埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. ふじみ野市
  6. 上野台
  7. 上福岡駅
  8. オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2014-04-07 20:25:58

オハナ ふじみ野上野台ブロッサムについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.89平米~90.18平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310348/



こちらは過去スレです。
オハナ ふじみ野上野台ブロッサムの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-10 20:18:05

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ ふじみ野上野台ブロッサム口コミ掲示板・評判

  1. 745 周辺住民さん

    家にいる時間が長いならやはりそうでしょうね。
    私は既に子供がいる夫婦共働きですので、Dで良いかなと思ってます。子供も日中は保育園ですし。

  2. 746 契約済みさん

    742ですがうちも子供がいる共働きなのでDでよいかな〜。
    というかもう契約しちゃったので。

  3. 747 周辺住民さん

    同じですね!
    ABC棟は日が当たりはじめるのが朝10時近いので、共働きだとやはり朝から日が当たるDの方が有難いような気がします。

  4. 748 匿名さん

    リビングが南向きだと反対側の洋室2部屋が北向きになってしまうので、ちょっとズレて南西、南東向きの方がありがたいです。洋室の方にも少しは日が入りそうだし。ここは将来目の前に何かが建って日当たりが悪くなる心配がないのもいいです。

  5. 749 匿名さん

    日が当たりはじめるのが朝10時近いってのは朝日とは言えないね。

  6. 750 匿名さん

    その分、A〜Cは夕方まで日が当たるので冬は良いでしょうね。
    逆に夏は、Dの方が西日が当たらないので快適だと思います。
    その家庭のライフスタイルによるでしょうね。

  7. 751 匿名さん

    年末年始の休みのせいか、今月は月次報告が無いみたいですね。契約伸びてるのか気になります。

  8. 752 匿名さん

    南東角部屋に限るね!

  9. 753 匿名さん

    角部屋高いですもんね。
    うちはわざわざオハナを選ぶなら、やはり安さを追求したいのでそこは妥協かな。

  10. 754 契約済みさん

    来週久々にMRに行こうと思います。契約増えてるか見てきます。

  11. 755 匿名さん

    今朝のラッシュ時に東上線が人身事故で運転見合わせだったと思うのですが、周辺住民さんはこのような場合はどうやって都心に出られますか。バスはあるんですかね。

  12. 756 匿名

    電車に乗れるまでただ待つのみ。

  13. 757 匿名さん

    どうしてもだったら南古谷までバス使って行くしかないんじゃない

  14. 758 匿名さん

    755です。
    情報ありがとうございました。
    ここに住む方はほとんどが車持ってそうですね。
    電車だけでは心細い気がしてきました。

  15. 759 匿名さん

    車がないと相当不便ですよ。

  16. 760 匿名さん

    車があれば、ららぽもすぐだしね。
    あと、三芳のスマートインターはフル化しないのかしら。

  17. 761 匿名さん

    三芳スマートインターから、マンションまで車で10分くらいでしょうか?教えてくださいm(_ _)m
    確か関越下りがIN、上りはOUTでしたよね。
    両方にしてくれれば便利ですよね。
    川越インターは少し遠いイメージだし。

  18. 762 契約済みさん

    三芳スマートインターまで、夜中であれば10分で着くと思います。昼間等の交通量が多い時間は20分以上はかかるかな!渋滞する場所は、ビバホーム付近、川越街道付近、上福岡駅の踏切です。
    私見ですが!?

  19. 763 匿名さん

    762さん>ご回答ありがとうございます。
    昼間だと渋滞の関係で20分以上かかる時もあるんですね。。
    ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  20. 764 契約済みさん

    今日久々にMRに行きました!やっと折り返し地点といったところで半分以上は契約済になってました。
    福岡中央公園で子供を遊ばせましたが今日は風が強く、砂嵐がひどかったです。
    こんな日は洗濯物は無理でしょうね…
    マンションは10階ぐらいまでは足場が組まれてました。
    駅から初めて歩いてみましたが思ったより近く感じました。
    大通りをまっすぐで一度曲がるだけだからでしょうか。
    ただ、うちはD棟なので入口からが時間かかりそうです^_^;

  21. 765 契約済みさん

    半分以上は契約伸びてましたか、頑張って欲しいですね。
    うちは近所なので、よくオハナのチラシが入ってきます。同時にプラウドシーズンのチラシも入ってるのですが、あちらのチラシには、マンションと比較していかに戸建てが有利かが沢山書かれていました。
    同じ野村さんとはいえ、こんなチラシを同時に見せられたら、オハナは随分不利だなあなんて心配してしまいます。

  22. 766 匿名さん

    私もふじみ野にすんでいるので、プラウドとオハナの広告がよくはいります。プラウドの広告はマンションを購入したら損ですよみたいな広告ですね。オハナの営業妨害になってしまってますね。野村不動産は何がしたいの?

