神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】
ななこ [更新日時] 2014-09-15 18:39:10

仮称名称: (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト【旧称:神戸ハーバーランドマンション計画】
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目75番4号(地番)
(アンパンマンミュージアム横・現・リパークコイン駐車場)
交通:JR神戸線「神戸」駅(南口)より徒歩7分
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/
敷地面積:4,292.96㎡ 建築面積:1,544.26㎡建物延床面積:42,746.13㎡ 

事業主(売主):三菱地所レジデンス株式会社・近畿菱重産株式会社
設計:大林組
施工会社:大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年8月下旬
入居予定:平成27年9月下旬

【タイトルと物件情報の一部を追加、修正しました 2013.10.3 管理担当】
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013.10.28 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-14 20:24:18

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンコミュファンさん

    ここは肯定も否定も激しいですね。
    そして、まだ売りにも出してないのに即レスの肯定派が存在すること自体、業者丸出しで気持ち悪いです。
    粗探しだとしても、検討者が今の時点で否定するひとを叩いたりしません。
    焦りすぎです。
    ハーバーもクレヴィアも散々叩かれてきたんだから、今はまだ甘んじて批判をうけてもいいのでは?
    心配しなくとも、物が良ければきっと売れますよ。

  2. 202 匿名さん

    すぐ業者いうやつおるけど、そんなに暇ちゃうやろ。
    と、思いますけどねー(*⌒▽⌒*)

    当方一般人です

  3. 203 マンコミュファンさん

    みんながみんな暇だからやってるんじゃないよ。
    マンションの検索すれば上位に出るんだから、業者だって必死だよ。
    売り出す前からここの印象でハンデなんか背負いたくないからね。

  4. 204 匿名さん

    こりゃあクレヴィアにも食われるね。

  5. 205 買い換え検討中

    "工業地帯の隣接地に後からマンションを建てて、騒音と苦情をいうのは、違うと思う"
    苦情を言ってるのではなく、部屋選びを考える際に、考慮すべき貴重な情報を提供して頂いたのだと思います。近隣で働いているからこそ分かった事であり、参考になりましたよ。日当たりとどちらを優先すべきか、もう少し悩んでみます。

  6. 206 ご近所にお勤め

    ご丁寧なお言葉を頂戴し、ありがとうざいます。
    今4ドックにドックインしており、昨日も夜間作業をしていました。

    4ドックとマンション予定地は海を挟んで向かいの直線で400mと言ったところでしょうか?

    もしよろしければ、夜にご確認された方が良いですよ。
    今日作業があるかは関係者ではないので分かりませんが、
    昨日は22時から始まって、退社する深夜2時でもやっていましたよ。
    以前、商業施設のお知らせで、11月頃でしょうか、サッシ棟防音調査のためのマンション敷地内にてクレーンとラジコンヘリにて24時間の騒音測定を実施とありました。
    そのときは川重の作業はありませんでした。

    ですからマンション業者も夜間作業は予期していない可能性があります。
    くれぐれもご注意された方がよろしいかと。

    4ドックの夜間作業は頻繁ではないものの、一度夜間作業しだすと1週間連続とか普通にあります。
    また船底塗料の作業も夜間にするので、塗料系のにおいが風向きによってはします。

  7. 207 匿名さん

    学区について色々と記載がありますが、小中は私学、高校は公立の方が神戸市はレベルが高い気がします。
    まぁ、高校は神戸高校や御影高校が前提ですけど。
    小学校で評判がイイと聞くのは東の方しかない気がします。本山とか…。本来からのお金持ちが住んでいる界隈は安定しているのかな。市住が校区内にある小学校はやはり何処も評判はイマイチになり兼ねない。
    私学の小学校では昔からお嬢様学校で有名な愛徳、お金持ちで著名人が多い須磨浦、国立の神戸大付属の住吉、明石って感じですが関学の初等部も出来ましたし選択肢が増えたのではないでしょうか?

  8. 208 匿名さん

    三菱さん東京でやらかしたみたいですね。
    ニュースでやってました。

  9. 209 匿名さん

    グランでやってしまったのは企業ダメージ甚大だが、鹿島施行物件。
    ここは大林なので、今までの実績(ハーバータワーやシティタワー神戸三宮)から考えれば問題無いでしょう。
    それに、投資組は、濡れ手に粟状態。
    実需組は怒り収まら無いでしょうがね。

  10. 210 匿名さん

    ただチェックアイ?かなんかは機能してなかったことは大きいでしょう

  11. 211 匿名さん

    この風景見たことあります。旅行の時ですけどね。
    この辺、瀬戸内海でしたっけ。兵庫や大阪寄りになると名称変わりますかね。

    神戸って奥のほうと手前の海のほうと2つの魅力を持ってますよね。
    そのどっちに住みたいか、まずはここから検討が分かれるんだと思います。
    海なら今の注目マンションはココ??

