大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 浪速区
  7. JR難波駅
  8. なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】
契約済みさん [更新日時] 2014-10-06 16:46:12

契約者専用のスレッドです。
周辺情報など有意義に情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
なんばセントラルプラザ リバーガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-12 12:15:57

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なんばセントラルプラザ リバーガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 151 契約済みさん

    ローンはトータルでの安さと繰上げ返済のし易さで選ぶつもりです。
    たまたま会社で某銀行がローンの案内を配っていて、そこでローンを組めばうちの会社であれば変動で現在0.775%まで優遇してもらえるらしいので、そこにしようかと考えています。
    それを知るまではSBIで考えていました。

  2. 152 契約済みさん

    確かに、ペンキ塗ったようなキッチンカウンターでしたが、ほんとにあれが標準仕様ですか?

  3. 153 契約済みさん

    151さん。
    変動金利で、いかれるのですか?
    みなさんは、どうされますか?

  4. 154 契約済みさん

    ペンキで塗ったようなカウンターが標準は確認すみです
    コンロのまわりの板を替えるかどうか考え中です
    標準でも汚れは拭き取りやすそうなんですよねぇ
    磁石でくっつかないくらいで

  5. 155 契約済みさん

    151です。
    うちは変動の予定です。
    変動にしても固定にしてもそれぞれメリット・デメリットはあると思いますが、今の低金利が続く事を期待して変動金利を選びました。
    ただ、最悪の場合を想定して金利が上がった場合に繰上げ返済できる様に余裕を持ってローンを組む予定です。
    せっかくの低金利なんで、なるべくそれを活かしたいと考えていますので。

  6. 156 契約済みさん

    一つ大きな妥協した部分を思い出しました。
    外観です。
    あの外観をマイナスとして受け取らない人の割合は少ないでしょうねぇ。
    良く言えば個性的という事になるんでしょうが、ぶっちゃけて普通に言えば、変…というのが大多数の普通の感覚ですよね…
    ああいうデザインにするにしても、煮詰めが甘いというか何というか…
    周りを木々で囲まれているのは良いんですけどね。

  7. 157 契約済みさん

    5年前アリスのリバーの物件で初めてあの外観をみました
    その感動が忘れられなくてこの物件にしたのですが…他のスレで散々ばかにされてますが…私にとってはタイル張りがどうしたの?って感じですけど

  8. 158 匿名さん

    157さん
    デザインは好みの問題ですからね。
    ただし、一般的に見てどうかというのも重要ですね。

  9. 159 契約済みさん

    幸せなことに外観は全く気になりません
    優先順位の上位にはなかったですよ

  10. 160 契約済みさん

    外観は同じ様なマンションが並ぶ中、私的には個性的な外観はプラス要因でした。
    他人がどう思おうと自分が気に入ってい入るのなら問題ないのではないでしょうか。

  11. 161 契約済みさん

    外観は正直そこまで優先順位は高くないと言うかマンション選びには影響しないですけど、やっぱりあのデザインは多少なりともマイナス要因にはなりますよね。
    好きな人は好きというのは理解できます。
    それと内装に関してはやっつけ仕事と言うか、何のこだわりもなく、センスのないデザイナーのプランがそのまま通ったんでしょうね。
    狭い方のモデルルームのあのドアは最悪で目に余ります。
    推測ですが、社長さんが内装には何の興味もこだわりもない為に、基本的にほぼノーチェックでダメ出しを全くしないのでは?と思ってしまいます。
    とにかく内装に全く力が注がれなかった事がヒシヒシと伝わってきますが、それを差し引いても良いマンションだと思います。

  12. 162 契約済みさん

    個性的と言うのは良く言えばの話で、大多数の人は変ととらえてますよね。
    というかよく聞きます。
    まぁデザインの好き嫌いは人それぞれなので何を言っても無意味ですが、リバー物件のデザインの評判が良くないのは事実ですからね。
    個人的に方向性は悪く無いとは思うんですけど、やっぱり煮詰めが甘いんでしょうね。

  13. 163 契約済みさん

    まぁ賛否両論あって良いんではないでしょうか?
    それが今後のより良いマンション造りに活かされるのですから。

  14. 164 契約済みさん

    リバーの他のマンションのことは私も好き嫌いはありますが、このなんばセントラルプラザの外観は
    とても気に入っています。けっこういい線いってるんじゃないかと…。まあ自分が入居する物件なの
    で自画自賛ですが^^

    内装に関してもオプションとオーダー家具で自分好みのいい感じになりそうです。カウンターも実際
    見て検分しましたがまずまずですよ。今のところは何の不満もなく入居できそうです。

  15. 165 契約済みさん

    狭い方のモデルルームのドアも見てきましたが気にするほど変じゃなかったです
    自己満足の世界で他人さんは何にも思いませんよ
    気に入らなければ、扉は数万円でリフォーム業者が簡単に替えてくれますよ
    メーカーはたくさんあるのですから
    リフォームに200万使っても安かったですよ
    リバーなんば

  16. 166 契約済みさん

    ほんとですね
    何度も言われました
    内装は変えれるけれど立地は変えられないって
    マンションは立地だと思う人が多いんですから

  17. 167 匿名さん

    さすがにあのドアはドアノブ含めて安っぽ過ぎでしょ。
    自己満足はあれを指摘されても何も思わない人でしょ。
    客観的に見て間違いなく安っぽい。
    100均で売ってそうなレベルですよ。
    もうちょっと何とかならんかなぁ。
    他は良いのに。

  18. 168 契約済みさん

    >100均で売ってそうなレベルですよ。

    必死で悪口言いたいんだろうけど、これでは逆にウソ臭いです。
    それで「客観的」って、もうちょっとマシなレトリック使わないと信憑性も客観性もないですよ。

    >もうちょっと何とかならんかなぁ。

    いくらでも何とかなるでしょ。あなたが契約者なら好きにできますよ。もしイヤならね。
    それで、他は良いのなら言うことないですよ。

  19. 169 契約済みさん

    このマンションが買いたくても買えない人の負け惜しみです
    お金だして交換すればいいんですって
    そんなお金がないわけなんですか?

