大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークス 大日ステーションレジデンス〈契約済専用〉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 守口市
  6. 大日東町
  7. 大日駅
  8. サンマークス 大日ステーションレジデンス〈契約済専用〉
契約済みさん [更新日時] 2023-09-18 12:28:15

サンマークス 大日ステーションレジデンスの契約済の方専用スレです。
有意義な情報交換しましょう。

公式URL:http://dsr296.com/
所在地:大阪府守口市大日東町100番8
交通:大阪市営地下鉄谷町線・大阪モノレール「大日」駅 徒歩1分
売主:三洋ホームズ 東急不動産 
設計監理:株式会社藏建築設計事務所
施工会社:西松建設株式会社
総戸数:296戸(他 店舗4戸、業務施設10戸)
竣工予定:平成26年1月下旬

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225576/

[スレ作成日時]2013-03-27 22:41:01

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンマークス 大日ステーションレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 契約済み

    スレ立てご苦労様です 宜しくお願いします。

  2. 2 契約済みさん

    住民板のスレ立てありがとうございます!
    どんどん情報交換して行きたいですね…。

  3. 3 契約済みさん

    オプション何をつけたか良ければ教えください。
    いろいろ悩んでいます。

  4. 4 契約済みさん

    琉球風畳とIHグレードアップは数年して(汚れて)から個人で替える方がいいってことに気付いた。

  5. 5 契約済みさん

    琉球風畳、一枚21000円ということは、4.5畳だと9枚で、189000円、しかも標準仕様畳との差額の値段ということで、高すぎますよね。あとで、自分で畳屋さがして入れるから、畳なしでという選択はありかしら(笑)

  6. 6 うーたん

    琉球畳はおしゃれですけど、高過ぎるのでやめました。

    IHのグレードアップはしました。

  7. 7 契約済みさん

    洋室カーペットのオプションは、フローリングを敷かずにカーペットを施工するそうなので、カーペットを剥がしたいときにはフローリングがないので注意が必要ですよ。。。

  8. 8 契約済みさん

    琉球畳高いですよね。見た目はいいですが・・・

    最初は標準で我慢して、汚れてだめになる時がくるのでその時、畳屋さんでお願いするのがよさそうですね。

    IHのグレードアップ、12000円ならする予定でしたが、0がひとつ多くなると知りやめました。

    Iタイプの玄関の壁面パネル+ミラーつけようと思ってます。

    あとシンク上吊戸棚迷ってます。つけない方がすっきり見えるけど収納のこと考えると・・・

  9. 9 契約済みさん

    IH早くに申し込んでいた人は12600円でグレードアップできてうらやましいです。
    IHだけ先に申し込みしておけばよかったです。

  10. 10 契約済みさん

    契約前の説明では、玄関を出てすぐ目の前の、地下駐輪場入口から地下鉄乗り場に行ってよいということになってます、と聞いたのですが、最近の広告は43m離れた1号入口から地下鉄へ、となっていますね。自転車置き場の入口から入ってはいけないことになったんでしょうかね〜

  11. 11 匿名

    私が訊いたときは 確か雨の日は駐輪場の入口を利用してもいいとなっていました。

  12. 12 契約済みさん

    公式・非公式っていうのがあってですねー

    わかります?

  13. 13 契約済みさん

    購入検討版はなぜあんなに
    ネガキャンで必死なのでしょうか。

    旧サンマークスの価値についても必死に訴える方もいるし…。


    大日駅を最寄り駅としているので
    毎日マンション工事を見ていますが
    あと1年近くあるのでまだまだって感じですね^^

    でも待ち遠しいです。

  14. 14 契約済みさん

    購入検討板のネガティブコメントをされている方、興味がなければ見に来なければいいと思いますが、見て書き込みまですると言うことは、興味があるって事じゃないでしょうか。

    共働きのうちにとっては、DRSの立地はとても魅力的ですし、一期で申し込んで、希望の階の希望の部屋タイプをゲットできたので大満足です。購入検討者の皆さんはいろいろな意見を聞いて、冷静な判断をされると思いますので、ネガティブコメントされようが、気にしなくてもよいのではと思います。

    本当にに完成が待ち遠しいですね。
    一階と二階にどんな店舗や施設が入るのか楽しみです。
    二階の託児施設が学童保育もやってくれたら助かるんですが。。。

  15. 15 契約済みさん

    駐輪場専用のエレベーターって、自転車と人で何台ぐらい乗れるんでしょうね。
    朝とか出庫に、時間がかからなければ良いですけどね。

  16. 16 契約済みさん

    大日交差点から撮影しました。
    かなり建ち上がって来ましたね。
    現在、14階辺りの様な気がします。

    1. 大日交差点から撮影しました。かなり建ち上...
  17. 17 契約済みさん

    オプション会のパンフレット見ましたけど、どれも高いですねぇ~。
    ざっと100万円は用意しないとダメですねぇ~。

    ネームプレートは郵便受けも含めて、個人で用意しないといけないのでしょうか?
    何なら、両方とも名前を上げないでおこうかと…。

  18. 18 契約済みさん

    郵便受けのネームプレートって、内側、外側どっちなんでしょうね?外側なら、なしにしようかなと…
    オプション、値段とにらめっこで、迷いますね〜予算決めて、チョイスしていこうと思います。

  19. 19 契約済みさん

    オプション悩んでます。
    エコカラットしたいと思ってますが、お値段しますのでこれだけの価値はあるのかなぁ?
    あと、トイレ鏡面腰壁はしたいと思ってます。

  20. 20 契約済み

    今、マンション住まいですが郵便受けのネームプレートは
    内側(住人側)には掲げていないお宅が多いです。
    子どもさんがいらっしゃるところは子どもさんにもわかるように
    小さめの可愛いシールのみ貼って目印にされてるようです。

    外側は無記名が多いです。
    うちは郵便物等の誤配を避けるために紙に印字したものを差し込んでます。

  21. 21 契約済みさん

    なるほど…。
    誤配送の心配がありますね…。
    管理組合として掲示することは無いのですかね…?
    寧ろ、プライバシー保護のため、名前を伏せる方が多いのでしょうか…。

  22. 22 契約済みさん

    できれば郵便受けのネームプレートは最初は伏せたいと思ってます。
    新築マンションは入居すぐはいろいろなセールスが来ると聞いたことがあります。

    同じ郵便受けがいくつも並んでいるので誤配とかのこと考えるとネームプレートしたほうがいいんでしょうね。

  23. 23 契約済みさん

    足場解体中。
    もうすぐ全貌が現れますね。

    オプション、悩みますね。
    うちは玄関にエコカラットをやろうかなと思っています。
    豪華にみえますし、玄関側はあまり日が当たらないので湿気がたまりそうな気がしますので。

    1. 足場解体中。もうすぐ全貌が現れますね。オ...
  24. 24 契約済みさん

    下からだと洗濯物も見えにくそうですね。
    夜は、共有廊下の照明が良い感じで、現サンマークスとトータルで都会的なイメージですね。

  25. 25 契約済近隣住民

    今日の夕方のDSRです。
    Gタイプ横の足場解体が始まっています。
    明日には、足場が外されていると思いますので、またアップします!

    1. 今日の夕方のDSRです。Gタイプ横の足場...
  26. 26 契約済近隣住民

    夕日とDSRです。

    1. 夕日とDSRです。
  27. 27 契約済近隣住民

    今日のDSRです。
    今日は足場解体は無しでしたが、防音カバーが少し外されました。

    1. 今日のDSRです。今日は足場解体は無しで...
  28. 28 契約済みさん

    いつもお写真ありがとうございます!

  29. 29 契約済みさん

    今週末、来週ぐらいには足場がはずされた全体が見えるんでしょうね。
    いつも写真UPありがとうございます。
    夕日があたる写真綺麗です。
    春には毎日見えるようになるのが楽しみです。

  30. 30 契約済みさん

    1階、2階に入る店舗は、眼鏡屋さん、ドラッグストア、塾、歯医者、保育園がきまっていると聞いているのですが、これら以外に何がはいるかどなたかご存じないでしょうか。

  31. 31 契約済みさん

    「1階102号カフェ、コンビに等物販店で募集、103号(調剤薬局で申込あり)募集、2階206、207、208、209号は診療所等で募集、201号は美容系で募集希望、
    101号はドラックストアーで、104号はメガネ店で、204~205号は歯科で、202~203号は塾で各契約済」
    と、不動産会社のサイトに書いてありました。

  32. 32 契約済近隣住民

    今日のDSRです。
    南西棟のバルコニー側の足場解体が始まりました!

    1. 今日のDSRです。南西棟のバルコニー側の...
  33. 33 契約済みさん

    販売戸数たまに見ると減ってきてますね。
    9月から2ヶ月で40戸ほど売れたんですね。
    まだ57戸ありますが、まずまず順調に売れてるのでは?

  34. 34 契約済みさん

    足場が全部取れるとして、そのあとは駐車場棟を残り半分、建築しますよね?

    それから、店舗部分の内装などが入って来ると、いよいよって感じですかね。

    地上部分のフェンスが外れたら、本当の意味での全貌が明らかになりますね。

    工事の方は、順調に見えるのですが、入居時期が早まる様なこともあり得るのでしょうか?

  35. 35 契約済近隣住民

    33さん
    販売戸数って、気になりますね。^_^;
    どこかのサイトで更新されてるんですか?

  36. 36 契約済近隣住民

    35です。

    販売戸数は、公式サイトの物件概要ですね。
    http://dsr296.com/outline/

    自己解決してしました。^^;;

    販売戸数が更新されているのは、知りませんでした。

  37. 37 契約済みさん

    36さん

    お返事遅れました。
    そうです、HPとか、検討スレ上部の物件概要でも見られます。
    こないだ見たときは確か64とかそれくらいだった気がしたので
    更新されてるんだなとわかりました。

  38. 38 契約済近隣住民

    37さん、情報有り難う御座いました!
    今朝のDSRです。
    南西棟バルコニー側の一階部分以外の防音シートが外されました!
    それと、駐車場棟の防音シートも外されていました。
    また、休日に写真をアップしますね。

    1. 37さん、情報有り難う御座いました!今朝...
  39. 39 契約済近隣住民

    今日のDSRです。
    全タイプのバルコニー側の防音シートが外されました!
    いい感じですね〜。

    1. 今日のDSRです。全タイプのバルコニー側...
  40. 40 契約済近隣住民

    ちょっとアップ。

    1. ちょっとアップ。
  41. 41 契約済近隣住民

    引きでも一枚。

    1. 引きでも一枚。
  42. 42 契約済近隣住民

    おまけで駐車場棟です。^_^;

    1. おまけで駐車場棟です。^_^;
  43. 43 契約済みさん

    いつも写真ありがとうございます。
    シート外され、全体がみえるようになりましたね。
    駅前にすごい存在感です。
    駐車場棟もできているんですね。
    あとは、下の店舗が何入るのか気になります。

  44. 44 契約済近隣住民

    店舗情報はあまり、更新されて無いですね。
    行きつけの美容院の店長に聞いたんですが、周りの物件より高すぎて、手が出ないそうです。。
    有名なチェーン店ぐらいしか、入れないんでしょうねー。

  45. 45 契約しちゃた

    ほとんど、テントカバーがはずれ、仕事帰り、現物を眺めるたびに、ひとり、ニヤニヤしています。^^

    さて、もうじき、オプション説明会がありますが、正直なところ、悩みます。。
    この機会に、入居時からつけとくといいもの、お得感の高いものなど、、
    皆さんはどう考え、何を選びますか?

    情報交換させていただければ、ありがたいです。

  46. 46 おむかいさん

    外観があらわになって、ご契約されたかたの楽しみがよく伝わります。私も建設中は毎日ここを見ていました。楽しそうなので、少しでも協力したいと思いうちの玄関からの眺めアップしてみました。

    時間的に12時位の日当たり参考にでもしてください。この時期は外が寒くても日当たりがいいのでバルコニーはポカポカ気持ちいいですよ。

    オプションはリビング位はカーテン選んでおけばよかったかな?と思っています。なかなかサイズがなくて、オーダーになりますから。
    ご参考までに。

    1. 外観があらわになって、ご契約されたかたの...
  47. 47 契約済みさん

    インテリアオプションは無しにしました。
    理由はメンテナンスが必要になるから。
    それ以前にウチの場合は資金に余裕がないので・・・

    残念ながらお得感はどれもないと思います。

    リビングのカーテン、オーダーなら高いですけど
    たしかハイサッシじゃなかったはず。なので既製品で探すつもりです。
    夢がないなぁ。かなしー。

    おむかいさんサマ、アドバイスと画像ありがとうございます!

  48. 48 契約済みさん

    お得感はないんでしょうね。
    どれも高いですよね…。
    割高とは営業さんですら言ってました。

    ただ、カーテンやエアコンや食器棚あたりはぴったりサイズのものが
    入居前にすべてセッティングされているってのには
    やっぱり惹かれます!
    個々にそれぞれのお店で買った方が絶対安いんでしょうが、
    引越作業の忙しいときに、いろんな業者さんが来るというのが
    大変そうだなぁと思うと、ちょっと考えます。

    あとは水回りのコーティング系が気になりますが、
    効果はどうなんでしょうか?
    されたことある方とかいらっしゃいますか?

  49. 49 契約済みさん

    水回りのコーティングって、確かクロスの色が変わってしまう感じでしたね。
    洗面所のクロスが、白から色つきに変わってしまうと、トータル感がなくなってしまう様な気がします。
    そうなれば、実際に汚れてから変えたって同じことかなぁ~って…。

  50. 50 契約済み

    洗面所やトイレ、水回りのクロスは他と色は変わってしまいますが 汚れたときに水拭き掃除がしやすいようなツルンとして硬い素材なんでしょうかね?

    今朝 現場見て気づいたけど 各階のエレベーターホールにも窓があるんですね。外観が綺麗でした。

  51. 51 契約済近隣住民

    今日のDSRです。
    南西棟の廊下側と、エレベーターホールの足場解体が進んでいます。
    南東棟側のクレーンも解体されて、完成まであと少しって感じです。^_^

    1. 今日のDSRです。南西棟の廊下側と、エレ...
  52. 52 契約済近隣住民

    アップです。

    1. アップです。
  53. 53 契約済近隣住民

    ちょっと、Aタイプ側に移動して1枚。

    1. ちょっと、Aタイプ側に移動して1枚。
  54. 54 契約済近隣住民

    全容もアップしておきます。
    バルコニー側です。

    1. 全容もアップしておきます。バルコニー側で...
  55. 55 契約済近隣住民

    通路側です。

    1. 通路側です。
  56. 56 契約済みさん

    いつも、写真アップありがとうございます!

    工事も順調に進んでいる様ですね。
    入居時期が、3月初旬に早まると嬉しいのですが…。
    それには、全室完売が必須ですかね。
    3月初旬に入居出来れば、増税前に家電品や家具類を購入出来ると考えています。
    引っ越しに関しても、混み合わないと思いますし…。

  57. 57 契約済みさん

    写真アップありがとうございます。
    すごくきれく撮れてますね。

    入居が早まると嬉しいです。
    3月初旬~中旬ぐらいになればいいですよね。
    いつになったらはっきり入居日がわかるんだろう?
    できるだけ早く引っ越ししたいと思ってます。

  58. 58 契約済みさん

    お友達のマンションが水回りのクロスしていました。
    ツルンとしていて硬い素材で濡れてもさっと拭けるのでいいよと言ってました。
    二か所すれば10%なるのでしようと思ってます。
    あとリビングにエコカラットしたいのですが・・・結構お値段するので悩み中です。

  59. 59 契約済みさん

    入居日については、登記の関係で3月29日より早くなることはまずありません、と営業担当に言われました。

  60. 60 契約済みさん

    他のリフォーム会社か工務店に、同じのやったらいくら掛かるか見積もりとる予定です。
    エコカラットと珪藻土は、似たような感じで迷いますね。
    レンジフードも微妙な。

  61. 61 契約済近隣住民

    入居日が3/29という事は、引越しは、3/29、30、31で行なうって事になるのかなぁ。。

    営業さんには、一斉に引越し出来ないので、順番に引越しして貰います、と聞いているのですが
    3日間で296世帯が引越しできるんでしょうか?

    4月に割り込むと、現在の賃貸の支払いと、住宅ローンの支払いが、重なってしまうと思うんですが。。

    さすがに、そんな事にはならない様に、考えてくれていると思うので、今度、営業さんに聞いてみますね。

  62. 62 契約済みさん

    先週、サンマークスだいにちの完成具合を見に行ったのですが、
    建設現場の中を営業さんがお客さんらしき方を案内してたように見えたのですが、
    お願いしたら、もう実物は見せていただけるのでしょうか?
    カーテンの寸法や家具のサイズがあるのでお願いしたいです。

  63. 63 契約済みさん

    えっ内覧会まで見れないと聞いてましたけど。
    ホントでしたらありがたいですね。

  64. 64 契約済みさん

    3月中の入居は、現実的に難しいと思います。
    当然多くの方が3月中の入居を希望されると思いますが、3日間で引っ越しできる数には限りがあるでしょう。

    ローンと家賃の二重払いは確かにもったいないのですが、
    3月末は引越し費用がメチャメチャ高くなるので、
    ローン・家賃額次第ではありますが、二重払いした方が安く済むということも十分にあり得ます。
    つい先日、大手引っ越し業者の営業さんと話す機会があったのですが、
    レンタルした白ナンバーでも引越し業務が認められる特別期間が3月15日〜4月20日頃まであり、
    その繁忙期間は料金が倍近くなるから辞めた方がいいよ、とのことでした。

    3月末の引越しと4月末の引越しと、同じ業者に2パターンの見積りを依頼するといいですよ。
    家賃分くらいの差が出るかもしれません。

  65. 65 契約済みさん

    引っ越し代が高くなっても子供がいるので新学期までには
    引っ越し済ませたいと思ってます。
    子供がいなかったら四月下旬になってもいいのですが・・・
    新学期始まるまでに引っ越しと考えています。無理なら
    近くのビジネスホテルから通うことも考えないといけないのかなぁ・・・

  66. 66 契約済みさん

    №60さん
    見積もり結果教えてほしいです。
    興味ありますので
    宜しくお願いします。

  67. 67 契約済近隣住民

    64さん
    アドバイス、有り難う御座います!
    引っ越し代って、そんなに差が出てくる可能性があるんですね。。
    色々、検討してみたいと思います。^_^

  68. 68 契約済みさん

    カウンターキッチンの下は、どんな風に使われますか。
    アドバイス、お願い致します。

  69. 69 契約済みさん

    カウンターキッチンの下、収納のことを考えると食器がしまえる棚をつけたいですが、
    サイズにピッタリというのがあればいいんですが・・・
    入居してから考えようかなぁと思ってます。

  70. 70 契約済みさん

    皆さん、火災保険はどうされますか?
    ローン契約のときに、イオン銀行の火災保険会社から提案があったのですが、外部からの衝突や、テロなどによる損害等、外したいけど外せないプランが盛り込まれていて、どうしようか迷っています。
    火災保険って35年契約でだいたいおいくらぐらいなんでしょうか?

  71. 71 契約済みさん

    NO.60です。
    一応、見積りは来週半ばにはもらえる予定なのでまた報告します。
    絶対高いのは分かってるんだが、その幅によっては頼むかなぁ。
    家電も価格コムやAmazonのが安いんやろなぁ。
    ちなみに、今のマンションのエアコンはAmazonで買って工務店で付けてもらいました。

  72. 72 契約済みさん

    №70さんへ

    火災保険は35年契約で12万円と資金計算表ではなってます。
    どんな時の災害に適用とされるとかのまったく説明ないのでよくわかりませんが・・・・
    およその金額だと思います。

  73. 73 契約済みさん

    >>72さん、ありがとうございます(^^)

    来年1月に、三井住友海上の火災保険の説明会みたいなのもあるそうです。
    ローンの本契約までに、火災保険の契約を結ばないといけないみたいなので、もう少し勉強してみます。
    ありがとうございました。

  74. 74 契約済みさん

    オプション会どうでしたか?
    皆さんは、どんな物を、注文されましたか?
    これは、付けたほうがいいと言うアドバイスがあれば教えて頂けないでしょうか?

