東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 11:38:06
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 22201 匿名さん


    近隣に再開発のないマンションはこれで終わるだろうね。

  2. 22202 匿名さん

    >>22183 匿名さん
    ゆとりと氷河期とバブルは世代が違う。調べよう


    >>22181 匿名さん
    みんな?マクロ、統計的な視野もてない?企業の経費構造、人材構造も知らないんだね。


    >>22177 マンション検討中さん
    競争率が違うよね?簡単な統計

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  3. 22203 マンション検討中さん

    >>22202 匿名さん
    >競争率が違うよね?簡単な統計
    能力は当該年の受験とか就職の成否で左右されるものではない

  4. 22204 匿名さん

    >>22203 マンション検討中さん
    競争率、競技人口が高い分野ほどレベルが高い。馬鹿でもスポーツ想像すれば分かるでしょ?統計でも明らか。企業も採用倍率を上げるために頑張ってるのは有名。10人から3人選ぶより50人から3人選ぶ方がレベル高いよね?そうやって、上から決まっていく。漏れた人は下に流れる。バブルは本来なら採用されないレベルでも大量に採用されたんだよ。

    バブル世代は人口が少なくて、採用が多かった。バブル世代は能力が低いからリストラ対象。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  5. 22205 匿名さん

    >>22199 匿名さん
    一人当たりGDPで日本÷韓国はアベノミクスで一貫して低下。日本÷欧州も同じ。実質賃金も一貫して低下。民主党のときはどちらも上昇していたのに。

  6. 22206 匿名さん

    >とりあえず、ローン金利は下がりそうだね。


    残念だけど、金利はもう下げ余地がないんだよね。
    マンション価格低下は確実だけど、低金利のままこれが起こるのかどうかは、いまだ未知の領域だ。

  7. 22207 匿名さん

    >>22206 匿名さん
    そう思います。金利低下はこれ以上は無理(銀行が潰れてもっと全体の経済にマイナス)。給料はそもそもずっと上がってない。これからリストラ、採用減、給料カット、コロナ対応で日本の信用低下。マンション価格が上がる環境にはない。
    個人の話は別。経済全体ね

  8. 22208 匿名さん

    マンションも日本全体も住む場所で完全二極化
    ある意味格差が世界水準。

  9. 22209 匿名さん

    株価が下がることで格差は縮まると思うけど。低位平準化で。

  10. 22210 匿名さん

    >22209
    富める者が入れ替わるだけ。
    これを機に没落する富裕層もいれば、のし上がって富裕層の仲間入りする人もいる。

  11. 22211 匿名さん

    アメリカの利下げで世界金融は大混乱。アメリカの銀行は自社株買いはしないと宣言し、ドイツ銀行は破綻の瀬戸際。ドイツ銀行が破綻するとリーマンショックの10倍のインパクトがあると言われている。最悪、23区内の新築マンションは8割下がる。大手デベの株価は高値から6割も暴落中でいずれ10分の1になる。世界恐慌が発生した中で新築マンションは買ってはいけない。暴落相場の中で購入したら茹で蛙になる。

  12. 22212 デベにお勤めさん

    金融資産数十億と言っても保有自社株込みのオーナーが多いからかなり目減りしている。
    株価戻れば、また復活するけど。

  13. 22213 マンション検討中さん

    >>22204 匿名さん
    >バブルは本来なら採用されないレベルでも大量に採用されたんだよ。

    そんなレベルの人は入社後5年もしないうちに淘汰されてますよね?
    どんだけ甘い世界のこと想定してるの???

  14. 22214 マンション検討中さん

    >>22204 匿名さん
    人の能力は入社した会社によって後天的に形成されると考えてるんだね。
    まともな人間は自分の周りの狭い世界に留まらす視野を広く持ち自己研鑽に励むものだ。
    貴方は何でもかんでも世代のせいにしないで自分の価値を高める努力をするべき。

  15. 22215 匿名さん

    五輪特需全力の新興ホテル業者や民泊勢は全滅だろうな。
    空中族も売りや引き渡しのタイミングが悪い奴は厳しいだろう。

    直近でリーマン震災時みたいに年度末を越せそうにないカタカナデベの投げ売りみたいなのは期待できないね。
    当面大手デベは様子見だろうし・・・

    もちろん年度内を見込んでた物件も多々ある訳で、
    個人法人に関わらず、そういった物件を買い叩くチャンスではある。
    もう明らかにDM増えてるし、決済条件付きで3億→2億みたいなのもチラホラw
    ただ元値が高過ぎるエセ値下げみたいなのもまだまだ多い。