  23. 767 契約済みさん

    そうなんですね…オハナは所詮長谷工ということか…わかってはいるけど、あからさますぎですね。
    契約は今でちょうど200ぐらいでした。
    駅はマイナーかもしれませんがマンションのまわりは素敵な環境で、子供も大喜びで地元の小学生に遊んでもらってました。
    頑張って売り切ってほしいです。

  24. 768 契約済みさん

    ちなみに駐車場を契約されてない方が1/3ほどおられるそうで意外でした。
    我が家は車を買うか悩み中です。買うなら増税前がよいとのことですが…。

  25. 769 契約済みさん

    先日のチラシなんて、1200万円以上の価格差があっても戸建ての方がお得ですっていう内容でしたからね‥。
    プラウドシーズンのエバータウンが4200万〜、オハナが2800万〜ですから、正にその価格差に近いわけでもやっとしましたね。
    例に出してた当社のマンションとやらは、管理費等の高さからしてどこかのプラウドなんでしょうけど、知らない人にはオハナの事だと思えるでしょうしね。

  26. 770 契約済みさん

    うちは近所に住んでますが車無いです。
    都内に電車通勤ですし、子供の保育園も徒歩数分。
    買い物するとこが近所に沢山ありますし、手続きとかに行く市役所もすぐそばだし、車無くても困らないのでなんとなく買うタイミング逃してます。たまの遠出はレンタカーで間に合うし。
    ららぽーととか出来たらやっぱり買おうかな、と思ってますが。

  27. 771 契約済みさん

    駐車場、もう少し安いと良いのにな。
    五千円位にならないかな〜。

  28. 772 契約済みさん

    そうですね。この周辺の駐車場の相場が1万ぐらいらしいのでマンション専用だからといってあまりお得感がないんですよね。
    少し前の書きこみに、車がないと相当不便とあったので不安になりましたが私は自転車が好きなので、ららぽーとぐらいなら10kmないので自転車でも行けそうです。

  29. 773 匿名さん

    今の段階で契約数が200では完成前の完売はほとんど不可能でしょうね。フォレストレジデンスや志木の社レジデンスみたいにならなければよいのだが。オハナの底力をみせてくれ

  30. 774 匿名さん

    誰かも書いていましたが、100戸は売れ残るでしょう。

  31. 775 匿名さん

    残念ながら、今の販売ペース、月10戸位だとかなり売れ残ってしまうかもしれませんね。値下げはしないだろうけど、大規模なキャンペーンを展開しないとまずいでしょうね。

  32. 776 匿名さん

    上福岡で車のない生活は考えられません。自転車が大好きな人は荷物をどーするのでしょう。少し大きなものを買うたびに配送してもらうのかな。子どもが保育園ならなおさらお出かけに車は必要です。車があって困る事は何一つありません。

  33. 777 契約済みさん

    それでも車を持たない世帯が1/3はいるのですから、考え方は人それぞれでしょう。私は大きな荷物はほとんどネットで買います。車があって困ることは維持費です。困ることは何一つない方が羨ましいです。

  34. 778 匿名

    近隣在住、電車通勤です。車は無くても生活できますが、維持できるのであれば、行動範囲が広がるので所有したほうが良いと思います。近隣の知人には所有していない人はひとりもいません。オハナ購入者が例外なのかなと思うくらい、みんな所有しています。

  35. 779 契約済みさん

    この辺りの人は車所有率は確かに高いですね。

    オハナがもっと駅から遠いとか、周りに買い物する店も無い田舎なら車必須ですが、ここはそうではないですし、別に車が無くても生活には困らない程度の街ですので、維持費やコスパを考えて持たない選択もアリだと思います。
    駅周辺にはレンタカー屋も何軒かありますしね。