  12. 212 匿名さん

    奥の方と手前の海??
    山の手と浜の手の事ですかね?

    神戸の山の手でも東西で全く違います。
    山の手なら東エリア。東灘、灘エリアや北野、元町。
    三宮の山側の新神戸エリアは個人的には富裕層とは思いません。

    北区は論外。

    逆に浜の手は住む環境としての開発は最近になってからです。
    明石海峡を望む舞子辺りは前から郊外に住む富裕層の方がいらっしゃいますね。

    このハーバーランド付近の人気は長年続くのか疑問ですけどね。
    六アイの二の舞にならなければ良いと思いますが…

  13. 213 匿名さん

    >212さん離れた孤島と一緒にするには無理があります
    港町神戸自慢のウォーターフロントが駄目なら神戸自体がダメと言うのと同等かな

  14. 214 匿名さん

    212さんのいうことはよくわかりますよ
    ここはもともと非居住エリアでしょう
    ですし実際ウミエしかないのは紛れもない事実
    だからテナントが入れ替わり立ち替わりなんですよ

  15. 215 匿名さん

    元町や三ノ宮の居住化も進んできてるし、どこがメインになるんだろうね。

  16. 216 申込予定さん

    何度もいいますけど
    神戸はおまけ
    三宮、元町が主
    ハーバーは外から見るもの

  17. 217 匿名さん

    今まではそうだけど、これからのことは分からないよ。
    また、失敗するかもしれないけど。
    10年くらいしたら結果出るかもね。

  18. 218 申込予定さん

    よくよく考えたらみたら景色でいうとハーバーにあるのは観覧車だけだね
    ポートタワー、オークラなどは元町だし

  19. 219 匿名さん

    神戸自慢のウォーターフロントは眺める側であって、そこに居住する事とは違う気がします。
    綺麗な夜景や景色は見て楽しむもので、見られる景色の1部になるのは……。

    ハーバーランド自慢のホテルラ・スィートも三宮付近の第一突堤に建設を発表しています。
    ホテルからの眺めとして、メリケンパークやハーバーランドの夜景を押しています。
    こういうのを自慢のウォーターフロントと言うのではありませんか?

    ハーバー自体に何か自慢するものってありますか?

  20. 220 匿名さん

    今日発売のFRIDAY(2014/02/14号)を是非お読みください。
    あまりにもお粗末!三菱地所 青山 億ション「下水管なし」で販売中止に

  21. 221 申込予定さん

    戸数も多いし、高いみたいやから厳しそうですね

  22. 222 匿名さん

    湊に出入りするルミナス、コンチェルトや遊覧船。たまに入港する飛鳥Ⅱや昨年のボイジャー・オブ・ザ・シーズのような超巨大客船を眼下に眺めることができ、さらに川重では潜水艦も見ることができる。
    まさにミナト神戸の真骨頂ですね。

  23. 223 匿名さん

    おっと、変換違い  湊→港 でした。

  24. 224 買い換え検討中

    カルメニの18階にあるレストランからの眺めは素晴らしいですよ。 観覧車を避けて高層階にすると、このマンションからの眺望もほぼ同じ様なものではないのかな?って想像しています。 でも、高層階だとリビングに座って窓の外を見ると空しか見えないって事になるような気もするし、とか考えたり、悩みは尽きません。

  25. 225 匿名さん

    ルミナス、コンチェルトなんぞは見飽きてるので………(汗)
    それが楽しみなんて全く思えないんだけどな。
    まぁ遠くからの移住組ならそう思うのかな?

    飛鳥や豪華客船も結局はメリケンパークオリエンタルホテル側なのでメリパであってハーバーランドでは無いよね。
    神戸は停泊時間も短いので平日の午前中にきて夕方にはもういなくなってるとか多々あります。

  26. 226 匿名さん

    三菱地所レジデンス 南青山のスレッド
    何回も新設されてますね…

    内部告発なんですね。

  27. 227 匿名さん

    カルメニで同じ風景ならわざわざ大枚はたいて買う意味ないな

  28. 228 買い換え検討中

    でもマンションが建てば、カルメニからの眺めはマンションが邪魔になって、花火も見えなくなるかも知れませんね!