  75. 75 契約しちゃた

    オプション会、私を含め、ワクワク感に溢れた雰囲気でした。

    欲しいものをリストアップすると、
    窓ガラスフィルム、けいそうプラス(天井)、収納調湿ボード、NOVAコート、キラミカ、換気扇フィルター、壁ガード、トイレ鏡面腰壁、フッ素樹脂コート、トイレ・クリアコート、バルコニータイル、インテリアミラー、ネームプレート…で、小計213万円でした。
    他に、家具や電化製品など(335万円)を加えると、548万円になります。。

    ちょっと、気分が悪くなってきそうです。。

    DSR販売担当の方から、「(いっぱい、つける人も稀にいらっしゃいますが)
    オプションはせいぜい1~2個の方がほとんどですよ」と聞きました。

    我にかえり、冷静に判断し直したいと思っています。(汗)

    他の方々はどんなお考えでしょうか?
    参考にさせてください。

  76. 76 契約済みさん

    オプション会行ってきました。
    業者の方が多く、ごちゃごちゃしてました。

    NANOVコートかなりすすめられました・・・「しない」と言うと「ほとんどの方されますよ」
    まで言われました。
    全室するとかなりのお値段になります。
    したらいいと思うけどやめました。

    みなさんNANOVコートされましたか?

  77. 77 契約済近隣住民

    オプションは高いですねー。
    うちは、NANOVコートと、カーテンを悩み中です。
    カーテンは40%OFFのものがあったので、買いかな?と思ってたんですが、割り引きしても、かなりのお値段でした。。
    NANOVコートも高いですね。。
    業者に頼んだら、お値ぐらいが相場なんですかねー。
    もし、引き渡しから入居までに、時間がかかるなら
    その間に頼めないかな、とか思案中です。^_^;

  78. 78 契約済みさん

    オプション会でカーテン注文してきましたが
    帰って冷静になって考えると高い。
    でも、気に入ったので悩み中。
    カーテンのお店に見に行ってみようと思ってます。
    一か月後ぐらいまでならキャンセルできるので比べてみる予定です。

  79. 79 契約済みさん

    オプション会に行ってきました。とりあえず検討したいものを全部見積もってもらいました。◎印が申し込もうかなと思っているオプションです。

    ◎珪藻プラス(和室、リビング壁1面、洋室1室天井)
    ◎エコカラット(玄関)
     ネームプレート
    ◎UV+断熱フィルム(リビング)(テスト機がありましたが、かなりの断熱効果を感じました)
    ◎NANOVコート(リビング、廊下)
     キラミカ(玄関)
    ◎セルフィール(浴室、洗面室、トイレセット)
     天井廻り縁(リビング、玄関、廊下)
    ◎コート掛け(洋室1室)

    全部申し込んだら114万円です。

    エアコン1台、照明1個、カーテン(バルコニー側+小窓のスクリーンカーテン)も見積もってもらいました。
    家電は安いように思いました。カーテンはびっくり価格でしたが、2倍の布を使う上、裾に重りをいれて、つねにヒダが美しくでるような縫製にしてくれるそうです。

    とにかくいろんなものをその場で決めないといけないので時間がないです。
    ある程度目星をつけてから行くことをお勧めします。

  80. 80 契約しちゃた

    No.75です。

    No.79さん〉〉
    エコカラット(玄関・廊下)、いい案ですね!
    (本来、減らしたいところ)追加アイテムに浮上です。(悩)
    セルフィール、やっぱり、メリット大でしょうか?(興味大です…)
    (正直なところ、スプレーするだけで効果が続くの?と…??)

    ネームプレートは、(急がないなら)隣のイオン内の店で入居後設置でOK。安くて種類も豊富でした。
    1回目の見直しで、上記(No.75)から、下記へ候補を圧縮中〜。
    窓ガラスフィルム、エコカラット、NANOVコート、キラミカ、換気扇フィルター、壁ガード、フッ素樹脂コート、インテリアミラー、(カーテンは後日対応で含めず)
    小計98.9万円 (大台を切ったのでまずは一安心^^)

    あと、家具・電化製品は(現在使い込んだものが殆どなので引越し運搬させずに)新規購入を基本とし、引越し後、半年ぐらいの間に住みながら揃えていくのも楽しいかと思っています。で、最初のスタート時点では、布団、照明(一部のみ)、Dテーブルセット、洗濯機だけからで、こちらも大台を切ってのスタートです。。笑
    (いくら、イオンに食品や巨大冷蔵庫があっても、さすがに、マイ冷蔵庫は、すぐ欲しくなるでしょうが。。)

    あまり参考にならず、恐縮です。。
    (現在より)格段に利便性がアップする駅前最前席。一度に、しかも当たり前のように手に入れてしまうより、ささいなひとつひとつの有り難味を再認識できる機会を(子供への教育的配慮もこめて)幾分、演出できたらと思っています。

  81. 81 契約済みさん

    NO.60です。
    一社の見積りはでましたが、結論から言うと一部商品はオプション会のが安いのがありました。
    エコカラットと珪藻土、ナノブイコートですね。
    しかし、コーティング以外はやめる予定です。
    リフォーム会社の人のアドバイスからですが、また書き込みます。

  82. 82 契約済近隣住民

    今日、オプション会に行ったついでに、担当の営業さんに、入居開始時期を確認してみました。
    元々、3/28の予定でしたが、工事も順調で、1週間程度前倒しで入居を開始出来そうとの事です。
    基本的には、3月中に皆さんが入居が出来る様にする方針との事でした。

    後は、引っ越し料金が3月と4月で、どれくらいの差が出るか調べて
    入居希望日を決めたいと思います。

    肝心なオプション会では、カーテンとNANOVコートを検討していましたが
    両方とも高すぎに感じて、どちらも注文しませんでした。

    カーテンについては、オーダーカーテン専門店で見積もって貰ったら、リビングで4万ちょいでした。。
    (オプション会と同じく、生地を2倍使って、ヒダを目立つ加工をしてらってこの価格)
    オプションの方が質が良く見えましたが、専門店でも、量販店の既製品に比べたら格段に質が良かったので
    価格を優先させました。
    元々、カーテンにこだわりは無いので、機能性があり、大きさがオーダーできるなら十分かなと。。^^;
    他にも、数店舗、回ってみるつもりです。

    NANOVコートについては、コーティングにもいろいろ種類があるみたいですが
    同じ様なコーティングを、業者に頼んだ方が安く上がりそうなので、これも価格を優先させました。
    但し、引き渡しから、引っ越しの間に業者に入って貰って加工して貰わないといけないですが。。

    但し、ちゃんと見積もりを取った訳ではないので、確実ではないです。
    営業さんに相談したら、オプション会後でも、受け付けるとの事でしたので、とりあえず保留。

    №60さん、コーティングは、業者に頼むより、オプションの方が安そうでしたか???
    情報を頂ければ、嬉しいです。

  83. 83 契約済みさん

    NO.82さんへ
    「但し、引き渡しから、引っ越しの間に業者に入って貰って加工して貰わないといけないですが。。 」
    と書かれていましたが、オプションで頼んでも、引き渡し後、鍵を預けて、作業に入るとのことで、引越しが、すぐには出来ないみたいですよ。だったら、安い方に頼んだほうがいいですよね。

  84. 84 契約済みさん

    インターネットの環境については、みなさんどう思われますか。

    eo光以外の選択肢がほしいのですが、
    営業担当には、各戸にNTTの光ファイバーを引き込むのはできないと言われています。

    NTTのメタル線を利用するフレッツ光ネクスト(VDSL方式)なら利用できる可能性があるのでは
    と考えています。(品質は期待できませんが・・)
    ただし、NTTが提供可能と判断した上で、管理組合の許諾が必要不可欠です。

    私のように考えている方はいらっしゃいますか。

  85. 85 契約しちゃた

    No.84さん〉〉

    私も現在、NTT光フレッツを使用しているので、DSRでも継続できればと思っています。
    入居後の交渉になるのでしょうか?
    できれば、早々に使えるようにしたいですね。

  86. 86 契約済みさん

    NO.60です。
    NO。82さん
    エコカラットと珪藻土NANOVコートは10-15%オプションのが安い見積もりでました。
    やっぱりいっぺんに施工するから人手の部分でだいぶアドバンテージあるようです。

    なのでNANOVコートはやるつもりです。廉価版もありますよ。
    コーティングは、色々ありますがまあこれでいいかなと。荷物は入ったら施工も大変やし
    これだけはやります。

    業者のアドバイスで、エコカラットと珪藻土もいったん新しい壁紙剥がしてしまうので、
    もったいないので壁紙張り返るタイミングでも。と、言われて納得して止めようと思ってます。
    湿度に関しても、いいペアガラス入ってるので除湿も気にするほどではないのでは、と。
    気になったら除湿機でも買います。あ、空気清浄機も2万もだせばいいの買えるので、この部分も
    カバーできます。

    エコカラットはパーツ単位で施工できるので、テレビの上だけとかも出来ますので価格も抑え
    られますよ。

    珪藻土はおしゃれ目的で一部施工予定です。

    同様に、断熱は元々のガラスで十分で、ガラスフィルムもUVカットを気にするなら・・・・やってもいいかも?ぐらいでした。

    なので、当初100万越えから30万弱に。

    カーテンも入居と同時っていうけど、前のカーテンを使い目隠し程度で我慢して、ゆっくり探します。
    ヒダが多い方がいいって言うけど、無しも(少ない)スタイリッシュでカッコいいですよ。

  87. 87 契約済みさん

    続き。

    トイレの壁パネルと洗面所のパネルも止めます。
    ちょっと、デザインが難ありと思うからです。

    また、汚れと水濡れが問題となることへの対策は我が家では、市販のフッ素コート系の
    防水コーティングを自分で塗ってますが、充分撥水しています。
    汚れも無し。

    2000円でかなりの量があるので、靴や手袋、傘にも流用です。

    ちなみに、会社の後輩はコーナンでコーティング剤買って来てフローリングも自分で塗ってました。
    8000~20000円くらい?
    私は、自信無いのでやりませんが・・・。

    ちなみに色々オプション施工すると、鍵渡しから4~7日くらいはかかるので下手したら3月の最終週の土日の
    引っ越しも怪しくなるとのこと。
    引っ越し代も激高ですね。旅行でいうと正月お盆クラス(料金プランXYZ)

    長文失礼しました。

  88. 88 契約済近隣住民

    №83さん
    >オプションで頼んでも、引き渡し後、鍵を預けて、作業に入るとのことで、引越しが、すぐには出来ないみたいですよ。

    そうなんですねー。てっきり、内覧会までに施工して貰えるものと思ってました。。

    №60さん

    貴重な情報、有難う御座います。

    >NANOVコートは10-15%オプションのが安い見積もりでました。

    そうなんですねー。。大変参考になります!
    とりあえず、希望のコーティングで見積もり取ってみて、検討したいと思います。

    コーティング以外にも、参考になる情報有難う御座います。
    また、情報交換さえて貰えればと思います!

  89. 89 トトロ

    オプション会の次の日に、各業者に見積りを取りました!
    床のコーティングは、オプション会では、33万円、ホームズでお願いしたら、21万円で、カーテンもオプション会では、17万円、ホームズでは、9万円で、オーダーメイドで出来るのが分かり、オプションは申し込みましたが、全てキャンセルしようと思ってます。
    ちなみに、エアコンや冷蔵庫も、量販店でも同じぐらいの値段で出てたので、うちは量販店でさらに安くなってる時を狙って買うことにしました!

  90. 90 契約済みさん

    NO.89さん
    ホームズさんは、コーティング商品なんていうものでしたか?

    家電は、まあ量販店で買うのがお安いでしょうね。設置の要らないものなら価格コムでも問題
    無しですしね。

  91. 91 トトロ

    油性コーティングです。
    サンヨーさんに頼むと水性コーティングだったと思いますが、いまどき水性はあんまりないですよーと言われましたよ。

  92. 92 契約済みさん

    水性コーティングといっても、オプションのNANOVコートは、ハイランクで、並の油性コーティングよりも、高機能ですし、その分高価格になると思います。
    水性コーティングも、いろいろありますし、よく使われていると思いますよ。

  93. 93 契約済みさん

    入居説明会の案内がきましたが
    年内に引っ越しの希望日を決めないといけないんですね。
    引っ越し代金見積もる前に引っ越し日が先だと
    日にちによっては全然金額変わってきそうなんですが・・・・
    やはり三月末までに引っ越ししたいという方多いですか?

  94. 94 契約済みさん

    オプションつけると施工に1~4日かかるみたいです。
    うちはフロアのコーティング(リビングと廊下のみ)とリビングのエコカラットの予定ですが、
    3日ほど見てほしいと言われました。
    なので、25日以降しか引っ越しの希望が出せません。
    今住んでいるところの家賃が10万くらいするので、
    引越代が10万以上高くならない限りは3月に引っ越したいです。

  95. 95 契約済み

    http://ms-create.net/
    こういうのもあるみたいですね。

  96. 96 契約済みさん

    引っ越しは、アート引越センター以外の業者が割り込むのは難しいのでしょうか…?
    引っ越しなどの大型エレベーターは一基しかないのと、引っ越し荷物搬入などのスペースも少なそうですね…。
    出来れば4月中旬ごろまでずれ込まそうかな…。

  97. 97 契約済近隣住民

    引越しの幹事会社が、アート引越しセンターが行なうという事で
    日程はアートさんが決めるみたいですね。

    日程さえ決まれば、他の引越し業者でも、大丈夫なはずです。

    3月と4月で、どれくらい金額が違うのか知りたくて
    数社に電話で問合せてみましたが、3月末の引越しの見積り受付は
    来年になってからという事で、見積りが取れませんでした。。

    幹事会社のアートさんに相談したところ、一旦、3月末希望で抽選を行なって
    仮に3月で決まった場合でも、4月に変更可能との事でした。

    急に出費が増えても困るので、とりあえず、大まかな引越し金額が知りたいんですけどねー。

  98. 98 契約済みさん

    じゃあ自分で荷物を運びますっていう人も、アートに相談しなくちゃイケないのですかね。
    若しくは、新調家具や大型家電製品の搬入などは、どう対応するのですかね…。
    皆さん一斉に入居するというのは、難しいことなんですね…。

  99. 99 契約済みさん

    引っ越しバラバラなので、皆さんは、
    両隣、下の階など挨拶に行かれるのでしょうか?

  100. 100 契約しちゃた

    落ち着いた頃に、挨拶もできたらいいなと、思っています。
    4月中(ゴールデンウィーク前)だったら、遅くもないように思っています。

  101. 101 契約済近隣住民

    引っ越しの見積もりですが、基本的に3月の見積もりは、来年になってからしか
    受け付けてくれない会社ばかりだったのですが、1社見積もりが取れました!

    仮に3/24(月)で見積もってもらったところ、27万円と言う事でした。。
    ここから、もう少し値引き交渉は出来ると思いますが、予想以上に高くびっくりでした。。

    次に、4月で見積もりをお願いしたところ、15.5万円と言う事でした。
    こちらも、もう少し値引き交渉出来ると思います。

    ちなみに、現在の住まいは、DSRの近所ですが、隣接する道路が細い為
    小さめのトラックが2台必要になり、作業員も4名になる為、少しコストが
    かさんで高めになっているとは思います。

    また、オプションとして
    ・エアコン取付+衣装ケース取付 2台
    ・リビングのエアコンコンセント電圧変更100V→200v
    ・ドラム式洗濯機取付 1台
    をお願いしており、これが、6万円ぐらい掛りました。。

    4月に引っ越した場合、半分近くがオプションの値段になります。
    初めての引っ越しなので、これは予想外でした。。

    引っ越しって、お金がかかるもんなんですねー。。

  102. 102 契約済みさん

    今日、ニトリでオーダーカーテンを見て来ました!
    ほんと、カーテンはニトリでも十分ですね…。
    そんなに高くなくて、生地やデザインも良い感じだったでニトリで考えたいと思います。
    ただ、サイズをしっかり計ってからでないと、オーダーカーテンは返品がきかないので、内覧会が終わってから発注したいと思います。
    仕上がりは10日程度との事でした。

  103. 103 契約済近隣住民

    オーダーカーテンですが、私は、KEYUCA、カーテン7というお店を見に行きました。
    カーテン7は、お値段が均一で販売されていて、且つ、専門店だけに、質もそこそこ良いイメージでした。
    KEYUCAはカーテン7と比べると、ちょっと割高でしたが、オプション会の時に販売されていた、川島織物とのコラボ商品も販売されていました。
    全体的に、おしゃれな感じでしたよ。^_^

  104. 104 契約済みさん

    オプション会で見積ってもらったらカーテン一式で40万円。
    有名メーカーのカーテンであればそれくらいの価格は想定していましたが、特別に気に入ったわけでもなく、用意された商品の中でとりあえず選んだ、という感じ。
    それに40万円はもったいないなぁと思い、お気に入りの北欧家具専門店に行ってきました。
    やはり自分達夫婦にとってはとても気に入ったデザインのものが多くあり、その中でも特に気に入ったカーテンとレースで見積りしてもらいましたが、24万円でおさまりました。
    サンヨーリフォームに迷わずキャンセルの連絡をいれました。

  105. 105 契約済みさん

    この時期に、IKEAに行ったり大塚家具に行ったり、色々見たり悩んだりするのが楽しいですよね…♪
    子ども達もそれなりにワクワクしていて、親としても頑張って良かったなぁって思っています…(^^)

  106. 106 契約済みさん

    今日、ニトリの人に聞きましたが、1月31日~2月11日まで優待セールしはるみたいです。それまでに家具の下見に行って住所と名前を登録したら優待の葉書を送ってくれるそうです。それを持って購入したら、なにかしらの割引があるそうです。カーテンも割引してくれたらいいのになあ

  107. 107 契約済みさん

    玄関ロビーが大分できてきていました。

    1. 玄関ロビーが大分できてきていました。
  108. 108 契約済みさん

    写真アップありがとうございます。
    着々と出来上がってきてますね。

    オプション会で見積りしてもらったカーテン一式キャンセルしました。
    カーテン専門店に行きまして同じブランドで見積もりしてもらいましたら15パーセントOFFになり
    オプション会より5万円安くなりました。
    採寸も無料です。取り付け料5000円プラスしても・・・5万円ダウンです。

  109. 109 契約しちゃた

    108〉
    108さん、有益情報、ありがとうございます。
    よろしければ、カーテン専門店情報、もう少し具体的に教えていただけませんか?
    わたしが現在頼んでいるのも、割高に思っていまして。。

  110. 110 契約済

    皆さん家電はどうされてますか??
    量販店で買うより安いんですかね。。

  111. 111 契約済みさん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  112. 112 契約しちゃた

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  113. 113 契約済みさん

    はっきりとは分かりませんが、掲示板上で『防炎加工製品のカーテンは要らないですね』と言う発言は、消防法的にはダメではないでしょうか。
    消防検査は、一般の家庭までは入って来ないと思いますが、マンションの建物的に内装制限などの規制がかかっていると思うからです。
    詳しい方がいらっしゃったら補足をお願いします。
    防炎製品を買おうが買うまいが個人の自由ですが、防炎カーテンを設置しなければいけない所に、金銭面の理由で付けないと言う理由は、公言しない方が宜しいかと…。

  114. 114 契約しちゃた

    113さんへ

    コメント、ありがとうございます。
    「防炎加工カーテンの設置が義務づけられている?」または、「近隣住民のための災害抑止作用」に気がまわっていませんでした。
    正確なことは不明ですが、住民の不安を招く投稿はよくありませんね。

    112を削除しようと思うのですが、削除の手順がわかりません。
    ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
    お願いします。

  115. 115 契約しちゃた

    112、114です。

    削除できるかわからないのですが、「(112)削除希望」を出してみました。

  116. 116 契約済みさん10xx号室

    皆様、明けましおめでとうございます!
    昨年の色々なコメントありがとうございました。大変参考になりました。今年もあとわずかですが、よろしくお願いします。

  117. 117 契約済近隣住民

    写真は撮って無いんですが、マンションの工事壁が全て取り除かれました!
    現在は、マンションの廻りの歩道や街路樹を整備中です。
    入居説明会の日取りも近づいてきましたし、いよいよって感じです。^_^

