神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】
ななこ [更新日時] 2014-09-15 18:39:10

仮称名称: (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト【旧称:神戸ハーバーランドマンション計画】
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目75番4号(地番)
(アンパンマンミュージアム横・現・リパークコイン駐車場)
交通:JR神戸線「神戸」駅(南口)より徒歩7分
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/
敷地面積:4,292.96㎡ 建築面積:1,544.26㎡建物延床面積:42,746.13㎡ 

事業主(売主):三菱地所レジデンス株式会社・近畿菱重産株式会社
設計:大林組
施工会社:大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年8月下旬
入居予定:平成27年9月下旬

【タイトルと物件情報の一部を追加、修正しました 2013.10.3 管理担当】
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013.10.28 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-14 20:24:18

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 501 購入検討中さん

    >>500 さん
    高層階角部屋の北東と南東のみ透明ガラスとのことですが、具体的に何階から上が
    透明ガラスであるという情報をご存知でしたら教えてください。

  2. 502 匿名さん

    もうそんなんじゃ家なんか買えないよ
    勇気を出してモデルルーム行ってくださいな
    北東は1期でなくなるよ

  3. 503 購入検討中さん

    低層階も角部屋は透明ガラスですよ!

  4. 504 購入検討中さん

    有り難う御座います!
    ガラスが透明か乳白色なんて
    まったく気にしてませんでした‥‥

    しかし本当に皆様プロ並の知識ですね。
    いつも勉強させてもらってますm(_ _)m

  5. 505 物件比較中さん

    第一期申込締め切りましたね。
    どのくらい埋まったのかな~

  6. 506 契約済みさん

    抽選になるかと思いましたが、後から検討されてた方が他の部屋を申し込みして下さったので無事に購入決定

  7. 507 匿名さん

    すごい!
    お金持ちですね

  8. 508 匿名さん

    他に購入された方いらっしゃいますか?

  9. 509 匿名さん

    一期からここ買う人は掲示板なんかこないでしょ

  10. 510 匿名匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  11. 511 匿名さん

    今日、締め切りでしたね、ところで1期で150戸のうちどの程度申し込みがあり、確定したんでしょうね??

  12. 512 匿名さん

    ホームページみると一期2次で4戸とあるから
    146戸うれたんちゃうかな

  13. 513 匿名さん

    4戸は先着順になってますね!
    抽選にならなかった部屋も結構ありそうですね。

  14. 514 物件比較中さん

    146/150って結構すごくない??
    ここで言われてたほど東の方角一点集中ってわけでもなかったわけだ…
    こりゃ竣工前完売あるか!?

  15. 515 匿名さん

    東側の高層階を中心に抽選になってたけど、低層でも抽選になってたから、その後にかなり分散して埋まったのかな?

  16. 516 物件比較中さん

    >>504
    ガラスは34階以上は全区間透明なんですね、眺望はいいけど高すぎでしょ、1期で東側以外も全部埋まったんだろうか。

  17. 517 匿名さん

    東側は角部屋いれて120くらいのはずだから東側は全部埋まってると思う
    あとは北西と南で150くらいでしょう

  18. 518 買い換え検討中→購入決定

    本気で購入を考えていたので、この掲示板で種々情報を集めていましたが、抽選なしで決まりホットしています。今回は早い段階から資料請求し事前内覧会で間取りや価格をみて早めに希望する部屋を決めました。今住んでいるマンションは残り数部屋の段階で知り、部屋を選ぶことも出来ず、立地だけで不本意ながら選んでいたので、漸く希望が叶いそうです。

  19. 519 匿名さん

    第1期終了しましたが、まだ売れ残っている部屋があるようですね。
    やはりすべて売れるのは難しいのでしょうか。

  20. 520 匿名さん

    傾くようなマンション販売するような会社からマンション買うの不安じゃないですかー??

  21. 521 買い換え検討中→購入決定

    最近問題が発覚した熊谷組が施工し住友不動産が販売した横浜のマンションの事でしょうか?こことは無関係ですよ!

  22. 522 マンション投資家さん

    最近のは違うけど三菱も南青山の一件があるから...

  23. 523 買い換え検討中→購入決定

    心配してたら限が無いですよ。他のディベロッパーなら完璧なんて保証はないし、我々で確かめる術もないんだから。

    心配なら止めれば良いだけです。

  24. 524 契約済みさん

    520さんは、買えない人なんでしょうね。

    心配をするのは、実際に購入する人たちが考えればよいことであって、買えない人が口出ししなくてもいいんですよ。

  25. 525 匿名さん

    520さんは、シティタワーやミッドヒルズに書き込んでるのと同一人物じゃあないの?

