神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 潮江
  7. 尼崎駅
  8. ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
匿名はん [更新日時] 2009-08-07 18:20:00

ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラスどうですか?
前スレ(仮称)JR尼崎駅前マンションプロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「尼崎」駅から徒歩3分



こちらは過去スレです。
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-06 20:36:00

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
グランアッシュなかもず

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス口コミ掲示板・評判

  1. 401 契約済みさん

    話題の音については、幹線道路よりはかなりましと思っています。
    電車の音は、ある程度規則的でクルマのように不定期に予測できない騒音とは
    違い耳に慣れるのも早いのではないでしょうか。
    ファインだけが、複層ガラスなのは施工会社もスカイ、パークについては大きな
    問題ななしと判断したからだとと思っています。
    ただ、気になるのであれば作業現場に出向き、大林の作業員に直接聞くか(たぶんデータ
    は取っているはず。デシベル値と思いますが)周辺の方に直接話しかけるかでしょう。
    電車通過時の震度計も測定していたと思いますよ。
    私は電車の音もさることながら、上下階左右部屋の生活音の方が気になりますね。

  2. 402 購入検討中さん

    資産価値と使用価値どちらを取るか。
    他物件でも同じですが、ここの場合非常に悩みのレベルが高く困っちゃいますね。

  3. 403 周辺住民さん

    当面、建設工事の音があるので、平日昼間は窓をあけられないと思いますよ。

  4. 404 匿名はん

    周辺住民さんは今その状況なのですか?この建設にはやはり周辺住民さんは迷惑しているのでしょうか?

  5. 405 未来

    「この建設」っていうのはローレルスクエアさんの事じゃないですよね?
    多分、これから建つ、キリンガーデンシティ(仮称)や大学の工事が結果的に来年秋まであるからその事ですか??>No.404
    おととし説明会できいたのですが、横の踏切はJRの線路下をくぐるトンネルになるのでその工事も今年から始まると思います。

  6. 406 周辺住民さん

    >>404
    騒音については元々JRがあるので工事の有無の影響は少ないですよ。
    多分気になる人は昼も夜も窓は開けられないでしょう。
    そこはみなさん覚悟しておられるとは思うんですが。
    昼夜窓は開け放してると工事が無くても夜中のJRの方が気になります。
    周りが静かだからですかね?

  7. 407 406

    すみません、もしかしたら勘違いされるかもしれませんので。
    私は周辺住民ではありますが、403さんではありません。

  8. 408 周辺住民さん

    403です。窓を閉めていても工事の音は聞こえますね(ガーデンシティ周辺の工事)。テレビや音楽を流すと聞こえなくなる程度ですが、土ぼこりも気になるし、現状窓を開ける気にはなりません。

  9. 409 契約済みさん

    工事の騒音は一時の事。
    周辺さんも含め、資産価値を高めてくれてると思えばうるさくないかも
    キリンを含めた計画の進行が、日々確認できることの方が楽しいみと受け止めましょう。

    トンネル工事は、若干難航・・・
    立ち退きに応じられない方の住居があり、工期に影響ありそう。

  10. 410 匿名さん

    >408さん
    これからローレルを取り囲む三菱地所ビル、JRテナント、キリンガーデン、オリックス、関西国際大学、昭和病院など再開発工事の本番を迎えるというのに…すごいポイントにお住まいのようですね。

  11. 411 ご近所さん

    >>409
    >>トンネル工事は、若干難航・・・
    そうなんですか、キリンガーデンシティの開業に影響しますかね?
    駅から直結のデッキが寂しそうに浮いてます。

  12. 412 契約済みさん

    2月に現地に行ったとき、シートに包まれた住居があり工事関係者に
    確認したら、泣いてましたよ。

  13. 413 匿名さん

    JR尼崎駅の再開発が今後の尼崎の命運を握る鍵でしょう。
    エリア開発成功の暁には衣食住遊労がすべて尼崎で賄えますね。
    もはや大阪・神戸への利便性は2の次的に表現されるでしょう。
    西宮・芦屋が住宅都市・人気エリアとして存在するのは大阪・神戸の2大都市があって
    こそで、その恩恵に胡坐をかいてるに過ぎません、
    各々市内ですべてをまかなう事は出来ません。
    そう見れば今回の開発で住宅の価値は将来逆転する事になります。

    湾岸の大規模開発と緑地・公園の整備、JR尼崎周辺大規模開発この2つの柱が
    尼崎市全体が良くなる起爆剤のようなきがします。
    目指すは大阪・神戸のように地域だけですべてを賄える都市づくりではないでしょうか
    将来大阪・尼崎・神戸を阪神3大都市などいわれるかもしれません。
    あとは湾岸エリアとJR尼崎を結ぶ連絡網が欲しいところですか。

  14. 414 契約者

    今月末のローン申し込み会の書類、今出張から帰って目にしました。多いので書き込み間に合うか不安です。ローンの種類も決めて行かなければいけないのでしょうか?皆様もう準備できましたか?

  15. 415 匿名さん

    昨日関東の番組で関西で今後一番資産性のあるのは、また発展性のあるのはJR尼崎駅周辺だと言っていました。今できたマンションはかなりの買いですねとのこと。
    よかったですよね。

  16. 416 匿名さん

    どこの放送局で何時ごろかわかりますか

  17. 417 契約済みさん

    No.397さん
    駅前のルネってマスターズタワーのことですか?
    そちらには温浴施設の他にプールもあるって聞いたことがあるのですがそれぞれ利用状況や管理体制などどんな感じですか?
    個人的な意見ですし考えてもどうしようもないことですが、検討を始めてからずっと温浴施設なんか要らなくて、どうせならプールのほうが使えるのにと思っているんですが、実際にはどうなんでしょう?

  18. 418 購入検討中さん

    ここは免震ですよね?免震って維持費が高くなるって聴きましたがどのくらいであがるものなんでしょうね?営業さんに聞いても具体的には話していただけませんでしたが、、、。ネットとかでもまだ、歴史が浅いからわからないところが多いとあったりしましたが。

  19. 419 匿名さん

    >>ここは免震ですよね?免震って維持費が高くなるって聴きましたがどのくらいであがるものなんでしょうね?

    地震が来て、壁にヒビが入ったり、配管がいかれたり、崩壊したりして、その都度修理することを考えたら安いですよ。
    よく知りませんが、10年に1回程度、ゴムパッキンを入れ替えるぐらいでないですか。
    管理費の中に入っていると思いますし、特に高いとは思いませんが。
    それより安心料だと思いますし、免震マンションは転売のときは有利なうたい文句になりますよ。

  20. 420 匿名さん

    駅からの道ってまだ工事中ですよね?
    南側からしか行けないんでしょうか?
    かなり遠回りかな

  21. 421 契約済みさん

    免震の維持管理は修繕計画に記載されていました。
    850千円/1回の検査価格ですね。(竣工時、1年、5年・・・)
    検査内容はたいしたことありません。
    ゴムパッキンの入れ替えはないと思いますが、(やるなら、マンションごとジャッキアップ?)
    耐火材の交換ぐらいはあるかも。
    装置メーカーはどこでしょうね。(たぶん、ブリジストンかな?)

  22. 422 匿名さん

    免震はブランドになりますよ。
    特に、J尼近郊のマンションで免震は少なし特に北側はここの西側ぐらいしか
    新たな物件はできそうもないですしね。

  23. 423 未来

    >417さんへ
    そうですルネマスターズタワー住民です。
    ご質問の件ですが、プール使用者はかなり現在は少なく感じます。年配者の居住者はほぼ毎日といっていいくらい2階にある温泉施設を利用します。平日と日曜は15時〜23時、土曜は10時〜23時使用可。火曜定休。最初の2年は200円/回だったものの理事会で協議の結果現在100円/回。プールだけでも両方使用しても同料金です。

    プールの使用者が少ないというのは、私が行く時間帯(土曜や日曜の19時くらい〜)はほとんどいつも人と会わないからです。管理会社もネスパから最近他の会社に変更しました。節約しようといういろいろな取り組みの結果です。

    2004年11月竣工ですが、この4年近くに防犯カメラの増設やらお客様用パーキングの有料化やらこれ以外にもいろいろ変化がありましたよ。


    ローレルスクエアさんも温浴施設が入るってやっぱりルネだからですよね。大きなお風呂は脱衣所も冬は暖かだしなにしろ住民と和気あいあいとして楽しいですよ。

  24. 424 契約済みさん

    >423さん

    ご丁寧な回答ありがとうございます。

    そうですか温浴施設はみなさん活用されているのですね。
    銭湯気分を味わうのもたまには良いかなと思うのですが、そんなに頻繁には利用しないかなという考えでして。プールなら運動不足解消にもってこいで、あれば毎日は無理でも週末は利用したいなと思います。隣にフィットネスクラブはできるみたいですけど、やはり料金的に高いでしょうし、部屋着のまま気楽に行くってのも難しいでしょうしね。

    来客用パーキングはこちらは最初から予約制で有料のようです。そちらは有料化されてから空き状況は如何ですか?使いたいときに使えますか?