  118. 118 契約済近隣住民

    久々に写真アップします。
    エントランスです。

    1. 久々に写真アップします。エントランスです...
  119. 119 契約済近隣住民

    ロビーです。

    1. ロビーです。
  120. 120 契約済近隣住民

    南西棟下の歩道です。

    1. 南西棟下の歩道です。
  121. 121 契約済近隣住民

    No.120の写真は、南東棟下でした。^_^;

  122. 122 契約済みさん

    画像アップおつかれさまです

    歩道に自転車がいっぱい!ってことにならなければいいけど。
    放置自転車対策の計画はあるのかな。

  123. 123 サンマークス

    私が、サンマークスに引っ越してきたときも、今のローソンのところに放置自転車(駅が近いので、自転車に乗ってきておいていく通勤・通学の人たち)がすごく多くてきたなかったので、何度か守口のホームページに投書しました。今では、放置自転車禁止の看板もたち、自転車は一台もなくなりましたよ。

  124. 124 契約済みさん

    ニトリでカーテンフェアをしはるみたいです。1月31日~オーダーカーテンが10%オフってききました。
    未確認の情報なので、皆さん入居説明会のついでにでも覗いて聞いてみて下さい。
    家具も優待があるみたいなので、このマンションの入居を見込んで、この時期かもしれないですね。
    なんせ、近いですから私も覗いてこようと思っています。

  125. 125 契約済みさん

    グランフロントのAYUCAというお店でカーテンや家具をみてきました。カーテンはおしゃれな割に安かったですよ。家具もいい感じのがありました。

  126. 126 契約済み

    検索しましたらKEYUCAというお店が出てきました。

    ニトリの優待は5パー引きらしいです。
    登録しておけば期間外でも3パー引きしてくれるとか。

  127. 127 契約済近隣住民

    NO125さん
    AYUKAじゃなく、KEYUCAじゃないですかね。^_^
    西宮ガーデンズにも店舗があって、私はそこでオーダーしました。
    ニトリよりは高いですが、リーズナブルな商品も揃っているので、私もお気に入りです。

  128. 128 契約済みさん

    皆さん、もうカーテン買われてるのですね!
    カーテンレールのサイズや高さってどこか見たらわかりますか?
    図面だとよくわからないのですが。。。

  129. 129 契約済みさん

    カーテンのオーダーは、内覧会の時にきちんとレール巾をはかってからのほうが、安心だと思います
    オーダー品はキャンセルも返品もきかないですからね
    シェードやロールスクリーンやブラインドの場合はカーテンボックスの幅も測っていった方がいいと思います。

    私は、カーペットのカットロックもオーダーするつもりです。
    はやく中に入ってゆっくり見たいですね。

  130. 130 契約済みさん

    >129さん

    そうです、KEYUCAです。

    もうオーダーされたんですね。

    KEYUCAも内覧会の時に測りにきてくれると言ってました。
    3000円必要だそうですが、何枚か注文したら無料になるとのことです。

    うちもここで注文しようかと思っています。

  131. 131 契約済近隣住民

    127です。

    昨年、KEYUCAを見に行った時、たままた、カーテンの割引セールをやっていて
    店員さんに、いまから予約しておけば、セール価格で購入可能か確認したところ
    先に支払を済ませればOKを頂いたんです。

    但し、サイズは内覧会で測らないと正確にわからないので、一旦、おおよそのサイズで
    支払を済ませ、サイズがわかり次第、連絡し、オーダーで作成してもらいます。

    意外と小さい様であれば、差額を返金して貰えて
    足りない場合は、追加料金を割引価格で支払う事になっています。

    ちなみに、お店に行けば、自分で幅と高さを簡単に計測できるメジャーを
    無料で貰えますので、興味がある方は、内覧会までに一度
    来店される事をお勧めします。^_^

  132. 132 契約済みさん

    128です。

    みなさん、ご返答ありがとうございました。
    そうなんですか、とりあえず先にお店に行ってみたほうがいいんですね!
    ぜひそうしてみます。

  133. 133 契約済みさん

    セコムに鍵、預けますか?
    実際にはセコムに保管じゃなく管理人室で保管するらしいけど…

  134. 134 契約済みさん

    え?
    5本貰える内の1本を、必ずセコムに預けなくちゃダメだって言ってませんでした?

  135. 135 名無し

    これから入居までの予定をざっくりでいいので教えて頂けますか?

  136. 136 契約済みさん

    >>134さん 
    任意だと言われましたよ。
    預けなければ緊急時は当然玄関前までですけどね。

  137. 137 契約済みさん

    一階の店舗は、ドラッグストアと眼鏡屋が確定みたいです。
    景観上、コンビニは、無いとのことです。

  138. 138 契約済みさん

    135さんは、まだ入居説明会に行ってないのかな?
    入居が始まると、引っ越しに紛れて、業者が建物に無断で入る事があるらしいので、予定の記載はやめた方が良いと思います。

  139. 139 契約済み

    皆さん、火災保険はどうされました?

  140. 140 契約済みさん

    火災保険、他で見積もりしてもらいましたら
    条件同じでも安くなりました。

  141. 141 契約済み

    火災保険、他で見積りされている方、多いんですかね。

  142. 142 契約済みさん

    他ではないと言うことは、サンヨーホームズ提供の三井住友海上の火災保険ってことですよね?
    高いですよね。
    うちも他社の火災保険にします。

  143. 143 契約済みさん

    火災保険は、高額やのにあんな短い説明だけで契約してまう人が多いのが不思議。
    幾らでも保険〜で見積もり取れるのに。
    保障の上げ下げも出来るから納得もいくのでは?

  144. 144 契約済みさん

    マンションの駐車場から出庫して、イオンの通りを右折でベアーズ側には行かせて貰えない様ですね…。
    写真の向かって右側が『大阪』左側が『京都』と書かれていて、何れの車線も左折専用になっています。

    土日祝はこの信号が混むので、車出すのも大変そうですね…゜゜(´O`)°゜

    1. マンションの駐車場から出庫して、イオンの...
  145. 145 契約済みさん

    >144さん

    写真ありがとうございます。

    渋滞については検討板でもずいぶん話題になっていましたが、写真をいただくとイメージが違います。
    (渋滞におののいています)
    私はいまは駅から徒歩15分、買い物にも車必須の生活です。DSRにも当面は車を持っていきますが、暮らしてみて地下鉄・京阪・自転車・徒歩生活で不便無ければ、車を手放そうかと家族全員で話しています。

  146. 146 契約済み

    近くに救急病院はありますか?

  147. 147 契約済みさん

    >144さん 画像アップありがとうです。
    信号が無い限り左折限定になってしまう道路事情で居住者には不便ですね。
    すぐそばに信号があるから新設はないでしょうし…

  148. 148 契約済みさん

    1号線を京都方面に少し行ったところに、守口生野記念病院がありますが、救急センターがありますよ。

  149. 149 契約済みさん

    中央環状線の対岸にあります『守口敬任会病院』も、救急指定病院ですよ。

  150. 150 契約済みさん

    外島町の『松下記念病院』も緊急指定されています。パナソニックの従業員以外も診てもらえるのでよくお世話になっています。
    (国道1号線を大阪方面に5分程度、八島町交差点を右折。車なら10分はかからないと思います)

  151. 151 契約済みさん

    今は左折しかできませんが、信号をつけるためのポールのようなものがたっているので、将来的には右折できるようになるのでは?と思っています。

    近所に住んでいるので毎週末イオンに行きますが、午前中はこの信号はあまり混んでいません。
    お買い物を終えて帰る人が多くなる4時ぐらいから混みはじめます。

  152. 152 契約済みさん

    マンションの自転車置き場、一家庭2台までと言うのは辛いですね…。
    目の前の地下駐輪場も、560台待ちらしく途方に暮れています。

    イオンの自転車置き場は、月極め契約とかやってないのかな?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  153. 153 サンマークス住人

    駐車場の込み具合は一度見に来られた方がいいと思います。イオンから帰る人たちで4時ごろから込みますが、その前に昼過ぎからイオンに入る人たちで車が混み、1号線はイオンに曲がる右折が渋滞しています。夕方もイオンに来る人がいっぱいいるので、1号線の渋滞は続いています。土日に出かけていて、マンションに帰ってくるときになかなか駐車場に入れない時がよくあります。それと、新しくできるマンションの前の道に土日になると路上駐車している車も多いですよ。(イオンの駐車場を待っているのが嫌な人が勝手に止めています。)あれが止まっているとマンションの駐車場のほうに曲がるのも大変になると思います。バスもタクシーもマンションに帰る車も一車線しか通れなくなっています。

  154. 154 契約済近隣住民

    利便性が高い場所に住むには、裏返しのデメリットが出てくるでしょうねー。覚悟の上ですが。。^_^;
    駐禁がひどい場合は、守口市や警察に相談しようかと思います。
    居住地区になったんだから、最低限の市民の権利は守って貰いたいですね。

  155. 155 契約済みさん

    イオン前の路上駐車は、以前、路肩がゼブラゾーンになっていた為、多かった様に思います。
    しかし、先日の写真にもあります様に、車線が増えた関係でゼブラゾーンが消されていますので、路上駐車が減ると良いですね。

  156. 156 契約済みさん

    近所に住んでいます。

    出るときの左折の件ですが、
    多分、出るときはさほど困らないと思いますよ。
    ほかの方、書かれているように、混むのは夕方からだし、
    出て行く一方なので、そこまで困らないと思います。

    問題は入るときですよね。
    土曜日はまだマシです。日曜日はとんでもないです。
    日曜日はできる限り、昼くらいから夕方までを避けて
    帰ってくるべきです。

  157. 157 契約済近隣住民

    マンションの自転車置き場、2台までは現実的に辛いでしょうね。。
    他に月極めで貸してくれるところは、何処もいっぱいだと思います。
    今から改善依頼を出しておいた方が良いのでしょうか。。

  158. 158 契約済みさん

    自転車を所有しない家庭もあるでしょうし、うちも1台しか申し込んでないですし、入居後空きがあるのは、明らかですよね。抽選にするとか、管理組合で、決められるかもしれないですね。

  159. 159 契約済近隣住民

    空きがあるのであれば、要望がある方に使用して頂く方が良いですよねー。

    でも、将来、子供が大きくなって、契約数を増やしたい人もいるでしょうから
    余裕が無ければ、厳しいですよね

    サンマークスさんも、同じく2台までなのかな。。

  160. 160 契約済みさん

    ここ数日エントランスの入口に作業場の方々のものではなさそうな靴がたくさんあるのですが、なにかイベント的なものでもやっているのでしょうか?

  161. 161 契約済みさん

    今日、消防車が停まったりしていたようなので、消防署の完成検査みたいなものじゃないですか。

  162. 162 契約済みさん

    ウチは自転車は使わないのですが、駐車場が2台欲しいです。
    以前営業さんに聞いた時は、入居後すぐには難しいでしょうけどおそらく空きが出るので2台可能になると思いますよ、と言われました。
    駐輪場も駐車場も、開けておくのは勿体無いので、いずれプラスαで借りられるようになるのでは。

  163. 163 サンマークス住人

    自転車の駐輪場はやはり初めは2台でしたが、結果的にはあいてるところが多いです。駅から近いので、通勤や通学で使う方以外はずっと置いてあるだけできたなくなっているものが多いので、処分してみんなでたまにしか使わない人はレンタルしませんか?・・・みたいな提案が今なされています。(レンタサイクルをマンションおくというかんじかな?と思いますが、まだよくわかりません。)それぐらい空いていますし、初めに抽選で決めた場所にもちろんおいていたのですが、後日あいてるところに変更してもらったりもしています。でも、問題としてはバイク置き場の数が初めに作った分では少なかったので、使わない駐輪場をバイク置き場にしてはどうか?ということも含まれています。だから、サンマークスに住んでいる人でもマンション内にバイクを置くことができていない人もいますし、車の駐車場も足りなくて別のところに止めている人もいますよ。

  164. 164 契約済みさん

    竣工はいつですかね!
    とても楽しみです。

  165. 165 契約済みさん

    マンションの駐車場代や駐輪場の使用料は、マンションの貴重な収入源ですので、空きのままにしておくことは管理経営にとって痛手になります。
    居住者全員が有効に活用出来れば、みんな幸せになりますね。
    ある程度、融通の効く対応が出来れば良いと思います。

  166. 166 契約済近隣住民

    №163さん
    参考になる情報有難う御座います!

    やはり駅が近いと、自転車の利用者が減るんですねー。
    そういう私も、ほとんど使わなくなりますし。^^;

    きっと駐輪場は、そちらと同じく空きが出てきそうですね。

    心配の種が1つ減りました。
    有難う御座いました!

  167. 167 契約済みさん

    一回目のマンション住民の管理組合の総会で
    駐輪場、駐車場などの件、話し合いにより決まってからになるんでしょうね
    早めに開催してほしいです。

  168. 168 契約済みさん

    >167さん

    いままで2度ほどマンションを買いましたが、どちらも第一回総会の主要議題は「初期の役員の選任」でした。駐輪場や駐車場については分譲時の原始規約でスタートし、みんなの生活が落ち着き管理組合の理事会が軌道に乗ってから「規約変更」が提案されました。
    (確か、最初の物件は5年目、2軒目は3年目だったと思います。はじめのマンションは区分所有者及び議決権の各4分の3以上の賛同が得られず、結局、規約変更されませんでした)

    私については今回は不便な戸建てから大日駅前への引っ越しなので、車手放し自転車3台の生活になります。1台は屋内に持ち込むつもりですが、エレベーターで迷惑にならないか心配なので、駐輪場の空きを利用できるような規約変更ができるとありがたいです・・・
    (1戸2台で「空き」は別の住民が利用可能。本来の権利者が必要になったら「即返還」くらいが落ち着きどころではないかと
    個人的には思っています)

    いずれにせよ、総会早めにしたいですね。

  169. 169 契約済みさん

    エレベーターは、居住者用が2台設置されていて、その東側に非常用と書かれた大きなエレベーターがありますよね。
    この非常用のエレベーターは、普段でも使用出来るのでしょうか?
    と言いますのも、引っ越し作業等で使用する時のみ利用する非常時用のエレベーターなのか、いわゆる建築基準法で言うところの非常用エレベーターなのかどちらかと思いまして…。
    ご存知の方がいらっしゃったら、宜しくお願いします。

  170. 170 契約済みさん

    エレベーターは、常時3台、稼働すると聞きましたよ(^-^)

  171. 171 契約済みさん

    私も常時稼働と聞いてますよ。

  172. 172 契約済みさん

    >170 さん
    >171 さん

    早速のお返事ありがとうございます!
    常時3台稼働するとのことで、安心しました。
    それなら大きいエレベーターを使って、自転車の上げ下ろしも出来そうですね。

    情報提供ありがとうございました。

  173. 173 サンマークス住人

    サンマークスでは自転車はエレベーターに乗せないでください。と張り紙されています。壁などにぶつかると壁が痛むので、自転車置き場に置くようにと言われていますよ。実際、結構引っ越しやいろいろな業者の配達もあり、1階の壁の角などは傷ついています。

  174. 174 契約済みさん

    >173さん

    168です。
    現サンマークスーの情報ありがとうございます。「壁の角」「エレベーター」の傷、大変ですね。
    サンマークスでは自転車の乗り込みは禁止になっているのですね。

    乗り込みにこだわるわけではありませんが、宅配業者の台車も含めて傷がつきそうな部分(高さも含めて)、事前を含めて対策が打てると思うのですが。
    もちろん、私たち住民のマナー(混雑時には乗せない、共用部を大切に、他・・・・)が大切なのでしょうけれど難しいものですね。

  175. 175 契約済みさん

    マンションの場合、各部屋玄関前は共有箇所なので自転車など私物は置くことはできない規則のはずです。
    マナーを守ってこそのマンション生活だと思っています。
    もめごとなどなく、気持ちよくすごせるマンションライフをおくりたいなぁ。

  176. 176 契約済みさん

    >175さん

    168=174です。
    言葉足らずで申し訳ありません。
    もちろん、部屋前の廊下に置くのではなく、住居内に持ち込みます。

  177. 177 契約済みさん

    172です…
    私も、たまにトレーニングで乗るための、ロードバイクを上げ下ろししたいと考えています。
    勿論、保管は自宅内ですし、毎日通勤等で上げ下ろしする訳ではありませんので、問題無いかと考えております。
    他マンションの掲示板にもあります様に、あまり四角四面に考えたくないですよね。

  178. 178 サンマークス住人

    その通りだと思います。今になって1階の壁の角に傷がつかないようなガードを張り付けています。エレベーターなどはもちろん引っ越し業者の方はガードして運んでおられましたが、いろいろな業者があるし、すべてをガードすることができないのでエレベーターや玄関のポールの塗料ははがれ2度ほど塗り直していますよ。(荷物を運ぶ時に玄関の扉がいちいち閉まらないようにひもを張ったりされるのですが、その紐をガムテープで張るのでその部分の塗料がはがれるのです。)自転車ももちろん子供用などを乗せておられる方もいらっしゃいますが、結構ガンガンにエレーベーターや壁の角に当てられている方もいて・・・なかなか難しいです。そしてやっぱり家の玄関前に自転車や乳母車を置かれていて廊下にはみ出したりする方もいて、・・・隣に住んでおられる方は気になると思うので、時々苦情も出ています。あとはベランダでタバコを吸う方とか洗濯物をベランダに高くいっぱい干される方、布団を干す方など、「ダメ」と書いてあることをする方も初めのころは多くなかなか大変です。初めにきちんとされた方がいいと思いますよ。

  179. 179 契約済みさん

    いろいろ大変そうですね。
    皆が快適に暮らしていくにしょうがないんでしょうね。

  180. 180 契約済みさん

    3月21日の引き渡し時にすぐ入居される方も居るのでしょうか?
    その場合、駐車場や駐輪場は引き渡し日から使用出来ると考えていても大丈夫ですよね?
    住民票を移したりするのも、市役所的には入居後少し経ってからでも、ある程度余裕をみてもらえますよね?
    質問ばかりですみません。

  181. 181 契約済みさん

    道路ですが、レーンの変更までしてるので、右折が出来るようにはならないです。
    また、住居にはいるのもロータリー一周回ってから入る形になるのが、濃厚です。
    住民票は、(速やかに)変更することですね。

  182. 182 契約済みさん

    >180さん
    守口市役所への転入届は[転入した日から14日以内]ですよ~

    ほんとバタバタしますよね!

  183. 183 契約済みさん

    間もなく内覧会ですね。
    内覧会でのチェックポイントや注意する点、アドバイス等ありましたら教えて下さい。

  184. 184 契約済みさん

    完成お披露目会ですが、
    全戸内覧が終わってないのにもかかわらず
    契約されていない方も見れるのでしょうか?
    見れるとしたら、どの辺りまででしょうか?

  185. 185 契約済みさん

    住民票、早く移して、早く住民票や印鑑証明の書類を準備すると
    登記費用にかかる消費税が五パーセントですむと説明受けました。
    登記費用、安くないですから、3パーセントでも大きいかも。
    ただ、21日~連休だし、役所は平日だけだし、
    印鑑証明は本人しか原則取れないのでかなりバタバタしますが。。。

  186. 186 契約済みさん

    >185さん 登記費用関係の消費税の情報ありがとうございます。

    官公署発行の顔写真が付いた有効期限内の免許証・許可証・証明書などの本人確認書類と登録印鑑を持参すれば印鑑証明書の即日交付ができるようですね。転入、印鑑登録等のための半休取得なども早めに段取りします。


    http://www.city.moriguchi.osaka.jp/contents/sogo-madoguchi/inkan-touro...

  187. 187 契約済みさん

    内覧会行かれました?
    うちは未だです。
    良かったら感想聞かせて下さい。
    室内の照明ってどうなってますか?
    暗くないですか?

