東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part24

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-15 23:10:31

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367174/

ザ・洋介タワー誕生!!

日経の首都圏の素顔特集

首都圏で発展性・成長性のある街    第1位
首都圏で子供と一緒に出掛けたい街   第2位
首都圏で祖父母と遊びに行きたい街  第2位
首都圏で恋人とデートに行きたい街  第3位
首都圏で住んでみたい街       第1位
首都圏で家族と暮らしたい街      第2位


住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363284/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物三菱地所レジデンス 、東急不動産住友不動産野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

【スレッド名を修正致しました。2013年11月25日管理担当】



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-23 11:48:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 37 匿名さん

    12年3月ということは、五輪決定前の予測ですね。交通インフラの整備が具体化すれば江東区の人口予測はさらに増えるかもしれませんね。

  2. 38 匿名さん

    少なくとも、増加予想の区でマンションを買わなきゃね。

  3. 39 匿名さん

    豊洲北小学校なんか、子供の増加に追いつかないから、増設しまくってるよ。
    江東区全体はわからないけど、少なくとも豊洲は人口増加の一途ですね。

  4. 40 匿名さん

    同じく増加の中央区は学校をどうするのか?と、のらえもんさんは書いてたね。
    豊洲はちゃんと対策してるのに。

  5. 41 匿名さん

    更地にマンション建てて、人口が増えるのは当たり前。

    マンション建ててるでしょ。気づかないの?

    街や人や文化が良く人が集まるのではなく、マンション建ててるから。

    当たり前。

  6. 42 住まいに詳しい人

    >>40
    現状で一学年のクラス数は
    月島第一は2組
    月島第二は3組
    月島第三は2組
    豊海は3組

    豊海は建て替えで教室数を増やすし
    オリンピック後に晴海にもう一校つくれば
    充分対応可能だろ

  7. 43 検討中の奥さま

    41
    建てたマンションが売れて、他の区なり県から転入されてくるのは街や文化や人がよいからそうするのでは?なんでもいちゃもんつけるの辞めましょうよ。人は少なくなる、区も人の取り合いですよ。人が増えれば税収も増えさらに住民に優しい区になる、また人が増える。その繰り返しですよ。

  8. 44 匿名さん

    マンション乱立させたニュータウンは、100%失敗してるよ。

  9. 45 匿名さん

    それは郊外だからでしょ。都心隣接では話は別だと思うけど。

  10. 46 匿名さん

    豊洲市場まずいですねー。

    入札が不調に終わったみたいで完成が延びるかもしれませんね。

  11. 47 匿名さん

    豊洲が対策してるんじゃないよ。江東区だよ。
    何でも豊洲が一番優れているみたいな考えは恥ずかしい。

  12. 49 買い換え検討中

    江東区は将来的にも発展がやくそくされているようですね。

    過疎化でゴーストタウン化しそうな、中野区、北区、豊島区板橋区杉並区
    避けるのが懸命ですね。

  13. 50 匿名さん

    >>37
    交通インフラの整備とはバス路線の整備ですか?
    他にはないはずですが。

  14. 51 匿名さん

    >41
    需要がなければ、
    更地にマンション建てたりしないよ。
    人口減の時代ですから。

  15. 52 匿名さん

    >>50
    インフラ整備、って言葉だけで
    大きな夢を抱いてしまう人がいるんでしょうね。

  16. 53 匿名さん

    有楽町線延伸じゃない?
    あと、LRTとかBRT。
    ゆりかもめ延伸もあるかもね。

  17. 54 匿名さん

    住吉まで地下鉄繋がったら、
    資産価値倍増ですよ!
    オリンピックより、効果あるんじゃないかな。

  18. 55 匿名さん

    住吉方面に有楽町線が伸びてもあまりメリットは無いなあ。
    混むので有名な東西線に乗り換えたくないでしょ。
    LRTBRTは中央区。もし来たとしても環2だからここにメリットは少ない。
    ゆりかもめは料金高いし、可能性低いからなあ。

