっていて、
    価格表に小さく書いてあると言っていた気がします。うちもCですがその営業サンの
    話ではまず借りられるでしょうとの事でした。ホントかなぁ〜?

  76. 197 匿名さん

    >196
    それはいつの時点でのはなしだったですか。
    希望者数は変わっているようなので。

  77. 198 匿名さん

    190さんへ185です。
    狭く感じたのはLDが14畳で、3人がけのソファ+ダイニングセットをおくと余裕がなく感じました。
    また、リビングを長方形で言えば短辺のほうがダイレクトスカイビューになってしまい
    外への視界が狭くなっているためです。
    となりの部屋をつなげていれば部屋の広さもですが、ダイレクトスカイビューが広がるので
    そうすればよかったなぁと思っています。

    ちなみにうちも駐車場の抽選はC?・・というか、第3グループでした。

  78. 199 匿名さん

    >196
    うちも同じ事言われました。
    あと、各ランクの戸数と割り当てられた駐車場の数が書いてある説明ももらいました。
    確かに各ランクの戸数と駐車場の数を比べるとCは抽選になってもなんとか確保できそうな感じ。
    Dは一番厳しい。希望者が5割以下になってもかなり高倍率になるはず。

  79. 200 匿名さん

    駐車場の件ですが、皆さんはA棟購入者ですか?
    重要事項説明会及び契約の時に営業担当から説明はお聞きしてはいないのでしょうか?
    営業が何も言ってないなら怠慢ですが、いずれにしろ契約者には
    『駐車場抽選、優先順位の決定のご案内』が手元に届いているはずですが。
    また、契約時に『駐車場選定区分』の内訳を頂いているはずです。

    >>194さんの「今手元に無くてはっきり確認できないんですけど…」
    では、契約時になにをいただいたのでしょうか?
    知らない、聞いてないは高額物件契約に対してちょっと暢気すぎるのでは?
     

  80. 201 匿名さん

    A、B、C、Dじゃないよね・・・・・

  81. 202 匿名さん

    >200さん いきなり上司が部下を叱り付けるようなえらそな口調してんの?
    ここはみんなフレンドリーに情報交換する場でしょ? ちょっとした疑問を聞くだけで、あんたに説教されな
    きゃいけないのよ? あなた何様? デベ

    194さん、気にしないようにね。こういうすぐ人の揚げ足とって攻め口調の意地悪な人いるのよね。

  82. 203 匿名さん

    そうそう!どこの会社にも一人はいるね。「私は完璧に仕事してます」みたいな・・「あなた何してんの?
    たるんでるんじゃない?」・・みたいな・・おおコワ

  83. 204 匿名さん

    はじめまして。いつも見させてもらっていましたが書き込むのは初めてです。
    私も内覧会がつい先日、無事?終わりました。細かく指摘し始めたら、出るわ出るわで、30箇所近くに及びました。
    でも一番気になったのは床のワックスのかけ方のひどさでした。うちはメローシックなので床が濃い分、ワックス
    のムラが気になるのですが、それにしても汚すぎてびっくり。これだけは何とかしてもらおうと思っています。
    それにしても初めて自分の購入した部屋に入れたのですが、ダイレクトスカイビューは嬉しかったのですが、
    分かってはいましたがリビングに出っ張ってる柱が間取り図より実際はどーーんと大きく、ものすごく圧迫感が
    あり、残念だったのと、、、やはり間取り図で言われてるリビングの広さよりとってもつまってる感じで、
    本当に××畳もあるかな?って思ってしまいました。中層階なので下り天井がたくさんあるからなのか・・・。
    寝室も本当にこれ8畳かな?と思う感じでちょっとだけ悲しくなりました。
    メローシックだからなのか。。。みなさんは間取り図の広さと実際の部屋の広さに違和感は感じませんでしたか?
    廊下もカクカク曲がっていて、思っていたより、ちょっと暗く狭い感じがしました。
    ・・・と不満ばかり言ってしまいましたが、
    それ以外はエントランスなどなど満足ですが。内覧を終わらせたみなさんの意見を良かったら聞かせて下さい。

  84. 205 匿名さん

    204さんに同感です。内装の酷さが目立ちやはり30箇所ほど指摘しました。
    リビングもほんとに20畳あるのと聞きたくなるくらい狭く感じて
    モデルルームにだいぶだまされてるなーというのが実感です。
     それにしても機械式の駐車場がなー。あれだすのに何分かかるんだろう憂鬱、、、、

  85. 206 匿名さん

    機械式は平置きには敵わないけど、タワーマンションに一般的な
    タワーパーキングよりもましだと思うよ。
    あれは順番待ちになると何分かかるか分からない。

  86. 207 匿名さん

    駐車場見学会の際EVが狭いと思ったのですが、我が家のEVより広かったです。
    あれはこげ茶色だからそう感じるんですね。
    我が家のは明るいオフホワイトです。
    これは部屋でも、色合いにより相当違いを感じるかなと思いました。

  87. 208 匿名さん

    >>204さんのような書き込みを見ていると不安になってきますね。
    私ももうすぐ内覧会です。

  88. 209 匿名さん

    大きな柱で1畳位は実面積減ってますよね。
    部屋が狭く感じるのは、広くて立派なエントランスを見た影響もあると思います。

    >>206
    機械式も1グループに40台以上もあれば、順番待ちになりませんか?
    BC棟は機械式かタワー式を選べるのですが、どっちにするか悩ましいです。

  89. 210 匿名さん

    柱が間取り図より実物が大きいということがあるのですか?
    実際に測ってみて大きいのだとすると、契約時の図面が嘘ということになりますね。
    イメージの問題であれば仕方ない話ですが、本当にできあがりが間取り図と違うことが
    あるのであれば、かなり不安です。
    契約時にもらった青焼き図面より大きいのでしょうか?