  188. 188 契約済みさん

    内覧会行ってきました。

    中に入ってワクワクしましたよ〜。

    結構細かい汚れとかキズとかあるのでよく見た方がいいですよ。

    照明はまだつけていないので、付けるとあかるくなると思いますが、備えつけのダウンライトだけでもそんなに暗いとは思いませんでした。

    チェックの後は共有部分の説明とオプションの確認をするので、結構時間がかかりました。

  189. 189 契約済みさん

    私も行ってきました!
    とても素晴らしかったのですが、188さんも仰るように細かいや汚れがあるので細かく見てくださいね!

  190. 190 契約済みさん

    内覧会行きました。窓の小さい部屋は、少し暗くて、チェックしにくかったので、念のため懐中電灯持って行かれたほうがいいと思います。
    図面にはない壁の出っ張りがあったり、クーラーの配管が、結構じゃまになることがわかり、考えていた家具の配置を再検討しています。入居してからゆっくり家具等買えばいいと思うのですが、消費税アップがあるのがネックですね…

  191. 191 契約済みさん

    うちもフローリングに引き摺り傷の様なものがありました。
    視線を下げて光に照らすように見ないと分かりにくいですよ。
    でも、フローリングの一部を交換する際に、また何か変なことにならないか心配です…。

  192. 192 契約済みさん

    店舗はもう確定したのでしょうか?
    もししていたら教えて頂けないでしょうか?

  193. 193 匿名さん

    モデルルームのそばに入ってる病院とか学習塾と聞きましたよ

  194. 194 契約済みさん

    手すりがないバルコニーってなんか見た目に違和感がありましたが
    今どきのマンションはそうなんですかね。
    布団干し防止の対策か…それはそれで有益なことですが。

    キッチンの排水部分が昔ながらの、というか今でもあるのでしょうが
    低い仕様のものでガックリしました。
    契約前に見落とした点はいっぱいあったと後悔。

  195. 195 契約済みさん

    カーテンレールからの高さって、
    掃き出し窓の方が、190センチで、腰窓が全て100センチで、
    合っていますでしょうか?
    きちっと測ってきたつもりなんですが、
    特に掃き出し窓は-1cmというなんともギリギリな丈で作製だそうで
    大丈夫だったかな、、、と不安になっております。

  196. 196 契約済みさん

    内覧会で、手直しはどれくらいありましたか?

  197. 197 契約済みさん

    内覧会ては、50カ所位の手直しの
    指摘をしました。
    かなり、仕上がりがひどいです。
    フローリングのビビ割れ、クロス凹凸、
    コーキング忘れ、棚板変色、
    その他、色々とあります。
    懐中電灯がないとわからない所が、
    あります。

  198. 198 契約済みさん

    私も50カ所以上指摘しました。197番さん同様に、フローリング(傷、すきま他)、クロスのヒビ、コーキング(洩れ、不十分)・・・トイレや洗面台下なども指摘しました。
    (どこまで言うのか迷いましたが、あとで悔やむのもいやだと割り切りました)

    水回り以外のコーティング等は当面の生活には支障ないので、引き渡し後の1年点検時でもよいのかもしれませんが、生活でつけたものと紛らわしいものは内覧会で言っておいた方がよいと思います。

    指摘事項が多かったので、本当に手直しされたか、後刻自分でも分からなくなると思い、デジカメで通番と一緒に撮影しました。



  199. 199 契約済みさん

    皆さん、たくさんご指摘されているんですね。私は、少なくて、見落としたんだと後悔しています(ー ー;)
    再内覧会で追加で指摘しても、引渡し時までに修理お願いできるのでしょうか?

  200. 200 契約済みさん

    199番さんへ、引き渡しまでは、
    出来ると思います。
    内覧確認書のサインの上の2番目に書いてます。

    再内覧会前に、早めに確認をされるのが良いとか思います。
    引き渡しが終われば、応じて、もらえなくなり、
    対応が冷たくなるでしょうね。
    何回も買えない買物なので、納得いくまで、
    確認されるのが良いとか思います。


  201. 201 契約済みさん

    200番さん、ありがとうございます。
    もう一度、しっかり確認しに行こうと思います。懐中電灯も持参して!隅々まで見てきます。

  202. 202 契約済みさん

    >199番さん 198です。

    いろいろなサイトに内覧会のアドバイス情報が出ています。中には?のものもありますが、後記(1)を参考に、デジカメ、ポストイット、メジャー、ライト、手鏡、筆記用具(蛍光ペン3色、ボールペン、えんぴつ、消しゴム)、間取り図のコピー(4枚:電気コンセント位置や間取確認、採寸ほか)、水準器、ビー玉等を持参しました。200番さんも書かれていますが、早い日程で「追加の内覧」が組めるとよいですね。

    以下、URLそのまま引用で申し訳ありません。
    (1)http://www.chousadan.jp/checklist/nairan.pdf
    (2)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13120491623
    (3)http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/05/01_100423.html

  203. 203 契約済みさん

    201番さん、ありがとうございます。
    こんなサイトが、あるのですね!内覧会前にみるべきでした。やはりもう一度しっかり確認しようと思います。
    お高い買い物、納得して、入居したいですね。

  204. 204 契約済みさん

    ↑番号間違えました。202番さん、ありがとうございました。

  205. 205 契約済みさん

    人それぞれなので、とやかく言う気は毛頭ありませんが、こう言う方達が共用部分がどうだ、マナーがどうだ、隣人がどうだなどと言いそうで、今から憂鬱になりますね…。
    得意満面に、50箇所以上の指摘事項を公言するなんて、クレーマーと思われても仕方ないレベルですよ…。
    担当された営業マンもさぞ大変だったことでしょう…。

  206. 206 契約済みさん

    クレーマーだなんて、言い過ぎですよね。こんな書き込みされる方がいらっしゃるほうが、私には憂鬱です…

  207. 207 契約済みさん

    206番の方が言われる通りです。
    高い買い物なので、言われるのは
    あたりまえの話です。
    クレーマーとか言われる事がおかしな
    話ですね。

  208. 208 契約済みさん

    NO.205は外部の者と思うけどな。
    そんな書き込みはスルーしましょ。

  209. 209 契約済みさん

    次の再内覧会で、また不具合などを見つけた場合等、納得するまで業者の方に何度も言っていいのでしょうか。うちもびっくりするぐらい、汚れや戸が欠けていたり全部で40カ所程指摘しました。おかげで採寸時間がほとんどなくなりました。ちゃんと治してくれるのか心配になります。

  210. 210 契約済みさん

    引越業者さんはもう決まりましたか。ネットでいろいろ業者さんの口コミをみましたが、賛否両論ですね。提携しているアートにするか悩んでいます。

  211. 211 契約済みさん

    ご挨拶は、何軒ぐらい行かれますか?
    どの辺りまで行ったらいいのでしょう?
    まったく、初めてなもので、アドバイスお願い致します。

  212. 212 契約済みさん

    巾木の上のクロスの隙間って、指摘しました?

  213. 213 契約済みさん

    うちは両隣と上下の部屋の方に挨拶に行く予定です。私も初めてで、ネットにたくさん引越の挨拶のマナーが検索すると出てきますので、参考にしようと思います。ただいつ行こうか検討中です。引っ越し前や当日に行くと、この時期はマンション全体が引っ越しでバタバタしていますし、落ち着いた頃に行こうかと考え中です。

  214. 214 契約済みさん

    うちはかなり早めに他大手で決めました。
    他社さんの場合は4トンが原則ダメというのがネックになるかもです。
    2トン二台になると料金が相当変わってくるみたいです。
    アートさんには3トンというのがあるみたいなので、その点、有利かもですね。
    (アートさんが作ったルールですから、当然ですかね。)

  215. 215 購入済みさん


    212さん
    一部の方からクレーマーと言われている202です。

    巾木の上のクロスの隙間、私は指摘していません。
    仕上がりも感じ方も一戸一戸、一人一人違いますし…

    でも今気になられるなら、指摘された方が良いと思います。
    我慢しても、何かにつけ後悔されるでしょうから…

  216. 216 お向かいさん

    内覧会が始まったようですね。
    期待と楽しさでわくわくしていると思います。
    懐かしく思います。

    住人でないですが、ご近所として内覧会でチェックですが、壁の角のクロスの隙間はよく見ていたほうがいいですよ。
    薄くなってるところは後々伸縮して隙間ができてしまいます。
    現サンマークスは再点検がありその辺を指摘した覚えがあります。
    ただボンドのようなものを塗るだけですが見栄えはかなり違います。

    後、意外と雑だったのがバルコニーの溝です。
    コンクリートの細かい突起が残ったままですと髪の毛とかゴミが止まってすごく掃除もしにくかったので指摘して平らにしてもらいました。

    家電や車と違って、買った後でのクレームを言うところって意外と営業か管理センターかわからなくなってしまいますので今のうちに言えるところは言っといたほうがいいですよ。
    うちはマスキングテープで指摘箇所に張り付けてその上から不具合箇所をペンで記入してました。
    おかげで今は後悔なく快適にすごしてます。

  217. 217 契約済みさん

    エントランス横は、D薬局なんですね…見た目にも声もにぎやかそうで、ちょっとう〜んって感じ^^;

  218. 218 契約済近隣住民

    再内覧会、行ってきました。
    皆さんのコメントを見て、チェックが甘かったかも。。と心配になり、今回はじっくりチェックしたのですが、フローリングのワックスむらを見つけたぐらいで、クロスやコーキングなどは全く問題無しでした。
    前回の指摘箇所の7件もほぼ完全に対応して頂いていましたので、うちはマシな方だったのかも知れません。
    #工事の担当者によるんですかね。。
    皆さんのコメを見て、細かい所までチェック出来て、安心出来ました。入居まであと少し、楽しみです。^_^

  219. 219 契約済みさん

    >217さん

    情報ありがとうございます。ダイコク、4月末オープン予定なのですね。
    既存店での「元気のよい声かけ」、賑やかさには若干不安も残りますが、イオンやベアーズの薬店は価格が高いのでよい刺激になるとポジティブに考えます。

  220. 220 契約済みさん

    コンビニはやはりできないんですかね?

  221. 221 契約済みさん

    コンビニは無いので、決定なようです。
    閉まる店舗にするようです。

  222. 222 契約済みさん

    現在、守口市に在住の方がいらっしゃったら、教えていただきたいのですが、「プラスチック製容器包装」のゴミの収集日がありますが、この日に出すべきゴミが「燃やすごみ」に一部紛れていた場合、置いていかれたりするのでしょうか?今の市では、燃やすゴミとして、プラスチックも出すので、慣れるまで、最初は間違いそうです…

  223. 223 契約済みさん

    222さんへ
    守口市在住ですが、可燃性ゴミに一部プラスチックゴミが混ざっても問題無いと思いますよ。
    例えば、肉類のラップ類やトレーなどは、汚れなどもあるので、一般ゴミに混ぜて出しても大丈夫だと思います。
    一般論ですが、守口市はさほどシビアでは無いと思いますよ。

  224. 224 契約済みさん

    223さんへ
    ありがとうございます。なるべく分別しようとは思いますが、慣れないので、間違いそうと心配していましたが、安心しました。粗大ゴミも有料になるので、なるべく今の市で、片付けていこうと思います。早々に御回答いただきありがとうございましたm(_ _)m

  225. 225 契約済みさん

    一般ゴミは曜日に関係なくゴミドラムに出せるので、さほど気にしなくても大丈夫じゃないでしょうか。
    ただ、プラスチック製品のゴミやビンや缶などは別に出さなくてはいけないので、逆にプラゴミを持った場合、重たかったりすれば(他のゴミが混ざってある)それだけで回収しない場合がありますよ。
    この場合、清掃員の方たちが迷惑しそうですね。

  226. 226 契約済みさん

    221さん
    重ね重ね申し訳ありません。
    コンビニのような店舗はあるが24時間営業ではないということですかね?

  227. 227 契約済みさん

    一階は店舗ですが、二階はクリニックで、
    一階には四店舗しか入れなくて、
    ドラッグストア、来店型事務所(旅行代理店かなにかでしょうか?)、めがねやさんが決まっていて、
    まだあと一つは募集しています。

  228. 229 契約済みさん

    一階の眼鏡やさんて、眼鏡市場なんですね。3月27日にオープンだそうです。
    今日家にDMが入っていました。

  229. 230 契約済みさん

    いや~、いよいよ入居が始まりますねぇ~。
    21日に鍵を引き渡されたら、即入居される方もいらっしゃるのでしょうか…?
    鍵忘れて入れないとか無いように気をつけないと…(^^;

  230. 231 契約済みさん

    大日のサービスコーナーで、「住所変更は住む前でもできますか」ときいたら、「守口市内での住所変更なら2週間前ぐらいからできますよ」と言われたので早めにやっておこうと思い、今日市役所に行ったら、「DSRですよね。鍵もらってないんなら住所変更はできません」といわれました。

    皆さまお気をつけください。

  231. 232 契約済みさん

    住所変更はやはりそうなんですね。
    同市内での住所変更は『転居届』で宜しいでしょうか?
    その手続きも、大日のサービスセンターで出来ますか?
    21日に鍵貰っても土日祝日を挟むので、本局だけの手続きでしたら月曜日まで届け出出来ないと言うことになりそうですね。

  232. 233 契約済みさん

    サービスセンターは発行業務だけで変更などの届け出はできないですよ~

  233. 234 入居前さん

    物干しはどうされるのでしょう?
    備え付けのものは壁に近すぎると思い物干しを購入しようと思います。
    10階より上ですが、外から見えないように120cm程の物にしようか、
    風が強そうなので突っ張り式の物にしようか悩んでます。
    エアコンの室外機も考慮に入れないといけないし、
    日当たりも気になるし。

  234. 235 近所の者

    入居の引っ越しが始まりましたね!
    アリさんマークやアートのトラックが停まって
    ます。これから増えていきそうですね。
    トラックいっぱいでの停まれなくなるとかあるのかなー?

    引っ越し大変ですが頑張って下さい*\(^o^)/*

  235. 236 契約済みさん

    昨日鍵をもらって、何度か自分の部屋に上り下りしました。
    エレベーターが三基あるにも関わらず、引っ越し業者をはじめ家電業者、清掃業者などひっきりなしに人の出入りが激しく、エレベーター待ちの状態でした。
    この三連休に引っ越しを考えている方は、とても大変だと思います。
    しかし、駐車場にもちらほら車が駐車してあったり、駐輪場にも自転車が停めてあったりと、すでに生活を始めてらっしゃる方も居るようです。

    物干し竿は別の商品が必要になってきそうですね。
    天井部分に突っ張るタイプの物干しも考えたいですが、外からの景観と窓の見栄えの関係で、低いタイプの市販の物干しを検討中です。

    昨日は拭き掃除をしていたのですが、結構砂埃が多いです。
    バルコニーにあっては、雑巾が真っ黒になるほど汚れていました。
    一見綺麗に見えるバルコニーも、はだしで出てそのまま部屋に入ると、靴下など汚れたまま入ることになると思います。
    みなさまお気を付け下さい。

  236. 237 契約済みさん

    入居済みの方へお尋ねします。
    インターフォンの来訪者記録の日時ですが
    セットアップされてありますか?
    うちは引き渡し当日の時点ではまだでした。

    取説によると
    セコムとのネットワーク?みたなもので繋がっているようなので。

  237. 238 匿名さん

    ゴミは自治体(焼却場の設備)で区分が変わりますね。
    納豆の容器や汚れたトレイは燃やすごみ、
    ビデオテープは燃やすゴミで、
    CD、DVDのケースは粗大ゴミの日なのかな…?

    物干し竿については、備え付けの金具よりも高い高さの物干し竿の設置は、管理規約で禁止されていたかもしれません。

  238. 239 サンマークス住人

    物干しはベランダから見える高さはダメだと思います。サンマークスでも最初は突っ張り棒の高い物干しを置いたり、布団などをベランダで干したりと大変でした。その都度苦情があり、管理事務所から言われたり、張り紙がありました。ベランダに物置を置いて注意されているのも見ました。(災害の時ベランドの壁を破って逃げれなくなるから・・・)
    粗大ごみの日も守口の有料シールを張らずに出す人がいて管理事務所の方は困っておられました。いろいろな地域から来られるので、落ち着くまで結構時間もかかりましたし、大変でしたよ。

  239. 240 契約済みさん

    イオン入口前に設置してあるサンマークス大日マンション専用のカートはサンマークス大日ステーションレジデンスの住人は使えないんですよね?昨日ペットボトルたくさん買ってマンションまで持って帰ったんですが、あのカートが使えたらなあと感じました。

  240. 241 契約済みさん

    >240さん

    現サンマークスにすんでいて、DSRを購入しました。
    (子供世帯と私の世帯のどちらがどちらの物件に居住するのか、思案中ですが
     とりあえず子供がDSRにすむ予定です。よろしくお願いします)

    イオン至近とはいえ、重量物の運搬大変ですよね。


    以前検討板にも記入しましたが、イオンにあるピンク色のカートは
    現サンマークス管理組合の所有物ですので残念ながら利用はできません。

    カート便利ですが、ついつい買いすぎたり、また、運用面での問題
    (カートを敷地のどこに置くかなど・・・。また残念ながら、自室に
    取り込んだり部屋前の廊下に放置したりする方がおられます)もあり
    正直、善し悪しだと思っています。

    (重量物の購入時には、当初はピンクカートを使っていましたが、
     最近はキャスター付きの袋をもっぱら利用しています)



    本当に必要なら、管理組合が動き出した後で、別の色のカートなどで
    同様の取り扱いをして貰えるようにイオンと折衝の余地はまだあると
    思います・・・


    (検討板スレ)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225576/71

  241. 242 契約済みさん

    まだ引越しは先ですが、ちょっと準備に行ってみたら・・・

    10階よりも上ですがバルコニーに鳩の糞が!
    鳩対策を考えないといけないのかな!?

  242. 243 サンマークス住人

    サンマークスでも鳩に困っている部屋や棟もあります。鳩の糞を掃除しないとまたやってくるようで、妹のところは鳩除けスプレーをまいたり、ベランダに止まらないようにひものようなものを張りました。しかし、隣の部屋の人がずっと鳩の糞をほっておかれる方だったので、何度も何度も来て本当に困っていました。管理組合から「きちんと掃除しましょう」のような張り紙を張っていただいてなんとかおさまってきたようです。

  243. 244 契約済みさん

    寒い寒い。思った以上に日当たりが悪くてショック。(東南側)

    モデルルームで体験したサッシの防音性。実際は全然違う~。
    外の音、すごく聞こえます。
    「同じものを使っているの!?」と疑ってしまうほどです。

  244. 245 契約済みさん

    サッシは二重でも、バルコニー上の換気ダクトから音が進入しています。
    なんとかならないものでしょうかねぇ。

  245. 246 契約済みさん

    東南側で私も日当たりが悪いと感じました。10階以上なのでもう少しいいと思ってました。
    あと、イオンからの食品のにおいがしてきてました。感じた方いらっしゃいますか?
    バルコニー掃除しましたが糞はなかったです

  246. 247 契約済みさん

    東南側、10階以上ですが、夕方、焼肉?のにおいがしてきましたが、イオンからなのか、どこかの部屋の換気扇からなのか、よくわからなかったですが…洗濯物ににおいつきそうでいやですね。

  247. 248 入居済みさん

    早速、色々と出て来た様ですね。
    立地条件的に騒音に関しては、ある程度諦めるしか無い様ですね。
    テレビもついていない静かな部屋で、じっと耳を棲まして居れば、多少の外音が聞こえて来るのことは致し方ないこと。
    むしろ、まだ入居されていないのか、上下左右の生活音は聞こえて来ないですよ。

  248. 249 契約済みさん

    質問です。
    プラゴミや空き缶空き瓶ゴミは何処に捨てるのですか…?
    ご存知の方いらっしゃいますか…?