  29. 229 匿名

    225 飛鳥とかどーでもええわ。(笑)

  30. 230 匿名

    いくら三菱でも数百億の損失はでかいな
    こっちの物件の価格にも影響が出なければいいが・・・

  31. 231 匿名さん

    ああそう言うこと!?
    考えても見なかった。。

  32. 232 匿名さん

    >230
    損失って?

  33. 233 匿名さん

    そうそう、日本を代表する帆船の、日本丸 たまにですが寄港します。
    あの美しい船体を部屋から見下ろせるなんて素敵ですね。
    そして、夜間に出航する大型客船のために、観覧車の電飾でメッセージなんて企画もあります。
    ますます楽しみが増えそうです。

  34. 234 匿名さん

    大手の安心感と高級感が売りだったのに、欠陥だったら困るわな。

  35. 235 匿名さん

    230じゃないですが、引渡し直前の販売中止で、売上総流れに加え、一戸あたり平均3000万の違約金でしょ?違約金の中に手付金も含むらしいが。

  36. 236 買い換え検討中

    今回の事案を教訓にして、神戸ハーバーランドタワーは間違い無いものになるでしょう。 販売価格は相場で決まるものなので、影響ないと思っています。

  37. 237 匿名さん

    当方も230ではないですが

    平均1億4000万円の物件で総戸数86戸。
    契約は83戸。
    これだけで100億円は超えます。
    全て合意解約ですので売上計上無しで予定していたものが未収になります。
    しかも違約金分として平均1人3000万円と言われています。
    (手付けが1割で平均1000万円強を含む)

    さらに、工事はほぼ完成していますので材料費や人件費などの支払いはされていたでしょう。
    三菱地所は鹿島や関電工へも調査の上負担してもらうような感じらしいですが…

    内部告発であったり隠蔽疑惑もあるみたいですので、三菱地所ブランドへの影響も大きいので大損失でしょうね。
    他の物件への影響もどうなるかわからないでしょうね。

  38. 238 買い換え検討中

    色々な見方・考え方があると思いますが、高品質の物件を適正な価格で販売する事でしか信頼回復は図れないのでは? ここで手抜き物件を販売したり、相場より高く売ったりして、損失をカバーしようなんて事をやろうとしても、市場で受け入れられる筈は無いでしょう。逆に価格を下げないと買ってくれなくなるのでは?なんて期待したりしてます。 今年度に特損計上しても、この程度でこの会社が赤字に転落なんて事は無いと思いますが・・・

  39. 239 匿名さん

    東京の物件で問題あったとしても、ここが高くなるとか安くなるとか関係ない気がするけど...

  40. 240 匿名さん

    問題発覚のグランスレッド全部読んだの?

    指摘者は初めは全く信用してもらえないような扱いで、大手だからそんな事は無い!
    と言う感じだったのが蓋を開ければこの状態。(笑)

    大手だから大丈夫なんて事は無いという事だよな。

    ましてや割引なんて(笑)失笑するね。
    増税で材料は上がる、人手不足なのに安価で建設されたら、益々手抜きしてるんじゃね?って疑って掛かるわ。

    東京でこんな騒ぎになってこれから東京五輪関係の建設現場増えて、いい人材は関東に持って行かれるとか不安持たないのかね…。

    工事は本家は何もしないよ。下請けだよ。

  41. 241 匿名さん

    テラス中山手、トアロード
    ともに病院跡地
    あんまり用地強くないね

  42. 242 匿名

    間違いない中古をさがさう。

  43. 243 匿名さん

    ここ期待してたのになぁ。

  44. 244 匿名さん

    画になりますね、風景的には。

    でも室内からはまったく違いますから一度見てみたいものです。

    この画像の見える位置から自分の住んでいるマンションを眺める休日。
    こんな日も悪くありません。
    この位置にカフェテラスなんてあったら最高ですよね。どれだけ自分のマンション好きなんですかって話ですが。

  45. 245 匿名さん

    金持ちはアドレスを買う

  46. 246 購入検討中さん

    ハーバーランド周辺を一通り歩いてきました。
    小学校の西側の地区、あんまりよくないですね
    茶髪に耳ピアスで、自転車ニケツしている小学5年らしき少年が遊んでいました。
    ちょっと絶句しました。
    タバコでなくスルメをかじっていたのは安堵しました。

