東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-02 21:32:30

東雲に憧れる富裕層が増えているようです。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333753/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-18 07:26:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    キャナルとかすごくどうでもいい。

  2. 652 匿名さん

    SKYZ検討している人に金利が上がること伝えなきゃ(笑)

  3. 653 匿名さん

    キャナル仕様いいですよね。

  4. 654 匿名さん

    SKYZを検討していましたが、医療機関やショッピングも
    すべてが豊洲まで行かなくては無い環境。
    陸の孤島のように思えました。
    それにひきかえ、こちらは身近にいろいろとあり
    生活には困らない環境。
    こちらの残りで検討したいと思っています。

  5. 655 匿名

    金利爆上げは無いと思う。長期金利<0.6%を期待するのはキツいかもしれないけど
    まぁ、黒田バズーカ玉切れアベノミクス腰折れだと状況変わるかもしれないので考え方次第ではPT東雲>SKYZ

  6. 656 匿名さん

    ここは設計や販売開始がアベノミクス前ということで割安なのは事実。モデルプロジェクトということで仕様など力が入ってるのも良い。

  7. 657 匿名さん

    前にPT東雲はあまりweb上で仕様を細かく宣伝しないし、広告も積極的じゃないという話がここであったけど、BACとSKYZに比べられても売れるだけの自信(仕様や利便性)があるからこそなのかもね、今思えば。

  8. 658 匿名さん

    でも来年じゃ既に金利は相当上がってると思うけど。。
    下手すると来年はアベノミクスのピークかもよ。

  9. 659 匿名さん

    >658
    そう思われる具体的な根拠は、どのようなものがあるでしょうか?

  10. 660 匿名さん

    既に株価乱高下しているのに、ピークどころか
    アベノミクスが来年まで続いているかどうかさえ疑問。

  11. 661 匿名さん

    金利とか他の専用スレがあるのでそっちでやってくださいね。

  12. 662 匿名さん

    ここは廊下側にエアコンの室外機置くことになりますか?それとも、ベランダ?廊下側なら上手に隠れるような仕様になっていますか?

  13. 663 匿名さん

    >>659
    俺の相場観。株価は今日を底に反転していくだろう。
    来年の入居時には株価も金利もかなり上がっていると思う。
    ただ、ここの物件価格も上がってると思うけどね。

  14. 664 匿名さん

    金利は大幅に上げられないだろうね。
    金利下げないと物価2%上げられないし。

  15. 665 匿名さん

    >662
    廊下にも室外機ある。有り無しは住戸によってだけど結局だれもがそこを通るから見栄え的には良くはないね。
    MRでの再現をみる限りは目隠しカバーなどもなかったかと。
    外廊下の宿命。

  16. 666 匿名さん

    外廊下の室外機が気になるのであれば内廊下物件を選ぶしかないでしょう。

    内廊下は物件価格が高いというのであれば、内廊下は諦めるしかないでしょう。
    シンプルな答えでしょ?

  17. 667 匿名さん

    夏場や梅雨時の内廊下の臭いが好きな人は内廊下のマンションを検討しましょう。

  18. 669 匿名さん

    内廊下も悪くは無いのだが、中には玄関ドアを少しだけ開けて換気をする人が居るんだよな。
    そうなると、気も使うし、場合によっては匂うし、かなり困ってしまう。

    内廊下を選んだ時点で自然換気を諦めるべきなのにね。

    個人的には、内廊下よりも外廊下かな。高級感よりは合理性と実用性。

  19. 670 匿名さん

    金利も株価も今と比べれば
    びっくりするほど上がる可能性はありますね。

    頭金を運用するのはリスキーですかね。

  20. 671 匿名さん

    668
    あんたみたいな素人より詳しいけどね(笑)

  21. 674 匿名さん

    個別物件スレは地震の話題は出ないね。
    ご近所同業のよしみで、互いに触らないようにしてるんだろうな。

  22. 675 匿名さん

    免震は巨大地震が起きても安心安全という事にしておかないとね。

  23. 676 匿名

    そうそう、震度6強でも建物は5~6cmしか水平移動しなかったし。

  24. 677 匿名さん

    免震は縦揺れに弱いとか妄想している素人はいますか?

