神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「長谷工の「mapaグリーンラグーナ甲子園」どう思いますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 南甲子園
  7. 甲子園駅
  8. 長谷工の「mapaグリーンラグーナ甲子園」どう思いますか
すぎやん [更新日時] 2005-10-10 12:47:00

阪神甲子園に長谷工施行の「mapaグリーンラグーナ甲子園」分譲スタート
しましたよね。まだモデルルーム見学には行っていませんが
長谷工のセルフィット等も採用されていて共用施設も充実してるみたいだし
価格も安めでかなり注目しています。
もう見学に行かれた方や購入検討されてる方々の意見をお聞かせ下さい。



こちらは過去スレです。
グリーンラグーナ甲子園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-03-01 16:01:00

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンラグーナ甲子園口コミ掲示板・評判

  1. 62 60

    >61
    レスありがとうございます。
    セキュリティは確かに不安ですが、毎日出勤前に下まで取りに行くことを
    考えると、出来れば新聞配達の人だけは入れるような形にしてほしいです。
    どちらにしても、1階のポストでも最初のロックを外さないと来れないのでは
    ないでしょうか。

    オプションに関しては、契約時にもらった資料には
    食器洗い機、浴室テレビ、浴室の手すり、琉球畳、幅広フローリング、
    ハンズフリーのインターホン、トイレ・バスの非常ベルぐらいしかありません
    でしたので、今回の申し込み会はそれだけになると思います。
    実際に行ってみて異なってれば、またご報告します。

  2. 63 61

    早速のご回答ありがとうございます。

    そのオプションの資料は私ももらいました。
    ということは、やはりそこに載ってるものだけなのかな?
    申込会の報告よろしくお願いします。

    配達については、下のポストまでだとしてもポストは各棟の下にあるので、少なくともメインエントランス
    のロックは外す必要はあると思います。 そうでないと郵便屋さん等が入れないですもんね。
    ということは常時開けっ放しなのか、管理人がその都度開けるのか? どうするんだろ?

    とりあえず私としても朝刊は各戸に直接配達してもらいたいと考えています。
    朝にわざわざ下に降りるの面倒ですよね。

  3. 64 匿名さん

    はじめまして、こちらのマンション検討中のものです。
    阪神甲子園駅ですがやはり野球の試合がある日等は駅周辺は相当混雑するのでしょうか。
    駅前など、どの程度なのか御存知の方教えてください。

  4. 65 匿名さん

    運悪く試合終了直後にかち合うとかなり混むでしょうね。
    ただ、駅を出て東側の道を南下すればそれ程混んではないじゃないかと思ってます。
    推測ですので何ともいえないですけど。

  5. 66 匿名さん

    65さんありがとうございます。
    試合終了の時間帯に帰宅時間が重なりそうなので少し気になってます〜
    大通りから一本入った道が混んでなければいいですが・・
    こればっかりは実際住んでみないとわからないですよね。

  6. 67 65

    66さん、
    ここの物件は、やはり球場の近くというデメリットをどう捉えるかが問題になるのではないかと思います。
    私はそれ以上のメリットがあると考えて購入を決めましたが、66さんも最終的にここに決められることを期待してます(笑)
    やはり仲間が多いのは嬉しいですから(笑)。

    ちなみに「東側の道」というのは甲子園筋の東側の歩道の意味です。

  7. 68 匿名さん

    新聞の件、契約前に速攻で確認しましたよ。私は今まで朝刊は玄関ポストに入っている生活でしたのでどうしてもいやで悩みました。でもやはり、最初は集合ポスト間での配達が限界のようで、後は管理組合での話し合いになるということ。折角のセキュリティですから、新聞屋さんとはいえ何社もありますしほとんどの方が寝ているときに入ってこられるのでは意味がないという意見もわかります。私の周りや担当者の方に色々話を伺うと、ポストまで配達されるケースはあんまりないようです。ただ、ひとついい話を聞きました。私の友人が去年の12月に大型マンションを購入したのですが、ずっと反対意見が多かったのにこのたび朝刊が玄関まで配達される事になったと聞きました。条件は、各社アルバイト配達員を住居者から募って、応募があれば可、とのことで、やっと配達されるようになったらしいです。これならセキュリティも守られるしいいなあと思いましたが…住んでも居ないのに気が早いでしょうか(笑)

  8. 69 匿名さん

    うーん、アルバイト応募してくれる人がいればいいんですが・・・。
    68さん、どうですか?(笑)

  9. 70 68

    >69さん
    あはは、それならさっさとポストまでとりにいっちゃいますよ(笑)

  10. 71 匿名さん

    第一期の販売状況はどうだったのかな
    即日完売だったのでしょうか?