  249. 250 契約済みさん

    内覧会の日にベランダに出ると焼肉のにおいがしてました。風向きによってなのかと思ってましたが、毎日となると嫌ですね。

  250. 251 契約済みさん

    >>248さん
    テレビつけてても外の音はしっかり聞こえます。
    上下左右の生活音は聞こえませんね。

    前ページ237です。すみません、どなたかお答えよろしくお願いします。
    インターフォンの来訪者記録の日時は正しいですか?
    うち、いまだに2005年なんです(泣)

  251. 252 契約済みさん

    空き缶などのごみは駐車場入口横の普段シャッターはしまっていますが、(収集日当日朝の6時には空いているといっていましたが)に捨てます。
    うちも来訪者記録の日付が合ってません。どこに問い合わせればなおしてもらえるのでしょうか。

  252. 253 入居済みさん

    >>252さん、日付の件、ありがとうございます。
    今日セットされたみたいです。
    メーカー取説にないこのへんの説明が欠けてますよね。
    防犯設定内容やら普通ごみ以外のことやら。

    大規模マンションでありながら普通ごみ以外は当日限定にするから
    貼り紙にあるようなドラムへの投棄をしてしまう人もいるんでしょうね。
    これは個人のモラルによるものですが。

  253. 254 契約済みさん

    個人差なのか、想像以上に静かな印象です。
    窓を閉めていると全く外の音聞こえません。(南東側10階以上です。)
    窓を開けるとイオンの空調の音が聞こえるので夏も開けて生活するつもりはないです。

  254. 255 契約済みさん

    私も窓を閉めていると、静かだと感じます(南東側、10階以上)。窓を開けたとたんにゴーって感じで、落差大きいです。あとは、緊急車両の音が多いかなと思いますが、今のところワクワクと新生活の準備をしています。イオンの近さはホント便利です。

  255. 256 入居前近隣住民

    私は南西側の10階以上ですが、こちらもかなり寒いですよ。そもそも鉄筋コンクリートの建物は、寒いもんなんでしょうか?
    日が当たっている時間でも、それほど、暖かくはならないので、遮熱はしっかりしてるのかなと思います。
    南西側は夏の暑さが、心配の種なんで、夏にどれくらい遮熱がきくか、楽しみです。
    まだ、入居していないので、生活が始まると、また感じ方も変わるんでしょうね〜。

  256. 257 契約済み

    まだ住んでいませんが、今日寄ったところ、入口がオートロックになっていましたね。
    ところで、どうも蚊やコバエがやたら入ってくると聞いたのですか、みなさんの所はいかがでしょうか。

  257. 258 契約済みさん

    ベランダに蚊?のような虫が数匹飛んでいて、高層階でもいるんだと、驚きました。気休めに虫コナーズぶらさげましたが…Gはでてほしくないですね…

  258. 259 サンマークス住人

    網戸に虫が来ないスプレーをすれば部屋の中にははいってこないですよ。ただゴミを捨てるところが近い部屋の人や階の人はいつでもゴミが捨てられるので、夏になるとゴミの匂いがすごいとか、小バエが飛んでくるなどの苦情が書かれていたことがあります。

  259. 260 契約済みさん

    DSRのゴミドラムから臭いが漏れることは考えにくそうですね。

  260. 261 契約済みさん

    しかし、ホンマ便利ですなぁ。

    あとは、日中だけでも資源ゴミ出せたら最高です。

  261. 262 契約済みさん

    購入検討の時に、地下の自転車置き場の入口から出入りしていいと聞いていたのですが、この前自転車置き場のおじさんに「通り抜けないで」と注意されました。
    だめなのでしょうか?
    あそこから出入りできるとほとんど雨に濡れなくて便利なんですが…。

  262. 263 入居済みさん

    >262さん

    私も検討板で、てっきり自転車置場を通れるとおもっていて、同様に注意されました。
    冷静に考えると、駐輪場利用者専用の出入り口なので、通れなくて当然だということに改めて気づかされました。。
    最近は、雨の日の練習も兼ねて駐輪場手前のらせん状の階段を通っています。「帰り」はよいのですが、「行き」は時間がかかることから「駐輪場」への誘惑に駆られますが、もう慣れました。

    1階のダイコクドラッグ、商品も入りましたね。オープンが楽しみです。

  263. 264 契約済みさん

    地下駐輪場の通りぬけについては営業の方に「雨の日はここを通れば…」と裏ワザ的な言い回しで聞きました。
    悔しいですが、あくまでも「セールストークだった」と自分に言い聞かせてます。

    駐輪場入り口を確認すると地下鉄への誘導案内はないですね。
    あれば連絡道としての施設なのでしょうが「駐輪場」の案内のみです。
    なおかつ「通り抜け禁止」の張り紙があります。
    なのであきらめるしかないようです。

  264. 265 契約済みさん

    263さん、264さん

    回答有り難うございます。
    やはり通り抜けはだめっぽいですね。

    雨の日はイオンにも地下から行けて便利なんですけどね~。

    それがだめでも十分便利なんであきらめます。

  265. 266 契約者

    すごくリビングが寒くないですか?
    ペアガラスでも、こんなに寒いものなんですか?

  266. 267 契約済みさん

    南西側の住民ですが、前の賃貸に比べ寒いです。。
    調べたところ、新築マンションはコンクリートに、まだ多くの水分を含んでいるので寒い、というケースがある様です。
    水分が抜けるのには、数年かかるそうですが、年々、寒さは軽減する様ですよ。
    他の新築マンションはどうなんでしょうね。。

  267. 268 契約済みさん

    こないだマンションのエントランスの中に、イオンのカートを押していかはったんですが、あれはどうなんでしょう。
    モラルが心配ですね。

  268. 269 サンマークス住人

    サンマークスにも専用のカートがあるのに、イオンのカートを持ってきてそのまま置きっぱなしの人もいます。(もう6年近くなるのですが・・・)結局は管理人さんが戻してくださっています。大型ごみもシールを張らずに出す人がいたりして本当に困ります。(そのお金も私達の管理費から払われているのかと思うと納得できません)どこにもいろんな方はいますね。

  269. 270 入居済みさん

    いくら目の前とはいえ、マンション内までカートを持って行くなんて非常識にも程がありますね。
    ゴミの出し方についても、既に何度か注意喚起の張り紙が掲示されてますが、同じマンションに非常識な人がいることにガッカリしています。
    ルールを知らないのか、知ってて守る気がないのか…。
    駐車場に止まっている車を見ても、2.5tの重量制限を超えている車を見かけます。
    制限のことを知らないとしたらそのことも問題ですが、知ってても1台くらい大丈夫だろうって考えてるのなら悪質ですよね。

  270. 271 入居済みさん

    高層階で手摺に布団を干してらっしゃる方がいて、びっくりでした!低層階でもダメですが…管理組合ができたら、いろいろ大変そうですね。

  271. 272 サンマークス住人

    管理組合ができても何もかわりませんよ。その都度管理人さんに投書して張り紙をしてもらっていました。理事などを決めても本当に勝手な人がいて(管理費を払わないなど・・・)びっくりです。

  272. 273 契約済みさん

    手すりに布団を干すとか、挨拶をしない人とか
    マンションは初めてって人なんですかね。
    この掲示板ではベランダでの喫煙話はないようですが
    もしかしたら今後起こりうる問題かもしれません。

    男子高校生が自ら挨拶してくれたけどその直後にすれ違った成人男性は
    こちらからの挨拶にも返さないという…。
    女性でも挨拶しない雰囲気を醸し出してる、そんなかたに何度も遭遇しています。

    マンションって知らない人でも挨拶するもんだと思ってました。

  273. 274 契約済みさん

    ゴミの注意喚起のうち、二回くらいはプラゴミでしたよね。守口に長く住んでますが、プラゴミを普通ゴミに出して持って帰ってくれなかったことはないです。なぜ、ブラか普通か迷ってブラに出してしまうのかなと不思議に思います。迷ったら普通ゴミに出しましょ!毎日出せるんですし。(普通ゴミでもブラでもないものは問題外です)

    あと、ダイコクドラッグのあまりにも派手なポスターなど、すごくショックです。もともと派手なドラッグストアなので入ること自体、あまりいいイメージはなかったですが、それでも当然、多少なりともマンションの景観に配慮があるものと思っていました。よりにもよって玄関の隣。。。なんとかならないものでしょうか。みなさん気になりませんか。

  274. 275 契約済みさん

    ダイコクドラック、確かにあんまり良いイメージは無いですね。。
    他の店舗では、当たり前の様に、店の前にまで大量に商品を陳列してます。
    あれは、外観を損ないますね。
    もしこちらの店舗でも同じ様な事があるなら、共用部分を占拠してるという事で、苦情を挙げて改善して貰いたいです。

  275. 276 契約済みさん

    プラゴミの収集日の日、市がこのゴミは持ち帰れないですとシールを張られていました。
    見たくなくても透明の袋だったので中が透けて見えてました。
    あきらかに普通ゴミでした。紙屑、生ごみなど
    どうしてドラムの方に入れればいいのに、プラゴミに出すのだろうと思いました。
    残念です。

    ダイコクさん大量に店の前に陳列されるんだろうなぁ。
    明日からオープンで、マンションの入れ口前がすごいことになりそうで心配です。

  276. 277 契約済みさん

    >274さん、275さん

    確かに玄関脇で派手に商品を積み上げられるのは嫌ですね。ひどければ275さんが書かれているように苦情を言うことになるのでしょうけれど店舗全免敷地については私たちの部屋のバルコニーと同様、「専用使用権」が認められているようです。
    (マンション標準管理規約(複合用途型)では、別表第4(p26)で規定されています。)

    DSRの規約は、当然、標準管理規約通りではないはずなので荷物が開いたら規約で「用法」がどうなっているか確認してみます。

    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070123_3/03-3.pdf

  277. 278 契約済みさん

    eo光電話を契約したのですが、マルチメディアコンセントがリビングの奥の方についているので、電話をテレ近くにしか置けません。食卓に近い方に置こうと思ったら、LANを食卓側にも設置してもらうしかないんでしょうか。
    皆様はどうされていますか。

  278. 279 入居済みさん

    278さんへ
    電話用アウトレット、カウンター側のニッチのところにないですか?うちもeo光電話ですが、そこに差し込むだけでいけますよ。設定はeo光の人にしてもらいましてが…

  279. 280 入居済みさん

    車の重量制限の話しは駐車場申し込みの際に、車検証の写しなどを提出させ車両総重量を確認されたのではないでしょうか?
    ですので基本的には2.5tを超える車は利用していないことになります。
    あまり憶測で嫌な書き込みはせず、そう思う車種名と貴方の名前を記載してみては如何ですか?
    匿名投稿だからと言って人の揚げ足を取るような書き込みは、同じ住民として逆に恥ずかしい気がします。

    挨拶の件や布団の件、ドラッグストアの件といい、感じ方は十人十色…。
    私が正論だ!とまことしやかに書き込むよりも、上手に暮らせる術を都会的に身に着けた方が得策に感じます…。

  280. 281 契約済みさん

    >274さん、275さん、277です
    ダイコクドラッグ早速行ってみました。「店舗外に商品」は全くの杞憂でした。ペットボトル飲料や100均商品もあって普段使いにちょうどよいと感じました。

    >280さん
    >私が正論だ!とまことしやかに書き込むよりも、上手に暮らせる術を都会的に身に着けた方が得策に感じます…。
    には私の277の書き込みも入っていると思いますが不愉快に感じられたなら謝ります。
    ただ価値観が別々な人が共同生活をしていく上で「お互いにどういう権利があって最低限守る義務は何か(=規約)」ということをみんなが知っていないと「マナーや常識」だけでは限界があると思います(このあたりも人それぞれでしょうね)

  281. 282 契約済みさん

    新築マンションとしてマナー面を共有することは大切だと思います。
    せっかくの住民板ですので、指摘事項だけに執着する様な掲示板にはしたくないですね。
    もっと有益な情報を共有したいものですね…(^^)

  282. 283 契約済

    ダイコクドラックオープンしましたね。
    あまりに派手で景観が損なわれたように感じました。
    ドラックストア自体は便利なもので助かるのですが・・。
    周囲からのマンションの評価も下がり、資産価値が下がったようです。
    とても残念ですが、受け入れていかないとダメなんでしょうね。
    夜も23時までですし、明るいのはいいことなのかなと。
    ただ、自転車が前にずらっと駐輪されるのは気になります。
    一応専用駐輪場もありますよね。

  283. 284 契約済みさん

    ダイコクドラックですが、ピーク時はマンションのエントランス近くまで自転車が停めらていて、ベビーカーが通れませんでした。
    とりあえず、店員に伝えて移動して貰いましたが、時間が経てばまた停めらていて、いたちごっこでした。
    まだオープンしたばかりなんで、お店には、キチンと対策を打って貰いたいですね。。
    このサイトで、色々問題を共有して、快適な空間が作れたらと思います。

  284. 285 入居済みさん

    エレベーターホールの、引っ越し用パーテーションや養生シートが取り払われましたね。
    まだビニールが掛けられていましたが、ソファーやテーブルまで配置されてあって、やっと本来のエントランスホールになって来ましたね…(^^)
    と言うことは、引っ越しされる方も落ち着いて来たのかな?

    まだまだ、現地モデルルームを見学されている人達も居て、早く完売すると良いなと思います…。

  285. 286 入居済みさん

    理由は分からんが、日によって止まってる車種の違う駐車位置も見かける。
    必ずしも契約車両を止めているとは限らんだろうね。

    管理規約にある2.5tの制限は、車両総重量の制限。
    ちょっと調べたらアウトかセーフか分かる。

  286. 287 入居済みさん

    ダイコク薬局の二階も、何か出店準備をしているみたいですけど、どんなお店がオープンするかご存知の方いらっしゃいますか?

  287. 288 契約済みさん

    お店ではなく塾じゃないですか?

  288. 289 契約済み

    ダイコクの上は馬渕教室と歯科でしたね。
    どんどん便利になりますね。

    話は変わりますが、今日気づいたのですが、洗面台にひびが入っていました!
    ちょうど蛇口の下あたりです。
    びっくりしました。
    さらに入居してしばらくして、天井のクロスに不具合を見つけました。点検の際天井にまで気がいきませんでした。
    早速連休開けにでも連絡したいと思います。
    みなさんもなにか欠陥はありましたでしょうか。
    ないにこしたことはないですが(^^)

  289. 290 入居済みさん

    連休明けじゃなくても管理人室でアフターケアの申請が出来ますよ。
    休み明けに西松建設から連絡が来るはずです。

  290. 291 契約済みさん

    ハトが窓の枠を寝床にして困っていたのですが、マイペットで糞を掃除したら来なくなりました。
    マイペットは嫌いみたいです。

  291. 292 契約済みさん

    駅前ロータリーの路上ライブの音が気になります。

  292. 293 入居済みさん

    イオン側高層階住まいですが、ロータリーの路上ライブ聴こえてきます。
    この前は23時くらいまで続いてましたね。
    あとからマンションが建ったとはいえ、生活しているのだから考慮してほしいですよね。

    音で気になるというと、イオン屋上の室外機?の音ですね。
    うるさいという程ではありませんが、ベランダを開けていると機械音が響いて落ち着きません。
    音楽を流しても、音量を高くしないとよく聴こえません。
    これは正直想定していなかったのでちょっとショックでした。

  293. 294 入居済みさん

    窓を開けると音がするのは高層になればなるほどすると思います。
    イオンの横だからということではないと思います。
    どこのビルの上には室外機があります。その音が上に響きます。

    駅前にしては静かだと感じてます。もっと騒音あるかと思いましたが、夜聞こえてくるのは救急車のサイレンだけで・・・
    快適に過ごしてます。

    路上ライブの音も最初は何かと思いましたが・・・

  294. 295 入居済みさん

    この前、夜中11時までやっていた路上ライブは、マイクを使っていました。あれは夜中に非常識ですよね。。
    続く様なら、警察に注意して貰おうかなと思います。

  295. 296 契約済みさん

    路上ライブは時間が仮に日中であれ、マイクを使ってなくても、住居の前で大声で歌うのは非常識です。
    一軒家の前はダメでマンションはいいという感覚でしょうか…。
    警察の方に協力して貰うのは賛成です。

  296. 297 契約済みさん

    路上ライブは時間が仮に日中であれ、マイクを使ってなくても、住居の前で大声で歌うのは非常識です。
    一軒家の前はダメでマンションはいいという感覚でしょうか…。
    警察の方に協力して貰うのは賛成です。

  297. 298 入居済みさん

    296です。
    誤解を招く表現があれば、すいません。。
    時間帯とか、マイクを使うかとか関係なく、要は迷惑になる行為をしているかどうか、だと思っています。
    そもそも、通行の迷惑になるという問題もありますし、許可なしにやってる事自体、駄目でしょうね。
    色々意見はあると思うのですが、とりあえず、私が腹立つ時は、警察に協力して貰おうと思います。

  298. 299 入居済みさん

    298です。
    296ではなく、295でした。
    失礼しました。。

  299. 300 サンマークス住人

    10階より上に住んでいますが、室外機の音などしませんよ。(もちろん自分の家の者は聞こえますが・・・)

  300. 301 契約済みさん

    297です。
    298さんを非難するつもりで書いたのではありません。こちらこそすみません。
    ただ路上ライブは非常識で迷惑ということが言いたかったのです。
    歌っている方は気持ちいいのでしょうが場所を考えて欲しいですね。

  301. 302 入居済みさん

    都会のど真ん中での生活ですもの。
    窓を開ければ、都会特有の騒音は仕方ないと思っています…。
    寧ろ、この様なマンションは排ガスや環境汚染など、余程で無い限り窓は閉めたままで、エアコン管理しながら生活するものだと理解しています…。
    逆に、窓を閉めて生活していれば、耳障りなほどの騒音は聞こえて来ないと感じておりますが…。

  302. 303 入居済みさん

    №300さん
    窓を開けると室外機の音だけでなく、№302さんが言われている都会特有の騒音はしていると思います。

    №293さん、№294さんはその騒音のことをいわれてると思います。
    窓を閉めた部屋の中と、窓を開けた時とは違いますよね?そのことです。

  303. 304 契約済みさん

    私も窓を開けると室外機の音は聞こえてくると思います。
    でも、以前も書いたのですが、窓を開けて生活するつもりはありません。
    そのつもりで購入しましたから、不便ないです。
    むしろ、窓を閉めていたらこんなにも静かなものかと思います。
    302さんの意見と同じです。

  304. 305 匿名

    >296
    このマンションの用途地域は商業地域ですよ。一般的な住居系の用途地域のマンションとはわけが違います。因みにカラオケボックス等の音響規制も商業地域については、23時以降の規制が無いです。

  305. 306 入居済みさん

    駐車場に入る際のチェーンゲートは、リモコンキーを押してから何秒ぐらい開いているんでしたっけ…?また、2台連続で入る場合や、出られる車を待ってから入りたい時に、車両センサーなどが働いて、車両が出入りしている時はゲートが上がらない様な仕組みになっているのでしょうか…?

    先日、出て来られる車を2台パスして、入庫したかったのですが、ある程度時間が経過していたものですから、勇気がなくて一旦チェーンゲートが上がってから、リモコンキーで再度下ろして進入しました…(^^;
    ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

  306. 307 契約済みさん

    306さん

    センサーなどは働いていないと思います。
    説明をうけたときは、前の車が通るために開けていたとしても、
    一旦止まってリモコンキーを操作するようにとのことでした。
    ただ、上がる前にリモコンキーで操作すると開いている時間が延長されるのかどうか、
    そこ、知りたいですよね。
    一度上がるまで待つのは時間かかりますし、
    かと言って、途中で上がってきたらこわいですよね。

  307. 308 入居済みさん

    >307さん

    ありがとうございます。
    リモコンキーを、もう一度押す件は初めて知りました。
    ほんとに解錠時間が延長されたりするのですかね…?
    チェーンゲートの支柱に、センサーの様な丸い窓が両方に一ヶ所ずつあるので、それがセンサーなのかなと思っておりました。
    今一度、取説を読んで確認してみたいと思います。
    ありがとうございました!