    いや、建物の構造計算を理解できている素人はいますか?

  25. 678 匿名さん

    免震、制振、耐震等の話がしたければ地震関連のスレでやるように。

  26. 679 匿名さん

    すでにここ契約済みだけど、外廊下の室外機は気になったかなぁ。外廊下自体は吹き抜けとか解放的だから気にしないけど、室外機は隠すとか工夫が欲しかったなぁ。
    住友のSマルチコアみたいなものは外廊下タワマンに採用できないのかな?
    晴海クロノみたいにバルコニーに5台ぐらいずらっと室外機並ぶのもヤダしねぇ。外観が残念になる。

  27. 680 匿名さん

    外廊下でも勝どきのTTTみたいにエアコンの室外機の設置が分からなければ、
    高級感があって良いんだけどなあ。

  28. 681 匿名さん

    のらえもんブログ見れば本当に価値があるかどうかわかるね。

  29. 682 匿名さん

    >晴海クロノみたいにバルコニーに5台ぐらいずらっと室外機並ぶのもヤダしねぇ。外観が残念になる。
    確かにね。
    でも、すべてのエアコンの配管がバルコニー1箇所に来ているのであれば、普通に家庭用のマルチエアコンにすれば、室外機は1台でOKなんだけど。なぜ、室外機5台という選択肢を選ぶんだろうね。

  30. 683 匿名さん

    >680
    どんな感じのですか?

  31. 684 匿名さん

    80A低層ってなんで人気ないの?
    角なのに坪単価は70Kよりも安いし。
    70C低層もだね。割高なのかな?

  32. 685 匿名さん

    >680
    勝どきのTTTって、外廊下に室外機がなかったはず。
    先行配管でベランダ行きと聞いた。

  33. 686 匿名さん

    >670
    こちらも、根拠のない話でしょうか?

  34. 687 匿名さん

    根拠は適当な材料集めて作ればそれらしいのはできるかと。そんなもんだよ。

  35. 688 匿名さん

    >684さん

    北西、南西ともに角部屋プレミアムが乗ってる住戸ですし西は安かったですから西から売れたのでないかな。

    とはいってもSKYZもBACもこの値段で角部屋には住めないので今後売れていくと思います。

  36. 689 匿名さん

    >682
    マルチエアコンは電気消費の効率が悪いですよ。

  37. 690 匿名さん

    角部屋は間取りがねぇ…
    安いからかなり悩んだけどやめておいた。
    でも2LDKとして使うなら良いかもね。

  38. 691 匿名さん

    あーそっかぁ。低層はだいぶ前から間取りプラン選べないから余計人気が無くなるのか。

  39. 692 匿名さん

    週4〜5約定
    月に20とすれば、5ヶ月ほどでほぼ無くなる。
    完売は遅くとも年内でしょうか?

  40. 693 匿名さん

    プラウドの時もそうだったけど最後は不人気住戸が残るから完売までは時間かかりそうだけどね。
    特に低層の集中して残ってるとこは大変そう。

  41. 694 匿名さん

    >>689
    >マルチエアコンは電気消費の効率が悪いですよ。
    そうなんだ。
    使い方次第ということではないのかな。どの程度違うかデータあれば教えてください。
    その差によっては、すっきり見た目重視という選択肢もありかも。

  42. 695 匿名さん

    どの住戸タイプも13〜14階を境に価格が大きく変わるけどこの付近の高さって何かあるの?

  43. 696 匿名さん

    43/3≒14=低層と中層の境目 というだけでしょ。

  44. 697 匿名さん

    三井の会報誌届いてたけど、新しいモデルルームの正式オープンは5/25なんだね。ようやくあの入り口が開放されるのかな。
    途中の微妙な空間はなんかの展示スペースにでもなるのかな?