  20. 170 契約済みさん

    一応MRには行ってはみたんでしょうね(笑)
    たかがドア一枚でグチグチ言ってるところをみると、資金がないと思われても仕方がない。

    気持ちは分からないでもないが、お呼びでないのでルールは守ってほしいものです。

  21. 171 契約済みさん

    残り60戸くらいになってるようです。

  22. 172 契約済みさん

    この立地で免振性能を備え、大手デベと遜色ない設備を具備している。
    大手デベの販売なら、マンション価格 坪170~190万程度と推測します。
    ココは坪150万程度だから、リフォームに坪10万使ってもまだ安い計算になります。
    30坪なら300万を自分仕様のリフォーム代に使えます。

    >165さんは、どこをリフォームするのですか。
    参考にご教授お願いします。

    >167さん
    自分好みのドアに取り換えても、まだ安いですよ。

  23. 173 契約済みさん

    契約者です。
    このドアのどこが安っぽくないというのですか?
    特にあのモデルルームのドアのデザイン・素材の見た目・ドアノブ全てが最低クラスですよ。
    他のモデルルーム見られましたか?
    今まで10件以上のモデルルームを見ての確信しましたが、100戸以下の小規模マンションでは共用部は質素でも、どこもその分内装はかなり力が注がれています。
    ここは内装以外は良いですが、内装は間違いなく分譲マンションの中ではワースト1クラスです。
    内装に何の気遣いも感じられず、内装軽視が甚だしいです。
    それも含めて契約していますが、残念です。
    この内装さえもう少しマシであったらと思うと腹が立ちます!

    1. 契約者です。このドアのどこが安っぽくない...
  24. 174 契約済みさん

    管理会社の浪速管理ってどうなんでしょうか?
    ネットで検索してもほとんど情報が出てこないし、よく分かりません。
    現実問題として中には悪質な管理会社も存在する様なので、少し心配してます。
    管理費はかなり安いので、それも気に入ってここを選びました。
    ご存知の方いませんか?

  25. 175 契約済みさん

    設備は間違いなくいいですよね。
    ディスポーザーとか、フルオート給湯器とか、食洗機とか。。。
    私はマンションに初めて住む契約者ですが、リビングの扉はもっといいものなんですか?
    みなさんご意見お聞かせください。

  26. 176 契約済みさん

    >>173
    どうして扉でいつまでもこだわって苛立ってるのかなあ…。身体に悪いですよ。
    あなた、そのMRの扉ごと購入するわけではないでしょ。
    早い話、そこまで嫌なら付け替えればいいだけの話ではないですか?

    元がお安く買っているのだからそれくらいどうってことないでしょう。
    元値も安く、その上装備もマシなものを要求するのはちょっと欲どしい気がしますが…。

    私はあなたの扉に対する思いを否定するわけではありませんよ。ただ、私のように標準で
    十分という人もいるのは事実なのです。なので扉の話は今後、個人的に解決なさって下さい。

    >>175
    リビングの扉なんてピンキリです。何でもそうですが当たり前のことです。
    ここももう500万も高値で売り出していれば、もっといい扉を備えていたと思いますよ。

    ちなみに私のように(他にもいますが)扉にこだわらない購入者にはこれで十分です。
    でも標準では嫌な人もいるでしょう。両方いていいのですが、それだけの話だと思います。

    もう少しマシなものにしたい方はそのように。さらにゴージャスに替えたい人はそのように。
    それ以上でも以下でもないですね。

  27. 177 契約済みさん

    >165です
    まず、玄関から両方の壁にルドラという柄のエコカラットベージュを張ります
    かなり高級感がでます。下駄箱の前に大きめの鏡をつけます
    ウォークインクローゼットの一部に傘立てとブーツを立てるところをパナソニックのアイシェルフでお願いします
    洋室の壁には一面のみ柄の壁紙をはります
    リビングダイニングの片面にも壁紙、逆がわの壁にもエコカラットをはって高級感を出します
    ピクチャーレールを廊下に一本通します
    とりあえず注文済みはここまでです
    とびらの安っぽさがどうも気にならないんですよね
    よっぽど気になれば後からでも交換は簡単でしょうしねぇ
    私も20件はモデルルームみましたよ
    誰よりも負けてないつもりですが(笑)
    確かにとびらは様々でしたが、とびらは違えど安っぽいかは??ですねぇ
    まだ台所の天板についての話ならわかりますが、そんなに気になりませんって!
    自意識過剰すぎですよ
    ほんとにインテリアコーディネーターさんに相談なさってください
    私は3人のコーディネーターさんに意見聞きながら色や配置決めてますから

  28. 178 契約済みさん

    安っぽいのは扉だけではないでしょう。
    安いモノを使ってコストダウンしているという意味ではなく、コストの問題ではなく全てにおいてのセンスが安っぽいって事でしょ?
    どう感じるかは人それぞれですから、各個人が好みで判断すれば良い事で、人の意見をどうこう言っても正解はないと思います。
    そしてデベはお客の様々な意見を吸い上げて今後に活かせば良い。
    それだけの話だと思います。
    耳障りの良い事だけに耳を傾け批判にはソッポを向く様な事をしていては何の進化もないでしょう。