    ルネマスターズタワーは外観もスマートですし良いですね。ちなみに分譲時は「徒歩何分」として売り出されていたのですか?

  25. 425 未来

    >424さん

    ご質問の件です。

    予約制ではないので使用したいときに使えるかどうかは成り行き任せです。土日の昼間は結構利用されてるようです。友達には車で来ないで電車で来てもらうことが多いです。
    また、ご質問の件ですが、分譲時は「徒歩1分」として売り出されました。
    20階より上に住んでるので実際は改札口まで平均3、4分はかかってます。

  26. 426 ビギナーさん

    まだ一度もマンション販売センターに行ったことはないのですが、入居済みのようで、
    ネットで見たところ大型マンションなので、数件残っているようですが、結構な値段なので
    高層階なのでしょうか?
    まだマンション周辺は工事中のようですが、映画館などが出来そう?でかなり魅力的ですね。
    また駅に近いのはかなりよいですね。
    でも近いと言う事は電車の音がきになりそうですが、実際住まれて感じ方は人それぞれでしょうが、いかがですか?
    皆さんの書き込みを読ませてもらいましたが、高層階のほうが響く感じなのでしょうか?
    良かったら教えてください。

  27. 427 契約済みさん

    >425さん

    ご回答ありがとうございます。
    マスターズタワーはやはり徒歩1分ですか。
    ローレルスクエアは徒歩3分となっていますが実際はどうでしょうかね。毎日物件を横に見ながら駅まで歩いているのですがメインエントランスからでも改札まで3分で行こうと思うとかなり早歩きする必要がありそうですね。
    そちらはエレベーターは何台ありますか?、こちらは各コートに1台なので混雑時は乗れるのか心配です。


    >426さん

    入居はまだですよ。ネットで数件残っていると確認されているのですから、入居時期やキリンガーデンシティの情報なども確認できると思うのですが。
    とりあえず下記が物件のサイトです。
    http://www.jr-ama463.com/top.shtml

  28. 428 ビギナーさん

    427さん、ありがとうございます。
    掲示板の内容で、電車の音がどうとか、大浴場がどうとか詳しく書いてあったので、てっきりもう住んでいるのかと思いました。
    8月から入居のようですね、ネットでは間取りと金額が書かれていますが、階数もかいてくればいいたらいいのにな〜と思います。
    販売センターって気軽には行けない感じがして、あとあと電話とかかかってきそうで・・・
    この掲示板で尼崎のことをもっと知って、JR尼崎を遊びがてら訪れてみようかな?と思っています。

  29. 429 未来

    >427さん

    答え:エレベーターは3基です
       ○1〜16階用(各階とまり)
       ○1〜26階用(各階とまり)
       ○1〜26階用(1階、2階と16階〜26階の各階にとまる)
     ペット同伴は2番目の1〜26階用(各階とまり)にしか乗ってはいけないと いう規則ありです。

  30. 430 契約済みさん

    スカイとパークはエレベーター2基じゃないですか・・?

  31. 431 契約済みさん

    未来さま 
    いろいろと貴重な体験談参考になります。
    ところで、20階以上にお住まいとの事ですが眺望はいかがでしょうか?
    南側はあまり期待できないと思いますが、ご存知であれば教えてください。
    また、J尼周辺にお住まいになって困った点、悪い点などあればあわせてお願いします。

  32. 432 契約済みさん

    >430さん

    本当ですね。スカイとパークにはEVが2基書かれていますね。
    失礼しました。しかし一つはEV(非常用)となっていますが、
    どういう意味なんでしょうか?頑丈な仕様で非常時でも動くの高層階でも安心というものでしょうか?
    いずれにせよファインは1基ですね…。

  33. 433 契約済みさん

    >429さん

    ご回答ありがとうございます。
    高層階だと使い勝手よさそうですね

  34. 434 未来

    >432さん
    ルネマスターズタワーでは私が2番目に書いた
    1〜26階用(各階とまり)が非常用EVとなってます。
    他の2基よりサイズが大きいです。

    >431さん
    眺望ですか・・・  西側に面して居住してますが、六甲の山並みは最高です。雪の朝の六甲山は特に美しいです。
    淡路島や六甲アイランドも見えます。
    また、空気が澄んだ日には明石海峡大橋やサンフラワー号が大阪湾に入ってくるのが見えます。

    JR尼崎周辺に住んで困った点、悪い点についてですか・・・
    う〜ん。正直むづかしいです。あえて言うなら、
    ●上手なクリーニング店というのが阪急オアシスにしかない。
    ●スーパーがもっと近場に欲しい(キリンガーデンシティがまた1年先に
    なったときはガッカリしました)
    でしょうか。

  35. 435 契約済みさん

    >434さん

    非常用EVは通常も使えるということなんですね。

    マスターズタワーの西側には特に日射しを遮るものが無いですが、夏の西日はきつくないですか?

    話を戻しますが、温浴施設で和気藹々とされているのは何歳代くらいの方達でしょうか?うちの妻が興味を持っていまして…。ちなみにうちは30代前半の夫婦なのですが、近隣の方と裸で会うのはちょっと恥ずかしいかなって気がしています。慣れれば平気でしょうか?

  36. 436 契約済みさん

    >435さん

    私は今、南西向きのマンションに住んでいます。西日はかなりきつく我が家では西向きの部屋は”燃える部屋”と呼んで夏は近づきません。夕方はまぶしく目が痛くなることもあります。しかしローレルではまた西向きの部屋を選びました。理由はやはり物件価格です。明るさは南面の方が明るく感じますが、言われればという程度ですし、対策をすれば西向きでも快適に過ごすことができると思うからです。快適に過ごすための設備(紫外線カットフィルム、二重サッシ、強力エアコンなど)にお金をかけても南向きを選択するより安いです(向き、設備は人によっての価値観が違うのであくまで私の私見です)。ただし何も対策をしない西向きは大変だと思いますが・・・。

  37. 437 未来

    >435契約済みさん

    同じ階(同階の世帯数は9世帯)の方にたまに脱衣室や浴室で一緒になると
    ちょっと離れた場所で着替えたりしてますネ(笑)
    世代にもよります。同じ階のおばさまと会いましても平気だったり。
    個人の感覚ですね、これは。裸よりスッピンを見られているという
    のが女性として恥ずかしい方も居るかもしれませんね。
    昼時間帯とか、たまに19時とかでも偶然一人きりだったりしたら
    すっごいリラックスしちゃいますね、やっぱり。

    あ、ちょうど今、主人がプールに泳ぎに行ってます。
    今頃はプールのあとの入浴中かとおもいます。主人は土日しか
    行かないですが休日と平日のメリハリがついてイイと言ってます。

    西向きのご質問ですが、一般的に皆さんが言われる
    西向きの問題点などはありますネ。
    意外だったのは日が照りこまなくても朝、結構明るいんですよね。
    西向きのリビングでいわゆる田の字型の住まいですので
    玄関脇の2部屋は朝陽が照りこんで朝、とっても明るい!