  36. 780 匿名さん

    戸建が多いからでしょうね。
    今は車持たない人も多いですしそれを見越してオハナは駐車場が80%ぐらいにしているのでしょう。
    それ以前に部屋が駐車場の数以上売れるかが心配ですが…。

  37. 781 匿名さん

    駐車場を借りない世帯が1/3いるのは、将来的に住民にとって大きな負担になるでしょうね。住民は入居後に組合を結成し、駐車場の管理や運営をしていかなければなりません。駐車場の収入は修繕積立費や維持費に使われます。駐車場が1/3も空き続けたら、最終的に住民の負担になりかねないでしょうね。駐車場を借りない人は他人事ではないということも考えておかなければいけないと思います。野村不動産の計画が甘かったのかもしれませんね。

  38. 782 匿名さん

    そうですね。埋まらないようなら空いたままにしておくより、二台目割引とかも始めても良いかもしれませんね。
    オハナを選ぶ人は堅実派が多そうなので、車所有率が近隣住民より低いのかもと思いました。

  39. 783 匿名さん

    駐車場が埋まらない場合はバイク置き場にしたりマンション住人以外に貸し出すこともできる、という記事を見ました。このマンションを評論されているジャーナリストの記事です。

  40. 784 匿名さん

    やはり北戸田だったか。選択を誤った。

  41. 785 匿名さん

    車を維持できない世帯が1/3だと思うけれど。上福岡で車無しは考えられません。これから買うのかな。

  42. 786 匿名さん

    これから買うなら駐車場は確保しているのでは。リーズナブルなマンションなので車まで持てないという人は多いと思います。

  43. 787 匿名さん

    これくらいの価格帯のマンションなら、家の購入で浮いた分で新車に買い替えるって人もいそうですね。
    もちろん車なんてどうでもいいからもうちょっとグレードのいいマンションをって人もいると思いますが。
    しかし最近出てくるマンションはどこもちょっと高くなってきてますね。もしくは部屋が狭くなっているか。

  44. 788 匿名さん

    建設コストが上がっているみたいですよね。
    資材が上がっていたり、人手不足で人件費もかかるようになっているみたいですし。

    ここだと私も車を持たれる方が多いのではないかと思います。
    車を維持しつつマンションをという感じだとこれくらいの価格帯はとてもいいですので。

  45. 789 匿名さん

    783さん
    駐車場を外部に貸し出すと、ややこしい問題が出てきたような・・・
    確か、管理組合が駐車場を組合員以外の第三者に貸出すと、法人税等の税金を納める必要が出てくるとか。
    要は収益事業として扱われてしまうため、税負担が生じてしまうらしいです。
    もし外部貸しを検討するなら、税負担が貸し出しによる利益を上回ることがないようにしなければいけませんね。

  46. 790 匿名さん

    ここの売れ行きは相変わらず不調ですねえ。契約者の方が写真付きで掲載されてましたが、何とかしなければとの切実な思いが伝わってきました。ここまで厳しくなるとは思ってなかったですが、1戸でも多く売れるように頑張ってほしい。

  47. 791 匿名

    立派な数字だと思うけど。

  48. 792 匿名さん

    8ヶ月で200戸の契約数は凄いですね。でもまだ180
    戸残ってます。契約数の伸びが鈍化しているので、これから野村と長谷工の販売戦略の見せどころですね。

  49. 793 匿名さん

    入居まで7か月。1ヶ月10戸平均で売れれば上出来だと思うと、100戸程度は売れ残りそう。

  50. 794 匿名さん

    マンションが完成して棟内モデルルームがオープンすればもう少しペースが上がるかもですね。

  51. 796 匿名さん

    北戸田も発売開始から完売までだと約1年掛かりそう。まっ、普通の売行きという感じ。
    普通の物件よりも売出しのタイミングがかなり早いので、入居開始から見るとかなり前に完売したように見えるのだろうけどね。

  52. 798 匿名さん

    北戸田を検討している人はこちらは検討外じゃないですか。
    逆にこちらを検討している人は「北戸田は無い」と思ってると思いますが。
    オハナならどこでも良いと考えている方がいれば別ですけどね。そんな方いらっしゃるのかしら。

  53. 799 匿名さん

    ここは自然があって環境が良いですよね。戸田は他社と競合して供給過多状態なのに完売間近は凄いです。

  54. 801 匿名さん

    普通の立地ならば、競合は何処でもある事。
    去年は増税前の駆け込み購入という非常に強力なフォローの風が吹いたからね。
    その後の販売状況が実力と見るべきだろうね。