  26. 526 匿名さん

    愉快犯でしょね。

  27. 527 匿名さん

    ファミリー世帯は少ないですか?
    タワーはセカンドハウスの方が多いと聞きましたが。
    当方、DINKSですが検討購入中です。
    今後こどもが生まれた場合、他の世帯の方から浮いてしまわないか心配しています。

  28. 528 購入検討中さん

    子持ちのファミリーですが契約予定です!
    「確かにファミリーばかりではないがファミリーもいます」と営業さんが言ってましたよ!
    キッズルームがあるくらいですから、子供がいて他の住人さんから浮いてしまうことはないと思いますよ!

  29. 529 匿名さん

    二次登録の案内がHPから消えましたね!

    とりあえず一期分は完売っすね~

  30. 530 マンコミュファンさん

    なんかここちょっと見ない間にめんどくさい自慰板になってますな。

  31. 531 近所さん

    >>528 

    値段が合えばいいですが、観光地ですので子供が住む環境か
    どうかは、ご自身で判断された方がいいです。
    少し離れたところも歩いて見回るくらいでないとだめですよ
    実際に歩く事これが肝心です。新開地のあたりまで歩いてください

  32. 532 購入検討中さん

    >>531
    二十年近く近所に住んでいるのである程度はこのあたりの治安・学区については把握しているつもりですし、まさにここの学区の小学校出身の友人もいます。
    友人の中には国立大をでて有名企業に就職した者や医者になった者もいます。
    結局は子供の将来は学区の良し悪しに左右されるのではなく、親の教育に対する姿勢に大きく依存するものと考えています。

    確かにここで言われるように問題を抱えた家庭が存在するのも事実ですが、じゃあここの小学校出身の子は全員ヤンキーだと思われてるんですかね??
    一部の地域を除けば公立校に通わせる限り多かれ少なかれ問題のある家庭は存在しますよ。
    そりゃどちらかと言われると学区がいい方に決まってるでしょうけど。

    間違ってますかね??

  33. 533 買い換え検討中→購入決定

    幼少期から世の中の多様性について知るのは悪い事じゃ無いと思いますよ。家庭での教育がしっかりしていれば。

  34. 534 買い換え検討中

    >>532
    なにも批判をしたわけではないですが、ご自身で判断される事が
    一番だと思いました。他人が判断する事ではないと思います
    ここのタワーを選んだ理由は人それぞれですからね

    たとえば学校によっては、全ての生徒が進学校を目指す学校だって
    ありますよね、そういう環境の方が勉強をしやすいという理由を
    重視する親もいますよね、多目的に判断された方がいいとは思いますよね

    私学という選択肢もありますよね

  35. 535 入居予定さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  36. 536 匿名さん

    学区だの、くだらない話題で盛り上がってるねぇ。
    子供何ぞ親の育て方次第でどうにでもなるもんよ。
    結局は家庭環境が全て。

  37. 537 匿名さん

    遮音性などいかがでしょう?上下はともかく隣の音は勘弁してほしいです。
    やはりハーバーは観光地という印象が強く、実際に生活するとなるとどうなるのか、いささか不安はあります。

  38. 538 匿名さん

    セカンドハウス等で使用される方は友人知人を招いてパーティーとかされると困りますもんね
    セカンドハウスでなくても隣戸が非常識な人だと最悪ですよ
    これだけは運ですね

  39. 541 匿名

    神戸の学区は治安の良い所を探す方が難しいですね。
    どこでも変なのは10人くらいいますよ。
    中央区近辺で治安はいい方だと思いますよ。
    昔はホームレスも多かったですけど、今は全く見かける事ないですね。

  40. 542 入居予定さん

    少し歩けば店はいっぱいあって便利で駅から雨に濡れる事もなく帰宅出来てJRと地下鉄もあって便利だと思います。
    心配なのはルミナリエ・神戸祭り・花火まつり・神戸マラソンなどのイベントで帰宅が遅れる事と寄り道で小遣いがなくなりそうです。

  41. 543 申込予定さん

    >542

    寄り道で小遣いがなくなりそうだって?
    ここはお金の心配をしなければならないような輩が住む物件ではないのだよ。

  42. 544 契約済みさん

    ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー契約者専用スレ立てました。
    よろしくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443234/

  43. 545 近所

    >>541

    嘘はだめですよ、ちゃんと神戸駅周辺の国道沿いに
    まだおられます。散歩したらいつも遭遇します
    別に気にしませんけどね あ メリケンパークのレストラン前にも
    一人いますね

  44. 546 匿名さん

    ではどんな輩が住むところなのですか?