    西向きは日差しを完璧に遮らず、沈み行く夕日がカーテン越しでも
    感じ取られるようにと、白色に近いカーテンやシェードにしてますので
    夕方カーテンをすると部屋がオレンジに染まり、結構好きです。
    参考にならないような感想ばかり書いてしまいましたがいかがでしょうか。

  38. 438 マンコミュファンさん

    ルネマスターズタワーの方もこういうブログをご覧なのですね。
    買い替え検討ではないですね。

    日照だけではなく、”音”の面ではいかがでしょうか。
    外音の列車は気にならないとおっしゃる方がいる一方、近隣住民の生活音についてはいかがかと思いまして・・・。

  39. 439 未来

    >No438マンコミュファンさん

    買い替え検討ではないですヨ♪
    まだ買い替えの方、一件も出てないのでは??
    キリンガーデンプラザがグランドオープンするまでは
    引っ越すのも悔しいです。すごく便利になりますものね。


    生活音は気になりません。上下階の歩く音や生活音は滅多に聞こえません。
    最近のマンションってこんなのか、って最初は驚きました。引越しした頃は
    荷物の搬入設置なのでしょうか、ズシッていうカンジの響きが
    ときどき聞こえましたが。

    近隣の音はかなりにぎやかですね。本当に音って上に上がってきますね。
    ローレルスクエアさんはあまり関係ないことかも知れませんが、
    駅前は選挙時の集会や演説、また、尼崎中央病院に急ぐ救急車音、
    モスバーガーで夜中まで騒ぐ若者の奇声がたびたび・・・。
    駅でギターをかき鳴らす若者などなどですね。(選挙演説よりはましですが)

  40. 440 マンコミュファンさん

    わたしも買い替え検討ではないですが、ちょくちょく拝見させてもらっている「ご近所さん」です。ここの板の書き込みが活発な状況を見ると、この地域が再開発という面だけではなく、住む人の意識とともに活性化するさまを見ているようでうれしく思います。今の住まいは、現在ほどマンション情報が充実していないときに、六甲アイランドと迷った末利便性重視で購入したのですが、住んでよかったと思っています。今買おうと思っても、情報が多すぎて選びきれなかったかも...。みんなでいい町を作っていけるとよいですね!

  41. 441 HAPPY HOME (契約者)

    久しぶりに拝見しましたが、スレが盛り上がっていますね。
    入居まであと3ヶ月ちょっと、わくわくどきどきですね!

    この週末駅前に行ってきました。駅までの道路の街灯や街路樹も整備
    されてきて、想像以上に整った町並みになるようで楽しみです。

    最近知ったのですが、この辺りの電柱は地中化されるようですし(←たぶん?)
    あと北側の大学の前に小さな公園も作られる・・・というような話もあるようです。

    各ビルも出来るだけ緑化を目指しているようですし、
    駅前ながら、緑の多い潤いのある街になるといいですね♪

    (そろそろ家の中を片付け始めないと・・・汗)

    PS 近隣物件入居の尼崎先輩方、またいろいろ地域情報教えてください。

  42. 443 ご近所さん

    電柱はないでしょう。アミングも、見えるところに電柱・電線はありません。(そのおかげか?停電になったことがありません)公園ができるのはうれしいです。アミングには、マンションの谷間に小さな公園が1つあるだけですので...。今駅前はちょっと無機質なので、「緑遊、なるほど!」と思わせてくれる街づくりに期待です。

  43. 444 平ポン

    確かに、アミングは,コンクリートの街という感じがしています。
    初めて歩いた時に、確かにそうかんじました。
    緑があるのと、無いのでは、大変な違いだとおもいます。
    古くなった街でも、緑の木々があれば、やすらぎに満ちた成熟した町並みになりますが、
    無いとくすんだ街となってしまいます。

  44. 445 未来

    5年前くらいに立てられた緑遊新都心計画を図面上で見ると
    だいぶ緑の部分が減ってます。
    この違いに対して公民館で行われた説明会で3年前くらいに
    いろいろ意見が出されました。
    しかし市が勝手にどんどん便利なだけにしようとしていることは
    否めませんよ。

    上記の緑の件でも水やりや手入れのかからないように、
    といろいろ考慮している。なんていってましたけど、
    結局水やりの設備などを整えると経費が予算オーバーして
    しまうのかなぁ。。。。

    駅前1号線の分離帯に木を植えるという計画も
    結局なくなるかも・・・・。
    市役所でこの計画書の縦覧ができます。

  45. 447 平ポン

    かってな思いですが。
    緑の管理ぐらいは、ボランティア、老人などにたよれば安上がりに出来るとはおもうのですが、
    お花の好きな人、けっこういると思うのですが。
    宝塚の花の道というところでは、住民の方と思われる人々が水の世話などしているようですが。
    ま、大きなわくぐみの話になりますね。

  46. 448 平ポン

    残戸、29戸となりました。
    1戸売れました。これからは、駅前が中心となります・・・か。

  47. 449 匿名はん

    どこにその情報がのってたのですか?まだ29も残ってるんですね。早く完売して欲しいですね。

  48. 450 平ポン

    いろんな販売業者さんのホームページに公開されていますよ。
    歩いて生活が出来る駅前の町が繁栄して、車がなくて
    は生活出来ない地方が衰退するのは必然。
    地方の人は、都市に住むひとの6倍のガソリンをつかうそうです。
    地方の商店街は、どこも廃墟と化しています。
    仕事の無い地方から人は都市に移ってきます。
    住宅しかない郊外では、健全な公共性のある子供は育たないようにおもいます。
    尼は工場あり、商店街あり、いろんな職業の人あり。
    決して子供が大人になるためには、それは悪いことではないとおもいますが。
    はやく全部うれて。
    関係者じゃないですよ。

  49. 451 匿名はん

    引っ越しの事聞きましたか?私は営業の方に今日聞きましたが、こんな大規模マンションなのに時間指定ではなく着いた順番からみたいでびっくりです。駅前で路駐も出来ないのにトラックが行列して順番待ちだなんて。

  50. 452 ご近所さん

    時間指定にしても、結構時間に間に合わなかったりするトラックが
    多いので細かく指定しないのでしょうね。

    ルネマスターズタワーのときがそうでした。
    日にちと午前か午後かだけ決めました。
    マンション指定の引越し業者にしたので引越しがはかどりました。
    同じ引越し会社なら、他の入居者の仕事が終わったチームが
    かけつけて、次々とこなしていくので。。。。
    とめたままの引越しトラックの見張りもしてくれるし。

  51. 453 匿名はん

    452さん、貴重なご意見ありがとうございます。マンション指定の引っ越し業者にされたそうですが一応他の業者も見積もりはされましたか?指定業者の方が安かったですか?よろしければ教えてください。

  52. 454 平ポン

    残り28戸となりました。

  53. 455 契約済みさん

    残戸は、これからローンの最終決定でまた変わってくると思います。
    アウトになるケースもあるので、カード決済の買い物などは要注意ですね。

  54. 456 平ポン

    なるほど。
    そうなんですか、カード、つかいすぎには注意しましょう。

  55. 457 匿名はん

    えっ!どういう事ですか? 残高を払ったら入居できるわけではなくカードローンも関係してくるのでしょうか?ポイント貯めてるのでカードをよく使うのですが。勉強不足ですみませんが教えてください。

  56. 458 ご近所さん

    >453
    他の業者での見積もりはしませんでした。
    ルネマスターズのデベ側からの指定の業者は堺引越しセンターだったのですが、引越し業者が室内に傷をつけたりした場合も斡旋した
    デベがあっさりと貼りなおしに応じてくれる、
    という安心感の優先度が高かったのですね、うちの場合は・・・。
    我が家の引越し日には他の業者は入ってませんでした。殆どの方が
    斡旋業者を結局使っていたように感じます。

  57. 459 契約済みさん

    ローンは本申し込みによって、銀行は申込人の資産、負債について徹底的に調査します。
    特に負債については、申告以外で発覚すれば信用問題としてローン決済されないケースも
    ままあります。

  58. 460 契約済みさん

    ローンも内容によっては、その後新たに物件を購入したい場合など制約されるケースも
    ありませよ。

  59. 461 契約済みさん
  60. 462 契約済みさん

    ローンもさることながら、火災、家財保険で我が家はすったもんだです。
    満額入っても査定によっては無駄になるような気もしますし、低コストハイリターンで
    すんなり支払ってもらえる保険があればご教授ください。よろしくです。

  61. 464 スカイコート入居予定者

    わたしの友人が他社でマンション販売の仕事をしていて、以前あったオプションの契約のときに相談したのですが、5年くらいもつようだったらしておいたほうがいいとアドバイスをうけて、説明をうけたら8年から10年もつと言われたので、注文しました。(ちょっと高かったですが)業者や使う材料によって、耐久性が違うと思いますので、耐久年数で判断されてはいかがでしょうか?

  62. 466 契約済みさん

    駐車場抽選結果でましたね。抽選しにいくか近鉄さんに任せるか迷っています。あいにく希望数オーバーの所でしたので・・・・。仕事休んでいくまででもないでしょうか?皆様抽選には行かれますか?

