神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】
ななこ [更新日時] 2014-09-15 18:39:10

仮称名称: (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト【旧称:神戸ハーバーランドマンション計画】
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目75番4号(地番)
(アンパンマンミュージアム横・現・リパークコイン駐車場)
交通:JR神戸線「神戸」駅(南口)より徒歩7分
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/
敷地面積:4,292.96㎡ 建築面積:1,544.26㎡建物延床面積:42,746.13㎡ 

事業主(売主):三菱地所レジデンス株式会社・近畿菱重産株式会社
設計:大林組
施工会社:大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年8月下旬
入居予定:平成27年9月下旬

【タイトルと物件情報の一部を追加、修正しました 2013.10.3 管理担当】
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013.10.28 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-14 20:24:18

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 サラリーマンさん

    埋め立て地だと古地図で確認しました。
    東京の偽装の反省すらないんですな。
    販売員信用できません。

  2. 402 購入検討中さん

    差別主義者は人口島にでもすめばいいのでは?
    差別主義者が同じマンションにいるなんて、ぞっとしますね。

  3. 403 買い換え検討中

    差別主義者でなくても知る権利は平等だと思うのですが
    知ってどうすると言われれば難しいですが

  4. 404 買い換え検討中

    がたがたうるさいな、明治天皇御用邸跡だぞここは

    それ以前がどうであれ、良い場所だってことだ ハーバーランド周辺のあたりはな

    1丁目だけだがな

  5. 405 匿名さん

    限定か
    まあ買う人はそこまで考えていないでしょう
    眺望オンリーやろな

  6. 406 購入検討中さん

    人のこと不快な気分にさせる権利はないでしょ。
    知る権利を侵害するつもりは有りませんので、どうぞ勝手に調べてください。

  7. 407 買い換え検討中

    高い金で買って、住む前に津波とか大丈夫かなと心配

  8. 408 匿名さん

    このあたりハト多いな
    大丈夫か心配

  9. 409 匿名

    ハトにえさやる人 迷惑だからやめて欲しい
    チャリに乗ってきてえさやってるおっさんが居た

  10. 410 匿名さん

    そうなんだよ
    西側の公園もいるしね
    ハトのフンは有害だからな

  11. 411 ご近所さん

    近くの小学校はガラ悪いですよー
    よく検討された方がいいです。
    ガラ悪い友人があの小学校の生徒はガラ悪いから
    転校させたいと言うてます。
    参考までに

  12. 412 ご近所さん

    407さん
    津波来る心配されてたら買わないでいいんじゃないです?
    ハザードMAPご覧になって津波がこない物件選らんではいかがでしょうか?

  13. 413 匿名

    近くの小学校に通わせずに私学なら便利 JR線には私学がある、JR神戸駅までは地下通れば治安は問題ないかなと

  14. 414 匿名

    >>412
    いや~検討されている方は覚悟のうえなのか気になりましてね

    想定されている高さでは居住スペースまではいかないみたいですが
    その場合の修繕費のシュミレーションとかもして頂ければありがたいですがね

    この物件自体は気に入っているので他でここと同じようなところは今のところないですね

    価格もおそらく今買えば高値つかみなのは分かっています、でも欲しいんですね

  15. 415 匿名

    >>411さん

    心配になり検索サイトで画像検索すると湊小学校の生徒の写真
    がかなり調べれます。

    でも茶髪の子供っていないみたいにみえますよ、やはり小学生は小学生
    中学とかからやばくなるんでは

  16. 416 匿名

    暴走族は2号線だけですかね?ハーバーの中まで入ってきますか?
    ご存知の方教えて下さい

  17. 417 近所にお勤め

    >>暴走族は2号線だけですかね?ハーバーの中まで入ってきますか?

    はい、入ってきます。
    また煉瓦倉庫から高浜岸壁への海沿いにも遠慮無く走ります。

    また夏の夜は深夜の花火に悩まされます。
    近所に勤めていて閉店後に、深夜に、静かな空間に突然切り裂くようなロケット花火はします。

    住むには考え物ですね。

  18. 418 匿名さん

    でも高くても売れるんでしょうね
    わたしは微妙です

  19. 419 買い換え検討中

    >>417さん

    お答えありがとうございます。夜何時ぐらいに暴走族は来るんでしょうか?

  20. 420 購入検討中さん

    何時ごろに暴走族が来るかなんて、きっと警察でもわからないでしょう。

    暴走族がマンション前に停滞して騒ぐなら警察呼べばいいし、走ってる騒音なんてほんの数分なのではないでしょうか?

