東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part13

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-22 15:06:08

大人気のSKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)

モーニングバードでも大絶賛!!

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336116/


所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-30 22:06:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    150
    ご自分の経験ですかw

  2. 152 匿名さん

    マンション営業の言うことは無視しないといけないというのは基本ですよね。

  3. 153 匿名さん

    営業の言うとおり買うとか、無視するとかでなく、いかに自分の希望する部屋を押さえてもらうか、だと思うんだけどね。親身な営業さんだと、他の影響に必死に働きかけて希望部屋をブロックしてくれるよ。無視すればいい、みたいな態度だと、あなた自身が営業から無視される存在になるんだよ。

  4. 155 匿名さん

    部屋を調整するのはあくまで営業努力。そもそも人気で倍率がつくような物件だと、調整しようが無い。

    調整してもらいたいのなら、不人気物件を当らないと。あっ、ここそうか。

  5. 156 匿名さん

    販売開始前に、部屋を確保するのは掟破り。営業のリップサービスを真に受けるなんて、甘い。

    (予告広告)
    本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。

  6. 158 匿名さん

    トライスター型(=三ツ矢サイダー型)の致命的な点は、この建物の形状そのものにある。
    四角柱型に比べ耐震性が低い。加えて液状化し易い土地柄、免震+制震のハイブリッド方式を採用するまでに至った。
    対策は十分である、と説明はあるものの、それだけ無理のある立地と形状の物件であるということですな。

  7. 159 匿名さん

    ここの制震は要注意。自身が壊れて力を吸収するタイプだから、ある程度の規模の地震に襲われたら補修が必要になる。ところが長期修繕計画で自然災害は考慮してない。問題が起きるのが分かりきってるのに、騙して売っちゃうなんて恐ろしいことしようとしてる。

  8. 163 匿名さん

    値下げしたということにして検討者を引き止める作戦、どこでもよくあるね。乙。

  9. 164 匿名さん

    金利急騰で値下げ祭りだな。

  10. 165 匿名さん

    75Esはワイドスパンなのはいいけどなんで部屋があんなに縦長なんだろう。

  11. 166 ご近所さん

    >158 さん、
    ウソを言ってはいけませんねぇ~。三角形のコアは古くは新宿住友ビルに採用されている位で、耐震性は下手な
    長方形のビルよりも優れています。東日本大震災の後で解約が相次いだという話も聞きませんし、芝浦のトライ
    スターも住民が脱出といった話は聞きません。

  12. 167 匿名さん

    自分は素人なんでよく分からないんだけど、
    もしトライスター型が構造的に優れているなら
    もっと普及してていいと思うんだよね。
    これだけ数が少ないのにはそれなりの理由があるのでは?

  13. 168 匿名さん

    横の家が視線に入るから普及しないのでは?

  14. 169 匿名さん

    >167
    優れているなら普及するって短絡的すぎるだろ。
    そして土地形状や面積、プライバシー面での配慮など考慮点があるのも事実だし。

  15. 171 匿名さん

    トライスター型は耐震性は高いけど、あの形状を建てられる土地が少ない。土地の広さだけでなく、かなりのワイドスパンになるので、周囲への眺望、日照の考慮も必要。

  16. 172 匿名さん

    >>169さん
    いやいや、それにしても数が少なすぎるんじゃないかと言っているんですよ。
    つまりプライバシーや日照、眺望といったマイナス要素が耐震性のメリットを上回り、
    総合的にはトライスター型が優れているとは言い難いってこと?

  17. 173 匿名さん

    プライバシー関係ないオフィスビルがトライスターじゃないことを説明できないね。

    トライスターはデベの金欲の具現形にしか見えない。

  18. 175 匿名さん

    敷地広くて容積率はそれほど高くなく、内廊下を設定できるほどそこそこ高めの物件としてなら都合はいいんじゃない?角も多いし、のべスパンは長く取れる。

    とはいえ中住戸でも本来180度の眺望が得られるのに120度程度に2/3になるというのは微妙。さらにお見合い防止壁のせいで余計に眺望に影響あり。

  19. 176 匿名さん

    デベにとっては都合がいいことはいろいろあると思う。問題は住人にとって一つでも都合のいいことがあるのかどうかだと思う。

  20. 177 匿名

    「プライバシー関係ないオフィスビルがトライスターじゃないことを説明できないね。」

    オフィスとマンソンを一緒にしないように。
    ニーズが全く違います。

  21. 178 匿名さん

    オフィスビル云々は流石に無理がある。
    タワー型(中空)のオフィスビルだって無いでしょ?