    家の内覧会は来年の今頃なのでずっと先です。

  90. 211 匿名さん

    B棟東側で検討しています。
    中層階までは下がり天井が多いようですが、今回内覧されて
    やはり圧迫感はありますでしょうか?
    また、ダイレクトビュー東の眺望はいかがでしょうか?
    教えていただけると幸いです。

  91. 212 匿名さん

    青写真に正確に出来ているという報告はいくつか見ましたよ。
    それよりは頭の中で出来上がっている先入観や、
    色合いなどで生まれる錯覚の問題でしょう。

    うちは内覧会が一週間後に迫ってきました。
    期待と不安が入り混じった感じです。
    大きな瑕疵はないようですが、細かい指摘は多数に上るかも。

  92. 213 匿名さん

    >>211
    最初は期待度も大きいし、天井に注目してるから気になるだけですよ。
    普段、天井を見て生活はしないから、住めば気になりません。
    天井に段差があると、陰影ができて間接照明がいい感じになる利点もありますよ。

  93. 214 匿名さん

    同じく東を検討しています。ダイレクトスカイビュー夏の暑さはどうなんでしょうネ・・何か室内温度が気に
    なって・・・暑さに弱いのよね。一年通して、室内温度は電気に頼る生活になるのかなー。電気代かか
    りそう・・我が家の家計ではネックかなー。みなさんはその辺心配じゃないですか?

  94. 215 匿名さん

    天井に段差が出来て良いなんていう人は少数ですよ。
    天井は空間の広がりを決める上で重要な要素です。
    普段気にならないはずがありません。

  95. 216 匿名さん

    >>211さん

    私は東側の中層階を内覧してきました。
    今の家が非常に天井が高いのでどんな家をみても天井の低さが気になって
    いました。ですからこの家に決めた時も低さを感じるのは覚悟していました。
    できるだけ高く感じれるように部屋も床も壁も白いカラーを選びました。
    そのせいか、内覧会のときに天井の低さは感じませんでした。下り天井ですが、
    あまりきにならなかったです。
    それより、ダイレクトスカイビューの眺望がよく曇りの日でしたが、
    室内は明るかったです。

    B棟の東側なんて、きっとすごくいい眺望でしょうね。
    花火なんてばっちりみえるのでは?
    うらやましいです。

  96. 217 匿名さん

    リビングの天井で段差がある場合は、最大20センチくらいのようです。
    これがないMSもあるでしょうからWCTの欠点なんでしょう。
    でも、他にすぐれている点が多いからこのMSを選んだ方も多いと思います。
    プレミアム場合は、階高が3,4か3,45になるので段差はなくなります。
    ただ、それでもリビングの天井高は2,5です。

  97. 218 217

    確か、目白ガーデンヒルズもリビングの天井高は2,5で、
    高輪シティは2,55か2,6です。
    住友に聞くと、どこも高い天井の作りは内容で、2,7とかはないようです。
    この会社の特徴かと思ったくらいです。

  98. 219 匿名さん

    私は気になりませんが、気になる人はCMTの24階を検討してはいかが?
    割と安いし。

  99. 220 匿名さん

    211さん、214さん
    A棟東側の10階を内覧してきました。眺望は、MRのシミュレーションよりもよかったと思います。特に、
    レインボーブリッジはほぼ全体が見えました。シミュレーションはおそらく部屋の真ん中のガラス面から
    見えるものをシミュレートしているので、やや視界が狭いようです。たぶん8階より下だとレインボーブリ
    ッジが見えにくくなるのではという印象でした。フジテレビは、*ターゼンの看板のせいで見えませんでし
    たが、、、。天井はある程度低く、下り天井があることを覚悟してましたので、個人的には気になりません
    でした。
    216さんも指摘されているように驚いたのは、室内の明るさです。午前中は太陽が差し込みますので明るいのは
    当然ですが、午後も南、南西からの光が運河と対岸の建物(140m向こう)に反射して、部屋が明るいようです。
    これは意外な発見でした。北向きの部屋も同じ現象で、暗くないと思われます。
    内覧会に行かれた方は気づかれたかと思いますが、エントランスのガラス(9mの高さ)が南に向いていて太陽が
    差し込み、暖かいというより暑いという感じでした。ここにはブラインドが入るのでしょうか?
    夏は太陽が高いので少しは緩和されるかもしれませんが、ひょっとしたら冬場は、南、西向きは暖房がいらない
    位になるかもしれません。夏は冷房費がかさむかもしれません。

  100. 221 匿名さん

    >215
    私も段差のある天井を照明で表情つけるのが好きな方なので、WCTの天井は問題だと思いません。
    エアコンを埋め込んでる天井の方が確かに低いですが、問題になるほどではないと思います。
    天井に関してはあくまでも個人の好みなので気になる人は他を選ぶでしょう。

  101. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