  29. 179 契約済みさん

    今販売中の物件にどことはいいませんが、金額を下げるために食器洗い機がないだけならわかりますが、下駄箱がついていない、ウォシュレットもついていないところがありました
    さすがにびっくりしましたよ
    そんなところもあるんです

  30. 180 契約済みさん

    この物件はお金持ち(ばかり)が買うマンションではないように思います。
    でも庶民(私)が何とか買えるマンションとしては本当に最高だと思います。

    この立地で大手のデベなら30階以上のタワーにして、内廊下にしてフィットネスやラウンジを共用施設にして、コンシェルジェを置いて、床面積はプレミアムを除いて50㎡前後から70㎡台を上限にして戸数を増やして、設備や内装もグレードアップして、坪単価は確実に2割から3割増しで販売すると思います。それでは庶民は手が出ません。

    私のような庶民が、難波の中心地に近いこの立地に、しかも85㎡で12㎡超のリビングのあるマンションに何とか住むことができるのは嬉しいことです。それはリバーの企業理念があって可能になったのだと思っています。
    内装が気に入らないなら買い替えたらいいという方もいますが、私のような庶民にはそういう余裕もありません。ここに住めたらこのままで十分なのです。

    何年か後の将来、家族形態が変わったらここを売却して住居を変わるにしても、ここなら売れると思います。いくら設備がよくて室内が格好よくても、マンションは立地が良くなければ売りたい時に売ることもできないでしょう。庶民にとっては住居はかけがえのない財産ですから。

    内装がいいとか悪いとか、安っぽいとかセンスがどうとか、そういう話にはまったく興味がありません。できる人はやればいい。この立地に、この広さで、この価格で住めることが最高なのです。この条件を満たすマンションはここしかありません。そういう庶民も購入者の中にはいるということも考えていてくれれば幸いです。

  31. 181 契約済みさん

    だからコストの問題じゃないのでは?
    同じ値段でもう少し上質に見えるものを入れる事が出来たという事ですよね?
    それはカラーセレクションが如実に物語っている様に感じます。
    残念ながら高そうには見えないものが多いのは否定のしようがない事実です。
    他社のMRにも同メーカーのものが採用されているケースは多いですが、やはり上質感のあるものが採用されています。
    納入価格は面材によって変わらないのに。
    同じ価格であれば少なくとも上質感があっても文句を言う人はいないはずです。

  32. 182 契約済みさん

    皆さんがこだわらないのは勝手ですが、普通の人は高級感はある方が嬉しいはずです。
    皆さん安い安いって言いますが、不本意ながら割高な部屋しか買えなかった人間も多くもいるんです。
    少なくとも私はそうです。
    現に西側は東側よりも高くなっています。
    南側は景色は全く見えないのに東側の低層階のより広い部屋より高かったりするんです。
    割安な価格設定で買えた人の分が割高な部屋しか買えなかった人の価格に乗っかってるんです。
    もうちょっと考えて書き込むべきだと思います。
    色んな人がいて感じ方は人それぞれなんですから、マンションに対する否定はしても人の意見は否定すべきじゃないと思います。

  33. 183 契約済みさん

    >>180さん、同感やね。同じ庶民の仲間として。
    金のある人は不満があっても購入するんやなあ、それが驚きや。俺には信じられんことやが。
    しかし高いお金を出して買った物件に、これからずっと気にして不満を持ちながら暮らしていくて、
    普通ならとうてい考えられんな。
    それやったらあんたや俺みたいにセンス悪いか知らんけど、買うたもんに満足して喜んで住む方が
    よっぽど幸せやと思うけどな。ま同輩よろしゅう頼むわ(笑)

  34. 184 匿名さん

    182さんは今後リバーに就職してもっと高級感のある部屋のコーディネートを

    次発売されるであろうマンションのために考えてください。

    そんなに言われるならきっと誰もが納得する素敵なお部屋をリバー価格で提供してくれるでしょう。

    是非その素敵なセンスをほかの人のために生かしてください。

    これ嫌味じゃなく本気で思ってます。よろしくお願いします!!

  35. 185 匿名さん

    就職たって、採用は無理でしょ。
    182さんが何歳か知らないけど、学生さんなのか、デザイナーのお勉強してるのか。
    少なくとも契約者さんだろ?まさかニートや就職浪人じゃあるまいしね。
    それも次発売されるであろうマンションのためにって、本気で冗談言ってるのでしょうか。

  36. 186 契約済みさん

    172です。
    >165さん 
    早速のご回答ありがとうございます。
    素敵なお部屋になりそうですね。
    ぜひ参考にさせて頂きます。
    入居まで、まだまだ時間はあるのでじっくり考えます。

  37. 187 匿名さん

    183さん、ホントそれ私にも理解できないんですよ。
    自分で安っぽくて最低クラスだと思ってる扉を、自分で毎日見て暮らしていけるということが。

    センス悪い、分譲マンションの中でもワースト1クラスだって自分で罵倒した内装に囲まれて、
    しかもその中で自分が毎日生活していくなんて、尋常な人間のできることではないですよ。

    扉や内装って毎日イヤでも目に入るものでしょう? 自分が最低クラスだと貶した内装の中で
    日々生きていくなんて私だったら心身共に病気になりますね、確実に。

    身内や知人だったら契約したこと自体考えられないし、むしろ心配だから無理にでも今すぐに
    解約させますよ。おっしゃるとおり普通なら考えられません。

  38. 188 契約済みさん

    >この立地に、この広さで、この価格で住めることが最高なのです。
    >この条件を満たすマンションはここしかありません。

    まあそうですね。結局そこに落ち着きますね。契約した人はみんなそうでしょうから。

  39. 189 契約済みさん

    どうして物件よりかなり安い扉だけ、内装を気に入るように変えることかんがえないんですか??
    いやならその購入したであろう部屋手放してくださいよ
    高くていい物件ならいくらでもまだありますから

  40. 190 匿名

    このマンションスレの住民は住まいでしか幸せを感じることが出来ないの?

