東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その11)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-28 13:07:35

『湾岸伝説は完結する』


有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286247/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!




こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!
シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2013-07-26 19:42:22

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 726 周辺住民さん

    IKEAは、一時間だけ預かってくれる託児所がついているので、毎日のように来ている方もいるみたい。
    我が家も近くに住んでいた時は、たまに利用してました。

  2. 727 ご近所さん

    IKEAを大型家具店と勘違いしている人が多いんだけど、ホームセンターのような品揃えだからね、
    買い物好きにはたまらないよ。

    食品も豊富にあるし、かわいい感じの小物・日用雑貨もたくさんある。

    なんといってもオリジナルフードコートは中毒性があるリピーターが続出。

  3. 728 匿名さん

    住不の商業施設って全然ピンとこないんだけど、
    どんな感じなんだろ?

    イケアコストコについては大和物流の時も(願望込みだろうけど)よく話に出てきてたね
    入札には参加したって噂もあったけど、実際どうだったんだろーね?
    いずれも郊外型というか、結構な敷地を必要とするだろうし、
    住不側と折り合いつかないんじゃない?

  4. 729 ご近所さん

    アウトレットモールという可能性もあるけどヴィーナスフォートと思いっきり競合するからこの線はないね。
    ネット隆盛のこの世の中だから、近隣世帯の年代購買層からみても百貨店もないだろうし。

  5. 730 匿名さん

    お台場や豊洲にはない、高級感&お洒落なお店が入ってほしい。住不なんだし。
    例えばTSUTAYA家電みたいな。

  6. 731 匿名さん

    MEGAドンキの上級バージョンGIGAドンキとか

  7. 732 周辺住民さん

    スーパーか入るならサミットでしょうね。

  8. 733 匿名さん

    郊外にはどこにでもあるようなSCとマンションだろ。
    あとは短期賃貸のマンションか。
    なにがうれしいのかね。

  9. 734 ご近所さん

    何年も何年も不便な思いをしてきたのだから、そりゃ待ち遠しいし嬉しいに決まっているでしょうが。

  10. 735 匿名さん

    ホテル、ホール、マンション、ショッピングセンターを含めた複合施設の建設と総延床面積約46万㎡の23区では稀にみる規模でしょうね。前回までの計画では、28万㎡でしたし。
    これでも都内だと十分巨大プロジェクトなんですけどね。
    マンション、ホテル、ホールなどは、BRT 開業と同時というのも、オリンピック1年前というのも周りの競技施設などの整備も終わった状態で、タイミングとしてはこれ以上ないでしょうね。
    オリンピックの工事も来年から開始ですね。

  11. 736 匿名さん

    高く売る気マンマン。
    流石は住友さんだわ。

    高級感を出して高く売る気だろうし、イケアやコストコは似合わないから却下だと思いますね。

    マンションを高く売るためにはなんでもする人たちですから。

  12. 737 ご近所さん

    高いほうが良いに決まってますよね。IKEA?コストコ?反対運動がおきますよ。
    家具は大塚家具さん近いんだし、ポルトローナ・フラウのオンリーショップが良いのではないでしょうかね。

  13. 738 購入検討中さん

    必ず有明にはコストコとIKEAを連呼する人がいる(笑)
    BACもそうだった。
    正直いらない。車で湾岸走れば直ぐだし。

  14. 739 匿名さん

    イケア、コスコと並列してるマンションほしい?

  15. 740 ご近所さん

    ムーミンパークが埼玉飯能になったね。当初は都心部を予定していたので、広大な空き地といえば有明地区しかなかったから、有明にくると思ってたのに。

  16. 741 匿名さん

    >>740
    時代が時代なら大和物流とか塩浜倉庫跡にできてた可能性もあったかもねw

  17. 742 匿名さん

    有明住民としてはイケアやコストコができると嬉しいけど、住友は高級路線で開発するだろうから、ちょっと無理かもね。

  18. 743 ご近所さん

    ムーミンパークはTDLやUSJまではいかないにしてもハウステンボス並みの大型テーマパーク。
    大きさにして東京ドーム4つ分ぐらいになるよ。フィンランドのだけどね。