    校区は明らかに良くないですね。

  47. 247 匿名さん

    今、業者は黙るしかないから、ここもスッカリ落ち着いたね。

  48. 248 匿名さん

    校区はよくないのですね。
    それでも、ここの上階からの眺めはすごく良さそうですよね。
    憧れてしまいます。
    先日観たテレビでは、このようなタワマンでは、エレベーターが2種類あり、上階にしか行けないエレベーターがあり、どちらのエレベータに乗るかで、勝ち組とかに分けられると言ってました。
    そんなことって現実あるのですかね?
    確かに上階には憧れますが、同じマンション内でそう思われているのかと思うと何だかモヤモヤしますね。

  49. 249 買い換え検討中

    ハーバータワーには上層階用と下層用の2種類のエレベータが有りましたね。同じ大林が建てるタワーマンションなので、ここも2種類のエレベータ設置だと思います。効率を考えると仕方無いかなぁ~? 同じエレベータにしても、何階で降りるかボタンを押す時点で上層階かどうか分かってしまうので、結局は同じじゃないかな?境目付近の階は別にして。

    確かハーバータワーには住人用以外に荷物用?か何かもう一基エレベーターが有ったような・・・記憶違いかも知れませんが

  50. 250 匿名さん

    タワマンはどこでも上層階と低層階で分かれてますよ

  51. 251 住まいに詳しい人

    ラウンジを基準に上階か下階かで、評価されるらしいですよ。

    低層階のEVに乗る人は、上層階の人に見下されるし、話もしたくないといやがられる傾向にあります。

  52. 252 匿名さん

    んなことはない
    被害妄想すごいな

  53. 253 匿名さん

    ここの最上階、144平米なら2億円位かな。

  54. 254 買い換え検討中

    マンションギャラリー、大分出来てました。入口から中を覗いてみましたが、来客用のスリッパが並べられてました。そろそろオープンして欲しいですね。

    1. マンションギャラリー、大分出来てました。...
  55. 255 匿名さん

    144.06m2という面積は3ldkのことで宜しいですか。かなり広いと私は思うのですが、予想価格からはどうでしょうか、253さんは2億と仰っています。

    私は、というか我が家は…2億出せるわけもなく、興味だけ持って見ているわけですが、参考までにこのエリアで2億で150平米弱というのが果たして適正なのかどうかを勉強したいです。

  56. 256 匿名さん

    2億はしないと思う坪400万以上は神戸は無理

  57. 257 匿名さん

    2億と書き込んだ物です。
    私も、本当は144平米で坪360万位かなと思います。
    しかし資料請求の収入や予算、自己資金の記入欄のレベルがあまりにも高くて
    ハーバー方面を見渡せる部屋をかなり強気で価格設定してくるのかなと思いました。
    それなら2億もあるのかなと。

  58. 258 匿名さん

    失礼   2億と書き込んだ者です。

  59. 259 匿名さん

    まあ三菱のプライドがそうしたいんでしょうけど
    1億5千でも??ですけど

  60. 260 20日神戸新聞朝刊から

    神戸市「垂直避難」呼び掛けへ 南海トラフ地震・津波浸水想定

    想定では、神戸に最も早く津波が到達するのは地震の83分後。
    神戸ポートタワー付近に最大の3・9メートルの津波が押し寄せ、
    一気に市街地に流れ込む。深さ30センチで徒歩避難が困難になり、1メートルで死に至る。

    広い範囲が30センチ~2メートル浸水する神戸ハーバーランド、
    JR神戸駅周辺。沿岸部の集客施設から海抜の高い場所まで約800メートルあり、
    一度地下街に迷い込むと、逃げ場を失う恐れがある。

    http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201402/0006721938.shtml

  61. 261 匿名さん

    垂直非難が良いのですね。
    確かにどこが高台になるのかわからず、あちこち走り回るよりは、近くの高い場所に逃げ込んだ方が良さそうです。
    その点では、このようなタワーマンションは安全な場所になるのかもしれないですね。
    確か、高い建物では津波警報が出た場合の避難場所となっている場所がたくさんありますが、こういうタワーマンションには、住人じゃない人が逃げ込む事ってできるのでしょうか?