    そんなに気になるなら、国道の近くに住まなければよいのではないでしょうか?

  21. 421 購入検討中さん

    夏の花火の騒音がいちいち気になるくらいなら、海の側ではなく、山側に住めばいいのでは?

    このハーバーとタワーを心底気に入っている人だけが購入すれば良いじゃないですか。

    一つでも心配があるのなら、購入は控えればよいのです。

    小学校、暴走族、津波。
    すべて自己判断ですよね。
    マイナス思考の意見ばかり並んでますが、こういう人たちが万が一でも勢いで購入しご近所さんになるのかと思うと、自治会や総会で文句ばかり言いそうで、むしろそちらのほうが心配になります。

  22. 422 ご近所さん

    >>420さん

    そうですよね、時間が分かれば取り締まれると思います。
    まあ花火の事を総会で言っても仕方ないですね
    警察に言わないといけませんよね

    >>416さん
    ちなみに、このあたりで宿泊した経験からいうと
    高層階のオークラでの場合ですが
    音はかなりのものです。
    暴走族はかなりの集団です。40台×2集団
    オークラの防音では全く
    駄目でした(笑)
    通り過ぎるのは数分です。それが2~3回というところです。
    たぶん集団が分かれている為ですね。
    時間は22時以降が多いです。

    気になるようでしたら、このあたりに1度宿泊されるのが良いと思います。
    ここの冊子の防音がどの程度なのかは気にしたほうがいいですね

    列車の音などは慣れがありますが、あの音は確かに腹がたちますよね
    わざと音をだしていますからね 
    まあ人間どんな環境でも慣れると思いますが、無理ならやめておいたら
    良い事です。







  23. 423 ご近所さん

    >>420さん

    失礼しました、花火を総会で言うとは仰られていなかったですね
    そういう細かい事を言う人は、うるさいという意味ですね
    お詫びします。

  24. 424 近所にお勤め

    店舗の夜間清掃で付近にいますので、住むのとは違うかもしれませんが、
    騒音などを指摘しておきますと

    1、向かいのドックの夜間作業が偶にあります。ペイント作業中は風向きによりシンナーの臭いがします。

    2、早朝より、クラリネットかラッパの練習をされる方を偶に見かけます

    3、同じく早朝、朝日に向かって大声で歌われる方が偶にいらっしゃいます

    4、夏は花火と、スケートボードです。木のデッキはスケボー意外に響きます。

    5、昼間ですが、ジェットスキーがはねっこ橋まで入ってきて、柄が悪いです(騒音と関係ないですが・・・。)

    6、和田防波堤に向かう釣り船が早朝5時から動き出します。

    7、潜水艦がドックインしているときには、起床ラッパが鳴ります。

    8、暴走族ですが、改造マフラーのバイクが頻繁にやってきます。(モザイク駐車場にもやってきます)
      柄の悪い単車は、はねっこ広場から進入し、ハーバーウォークへと海沿いを走るため警察が取り締まりにくいです。

    9、海流の関係でしょうか、年に2件程度、ハーバーウォークのところで水死体が上がる(発見される)ため、
      そのときは、消防車や警察が神戸港旧信号所周辺に数十台集結します。
      ものすごいサイレンと無線スピーカーの音がします。
      殆ど早朝又は深夜に歩行者が発見されることが多く、
      神戸消防艇や水上警察の船もやってくるため、現場は騒然となります。

    10、煉瓦倉庫駐車場にあるゴミ集積場のゴミの収集が、早朝5時頃で作業音がします。

    思い当たる節は、これぐらいです

  25. 425 購入検討中さん

    >>424

    色々と教えてくださってありがとうございました。

    >7、潜水艦がドックインしているときには、起床ラッパが鳴ります。

    これは、むしろ聴いてみたい!と思います(笑)

    ハーバーに限らず、海の近くや大型の駐車場がある場所には、暴走族が集まりやすいですね。
    騒音よりも、彼らが集まってる時間帯に駅から歩いて帰る際の、防犯的な怖さのほうがあるかもしれません。

    近くに交番でもできればいいのですが。。。

  26. 426 匿名さん

    >>424
    7はさすがにうそでしょう

  27. 427 ご近所さん

    確かに潜水艦に限らず、海上自衛隊の艦船が入港している時には、ラッパの音がしてますね!その他に、ウミエとモザイクの間にある結婚式場からは、祝福の鐘の音が鳴り響きます。鳴らしている時間が結構長いので煩く感じる事があります。 閑静な住宅街ではありません。 この様な環境である事に我慢できない方は入居をご遠慮願います。