    住まいなんて生活するための箱であり、箱のために過ごすわけではないでしょう?

    あと、割高な部屋を買った人もおられますが、その値段に納得し契約されたのではないのですか?

    契約した後にグチグチ他の部屋の方がとか言うのって間違ってません?

  41. 191 契約済みさん

    >>187さん、お早うさん。返事おおきに。

    ほんまやな。自分で最悪のセレクトやと思てる内装に包まれて住むんやから
    そら精神の負担になるで。普通の人なら心が壊れる。
    ましてやデザインや色にこだわる人間にとって、耐えられることやないやろ。
    よう契約したと思うね。考えられんへんけど。

  42. 192 契約済みさん

    >住まいなんて生活するための箱であり、

    「生活するための箱」は言い過ぎでしょう。
    人は自分の住まいや部屋でけっこう癒やされるものですよ。影響あります。

    契約者の方でないならご遠慮ください。

  43. 193 契約済みさん

    世の中にインテリアや住まい空間の本や雑誌があふれているのは
    それだけ関心のある人が多いということでしょう。

    住まいを箱と考えている人の方が少数派だと思います。

  44. 194 契約済みさん

    住居がすべてとはさらさら思わないが
    毎日もどる所が気に入らない空間なら絶対嫌だね。

    そんな所に数千万出して、我慢してまで住むなんて考えられんなあ。

  45. 195 契約済みさん

    以前ドアのグレードアップをしたいと投稿した者です

    ドアでこんなに盛り上がるとは思いませんでした

    私自身はマンション購入3回目

    こちらのマンションはやはり立地で選びました

    内装に関しては、ごく標準的だと思います

    余程のグレードのマンションでない限りは壁紙や台所洗面所などごく一般受けのするまぁありきたりな物が選ばれていると思います

    こだわりの内装を望むなら注文住宅を建てるしかないかと

    あとは、カーテンや家具や絵などいくらでも自分のセンスで整える事が出来ると思います

    うちなどは既に持っている家具を配置するだけですが、今から揃える方はインテリア相談会など楽しみがいっぱいありますよね

    同じ内装でもインテリアによってとても変わりますしセンスの見せどころはいくらでもあると思います

  46. 196 契約済みさん

    枚方市の戸建てに住んでますが、利便性を求めてこちらを購入しました。

    現住居は片町線沿線で土地も広く、外観から内装まですべて自分の好きなように建てていますが
    公共交通機関が少なく車移動も面倒になってきたので、立地の良いここに移ることに決めました。

    やっぱりマンションだと制約がありますね。でも利便性の方を選んだのだから、制約の中で工夫
    して快適に暮らせるようにと考えています。まあそれも楽しみです。

  47. 197 契約済みさん

    だから内装以外を重視して選んだけど、内装はもうちょっと気を使ってほしかったって事でしょ。
    キッチンの人造大理石もわざわざ大理石に見えない様な真っ白な物を採用しなくても、誰が見ても一目で分かる柄の物にする方が良いしね。
    ドアにしてもカラーセレクトにしてもそういう部分が余りにも目に付く。

  48. 198 契約済みさん

    それで選んだのだからもう切り替えてそろそろ前向きに解決する方法で考えたらいいんじゃないの。
    いつまでも頭の中でグダグダとご自分の不満の尾を引いていても解決にならないでしょ。

    あなたがお住まいになる所だし、それ以外は良くて満足なら嬉しいことじゃないですか。
    マンションは立地だし、肝心のそれが手に入ったのだから、後は制限内で好きにすればいいのです。

    ちなみに私はキッチンのトップはまがい物の大理石模様より、清潔な白の方が好きなんですよ。
    あしからず、ね。

  49. 199 契約済みさん

    私も白一色に一票

    大理石模様って下手すると凄く田舎臭い

  50. 200 契約済みさん

    現在戸建て住まいですが、キッチンの天板は白系統です。
    汚れたらすぐ分かるので、こまめに拭くためかいつまでもキレイですよ。
    その前のステンレスに比べたら気をつかいますが、清潔感はあります。

  51. 201 契約済みさん

    マンションは幅広い収入の多様な好みを持った人々が集まるもの。
    問題は高級感とまではいかなくとも上質感を求めるお客に対応出来ていないこと。
    選択肢の中に上質感のあるものがほとんどない。
    そこが問題であってコストの掛け方の問題ではない。
    ここの人間は自分の事しか考えてなさ過ぎ。

  52. 202 契約済みさん

    誰が見ても一目で分かる柄が上質感なのかねえ?
    そんなの上質感じゃなくて大理石まがいのキッチュでしかないということ。

    うわっ面の自分の価値観だけで断定する思考を批判できずに
    「ここの人間は」とか上から目線で、自分のことしか考えてないと言われても説得力がないということ。

    あなた、ずいぶんご立派なもの言いですが、ご自分だけは別ものだと思ってるの。

  53. 203 契約済みさん

    今さら知って驚いたことですがマンションの資産価値が新築時の何倍になっているかを示すPBRが
    JR難波のマンションは1.23だそうです。これは購入したマンションが翌年には20%増しの価格に
    なっている。つまり物件価格だとJR難波で3186万円で買ったマンションは翌年3943万円になって
    いるということなんです。