  19. 57 契約済みさん

    、スカイズはご存知の通り残りも少ないんで、そのうち完売しますから。我々は今は両親の為に広くない低層階をもうひとつ検討中です。スカイズを中心とした豊洲埠頭の計画と近くの商業施設、もう決定している小学校と大学病院だけでも充分にコスパがいい物件のように思います。オリンピックに付随したゆりかもめ延伸や、豊洲新市場もおまけみたいに考えてます。だからどっちでもいい。豊洲もこのぐらいの距離感だからいい。日常は近くの商業施設を利用し、気分で豊洲や勝どき銀座へ。永久眺望と抜けのある開放感。それがスカイズの魅力です。

  20. 58 匿名さん

    年取った方は、駅に近いかバス便が便利な場所の方が住みやすいですよ。

  21. 59 匿名さん

    ここ、駅近ですよ。

  22. 64 匿名さん

    枝スレ11
    クロノの眺望は無くなるよ。

  23. 65 匿名さん

    クロノの南って、良くない?

  24. 66 匿名さん

    江東区って言えば、門前仲町も、下町情緒があって、
    なかなか良い町ですよね。
    初詣は富岡八幡宮にしよ。

  25. 67 匿名さん

    楽屋裏暴露されたからやりにくいだろうな。

  26. 68 匿名さん

    65
    日当たりだけね。

  27. 69 匿名さん

    >68
    レインボーブリッジとかフジテレビ見えない?
    東京湾花火大会は??

  28. 70 匿名さん

    61
    江東区の平均出してどうすんだよ笑

  29. 71 契約済みさん

    58
    なので、スカイズにしました。ライブラリーで読書。富士山などをを見れる屋上で景色を楽しみ、マンション内を散策したり、時にはプールで泳いだり。孫の小学校はすぐそこで目の前の公園で遊ぶこともできます。離れてもあそこが家だとひと目でわかる個性的なデザイン。ゆりかもめへはデッキで直結エレベーターで楽々。以上です。

  30. 72 匿名さん

    週末にビッグサイトやお台場方面にいくにもちょうどいい場所ですよね

  31. 73 匿名さん

    >個性的なデザイン

    昔によく作られた公団のスターハウス型が基本です。
    スターハウスのWikiに同型の芝浦アイランドケープタワーも書かれています。

    >ゆりかもへはデッキ直結エレベーターで楽々

    知らない人が読むと、歩かないでよいみたいな上手い書き方。

  32. 74 契約済みさん

    73
    昔によく作られた公団のスターハウス型が基本です。
    スターハウスのWikiに同型の芝浦アイランドケープタワーも書かれています。



    だからなんなんですか?公団型がモチーフだからといってスカイズは公団ではありませんし
    個性的なデザインにそんな補足つけていただかなくとも存じ上げております。
    今、現在建築中のスカイズが素敵かそうじゃないかだけの話でしょう。
    私は素敵だと思ったから契約しました。関係ない人がどう感じようと聞きたくもないし。

    知らない人が読むと、歩かないでよいみたいな上手い書き方。


    契約者専用スレですから、知らない人に向かった言葉ではありません。
    あなたはいったい何の目的で?

  33. 75 契約済みさん

    検討者スレですね。そこは間違えました。ごめんなさい。

  34. 76 匿名さん

    >73

    昔どの程度作られたか知りませんが日本ではこの形状で100mを超える高層マンションは芝浦アイランドケープタワーに次ぐ2棟目ですよ。
    タワーとなれば全く印象が違います。

  35. 77 匿名さん

    大阪のベルパークシティトライスタワーが日本1棟目。ツインなので2棟目も。
    勝どきザ・タワーも同じ形。

  36. 78 匿名さん

    豊洲には人工的な街を感じてしまいます。将来ある種の多摩ニュータウンの現状が重なります。唯一違いは多摩ニュータウンは地盤がよく震災後湾岸を避けた人が物件を岩盤が強固な多摩に注目したこと。湾岸はやはり震災時は怖いです。

  37. 79 匿名さん

    トライスター、カッコイイですね!ランドマークにふさわしい!