  28. 428 購入検討中さん

    ラッパの音や祝福の鐘の音を、海の側に住んでる生活音として楽しむ余裕があるくらいの人たちが集まる、そんなマンションになればいいんじゃないでしょうか。

    そうでなければ、他のもっと静かな地域で物件探しをされたほうがいいと思います。

  29. 429 物件比較中さん

    最初からスレ内容を読みましたが
    ここに書かれている負の内容だと、とても提示金額に相当しているとは思えませんね
    東京のマンション売れ行きも4割減で落ちてるみたいですね
    先週の「Mr.サンデー」では中国経済のミニバブル崩壊の報道もされていました
    多分売れ残るんじゃないでしょうか?
    この物件の検討は諦めます

  30. 430 購入検討

    まあ高値なのは間違いないですね。景気が悪くなって鉄鋼が安くなれば
    価格も下がってきます。それを覚悟で購入できる富裕層が買うマンションですね

  31. 431 買い換え検討中

    2014年4月には消費税率の引上げで一時的に景気が悪化し、住宅ローン金利も低下傾向を見せるだろう。しかし、景気回復が進みインフレ経済が定着すれば金利も上がる。景気の動向次第では、2014年のうちにその変化の兆候が表われることもあるだろう。

    今後の景気がどうなるのかは分からないけど、マンションは買いたい時が買い時かな? 住みたいと思う物件があればですが。 

  32. 432 匿名さん

    資産価値という点で見るとこちらだけではなく他もどうなるのかしら?って部分はあるかと。

    現状だと海がすぐ近くて眺望が良いということが重要ならいいのではないでしょうか。

    ただ観光地的な要素もある部分があるかと思われるので土日などは混みあったりするのでしょうか。

    アンパンマンの所は休みの日は特に混んでいる印象。

  33. 433 物件比較中さん

    「海がすぐ近くて眺望が良い」のは東側の高層階だけでしょう

    低層階だと観覧車からのぞかれますよ

    424さんが書かれてるデメリット内容と眺望のメリット

    デメリット>メリットですね

  34. 434 ご近所さん

    覗かれるって、乗ってみたら分かると思いますが
    覗いても双眼鏡でじっくりとはできません。
    動いてますから、まあ普通の人なら海側見るでしょ

  35. 435 買い換え検討中

    正直資産価値うんぬんで言えば、シティタワーで間違いないです。

    三ノ宮の再開発で調べれば駅ビルなどが建て替えられます。

    ここは資産価値ではなく気に入ればということです

  36. 436 購入検討中さん

    いよいよこの31日が、第一次締め切りみたいですが、あまり販売の方が芳しくないようですが、
    皆様の感触はいかがですか? 半分以上売れていないような感じがします。
    はやり、北東側・南東角部屋の景色の価値以外に、あまり価格に見合った価値が、
    見いだせないのでしょうか? ハーバーという場所のマイナス要因かな。
    私は、今大変悩んでいます。

  37. 437 購入検討中さん

    >436さん

    >いよいよこの31日が、第一次締め切りみたいですが、あまり販売の方が芳しくないようですが、

    芳しくないというのは、どういう情報からですか?
    ここの掲示板のやり取りではなく、タワーの担当者提示の数字か何かですか?

    だとしたら、倍率低くなりそうでありがたいのですが。

  38. 438 物件比較中さん

    >北東側・南東角部屋の景色の価値以外に、あまり価格に見合った価値が・・・

    それも高層階だけでしょう

    ここでそれ以外の部屋なんて買う人いるんですかね?

  39. 439 匿名さん

    え、私は低層階希望なんですけど。
    現在はタワーマンションの20階あたりに住んでいますが
    景色なんて一ヶ月で飽きましたよ。
    景色が関係ないとなると、正直価格が安いほうが助かりますし。
    皆さん本当に高いところにしか興味がないのですか?