  11. 72 匿名さん

    戸数いくつか残っていてそのお部屋に限っては
    今現在先着順受付になっているようですよ。

    契約された方にお聞きしたいのですがみなさんローンはどのように組まれましたか。
    私自身はりそなの35年優遇は魅力的だと思っていますが他の金融機関も考慮しているところです。
    オススメの銀行ローン等あれば教えてください。

  12. 73 匿名さん

    第ニ期はいつからなんでしょう。
    何期まで販売予定なんでしょうね?

  13. 74 匿名さん

    HP上では第2期の戸数はずっと未定のままですね。
    第1期を売り切るまで次はやらないんですかねぇ。

    >72
    うちは全額公庫でした。(2.5-3.5)
    参考にならなくてすいません。

  14. 75 匿名さん

    第二期は予定では四月中旬らしいですね。今現在で大体全個数の約半分弱は埋まっているようです。この勢いで完売してくれるといいですね。

  15. 76 匿名さん

    個数→戸数でした。すみません

  16. 77 74

    >75
    おお、そうなんですか!
    てことは、優先で120戸+1期で117戸で230-240戸くらいは埋まったのかな?
    やはり既に契約した者としてはバンバン売れて欲しいですものです。

  17. 78 心配性

    本当ですね、私も早くに契約しましたのでエゴかも知れませんが全戸完売と願いたいものです。

    ところで7階と8階で大きく価格が違いますえね、周辺には15メートルまでの建物が建つ可能性があるからと聞きました、それだと影響は5階か6階ぐらいではないかと思うんですが。
    他に訳があるのでは、どなたかご存知の方教えて下さい。
    今更判ってもと思いますがどうしても気になります。

  18. 79 匿名さん

    78さん私もその件気になって担当者に聞きました。眺望の関係で、と言っていましたが
    7階と8階でそんなに変化ないですよね。それなのにいきなり百何万だか上乗せ価格・・。
    15メートル規制の関係と言っても南西なんかは特に戸建てエリアになるわけであまり
    関係ないですし。他に理由があるのなら私も知りたいです。

  19. 80 匿名さん

    そちらが購入したマンションの7階にも影響が
    多少なりとも出るという想定で価格設定したんじゃないですかね?
    東京では階数が1階あがる度にほとんどが30万〜50万くらいですけどね。

  20. 81 匿名さん

    私も価格表見て気になってました
    7-8階間で160万くらい違ってたような・・・(他の階は10万間隔)
    周辺の規制で建つ最大限の高さなのかなと勝手に解釈してました
    よって、それよりも上の階を契約しました

    mapa自体は競輪場跡ということで高さ制限が緩いのですが、それが原因で
    一部住民に反対されてますね・・・

  21. 82 心配性

    皆さんのありがとう、でも納得出来ません。
    今現在もマンション住まいですが、私の所も購入時(約8年前)階数が上がるごとに、20万前後の差がありました。
    確かに目の前に建物が迫る場合などの場合、眺望が抜ける階とそうでない場合大きな価格差になるのは理解できるのですが、ここの場合そんなこともなさそうですし…。

    で結局私の場合は予算の都合で81さんの逆で下にしました。本当は今住んでいる所と同じと言う単純な理由と『バカは高いところ…』で12F希望でしたが200万の差で諦めました。

  22. 83 心配性

    つい焦って『場合』ばかりですみません。

  23. 84 匿名さん

    まあ、「可能性」ということでは無いでしょうか?
    1-7階:南西は戸建てエリアなので近いうちに眺望を遮るものは建たないだろうが、建つ可能性が無いとは言えないので最悪の場合眺望が遮られる可能性有り
    8階以上:万が一建っても15m以下なので眺望は妨げられないので安心

    でも確かに、それだけの違いで160万も価格差が付くのかとなると、人によってとらえ方が違うでしょうね。

  24. 85 匿名さん

    おそらく 北側の住民に(反対運動)渡すお金の上乗せではないでしょうか?
    8階位から日照に影響があるのではないかとも思えます。

  25. 86 匿名さん

    今日、優先分譲のお知らせが来ていました。今、購入しておかないと、
    第二期の抽選後では、セルフィットやカラーセレクト、その他オプションが
    間に合わなくなりそうなので、焦っています。でも、これらの特典がなくなって
    定価で購入する人がいるのでしょうか?