  63. 467 HAPPY HOME (契約者)

    我が家も駐車場抽選組みですが、抽選会参加はむつかしそうです。

    それにしても見事な駐車台数設定ですね。ここまでほぼぴったりとは。
    確率からして、大丈夫・・・と思いたいですが。。。

    そろそろ引越しの見積もりや家具・家電の調達も始めなくては!
    内覧会楽しみですね。

  64. 468 匿名はん

    私もそろそろ見積もりをと考えていますが 封書を見た限り同じ業者さんにした方が引っ越しがスムーズに行きそうですよね。そこが安ければいいのですが。 皆様、一応色々な業者で見積もりしますか?

  65. 469 ご近所さん

    1ヶ月前くらいに「今度写真撮ります」と申し上げてた
    写真です。PCの奥深くにありましたのをやっと見つけました。

    ※3/8 14:40 photo taken

    1. 1ヶ月前くらいに「今度写真撮ります」と申...
  66. 470 ご近所さん

    ルネマスターズタワーから撮影しております。

    ※3/8 16:00撮影 陰の位置が時間とともに移動しています。

    1. ルネマスターズタワーから撮影しております...
  67. 471 入居予定さん

    ご近所さん、貴重な写真、どうもありがとうございます。
    今年の7月に入居予定の新居は、夕方4時でも日が当たっていて嬉しく思いました。

  68. 472 HAPPY HOME (契約者)

    今日久しぶりに近くに寄ったので駅前から物件眺めてきました。

    徐々にキリンガーデンや周りの建物の規模がイメージできてきて、
    わくわくしますね♪♪

    で、久しぶりにHP見たらトップのイラストも変更されていました。
    いい感じで勝手に盛り上がっています。どうでもいい書き込みですいません。

    http://www.jr-ama463.com/top.shtml

  69. 473 契約済みさん

    大型バイク駐車場は抽選神頼み状態になってしまいました。このような場所ではマイカーよりもバイクなんですね。大型バイクについてもご近所への斡旋・提示はあるのでしょうか。

    原付も同じような感じですが、駅前にまとまった月ぎめ駐車場はありますよね。

  70. 474 匿名さん

    そうですね、私はオートバイはですからそういう方法もあったんですね。
    ところで、車については、駐車場の抽選に参加していなかったのですが、まだ空きはありますか?

  71. 475 契約済みさん

    契約者の皆さんには既にご案内が届いていると思いますが、残念ながら駐車場の空きは
    もうありません。

  72. 476 契約済みさん

    今、不動産は空前の大不況ということを不動産屋から聞きました。そろそろ今すんでいるマンションを売りに出そうかと思っていますが、かなり安くないと売れないでしょうか?(場所とか築年とかあると思いますが・・・)7月までに売れなかったらえらいことになりそうです。皆さんはどうしていますか?

  73. 477 匿名さん

    要はマンションの場合、利便性が全てと思いますよ。
    極端に言えば、駅徒歩5分と10分では時間は倍でも競合物件を含めれば
    それ以上に違ってきます。
    西北のような場所で、利便性がよければ購入価格以上で売却できますよ。

    今は不況でも地価以上に鋼材費などが値上がりし、新築も簡単に建築できません。
    強気でいけばいいのでは

  74. 478 契約済みさん

    476です。
    477さん、アドバイスありがとうございました。
    言われることは理論的には理解できますが、やはり後3ヶ月以内という期間と売れなかったらどうしようというマイナス思考の中では不安がドンドン膨張していきます。
    我が家も決して住環境、利便性はよいとはいえませんが何とかがんばりたいと思います。

  75. 479 匿名さん

    今の情勢で不動産を強気の価格で売りに出せるのは、売れても売れなくてもよいと思っている方です。マンションの契約率、在庫率を見ても妥当な金額でないと売れないです。購入検討者はまだ下がると思っていますから。

  76. 480 契約済みさん

    476様、まずは、ご近所の新築、中古物件と比較されるのが賢明と思いますよ。
    新築は郊外の場合、値引しないと在庫となりますから実勢価格を確かめて、中古については
    広告など参考にしてみられれば。
    早く売却したいのであれば、ご自分のマンションで同じように売却する物件があればそれに
    若干安値をつければ購入者にはインパクトがありますね。
    不動産屋は空前の大不況といつも言ってます。あまり、踊らされないように気をつけてください。

  77. 481 匿名はん

    皆さん引っ越し業者は決められましたか? 色々な所で見積りして比べますか?

  78. 482 契約済みさん

    引越し業者で価格、サービスなどそんなに違うものなのでしょうか?大手だったらどこでも似たようなものかと思っていました。

  79. 483 匿名はん

    私は一応色々な所で見積りしようと思っていますが当日の事を考えると委託業者がいいのかなと思っています。混んでても委託業者同士なら手伝える と聞いたので。でも価格は一応比べます。

  80. 484 匿名はん

    上げ

  81. 485 入居予定さん

    今月内覧会開始ですね♪

    火災保険はどうしてはりますかー
    決めてます??

  82. 486 契約済みさん

    私も火災保険悩んでいます。送ってきた3社から決めますか?どういった決め方をされているのかよければお教えください。恥ずかしながら初心者すぎてわかりません。いつまでに決めればいいのでしょうか?

  83. 487 匿名さん

    もともとがキリンビール、三菱商事等の販売なので、同系の東京海上にします。
    万が一の災害時、支払いが一番スムースな気がします。

  84. 488 匿名はん

    駐車場の抽選行かれた方いますか?車は外れた人いないんですかね?明日発表見に行くのドキドキです。

  85. 489 契約済みさん

    駐車場の抽選に行ってきました。当たってほっとしました。
    行くかどうか迷ってましたが、やっぱり行ってよかったです。

  86. 490 匿名さん

    私は外れましたが、今後、車は売却予定です。
    他の方々は、マンション外で借りますか?

  87. 491 匿名はん

    外れた方は差し支えなければどの区域だったか教えてください。

  88. 492 契約済みさん

    駐車場は当たりました。・・何となくホッとしています。
    駐輪場のアンケートがきていましたが、1戸に2台分は優先されると聞いた気がします。
    我が家は自転車はありませんが、将来クルマから自転車にかえた場合駐輪場(2台)を
    確保できるかちょっと心配になりました。
    梅田あたりまでは、自転車移動の射程圏内だと思いますがメタボ対策に精をだしますか

  89. 493 匿名はん

    梅田まで自転車で行けるのですか?関西に住むのは初めてなのでよく分からなかったのですが自転車移動できたら嬉しいです。

  90. 494 周辺住民さん

    かなり頑張れば行けますよ(^^;)ママチャリなら40〜50分位掛かりますかね。結構交通量の多い通りを通ることになりますが。

  91. 495 近所をよく知る人

    494さんの言うように、かなり頑張れば…行けますが。
    この辺りの住人で自転車で行こう!なんて人はいないですね…。
    線路沿いに走れたら、近いんでしょうが、道路は線路に沿ってとおってないので、かなりの大回りをしなくては行けません。

  92. 496 匿名はん

    ご親切に教えていただきありがとうございました。電車で五分なら私には電車を利用した方が良さそうです。
    いよいよ本契約始まりましたね!契約に行かれた方は引っ越し日時の説明もありましたか?見積もりはもう開始しましたか?うちはまだまだで引っ越し業者も決めかねています。

  93. 497 ご近所さん

    梅田までは少々無理がありますが、尼崎は陸橋以外は坂がない平坦な土地ですから
    どこにでも行ける自転車はあった方が何かと便利だと私は思います。
    坂が多い土地で育った私は喜んで乗り回しています。
    ただし徒歩圏内で日常品は大体揃うし、電車に5分乗ったら梅田まで買い物に出れ
    るから必要ないという人もご近所にいらっしゃいますが・・・・。

  94. 498 契約済みさん

    自転車で阪急塚口あたりまでどれくらいで行けますか?
    教えていただけますか?

  95. 499 近所をよく知る人

    自転車ですと阪急塚口あたりまで20分程度でしょうか?
    キリンガーデンシティ開業に伴う道路整備で改善されるでしょうが、現状のJR尼崎駅西北側は狭い道路に工事車両が行き交って、自転車用道路がある広い道に出るまでが危ないです。
    電車に乗れば、JR塚口駅ならば福知山線で1駅でいけます。(阪急塚口駅とは少し離れています。)
    また阪急塚口駅行き市バスがJR尼崎駅北側から出ています。(1時間に3本程度しか出てませんが)

  96. 500 HAPPYHOME (契約者)

    駐車場当たりほっとしましたが、これだけガソリンが値上げになると

    いざとなればクルマを手放せる立地のマンションを買って本当に良かった・・・

    と思います。しばらく住んでみて改めて検討予定です。


    その気になれば梅田も自転車でいけなくも無い距離です。以前私も

    いったことありますが、自転車で梅田界隈を走り抜けるのは新鮮な体験ですよ。お試しあれ。

    さあ、昨日ベッドを発注したので、次はリビングのエアコン探しです。

    皆さん楽しんでいきましょうね。

  97. 501 契約者

    本当にもう少しですね。皆様引っ越しの準備は始まていますか?業者で見積もりとりました?