  38. 80 匿名さん

    タワー乱立してる状況で
    ランドマークな建物にはならんよ

  39. 81 匿名さん

    豊洲は乱立どころか一棟目。

  40. 82 匿名さん

    トライスターってデベにとって都合が良いだけで、住む人にとってはメリットはほぼ無いですよね?
    開口部の視野は狭くなるし、住戸間のお見合いが生じるか、ここみたいに目隠しでさらに視界を狭くなったり、耐震設計上は不利だし。
    角が多くとれて、総スパン長が稼げるから間取り図だけを見たときに高く売りやすい住戸を増やせるし、全体戸数も稼げる。

  41. 83 匿名さん

    2013年最高のマンション

  42. 84 匿名さん

    >82
    角が多くとれて、総スパン長が稼げるから間取り図だけを見たときに高く売りやすい住戸を増やせる

    ↑これメリットに聞こえるけど
    ワイドスパン、内廊下はタワーマンションでは希少

  43. 85 匿名さん

    家のタワマン、内廊下でワイドスパンだよ。

  44. 86 匿名さん

    家のタワマン、内廊下でワイドスパンだよ。
    正方形です。

  45. 87 契約済みさん

    >78
    そんな郊外と比較されてもねぇ。
    多摩直下地震が起きたら延焼でアウトだと思うけど。

    ネガってよく多摩を引き合いに出してくるよね。
    ここでいくらネガっても多摩にいくやつなんていないと思うよ?

  46. 88 匿名さん

    78さんは多摩確定で羨ましい。ウチはまだまだ検討中。湾岸タワマン捨て難し

  47. 89 契約済みさん

    多摩ニュータウン八王子でしたっけ?銀座四丁目の交差点に一本道でほど近いエリアとは全くもって比較対象になりませんし、メリットを語るときは、豊洲や勝ちどきと新豊洲は違うというのに、タワー乱立とかってめちゃくちゃなことをいう。豊洲埠頭一棟目のスカイズのシンボリックデザインは間違いなく豊洲埠頭のフラッグシップになるでしょう。離れてもすぐ解るし、晴海で言えばTTTですかね。乱立は晴海でしょう?眺望を殺しあう乱立エリア。

    82 そう感じる人が大多数ならば、スカイズは数ヶ月で1000戸売れてませんよね。
    残念ですねぇ。検討されているのに、よくご存知ないみたいホームページよくご覧になって


  48. 90 契約済みさん

    8586
    内廊下ワイドスパンをお売りになられて、スカイズ購入ですか?
    おっしゃる、内廊下、ワイドスパン。それが三大メリットのうちのふたつ?共用施設やその他のスペックスカイズと同じか、もしくはそれ以上ではありませんよね。もしくは被災しているか。311を経験しているマンションはどれだけよくても、やはり地震以降、以前というくらい違うと私は思います。なので、人気ですし高値で売られていますが、佃、豊洲なども私は遠慮します。
    ゼネコン最大手のひとつに勤務している親戚がいますが地震以降に建てられた物件を勧めてますよ。実際家族や親戚が、となればそういう意見になりませんかね?

  49. 91 匿名さん

    多摩は徐々に過疎化がはじまり、
    公共施設の維持も困難になってくる。
    この辺りは全国の少子化傾向の中でも、何十年にわたって人口増加が見込まれている。
    比較にならない。

  50. 92 匿名さん

    >90
    この後、地震起きたらどうするの?

  51. 93 匿名さん

    多摩直下地震と東京湾北部地震で、仲間仲間。

  52. 94 契約済みさん

    未来の事は全てのマンションに起きうる天災ですから、現時点でベストな選択をするまでです。当然ですが。

  53. 96 匿名さん

    >89
    確かに。スカイズはオリンピック決定後の異常な高揚感と消費増税前の駆け込み特需の前から順調に売れてましたね。決してポジの煽りではありませんが、それが吟味を重ねた購買者が出した結論だとすれば、推して知るべしでしょうか。
    でも「安いから田舎者が飛び付いただけ」とか言われちゃうんでしょうけど。