  26. 87 匿名さん

    二期の抽選っていつ頃ですか?
    低層階なら間に合わないとは思いますけど高層階なら大丈夫なような気はしますが。

  27. 88 匿名さん

    二期の抽選は5月の初旬と聞きました。うちは、中層階希望なので、
    セルフィットその他の申し込みは4月30日までと言われました。

  28. 89 匿名さん

    セルフィットがだめだと魅力半減ですよね
    5月初めなら担当者に頼んだらなんとかならないのかなあ

  29. 90 匿名さん

    8階以上が高いのは海が見えるからではないでしょうか。
    少なくとも反対住民に金を渡すという理由では、逆に購入した人から訴えられますよ。

  30. 91 匿名さん

    契約された皆さんはどのプランにしましたか?
    85-95あたりが多いのでしょうが、家族構成とセルフィットの間取り
    も含めて参考に教えて頂ければ助かります

  31. 92 匿名さん

    結局個人の考え方次第なのであまり参考にはならないと思いますよ。
    うちは夫婦のみ(子供無しだが将来的に1人予定)なので95の2LDKにしました。

  32. 93 匿名さん

    うちは子供ひとりの三人家族です。85のプランにしましたが
    アイランドキッチンにするか普通の対面キッチンにするか
    まよっているところです^^

  33. 94 匿名さん

    うちも93さんと同じ家族構成で85のプランです。ダンナは和室が欲しいというし、
    私としては子供部屋(洋室)をリビングの横にしたいので、意見が対立しています。
    4LDKにすれば、問題解決なのですが、リビングが狭くなるし、間取りが限られて
    しまうので、迷っています。

  34. 95 匿名さん

    我が家はリビングの広さを最優先に考えて和室は諦めました。

    最初は和室は当然あるべきだと考えてましたが、我が家の場合よく考えると特に
    使う必要もないなと思い直した次第です。
    そう割り切って考えたおかげで自分たちにとってベストの間取りを見つけることが
    できたのでよかったです。

  35. 96 匿名さん

    マーパからは少し離れていますが、浜町に「マックスバリュ」ができるそうですね。
    臨港線界隈、スーパーマーケット出来過ぎではと心配になるくらいです。

  36. 97 臨港線沿い住民

    今でさえあそこらへんは東鶴やユニクロで混むのになぁ・・・。
    確かに出来過ぎですね。

  37. 98 匿名さん

    謨ヨ利すぎるくらいですね^^
    人口が増えるのだから保育園や幼稚園を増やしてほしい・・
    小さい子供がいるのでそこらへんが心配です。

  38. 99 リンリン

    昨日MRにいってきました。色々物件は見て周りましたがあんなにスケールのでかい
    モデルルームは初めて♪かなりしっかりしたものでびっくり!さすが東レ建設!!って
    思いました。設備もさることながら防犯もしっかりしていて気に入りました。
    阪神電車ってのが考えてなかった路線だったので迷ってたのですが価格も理想だし
    30パターンもある間取りには大興奮してしまいました。
    絶対HPやら広告では読み取れないものが多いので絶対モデルルームをみてみることが
    お薦めです。今は1階の車寄せのできるパーキングつきの部屋か、高層階のながめかを
    検討中。。。かなり売れてるのでちょっと焦ってます。狙ってる事がどんどん決まってく。
    でも絶対これはお得な物件だと思いました。3時間くらいかけてみて疲れたけどそれ以上の
    満足感をあじわいました。購入予定のない人もいってみたらすごく勉強にまりますよ!
    今まだ購入は50:50くらいですが、この物件をベースにマンション購入の基準としたいと
    思いました。でもちょっと不満なのが壁紙と、フローリング等がセットになってて
    あれがばらばらに選べたらなっておもいました。