    中古って普通は買った時より値下がりすると思ってたのに、これ本当なの。
    本当だったらすごいよね。なんばセントラルプラザは利便性だけでなく資産価値もめちゃ高いって
    ことだから。売る気はないけど(今のところ)なんか嬉しいです。

  54. 204 契約済みさん

    A棟購入者です。平成26年10月21日引き渡しとききました。
    諸費用内訳表に固定資産税額が記されていますが、これは、いつからいつまでの何ヶ月分でしょうか?
    平成27年分からは全額払わないといけないと思いますが、90m2なのですが、平成27年の初年度はいくらくらい考えといたらよいでしょうか?
    ご教示賜れば幸いです。

  55. 205 契約済みさん

    でも本物でなくても見た目の上質感はあるに越した事はないですね。
    車でも日本で高級車に分類される車種の多くの内装パネルは本木ではなくあくまでも  ウッド調  ですし、
    普通の庶民では手の届きにくい価格帯のマンションでも本物の大理石を採用しているマンションは少ないですので、202さんの理屈でいくと車ではレクサス等・マンションではグランフロント等のごくごくほんの一部を除いて上質とは言えなくなってしまいます。
    それはおかしいですよね?


    様々な人がいると思いますが、やはりある程度の見た目の上質感はある方が良いという意見が大多数では?

  56. 206 契約済みさん

    ここはカローラかな(笑)カローラはカローラなりの上質感ということで。
    上質感の基準も人それぞれですからね。この辺でもういいんじゃないのかな。
    いやあレクサスCT 欲しいね。

  57. 207 契約済みさん

    >>204さん、私も知りたいです。
    諸費用の内訳に記載されている固定資産税の金額からすると平成27年1月からの課税でしょうか。新築物件購入5年間の軽減措置もあっての金額だとは思いますが。どうなのか教えてほしいです。
    27年度からのは土地評価格が分かれば、担当の営業さんが宅建の資格を持っている方なら、算出して教えてくれるとは思いますが。マンションの場合は土地は分割所有ですし、購入後5年間の軽減措置もあるので意外と安いのではと楽観していましたが、知っておくに越したことはないですね。

  58. 208 契約済みさん

    ず~~~っと、内装が気に入らない発言してる人って?ホントに契約者?なんか胡散臭~い。
    しつこいぐらいに、内装が…って…書き込むからさ~
    誰となくまぁまぁ、ここで書き込まずに、担当さんに内装業者紹介してもらうか、
    ご自身で、内装業者と個人契約で引き渡し後に、気に入った扉なり何なり個人的にやるしかないでしょって。
    そういう結論ですよってこと散々書き込まれているよね。

    あなた だけ だから… 気に入らない、気に入らない、と ず~っとうるさい人。

    単なる、かまってちゃん?すっごくしつこくない?引くわ。若いの?世間知らず?っていうか?契約者じゃないでしょ!

    金額やら戸数などなど、いろんな事情と提案で、この内装になってるとかの意味も…読めないのかなぁ?と。
    時代とか流行りとかその時々だから…そりゃ~好みではない場合もあるでしょ。
    そういうもろもろの事情でのお値段ということが…あなたの頭では、いまだに理解できていない?みたいで…かわいそうな人ね。
    ここに限らず…
    世間一般的に、オールこみこみ的な物件は、あれこれ大量のデザインから選ぶとか、無いのよ。ホントに世間知らずね。

    ず~~っと、十人十色で、まぁこんなもんだと、皆さんお値段的にも納得しているみたいじゃなぁ~い?
    そこらへんの意味読み取れないのかなぁ~?空気読めないのかなぁ?十人十色の意味分かるぅ?

    ご自身で、お好きなようにカスタマイズしたらいいだけのお話じゃないのぉ~?

    内装絢爛豪華重視の人だったらさ~
    私、思うけど…そもそもこの物件購入しないと思うのね。
    私、華美すぎてやめちゃったんだけど…内装絢爛豪華なマンション!!梅田!堂島!
    あなたは、あちらに行かれたほうが、あなた自身の為になるんじゃないかしらぁ?
    そうそう…ここのキャンセル待ちがいるみたいだから。

  59. 209 契約済みさん

    内装にセンスがないと仰っている方を、皆さんは誤解しているように見えます。
    彼は「リバーは、もっと内装デザインを勉強しろ」といいたいだけだと思いますよ。
    そして、この物件は「ドアが最悪のセンス」となっていると。

    ならば、私も同意見です。
    リバーの内装デザイナーは、勉強不足と思う。
    大手デベのデザイナーを見習ってほしい。

    例えばドアの調達価格は、同戸数の物件ならリバーも大手も同程度で仕入れている。
    大手デベも標準ドアに無垢材など使用しない。部材費を圧縮している。
    ドアコストの計算は、資材調達費に管理費を上乗せし計上する。
    中小企業のリバーは、管理費が低く抑えられている。
    結果として、コストが安くなる。中小のメリット。

    そんな環境下なのに、ここのデザイナーは「高級感がない安いっぽいもの」を
    選んでいるのは許せない。最悪は「ドア」の選択だ。
    だから購入者として、今後のリバーの成長を期待しているため、あえて不満を述べる。
    クレームは、企業成長に欠かせない原動力なのだから。

    内装批判の方の意見を代弁しました。間違っているでしょうか。


  60. 210 契約済みさん

    だけって、いっぱいいてるでしょ(笑)

  61. 211 契約済みさん

    いっぱいいるって?