  54. 97 匿名さん

    >94
    震災のこと考えるなら、
    全然ベストじゃないじゃん。
    ここ選ぶ時点で。

  55. 98 匿名さん

    この物件の価格帯が将来売却する上でもベストと言える価格だと思う。
    坪単価¥250~260万前後(ここの間取りで言えば物件価格:¥5,000万~6,000万台前半)が、購入できる絶対者数が程よくひしめいて存在する。一般的には、¥4,000万前後を上限とする購入者層が多いのも事実でしょうけど、あるレベル以上のスペック、都心へのアクセス、同エリアの将来発展性を考えると、無数の物件を見てきましたがSKYZはかなり資産価値も上がっていく物件になるとみています。
    まあ、一個人の意見ですけど。

  56. 99 匿名さん

    物件数もそれなりにあるから、同じじゃない?
    むしろ、豊洲駅まで遠いから、新築プレミアムがなくなったら、
    厳しいと思う。中古になったら、駅近が強いんじゃいかな。
    永住なら、関係ないけどね。

  57. 100 契約済みさん

    豊洲、別にいいんですけど、ゆりかもめ駅ですよ。
    デッキで直結5分です。そこからりんかい線にもでれるし、勝どきまで延伸すれば大江戸線も。豊洲駅から遠いって駅には有楽町線だけでそんな魅力はありません、ララポまでお散歩がてらで充分。駅遠いなんていってたらクロノはどうなるのー!バスがあるからいいようなものの。

  58. 101 匿名さん

    クロノもここも、駅に関しては、最低点です。

  59. 102 契約済みさん

    94です。
    考え方は色々ですが、豊洲やお台場の一部を初めとする新しく開発されたエリアは建物に液状化や免震制震などの施工が施されていれば安心という見方もあります。地盤が大丈夫と言われている所でも家屋自体の老朽化と道幅の狭さで火災などの二次災害が不安視もされています。天災ですから何が不安要素になるかは不確定ですが、自分にとってはベストな選択をしました。ただ、それだけです。地盤が硬いからといって仕事や子供の学校を投げうって八王子あたりにはいけませんし私は永田町が実家ですが、駅交差点のエリアは注意エリアでした。紀尾井町の方へあがるとそうでもありませんでしたが。
    駅近くで交差点上に高速下に地下鉄が何層も走ってるというのは危険という話ですよ。
    千代田区ですが、例えば飯田橋交差点ですとかも

  60. 103 匿名さん

    ×:でれるし
    ○:出られるし

    「ら」抜き言葉恥ずかしいわぁ

  61. 104 契約済みさん

    最低点、どれだけ上から?
    ゆりかもめ5分とどの交通機関へも10分以上と一緒にするな

  62. 105 匿名さん

    >102
    なら、豊洲で良いじゃん。
    液状化対策もちゃんとやってるよ。
    ここより、ずっと便利だし。

  63. 106 契約済みさん

    103面倒くさいわぁ〜

  64. 107 匿名さん

    ゆりかもめ、使えない。ここなら、正直、有明と変わらない。

  65. 108 匿名さん

    >103
    「ら」抜き言葉の方が、むしろメジャーになりつつあるよ。
    言葉は変わります。言葉に限らず、柔軟に対応しないと。

  66. 109 契約済みさん

    ゆりかもめ使えます。無いのとあるのでは全然違う。有明とは違うとは言いませんが、スカイズの方がいいです。
    だから売れています。

  67. 110 匿名さん

    同じ金額なら、クロノ買うでしょ?

  68. 111 契約済みさん

    105
    なら、なんで豊洲駅近4年も5年もあまってるの?
    コスパも大事よ。総合的にSKYZで充分
    ここの人達検討して一生が終わるんじゃない?難癖ばかり

  69. 112 契約済みさん

    110残念ながら私は買いません。
    バルコニー狭いし周りはニョキニョキだしプールもない!ららぽに散歩には遠いし、公園も目の前ない!スカイズは絶妙に私の好みに合っています。トライスターもお気に入りです。

  70. 113 匿名さん

    飛び入りですが、105の「なら豊洲で良いじゃん」て言ってしまったらそれまでの話は全て水に戻ってしまいますね。
    検討者としては、地盤他について大変参考になる興味深い論点だったのですが残念です。

  71. 114 匿名さん

    >110
    同じ値段でクロノは売ってないので仮定にもならない。分かりませんか?