  16. 22216 匿名さん

    大暴落と揶揄されつつもかの悪夢のような政権の時代よりもまだ株価が高いという現状...
    リストラされる弱い立場の人がいる一方で、この荒波の中をたくましく身一つで泳ぐ強い立場の人もいる。マンションを買えない人は増えるだろうが、一方でマンションを買える人はあいかわらずいるだろうね。

  17. 22217 匿名さん

    >>22204 匿名さん
    >>バブル世代は能力が低いからリストラ対象
    いやあお花畑だね。バブル世代は能力が低いからリストラ対象だと思ってるの?単に年齢だよ。今40代の氷河期生き残りは50人に3人の優秀な人だから50代になってもリストラされないとでも?楽しみにしててね。

  18. 22218 匿名さん

    日本経済終了でマンションが安くなるって誰得?
    俺、今日死ぬから食費安くなるわ、ってぐらい愚かな結論

  19. 22219 匿名さん

    極端なリストラで大量放出した元社員から自社で蓄積した技術情報や経営情報が他国のライバル企業にダダ漏れしてキャッチアップを早めたという過去を反省していると思うんだけどね。書類にサインさせるだけで機密が守れると思っているとでも思っているのかな。

  20. 22220 匿名さん

    去年買って引き渡し二年後とかの物件の契約者は
    もう悪夢を見ているかのような日々を過ごしていることでしょうね

  21. 22221 マンション検討中さん

    また職人達が奴隷にできる時代が来るんだ!材料も安い、土地も安い!給料はどうなるかな…

  22. 22222 匿名さん

    >>22220
    二年間考えて手付け放棄か否かを判断すればいいんだから余裕でしょう。
    年明けの引き渡しで、これから旧家を売る奴は悪夢を通り越して終了だと思う。
    余剰資金のつもりで頭金等を運用に回してたらトリプル・・・

  23. 22223 マンション検討中さん

    職人は絶滅して奴隷どころかこっちが奴隷

  24. 22224 匿名さん

    >>22222 匿名さん

    それは、違います。
    マンション価格のピークが2019年
    株価安の影響がマンション価格に現れるのは2021年

    昨年契約+来年引き渡しの物件が最も悲惨な運命を辿ることに議論の余地はないです。

    マンコミ民ならそんなセンスのない物件を買うはずはないでしょうし、無意味な議論かもしれませんね。

  25. 22225 匿名さん

    最近の平社員は昇進を嫌がるっていいますしね。
    サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ、とかの植木等様も歌っておられます
    バカにしているのではないですが、いろいろな責任から逃れているという点はプライスレス

    そういえばバッハ会長もWHOに判断丸投げしていましたね、俺の責任で中止にゃできないとね。でも、下っ端じゃないんだからちゃんと自分で決断して返り血浴びて欲しい気がします。

  26. 22226 匿名さん

    まあもう誰もがオリンピックは無理だと思っているね。トランプのお墨付きもあるし、延期でいい。

  27. 22227 匿名さん

    追加金融緩和きたね!
    これでマンションの価格はますます上がることになった。検討者は買っておくべきだった。

  28. 22228 匿名さん

    >>22221 マンション検討中さん
    材料海外製で工場動かないからたりてない。
    安いどころか調達不可。
    マンションはマスクみたいにならないが
    材料はそれに近い。