    子どものような嘘をついてはいけません。悪しきクレーマーです。

  62. 212 契約済みさん

    そう、いっぱい って何人なの。
    一人、二人、…?
    子供が みんな持ってるよと言っているのと同じですね。
    みんな思ってるんですよ!って怒鳴り込む悪質クレーマーも同様。

    悪質クレーマーのタチが悪いのは「会社のために」言ってやっているんだという傲慢な勘違い。
    どこの企業も今ではきちんとクレーマー対策はやってるんで、特にネットの匿名クレーマーに
    ついては相手にもしませんよ。現実を見ていれば明らかでしょう。

  63. 213 契約済みさん

    気にいらなければ買わない

    または気に入るように自分でリフォームする

    どちらかでしょうね

    このような匿名掲示板で「センスが悪い」と意見しても仕方ないでしょう

    センスという形のない正解もない物について、自分こそセンスがいいと主張するのも滑稽だし

    少なくとも変な模様や微妙な意匠(一昔前の建売住宅によくあったような)がある訳でないしシンプルで普通の内装だと思いますよ

  64. 214 契約済みさん

    リバーの担当さんに聞いたのですが、
    目の前のお客様の声や要望に対しては真摯に耳を傾けて対応させていただくけれど
    ネットの匿名クレーマーについては実害がない限りは放置しておくということでした。

    もちろん営業妨害に抵触するようであれば発信元も突き止めて対処するとのことですが
    近頃はクレーマーさんもその辺は気をつけているようです(笑)

    リバーの基本姿勢としては真面目に物づくりに努めて、誠実に販売するのがモットーで
    あとは具体的な販売実績が顧客の反応を敏感に示しているので、しっかり見定めながら
    地域にも貢献する企業活動を目指したいとのことでした。

    もちろん具体的なお客様の生の声にはできる限り応えていくのは当然で、私の担当さん
    はそういう方なので安心しています。

  65. 215 契約済みさん

    十人十色の意味教えますね。

    十人いたら、十人それぞれ、まったく違う意見や見解だっていうこと。

    考え、好み、性質、などが、人それぞれに異なること。

    だからさ~好みの話で、平たく言えば、10人の価値観に合わせるなんて、まず無理に決まってるって お話なわけ。

    だから好みに、カスタマイズするしかないって…それが解決策なわけ。

    批判が見苦しい…。

    すべてにおいて、市販している物ってそれぞれに個性的であったり、主張があるわけでしょ。
    洋服にしても、家具にしても、車にしても。

    それで、マンション買うのだって、このお値段で、この立地で、ココ選んでる思うの。
    内装とか2の次3の次なわけです。
    でもなんだか、この立地でこのお値段なのに~内装までも?求めるのってやりすぎなのよ。

    数人?の内装批判な人で、いまだに?内装批判やらデザイナー批判?見てられないわけ。契約者として。

    気に入らなければ、自己負担で一刀彫か?一枚板の扉か?樹脂加工したツヤタイプ?か?なんか?知らないけど高級志向?な扉にしなさいよ。

    要らないの…そういう華美な扉とか。シンプルでいいの。
    というかこのお値段なんだから、そもそもそういうこと期待してないのよ。

    じゅうぶん勉強してる。リバーさん。

    ここの売りでもあると思うけど、このお値段で、この立地。で、もうじゅうぶん納得してます!が大多数だと思うわけ。

    そして、マンションの内装的なものも、その時々の時代背景やら、実数、お値段で供給されてるんだろうということなんて、
    ある程度の一般的な社会生活送ってたら、容易に察しがつくはずなんだけどね。

    見苦しいのよ。デザイナー批判やら、リバー批判おやめなさいな。ホントに契約者なの?底意地のわるさがハンパないね。

    がんばれ!!リバー!!がんばれ!!デザイナー!!

    私は、リーマンショック以降不動産低迷していたころに、まさに生き馬の目を抜く、この土地の確保!惚れ惚れしています。

  66. 216 契約済みさん

    >具体的な販売実績が顧客の反応を敏感に示している

    まさしくその通りですね。ダメなものを作っても売れません。
    リバーさんにはこれからも顔の見える生の顧客の声を大切にしてがんばってほしいものです。

    先日、昼休み時に現場のそばを通りかかってちょっと覗いたらヘルメットを被った職人さん(監督さん?)が
    笑顔で挨拶してくれたのですよ。びっくりしました。購入者って言ってないのに。

  67. 217 契約済みさん

    A棟の契約者です。
    皆様の書き込みを見ていると、内覧会やカラーセレクトの選択、オプションの注文をしたと見受けられる書き込みがありますが、私のところにはリバーより何の案内も連絡もありません。
    待っていれば、リバーより連絡や案内が頂けると思っていましたが、契約者の皆様は自ら連絡しているのでしょうか。

  68. 218 契約済みさん

    9月末までの都合のよい時に担当者に連絡した上でモデルルームに行くといいと思います

    インテリア相談会のお知らせ来ましたよね
    その時に合わせて決めてもいいみたいですよ

    決まっているなら早めに行かれるといいのでは?