  98. 502 匿名さん

    今困っていることがあります。
    それは、私の所は、リビングが長方形で、テーブルやソファ、テレビの配置なんですが、
    具体的には、東西に長い長方形で、西側に出窓、南側にも出窓があり、北側および東側は壁となっているのですが、特にテレビをどこに置くのか迷っています。
    普通は皆さんはどこに置かれますか?
    また、こういうシミュレーションのホームページなどご存知の方おられますか?
    よろしければ教えていただけませんか?

  99. 503 匿名はん

    501様、私も引っ越しの準備まだ何も手につけていません。そろそろ見積もりの時期ですね。いっせい入居は混み合いそうですね。スムーズにする為には斡旋業者がいいのかな

  100. 504 近所をよく知る人

    キリンガーデンシティの完成がまだまだなので、入居してもしばらくは、駅から濡れないで
    マンションまでというのは無理ですね。
    今の状態だとホテル前から北に進み、オリックス、アシックス、国際大学等の北側の道を
    大回りで通ることになるので改札口からは確実に5分はかかりますね。
    近所に住むものとしても、JR尼崎駅北西の道路整備工事が早く終わってほしいと願ってお
    ります。狭くて危ない道が広くすっきりした道路になるんでしょうね!?

  101. 505 匿名はん

    昨日、契約終わりグルグル回って疲れました〜 火災保険皆様決められましたか?やはり東京海上がお得ですかね?

  102. 506 契約済みさん

    502様へ大阪空港にアクタスという家具屋さんがあります。
    間取り図を持っていけば、TVや家具の配置を3Dで再現してくれますよ。
    我が家もこれを参考に家具の検討をしています。

  103. 507 契約済み

    見積もりの予約とりました。他会社では見積もりとりません。とった方がいいですか?あ○さん対応いいですか?

  104. 508 契約済みさん

    内覧会の予定が決まりつつありますが、項目チェックのために同席する業者を雇うべきかどうかと悩んでおります。まだ具体的に調べてはいないのですが、費用は10万円ぐらいかかる場合もあると聞いております。加えて、テラスの水はけや、浴槽の水はけなど(そんなのありえないと驚いたのですが)でクレームし、対応させた事例も聞き、その必要性??に気持ちが揺れております。

    皆さんは個々人で対応されますか?その場合、確認すべき項目なども含めて参考となるご意見や、参考サイトなどをご教示いただければ幸いです。

  105. 509 ご近所さん

    >508 ルネマスターズタワー(JR尼崎駅前です)に住んでますが
    2004年の11月入居の時の内覧会では項目チェックの業者を雇いました。
    東京から来ましたが其のときすでに関東ではそのような業者を雇う友達が
    多かったので・・・。
    でも雇ってよかったでした。さくらなんとかって業者だったのですが、
    1級建築士資格を持った担当者で、結局4LDK のうちのひと部屋の壁の
    傾斜が規格をオーバーしてたこととか数字で示したのでもう一度壁を
    剥がしてやり直してもらったり出来ました。
    なんとなく自分が細かいところが気になる性格ならば頼んだらいい、
    というカンジでしょうか

  106. 510 契約済みさん

    No.509 ご近所さま
    ご意見ありがとうございました。
    やはり、素人には気がつかないところを見つけてくれることがあるのですね。

    業者によるチェックの目的は、"あとあと生活に支障をきたすようなことがないようにするための防御策”と考えているのですが、建売戸建でもない限り、そこまで品質落ちする物件でもないかなぁとも思い始めています。

    ご意見のとおり、”細かいところが気になるなら頼む”が的確なようですね。

    費用も時間(玄人チェックは時間がかかりますよね)もかかるので、本当に必要か考えて見ます。

  107. 511 契約済み

    ありさんの見積もり受けた方、金額的にもどうだったか体験談教えていただけませんか?

  108. 512 契約済みさん

    引越し幹事会社2社から見積とりましたが、金額的にはありさん、内容的にはドラえもんっという感じでしたね。
    内覧会ですが、何をチェックするかをまとめて必要書類を事前にデベに要求しておくべきでしょう。設計図書などを見ながら寸法チェック、傾斜計による水平度チェックは必要と思います。
    床・壁のキズについては、補修方法と修繕後のどうなるかを確認すべきでしょう。
    床のキズなど、専用クレヨンなどで補修されてもあとあと問題が再現します。
    業者に頼むのが安心ですが、費用を考えれば自分でもできますし内覧チェックシートは調べればいろんなサイトに掲載されています。
    ゼネコン社員は、自社物件の購入を避けているようですから疑ってかかるべきでしょう。

  109. 513 契約済み

    情報ありがとうございます。私はスカイコートで幹事会社はありさんのみなのですが幹事会社二社 とは他のコートはそうなのでしょうか?他会社も見積もりすべきか幹事会社に任せて効率よくするか迷っているためご意見をお聞かせいたけたら助かります。

  110. 514 契約済みさん

    スカイはありさん、パークはドラえもんが幹事会社でした。
    幹事会社効率はいいと思いますが、反面雑に対応されそうな気もします。
    他の待機メンバーが応援して、問題があった場合責任の所在がうやむやにされて解決まで
    時間がかかるとか、別世帯の荷物にまぎれるとか・・・
    繁忙時期に引越しすると、いろいろな問題がでそうな気がします。
    我が家は、8月以降ひと段落してから引越しするつもりです。

  111. 515 入居予定さん

    No.509さん

    >結局4LDK のうちのひと部屋の壁の傾斜が規格をオーバーしてたこととか数字で示したのでもう一度壁を剥がしてやり直してもらったり出来ました。

    とのことですが、壁をはがしてやり直すとはどんなことをするのですか?壁のコンクリートを塗り直すのですか?
    ちなみに施工業者のイニシャルとか教えてもらえますか?この物件とは違う業者さん??

  112. 516 契約済みさん

    No512さま

    ご意見ありがとうございます。おっしゃるとおり、内覧チェックシートはいろいろと確認ができました。また、自分でできることが多いことも理解できたのですが、これらのチェックには"時間/人”ぐらい必要なのでしょう。そもそも内覧会に与えられる1世帯あたりの時間はどの程度のものなのかも気になってきました。いづれかの書類に明記されているのかもしれませんが・・・。
    何人かと連れ立って挑んだ方が効率がよいのでしょうか。

    ちなみに、業者に依頼した場合はチェックは業者(一人?)にお任せで依頼者は傍でじっと見ているのでしょか。素朴な疑問が湧いてきました。

  113. 517 HAPPYHOME (契約者)

    我が家もドラえもんとありさんで見積もりを取りました。

    若干の差はありましたが、丁寧そうなドラえもんでお願いすることになりそうです。

    お金色々かかりますね・・・節約節約♪

  114. 518 契約済みさん

    516様 512です。
    内覧に与えられる時間は、基本的には貴方が納得いくまでです。
    デベからは、時間を区切られると思いますがあまり囚われずにしっかり確認すべきと思います。
    人数に関しては、多いほどいいと思います。
    いたずらに、指摘してもあまり意味がありませんが高い買い物をしたのですから納得できる内覧
    にされるべきと思います。
    デベとゼネコンで事業主チェックを行っているので、大きな問題はないと思いますが事前に検査項目、内容、結果について問い合わせするのも効果的な手段と思います。

  115. 519 契約済みさん

    No.518さま

    返信ありがとうございます。
    そうですね。わたしも指摘ありきの確認は必要ないと考えてます。

    まずは、どの部分を注意し、入居前に確実に見ておくべきであるか調べておきます。業者に頼む方が楽かなぁとも正直感じているのですが、その場合であっても事前勉強はしておきます。

    アドバイスありがとうございました。

  116. 520 ご近所さん

    >509さん
    結局4LDK のうちのひと部屋の壁の傾斜が規格をオーバーしてたこととか数字で示したのでもう一度壁を剥がしてやり直してもらったり出来ました。
      ↑      ↑
    千鳥張りという施工の合板だったのですが、それを剥がしたということです。
    壁は直接コンクリートで無い場所だったと思います。うろ覚えですみません。施工後に再度確認。
    施工はM建設です。