  45. 547 申込予定さん

    もちろんお金持ちだよ。

  46. 548 匿名

    0にはなってないのね。
    昔に比べると減少したみたいねー
    たまに神戸に行くけど見かけてないだけみたい


    金持ちは中央区に住まないよー(笑)
    金持ってる投資家くらいかな。

  47. 549 購入検討中さん

    抽選外れて北東買えませんでした。1部屋くらい中古もしくは賃貸出ないですか?
    値段次第ですが;

  48. 550 申込予定さん

    >548

    だったら、ここは一般庶民の住む集合住宅って事かな?
    「値段高過ぎ~!」って声が多いみたいだけど(笑)

  49. 551 匿名さん

    あなた知らないだけで中央区は金持ち多いよ

  50. 552 申込予定さん

    中央区は金持ち多いよ

    その通りです。
    548さんは本当に中央区の方かしら?(笑)

  51. 553 検討

    金持ちがどうかは分からないが、このあたりファストファッションしかなくて
    今度センタービルに入るのもしまむらって・・・
    ちょっと残念だね
    もう少し金持ち対象の店があってもいいな

  52. 554 匿名さん

    しまむらって、庶民の中でも安さが売りの店ですね。
    需要が見込めるから出店するんでしょうけど。
    金持ちはケチなんでしょうか(笑)
    修繕費積立金がかなりの額に将来は、なりそうだと住民スレに書いてありました。
    ここの共用施設って微妙ですね。必要なのかな。

  53. 555 匿名さん

    ハーバーランドはどうみても若年層、ファミリー層対象の商業地でしょう。富裕層を対象にした店はでないと思いますよ。

  54. 556 検討

    >>555
    ということはここは完全に浮いた存在?

  55. 557 申込予定さん

    ここに住んだとしても、別にハーバーランドだけで買い物するわけではないよね。
    このマンションに住むくらいなんだから、いい車でどこでも買出しに行くでしょう。

    高層階住まいの人は、まずしまむらには行かないでしょうね。
    マンション周りは休日の散歩コースじゃない?

  56. 558 検討

    >>557
    そうですね~散歩だけでもったいない
    まあ映画くらいかな
    車が機械なのが金持ちにはつらいですね

  57. 559 匿名さん

    機械でない自動車ってあるんですか?

  58. 560 検討

    車が機械駐車場なのですぐに出かけれないかなという事だと思います。
    あほ丸出しだ

  59. 563 購入検討中さん

    10年くらい住んんで中古に出す予定で検討しています
    ここで1LDKだと価値は落ちるでしょうか?
    中古に出すのなら2LDK以上のほうが価値の維持はできそうでしょうか?

  60. 564 匿名さん

    中古にだす?
    売却?
    そんな先のこと考えてもわからんよ

  61. 565 匿名

    中央区に金持ちはいるけど、神戸には住まないですよ
    北野とかトアロードに買いませんか?しかも阪急より上って基本ですよね?
    上にも治安悪いところもあるから一概には言えないけど
    中央区ってどんな場所か知らないで買うんですか?
    まあ、教えないけどね
    新長田くらいで家買うのと変わらんと思うけどね
    上の階は金持ちだけど、30より下は一般くらいで買えない?
    ずっと神戸に住んでるけど、中央区もピンキリだね

  62. 566 購入検討中さん

    この辺りのスーパーとなると、ウミエのイズミヤか、駅のコーヨー、駅を越えたライフですよねー。ikariスーパーが近くにあれば嬉しいのに。。。

  63. 567 購入検討中さん

    高層階でなければ資産価値の下落ということですね

    値段設定がかなり高いですね

  64. 568 匿名さん

    だからこうべ小校区が子供がいなくても鉄板

  65. 569 一般人

    >上の階は金持ちだけど、30より下は一般くらいで買えない?

    すみません。
    手が出ませんでした。
    貴方の仰る「一般」とはどの辺りなのでしょうか?