  29. 22229 匿名さん

    >>22227 匿名さん

  30. 22230 匿名さん

    >>22227 匿名さん
    利下げ、利下げ

    地銀の経営悪いとこは
    この際見捨てたか。
    地方経済や中小企業は死んで、
    東京一極集中と内部留保大企業主義が
    ますます加速する。

    安倍ちゃん文句いう人は
    信じてないのに
    何故追加で緩和できないと信じられてたのかは謎。

  31. 22231 匿名さん

    >>22227 匿名さん

    REITも日銀買入対象。
    https://www.boj.or.jp/announcements/release_2020/k200316b.pdf

    ちなみに、危機時は、報道だけでなく、当局原典当たる必要がある。

  32. 22232 匿名さん

    >>22231 匿名さん

    それな。

  33. 22233 匿名さん

    不動産は国策かよ

  34. 22234 匿名さん

    >>22231 匿名さん
    素晴らしい

  35. 22235 匿名さん

    日銀はREITを今までも買ってるしね。

  36. 22236 匿名さん

    強いな、経団連

  37. 22237 匿名さん

    市場は今日の日銀の緩和発表を評価せずだったね。

    日経平均、429円01銭安の1万7002円04銭で終了=東京株式

    https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200316-00000131-jijf-market

  38. 22238 匿名さん

    >>22237 匿名さん
    発表直後にグンと上がったんだよ。
    でもまた同じだけ下がった。
    結局は株価次第だからね、マンション価格って。
    また明日が楽しみだ。

  39. 22239 匿名さん

    >>22227 匿名さん
    >>22230 匿名さん
    日米中韓で株価の下落率を比較しよう! 
    割り算があるから安倍信者にはハードル高いかな?
    金利下がらないって言ったよね?

  40. 22240 匿名さん

    PCR検査するってことは、インフルとかの検査して陰性だったからだよね。力士からコロナ出たら、新たなクラスターもありうる。

    発熱の千代丸40度に上昇 PCR検査受けあす結果

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200316-23160279-nksports-fight

  41. 22241 匿名さん

    >>22237 匿名さん

    予想通りの結果で期待はずれ

  42. 22242 匿名さん

    >22241

    織り込み済みなら下げないでしょ。

  43. 22243 匿名さん

    明日の日経も下げかな。しかし判断遅いよね。年末には消費増税で落ち込んでいた。このタイミングだと追い打ちをかけるだけのことに。

    日銀、景気判断引き下げ

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200316-00000076-kyodonews-bus_all

  44. 22244 匿名さん

    ただいまサイゼリアで食事中。最近は月一ペースかな。
    ちなみに丸亀製麺とドンキはまだ入ったことない。

    リーマン時代の晩年はノルマを達成出来ないどころか後輩にもどんどん抜かれてさっぱりだったな。

    皆さん(の会社)はこの年度末、数字は出来そうですか?

  45. 22245 匿名さん

    やっぱ不況も株も関係ない医者が無敵だわ。

  46. 22246 匿名さん

    >>22245 匿名さん
    医者になるには地頭と金が必要です。

  47. 22247 匿名さん

    >>22246 匿名さん
    国立なら金はいらないよ。
    そのかわり、頭がよりいるけど。
    女性だと特に。

  48. 22248 匿名さん

    医者になってもコロナウイルスに感染してコロリと逝ってしまったらもとも子もないよ。

    不景気になっても、失業しても、とりあえず暖かい家と家族があればいいやと思っている。

  49. 22249 匿名さん

    彼女の兄貴が公立病院の院長→●●長になってるけどいくら位貰ってるのか。

    しかし、俺もそんな年になったんだな。

  50. 22250 マンション検討中さん

    >>22249 匿名さん
    クミ長?
    クビ長?

  51. 22251 マンション検討中さん

    >>22244 匿名さん
    この年度末はかなりの数字が出せると思いますが、来期予想どうすんべかね?

  52. 22252 匿名さん

    >>22247 匿名さん
    何か究極的につまんないね。国立安いのは当たり前。女性の件もニュースの受け売り。
    理系の分野で医学部が一番女性多いよ。
    ちなみに、数学と生物の難易度調整で男女比をある程度コントロールできるのは公然の秘密。

  53. 22253 匿名さん

    安倍信者とバブル世代は何も知らないんだな。
    アベノミクスで日本の株価、所得は海外比較で大きく没落。悪夢はアベノミクス。割り算できれば分かること。
    バブル崩壊で過剰債務と設備は解消した(し過ぎた)けど、過剰雇用は未解決。
    最近の内定取り消しはバブル世代の給料を半分にすれば回避できる。ただ、そんな優先順位の会社には入らないのが正解。
    バブル世代はFランク大より簡単に大企業に入って、中々やめないから大企業の年代構成はそこがいびつだよね。辞めたらどこも採らないから定着率が高い。