    内覧会では多分、気になる箇所に貼る付箋を渡されます。
    気になる箇所が付箋の数をオーバーしたら再度受け付けに貰いに
    いきましょう。遠慮は無用ですよ・・・

  117. 521 匿名さん

    この物件については、何の心配もしていません。
    仮に問題があれば、近鉄グループや三菱グループ(キリン、三菱商事)の恥になりますので、
    私としては内覧会は遊山気分で出かけます。
    もちろん専門家も同行しませんし、第一経費がもったいない。

  118. 522 入居予定さん

    どちらのグループも「恥」なんて思わないし、「恥」なんて潰せるくらいの「力」があるとおもいますねぇ(^^;)そんな隅々まで管理は出来ないと思いますからうちは同行予定です。

  119. 523 匿名さん

    (No.521ですが) 戸建て住宅の場合は、この業界をまったく信用していませんので、
    専門家同行の検査は必要かと思います。
    しかし、姉歯事件以降の大規模物件は、何故か安心しています。

  120. 524 契約済みさん

    内覧は楽しみであり、不安でもありますよね。
    デベ、ゼネコンは大手なので信用したいところですが、実際現物はどうなのか・・
    私は業者と同行しませんが、施工図どおり完成しているかだけ確認する予定です。
    確認方法は、現物の寸法測定等々はしません。ゼネコンの検査結果を確認します。
    もちろん、キズ、床のうきなどは確認しますが、たぶんその程度です。

  121. 525 入居予定さん

    建物を建てているのが、茶髪の子供らでは、欠陥が出て当たり前。
    あいつらは、ろくに学校も行かなくて、あれいやこれいやで逃げてきて、その結果、型枠大工見習い等しか仕事がなく、マンションや住宅建築に関わっている。
    そんな連中にどうしてまともな建物が建てられると思いますか。
    一流企業の製品でもクレームや欠陥があるのに、その割合は目に見えて大きいと思います。
    私は、できるならそんな連中は排除した上で、マンションを建てて欲しかったのですが、現状を見れば仕方ありません。
    ですから、最初から疑ってかかって内覧に挑みます。

  122. 526 匿名さん

    >>建物を建てているのが、茶髪の子供らでは、欠陥が出て当たり前。
    >>あいつらは、ろくに学校も行かなくて、あれいやこれいやで逃げてきて、
    >>その結果、型枠大工見習い等しか仕事がなく、マンションや住宅建築に関わっている。

    上から目線の意見、当然キャッシュでお買い上げの偉い方とお見受け。

  123. 527 契約済みさん

    あの〜、もう入居が決まってほぼ完売状態でへんな方向に話を持っていくのはやめませんか?
    ぶっちゃけ、作業現場はかなり危険で理屈で語りきれないところも多く茶髪だろうがまとも
    だろうが真剣に仕事しないと大怪我する場所です。
    作業者よりも、管理監督者の問題が多いと思いますよ。

  124. 528 契約済みさん

    そりゃあ、危険なのは、その道を選んだのだから仕方がないと思いますよ。

    危険であるのは当然のことで、事故があるのは当たり前でしょ。

    高いお金払っているのだから、危険なことをしてもらうのは当然ですよ。

    個人的には、高いお金払っているのだから、出来れば、人夫については、茶髪禁止、ピアス禁止、

    未成年の経験浅い人間は工事に携わらないで欲しいです。

  125. 529 匿名はん

    >>事故があるのは当たり前

    いやはやなんとも(笑)

  126. 530 入居予定さん

    まあ、525さんの意見はかなり辛口ですけど、実際茶髪集団とまとも?(普通)な集団とどちらのグループを選んで施工しますか?と聞かされたら後者を選ぶでしょうね(^^;)
    いまさらそんな話をしても建設的ではないですが、しっかりと見る意気込みで望むツモリです!デベを信用しきるのはどうかと思いますね。

  127. 531 入居予定さん

    内覧会の件ですが、専門家に依頼する予定です。

    ご参考まで。
    http://nairankai.cocolog-nifty.com/

  128. 532 契約済みさん

    内覧方法については、いろんな考えがあるのでそれぞれが判断すればいいと思いますが、
    引越しについはデベに?を付けたくなってきました。
     1、幹事会社2社の見積が、それ以外の他社(大手)よりも高い。
     2、引越しの優先について、幹事会社にまかせっきり。(売りっぱなしという印象?)
     3、幹事会社の話を聞くと、EVの台数もよく知らない。
     4、幹事会社2社の見積内容よりも、他社のほうがサービス面がいい。
      ・引越しの日程融通、作業人員数、トラックの台数・・・
     5、周辺の道路事情をデベから、幹事会社に伝え切れていない。
    幹事会社を使う特権としては、価格が安くサービスがいいと考えていましたが大間違いでした。
    参考までに、2社以外でも見積もられる事をお勧めします。
    ちなみに、他社には幹事会社2社の見積を公開していません。
    デベは、ユーザーが満足いく入居が完了するまで責任を持って対応すべきと考えていますがそんな余裕は無いようです。引越しに関しては、無責任な発言しかない。
    内覧でも問題があれば、ゼネコンの責任にして逃げる気がしてきました。
    正直かなり、デベには落胆しています。

  129. 533 平ポン

    デベとか、幹事とかが、おんぶにだっこ、までしてくれると思うのは大きな間違いだとおもいます。
    デベは利益を、他の提携業者さんは、発注者側を向いていますから。
    決して客の方、客の側にはありません。
    彼らのお客様は、あくまでも、まとっまた仕事をくださった企業です。
    日本人は、他に頼りすぎかも、すべて自分で考え、自分で判断していくことでしょう。
    あとで、とやかくいわないように、後の喧嘩は先にしておきましょう。厳しくチェックです。
    たとえ、大手といえども。

  130. 534 入居予定さん

    最近の書き込みを見ていて思いました。
    大手と言えども、実際そこで働いているのは、やはり程度の落ちる孫請、ひ孫請でしょう。
    おのずと人材もレベルが低くなるのは目に見えていますね。
    人を外見で判断してはいけないとよく言われますが、こと社会人に関しては、茶髪等言語道断ですね。外見で、なんだこれは、と思えば、それなりの器しかないことが多いです。
    仕事をするのに髪の毛は関係ないという方もいそうですが、何をするにも姿勢が重要ですね。
    茶髪の人間が建設現場でマンションを作っているのを想像すれば、中国の地震を思い浮かべます。
    本当に大丈夫かなと心配になりますね。ましてや汚らわしいですね。
    その根拠は、ニッカポッカはいている鳶職みたいな茶髪の少年らが、コンビニ前でたむろし、あちこちにつばを吐き散らし、ゴミを散乱させ、奇声を発している姿を見れば、こんな人間?にマンション建設に関係して欲しくないと思いましたね。
    そういう目で内覧会に挑まないとえらいことになります。

  131. 535 匿名希望

    最近の書き込みは悲しいですね。

    茶髪、ピアスをしている若者を外見だけでヒエラルキーの一番底辺だといわんばかり。

    そういう若者、社会を生み出したのは、若者個人だけに責任があるのでしょうか?

    いち、親として大人として、そういう子供たちを育ててきたのはわれわれ大人の責任でもあると思います。

    せっかくなんだから、もっと楽しい書き込みにしましょうよ!!