  19. 744 匿名さん

    ムーミンパークなんて来なくて本当に良かったわ。
    住不には、有明に相応しい上品なお店を厳選して誘致して頂きたい。

  20. 745 匿名さん

    イケアやコストコ嬉しいか?
    近所迷惑。あれは郊外にあればよし。

  21. 746 匿名

    どうせ車が増えるなら大和物流の場所はやっぱりIKEAかコストコがよかった。
    物流施設なんて近隣住民にメリットないし。

  22. 747 匿名さん

    天王洲アイルの乗り換えを楽にしてくれるかな?いつ出来るかわからない新線よりいいかも。有明、東雲住民にはそれだけでもじゅうぶん。始発駅じゃないから座れないのはいっしょだし。
    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150701590007.html

  23. 748 ご近所さん

    座れない?通勤時間でも余裕ですよ。知らないの?

  24. 749 匿名さん

    >>748
    天王洲アイルから乗る東京モノレールの話。りんかい線の羽田直通列車も国際展示場からでは座れないと予想。渋谷方面行きは減るわ乗り間違いの危険は増えるわで正直あまり羽田新線は歓迎してない。

  25. 750 匿名さん

    イケアやコストコができるなら嬉しいけどね。
    まあ、住友は高級路線で作ってマンション売りたいだろうしねえ。

  26. 751 購入検討中さん

    いつも変わらずIKEAコストコ厨が沸いてて安定してるな。

    近隣住民からすると2つともいらないから。

  27. 752 匿名さん

    イケア、コストコ?いらないいらない。
    ガラクタしか売ってないじゃないですか。

  28. 753 匿名さん

    有明が大勝利の予感

  29. 754 匿名さん

    有明住民は待つことに耐性ができてるから延期だろうが中止だろうがいちいち一喜一憂しない。イケアやコストコ、BRTに地下鉄、あってもなくてもいい。その環境に慣れるだけのこと。
    それでも遊具付きの公園は欲しいなあ…なんでないんだろ。

  30. 755 周辺住民さん

    >>753
    大勝利ですね。有明は風水的にもいいらしいですよ。強運伝説はきっと続きますよ。

  31. 756 匿名さん

    有明住民、大勝利!\(^o^)/

  32. 757 匿名さん

    おめでとうございます。

  33. 758 匿名さん

    >>747
    続報

    東京オリンピックの空港アクセス鉄道「現状で対応可能」…太田国交相
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150705-00000003-rps-soci

  34. 759 契約済みさん

    住民説明会出られた方いませんか?

  35. 760 匿名さん

    >>754

    遊具付きの公園ないのですか?
    流石にそれは可哀想というか、行政の怠慢ですね。
    本当にないの?

  36. 761 匿名

    出ましたよ。

  37. 762 匿名さん

    何か新しい情報はありましたか?

  38. 763 匿名

    はい、当初予定していた街区の…

    おや?
    こんな時間に誰か来たようだ。

  39. 764 匿名さん

    新国立競技場で予算を使い切るので、こんな埋立地に地下鉄を敷くカネなんてどこにもないですよ。
    競技場も仮設のプレハブです。

  40. 765 匿名さん

    この時期に建設ラッシュの地域にそういうネガって虚しい。3年前ならね。
    そもそも国が建設するものではないし関係ないな。

  41. 766 匿名さん

    >>760
    本当にないのです。台場、豊洲、東雲、辰巳にはもちろんあるのに。しかも複数。テニスの森公園に鉄棒はありますが何か事情があって遊具は設置できないのでしょうね。そういう意味でAGCといつ出来るかわからないけど親水公園には期待してます。

  42. 767 匿名さん

    建設ラッシュなんてどこで起きてるの?
    何年も先送りしてたここが決まった以外は計画すらない。

  43. 768 匿名さん

    >>767
    ここが建設ラッシュでなければ建設ラッシュって一体何?
    ここの周辺だけでも
    アリーナ、海浜公園、賑わいロード、テニスの森駅周辺の再開発などなど。。

  44. 769 匿名さん

    賑わいロードって10年前の計画だよね?
    順調なら5年前には完成してるはずだったと記憶してるけど、
    まだ計画生きてるの?
    今は人手も足りてないだろうし優先順低そうだし、
    完成するのはいつになるんだろうね・・・