  72. 115 匿名さん

    地盤が硬い地域は免震構造でない限り地震エネルギーが建物にそのまま伝わる為、特に強く揺れます。阪神大震災でも震源地から離れた地盤の硬い大阪府内のとある駅で、設置されていた地震計の指針が震度5強を振り切って壊れていたそうです。その地域のテレビで発表された震度は4でした。このように地盤の硬い地域が安全だとは一概に言い切れません。

  73. 116 匿名さん

    クロノの方が安くてもスカイズかいますよ。
    分かりませんか?

  74. 117 匿名さん

    同じ価格ならクロノでしょ。
    で、クロノを高く売って、ここを買う。
    差額でオプションたくさんつける。

  75. 118 匿名さん

    クロノもここも、ダメ。駅が遠すぎる。
    せっかく都心が近いのに台無し。
    そのぶん、価格は安く設定されてるのでしょうが。
    月島の駅直結は、瞬間蒸発でした。

  76. 119 匿名さん

    月島駅直結は
    北西にお見合いタワー、南東にもお見合いタワーが建ってる。
    そして南西にもお見合いタワーが計画されている。
    せっかくタワマンなのに眺望台無し。お見合いを気にしない人向き。

  77. 120 匿名さん

    クロノ今はキレイだけど入居が始まるとバルコニーの透明ガラス越しにカラフルな洗濯物達が輝く庶民マンションと化す。

  78. 121 匿名さん

    キレイとか汚い以前に

    1. キレイとか汚い以前に
  79. 122 匿名さん

    月島駅直結>クロノ>豊洲>skyz>有明≒東雲>辰巳>枝川

    価格なりかと。

  80. 123 匿名さん

    クロノは、外からは洗濯物が見え難いガラスを使ってると、何度も書いてた人がいたけどね。

    実際には、ガラス越しに洗濯物が見えそうだね。

  81. 124 匿名さん

    122
    価格なりなら
    月島駅直結の前に、勝ビューを書かなきゃ。

  82. 125 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  83. 126 匿名さん

    ここって、ガラスじゃないの?

  84. 127 匿名さん

    価格なりならクロノよりシンボルの方が高いのではないですか?

  85. 128 匿名さん

    予算の範囲内で選ぶしかないんだから、
    上を見たらきりがない。

  86. 129 匿名さん

    タワマンで、洗濯物をベランダに干すのですか。こわっ!

  87. 130 匿名さん

    家のタワマン、洗濯物、ベランダで干してもOKです。
    柵より下なら、まったく問題ないです。

  88. 131 匿名さん

    126

    ここは角部屋とコア住戸以外は不透明ガラスです。またコア住戸、角部屋のバルコニーは透明ですが逆梁で低層以外は外から殆ど見えません。

  89. 132 匿名さん

    不透明ガラスですか。
    一長一短ですね。
    外から見えないけど、外見えない。

  90. 133 匿名さん

    不透明ガラスなら、相対的に眺望が高く見えるので中低層階も悪くないですね
    高層階は文字通りSKYがメインかな?

  91. 134 匿名さん

    バルコニーにチェア置いて、お茶したいんだけど、
    不透明ガラスだと眺望なし?
    それとも見える?

  92. 135 契約済みさん

    駅近駅近とおっしゃる方は買わない方がいいですよねー
    そんなに毎日電車に乗るわけではないので。ゆりかもめも初めて乗りましたが窓が大きくて面白かったです。私は地下鉄5路線JRもある駅から2分かからない所に住んでいましたが、今は開発され駅前タワマンになりました。駅前はゴミゴミしているし人も多い。良し悪しですよ。好みですから。125さま
    全部ダメとおっしゃるなら検討もなにも早々に他を探されたらいかがでしょう?
    確かに9割売れているマンションですからもうあんまりいい部屋は残っていないかもしれませんしね。
    さようなら

  93. 136 匿名さん

    晴海テラス見に行ったとき眺望行けてた。
    10階だったけどいい感じ。
    コンクリートバルコニーだから、低層でも十分眺望楽しめるよ。

  94. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