  308. 309 入居済みさん

    先日ナンバープレート防止ネジを購入しようと販売店に問い合わせたら、取り寄せで時間がかかる上に高額でした。その電話相手の方が警察署でも取り扱ってる場合がありますと教えてくれたので、早速守口署へ問い合わせたところ、なんと340円でしかも取り付けもしてくれると言われたので、行ってきました。大阪はナンバープレートの盗難が多いので、まだ取り付けていない方は是非どうぞ。

  309. 310 入居済みさん

    昨日、守口警察の警察官の方が、玄関先まで来て、守口市の治安についていろいろと話してくれました。ひったくりやイオンでの置き引きなどなど…ナンバープレートも気をつけたほうがいいですね。駐車場は誰でも入れますし…
    309さん、情報ありがとうございました。

  310. 311 入居済みさん

    みなさんのポストには毎月の月初めに守口市の広報誌は届いていますか。先日市役所に問い合わせしたところ、「そちらのマンションは管理室から配布されるはずです。」と言われ、管理室からは「そのような広報誌は市役所から預かっていませんが。」と話の食い違いがあり、市役所の方がタワーマンションのほうと勘違いしていたとか。どうして住所もマンション名も伝えているのに勘違いするのかよくわかりませんが、今後は管理室から配布するかも(まだ決まってないみたいです。)と言われましたが、とりあえず、うちは毎月市役所から送ってもらうことになりました。後で気づいたんですがイオン隣接の大日サービスセンターでも置いてありました。

  311. 312 契約済みさん

    広報もりぐち、私は大日サービスセンターでもらっています。
    早く全住戸配布になるといいですね!

    ところで、リビングに2つある大きいほうの給気口(マニュアルによるとレンジフード給気口)の
    フィルターが真っ黒でびっくりしました。
    メーカー推奨のフィルター高すぎ!!

  312. 313 契約済みさん

    警察の方がこられて話をしました。

    イオンのカート持って行くの『カゴ抜け』というそうです!

    なんでも、専門用語ありますね。

  313. 314 契約済みさん

    受け付けにいる愛想のない人はどうにかしてほしい。挨拶もしてこないし。

  314. 315 購入経験者さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  315. 316 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  316. 317 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  317. 318 入居済みさん

    受付の方って、女性の方ですか?

  318. 319 契約済みさん

    私がよく見る女性は愛想いいです。あちらから声をかけて挨拶されますし。
    女性だとすれば別の人なのかな。
    男性はよくわかりません。いつも奥にいらっしゃるようで受付に座ってないですもんね。

  319. 320 入居済みさん

    住民の方のことでないにしても、個人が特定される苦言はこんなネット上ではやめませんか?
    管理会社に直接、匿名でおっしゃったらいかがでしょうか。

  320. 321 入居済みさん

    ほんとですね。
    『挨拶もしない!』って、仏頂面している方が精神衛生上よろしくないですね…(^^;

  321. 322 入居済みさん

    320さん
    316です。真っ当なご指摘、ありがとうございます。

  322. 323 契約済みさん

    >>321
    「精神衛生上」「仏頂面」と言って煽るのはよくないですよ。ここは某掲示板じゃないんですよ?

    もうこういった話題はやめましょう(-_-)

  323. 324 入居済みさん

    小さなお子様をお持ちの方はどこに遊びにつれて行ってますか。タワーマンション付近の公園を先日見学した所、ボール遊びしている小学生ぐらいの子が多数遊んでいたので、そこに連れていくのは躊躇しています。ムーブ21裏の公園は砂場しかなく、だれもいなかったので、少し気持ち悪いなあと感じました。

  324. 325 入居済みさん

    我が家では、タワーマンション付近の公園を利用してます。
    主に午前中か、午後の早めに利用してますが、あまりボール遊びをしてる子供は
    見かけないですね。

    砂場も綺麗で大きいので、思いっきり砂遊びさせてます。

    陸橋についてるエレベータを使えば、歩道を渡らなくて行けるのも
    利用してる理由ですね。

    あと、時間がたっぷりある時は、河川敷の公園まで足を延ばすのも
    自然たっぷりでお勧めです。

  325. 326 入居済みさん

    325さん情報ありがとうございます。そういえば、タワーマンション付近の公園を見学したのは、休日だったような気がします。平日の早い時間に今度つれていきます。河川敷に公園あるんですか。知りませんでした。今度行ってみます。本当にありがとうございました。

  326. 327 マンション住民さん

    すみません、ここを見て記憶を頼りに公園に行ってみたのですが
    砂場などはなく、ボール遊びをしている子供のみいました。
    タワーマンション前の大日北公園です。
    ここではなく、他にも公園が近くにあるのでしょうか?
    良ければ教えてください。

    そして、ムーブ21横の大日公園にも行ってみたのですが
    ここはあまり人もいなくて、寂しい感じでした。
    砂場横に寝てらっしゃる方がいたので、気がひけて、
    中央の広場で少し遊んで帰ってきてしまいました。

  327. 328 入居済みさん

    「大日南公園」に遊具や砂場がありますよ。
    サンマークス大日フラワーコートの裏にあります。
    タワー群を突き抜けたところです。

    サンマークスの人たちがよく利用しているようで、
    午前中だと、小さな子供連れの親子がよく遊びにきていますよ。
    お昼を過ぎると幼稚園帰りの子供たちもたくさんいます。

    ただ、こちらでもベンチで寝そべっている人を見かけることもありますが、
    この界隈の公園では仕方ないことかもしれませんね。。


  328. 329 マンション住民さん

    お返事ありがとうございました!
    南公園もあるのですか!今度探してみます。
    そちらは賑わっているようなので楽しみです。 

    ベンチで寝そべってる方はどこでもいらっしゃるんですね。
    仕方ないと心得ました。
    どうもありがとうございました。

  329. 330 購入検討中さん

    南公園の地図です。
    大阪府守口市大日東町28−18の付近
    http://goo.gl/maps/sV79Z
    イオンとサンマークスを繋ぐ陸橋にはエレベーターがついていて、横断歩道を渡らなくても、行けますよ^_^

  330. 331 入居済みさん

    >330さん
    ありがとうございます。
    そうなのですがエレベータは2カ所あり
    (1)イオンフードコート横の出入り口(道路1階からならエレベータ→イオンフードコート横の通路→サンマークス側エレベータ→サンマークス→公園
    (2)イオンシネマ側→エレベータ→横断歩道→サンマークス→公園

    横断歩道もなく安全なのは(1)ですが、溜まり場になっているので私の妻や娘は通るのを嫌がります。

  331. 332 入居済み住民さん

    大日南公園への行き方について質問なのですが、
    みなさんサンマークスの敷地内を通ってますか?
    私はなんとなく気が引けて、敷地内は通らずに少しだけ遠回りしています。

  332. 333 入居済みさん

    ローソンの裏道通って行ってます。
    遠回りも散歩のメニューだと思ってます。

    住民でもないのに通り抜けはできませんよね。
    というか普通はしないよね。

  333. 334 入居済みさん

    私もローソンの裏道を通っています。でもすっごく虫が多くて、最近は敬遠して公園行ってません。

  334. 335 入居済みさん

    マンションの店舗利用者と思われる正面玄関付近の駐輪とても迷惑ですね。
    今日は通路がふさがれていて、ベビーカーが通れませんでした。
    管理組合ができれば対策がとれるのでしょうか。
    早く管理組合ができて欲しいです。

  335. 336 入居済みさん

    本当に迷惑ですよね。。。
    一応貼り紙はあるんですよ、駐輪場にとめてくださいと。
    でも、とっても小さい貼り紙で絶対誰も見てないです。
    店舗は自店の売り上げも大事でしょうけど、
    こうゆうマンションを選んで出店したのですから、
    もう少しなんとかしてほしいのが本音です。

  336. 337 契約者

    ゴミの掲示板、異常じゃないですか?
    マナーは個人が守るべきですが、あそこまで、写真を張りだして、見せしめにする必要はないと思います。
    共有部の品が落ちて、気持ち悪いです。

  337. 338 入居済みさん

    >337さん
    ゴミ掲示、確かに目立ちますが、今までも散々注意喚起されていたことも事実。むしろ、今になっても「簡単なルール」を守ることのできない方がおられることに驚いています。今回で改善され、掲示が一回きりになれば良いのですが…

  338. 339 入居済みさん

    一部のマナーを守らない人達のために、管理費の中からゴミの分別費用に充てられているんですよ。見せしめに写真でも貼っておかないと今後も永遠に続くような気がします。

  339. 340 入居済み住民さん

    ルールを守らせる事の重要性は理解できますが、
    私も写真を貼るのは賛成できませんね。品が落ちるというのも
    ありますが、何より違反者への効果があまりない気がします。
    事実、改善の兆しが見えてませんし。

    疑問なのですが、混入はどうやって見つけているのでしょう?
    「毛布にくるまれた金属が混入してました」という旨の掲示が以前ありましたが、外観からでは判別できないと思います。
    もしかすると、積極的にごみ袋を開けて中身を確認する等しているのでしょうか。だとしたら気持ち悪いですね。

  340. 341 入居済みさん

    文面だけで、注意を促しても、改善されないみたいですから
    写真を貼り出す事には、私は賛成です。

    守口市のごみの分別は、難しいので、本当に気付いていない方も
    いらっしゃるかもしれませんし
    分かっていて、捨てられている方には、ばれている事を気付いてもらって
    止めて貰いたいです。

    確かに、品がないですが
    始めに、改善しておかなければ、ずっとこのままになり
    管理費の無駄使いが続くとおもいますので。。

    ゴミのチェックは、業者の方がやっているのでは?
    プロですから、ある程度、調べ方のコツやポイントがあるんでしょうね。
    新築の物件には、特に厳しくチェックしてる気がします。
    #前に居住していた賃貸も新築でしたが、始めはチェックが厳しかったです。。

    写真でも改善されなければ、次は、どんな対策がありますかね。。
    管理組合が出来てから、そんな議論をしなくてもいい様に
    今のうちに改善される事を望みます。

  341. 342 入居済みさん

    以前住んでいたマンションも、ゴミの分別がされていなくて、写真の張り出しや理事の方の見張り、あまりにひどいときは防犯ビデオのチェックと、いろいろとしていました。写真はある程度効果がありましたが、そんなことにはかまわず捨てる方はいるので、完全にはなくなりませんでした。掲示は確かにマンション以外の人も見るので、定期的なお知らせのかたちで、各ポストに配布とかできないですかね?コピー代の無駄使いかもですが…

  342. 343 入居済みさん

    1階店舗の呼び込みの声、気になりませんか?
    今日は窓を閉めていても声が入ってきます。

  343. 344 契約済みさん

    昨日の呼び込みはかなりうるさかったみたいですね。。
    管理人の方からは、お店の営業行為に対しては直接、意見する事は出来ないらしいです。。
    そうなると、管理組合が出来るまでは、直接苦情を言うしかないんでしょうね。。

  344. 345 入居済みさん

    掲示は確かにあそこまで増えるとちょっと気になりますね。
    掲示して注意喚起しないとなくならないのはわかるのですが、
    お客様が来られた時などにちょっと恥ずかしいというか、
    品がないっていう表現、わかります。

  345. 346 入居済みさん

    >>344さん
    確かに昨日は声が通っていたと思います。しかし、商業地域に住む以上、あの程度の音は覚悟して購入しました。
    管理組合ができても「お願い」レベルだと思います。(管理人が言えないのも同様の理由では?)。
    まさか、テナントとして貸すとは思えませんが、「パチンコやカラオケボックス」も法律的には可能な場所ですし、深夜規制もありませんから。「利便性と引き換えに我慢」と単純には考えたくはありませんが…
    ちなみに、許容騒音レベルは8時から19時65db、6時から8時、19時から22時60db、22時から6時50db(住居系地域では、それぞれ50db、45db、40db)。
    http://www.extec.co.jp/bunseki/dB.html

    カラオケボックスだと住居系地域では規制されている23時以降の「機器使用禁止」(音が洩れる場合)も商業地域では規制なしです。
    とはいえ、本音は「協力」いただけるとありがたいと思っています。
    (管理組合で「騒音計」を購入するのも一つの手かもしれませんね)



  346. 347 入居済みさん

    >345

    具体的にどのようにすれば(枚数制限するとか)良いと思われますか?
    品に欠ける、確かにそうかもしれませんが、一部の方がルールさえ守るようになれば根本的に解決します。

  347. 348 入居済みさん

    これからもゴミの分別できないやつはどんどん晒してほしいね。
    なんとかこの問題を不法投棄扱いにして指紋とって逮捕罰金で職失くすくらいまで
    徹底的にやってほしい。

  348. 349 入居済みさん

    私は掲示板を見て再度考えさせられたというか、気付かされたというか
    あらためてゴミ収集の冊子を読み返しました。

    守口市は「燃えるゴミ」ではなく「燃やすゴミ」という記述で
    他の自治体とは2文字違いで意味は大きく違うんだな、と。

    詳細を熟読するといかに無料のゴミは少ないか。
    守口市のゴミ収集はほぼ有料、と言っても過言じゃありません。
    近隣他市のホームページをみればいかに守口市は厳しいかよくわかります。
    もう少し緩くしてもらえればなぁ。

    ところで、今ダイコクの呼び込みすごいです。
    こちら南東側ですが、すごく聞こえます。
    南西側はもっとひどいでしょうね。困ったもんです。
    騒音は覚悟のうえで購入しても、ダイコク店員による意図的な騒音は
    誰も予期してなかったですよね。

  349. 350 入居済みさん

    auのスマホを利用してますが、マンションの部屋内は電波がなくて困っています。みなさんはどうなのでしょうか?

  350. 351 入居済みさん

    au検討している者です。HOMESPOTっていうWiFiの機械借りてもだめなんですかね?現在他社スマホを、EOの無線LAN契約しているので、玄関入るとWiFi接続されるように設定し安定しているんですが。

  351. 352 入居済みさん

    auのスマホ使ってますが、4Gで、常につながってますが、部屋の位置によるのでしょうか?
    auでWi-Fiの機器もらうか、無線LANでWi-Fi設定するしかないですね…

  352. 353 入居済み住民さん

    ダイコクの件を書かれてる方って、何階にお住まいなんでしょうか。もし5階くらいまでの方が書いてるのなら過剰反応な気がしますね。商業地域の低層階に住んで、店員の声が聞こえる…常識の範疇でしょう。

    ゴミの問題ですが、近隣マンションでも同様の問題はあると思うのでどうやって対処しているか調べる等して有効な対策をとって欲しいですね。ちなみに、晒すことに積極的な方が散見されますが貼りまくれば効果があるんですかね?極端な話、柱も天井も床もエレベーターも全て埋め尽くすくらい貼ってもこの類いの輩はいなくならないと個人的に思っています。効果が0とはいいませんが。

  353. 354 入居済みさん

    350です。
    うちの家もWi-Fiつないでますが電話がサッパリ繋がりません。固定電話があるので大丈夫ではあるんですが…スマホの電話の方が使用頻度が高いのでやっぱり痛いです。
    みなさんスマホの電話は繋がりますか?

  354. 355 入居住み

    >353さん
    ダイコクの件ですが、あなたの書き込みはなんだか論点ずれてるような気がします。

  355. 356 入居済みさん

    auの「電波サポート24」という電波の調査を受けられてはいかがでしょう?必要なら電波を良くする機械を設置してくれるみたいです。もし受けられたら、うちもauに変える予定で参考にしたいので、掲示板にどうなったか書いていただければうれしいです。

  356. 357 入居済みさん

    356の方、誠にありがとうございます。
    最寄りのauショップで聞いてみたいと思います。
    近日掲示板に報告いたします。

  357. 358 入居済み住民さん

    355さん
    気のせいじゃないですか?笑。というのは冗談で感想だけ言われても返答のしようがありませんよ。

    まぁ一個人の所感を述べたまでです。あまり気にしないでくださいね。

  358. 359 入居済みさん

    高層階に住んでいますが、ダイコクの呼び込みの声はうるさいですよ。
    音は上に抜けるので、高さはそんなに関係ないと思います。

    商業地域だから、騒音の基準が甘いのは分かります。
    でも、そこに住んでいる住民が困っているなら、企業として常識の範囲で
    対応すべきじゃないでしょうか?
    #そもそも、窓を閉めても声が聞こえるので基準を超える気もしますが
     どうなんでしょうね。

    もし、基準やルールに従うなら、お店の前に自転車を止めさせるのは
    ダメですよね。

    でも、自転車を離れた駐輪場に止める様に、徹底を求めたら
    きっと、お店も困ると思います。
    #せめて、もっと邪魔な駐輪をなくす様に、対応して欲しいとは思っていますが。。

    特殊な立地なので、お互い、少し譲歩をして話しをする事も
    必要なのかなぁと、私個人は思います。

  359. 360 入居済みさん

    353さん

    >貼りまくれば効果があるんですかね?
    >極端な話、柱も天井も床もエレベーターも全て埋め尽くすくらい貼っても
    >この類いの輩はいなくならないと個人的に思っています。

    私も、完全になくすのは無理だと思います。
    それは、どこのマンションでも同じでしょうね。

    でも、減らす効果はあると思うので、まずは張り紙で注意して
    これでダメなら、他の方法を考えるべきだというのが、私の意見です。

    もし違反を許容してしまったら、同じ管理費を払っているのが
    ばかばかしくなって、違反者が増えるなど
    悪循環になると思います。

    違反が0にならなくても、抑制する対応は、今後も必要だと思います。

    張り紙以外に、良い手があればとは思いますが、難しいですね。。

    342さんの案の、お知らせを配布するのも、良いかも知れませんね。

  360. 361 入居人

    他のマンションの対策例ですが、
    違反者が特定できる録画機能付き監視カメラを現場に設置するのも、抑止効果として有効だと思います。^^

  361. 362 入居済みさん

    №354さん

    auとソフトバンクのアイホンなら電話繋がります。
    ソフトバンクのアイホン以外のスマホだと繋がりません。

    ソフトバンクでアンテナの調査きてもらいましたら、3Gも4Gも電波はきているということでした。
    アイホンなら自動で3Gから4Gの切り替えがうまくできるそうなのですが、
    私の持っている機種はアイホン以外の機種で3Gから4Gの切り替えができなくて電話繋がりません。
    ホームアンテナの提案もしてもらいましたがあまりつけても意味がないということでしませんでした。
    まったく電波がきてないということでもないので・・・・

    部屋の位置にもよるらしいです。
    部屋の中でも玄関とベランダ側ではきている電波がちがうらしいです。

    auさんに調査にきてもらってはどうでしょうか?
    ソフトバンクは無料でした。

  362. 363 入居済みさん

    346さん

    パチンコは可能な区域ではありません。
    ここは地区計画により、麻雀店やパチンコ店は出店できません。

  363. 364 入居済みさん

    イズミヤのある門真の店舗、忘れてたけど上は住居だった。
    同じような問題が。

    自治会長が代表取締役に宛てた文書。
    注意された後は店員十数人で大声で呼び込みとか、嫌がらせともとれる行動をとったらしいです。

    http://www.hige-toda.com/_mado08/kadomapuraza/kakikomi_4.htm

  364. 365 入居済みさん

    入居後わりと早めにauの電波サポートにきてもらいましたが、電波の量も質も悪く、自宅でWi-Fiを繋ぐ以外に改善方法はないとのことでした。

    ただ、同じように電波サポートを利用してる方がDSR内で他にもいるので、相談件数がおおければau側が改善方法を考えてくれる可能性もあるとのことでした。

    AEONが目の前ということも関係しているようです。ちなみに私は低層階です。

  365. 366 入居済みさん

    364さん
    企業としてあり得ないですね。。
    これは昔の話しで、今は話し合いの出来る企業になっている事を願います。。
    管理組合が出来たら、冷静に話し合って、良い関係を作りたいですね。
    きっと、ずっと付き合っていかないといけないでしょうから。。

  366. 367 マンション住民さん

    >363さん
    364です。

    地域計画の情報ありがとうございます。一般論としての『商業地域』の中である程度は我慢も必要と覚悟を決めて購入したのですが・・・。
    364さんの貼り付け先の内容を読むと、薬局に対しては本当に我慢が必要か疑問が生じてきました。(もとからあった道路やイオンのテナントとも性格が違いますし)。

    自治体によっては騒音計を無料で貸出してくれるようですので、出張から帰ったら守口市役所/環境保全課に確認してみようと思います。(貸出してくれる自治体でも期間は一週間程度のようなので、みんなで連携が必要になりそうです)。何れにせよ、早めに管理組合の総会を開きたいです。

  367. 368 入居済みさん

    366です。

    あくまで、私個人の意見なのですが
    まずは、管理組合が発足したら、苦情の項目を纏めて
    正式に要望を伝えるから始めたいなぁと思っています。

    ダイコクの社員も若い方ばかりの様なので、問題意識が薄く
    正式に苦情が届けば、改善されるかも知れませんし。。

    ずっと付き合っていくお店なので、始めに良い関係を
    気付いた方が、気持ち良く過ごせますし。。

    今も、会社の体質が変わっていない事がわかれば
    徹底的に、交渉をする事は私も賛成です。

  368. 369 入居済みさん

    インターホンの防犯セットですが、外出時にセットして、すぐに家を出れば何も警報鳴らないのですが、しばらくしてから、出ると警報が鳴ってしまって、あわてて止めに行くことがあるのですが、これって、何分以内とか決まっているのでしょうか?添付のDVDも見たのですが、よくわからなくて…ご存じの方いらっしゃったら、教えてください。

  369. 370 入居済みさん

    369さん
    内覧会の時に聞いた時の記憶では60秒以内だったと思います。
    あまりの短さに「えーーーーー」と驚いたことを覚えています。

    私も設定方法が知りたくて入居者マニュアルやDVDも見ましたがわかりませんでした。
    パナソニックに問い合わせましたが60秒以外に120秒・300秒にセットできるそうですが
    これは個人でできるわけでなく、管理会社での設定となっているようです。

    我が家は60秒以内に出るのは不可能なのでセットできない状態です。

  370. 371 入居済みさん

    >>370さん
    早速、ありがとうございます!
    60秒…短いですね〜!出かける直前にセットすればいいのでしょうが、バタバタしてたら、すぐ経ってしまいますね(^^;;旅行とか何日か留守するときには、ちゃんとセットするようにがんばってみます。

  371. 372 入居人

    そんな防犯機能があったのですね。。_φ(・_・ メモ

  372. 373 入居済みさん

    >370さん
    ありがとうございます。
    「セット時間変更」も管理組合の理事会スタート後の課題ですね。個人的には120秒がありがたいです。

  373. 374 入居済みさん

    冬場、ブーツ履くのに手間取ったらアウトですね(笑)しかも、警報停止にまたブーツ脱ぐなんて…www
    私もせめて120秒にしてほしいです!