  54. 22254 匿名さん

    >>22250
    企業長ってやつ。民間の理事長みたいなもんか。
    国立医出だから若い時はたらい回しだとか、仲間で国産車は俺だけみたいな事言ってたけど
    思った以上に出世してて、いやはやって感じ。
    俺も一応社長の端くれなんだけど、こういうのと比較されると全然だねw

    クライアントの医者(こっちは民間法人)は手広くやっててメディアでコラムも書いてるけど香水プンプンで身なりは経済ヤ●座みたいだし、いろいろだね。

  55. 22255 匿名さん

    なんか他人のコメントにケチつけないと死んじゃう病気のやつがいるね。
    他人にはつまらん、受け売りという割に、聞いたことある話ばかり&面白くない。へーっていう新しい発見も特にない。

  56. 22256 マンション検討中さん

    ここ数週間張り付いてるコピペ連呼の若葉ちゃんです

  57. 22257 匿名さん

    >>22255
    >>22256
    人生うまくいってないとどうしてもあんな感じになるね。
    別スレでも同じことやってるし、せめてリアル社会で問題起こさないようにして欲しいですわ。

  58. 22258 匿名さん

    >>22251
    おー年度末は問題なしですか。さすがですね。
    次年度は・・・なんとも言えませんね。

  59. 22259 匿名さん

    >>22254 匿名さん
    国立の大学病院とかだと給与安いよ。
    サラリーマン管理職と変わらない。
    ただし、出世すれば名誉職だし
    医師はそもそも当直バイトの割がよいから
    他で稼ぐ。

  60. 22260 匿名さん

    >>22257 匿名さん
    煽って相手してもらいたいだろうね。
    自分、人生で自民に投票したことないし氷河期世代だけと
    安倍信者のバブル世代扱いだから
    人の意見なんて読まずに煽ってるだけかと。
    だから、相手せずにスルーが一番。
    議論なんかしたら思うツボ。

  61. 22261 マンコミュファンさん

    金も名誉も学歴も重要だけど、やっぱ健康寿命が第一!!

    低所得者はタバコと缶コーヒーとカップ麺をやめて、高給とりの社畜リーマンはちゃんと運動して睡眠とらんと

  62. 22262 匿名さん

    頑張って週3通ってたスポーツジムやむを得ず休会したよ。

  63. 22263 匿名さん

    日経平均先物が暴落中、もうすぐ15000円台。来月には日経平均は10000円割れ。日本企業の時価総額は300兆円失われたのに日銀のETF買い入れはわずか12兆円。
    リーマンショックを超えた世界不況がきた。23区内のマンションは半値以下になる。新築マンションは買ってはいけない。

  64. 22264 匿名さん

    ダウが歴史的な大暴落で取引停止になりましたね。FRBの金融緩和は逆効果だった。恐ろしい事態になっています。世界は終わる。 23区のマンションも歴史的な大暴落に襲われる。

  65. 22265 匿名さん

    >>22261 マンコミュファンさん
    筋トレと自炊でオメガ3と不飽和脂肪酸考慮した生活送れば問題なし!
    炭水化物はちゃんと取らないと元気出ないし
    脂肪摂取量も増えるぞ!
    筋トレは独房トレで自宅で!
    健康は日々の努力が一番大事。

  66. 22266 匿名さん

    >>22264 匿名さん
    歴史に立ち合う瞬間
    逆に楽しい

  67. 22267 匿名さん

    >22264

    日銀総裁がリーマンショックとは違うと発言したその夜。認識甘いのが露呈して日本市場はもっとひどいことに。

  68. 22268 匿名さん

    ダウが約3000ドルの超絶暴落、日経平均先物も15800円、朝には14000円台になる。アベノミクス崩壊、デベ倒産、不動産大暴落。23区内のマンションが激安で買える時代がくる。今購入したら半値になるよ。

  69. 22269 匿名さん

    年金・・・吹っ飛んだな

  70. 22270 匿名さん

    >22269

    犯人は安倍政権。

  71. 22271 匿名さん

    NYダウ、つまりはトランプでしょ。

  72. 22272 匿名さん

    >>22269 匿名さん
    雇用もね。新卒かわいそうだよ。

    >>22270 匿名さん
    安倍信者とバブル世代。

  73. 22273 匿名さん

    また新たな氷河期世代が生まれるなら
    胸がいたむ。
    あんなサバイバル、受験戦争や
    競争、ブラックな働き方に
    慣れてない世代にはしんどかろう。