  45. 770 周辺住民さん

    768さん
    有明第二小学校、中学校もありますね。

  46. 771 匿名さん

    来年に豊洲新市場開場、国際展示場駅前のダイワロイネットホテル建設、ビックサイト増設、BRTもあるね。
    で、真ん中のガーデンシティ。
    全部2016~建設開始なので、まさにラッシュですね。

  47. 772 匿名さん

    広域交通ネットワーク計画のまとめに、都心部・臨海地域 地下鉄構想が滑り込みました!
    これができると、都心とオリンピック選手村跡マンション、豊洲市場、ガーデンシティつながりますね。内容を見ると羽田空港まで。
    冷静に見ると、すでに勝どきの超混雑状況や今後の人口密度予測も凄いし、市場、有明アリーナやビックサイトなどの大量の人が定期的に移動する施設もあるし、最も黒字化が簡単な地域でもあるので、新しい地下鉄の検討は当然かとも思うけど。

  48. 773 匿名さん
  49. 774 物件比較中さん

    ゆりかもめの延伸が早くて安くできるのでは?
    地下鉄できるまでに何十年かかるんだろう

  50. 775 匿名さん

    ゆりかもめとりんかい線の赤字すら回収できてないのに
    お台場にかなわない夢を何度見るのかね。

  51. 776 匿名さん

    >>773
    整備について優先的に検討すべき路線
     ・東京8号線延伸(豊洲~住吉)
     ・東京12号線延伸(光が丘~大泉学園町)
     ・多摩都市モノレール延伸(箱根ヶ崎方面)
     ・多摩都市モノレール延伸(町田方面)
     ・JR東日本羽田アクセス線 <現答申外>

    整備について検討すべき路線
     ・東京8号線延伸(押上~野田市
     ・東京9号線複々線化(和泉多摩川~新百合ヶ丘)
     ・東京11号線延伸(押上~松戸)
     ・新空港線「蒲蒲線」
     ・JR中央線複々線化
     ・JR京葉線延伸
     ・JR総武線京葉線接続新線
     ・東京10号線複々線化(調布~笹塚)
     ・東京12号線延伸(大泉学園町~武蔵野線方面)
     ・区部周辺部環状公共交通
     ・つくばエクスプレス延伸
     ・多摩都市モノレール延伸(八王子方面)
     ・都心部・臨海地域地下鉄構想 <現答申外>
     ・都心部・品川地下鉄構想 <現答申外>

  52. 777 匿名

    豊洲〜住吉なんて江東区が必死なだけで全く必要ないと思うんだけどなあ

  53. 778 物件比較中さん

    >>777
    東西線の混雑緩和では?
    新木場と南砂をつないだ方が良いと思うのだが

  54. 779 周辺住民さん

    既存路線への乗り入れ考えているなら、ゆりかもめ豊洲から地下に潜らせれば良いんじゃない?新橋、台場、国際展示場、新市場、豊洲、選手村、銀座、、、
    一通り網羅出来るし、無駄に新線作るより安く早く出来そう‥

    と言うド素人考え。

    既存地下鉄に直結してくれた方が便利ではあるけど、あの鈍臭いけど可愛らしい乗り物が、風のない地下を羽ばたく姿も見てみたい。

  55. 780 匿名さん

    >>769
    にぎわいロードはほぼもうできてるよ。
    歩道舗装したら終わりかな。

    というか優先度そこそこ高いよ。
    あの道できないと有明第二小中通えないから開校までに共用開始する必要あるからね。

  56. 781 匿名さん

    にぎわいロードとつながる3本の2車線道路の接続・交差部って信号はないんですかね。できたとして歩行者はまず守りそうにないし2車線道路を走る車にとっても鬱陶しいですが。少ないとは思うけどにぎわいロードは車も通行できますよね。押しボタン&感知式とか?橋の下り坂を利した猛スピードの自転車もいるしちょっと注意が必要になるかも。

  57. 782 物件比較中さん

    >>781
    有明小の子供が事故死しているから周辺の道の整備は急がれる

  58. 783 匿名さん

    >>778
    それ、誰得?(笑)