  66. 570 匿名

    普通に支払いして働いてたらです
    職種にもよると思うんですけど、西の方に行っても家買うのに3000〜5000くらいかかると思うよ

  67. 571 一般人

    「普通に支払いして働いてたら」って何ですか?
    年収350万の会社員は「普通」じゃないんですか?

  68. 572 匿名さん

    頭金だいぶ入れないと350ではきついでしょう

  69. 573 匿名さん

    共用施設がりっぱすぎですかねー。イメージ先行タイプ。

  70. 574 契約済みさん

    今、トアロードにある北野近くのマンションに住んでいます。
    眺望を評価し、パークハウスに住み替えします。
    子供はこうべ小学校卒ですが、同級生も多様でした。
    以前灘区から、現マンション購入の為にこうべ小学校へ転校しましたが、お友達は前小学校時の方が良かったような。
    一概に“地区だけで全て”みたいな評価は、現状と差異があると感じますが。

  71. 575 契約済みさん

    追記ですが。
    資産価値のみで考えるなら、パークハウスは難しい面があるかもしれません。
    現マンション(トアロード沿い・北野近く)は、住み替え後に賃貸するとしたら1平米×1万円の実績、売るとしても購入時の価格と余り変わらない実績があります。
    何を求めるかで、価値は変容すると思います。


  72. 576 購入検討中さん

    >資産価値のみで考えるなら、パークハウスは難しい
    やはりそうですか
    数年住んで1割減程度で売却できれば・・・無理ですねー

  73. 577 購入検討中さん

    一坪×一万円では?
    仮に100平米で月100万円の家賃のとこなんて神戸市内にあるかな?

  74. 578 匿名さん

    でも結局こうべ小を選んだ事実
    そりや高羽、成徳には負けるでしょ
    中央区内でみないといけないよ

  75. 579 匿名さん

    > 資産価値のみで考えるなら、パークハウスは難しい面があるかもしれません

    契約済みさんが眺望で選んだ様に、将来的にも眺望が気に入って買いたいと思う人も居ると思います。需要と供給の関係で価格は決まってくるものですが、一期で早々に売れた眺望の良い上層階当たりは今後とも供給が少なく、価格下落は心配しなくても良い様に思います。 売れ残っているところは分かりませんが・・・

  76. 580 契約済みさん

    先ず、1坪×1万円の間違いです。
    ご助言、ありがとうございました。
    選んだ住居の該当校区が、こうべ小学校だっただけです。
    子供の同級生をみても学区を選んで居住している世帯層は
    殆どないかと。
    今回希望階は外れましたが、それでも北東フロアを契約しました。
    結局は、方角や階もそれぞれ購入者の価値によって決まると思います。
    ただ、立地での資産価値はやはり難しいのではないでしょか?

  77. 581 匿名さん

    殆どないのではないんですよ
    それは大人の会話によるものです
    神戸小イコール高いイコールまとも
    という図式

    ここは大人のマンションですよ

    シティタワーより戸数も少ないし、値段も高いし
    静かにぼんやり海を眺める為のマンション

    ただハーバーランド自体が子供の街なのが微妙

  78. 582 周辺住民さん

    581 匿名さん
    何もこうべ小学校の事知らないくせに知ったかぶりしないで。
    神戸小いこーる高いいこーるまともって、あんたの見解でしよう。

  79. 583 契約済みさん

    もうこうべ小学校の件は、止めましょう。
    論点は、パークハウスですよね。

    学区、立地、眺望、価格…選択理由は、それぞれだと思います。
    ただ、購入者の立場から、ハーバーランド自体が子供の街なのが微妙という個人観点は、否定的にさえ取れます。
    子供の街だとすれば、ファミリー層(私もそうですが)からするとなにも問題ないことですよね。

  80. 584 物件比較中さん

    >>シティタワーより戸数も少ないし、値段も高いし
    その点で、この物件は・・・と迷っています。
    ここの売りは海の眺望ですが、向きと階数に限られますね。
    シティタワーの高層階=ここの中層階で坪単価、というのも気になります。
    ここがファミリー層だとすれば隣個への騒音も気になります。

  81. 585 検討

    神戸の再開発を考えて、資産価値でいうとシティタワーかもしれませんが
    ここの場合は気に入って多少損してもかまわないという人が買うんだと思います。
    気に入ったらそれでいいんだと思います。