  39. 100 匿名さん

    契約者です。99さん同様わたしも初めてモデルルーム見学にいった日はびっくりしました!
    マンションはとても気にいっていて大満足です。
    あとは阪神甲子園駅新しくならないかなあ・・あんなに利用客の多い駅なのに
    エスカレーターやエレベーターが未だについていないのが不思議でなりません。
    駅がきれいになればもう少し駅前周辺の雰囲気が変わると思うのですが。
    そんな計画ないのでしょうか。。

  40. 101 匿名さん

    私はあそこが初めて行ったMRだったので、逆に他のところがしょぼく見えて
    困りました(笑)

    >99さん
    そんなに売れてるようでした?
    契約者なので売れ行きが気になってしまいます。

  41. 102 匿名さん

    >99さん
    私も同意見です!壁紙とかトイレの壁紙、フローリングの色や建具の色等…コレとコレ入れ替えて〜って思いました。担当者に訴えましたけどだめでした(当然か??)前もって選ぶんだからかまわないのでは??と感じていますが…

  42. 103 匿名さん

    うちも悩んでいます。フローリングと建具の色で選ぶと、トイレの壁紙の色が
    深緑色になってしまいます。どうしても嫌だったら入居後、貼りかえるしか
    ないかな・・・。

  43. 104 匿名さん

    ここのMRに最初行ったとき、イメージビデオの後に建物の模型が出てくる演出にはびっくりしたなあ

    うちはMRの95a-2LDKで使ってたカラーにするつもりですが、唯一玄関の床が黒っぽいのが気に入らない
    明るい色が良かったのだが・・・まあ仕方ないですけど

  44. 105 心配性

    うちはクッションフロア−(って言うのかな)で悩んでます、トイレと洗面の床材です。
    フローリングと建具の色はマアマアだと思うんですが、セットで漏れなく付いてくるあのビニールっぽいペコペコした感じなんとかなりませんかねえ、それに色もいまいちだし。
    これも入居後張替えですか。材質はともかくもう少しシンプルなのがいいんですが。

    ところで幅広フローリング皆さんどう思います?
    思ったほど高くない見たいだし頼もうと思うんですが、床材としてのレベルが上がる訳でもないし、見た目だけだし。
    そう思うともったいないかな。

  45. 106 匿名さん

    私は幅広にします。 MRで見比べましたが広い方が好みでした。
    値段は15万弱くらいだったかな? 少し勿体ない気がしないでもないですがこだわりたいと思っています。

    ちなみにISIZEのデータが第2期に変わってますね。
    全74戸中34戸がD棟みたいです。 Dは人気無いのかな?

  46. 107 心配性

    106さん細かい所見てますね、ISIZE見るの忘れてました。
    確かに第2期販売戸数はA棟10戸B棟11戸C棟19戸D棟34戸ですね、
    これだけで判断するとA.B.C棟は人気があって、D棟はいまいちみたいですがどうなんでしょう。
    どちらにしても契約した者としては順調に売れて欲しいです。

    幅広の件、私も迷わず頼もうと思います、MRで平日遅めに行った時、長谷工の関連業者らしき人と一緒になり色々教えてもらったりしたんですが、その人もMRの2LDKぐらいの広いリビングには幅広がお薦めの様子でした。
    関連業者と言っても、何でも長谷工が良いと言う感じでなかったので、かえって好感がもてました。

  47. 108 106

    そうですね、ウチもリビングを広くしてるので95平米の4LDKと2LDKのフローリングを
    じっくり比べてみて幅広の方が良いと感じこれに決めました。

    しかし契約後はやることがなくて手持ち無沙汰です。
    久しぶりにMRに行ってみようかな。 どれだけ売れてるか興味あるし。

  48. 109 匿名さん

    今朝第二期の折り込み広告が入ってましたね
    見る限りいい感じなので土日に行ってみます。

  49. 110 匿名さん

    ヨーカ堂(予定地)の南側にあるゴルフ練習場が4月30日で閉鎖され、
    その広大な跡地にまた、超大規模マンションができる計画があるそうです。
    まだ、具体的な話ではないし、完成もずっと先だとは思いますが、自分と
    してはそちらの方が立地的にいいので、マーパの購入どうしようか、迷うな〜。

  50. 111 匿名さん

    ヨーカ堂前だと騒がしかったり、車が出入りしにくいことはない?
    でも少し興味あるかも。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