  69. 219 契約済みさん

    インテリア相談会のお知らせ、私も今日の午後の便で来ました。

    内覧会は来年、まだ1年くらい先だから近づいたら連絡が来るんじゃないですか。

    オプションの注文は自分からMRに行ってしました。
    オプションなので、購入者全員に一斉の連絡などはないと思います。
    こちらから電話で訪問する日を予約されたらいいと思いますよ。

  70. 220 契約済みさん

    今日来たインテリア相談会のお知らせと同じ封筒にカラーセレクトの期日も入っていましたよ。
    たしか9月いっぱいだったと思いますが、棟や間取りタイプによっても異なるかもしれません
    ので皆さん確かめてくださいね。私はもう済ませました。

  71. 221 契約済みさん

    204さんのおっしゃってた諸費用内訳の固定資産税の概算額って何ヶ月分ですか?
    ご存知の方教えてください。

  72. 222 契約済みさん

    エセ契約者もいなくなったようなのでヤレヤレです。
    JR難波の駅力ってそれほどでもないかなと思っていた矢先、どなたかがコメしてましたが
    JR難波のPBRが1.23で、ここを購入して翌年売却すると20%以上高値になっているという
    ことで、JR難波もなかなか侮れないなあと思い直したり…。
    でも自分なりに考えてみると、単純にJR難波の駅力というよりも、なんば全体の土地力と
    ここの再開発エリアの街力がそうとう反映しているのじゃないかなと、素人ながら感じても
    います。
    どっちにしろ資産価値がけっこう高いということはいいことですよね。

  73. 223 契約済みさん

    PBR はスーモ調べでのっていたのですが、もともとローレル関係のマンションも安かったと言うことだったのでどうかなあ?ってかんじです。
    今日の産経新聞に消費税増税後に家を買った方が得って書いてあったのでちょっと残念

  74. 224 契約済みさん

    222です。そうですね。私もそういうこともあると思います。
    今から売却する予定もないので直に関係はないのですが、まあ下がってる所よりはいいかと(笑)

  75. 225 契約済みさん

    リバーが建った時の想像なんですが、たぶんランドマーク的な建物であったり、高層で目立つ建物であったりするわけではないんでしょうねぇ?
    そこには期待しないほうがいいのかな

  76. 226 契約済みさん

    特に期待も何もしていませんが、ランドマーク(目印)としてならお隣りのルネッサなんばさんの方が
    階数も高層でもはるかに高いんじゃないですか。
    余談ですが、近ごろのマンション業界で自社物件についてランドマークというタームを少し乱用気味
    ではないかと思っています。

  77. 227 契約してまっせ

    内装がなー

    貧弱すぎるでよー

    選べる種類がないでよー

  78. 228 契約済みさん

    そら気の毒でんな~

    我慢して住むことおまへんで~

    今からでも解約しなはれ~

    名古屋弁でっか~

  79. 229 契約済みさん

    リバーなんばもランドマークをうたってたような
    逆にいくらルネッサに高さがあってもリバーがでんとできるとランドマークじゃなくなると思いますが

  80. 230 契約済みさん

    あちこちでランドマークを標榜し過ぎですね。
    どちらでもいいと思いますが。
    こだわることはないのと違いますか。何かこだわることあるのですか。

  81. 231 契約済みさん

    今日NHKの番組でなんばを取り上げていましたね。
    とんぼりリバークルーズのジャズボートも紹介されていました。私も一度乗ったことがありますが
    道頓堀の船上で聞くジャズの生演奏はとてもステキでした。
    ここからなんばハッチの乗船場はすぐですし、リバーウォークも整備されて再開発エリアと共に
    なんばの新しいアミューズメントエリアなってきているなあという印象です。
    1年後のアクティブ&カラフルななんばぐらし(スーモのパクリ)楽しみで~す。

  82. 232 契約済みさん

    ちょっとOCAT あたりがさびれてるのが気になりますねぇ
    住人が増えて地下通路のガランとしたところにもお店ができたりエスカレーターなどができたりしたらいいんだけどな

  83. 233 契約済みさん

    四つ橋筋の東と西で人の流れの量が違いますね。
    OCATも賑わってほしいですが、あまりゴチャゴチャ人で溢れかえっているのもいやだし。
    このエリアは静かで、すっと賑やかな場所へ出て行けるというのが好きなところなんですが。
    そこそこ賑わっていてほしいというのがぜいたくな理想です。

  84. 234 契約済みさん

    入居時すぐ貸す方はおられると思いますが、すぐちょい高値で売る方っておられますかねぇ

  85. 235 契約済みさん

    比較的賃貸の需要のある50㎡70㎡はすぐに賃貸が出るのじゃないですか。
    初めから賃貸用の投資物件として購入している方もあるでしょうから。
    売り物件はどうでしょうかねえ。賃貸物件の方が安定的かつ効率的だと思います。
    突然ローン破綻して売り出すケースは別ですが。

  86. 236 契約済みさん

    ,B棟3千万でかってくだるかたっていないでしょうかをうたってたような

  87. 237 契約済みさん

    買って、チョイ利益のっけて販売しても儲かりません。
    短期譲渡となり利益分は税金でなくなる。
    諸費用分が損失(又はトントン)となりますよ。

  88. 238 契約済みさん

    そうですかー
    おんなじリバーで部屋から部屋へ移るのもややこしく損ですかねぇ

  89. 239 契約済みさん

    内装タイル工事など、自分たちで工事を依頼しようと考えているのですが、
    皆さんどうやって工事業者を探していますか??