  62. 262 匿名さん

    最大2mの浸水か・・・
    家財道具は大丈夫だとして
    地下や1Fにある機械設備(タワーパーキング含む)が塩水をかぶったら
    設備の入れ替えに大金がかかりそうで怖いな。

  63. 263 匿名さん

    住人じゃない人を入れないといけなかったと思います

  64. 264 購入検討中さん

    修理程度なら大金って額にはならないかな?と思いますが全換えなら 世帯数やパーキングや機械設備の位置や規模にもよるけど数万円~数十万掛かるかも
    あと指定避難場じゃなければ基本入れないでしょうけど近くに自由に出入りできる高層ビルなどの商業施設は有りますからね

  65. 265 匿名さん

    いれないといけませんよ

  66. 266 匿名さん

    ハーバーランドって住んでて楽しいわけ?

  67. 267 匿名さん

    人による

  68. 268 匿名さん

    津波の予想は高くても3メートル程度
    周辺の商業施設がたくさんあるのと
    商業施設ですら被災者を受け入れ指定とかがあるのに
    一般の普通の住居でしかも指定も受けていないのに被災者を受け入れる必要性は無いでしょう
    他のタワーマンションスレッドでも同様の書き込みがあったけど
    そこらへんの15階のマンションも皆受け入れないといけないのか?
    >受け入れの義務は無い筈
    >265さんは 受け入れないといけない理由とソースを提示してください
    いい加減なことを言っているのか
    ちゃんとした事を言っているのか
    ハッキリしてもらいたいので

  69. 269 匿名さん

    デベに確認するのが一番ではないでしょうか
    しかし有事の際にそんなことを言っている場合ではないのでは?

  70. 270 匿名さん

    この前テレビでやってたのは、事前に市から要請があるので、それをマンション自治体として受けるかどうかみたいな話だったよ。
    建前は受けるべきなんだろうけど、共用部分のみへ避難のはずの被災者が、居住者にトイレや食べ物をねだったり、寒いから家に入れてくれと言われたりするという意見が強く、結局受けなかった。

    妙に納得した記憶があります。

  71. 271 匿名さん

    >>269
    デベは今一番信用できない業者だからね。
    文書にでもしてもらう?

  72. 272 匿名さん

    ハーバーランドの最近の休日は人が多いですか?
    人が多いのは苦手なんです…
    そろそろ見に行きたいですが、こんな施設があると毎日楽しみですね♪

  73. 273 匿名さん

    これがこの辺りの評価ちゃいますか

    http://biz-journal.jp/i/2013/08/post_2668.html

  74. 274 購入検討中さん

    となりのアンパンマンミュージアムがうるさ過ぎなければ、是非住んでみたい立地ですね。
    眺望も良さそうですし。
    たしかに、ハーバーランド自体の開発の仕方は問題あるかもしれない。
    付近の商店街などの意向を重視し過ぎたのか、神戸駅から、そして、元町や三ノ宮への動線(歩いてショッピングとかの)が悪過ぎます。
    せめて神戸駅ともっと一体感のある町並みにしてほしいです。
    モザイクまで、ドーンと幅広くて植栽のある横断歩道を作るとか、、、
    この周辺のマンションまで、一切雨にぬれずに歩けるとか、、、
    無理かなぁ。

  75. 275 買い換え検討中

    ハーバーランドは確かに神戸駅からの動線、悪いですね。 地上は阪神高速や浜手バイパスがあって自由にデザイン出来ないとは思いますが、せめて地下道は2号線を潜るだけに留めず、せめてウミエの地下まで延伸させると随分雰囲気が変わると思うけどなぁ~! 神戸市に期待したいです。

  76. 276 匿名さん

    市に期待しても仕方ないですよ
    市が注力すべきは三宮〜元町であってここではない
    金が余っているならともかく
    ここは悲惨な販売状況になると思います

  77. 277 匿名さん

    販売予想まではできないが、ハーバーランドの再生は失敗したとは思う。

  78. 278 匿名さん

    平均坪単価230と聞いています
    三菱ブランドで売りきったとしても買う人はある程度資産価値の下落を覚悟しておいた方がいいでしょうね

  79. 279 匿名

    諸悪の根元は無責任体質の第三セクターがハーバーランドを牛耳っていること
    単なる天下り先

  80. 280 匿名

    そうそう、JR神戸駅からハーバーランドまで繋ぐ地下街の電気代とエスカレーターの利用負担金を第三セクターが求めてくるから管理費が高くなること覚えておいた方がいいよ。
    結構高額を要求してくるから。
    マンションをお買いになられるときにその点確認しておいた方がいいです。
    口頭でなく予算を収支表で確認を

    ハーバーランド連絡協議会会費
    地下通路設備負担金
    あとイベント事の協賛金
    なんやらかんやらでお金を要求してきます。
    自治会よりタチが悪い

