神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ芦屋ディアハウスってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 芦屋市
  6. 西蔵町
  7. 芦屋駅
  8. ワコーレ芦屋ディアハウスってどうでしょう?
主婦さん [更新日時] 2015-12-14 15:19:41

ワコーレ芦屋ディアハウスについて情報交換をしましょう。
芦屋だとやっぱり高いんですかね?


売主:和田興産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県芦屋市西蔵町4番以下未定(住居表示実施地区)
交通:阪神本線「打出」駅 徒歩7分、JR神戸線「芦屋」駅 徒歩15分
間取:2LDK+F~4LDK
面積:70.80㎡~105.69㎡

[スレ作成日時]2013-08-29 10:27:14

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワコーレ芦屋ディアハウス口コミ掲示板・評判

  1. 52 マンション投資家さん

    芦屋と西宮なら阪神線、東灘なら二号線、ここを境に南北で人気度が違うのです。
    不動産の事ですから例外はいくらでもありますが。
    勿論、価格に反映されますから、人それぞれの判断で決めればいい事でしょうね。

    芦屋なんかは、浜手の方が豪邸街だったのですが、戦後?新興成金が山手を好み
    又、行政も山手開発の為優遇措置をとったのではないのかな、と思います。

    西宮なんかは、阪急線以北が、譲渡益の課税繰り延べの買い替え指定地になっていました。
    甲陽園辺りは地価が安い事もあり、大阪辺りの土地成金が大挙移動した歴史があります。

  2. 53 匿名さん

    52さんの内容でほぼ正解だと思いますが、
    芦屋は戦前には奥池地区を除く山手開発はほぼ終了していましたよ。
    戦前の芦屋は海好き富豪層は浜手、山好き富豪層は山手、中間はエリート層、
    富豪層しか車がのれない時代だったのでこのような住み分けが戦前には存在していました。
    しかし戦後は海が汚れ昭和40年頃には埋め立て工事が始まり浜手の魅力が減少、
    それに対し山手は車の大衆化が進み業者のイメージ戦略もあり現在も高い人気を得てる。

  3. 54 匿名さん

    まだ間取りなど見られないのですね。

    価格もいくらくらいになるのでしょう。

  4. 55 匿名さん

    本当のところは、芦屋でも阪神以南ではなくて、JR以南でもうほぼアウトです。例えば今JR芦屋から真南に数分、2号線を南に下った郵便局のそばにマンションが出ていますがああいうのもダメです。 ましてや阪神や43以南なら論外ですね。

  5. 57 匿名さん

    55は若葉町住みやったりして・・・ぷっ。

  6. 58 物件比較中さん

    ちなみにパークハウスは43以南ではありません。

  7. 63 匿名さん

    もう、新しく建てることができる土地が芦屋ではまともな所にないですね。 勿論、朝日ヶ丘町や、その並びの山際も土石流などのことを考えるとXです。 安全で、環境が良くて交通の便がいいところだけを選んで買うべきです。

  8. 64 匿名さん

    >55>56
    それらのマンションが建てられる立地はどれも阪神間では標準以上、
    全否定されても説得力なんて全くなし。

  9. 65 マンコミュファンさん

    >>64
    標準以上って何? 今から芦屋のJR以南や山の上に新規マンション買うのって、すごい勇気いらない? まあ、尼崎でも神戸市内でも、ごく一部のエリア以外は芦屋JR以南や山腹山猿エリアと同じような状況だろうけれど。 標準以上なら、買うの? 何が標準なのか、そしてなぜそこを買うのがいいのか説得力を持って教えて。

  10. 66 匿名さん

    >65
    詳しく書くと長くなるので手短に書けばヤンキーが少ないって事です。

  11. 67 匿名さん

    >63>65
    阪神淡路大震災では芦屋も多くの犠牲者を出しましたが、
    その他の記録に残る天災では人口比で見ても芦屋の犠牲者数は少ないですよ。
    例えば六甲山災害中で記録に残る最も犠牲者が多かった阪神大水害(昭和13年)犠牲者613名で、
    最も降水量が多かったのは住吉川〜芦屋川間。
    なのに芦屋では芦屋川の氾濫で山手では無く平野部で3名とも亡くなられただけです。
    現在は治水工事も当時以上の水準に有るのでさらにリスクも少なめです。

  12. 68 物件比較中さん

    66様、明快な解答ありがとうございます。
    確かにヤンキーが少ないには色んな理由があり、
    住環境を判断する上で重要な基準になりますね。

  13. 69 ヤンキーさん

    ヤンキーなんてどこでも居ると思いますが?
    それに何を考えてるか分からない、すぐにキレる子供達より分かりやすくていいと思いますがね。

  14. 70 匿名さん

    三井が芦屋にマンションを立てるそうですが、どこにできるのでしょうか?

  15. 71 マンコミュファンさん

    >>67
    JRより南だと津波で水没しないの?