  59. 784 匿名さん

    ガーデンシティなんて郊外にはどこにでもあるショッピングセンターとマンション、短期滞在型賃貸マンションってだけだろ。
    なにをおおげさに期待してんの?
    そのうちBOOKING.COMとかでその短期滞在マンションがバックパッカー向けに安宿として販売されるようになるよ。

  60. 785 匿名さん

    説明会聞いてきました。
    すごく楽しみですね。
    延期になってしなった分更に良い内容になって良かったです。

  61. 786 匿名さん

    ガーデンシティっていうくらいだから庭がモチーフなの?
    西洋式の左右対称な宮廷ガーデンとかいいなぁ
    すごいど素人みたいな質問ごめん。

  62. 787 匿名さん

    中国庭園の中に巨大な龍とか虎の張りぼてがあって、その口を入ると免税店というのが儲かるかも。

  63. 788 物件比較中さん

    >>784
    都心近くにあるから価値がある
    郊外の街並みを都心近くで再現したら住みやすいでしょ?通勤も楽になるし

  64. 789 匿名さん

    計画を見る限り、中国人向けではなく、欧米系エリートビジネスマン向けだね。

  65. 790 匿名さん

    特区に指定されたのが良かったのかな。
    住民の皆様もホクホクですね。

  66. 791 匿名さん

    >>778
    東西線の混雑緩和にはならないよ。
    例えば表参道あたりに行くとしても豊洲なんか経由したら遠回りになって仕方ない。
    普通は大手町乗換。
    有楽町線の住吉延伸は不要だというのが江東区民以外での常識だし、東京メトロも同じ考え。

  67. 792 物件比較中さん

    >>791
    やるなら新木場と南砂を接続でしょうね

  68. 793 物件比較中さん

    >>791
    江東区民以外はいらないと考えるのが常識という路線が優先的に整備する路線に残ったのはなぜ?

  69. 794 匿名さん

    バンコクにはサービスアパートメントはたくさんあってバックパッカーもよく使ってますね。安宿だから。
    有明も同じようになるんだろうね。郊外の埋立地にはピッタリだな。

  70. 795 匿名さん

    少し考えたら、安宿になるわけ無い事くらい分かるのでは?(笑)

    少しは考えたら?

  71. 796 匿名さん

    エリートビジネスマン向けでしょ。

  72. 797 匿名さん

    エリートビジネスマンが職場から遠いこんななにもない僻地の埋立地に住むわけないでしょ。
    子供の通うインターナショナルスクールにも何度も電車を乗り換えないといけないし。
    私は昔、晴海の展示場で仕事してましたが、有楽町からバスで20分かかりましたので、有明はそれよりはるかに時間がかかる。
    そんなバスでしか勤務先へ行けないような不便な場所にはエリートビジネスマンは住みません。

    埋立地の人たちってどうしてこうも頭の悪い見栄っ張りばかりなのかな?田舎者ばかりだよね。

  73. 798 匿名さん

    >>797
    突っ込みどころが満載過ぎて…

    頭の悪そうな僻みが痛いね。

  74. 799 匿名さん

    妬みなんて、そんなもんでしょ(笑)
    どちらにせよ、住民大勝利で良いのでは?

    しかし、説明会行きましたが最高ですね。
    良い街並みになりそうです。

    地下鉄も楽しみにしてます。

  75. 800 匿名さん

    地下鉄の話も出てきたのは嬉しいサプライズ。
    駅はこの近くかな?

  76. 801 物件比較中さん

    >>797
    エリートは車だよ
    バスなんか使わないから庶民の感覚とは全く違う

  77. 802 匿名

    エリートとか庶民とか、拘る人ほど・・・

    人生はポジティブじゃないと楽しめないよね。

  78. 803 ご近所さん

    この規模感はうれしいサプライズですね。世帯年収もまずまず高く、住民全員がタワマン住まいという面白いエリアですから、観光向けの台場とは違う、大人の商業施設を期待したいですね。コンランショップとか蔦谷さんも入ると良いのですが。

  79. 804 匿名さん

    取り敢えず、高級路線は確定したので、住民はホッとしたのでは?