  55. 803 匿名さん

    毎月恒例となっているOHANAの月次報告を見ましたが、
    現況で205区画への契約・要望があり、販売開始後約8ヶ月で約53.8パーセントの進捗だそうです。
    (周辺エリアの中では突出した売れ行きだそうです)
    竣工まであと4ヶ月ありますが、どれくらい販売が進むでしょうね。

  56. 805 匿名さん

    北戸田と上福岡の戸数が逆だったら同じくらいに完売したかもですねー。多すぎますよね。

  57. 806 匿名さん

    かもですね

  58. 807 匿名さん

    上福岡なら一戸建ての方が人気あるみたいですけど、こんな雪の日なんかはやっぱりマンションが楽チンだなあと感じます。一戸建ては雪かき大変そうだし、家の前の道路とかご近所との兼ね合いもあるし。うちなんて特に共働きなので、そういう面倒な事に煩わされたくないです。そういう人はこの辺りは少ないんですかね。まあ、こんな積雪は年に数日だから関係ないのかもしれませんが。

  59. 809 匿名さん

    807さん
    マンションのような集合住宅では、敷地内の雪かきは誰がやるんでしょう?
    先日のような大雪だと管理会社だけでなく、住民も雪かきしないと車も出せませんよね。
    タイムリーな事に、ちょうどそのような話題がネットで論議されていて、分譲マンションの
    雪かきは管理会社が行う義務はなく、基本的にマンション住人のコミュニティで解決する
    問題という事ですよ。
    http://www.j-cast.com/2014/02/18197079.html?p=all

  60. 810 匿名さん

    戸建てだと自己責任ですが、マンションとなると共用部分の雪かきは住民同士の当番制等になるのでしょうか?積極的にやる人とそうでない人との間で揉めることもありそうですね。

  61. 811 匿名さん

    たしかに大規模だからいろいろ問題起きそう…もちろんメリットもありますが。

  62. 812 匿名さん

    マンションは運命共同体です。修繕等、様々な事を住民組合で話し合って決めなければなりません。マンションは他人との付き合いはあまりなく気楽だと思っている人もいるけど、実際は違います。大規模マンションほど、駐車場の管理や運営、災害時の対策等、住民同士できちんとやらなければならないことが盛りだくさんです。頑張りましょう~

  63. 813 匿名さん

    東北に住んでいたことがありますが、寒い中での雪かきは本当に大変です。
    雪は予想以上に重たいし、体力を消耗します。
    どかした雪をどこに積むかでも工夫が必要だったりします。
    みんなで協力してやるしかないと思います。

  64. 814 匿名さん

    近隣住民の方にお聞きしたいのですが、初詣のお参りはどこに行かれますか?川越まで行けば大きな神社がありそうですが、近くに小さくてもよいのでお参りできそうな神社はありますでしょうか。

  65. 815 匿名さん

    初詣は川越に行く人も多いかもしれません。
    うちは、七五三のご祈祷とか長宮氷川神社さんにお願いしました。

  66. 816 匿名さん

    814です。815さん、ありがとうございます。
    長宮氷川神社、地図で確認しました。
    うちは主人が正月休めないため、近所の神社で年越しできればと思っていたのでよかったです。

  67. 817 匿名さん

    オハナ草加谷塚の契約者スレは大変な騒ぎになってますね。ここも注意が必要と思います。内覧会で騒動が起きないことを願ってます。

  68. 819 匿名さん

    818、これが楽しいわけないだろっ。もっとしっかり読んで理解しろ。

  69. 820 匿名さん

    草加谷塚のスレ、気になったので見ました。塗装の事が問題になっているみたいですね。他のオハナもこの様なトラブルが起きているんですかね?結局、野村は看板だけで中身は長谷工ということですかね。やっぱりオハナはオハナでプラウドとは違うということですね。

  70. 821 匿名さん

    他のオハナも同じでしょう。入居者が声を上げないだけと思います。オハナにはかなり期待していただけにガッカリです。

  71. 822 匿名さん

    私はマンションに関して素人なので、塗装など、私みたいな人が見てもわからないのですかね。
    オハナはうまいことコストカットされてると言われてますが、コストカットすることによって劣化が早まるのは嫌ですね…。
    見た目が貧相な点はまだ許せるのですが。