  132. 536 匿名さん

    そうでしょうか?
    私は、高校生の時、劣悪な環境に陥ったことはありますが、決して、親や他人のせいにしませんでした。それで、そこから這い出して、今はある程度の地位にいます。それでいて、間違った方向に向かったこともなく、間違った行為をしようとも思いもしませんでした。何でも、今は教育や大人の責任という考え方はおかしいと思いますよ。そういう考え方こそが、彼らを甘やかして、仕方がない
    と勘違いさせているのですよ。
    要は、本人がどれだけしっかりしているかですよ。社会全体が何かに責任を転嫁させた結果、根性のない子供らが増えたわけです。
    勉強ができない→学校に行かなくなり退学する→アルバイトをする→嫌になって辞める→無職→生活保護→犯罪を犯す、と言う構図が定着していますよ。社会や教育、親のせいにするなんて****しすぎます。
    大人の責任というのであれば、彼らに対してどんな義務を果たせるのですか?
    大人の責任と言う考え方こそが、一番、無責任で、きれいごとの逃げ口上に過ぎないと思います。

  133. 537 近所をよく知る人

    近所にひ孫請けの土建屋があります。
    そこの鳶の若い衆は茶髪にピアスですが、そこらの大学で遊んでる学生よりしっかりしてますね。
    社長も仕事はきっちりやるといってました。
    私の知る限りの狭い範囲の事実なので一般化するつもりはありません。

    上でもどなたか仰ってましたが、問題になるのは管理監督者だと私は思います。それでも末端の作業者のみかけが気になるという方は、ま、内覧会で、しっかり地中の基礎部分や壁の中の鉄筋等の施工状況をチェックしてきてください。

  134. 538 平ポン

    茶髪にしていても、責任感のある人もいますし、
    まともに見えるひとのなかにも、とんでもない事をしでかす人も居ることはたしかです。
    人も人生も色々ということでしょう。
    どんな性格であれ、きっちり仕事をさせるのが、孫受けボスの仕事でしょう。
    それを監督するのが、大林なんかの監督、けっこう監督さんはしっかりしていますよ。
    みんなが東大生でも社会はこまります。

  135. 539 サラリーマンさん

    東大生100人と、茶髪集団100人とで、マンションを建てるとするならば、私は、後者はあっさり切り捨てますよ。
    比較すると、犯罪を起こす可能性が多いのは、後者であり、新聞などでも、重大な事件を起こしてるのはいつもこの輩ですよ。
    東大生は、色々な知恵を出して、最善を尽くし、また、予想以上の結果を出す可能性が高いです。
    後者は、与えられた仕事しかできず、そればかりか、予想以下の結果を出す可能性も高いですよ。
    どんなに擁護したって、後者が劣勢なのは周知の事実でしょう。
    世界の産業ピラミッドの底辺にいるのは、日本も同じく、後者なのですよ。
    それなのに、日本の後者は、何か勘違いしています。それなりの生活をせず、背伸びした生活をしていますね。その結果、生活が破綻して、犯罪に手を染め、挙句、偽の病気になったと言って、生活保護を受けるのです。生活保護が、どれだけ、税金に上乗せされているか。

  136. 540 匿名さん

    何やら おかしな方向に話が進みましたが、この辺で本題に戻したいと思います。
    ところで今世間一般では、マンション不況ということですが、皆さんは世間の逆風に逆らい、
    行動されているわけですが、本当のところはどうなんでしょうか。
    ・いい買い物をしたと思っている。
    ・もう少し待てば、もっと条件の良い物件出まわるかもしれない。
    ・先行き不透明なこの時期に、多大なローンでこの先苦しむかもしれない。  等々

  137. 541 契約済みさん

    No.531さま参考になりました。

    いろいろな具体例を拝見できましたが、素人には発見し難そうなものも多そうですね。
    中には後から気づくとい残念な気になるものもありますし、わたしは業者に任せようと思います。

  138. 542 匿名さん

    内覧に業者雇うとかは
    それぞれ個人の問題。ここでとやかく
    人の意見を聞いても自分がそうしたいならそうしたらいいじゃない

  139. 543 入居予定さん

    No.540さま

    私が契約した頃は、今ほど悲惨な状況ではなかったので、世間の逆風に逆らったとは思って
    おりません。
    尼崎という風評は気にせず、利便性と将来性を最優先にした自分の判断は今でも間違っていない
    と確信していますし、良い買い物をしたなと思っています。

    子供2人の通学は便利になりますし、家内も買物が便利になり、物価も安そうと楽しみに
    しております。
    (今は、北摂地区、駅から徒歩10分のマンションに住んでいますので・・・)

    これ以上待っても、ここ程、利便性に優れた物件は出てこないのではないかと思っています。

  140. 544 匿名さん

    建築現場をみて質のわるい工員や作業員に指導できる権利が欲しかったですね。

    そういう権利も当然ありますから、客としては、相手はある程度従う義務がありますからね。

  141. 545 ご近所さん

    JR尼崎のマンションに住んでます。
    内覧会では指摘できない共有部分の指摘など、
    できればいいのに、と思いました。

    実際住んでから、お風呂の施工でちょっとした問題が2年後、
    外壁の施工の問題が1年後、1階ロビーの壁紙の浮きの修正(壁紙まるまる交換)がつい去年の暮れ。。。

    わざとしてるわけじゃないけど、いろいろあって共有部分の
    チェックも住人が最初に出来たらよかったなぁ、って思ってます。

  142. 546 入居予定さん

    そうですよね、所詮いい加減な仕事をしているのが、建築業界です。
    無論、皆さんが仰っているようにいい加減な子供みたいなのを使っているのが原因でしょうね。
    私自身、以前、類似の業界にいましたが、裏では、何でもありで、仕上げ、見た目さえ良ければ何をしても許されると言う風潮がありましたよ。私自身は関わっていませんが。
    見た経験では、お風呂でおしっこもしていましたし、土足で作業するのも当たり前(靴底の泥や砂は落としますが)でこれを見られていたら、裁判沙汰になるくらいの行為は多々ありましたよ。
    食品業界も恐ろしいですが、この業界も未だに不透明な部分がありますよ。
    結果さえ良ければいいのですからね。

  143. 547 契約済みさん

    540様・・今週のマンションズの表題を一読されることをお勧めします。
    この物件は、住居だけでなく投機を目的として購入された方もおられる思いますよ。
    要は、費用対効果で購入を決断しローン金利と賃貸料の金利を比較すればおのずと答えはでます。
    但し、購入金額に対しローン金額は1/3ぐらいでないと先々の金利変動によって左右されますが

    また、最近話題の内覧ですがはっきり言って茶髪だろうが誰であろうがいいと思いますよ。
    皆さん専有面積を額面どおりだと思われている人はいないと思いますがね

  144. 548 匿名さん

    いいえ、私は、書き込みを見ていましたら、茶髪は排除派ですね。
    いい加減なことをしてもらったら困りますよ。
    いくら公正中立に評価しようが、所詮、茶髪というだけで、何事もグレー色に見られますよ。

  145. 549 HAPPYHOME (契約者)

    なんだか内覧会を前にピリピリした感じになってますね。

    いろいろ友達に聞いても指摘ゼロなんてことはなさそうですので、
    よく事前にチェックポイントを確認して、本番に臨みたいと思います。

    余り時間がなさそうですので、効率よく進めなければ♪

    それと共有部分の指摘は出来ないのですか?不案内ですいません。
    でも、何か気付けばどんどん言っていいのではないでしょうか?
    自分も「共有」している訳ですから、権利が全く無いとは思えません。

    (エアコンに目処が付き、次はカーテン選びです)

  146. 550 HAPPYHOME (契約者)

    それと、工事現場を何度か道路側から何度か眺めましたが、
    髪の色はともかく(そこまで見えませんでしたが)
    現場も整理整頓されていましたし、一見したところ
    皆さん一生懸命に仕事されているように見受けられましたよ。

  147. 551 契約済みさん

    ↑おっしゃるとおり、私も仕事で開かずの踏み切りあたりをうろちょろしてますが茶髪君は見かけませんね。
    ゼネコン作業者が話題になっていますが、要はデベしっかりしているか問題で内覧で指摘事項があると言うことはデベが施工状況をきちんと確認していたかを疑うべきでしょう。
    住居内などは、最も目に付くところで指摘があること事態本来あってはいけない事だと思います。
     ※理想論であって、実際にはかなりあると思いますが、・・・
                  
    それと、最近の話題の『茶髪君』についてですが、姉歯問題などで疑心を抱く気持ちは理解はしますが、この物件で具体的に茶髪君がしでかした『いいかげんな仕事』について明言できる方はいないと思います。
    それを踏まえたうえで
    茶髪君にこだわられている方、しっかり内覧してください。
    時間を気にせず一日掛けて、指摘事項も最低100箇所以上は出るでしょう。
    内覧業者もしっかり選定しないと、無駄金ですよ。中には悪徳もいますから

  148. 552 匿名さん

    内覧業者に是非免震マンションなので、エキスパンションの可動域についてチェックするよう指示
    してください

  149. 553 近所をよく知る人

    茶髪君攻撃をしている人は、基礎や鉄筋の段階で茶髪君が建設に関わっていることが嫌なのです
    から、内覧会で指摘項目があろうがなかろうが、このマンションは初めから嫌なわけでしょう。
    なぜ購入をやめずに、この段階でこんなことを話題にするのか理解に苦しみます。
    しかも複数の名前を使って自説を展開されているようですし、何が目的なのでしょうね。