  40. 440 物件比較中さん

    へー低層階希望する人いるんですね

    424さんが書かれてるデメリットをモロに受けるんですね

    最近よくタワーのメンテナンス費や修繕費や管理費が高いという情報を見かけます

    低層階希望ならメンテナンス費や修繕費や管理費が高いタワーは普通はずしますけどね

  41. 441 匿名さん

    普通というのがよく意味が分かりませんが、>424さんの
    意見は立地の意見であって、高さへの意見ではないと
    思っています。騒音に関しても、音は上へ昇りますし。

    メンテナンス費用に関しましては確かにタワーは高いのでしょうね。
    ただ、メンテナンス費用で決めるわけではありません。
    私が決める理由は、外観です″笑″
    こちらの物件、カッコいいじゃないですか?
    まあ理由は人それぞれだと思いますから、そのように
    他人を煽る必要もないかと思いますよ。

  42. 442 購入検討中さん

    438=440は学歴低そう

  43. 443 買い換え検討中

    ネガティブ書き込みが多いんですが

    ポジティブ書き込みは無いんですか?

    書き込みに「情報に関係の無い」「学歴が・・・」とか書くと書き込みも減りますよね

    検討者は、どちらの書き込みも参考にしてますよ

  44. 444 購入検討中さん

    443=338=440?

    やっぱり頭悪そう

  45. 445 買い換え検討中

    現在低層階に住んでます。ベランダはもとより室内まで埃に悩まされているので、今回は20階以上の高層階にするつもりです。同じマンションでも上層階では埃はあまり無いそうなので。高層階に住みたい理由は眺望だけでは無いですよ。

  46. 446 匿名さん

    粉塵は上がひどいよ
    それともハーバータワーかベリスタ?

  47. 447 匿名さん

    ここは埃より塩害の方が大きいと思う。

  48. 448 買い換え検討中

    タワーマンションでは無い外廊下タイプですが、清掃員に聞いたら上層階は下層階に比べて埃は少ないと言ってました。塩害について、近くのライオンズの方の話では気になる塩害は無いとの事なので、そんなに心配はしていません。オリエンタルホテルを見ても塩害なんて見当たらない様だし。

  49. 449 匿名さん

    以前にご近所さんから塩害についての書込みがありましたよ

  50. 450 匿名さん

    どっちみち、ベランダで洗濯干すのは禁止だから問題はない。
    目立った塩害が起きるとしたら、台風や強風の時。

  51. 451 購入検討中さん

    ホテルみたいでステキですよね

  52. 452 匿名さん

    一期150戸売るみたいね
    ということは抽選漏れの方を入れると200戸は売れたも同然
    やっぱり買える人はいるね

  53. 453 物件比較中さん

    シティタワー神戸三宮 4480万円 50階(2LDK+S(納戸))

    ここの1年後は???

  54. 454 匿名さん

    >453
    厳しいね。多少値引きしたら、初期費用と手数料引いてトントンか。
    シティタワーは転売や賃貸で失敗多いみたいだね。

  55. 455 買い換え検討中

    10年住んで売却して1000万円程度の値下がりで済めば、管理費や固定資産税を含めても家賃11万円くらいの勘定かな? なら住んでみても損した気はしないと思う。 ごちゃごちゃ言わずに買うべし。 良い部屋から売れて行くよ!

  56. 456 ハーバー好き中年サラリーマンさん

    10年以上貸して、賃貸収入でローンを完済出来るように頭金入れてプランを組んで、借り手ない場合は、安く貸してサラリーマン所得にあてて税還付で節税して現金を得、定年退職後は今の家を売るか貸して、ここにリフォームして住む、とか考えています。。。

  57. 457 匿名さん

    税還付になんかならんよ
    所得=減価償却プラス金利以下にならないと還付にはなりません

  58. 458 ハーバー好き中年サラリーマンさん

    それはあまりに正直過ぎです。他にも物件を持っているんですが、減価償却費(建物付属設備は耐用年数を短くするなどしてます)や、車輛、生活関連費を費用に振り替えて、赤字申告してまして、既に、税還付を受けています。
    損益はマイナスで税還付を受けつつ、身入りのキャッシュはプラスになるようにしています。
    ただ、償却が進んでだんだんと儲かってきそうなので、それはそれでいいのですが、節税効果が薄れつつあるので、この物件も視野に入れています。

  59. 459 匿名さん

    生活関連費
    車輌
    ほぼ否決されますよ
    そのうち税務調査入りますので金策しといてください

  60. 460 匿名さん

    ほぼではない
    間違いなくです
    区分投資でやることもないのに車輌?
    笑われますよ

  61. 461 匿名さん

    自営業が不動産投資して、税金の話がごっちゃになってるん?