  72. 823 匿名さん

    やはり内覧会には業者の同行をお願いしなきゃならないかもしれませんね。

  73. 824 匿名さん

    あちらの掲示板を確認してきました。
    以前リフォーム済中古住宅に住んでおりましたが、塗装のムラは内覧では気づかず、長く住んでいるうちにあちこち見つけた経験があります。
    今回確かに内覧の不具合はあったのでしょうが、野村の対応がまずい気がします。
    オハナは月次報告も頻繁でブランドイメージが良かったのですが、アフターが心配になってしまいますね。

  74. 825 匿名さん

    販売ペースが鈍い状況下で草加谷塚の問題は致命的になりかねないですね。既に購入してしまった方たちが気の毒です。購入者に対して野村、長谷工には誠意ある対応をしてほしいですね。

  75. 826 匿名さん

    次の月次報告が心配ですね。せっかくもうすぐ桜も咲くのにね。

  76. 827 周辺住民さん

    中央通りからもオハナが見えていて驚きました。まだ11階くらいだとおもいますが、やはり存在感たっぷりですね。

  77. 828 匿名さん

    でも人気の存在感が・・・

  78. 829 匿名さん

    そうですね。
    桜が咲いたら、集まったお花見客にチラシやウチワを配りまくったらどうでしょう。

  79. 830 匿名さん

    花見でいい気分になった客にうまいこと言って商談成立とか?

  80. 831 匿名さん

    そうそう、そんな感じで。
    このマンション買ったら、ベランダから優雅にお花見出来ますよ〜とか、酔っぱらってもすぐ帰って寝られますよ便利でしょ〜とか煽るのです。
    ここに大勢の人が集まるのは、上福岡七夕祭りか桜のお花見位ですから、せっかくなので上手い事営業しないとね。

  81. 833 匿名さん

    公園があるから、ゴミゴミしてない感じが良いですね。

  82. 834 匿名さん

    オハナ草加谷塚の掲示板を見てるととても不安になります。内覧会での問題が取り上げられていますが長谷工の対応がずさんすぎると指摘されています。

  83. 835 匿名さん

    見たいような見たくないような・・・内覧会での問題って何だったんでしょうかね。気にならないとは言えないな。どこにでも何かしらの問題があるとは思うので、それを理由に検討をやめようとは思わないだろうけれど。ここも同じとは言い切れないだろうし。
    それより、現時点までの売れ行きはどんな感じですか?オハナシリーズはどこも売れ行き好調という噂を聞いているのですが。価格と広さとシンプルさはいいですよね。

  84. 836 匿名さん

    オハナは安いと言っても一般的な人達からみれば一生に一度の夢のマイホームです。価格が安いから施工に不良があっても、仕方がないではすまされない。草加谷塚で問題になっている事はふじみ野上野台でも起こりえることであり、長谷工、野村にはきちんとした対応を望みます。ふじみ野上野台の販売に影響がでないようにしてほしい。100世帯の空きがあるようなゴーストマンションになったら困ります。

  85. 837 匿名さん

    同意です。
    長谷工・野村に猛省を望みます。

  86. 840 匿名さん

    月次報告によると契約数は213だそうです。残念ながらあまり伸びていないですね。道のりは険しそうです。

  87. 842 匿名さん

    マジでゴーストマンションになりそうですね。隣りの空き住戸から声が...な~んて冗談ですが、バルコニーに点々としか明かりがついていないなんて寂しすぎる。

  88. 843 匿名さん

    10万円割引キャンペーンのような生ぬるいことをやっている場合ではない。100戸売れ残る可能性が現実的になってきた。野村さん、381戸は上福岡には多すぎたんだよ。

  89. 844 匿名さん

    大規模としても駅まで9分の位置にあり駅前はもちろんのこと
    物件近くにスーパーなど多くあるし子供が通う学校、そして大きな公園、図書館
    など近くにあり子育てする環境も揃っています。それでは物件駐車場が少ないと
    思えば100%とはいきませんが多めにあり大規模でありながら物件駐輪場は
    1戸数に対して2台分あり物件価格も2,700万円台~からなら悪くはないと思います。
    ただNo.843さんの言われているように他にも大規模マンションが上福岡に
    多いようなら他の物件よりない何かをプラスするかやはり値引きを
    しないと売れ残ってしまう可能性がありますね。

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