  90. 240 契約済みさん

    今週末からインテリア相談会があるのでそこで依頼されたらどうですか?
    何でもやってくださいますよ

  91. 241 契約済みさん

    177さんに質問です。
    すごく共感できるので、お伺いしたいのですが、デザイナーさんとは具体的にどうやって依頼しているのですか?
    オプション会で頼むとかなりの割高になるので自分で探す方がいいですよと営業さんに言われたのですが。

  92. 242 契約済みさん

    えっと177が見てるかどうか分かんないので 同じく共感したものとして。
    私の担当営業さんはオプション会で相談することを薦めてくれました。
    まず、手始めにオプション会に出席なさってはどうですか。お会いできるかも。
    よろしければ受付に依頼しておきますのでお名前と用件言って下されば具体的で有力な情報交換もできますし。
    オーダー家具とかなら参考になる業者紹介しますよ。C棟契約者です。よろしく。

  93. 243 契約済みさん

    177です
    私は1回目のインテリア相談会に出席しているのでその時になんとなく話を聞いてほかのモデルルームを10件ほどまわってインテリアの参考にと勉強しに行きました
    まず、実際マンションの壁や電気にかかることは、マンション構造や図面をきっちり最初から把握しているリバーのインテリア相談会の会社にしました。別の業者にすると一からマンションの構造について勉強してもらわなければならなかったからです。ちょっとわずらわしかったので…実際見積もってもらっても妥当な金額でした。今住んでいるところの近所にエコカラットや壁紙を安くで仕入れて工事してくれるところがあるのですが、コーディネーターがいないので自分で不自然かどうかを見極めなければならず、危険なのでやめました。
    あと、照明とカーテンについてはリバーのインテリア相談会では注文されないのがいいと思います。大塚家具で同じものが50%~60%引きでしてくれますから
    シューズインクローゼットはPanasonicのアイシェルフにいいものがありましたので近所の工務店に安くで仕入れて安くでつけてもらうつもりです
    壁紙の色、ソファーやテーブルの配置は大塚家具のコーディネーターさんにも意見を聞きましたが、リバーのインテリア担当のインサイドのコーディネーターさんと意見が別れましたので南堀江のボーコンセプトで再度3D で部屋を再現してもらい、そこのコーディネーターさん2人に意見を聞き、決定しました
    でも家具の配置の3D はやっぱり大塚家具が一流でした
    オーダーメイドの家具はもし住まなくなったとき次の人がいらないといえば全部お金を負担してきれいにしないとだめなのでやめました
    ボーコンセプトではじゅうたん購入予定です
    そこでしか気に入ったものがなかったので…

  94. 244 契約済みさん

    177さんの情報、非常に参考になります。
    投稿ありがとうございます。

  95. 245 契約済みさん

    242です。243さんのご意見、とても参考になりました。
    私は自分好みの家具、調度が好きなので、どうしてもオーダーでということになってしまうのですが
    日本では欧米のように家具付き物件というのは一般的ではないので、譲渡時はサラにして、という
    条件が出てきますよね。

    大塚家具は量販店だと思い込んでいたのですが専門のコーディネーターさんのご意見をうががえる
    ならベッドやサイドテーブルの配置などを訊きに出かけてみようかと思います。

    私なりに譲渡時のコストなどは気にせずにオーダー中心でやっていくつもりですが、メーカーさんの
    ものでも良いものがあれば使えばいいということを教えていただいたようで、今後の参考にさせて
    いただきます。ありがとうございます。

  96. 246 契約済みさん

    241です。
    177さん情報有難うございました。
    私も、一回目のインテリア相談会に出席したのですが、あまり参考にならず
    大塚家具へ行きました。大塚家具は、全国最安値をうたっているそうなので
    食器棚で有名なパモウナや、ブランド家具等は、他社の見積のほうが安い場合は
    値引きして売ってくださるそうですので、ソファーなどは家具類は大塚家具でそろえようかと
    思っています。9月30日までに注文しておけば、規正の色(白や黒などオーソドックスなもの)は
    5%で購入できるそうです。受注生産の色味などの家具は、対象外だそうです。
    商品の値段は、輸入家具など特に値段が変動するらしく、もし今注文した金額よりも実際の
    納品時のほうが高くなっていた場合、注文時の安いほうの金額で購入できるそうです。
    しかも、納品時のほうが安くなっていた場合、安いほうの金額で購入できるというなんとも
    ありがたいシステムだそうです。
    さらに、受注生産でない商品(白・黒など)は、キャンセルもできるそうです。すばらしい
    3Dで家具の配置なども作っていただいて、至れり尽くせりで、インテリア相談会など比べ物にもなりませんでした。
    相談会と、名前はついているものの中身は、業者の顧客確保の場所みたいな感じでした。

    家具は大塚家具でいいかなと思っているのですが、壁の工事やタンクレストイレの取替工事など
    あと、コーディネートはやっぱりコーディネーターに相談したくて、近々すまれぴというサイト運営会社
    デザインクラブに相談に行く予定です。2時間5000円だそうですが、なかなかセンスがいいです。
    ドアノブは、カワジュンで検索すると、色々ヒットしますよ!自分で付け替えできるみたいです。
    コーディネートの参考になるようなこと御存知の方、是非教えてくださいね。

  97. 247 契約済みさん

    241です。
    242さん、共感できるなんてうれしいです。
    ありがとうございます。

  98. 248 契約済みさん

    243です
    私も5%かつ輸入の関係で金額が上がる前に大塚家具の商品はおさえておきました
    これから、消費税があがりリフォーム代、材料費があがるので全てできることはこの9月中に済ませておく準備ができてます。
    決まっていることは得なうちにしておくべきです

  99. 249 契約済みさん

    243です
    つけたしで…
    第一回インテリア相談会はコーディネートする会社であるインサイドさんも困っていらっしゃいました
    まだ、早すぎるということで具体性もなにもありませんでした
    個別に連絡をとって積極的に動かないとリバーも次のマンション販売が忙しくそれどころじゃなさそうだったので勝手に連絡をとって話を進めていきました。
    インサイドさんも他のマンションのコーディネートも注文されており、忙しそうでしたが個別に第一回インテリア相談会から話を進めていけて早く動いて正解でした
    ぎりぎりになって動くこともできたのですが、早くしたことは得策でした

  100. 250 契約済みさん

    カワジュンのドアが気に入らないのですが、他のメーカーに変える方おられませんか

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