  22. 179 匿名さん

    >120度程度に2/3に

    西向き20階以下はテプコがど~んと立ちはだかり、実質90度しかありません。下を見ると魚屋さんの屋根だし。

  23. 180 匿名さん

    >179
    それはここ固有の話であって、トライスター議論とは関係ない。

  24. 181 匿名さん

    トライスター、カッコいい。高級に見える。

  25. 182 匿名さん

    芝浦アイランドタワー見る限りかっこ良くないんですよねえ。どの角度から見ても板状マンションに見えてしまうし。

    ちなみにもし本当に耐震性が優れているのであれば四角ではなくトライスター型のオフィスビルがあっていいのではという話でしょう。ニーズの違いなんてそもそも争点ですらないと思います。

  26. 183 匿名さん

    182
    オフィスビルは眺望より、床面積の方が大事でしょ。トライスターだと敷地の割に床面積が広く取れないし、細長いくなるので、オフィス利用に向かない。

  27. 184 匿名さん

    住宅用は贅沢ですね。

  28. 185 匿名さん

    芝浦ケープタワーについての鹿島のインタビュー

    ---
    構造計画は、建物3棟分を建物全体の1棟として地震や風などの水平力に抵抗させることと、フリープランSI住宅対応空間を実現するため、外周部に沿った柱・梁を連続的に繋げたアウトフレーム・チューブ構造とした。各ウイングが120度毎に配置され、あらゆる方向の地震力に対してフレームがバランス良く建物全体で対応する架構としている。バルコニーの手摺を兼ねた外周梁は、逆梁として梁せいを大きくして建物の水平剛性、耐力を確保している。

  29. 186 匿名さん

    芝浦ケープタワーついての鹿島のインタビュー2。

    ---

    「トライスター型」形状の選択は、要望する住戸数を消化し住戸間口を広く確保できること、建物の足元に一体的なオープンスペースを生み出すことが可能なこと、北地区3棟に対するボリューム感(存在感)を出せること、そしてランドマークによって住民の愛着が醸成できるためである。一方、その形態は120度の角度による居住者の見合いと近隣に与えるボリューム感が問題となった。しかしそれもアウトフレームチューブ架構の採用によって、見合いについてはほとんど解消され、しかもライフステージの変化に対応可能な室内に柱・梁の無い居住空間を提供できた。

  30. 187 匿名さん

    確かにワイドスパンかもしれないけど、ワイドスパンの割にその中の部屋が縦長なのがとても気がかり。幅が芯心で2.2mかそれ以下の部屋とか現実的にどう使えと。

  31. 188 匿名さん

    >182
    なんで耐震性に優れてるからってだけでオフィスビルに採用されるべきって安易に思っちゃうわけ?
    他にも耐震性を確保するための技術はいくらでもあるのにそれだけの理由でトライスターを採用なんてあるわけ無いじゃん。
    発想がガキレベルですよ。

  32. 189 匿名さん

    いや、他にもいろいろ技術がある中で、トライスターが長方形建築物より耐震性に優れてると166が書いてるから聞いてるのでしょう。本当に優れているなら地震で影響を受けるべきではない重要施設はトライスター型でもいいんじゃないかというのは通常の論理であって、ガキレベルの理屈ではないでしょう。

  33. 190 匿名さん

    >186 さんの引用で解決されてない問題:近隣に与えるボリューム感。

    ここだと取敢えず近くに住宅はない(後から出来る隣りは除く)から、まあいいか。

    見合い問題も住宅内からの視界を制約することで解決してる訳だし、アウトフレームだと柱や梁が外に出るから、眺望的な開放感は角住戸以外は絶望的だよ。

  34. 191 匿名さん

    ここの問題はトライスターにあるわけじゃないし。

  35. 192 匿名さん

    問題はトライスター型であることで住人に何かメリットがあるのかというところなのだけど、特にメリットがあるという意見はなさそうですね。

  36. 193 匿名さん

    トライスターは少なくプレミア感がある。

  37. 194 匿名さん

    ビルは会社でこりごり。

  38. 195 匿名さん

    いちど高層階に住むと、低層は住めませんよ。眺望はもちろん、虫もいないので、網戸入らないし、空気も綺麗です。24hの換気フィルターの汚れが違います。

  39. 196 匿名さん

    トライスター型の基本は昔の公団のスターハウス型。
    スターハウスのwikiに芝浦のトライスター型タワーも載ってる。

  40. 197 匿名さん

    所詮は東京
    高層だろうかベランダはすぐ汚れる

  41. 198 匿名さん

    >>190さん
    見合い問題が気になるなら、ベランダ全体をシェードとかで覆ってしまえばいいんですよ!
    自分の現在の住居は団地型ですが、実際そういう人もいます。何が楽しいかは理解出来ませんが

    >>193さん
    トライスターはステータスだ!希少価値だ!
    ですか?
    うん、全く理解できませんwww

    結論として、トライスター型に眺望とプライベートの両方を望むなってことですね。
    何か捨てなきゃ何も得られない、それもまた世の摂理です。

  42. 199 匿名さん

    SKYZのサイト、落ちてる?

  43. 200 匿名さん

    >197
    車の排ガス等の濃度は、高さの2乗のexpで減衰しますよ。
    だから都会ほど、高さが大切です。

  44. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