  74. 22274 匿名さん

    >>22263 匿名さん
    借りても住めるしね

    >>22267 匿名さん
    福井元日銀総裁も逆立ちしてもゼロ金利に戻らないって言ってたよね。
    目の前の経済活動の縮小を見れば、リーマンショックより悪い。新幹線運休だから。
    国債買入れ増額と財政出動の組み合わせが、日銀の信用にも本当はいいのにね。

  75. 22275 匿名さん

    >>22271 匿名さん
    米国株はリーマン前の高値を上回っている
    米国は韓国のドライブスルー検査を取り入れ
    何もかも日本が出遅れ

  76. 22276 匿名さん

    アベノミクスで日本が韓国に学ぶ時代に
    https://www.asahi.com/amp/articles/ASN3G6JR3N3GUHBI01R.html

  77. 22277 匿名さん

    何もかも吹き飛ぶな

  78. 22278 匿名さん

    >>20665 匿名さん
    >>20890 匿名さん
    原価で価格が決まる?下げるデベはない?
    提灯記事を真に受けて真偽を自分で考えない、コピペする理由が知りたいです。

  79. 22279 匿名さん

    NY上がってるね

  80. 22280 匿名さん

    もう株式市場は壊滅状態。明日は15000円を巡る攻防か?
    不動産相場も数年かけて2012年頃の価格まで行きそうな感じだな。

  81. 22286 匿名さん

    [NO.22281~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  82. 22287 匿名さん

    NYダウの終値は3000ドルの歴史的大暴落!もう2万ドルは割れるね。日経平均も追随して1.5万円割れとなり、更にオリンピック中止で1万円割れとなる。世界恐慌が吹き荒れて23区内のマンションは半値以下になることが確定した。新築マンションは買ってはいけない。

  83. 22288 マンコミュファンさん

    >>22287 匿名さん
    新築は価格あげすぎたツケを払うことになりましたな。デベの心境やいかに。

  84. 22289 匿名さん

    ニートレーダーの床屋談義w

    貧乏人の集まるこのスレは相変わらず平和で何より!(^^)!

  85. 22290 匿名さん

    ダウ3000ドルの暴落だなんて漫画や映画の世界だな。株価暴落で凄まじい逆資産効果が生まれて不動産も暴落だね。23区のマンション価値は3分の1になるかもね。ローン組んじゃった人はヤバいね。不動産投資している人はもっとヤバい。

  86. 22291 匿名さん

    ダウは上げすぎたから。
    日経平均と数字が並ぶぐらいがお似合い。
    一時はそうだったんだから。

  87. 22292 匿名さん

    これだけリスクオフなのに米金利上がってきたな。
    社債金利も上がってる。
    もしかしたら短プラも上げるんじゃないか。
    変動が動き出すかもしれん。

  88. 22293 マンション検討中さん

    こんな状況でマンション売る奴も買う奴もいないだろ、撤退だ撤退

  89. 22294 匿名さん

    >>22292 匿名さん
    債権退避で正解か

  90. 22295 匿名さん

    日本の長期金利も上がってきた。
    世界中が信用収縮から金利が上昇し始めているのに
    優良企業とはいえ今の短プラで貸すの低すぎ
    変動が上がり始めたらローン破綻する人続出する
    阿鼻叫喚だな

  91. 22296 匿名さん

    >>22295 匿名さん
    と言うか、アメリカ1か月も外出制限でたら、日本に輸出しているエネルギーや食料、供給出来るの?

  92. 22297 匿名さん

    物資不足による物価高が現実味おびてきたね。
    流通しぬと、モノがあっても行き渡らないから。

  93. 22298 匿名さん

    金や株はデータで問題ないが
    食糧や資源はデータ化出来ないからねえ。

  94. 22299 匿名さん

     
    \  暴落厨ザマーw
      \ ↓
        \/\  暴落厨ザマーw
              \ ↓
                \/\  暴落厨ザマーw
                      \ ↓
                        \/\  
                              \ 
                                \

  95. 22300 匿名さん

    >>22299 匿名さん
    サラリーマン大家も↓

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