    土日は人であふれて外は音楽が鳴っていて活気がありますよ
    中国人や韓国人にも人気がある良い所です。
    たまに白人の方もおられますね

    船もにぎやかで汽笛が鳴って 雰囲気があります。

    夜も観覧車がネオンのように輝いていい感じです。

  82. 586 物件比較中さん

    >神戸の再開発を考えて、資産価値でいうとシティタワーかもしれませんが
    >ここの場合は気に入って多少損してもかまわないという人が買うんだと思います。
    やはり資産価値の維持は期待できないんですね
    「多少の損」も「賃貸に住んだと思えば」というぐらいならいいんですが

    >土日は人であふれて外は音楽が鳴っていて活気がありますよ
    >船もにぎやかで汽笛が鳴って
    静かに暮らしたい居住者には騒音ですね

  83. 587 匿名さん

    いくら東向きでも55平米の部屋は中古になったら3000万以下でないと売れないよ

  84. 588 物件比較中さん

    1LDKはアウトですね

  85. 589 マンション投資家さん

    資産価値で考えたら圧倒的にシティタワーです。
    まだ売れ残ってるから、今からでも遅くないよ。

  86. 590 匿名さん

    シティタワーよりこっちの方が希少価値あるから
    シティタワーは建物チープやし戸数ありすぎ

  87. 591 マンション投資家さん

    希少価値?
    希少価値って何??
    あのね、資産としての価値は希少か否かで決まるのではないよ。

  88. 592 匿名さん

    シティタワー、圧倒的に資産価値があるんだったら、何故売れ残ってるんでしょう?

    私もその一人ですが、そうは思わない人が多いからでしょう!

    鉄道の騒音、裏には葬儀社、ごみごみした周辺、どこに資産価値を感じるのでしょか?

    駅から素敵なガス灯通りをゆっくり歩くと、港神戸を象徴する海辺に新たなランドマーク・・・私はここで至福の時を過ごします。

  89. 593 物件比較中さん

    ここもシティタワーも良い点、悪い点が有り迷ってます。
    下記は予想も含め私の考えです。

    ・シティタワーも売れ残っていますが
     ここも条件の悪い物件はどうなるかわかりませんね。

    ・騒音に関しては
      パークハウス:工場・船等、その他、前スレでも書かれてました。
      シティタワー:JR

    ・眺望に関しては
      パークハウス:東西高層階なら眺望〇 南は工場があるので微妙
      シティタワー:高層階なら眺望〇

    ・将来売却時 
      パークハウス:短期なら高層階も可能〇 その他は値崩れ大 高層階も値崩れに引っぱられる可能性大
      シティタワー:値崩れは小幅?

    ・値段
      パークハウス:高めの設定
      シティタワー:パークハウスより安めの設定

    ・賃貸
      パークハウス:賃貸にしても入居者がいるかどうか?
      シティタワー:既に賃貸物件多数で物件条件+値段次第

  90. 594 検討

    シティタワーは値引きせずの販売だから

    ハーバーは売れ残ったら安くする
    販売方法が違う

  91. 595 匿名さん

    低層階に限ったら、シティタワーと値段変わらないのでは?

  92. 596 マンション投資家さん

    >鉄道の騒音、裏には葬儀社、ごみごみした周辺、どこに資産価値を感じるのでしょか?

    分かってないなぁ~。
    各路線の三宮駅に至近という立地。これは不動産としての価値を計る上でかなり大きいんですよ。

  93. 597 匿名さん

    ライオンズの住人です。この地区の騒音について、あれこれ言ってる人がいますが、高速道路や幹線道路、鉄道などから離れていて、そもそもベースの騒音レベルが低いんです、この地区は。以前ハーバータワーへ伺った時、高速道路側では無かったのに自動車の走行音が煩く、耐えられませんでした。シティータワーも鉄道や自動車からの騒音に囲まれて、静寂な環境は望めないと思います。海に面している事で、そういった騒音から解放されているのがこの地区で、この様な環境は今後も望めないでしょう。だから、また此処に住む事にしました。ご参考迄。

  94. 598 購入検討中さん

    シティタワーは60-80平が多いよね。90平ぐらい欲しいからハーバーランドタワーがいいかな?

  95. 599 ご近所さん

    元町より北の高層マンションの高層階に住んでいますが窓閉めてればさほど気にならないですが開けると特に電車の騒音はよくきこえてきますね、山側は海側より音が抜けにくいのですかね

  96. 600 物件検討中さん

    598さん
    ハーバーランドタワーの90㎡っていくらするんでしょうか?

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 兵庫県の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