  81. 281 匿名さん

    だいたい三菱倉庫から高値で土地を取得した時点で??
    路線価が高く神戸市にとってよい収入源になる
    そこで生み出されるお金は??
    割に合わないと思います

  82. 282 匿名

    280さんの言ってることはマジですか?
    ***のみかじめ料並みじゃないですか
    こんなにややこしい土地なんですか

  83. 283 買い換え検討中

    ゴミも枯葉も殆ど落ちてないガス燈通り、植栽には季節の草花が咲き乱れ、夜は綺麗なイルミネーション、これらがタダで手に入る訳は無いでしょう。マンションに費用負担が有るにしても、一戸当たりにしたら100円/月程度じゃないんですか? その程度なら気にならないよ。

  84. 284 住まいに詳しい人

    >>283

    甘いね、1戸100円な訳ないジャン!
    ぼったくり価格やで

  85. 285 匿名さん

    世の中には肥やしになりたがる人が必要なんですよ

  86. 286 匿名さん

    予想... ひっくるめて¥500/月くらい?

  87. 288 匿名さん

    月々どれくらいになるのか、まずはそこからですよね。
    街がきれいで整備されていること自体はとても素晴らしいと思いますし
    私自身は賛同したいと思います。
    ただ負担が過度になると嫌だなという気持ちも正直あります。

  88. 289 ご近所さん

    高いのかなと気になっていましたが、やっと事前案内会が21日からスタートするみたいですね。
    何やら、その前からでも内々でモデルルームが見れると聞きましたが、本当ですか?
    価格帯や間取りもそこで分かる聞きましたが、行かれた方いらっしゃいますか?

  89. 290 買い換え検討中

    内々のギャラリー内覧会は昨日(土曜日)から始まっています。 間取りなどは分かりますが、価格情報は無いです。 最近の相場を見ながら、購入検討者の期待価格も参考にして決めるのだと思いますが、来月末頃じゃないですか? 価格表を見せて貰えるのは。 尚、北面はエレベータが配置されていて、北向きの部屋は無い様ですよ!

  90. 291 匿名さん

    8社のコラボしたマンションって凄い興味があります。
    大手ばかりですし。
    神戸は横浜に似ているでとても懐かしい感じがします。
    バーバーが傍にあると散歩したくなります。
    冬は寒いからあまり行きませんが、夏は潮風がとても気持ち良い。
    オシャレ感漂うエリアですね。

  91. 292 匿名さん

    ガーデンパートナーズというのは魅力ですね。
    私もガーデニングをするのですが、なかなかすぐ枯らしてしまってキレイに維持できないので。
    戸建てだったら、庭にはキレイな花を植えて楽しみたいんですが、気持ちばかりで結果的には維持できないので。

  92. 293 匿名さん

    将来的にアンパンミュージアムが撤退し、その隣の土地にも三菱地所のマンションかテナントビル、施設が建設される可能性はないのでしょうか?広さ的にも十分たつ可能性があるかと思いますが・・・
    そうなれば、景色はなくなりますね

  93. 294 匿名さん

    その可能性はないです

  94. 295 ご近所にお勤め

    このところ、毎晩夜中じゅう工事していますね。
    基礎の段階から工期が遅れているのでしょうか?

    東京の欠陥マンションのこともありますし、手抜きだけはご勘弁願います。

  95. 296 ご近所にお勤め

    今日も夜間(徹夜)工事していますね、
    対する「クレヴィア神戸ハーバーランド 」は夜間工事していません。

    三菱地所の工期に余裕がないのか?心配になります。
    普通はクレヴィアのように夜間作業はしないよね。

  96. 298 匿名さん

    ライオンズの入居者は、購入時には三菱タワマン建つの知ってたんだから、いいんじゃない。

  97. 300 購入検討中さん

    >今日も夜間(徹夜)工事していますね、
    >対する「クレヴィア神戸ハーバーランド 」は夜間工事していません。

    長い間、工事が始まってなかったので、急いでいるのかも。
    あと、建設作業の人材が全国的に不足しているので、確保できる期間が限られているのか。
    三菱のザ・パークスは、東京の施工不良・やり直しで、かなりブランドに傷つきましたね。
    その直後ですから、さすがに手抜きはしなでしょうけど。。。

    クレヴィアは近くだけど、ここより住宅の多いところだから夜間工事はできないのかも。
    こちらは周りに住宅がほとんどないので。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