  45. 698 匿名さん

    <695
    確か第1期の時セレクトプランの選択可能な階がそれくらいからだったような。

  46. 699 契約済みさん

    698さん、正解です。

  47. 700 匿名さん

    すいません、知ってたら教えてください。
    三井の最近のHEMS/MEMS系マンションには、エントランスホール等にエネルギー消費などを表示するモニターが設置されてるものがありますが、パークタワー東雲にもそういったものはあるのでしょうか?
    1階共用部の模型のホール部分のところで、壁に掛かっている何かを複数人が見てるようなイメージのものがあったのですがこれがモニターなのでしょうか?
    営業さんに聞きそびれてしまってしばらくMRに行く予定がなく、どなたか知っていれば教えていただけると嬉しいです。

  48. 701 匿名

    キャナル住民にスペックを知られないようにホームページには何も載せてないからね。

  49. 702 匿名さん

    省エネはキャナル仕様じゃないって訴えられるよ(笑)

  50. 703 匿名さん

    キャナルいいよね!

    やっぱり意識しちゃうんだよね。

  51. 704 匿名さん

    場末感ムンムンだな。
    次の震度6強は傾くぜ。

  52. 705 匿名さん

    豪華タワーマンションが傾くなら、都内の建物の9割は倒壊でしょ(笑)

  53. 706 匿名さん

    >>670
    今はアベノミクスで大活況ですから、
    頭金を来年の入居まで運用したら倍以上になってるかもね。
    もちろん自己責任でだけど。

  54. 707 匿名さん

    頭金が2倍か・・・
    2倍なら1億円か・・・

    ちょっと考えます。

  55. 708 匿名

    >670さん
    職業上、運用出来ないので羨ましい限り。
    706さんの言う様に倍になる事もあるだろうし、逆によほど変な銘柄に行かなければ半値は無いと思う。
    頭金の規模が知りたいですね。

    >707さん
    頭金5000って…物件間違えていませんか?
    ウォン?

  56. 709 匿名さん

    家は4000 。

  57. 710 匿名さん

    SKYZの方がよさそうなのかな?
    価格がどうのこうのなんて気にする必要がない方の意見としてはどうなのかな?

  58. 711 匿名さん

    それは以前にさんざんみなさん意見を書かれてましたし、まず過去ログを参照されてはいかがでしょうか?

  59. 712 匿名さん

    予算次第?

  60. 713 匿名さん

    価格の話題ばかりだから…
    高いとか安いとか…

  61. 714 匿名

    予算もだし…っていうか、金持ちなら、駅遠SKYZ敢えて選ぶか?と。
    お抱え運転手いるなら豊洲は???

    ある意味サビれてるけど、日常は東雲で十分かと。
    豊洲はたいした店無いし、銀座からタクなら、たいして変わらないかと。

    価格気にして、高い安いばっかり…と言う人は番町、品川、目黒、高輪、麻布物件へどうぞ

  62. 715 匿名さん

    skyz駅近いよ。

  63. 716 匿名

    ゆりかもめ、のね。

  64. 717 匿名さん

    駅近は重要だけど便利な線の駅に近くなくちゃ意味がないんですよね。そういう意味でゆりかもめは自分的にはかなり微妙です。でもSKYZもいい物件だとは思います。

  65. 718 匿名さん

    skyz
    駅遠×
    駅近○

  66. 719 匿名さん

    りんかい線、でさえ微妙と言われることがあるのに、
    ゆりかもめでは微妙過ぎる。

  67. 720 匿名さん

    まあ、ゆりかもめに近いのがいいかメトロに近いのがいいかが、SKYZとパークタワー東雲どちらにするかを決める大きな基準の一つだろうね。

  68. 721 匿名さん

    http://www.mansion-hyoka.com/list?bukken_new=1

    信じる信じないは自分で決めるとして、パークタワー東雲の評価はかなり高いですね。

  69. 722 匿名さん

    >721
    そこプラウド東雲のサッシュ高とか間違ってるしあてにならないと思う

  70. 723 匿名さん

    まあそういう10cm程度の間違いも確かにあるけど、他にもいろいろ参考になることは書いてあるな。特に他の物件と比べると。

  71. 724 匿名さん

    プラウドはサッシュ高2mだよ。そのサイトは2.35mって書いてある。どんだけ盛ってるんだよ

  72. 725 匿名さん

    プラウドの評価はもう少し下がる可能性があるということか。

  73. 726 匿名さん

    http://www.mansion-hyoka.com/list?bukken_new=1
    によると

    アップルタワー東京キャナルコート:3.7
    WコンフォートタワーズWEST/EAST:3.7
    キャナルファーストタワー:3.8
    BEACON Tower Residence:3.8
    プラウドタワー東雲キャナルコート:4.0
    パークタワー東雲:4.1