  374. 375 入居済みさん

    >374さん
    373です。

    女性のブーツ、そうですよね。
    その意味では3分でも良いかもしれません。
    本当は(私の職場のように)、何も考えず玄関でセットできたら良いのですが…

  375. 376 入居済みさん

    今日、ポストに入っていた電気料金を見てびっくりです。
    オール電化って、本当に安く収まるんですね…。
    前は、この電気料金にガス代もプラスされてあったんですからね…。
    購入して本当に良かったです…。

  376. 377 契約済みさん

    >>376

    私も驚きました。
    以前住んでいたマンションより一部屋増え、人数も一人増えたのですが、電気代が3割ぐらい安くなりました。
    ガス代も不要になったのでトータルで月1万ぐらい安くなりました。

  377. 378 契約済みさん

    エレベーターのタイミング、とても悪くないですか?

  378. 379 入居済みさん

    >>378
    何度か素通りされたり、近くの階に停まってるのが、動かずに1階からきたり、待たされること多いです!
    プログラミング?が悪いような気がします…改善できないのでしょうかね?

  379. 380 入居済みさん

    >378さん、>379さん

    同感です。エレベータのプログラム改善については以前住んでいたマンションで見積もりを取ったことがありますが、35万円くらいだった記憶があります。分譲から時間が経っていたこともあり、事業主に請求できず、費用対効果の点で総会の同意がとれず結局断念しました。この件も管理組合設立後、すぐに対応すべき課題ですね。

  380. 381 入居済みさん

    エレベーターですが、明らかに問題があると思います。

    1階に下りる為に、下ボタンを押して、エレベータを呼んだのですが
    到着後、上に向かう表示になる事が、過去数回あります。

    上の階の方が、呼んでるのかなと思って、乗り込んだのですが
    そのまま上に向かう事はありませんでした。

    乗り込んだ後も、上に向かうモードになっているので、1階を押しても
    受け付けず、一度、ドアが閉まった後、下に向かうモードに切り替わり
    やっと、1階に向かう事が出来ました。

    まずは、不具合として対応して頂きたいですね。

  381. 382 入居済みさん

    >381さん
    380です。

    私も不具合として対応して欲しいと思っています。
    共用部なので、「個人」で申入れしても相手にされないでしょうし、「総会→理事会発足までの間の管理者」である管理会社は「個人の感じ方」という理屈で事業主には何も言わないでしょうから、早く総会を開催して欲しいです。(まさか、最後の一戸が売れてからということは無いと思いますが…)

  382. 383 入居済みさん

    多分ですが、乗り合わせなしということを優先してプログラミングされているのでしょうね。
    でもこれだけの戸数入っていると、なかなか難しいし、
    早くエレベーターがきてくれるほうがいいです。
    もし、多くの方がそう望んでいるのであれば、
    プログラミング代金の負担はかなりおかしな話なような気がします。
    住民が望んだことではないわけですから。

  383. 384 入居済みさん

    エレベーター関連で参考情報です。
    行き先ボタンを間違って押してしまった時、ポンポンとダブルクリックすると、そのボタンは解除されますよ…♪

  384. 385 入居済みさん

    エレベーターの中も、エアコンつけて欲しいですね。

  385. 386 入居人

    駐車場へも駐輪場同様、3階(以上)から行けるように、渡り廊下を設置して欲しいですね。

  386. 387 契約済みさん

    駐車場とマンション棟は、繋げるのは耐震的な面からも繋げるのは不可能ではないでしょうか。

  387. 388 入居済みさん

    エコキュートの件です。
    掲示板には「パナからのFAX」が貼られています。
    個々で連絡しなくてもマンション一括で対応してくれるという解釈でいいのかな。

    掲示板も見てなくてリコールのことも知らない人もいるかもしれない。
    正式な案内がくれば掲示板だけではなく各戸配布してくれると思いますが
    タイミング良く『6か月点検の案内』を各戸に配布しているのだから
    その『FAXのコピー』でいいから同封してくれてたら良かったのにな~と思いました。


    管理人さんに聞けばいいのでしょうが時間が合いません。
    警備の方はもちろん知らないでしょうし。

  388. 389 入居済み住民さん

    エコキュートの調査結果入ってましたね
    対象の品番だけどリコール対象商品じゃなくて一安心

    だけどうちはクラブパナソニックからメールで案内が来たから
    ネットで届け出しちゃってました(^_^;)

  389. 390 契約済

    残り22戸、なかなか売れないですね。
    今後売りたい時に売れないんじゃないかと、不安です。

  390. 391 入居済みさん

    まずまずのペースじゃないですか?逆に急になくなったら叩き売られたのではないかと不安です。そうなったら売れ残るよりずっと価値が下がると思います。

  391. 392 入居済みさん

    >390さん
    全く同感です。早く売れてほしいです。新築からもうすぐ半年。あと半年で売れないと「中古物件」(新古物件?)が発生しますがやはりイメージは下がり、また、私たちが売却する際にも影響があると思います。夏休み中に残戸数の6割くらい売れてくれると少しは安心できますが・・・

  392. 393 入居済みさん

    392です。連投で申し訳ありません。
    早く完売してほしい理由のもう一つは「管理組合総会」の開催を早くして欲しいからです。この掲示板でも、ゴミや駐輪マナー、エレベータプログラム、音(ライブやダイコクさん)をはじめいろいろな話題が出ていますし、共用部の1年点検(=不良箇所の指摘)なども必要になると思います。法律上は、既に管理組合は成立しているというものの、早期に総会を開催し、理事会を発足させないと私たちの意思がなかなか反映されないと思います。

  393. 394 入居済みさん

    鶴見のホームズ近くに建築中マンションは「完売御礼」だそうです。
    決して立地は良いと思えないのに(とにかく自転車が必要という意味で)すごいな~と思いながら前を通りました。
    駅前&イオン前を売りにする当物件が22戸も売れ残ってるとは…
    他に魅力的なポイントがないのかな。

    ダイコクはマイナスポイントになってしまった感が否めないです。
    昨日とんでもない場所に洗剤の陳列台をだしていて、常識を疑いました。
    来客自転車も多いけど店内にお客さんはいないし、駅へ行く人の放置自転車でしょうか。

  394. 395 マンション住民さん

    オール電化が敬遠されているんじゃないですか?

  395. 396 入居済みさん

    価格帯からみて、低層階の狭い間取りの部屋しか残ってないのではないですか?
    だから、購入意欲のあるファミリー層から外れているのだと想像しますが。

  396. 397 住人

    管理組合のメンバーが先日張り出されていましたが、将来的には、うちも順番で回ってくるのでしょうか?
    共働きで忙しいので、出来ればやりたくないのですが。

  397. 398 住民

    驚愕の発言ですね。

  398. 399 ママ

    私も小さい子どもがいるので、出来ればしたくないですよ。。。当番で回ってくるんですかねぇ?

  399. 400 マンション住民さん

    売れ残り物件、早く捌けるといいですね。。
    地域の治安に懸念を抱いており、子どもが就学するタイミングで売却&引越しを考えているので価値が下がらないことを祈るばかりです。

  400. 401 入居済み住民さん

    こちらのスレは、契約済みの方のみなので、新居での生活を楽しみながら有意義な情報交換をする場なのに、
    治安が不安で売却など、皆さんを不安にさせるような発言はこのスレで言うべきではないかと。

    不快です。

  401. 402 入居済み

    いろんな意見があっていいんじゃないですか?
    治安が悪いことも確かですし。
    子供を育てる上で不安な気持ちは分かります。
    売りたい時に大幅に値下がりしてなければいいですね。

  402. 403 住人

    掲示板にゴミの件で、ついに監視カメラの写真まで載せられましたね。
    誰が掲示板に貼って、文章を書いてるんですかね?
    文面も恐ろしいし、監視カメラの写真の張りだしなんて、異常だと思います。
    張りだしても、やる人はやるでしょ。やめてもらいたいです。

  403. 404 入居済みさん

    イオンの中にあるエステ店がこちらの2階に移転されるそうですね。
    エステに縁がない私にはちょこっと残念。
    1階の2店舗がずっと空き状態なのが気になります。賃料高いのかな。
    静かなお店が入るのを期待しているのですが。

  404. 405 主婦さん

    治安良くない。
    財政破綻しかけの自治体。
    イオン近いぐらいしか魅力ないなー

  405. 406 入居済みさん

    私も、子供が就学するタイミングでの売却を考えてマンションを購入しました。
    治安がいいとは言えないエリアであることは確かだし、子供を育てるにはより良い場所があると考えているので。
    当面は生活の利便性が最優先だったので、購入しました。

    資産価値が下がりにくい駅近物件を選んだつもりだったので、売れ行きはとても気になっています。

    購入理由やその後のプランは人それぞれです。
    今住んでいるマンションを一つの資産と考え、次のステージに進む上でうまく運用させたい、と考えています。

  406. 407 入居済みさん

    売却するぐらいなら賃貸で良かったんじゃないですか?
    売れ行きそんな良くないですよ

  407. 408 購入済

    たしかに。
    購入理由はそれぞれだとは思いますが、あえてここで売却は言う必要はないかなと思ってしまいました。
    それに、治安不安で売却を考えてらっしゃる方がそんなにおられるのでしたら
    現在マンション検討されている方々も同じことを考えてるのでは・・。
    だから完売しないのでしょうね。
    現在住んでる者によるクチコミの影響はあるように思います。

  408. 409 入居済みさん

    治安の悪さはどこもそう変わらないと思いますよ。北摂あたりなら別でしょうが。

    検討板で子育てには不向きだと散々言われてたような、、、
    子どもと公園へ行くのにも一苦労。
    購入前にわかっていたけど大人の都合(利便性)を優先した結果ですかね。
    私は気に入っています。立地だけは。

  409. 410 入居人

    私も、ここの住み心地には、大満足!!しています。^^ でも、その背景の一つに、うちの子供はもう、“義務教育過程を卒業している年齢層だから” といったことがあることも否めないかなっ。

  410. 411 入居済みさん

    笑えますねー
    資産価値を求めるなら、最初から北摂のマンション買って暮らせばいいのに。
    北摂なら、資産価値も数年たったぐらいじゃ下がらないと思いますし。
    ここがどこかわかってるんですか?
    駅近買っても場所が場所ですから。
    そんな数年で売却するおつもりで、
    こんなところで利便性だけでマンション買うなんてどんな理屈やって感じです。

  411. 412 入居済みさん

    次のステージに進めないと思います

  412. 413 マンション住民さん

    自分と考えの合わない方に対して生産性のないコメントするのやめましょうよ。
    私はこのマンション・環境に満足していて老後までずっと住むつもりですが、そうでない方も当然いらっしゃると思います。
    意見交換できる貴重な場であるこの掲示板が荒れるようなコメントは控えて頂きたいです。

  413. 414 入居済みさん

    >>413さん
    同感です!

  414. 415 入居済みさん

    ユニハイムは売れてるんですかね?あのあたりのマンションはうちのマンションと同じ学区でしたっけ?それとうちのマンションの子だけで小学生は集団登校してるんですか?

  415. 416 入居済

    このマンションで集団登校しているみたいです。
    マンション下で集まっています。
    保護者が一人ついています。

    この小学校が数年前から人気らしく、この学区にわざわざ引越しされてきた方も
    多いそうです。
    たしかに放課後の活動も充実していますしね。

    しいて言うなら、地下道がもう少しきれいだといいなと思います。
    それに未だに自転車を降りずに乗っている人がいることですね。

  416. 417 入居済みさん

    地下道確かにゴミだらけです。
    掃除してほしいです。

  417. 418 入居済みさん

    先日イオンのペットショップで子供とわんちゃんをながめていたら、いきなり私の顔にボールが飛んで来ました。小学生高学年ぐらいの子供達が、あんな所でボールを投げあってたようです。保護者はおらず子供達だけでした。
    どこの学校の子かは知りませんが、その中には髪染めてる子もいたし、うちの校区じゃないといいですけど。かなり強い口調で怒ったけど反省してなくてその後もボール投げあってたので警備員に追い出してもらいましたけど

  418. 419 住人

    auの電波が悪すぎて、家でほとんど圏外なのですが、auの方、皆さんそうなんですかね?

  419. 420 入居済みさん

    auの電波調査受けた方もいらっしゃるみたいですが。あなたも一度受けられては?

  420. 421 契約済みさん

    >>402
    治安が良くないと言いますが、どことも治安は良くないですよ。どこの学校にも素行の悪い子なんかはいますし。守口はまだマシな方だと思います。あと、どう治安悪いか仰って下さい。

  421. 422 契約済みさん

    >>409
    北摂でも治安悪い場所はありますよ。吹田、箕面あたりも守口と変わりません。高台の新興住宅街なんかは治安良いですが、閑静な分空き巣が多いですしね。

  422. 423 入居前さん

    夜に淀川の河川敷からこのマンションを見た方いらっしゃいますか?
    廊下の灯りがとても優しくきらびやかな感じでとても良い雰囲気ですよ。

  423. 424 入居済

    管理人って一体何をしてるんでしょう?
    普通のマンションであれば、管理人さんが、段ボールを整理したり、ペットボトルのゴミや缶のゴミの整理を毎日してますよね。
    ペットボトルや缶のゴミ、段ボールを毎日出せるようにして欲しいし、それを毎日整理するのが管理人の仕事って思っているんですが。
    管理費から、お給料を貰ってるなら、それ相応の仕事をして欲しいし、掲示板に張り出すことで、正義みたいに犯人探しをすることだけが、管理人の仕事じゃないと思います。

  424. 425 契約済みさん

    >>424
    空き缶、段ボール、ペットボトルを毎日ってなると置く場所はどうするんですか?それに、ゴミの分別すらできないマナー違反者をどうにかするにはああいった張り紙は仕方ないかなと。それに対して文句あるなら直接言えばいいじゃないですか?ここで言っても解決しませんよ。

  425. 426 入居済みさん

    イオン行けば、空き缶やペットボトルは出せるし、別に毎日出せるようになって欲しいとは思いません。段ボール毎週月曜に出せますしね。

  426. 427 入居前さん

    >>424 あなたは前の家ではルールを守らず毎日空き缶等出して、管理人さんに迷惑掛けてたんですか?マナーは守りましょうよ(^^;

  427. 428 マンション住民さん

    >>426
    イオンで資源ゴミの収集ってしていただけるのですか?

  428. 429 入居済みさん

    イオンの入口に空き缶、ペットボトル、ペットボトルのふた、トレー、タマゴパックを収集してます。

  429. 430 契約済みさん

    吹田や箕面を守口と同じ扱いにするのはやめてあげてください!w

  430. 431 主婦

    確かに、管理人さんの仕事って何をしているんでしょう。。。

  431. 432 入居済みさん

    >425さん、427さん

    424さんの話は「管理人さんが日中何をしているか」で、「段ボールやペットボトル」整理のことは一部の例示にしか過ぎないと思います。鬼の首を取ったような揚足取り、ましてや「管理人に迷惑、マナーを守れ」?それほど攻撃的にならなくても良いのでは?このスレを荒らすのが目的でないならもう少しマナーを守った記入いただきたいと思います。お二方が管理会社関係者でないことを切に願います.

    とはいえ、私もペットボトルや段ボールの件は不要かと思います

  432. 433 入居済みさん

    「燃やすゴミ」以外のゴミは戸建てと違ってマンションは住戸内に保管場所がありません。
    ベランダに置いたゴミに害虫が発生したら隣家にも連鎖するってことになりますよね。
    それが恐いです。

  433. 434 入居済みさん

    433です
    「ベランダに置いているご家庭があれば」の話です。

  434. 435 入居者

    ゴミ捨て場の所の鍵のかかっている倉庫?には、一体何が入っているんでしょうね?
    わたしも、ゴミの収集は週に1回でも、あの場所に段ボールやペットボトルなどは置けると思っていました。
    虫がわくの、私も怖いです。
    管理人の方が整理して置いてくれないかなぁ。

  435. 436 契約済みさん

    治安が悪いという意見がありますが、私は田舎から引っ越してきて、20年以上守口に住んでいますが、一度も怖い目や盗難に遭ったことがありません。
    財布を落とした事がありますが、警察に届けてくださった方がいて、中身も全部戻って来ましたよ。
    とっても人情味がある街と思いますが...。

  436. 437 マンション住民さん

    治安についてですが、参考までにこんな情報がありました。(少し古いですが)

    http://area-info.jpn.org/area272094.html

    守口市の犯罪発生率は全国全地域(1947地域中):86位でした。この数字を見て、治安が良いと感じる方もいれば、悪いと感じる方もいるでしょう。
    どこが悪いのか提示するように求めている方がいますが、治安をどう感じるかなんて結局は各々の主観ですし、ここで議論したところで結論は出ないと思います。何か特別な意図があるのであれば別ですが、そうでなければ無益な口論を招くような書き込みは控えて頂きたいです。

  437. 438 サンマークス住人

    サンマークスでも古紙・空き缶・空き瓶・粗大ごみは週に1回だけしか出せませんよ。ゴミを取りに来られた後、管理人さんが持って行ってもらえなかったものなどを片付けてきれいにしてくださっています。ただぺってボトルは守口の回収用の入れ物が6つほどおいてあるので、いつでも捨てることができます。いっぱいになったら管理人さんが、まとめてくださっています。今度はアルミ缶の回収ボックスが入ることになりました。ポイントがたまって、それをカフェラウンジで使うことができるそうです。でもここまで来るのに7年ほどかかっていますよ。不当にゴミを捨てる人もいましたし、よそから捨てに来る人もいたりと大変なことがいっぱいあって、管理組合や理事会とかの話し合いが始まってから、少しづつ変わりました。気が付いたことはどんどん管理人さんに伝えたらいいと思います。私も管理人さんって何してるんだろう・・・と思っていた時もありましたが、実は朝早くから夜遅くまで周辺を回ってゴミの掃除をしたり、電球を変えたり、苦情があったらすぐに行ってくださったり、と伝えたことはやったくださっていることがわかりました。それと、私は守口市のホームページにも周辺の放置自転車や落書き、ゴミのことも伝えました。時間はかかりましたが。すべてよくなりましたよ。新しいマンションなので、周辺の気づきも伝えたらいいのではないでしょうか?