  62. 462 ハーバー好き中年サラリーマンさん

    もう徴税年限過ぎてる分はまず大丈夫と思っています。
    まだ徴税年限がのこっているのは、なんとも言えませんが。
    車も、事業性があるとすれば、認められます。
    車の償却も認められています、
    生活関連費、なんて、もちろん言いません。
    家賃も水道光熱費も交通費も交際費も、税務署には基準があって、自宅使用の何%までなら許容範囲、という暗黙のルールがあり、それを越えなければスクリーニングにかかりません。
    世の中、取税人に洗脳されている人が多過ぎます。
    節税を考えることが悪だと真面目教育の成果でしょうか。
    徴税官こそ、就業規則に違反しないこういう不動産収入による節税を、自らやっているのです。
    日本で、一番個人所得税を払っていない月給トリは、国税専門官です。
    不動産と関係なくなりますが、日本でもっとも扶養家族を親等の許す限りバカバカ付けて節税している公務員も、国税専門官です。
    役所は全て、基準、限度、というものがあり、書類が揃っていて、その限度を越えなければ、ひっかかりもしないし、運悪く引っかかっても十分反駁出来ます。
    論理的に説明すれば、彼らはそんなバカではありませんし、論理的思考の出来ないバカ正直から取れるだけとってやろうというのが徴税方針です。

  63. 463 ハーバー好き中年サラリーマンさん

    5/31、第一期登録申し込み開始ですね。
    一番安い部屋で、2LDK 68.85平米、低層階で3200万円台。
    将来住むとしたら、もう少し上で、景色のいい部屋がいいですね。
    高層階は金額が高過ぎる気がしますし、きっと高層階でないとダメという希望者で、安定収入のある人に当たるように仕向けられるでしょう。
    個人的には、10階以上は、何かあってエレベーターが停まったら、階段を歩くのは大変なのではないかと思うのですけど。
    値ごろ感があるのは、SA typeとかSB typeとかになっている2LDK+SIC+αで、70平米ぐらいの7~9階あたりでしょうか。
    その辺を狙ってみたいと思っています。

  64. 464 匿名さん

    大村大次郎の受け売りかな
    追徴覚悟ならご自由に
    いづれにしても儲からない投資してることに間違いないよ

  65. 465 匿名さん

    中年サラリーマンさん
    不動産所得に係る分しか認められませんよ
    家賃?
    水道光熱費?
    車輌?
    生活関連費?
    サラリーマンが本業の場合認められることはありません
    申告して還付があったことで勝手にこれらが認められたと判断することは早計ですよ
    税務署に確認してみてください
    否決されますから

  66. 466 匿名さん

    悪質だと認定されたら、5年遡及して課税、延滞利息、重加算税で節税どころじゃあないぞ。

  67. 467 買い換え検討中

    区分所有以外の物件を所有してたら普通でしょ 
    普通の飲み食いしたのを接待費とか

  68. 468 ハーバー好き中年サラリーマンさん

    7年経っても追徴受けていませんが。
    まぁ、ここで節税講座しても仕方ないですね。

  69. 469 購入検討中さん

    ここの物件は周辺物件と比べて坪単価がかなり高いですね
    ここの売りは一部物件の眺望だけだと思います
    例えば10年住んで売却としたら確実に売値は下落してると思います

    検討者の方はどう思われてますか?

  70. 470 匿名さん

    それがわかったら苦労しませんよ

  71. 471 購入検討中さん

    申し込み行ってきました。
    すごい人が押し寄せてましたね!
    みんな眺望の北東希望かな??

  72. 472 匿名さん

    サクラなら、もうちょっと上手にしましょうね。

  73. 473 購入検討

    >>469
    正直眺望の良いところだけが早期に完売して
    西向きは元々価格は安いが、苦戦するだろうね

    地名が東川崎町なのが残念。

  74. 474 匿名さん

    残念ながら第一期が150戸なら、竣工時にはほぼ完売してますよ。欲を言えば第一期で後20~30戸出ていれば、完売確定と言えたのですが。でも残っても数戸でしょうね。

  75. 475 匿名さん

    いやあどうだろうね
    ここは東が強すぎるからね
    東の値段をかなり上げているなら他を落とすことができるから竣工時完売するかもね
    アドレスの弱さは否めないけどタワーplus三菱ブランドでカバーできるかな

  76. 476 買い換え検討中

    風にのって来る排気ガスが気になりました。

  77. 477 匿名さん

    ここは当初言われていた価格よりだいぶ下方修正されており、なかなか絶妙な価格設定になっている。
    完売は左程労せず達成されると思われます。

  78. 478 購入検討中さん

    このマンションってリビングに網戸はついているのでしょうか?
    MRで確認するのを忘れておりました…

  79. 479 買い換え検討中

    開閉可能な窓には全て網戸が付いていましたよ

  80. 480 買い換え検討中

    No.476> 風にのって来る排気ガスが気になりました。

    国道や高速道路からは大分離れていますが、何処からの排気ガスのことでしょうか?