    まぁ、大きくはずれてはいないですね。
    プラウドとパークタワーは、新築なだけにスペックが高く評価も高いですね。

  74. 727 匿名さん

    敷地面積の割に世帯数多くないですか?窮屈な感じがします。

  75. 728 匿名さん

    >727
    元々、既存の東雲物件に比べてPT東雲の敷地面積が狭いとか建ぺい率が高いという書き込みがあったものの、実は既存物件と比べて同等の条件(むしろ複数の既存物件については、PT東雲より面積が狭いor建ぺい率が高い)であることが分かって、苦し紛れに世帯数が多い云々の話が出て来た経緯があるので、そんなに気にする必要もないかと・・

    そもそも、あんま敷地と世帯数の比率で見ないですし、そこまで意味があるとも思えないですし・・

  76. 729 匿名さん

    >727

    上のリンクでも敷地面積あたりの世帯数なんて評価項目ないことからも、そこには意味がないことは分かるでしょう。

  77. 730 匿名さん

    726
    パークタワーとプラウドでは
    アクセスランキングに大差が付いてるね。

  78. 731 匿名さん

    時期の違いでしょ。
    向こうはすでに完売、入居済み。

  79. 732 匿名さん

    727
    そんなあんたにはマンションは合わない。

    群馬や茨城の戸建を検討しましょう。

  80. 733 匿名さん

    これから金利上昇したとしたらブラにした方がよかったなんてことにならなきゃいいけどね。
    最上階ひとつ下の北側は完売しちゃった?

  81. 734 匿名さん

    もう42階は無いよ

  82. 735 匿名さん

    ここ含めて他のマンションもそうなんだけど、風除室ってなんで二層吹き抜けにしないの?

  83. 736 匿名さん

    1.自動ドアのガラスが重くなるから。(故障が増える、重くて人力で開けられない等)
    2.風除の目的を達成するのに二層にする必要がないから。
    3.二層にすると非常時に大変面倒なことになるから。(詳細は、お答えできません。)

    三層以上の吹き抜け空間があるオフィスや商業施設でも、設計上の特別の理由が無い限り、風除室は一層分にします。

  84. 737 匿名さん

    補足

    風除室が大きすぎると、外部と内部の空気が出入りする量が増えて、熱損失が大きくなります。
    想定される人の出入りの量で、風除室の大きさを最小限にすると効率が良くなります。

  85. 738 匿名さん

    >736,737さん
    なるほどそうゆうことなんですねー
    勉強になりました。ありがとうございます。

  86. 739 匿名さん

    詳しい人がたくさん見ているもんだねー
    勉強になります。

  87. 740 匿名さん

    727
    だから安い。

  88. 741 匿名さん

    風除室、低いの?

  89. 742 匿名さん

    長期固定金利30年で1%金利が上昇すると3000万円のローンだと返済額はいくら増えるのかな?
    ちょっと計算してみるといいよ。

  90. 743 匿名さん

    計算必要?
    算数以下なんだけど。

  91. 744 匿名さん

    35年固定で借りるのが正解。少なくとも半分は35年固定を選ぶべき。

  92. 745 匿名さん

    742

    あなたの所得が1%減ると手取りはいくらになるのかな?
    ちょっと計算してみるといいよ。

  93. 746 匿名さん

    >742はマルチなので相手にしないでいいよ。
    金利ネタは他所で。

  94. 747 匿名さん

    マルチじゃなくて、勝手に誰かにコピーされただけです。

    そう、だいたい元利均等で550万円前後変わってきますね。

    金利のインパクトは大きいね。

  95. 748 匿名さん

    うちは10年で返す。
    35年かけて返す人なんているの?

  96. 749 匿名さん

    >>726
    えーっ!どうしてパークタワー東雲の評価はそんなに低いの?
    周辺の物件と比べると圧倒的にクオリティが高いのに・・・
    4.5くらい点数はいってもおかしくはないばす。

  97. 750 匿名さん

    >>748
    うちは返さないですよ。
    これから金利も高くなるというのにわざわざ借りる必要なんてありませんから。

  98. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