  80. 805 匿名さん

    >>803

    アメリカの名門幼稚園、すごくお高いところが多いのですが、フィナンシャルエイドがあったりします。

    金持優遇批判をかわす面もあるのだけど、クリエイティブな子供が育つための環境には、ダイバーシティが重要と本気で信じているからです。

    >住民全員がタワマン住まいという面白いエリア


  81. 806 匿名

    >>803
    「住民ほぼ全員がタワマン住まい」というのが正しいかと思います。
    複数(少なくとも5以上)、タワマンでない住居用の建物がありますよ。
    自分たちだけだと思わず、全体に目を向けて、良い街づくりができるといいですね。

  82. 807 匿名

    住民の世帯年収は高いですが、国際展示場駅前にはマナー最低の日雇い労働者が居座って街の品位を著しく損なっています

  83. 808 匿名さん

    苦笑してしまうほど上から目線の方が多いですね。それともステマ?

  84. 809 匿名さん

    大型商業施設、2026完成予定と言うことは、裏を返せば、2026までこの街区は何も出来ませんよーと言ってるようなものですよね…
    もうこの頃には既存タワマンは10年選手になってるし。
    これって嬉しいことなのかしら。

    当初の計画作りから少なくとも8年以上は経過してますよね。
    今は、ビッグデータで誰がどこで何を買うのか、ここで経営が成り立つのかなど、かなり予測が出来るはずです。

    計画当初との思惑の違いをどう立て直していくのか注目したいけど、長すぎる〜

  85. 810 匿名さん

    2026年完成はC街区だけだよ。
    あとは2019年完成だってさ。

  86. 811 匿名さん

    >>809
    安心してください。
    オリンピック前に大半の施設は完成しますよ。

  87. 812 匿名さん

    >>810
    C街区がここの要。これを後回しにしたってことは、今作っても採算取れないと判断したためではないでしょうか?

  88. 813 匿名さん

    >>809
    タワマンは10年固定で、住宅ローン減税使い切って10年で住み替えるのが理想。
    ここができた時、既存のタワマン10年選手、最高のタイミングじゃないですか!
    既存のタワマン⇒有明ガーデンシティ
    この流れで有明住民大勝利ですね!

  89. 814 匿名さん

    >>812
    C街地区が要ってどこからの情報ですか?
    住民説明会ではそんな話はありませんでしたよ。

  90. 815 匿名さん

    不便に耐えた代償にわずかな値上がりを期待してるだけでしょ。
    有明は競技施設の跡地利用が全く決まっていないから怖くて買えんよ。

  91. 816 匿名さん

    >>815

    >不便に耐えた

    都心に住んだって、贅沢する金ないし、誘惑が少ない方がいいよ。

  92. 817 匿名さん

    良いじゃん。値上がりして大儲けできるし。

  93. 818 匿名さん

    ホクホクなのは住民だけでしょ。
    すべての都民が幸せになれなきゃ、開発は失敗だよ。

  94. 819 匿名さん

    >>818
    都民全員が幸せになる開発って難しいですね。
    でもより大多数が幸せにできるのは更地が多く都心に近い有明しかない。

    >>815
    私の生活スタイルにおいては不便を感じたことないですね。
    むしろあなたの住んでる街の方が私にとっては不便かな。
    自分の生活に合う人だけ買えばいい、それだけの話ということです。

  95. 820 匿名さん

    >>814

    ここの入札条件にあったじゃないですかー
    大型商業施設を入れろって。
    面積何平米以上とか、どんな店を入れろとか…

    もう、大した説明もないということは、要ではなく、足かせになっているということでしょうか、とほほ


  96. 821 物件比較中さん

    >>813
    確かにタワーは永住向きではない気がします

  97. 822 匿名さん

    >>820
    b街区にも大型商業施設入りますよ?
    情報ちゃんと得て発言してます?

  98. 823 匿名さん

    >>822
    c街区の話をしています。

  99. 824 匿名さん

    有明買えないって言い切る方とかは、何故こういうサイトをチェックして書き込みをするのでしょうか?
    本当に純粋な疑問です。

  100. 825 匿名さん

    >>823
    A街区とB街区だけでもオリンピックに間に合わせられるよう、C街区は後に回したようです。
    B街区にも大型商業施設は入るようなので、
    そんなに悲観する事もないでしょう。

  101. by 管理担当

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