  81. 481 サラリーマンさん

    クルマをマンション内に停められることを前提に入居される方は、購入前に休日(特に朝から雨が降っている)Umie周辺の混雑を把握されてからご検討ください。

  82. 482 買い換え検討中

    >>480
    船の排気ガス+国道から離れていても10車線も道が走っている

    距離的には大丈夫なのか気になりました。船の排気ガスは規制がゆるいんです。

    高層階を買えばいいのかな?

  83. 483 購入検討中さん

    >>482
    あの距離で排気ガスが気になるようなら、少なくとも中央区ではマンション買えないのでは??
    どこに買ってもある程度の距離内に幹線道路が走っていると思います。。

  84. 484 社宅住まいさん

    481さん
    確かに休日は特に混んでいるから、外から帰ってきた時、外出する時は一時間程度かかると思います。

    ゴールデンウィークの雨の時は、一度ハマって出れず一時間以上停めれませんでした。

  85. 485 匿名さん

    確かに
    船の排気ガスはひどいみたいだね
    ライオンズの人がいってたわ

  86. 486 購入検討中さん

    このマンションの管理費・修繕積立金の将来的なシミュレーションはどのようになってるんですかね??
    タワーマンションに住む友人に聞いたところでは5年ごとに1.7倍になるとかで、そこまで検討事項にしなければ将来大変なことになるような気がします。

  87. 487 匿名さん

    は?
    どこのタワマンですか?

  88. 488 ライオンズさん

    住民ですが、船の排気ガスは気になりませんよ

  89. 489 匿名さん

    ハーバータワーかな

  90. 490 購入検討中さん

    >>487
    都心の友人で具体的にどこかは知りません。
    友人の話の真偽ではなく、本物件の将来の修繕費について知りたいのですが。

  91. 491 匿名さん

    まだわかってないでしょう
    あくまで案です
    管理組合で決めるべき事案です

  92. 492 匿名さん

    ここ注意してほしいのは
    駐車場の数です
    多過ぎなんです
    でガラガラになるとお金足りなくなって管理費吊り上がりますので

  93. 493 買い換え検討中

    5年で1.7倍はあり得ないでしょう。 10年で2.89倍、20年では8.35倍・・・・
    仮に入居時に2.5万円としたら、20年後には20万円を超えてしまいますよ。

    5年で17% up なら、物価が年2% up として、実質的には5年で7% up になります。こんなものじゃないですか?

  94. 494 匿名さん

    棟内駐車場は維持費にお金が掛かるよ

    ゲリラ豪雨で地下入り口は水没するし

    ここは堤外地だよ

  95. 495 匿名さん

    10年で1.7倍の間違い <(_ _)>

  96. 496 買い換え検討中

    確かに車が要らないくらいの利便性ですのそれは考えなければいけないと思います。

  97. 497 物件比較中さん

    四つの角部屋で眺望が良い順にならべるとどうなりますか?
    北東>北西=南東>南西
    こんな感じですかね??

  98. 498 サラリーマンさん

    リビングからの眺望でいうと、北西角部屋からもポートタワーはギリ見えるね。海は見えなくても高層階なら神戸の山並みが綺麗に見れるだろうね。
    南東は海は見えるけどポートタワーは見えないだろうし、う~ん、眺望に何を求めるかで人によって順位付けは変わるような気がします。
    ま、北東がダントツなのは間違いない!!

  99. 499 匿名さん

    何が見えるかよりも、景色が抜けて遠くまで見えるのにプライオリティがあるなら
    ここはいいかもしれないですね。
    何か見たい場合は、
    高さや方角がかなり限られてきてしまう気がします。
    ポートタワーもギリギリ見えますか。
    夜はきっときれいに見えたりするのでしょうね。

  100. 500 買い換え検討中

    高層階角部屋の北東・南東角だけが透明ガラスのベランダ、それ以外は乳白色ガラスなんですよね。
    せっかくの高層階でもリビングのソファーに腰かけて窓の外を眺めたら、乳白色のガラスの上に見えるのは空だけ・・・ではちょっと寂しいよなぁ~! やはり眺望では上層階の北東角部屋がダントツですかね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