  438. 439 入居済みさん

    どこの市でも治安悪い地区はありますよね。もうこの話題はやめましょう(^^;

  439. 440 入居済みさん

    >>435
    虫が湧く程の空き缶等が溜まるんですか?ペットボトルは一回水洗いすればいいと思いますが。あの倉庫に、全住民のペットボトルや空き缶置くと余計に虫が湧くと思いますよ。
    でも確かにあの倉庫は気になりますね。

  440. 441 入居済みさん

    雨の日に古紙がぬれると収集しないという理由から倉庫が開いている時がありました。どこかの方が分別しなかった「粗ゴミ」がたくさんまとめて置いてありました。あれの処分費用が私たちが支払っている管理費から出されると思うと悲しくなりました。

  441. 442 入居済みさん

    随分ひどいコメントもあるんだなと思い読みましたが、「入居済み」という名前でも本当に入居されてる方かどうかわからないですよね。このマンションをどういう理由で買ったかとか、そんなことは関係なしに、ここには守口市内で越して来られた方も恐らくたくさんいらっしゃるでしょうね。そういった方がどう思われるかということが容易に想像できない方は、きっとここには住んでいらっしゃらないと信じたいところです。これは検討板でもないのに無意味です。

    もう来月で半年になりますね。エレベーターや廊下で会う方々は皆さん、感じのいい方ばかりですし、ゴミや煙草のことで度々貼り紙がありますが、ほとんどの方はきちんとされていると思います。出来ていない方ができるようにする貼り紙であり、出来ている人までもが言い争ったりしては本末転倒ですので。

  442. 443 マンション住民さん

    駐輪場前通路を自転車に乗ったまま走行する人はもっと周囲に気を使ってほしい。
    すれ違う際、止まる気配がないので通行を譲っても会釈すらしない。
    どれだけモラル意識の低い人なんだ!?と呆れます。

  443. 444 入居済みさん

    443さん同感です。
    子供が自転車にひかれそうになった事が何度もあります。
    相手の方は表情ひとつ変えず、降りて行かれます。
    駐輪場の方は歩行者に通り抜け禁止です!と大声で注意をしていますが駐輪場利用者のマナーの悪さにも注意して欲しいものです。
    マンションの入口の前ですから、特に気をつけていただきたいです。

  444. 445 入居者

    443さんと444さんのおっしゃってる場所が違う気がしますが。
    443さんは、マンション内の駐輪場ですよね?

  445. 446 入居済みさん

    そもそも3階の通路は自転車にのっていいんですか?私は、自転車専用エレベーターではなく、居住者用のエレベーターに自転車を乗せて3階に降りて、そこから自転車にのる人も見かけました。

  446. 447 マンション住民さん

    443です。
    445さんのおっしゃる通りマンション3階駐輪場のことです。
    444さんは「通り抜け禁止云々」とあるので駅の駐輪場のことかな?

    446さん目撃の
    >>自転車専用エレベーターではなく、居住者用のエレベーターに自転車を乗せて3階に降りて、そこから自転車にのる人も見かけました。

    すごい話ですね。これは絶対ダメでしょ。私が思っている以上にひどい現状で驚きです。

  447. 451 周辺住民

    >444

    駐輪場を利用しています。
    >マンションの入口の前ですから、特に気をつけていただきたいです。
    急に飛び出してこられて危ない思いをすることも一度や二度ではありません。
    一時停止など十分気を遣っているつもりです。
    長年利用している駐輪場出入口前にあえて出入口を設置したのはそちらの方。
    お互いに気持ちよく過ごしたいのは当然ですが、書き方には気をつけて欲しいです。

  448. 452 入居済みさん

    そもそも歩道なんですから、自転車はおすのが当たり前でしょ。
    看板もあります。

  449. 453 マンション住民さん

    >>451
    この掲示板のスレタイ見ましたか?残念ですが契約済の方専用なんですよ。今後は書き込みを控えてくださいね。

    あと、
    〉駐車場出入り口付近にあえて出入口を設置したのはそちらの方。

    それは理由になりませんよ。
    歩道を自転車で通行する際のルールご存じですか?
    原則歩道は歩行禁止で、例外的に歩道を走行する際は通行人の進行を妨げてはいけない。妨げる可能性がある場合は一時停止or自転車を押して歩くと言うのが“ルール“なんですよ。して当然なんですよ。警視庁のURLを貼るんで是非ご一読くださいね。

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no41/wide_koho41.htm

  450. 454 周辺住民

    >452さん、453さん、451です。

    挑発的な書き方になったことはお詫びします。住人版であることももちろん承知しています。検討板の頃から周辺状況についても情報提供していましたので・・・(購入前にいろいろな情報を求めていたのは皆さんですよね?)。いずれにせよ今後は書き込みは控えます。

    道交法、リンクまで貼っていただきありがとうございます。451に書いたように私自身はきちんと一時停止しています。ただ、玄関から周りも見ずに飛び出す、スマホ見ながら出てくる方もおられることをご存知ですか?また、「歩道を押して歩く」「一時停止」DSRの自転車で守れていない方についても多数お見かけします。また、住民用駐車場から出車される際に歩行者を無視する車も現実にいます。(私の妻も巻き込まれかかりました)。ご自分たちも是非きちんと律していただきたいという思いを分かっていただければと思います。

    余計なお世話かもしれませんが大規模マンションですし、このようなオープンな場ではなく内部で「意見交換の掲示板」を作られた方が良いと思います。

  451. 455 周辺住民

    >453さん
    451です。書き込みを控えるといいながら申し訳ありません。

    蛇足ながら、DSRの計画が持ち上がったとき知人複数に購入相談を受け、2戸は入居しています。週1回はお互いの行き来があり、生活マナーや規約についても相談を受けています(エレベータに自転車を乗せる件も含め・・・)。そのため、余計、この板が気になることもあったのですが・・・。いずれにせよ書き込みは控えます。総会に出席はありませんが、間接的には今後もDSRとつながっていくことは間違いなさそうです。

  452. 456 入居者

    SoftBankのマンション内での電波の良し悪し、ご存知の方いらっしゃいますか?
    SoftBankに今回乗り替えようか迷っているのですが、、、

  453. 457 入居者

    バイク置き場の空いてるスペース、自転車置き場にできないんでしょうか。
    価格はバイク置き場の駐車料金と同じでも、置きたいです。

  454. 458 入居済みさん

    456さん、

    私はauなのでソフトバンクはよく分かりませんが、362さんが14年6月29 日に書かれていますのでご確認いただいたら良いと思います。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325690/res/353-383

  455. 459 入居済みさん

    管理組合が結成されましたが、総会の様なものはいつ開催されるのでしょうか?
    最近のドラッグストアの営業の仕方に、我慢が出来なくなってきました。

    あまり、住人の方以外も参照できるこのサイトで、議論をしたくないのですが
    以下の点について、納得が出来ていません。
    ・防音窓を閉めていても聞こえる呼び込みの声
     ⇒ 一度、警察に注意して貰い、小さくなりましたが、今は戻ってます。
    ・店舗前の違法駐輪  
     ⇒ そもそも、止めてはダメなところに止めている意識があるのでしょうか?
       元々小さかった注意の張り紙が最近、さらに文面だけになりました。
       店員は、違法駐輪に対して対処しないです。
       閉店後も止まっているので、客以外の違法駐輪を助長いると思われます。
       どうも、店の前に駐輪している店員がいます。
      (証拠は押えていませんし、度合いも分かりませんが
       いつも閉店後まで違法駐輪している自転車に跨って、閉店後に店の前で
       雑談している店員を今日、見かけました。)
    ・店舗外への商品の陳列
    ・店舗横への段ボールの積み上げ
     ⇒ どんどん、置く量が増えています。
    とりあえず、思いつく所を書きました。

    マンションを購入したものからしたら、あちらの行動でイメージを悪くして
    資産価値が下げられたら、たまったもんじゃありません。。
    あちらも賃貸をしてるとは言え、権利の幅を超えていると感じています。

    ちょっと、興奮気味で書いてしまいましたので、不快な文面であれば
    申し訳ありません。。(文書削除します。)

    正式に改善を求める事が出来ればと思います。

    初代の役員の方には、ご苦労をお掛けしてしまうかと思いますが
    私も出来る限りのご協力はしたいと思います。

  456. 460 入居済みさん

    DSRは駅1分イオン1分の利便性が価値を生み出しているマンションだと思っています。
    ダイコクドラッグの存在は利便性を高める役割を果たしていることは間違いないので、決してマイナスでは無いと考えます。

    外店で物販をしているのですから、商品の陳列や一時駐輪は現実的にある程度認めざるを得ないと思います。
    あまり制限や文句ばかりつけて商売をやりにくくし、結果的に、
    商売が成り立たない → テナント撤退 → 空きばかり → 資産価値低下
    となることの方がむしろ心配です。

    しかしまぁ呼び込みの声量については、マンション1階のテナントとして入店していることを、ダイコクは考慮すべきでしょうね。
    宣伝目的であれば別の手法を選ぶべき。

  457. 461 入居済みさん

    「呼び込みのボリューム」、私も何度か注意しましたがその時だけ。最近はテナントに言っても変わらなければ、総会で貸主に是正を申入れするのも有りかと考えています。
    お互いに所有者で今後も付き合いが続くなか節度を持つ必要はありますが、今後のテナント募集・契約時に「音量・駐輪」にも配慮・言及してもらえると助かります。
    マンション内店舗の認識ありながらドラッグストアの中で「一番元気よい会社」をなぜ選んだのか?現状をみると納得できません。

  458. 462 入居済みさん

    駐輪は「物販店だからある程度仕方ない」という考え方もわからないでもありませんが、
    自転車が植え込みにが突っ込んでいても放置、二重駐輪で通路をふさいでいても放置
    している店舗には不信感が募るばかりです。
    二階に入っている塾は店舗用の駐輪エリアをきちんと確保しています。
    ドラッグストアには警備員を配置する、店員が駐輪に配慮する等の対応は申し入れる必要はあるかと思います。

    それと、せっかくの外観が積み上げられた段ボールで見えなくなっているのを見ると悲しくなってしまいます。
    強風で段ボールが崩れているのを目撃したこともありますが、危険ですよね。

  459. 463 契約済みさん

    459です。

    基本的に店舗さんとは、気持ちよくお付き合いが出来ればと思っています。

    出来たばかりのマンションですから、その為に住民と店舗側で
    ルールを作っていくべきだと考えています。

    #妥協しないといけない部分もあるかと思っています。
     けして、文句だけを言うつもりはありませんので。。

    その意見を纏めたり、店舗側と話し合いを持つ場が
    そろそろ持てればと思い、書き込みをさせて頂きました。

  460. 464 入居者

    ダイコクに対して、今のところ不満は一切ありません。ダイコクが入ってくれて、本当に便利だなーと、有り難みを感じてるぐらいです。
    呼び込みの声とか、自転車のこととか、段ボールのこととか、苦情を言ったり、警察に通報してる方が、気持ち悪いです。
    いいんじゃないですか、お互いさまで。

  461. 465 入居済みさん

    >464さん
    南西、南東どちらにお住まいでしょうか?
    呼び込みの声の感じ方は南東、南西でかなり温度差があるかもしれませんね。
    私は南西側です。他の方が書かれているように、とても気になっています。

    駐輪に関しては、店舗利用者におさまらず、違法駐輪にまで発展しかねないので、何らかの対応が必要かと思います。
    マンション前が、駅前のように違法駐輪で荒れるのは嫌ですからね。

    とにかく早く総会が開かれて話し合いができればいいですね。

  462. 466 入居済みさん

    私もダイコクの営業に不満を覚えた事はありません。
    時々買い物もするし値段も安いので非常に助かっています。
    部屋で呼び込みの声が聞こえた事はないし、陳列や駐輪で迷惑したこともありません。

    ですが、それは私の生活スタイルの中で、私自身が感じていることであり、大勢が集まるマンションにおいて、ダイコクの営業スタイルに不満を覚える方がいたとしても不思議ではありません。
    部屋の位置や生活スタイルが違えば、迷惑だと感じることもあるのかもしれません。
    そういう想像力を働かせることもなく、気持ち悪いと書き込むのはいかがなものでしょうか。

  463. 467 入居者

    ダイコクの従業員がこの掲示板を発見して、マンションに嫌がらせするようなことがないかと、不安です。
    皆さん、この掲示板は誰でも閲覧できます。
    ダイコク側が気分が悪くなる言い方は辞めましょう。
    ちなみに私もダイコクに不満がない側の人間の一人です。

  464. 468 入居済みさん

    私も違法駐輪がエスカレートする前に、手を打つべきだと思います。

    実際、夜中の違法駐輪は当初より、増えてますよ。

    酷くなってから、管理費を使って対処するのはバカバカしいです。。

    買い物の間、止めるのは仕方ないとしても、悪質なものをそのままにするのはどうかと思います。
    店員が止めるなど、論外かと。。

    464さんの様なご意見もあるかも知れませんが、暴言はやめた方がいいですね。

  465. 469 入居済みさん

    459です。

    話しを振っておいて、申し訳ありません。

    ここでの細かい議論が目的ではなかったので、やめませんか。。
    本当にすいません。。

    ただ不満がある方も少なく無いようなので、全店舗に対するアンケートを取るなどで来たらいいなぁと思います。

    それをベースに、次の行動を議論するなど。。

    他のマンションではどんな感じで進めてるんですかね。。

  466. 470 入居者

    うちはSoftBankですが、電波いいですよー。

  467. 471 マンション住民さん

    ごみ処理券はコンビニやイオンのサービスカウンターでも扱っていますが、コンシェルジェカウンターでも販売して欲しくないですか。
    あと、ダスキンの取り次ぎもして欲しいです。

    ごみ処理券は不燃ごみを出したいと思った時になくて買いにいかないといけないし、ダスキンは集金に来る方とスケジュールが合わないのでいつも大変なので。

  468. 472 入居者

    私は将来的にはコンシェルジュがなくなればいいと思っています。人件費が一番高いのに、それを管理費から捻出したくないので。
    宅配ボックスもあるし、コンシェルジュがいるメリットを感じられません。なんの為にいるんですかね。

  469. 473 マンション住民さん

    総会の議案書が配布されていますね。うちは同じものが2セット入ってました。
    どこか入れ忘れがあるのでは?と気になります。
    しかしなんであんな遠いところ。
    徒歩推奨ですが自転車で行きたくもなる距離ですね。

  470. 474 入居済みさん

    コンシェルジュ、296戸で割ったときの単価を許容できるかどうか?経費削減は当然必要ですが、コンシェルジュは販売時から分っていること。

    >なんの為ためにいるか?
     マンションの格、見栄?はともかく、自動ドアをすり抜ける部外者牽制の役割もあると思います。要は対価に見合うだけの「仕事」をみんなで考えることが大切だと思います。

  471. 475 入居済み

    確かに、コンシェルジュいらないですね。。。
    友人のお宅も初めはコンシェルジュいたけれど、数年後になくなったと言っていました。住民が必要性を感じなければ、管理組合での話し合いの上、なくなる可能性もありますよね。

  472. 476 マンション住民さん

    >>コンシェルジュは販売時から分っていること。

    コンシェルジュ廃止も、管理人の時間帯見直しも、極端にいえば管理会社を他社に変えることも可能です。
    区分所有者の権限は大きいのですよ。

  473. 477 周辺住民さん

    >>473
    2セット提出するらしいです。

  474. 478 入居済み

    コンシェルジュさんに果たして自動ドアをすり抜ける部外者牽制の意味はあるのか疑問です。

  475. 479 マンション住民さん

    >>473,477
    よく見ると、同じものではない(2文字違う)ことに、気がつくかもです。!(◎_◎;)
    間違い探しゲームみたいですね。。(^_^;)

  476. 480 入居済みさん

    >>477>>479
    ありがとうございます。
    >>479さんのレスを読む前に見比べたのですが
    違いを見つけるまでかなり時間を要しました。
    老眼には厳しかったです(-_-;)

  477. 481 マンション住民さん

    コンシェルジュさんって何人居るんですか? 昨日見た事が無い人が座ってました。

  478. 482 入居済み

    前の人辞めたんですかね。

  479. 483 マンション住民さん

    入居時から居る方は平日だけらしいですょ。 子供達に優しく接してくれてるみたいで、助かってます。

  480. 484 入居済み

    今日、コンシェルジュさん見ましたよ。

  481. 485 マンション住民さん

    今日居た人は新しい人ですね。 初めて見ました。

  482. 486 入居済みさん

    まだゴミ分別しない人がいるのは何なんでしょうか。直接注意してやりたいです。

  483. 487 入居済み

    今日、いつものコンシェルジュさん居ましたね。 この間の方はお手伝いですかね(^^)

  484. 488 入居済みさん

    >476
    ペット飼育者のマナーの悪さ、一向に改善されません。コンシェルジュもですが、ペット飼育禁止化についても総会で取り上げて欲しいと思います。


  485. 489 マンション住民さん

    >>488
    >>ペット飼育者のマナーの悪さ、一向に改善されません。

    どんな「マナーの悪さ」があるのか教えていただけませんか?
    うちも犬飼い世帯なので「人の振り見て我が振り直せ」じゃないですが、参考までに。

  486. 490 入居済みさん

    >>488
    ペット飼育禁止化?今さらそんなの出来る筈ないでしょう。もしもそうすれば契約違反になりますよ。それに具体的な迷惑行為も書くべきでは?私はまだそういった迷惑行為にあった事はありません。たまに犬が吠えてきますが、飼い主さんがきちんと怒って制止してますし。

  487. 491 入居済み

    コンシェルジュ、管理人の仕事と必要性については、総会で話し合って欲しいですね。
    私はコンシェルジュはなぜ必要なのか分かりませんが。管理人とコンシェルジュへの支払い金額にびっくりしました。

  488. 492 入居済みさん

    >>488
    今さらペット飼育禁止は無理だと思いますが(((^^;)

  489. 493 入居済みさん

    私はペットを飼ってませんが、共用部でペットを連れてる方はきちんと抱いて、遠慮ぎみにされる方が多いです。

  490. 494 入居済み

    管理会社って何人体制なんでしょう。コンシェルジュ廃止も検討するべきだと思いますが、女性が居て安心な部分も。

    実際に子供が鍵が無くて家に入れない時に、助けて貰った事が有ります。
    でも、正直1人でいいかな。

    お休みの日は管理会社の人がカバーすればいいんじゃないですかね。
    知らない人がお手伝いで座って居るよりは、人件費も削れるし。

  491. 495 住民さんA

    コンシェルジュが要らないとか、管理費云々とか、コンシェルジュ1人廃止していくら削減させたいのですか…?
    世帯割りしてもいくらも変わらないと思いますよ。
    資産価値だの何だの言うんだったら、コンシェルジュも居ないマンションに、価値はないと言っても過言ではないのではないですか…?
    住民板の発言内容の程度が低いですね…。
    鼻息荒い一部の人達が、管理組合を盾に思い通りにしようとしている風潮に危機感を感じます。

  492. 496 入居済み

    コンシェルジュ廃止したら、年間いくらの管理費がうくか、あなた分かってます?人件費が一番高いんですよ?
    そのお金を有効活用しましょうよ。

  493. 497 住民さんA

    じゃあコンシェルジュ廃止で、いくら浮くのか言ってご覧なさいよ。
    296の世帯割りで、いくらの効果があるのか。
    向かいに、管理人すら居ない賃貸マンションがあるから、そちらに引っ越せばどうですか?
    小銭溜め込んで長生きして下さい…。

  494. 498 入居済みさん

    コンシェルジュ人件費は一戸あたり月3500円くらいでしょうか?

  495. 499 マンション住民さん

    >>498

    月3500円はあり得ないと思いますが、私の認識違いでしょうか?

    ちなみに私は、コンシェルジュさんが居るマンションで満足しています。^^

  496. 500 入居済みさん

    コンシェルジュ、管理人いれて約5名。月に20万として計100万。そうすると一戸あたり3500円くらいかなと。

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