  16. 72 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  17. 76 匿名さん

    学校の評判は悪くないようで安心しました。まあ公立だと学年によって
    変わることも多いですが参考にはなると思います。
    週末から申し込みが始まると書いてありましたが一期、二期と分けて
    販売するのではなく一斉に販売なんですね。
    ゲストヴィラの横の棟は1フロア一邸になるのでしょうか。豪華で良いですね。

  18. 77 歴史マニア

    >71
    芦屋では有史以来津波による犠牲者は出ていませんよ、
    津波よりも台風による高潮でなら平安時代より何度も犠牲者が記録されています。
    その高潮もジェーン台風以降に建てられた防波堤のおかげでそれ以降は犠牲者は出ていません。

  19. 78 by 匿名さん

    物件近くの芦屋川は昔は大雨が振ると六甲の土砂を芦屋に運んで氾濫を
    繰り返してたようですが、明治時代の中頃に六甲山地の砂防工事が
    行われ芦屋川も氾濫もおさまり扇状地が住宅地として利用されるようになりました。
    ですが日本はここ最近異常気象で何がおきるかわかりませんので
    普段から防災対策をしておくことが重要だと思います。

  20. 80 歴史マニア

    >78
    物件近くは芦屋川ではなくさらに小さい宮川です。
    そもそも川は太古の昔から氾濫を繰り返すことにより平野部を形成してきて水量の多い川ほど水害の被害も大きい。
    芦屋川は山が近いので水害の時には土砂が多く含まれるのが特徴ですが元々が小さく水量も多くないので歴史的に見ても大河川と比較すれば被害少なくしれています。
    例えば阪急芦屋川駅すぐ西に芦屋廃寺跡がありますが、西暦700年頃〜1442年まで水害で流されることもなく戦火で焼けるまで700年ほど立ち続けていました。
    また明治中期以降に家が多く建ち出したのも砂防工事のおかげではなく国鉄の開通がきっかけで本格的な砂防工事は昭和初期から、

  21. 81 周辺住民さん

    現在、芦屋の43以南の賃貸に住んでいる者です。
    このあたりはフラットで生活も便利、住環境がとてもいいので、この物件は気になっているのですが
    どなたか契約された方はいませんか?

  22. 82 契約済みさん

    契約した者です!
    入居を家族で楽しみにしてます。

  23. 83 物件比較中さん

    和田興産さんの物件の評判はどうですか?
    マンションを調べてから、阪神間でたまに目にするもので。
    初心者ですみません

  24. 84 周辺住民さん

    81です。
    82さん、購入の決め手は何でしたか?
    わたしのように近隣の方の問い合わせが多かったと聞いていますが...。
    MRに行ってきた知り合いの話では結構順調に売れているそうですね。

  25. 85 匿名さん

    83さん
    メジャーセブンではありませんが阪神間でマンション買うなら一に和田、二に阪急というのが専門家の評価ですね。さらにラグジュアリー志向なら和田、カジュアル志向なら阪急という評判です。

  26. 87 物件比較中さん

    和田、阪急は、メジャーと比較して価格が安にのもあって、
    阪神間での販売量は多いですね。
    ただ価格が安いのには訳が有ると思うのですが、
    素人にはなかなかその辺が理解出来ないです。
    考え付くのはメジャーより、経費が安い、利益が薄い、質が低い、等
    最後が一番問題かと思うのですが・・・
    価格が安い理由を素人にも解るように様に説明出来る方はいますか?

  27. 88 物件比較中さん

    価格が安いのは土地を地権者から安く手に入れるからだとか
    ほかのワコーレスレで言ってる人がいましたよ。
    やっぱり地場の強みということでしょうかね。

  28. 89 契約済みさん

    82です。
    81さん決め手は色々ありましたが、一番は住環境です。

  29. 92 匿名さん

    芦屋駅よりも打手駅の方が近くに感じますが目的地によって利用する駅を選べる
    のはいいですね
    物件住み環境も学校や図書館・市役所も徒歩圏内にありますし買い物なども
    一番近くてピーコックストアにがあるので食料品なら大抵のものは揃います。
    自転車利用すれば行動範囲が広がり多くのスーパー利用出来るので
    日によって特売にあわせて買い物できるのもいいと思います。
    高速も近くにあるので物件駐車場確保すれば移動するには便利だと思います。

  30. 93 周辺住民さん

    81です。
    82さん、ありがとうございました。
    そうですよね。環境はいいですよね。
    わたしも近々MRにいってみようかな、と思います。

  31. 94 匿名さん

    和田さんが安いひとつの理由は規制の範囲内ギリギリまで建物を建て戸数を稼いでるからだと思います。
    私の知ってる限りエントランスに余裕を持たせてるのはほんの僅か。
    大手が手を出さない微妙な広さの土地にもマンションを建てるので競争が少ない分、土地の仕入れも安く収まるのでしょう。
    だからこそエントランスにゆとりを持たせれないのでしょうね。

  32. 95 匿名さん

    まぁ、エントランスで暮らすわけじゃないからね。
    エントランスにステータスとか、ある種の見栄を求めるなら仕方ないけど、エントランスがドーンってなってないといけないってことはないし。
    エントランスで物件を決める人は、エントランスにゆとりのある物件にしたらいいと思うよ。

  33. 100 購入検討中さん

    でも、エントランスは重要ですよね。マンションの顔になる訳だし。ワコーレさんの新築であるワコーレ夙川シーズンズ見に行きましたが、確かに敷地いっぱいに使ってて、圧迫感はありました。それに比べてプラウド夙川は質感もデザインも抜群でした!比較しちや、ダメだと思いますがてん安いから、検討してますが、中身が良ければいいのだけど…

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