    ちなみに、私の場合は、この掲示板の他のマンション(内覧会が終わった所)のスレッドに行き
    内覧会の話題を読んで予備知識を得ました。さらに内覧会には経験者の友人を同行し、チェック
    を手伝ってもらいました。徹底的に時間をかけてチェックしましょう。何も出ないことはどんな
    マンションでも絶対にありえません。

  150. 554 転身トラック

    私は以前、土方をしていたもんやけど、そらピンきりでっせ。特に茶色いのはな。
    まあたしかに真面目にしているもんもいたけど、どっちかというたら、外面はいいけど、裏では、いろいろとやってたんは見ている。
    正直なところ、そら、スーツを着ているスーツ組と比べたら、会社に対する考え方、ものに対する考えかた、仕事に対する考え方、全て負けてたわ。その日の仕事さえ何とかこなせたらいいとゆう考え方が当たり前やったけどね。

  151. 555 匿名さん

    内覧で指摘事項に対し、修正内容について必ず確認しておきましょう。
    修正によっては、不具合が拡大するおそれや、一時しのぎの場合があります。
    床、壁などは、内覧当日は家具が搬入されていませんしキズ、歪みはチャックできます。
    但し、強度、剛性については確認できません。
    よって、ベットをいれてしばらくしたら床が沈んだなどの不具合事例があります。
    耐荷重性能について、確認してください。(何キロまでの家具に耐えれるか 文書提示)
    業者をいれず、個人でチェックする方、必ず水周りを確認してください。
    設備機器についても必ず操作してしてください。ガスはきてませんが手で触って確認しましょう。
    付き添いのデベが、説明書を読むように言うケースが多いですがかまわず確認してください。
    消耗品の内容も確認してください。
    いいかげんな対応と感じたら、カタログには細かく数値化して宣伝しているのに不明瞭な回答しか
    ないのは何故ですか?と聞いてください。
    但し、技術論争(内覧業者に多い)ではなく生活していくうえでの不具合を指摘してください。

  152. 556 契約済みさん

    昨日内覧会に行ってきました。
    人夫々感想は違うでしょうが、大きな問題はありませんでしたよ。ちょっとした汚れ箇所やクロスのポチっとしてるとこを指摘するかどうかの程度。満足してます。
    身構えていく必要は全く無いでしょう。あと採寸の時間もタップリありまし、楽しかったですよ。
    気になったのは、周り360度工事をしててうるさいこと・・・でもこれは仕方ないですね。

  153. 557 匿名さん

    ここではありませんが、今日大阪府内のマンション建築現場を通りかかったら、それこそ、茶髪の長髪のどう見ても子供(16歳くらい)が建築資材の搬入を手伝っているのを見て、ぞっとしました。
    あんなのに触れられるだけでもおぞましいのに、どう見ても信用できませんでしたよ。
    どんなに弁護しようと、茶髪は茶髪です。
    見ていて吐き気さえ感じましたし、気持ち悪かったです。

  154. 558 匿名さん

    ここは髪型の話題が好きな方が多いですね。以前にバンチパーマが大流行しましたが、今はほとんど見かけません、なぜでしょうか。
    それは、その筋の方がパンチパーマを多用したので、一般人が敬遠したことと、その筋の方も暴対法がらみでパンチパーマは損だと気がついたからです。
    つまり彼等も、茶髪の長髪が社会的に損だと気がつけば、そのうち元の髪型に戻していきますよ。

    髪型で人間を評価するのは、どうかと思います。髪形は普通でも悪い人、どうしようもない人は沢山います。
    特に大阪府大阪市には、税金泥棒の役人は山のようにいますし、国会議員も官僚にも沢山います。
    彼等は、まだ良い方です、自分の力(少なくとも税金泥棒てはない)で生活しているわけですから。
    あなたのマンションは大丈夫です、あなたがしっかりと内覧会でチェックすればよいだけのことです。

  155. 559 HAPPYHOME (契約者)

    人の外見の話はこの物件と関係ないので、このくらいにしましょう。

    我が家もそろそろ内覧会です。終わられた皆さん、どの位時間かかりましたか?

    具体的にどんな点を指摘されたのでしょう?物件の規模からして、販売担当の方や
    ゼネコンの立会いは無いと思いますが、その他何でも教えていただきたいです。

    はじめてのことで、気負っています♪

  156. 560 入居予定さん

    内覧は基本的に30分ですが、チェックしたりないと感じれば30分程度の単位で延長できます。
    たぶん納得がいくまで確認させてくれますよ。

    その間はゼネコン、販売会社の立会いはなく、付箋を貼り付けた箇所について30分後にやってきた担当者に伝えると、その場でどう対応するかなどを説明してくれます。
    で、直すところは紙に書き込んでくれて、後からそれをチェックしてサイン。
    6月の説明会までには直してくれる内容ばかりのようです(私の場合かな?)

    指摘したのは若干の壁紙の破損や汚れ、あとフローリングの傷で気になった点などでしょうか。


    実測の時間も十分あり、デジカメでとにかく写真をたくさん撮っておきましたよ。

    正直仕上がりには満足しています。
    実はチェックに30分、担当者との確認で20-30分、エミットマンションや宅配BOXの説明他で30分、その後実測と称してマンションの中で寝転がったり景色を見て満喫してましたので計3時間ほど現地にいました。

    あー早く引越ししたい♪

  157. 561 契約済みさん

    内覧終わりました。
    出来栄えには、かなり満足していますよ。
    実は、マンションの青田刈りを否定していままで竣工済みの現物ばかりみてきました。
    かなりの件数を見ましたが、私も家族もここが一番よかったと素直に思えました。
    指摘事項は、概ね簡単な修繕で対応できると思います。
    内覧時間は、ほぼ一日掛けました。
    ゼネコンの対応もそこそこでした。(ちょっと、無愛想でしたが・・・)
    デベはしっかり対応していましたよ。
    正直昨日は、ここを選んで大ラッキーと思い帰りに宝くじまで買ってしまった始末です。

  158. 562 匿名はん

    内覧会の情報ありがとう

  159. 563 契約者さん

    以前の書き込みで幹事会社の情報がありましたが皆さまはもう見積り終わられましたか?私は幹事会社しか見積りせず書き込みを見て後悔しました。やはり幹事会社以外も見積りをして比べたら良かったです。幹事会社の方は一番安いと言っていて皆さま幹事会社で決められているので 引っ越しがスムーズだと言われました。嘘だったのでしょうか?皆さま良かったら引っ越しの費用を教えてください。私は4LD から引っ越しでおよそ14万です。高いでしょうか?

  160. 564 入居予定さん

    引越し費用は荷物の量(トラックの大きさと台数)、拘束時間とどこまで任せるかによって全然違うみたいですので14万が高いか安いかは判断できませんが、幹事会社でも他社と比較する前提で話をすれば価格交渉に応じてもらえますよ。
    今からでも他社に見積を依頼されては如何でしょうか?すぐに来てくれますよ。

  161. 565 入居予定さん

    内覧会、私は2時からだったのですが全然時間が足りませんでした。朝から30分刻みでスタートの時間が設定されているそうですが、早い時間の人と最後の人(2時半が最後と聞きました)とでは全然余裕が違いますよね。
    Web上で公開されている内覧会時の不具合のような大きな問題は見つかりませんでしたが、傷や汚れ、仕上げの不十分な箇所は多数あり、30分なんかでチェックしきれる訳がないだろうといったレベルでした。細かくチェックし過ぎているのかもしれませんが・・・。

  162. 566 契約済みさん

    私の場合内覧は、一日掛かりでヘトヘト状態です。
    時間が足りなければ、申し入れれば後日設定してくれますよ。
    面倒かもしれませんが、日にちを替えれば気負いも無くなり見えないところも見えてきますよ。
    皆さん同様、我が家も大きな問題も無く終了しました。
    時間がかかったのは、気負い込んで望んだので粗捜し状態で無断な時間だったかもしれません。
    ところで、内覧に業者と同行された方がお見えでしたら状況を教えて頂けませんか?
    それと、引越しですが私の場合幹事会社を含め4社で取りました。
    正直なところ、幹事以外の2社の方が見積は安かったですよ。
    幹事会社は、繁忙期を避ければ安くすると言われませんでしたか?
    他の2社は、いつでもこの価格で対応しますと言われ更にトラック、人数とも条件がよくて安い見積でした。新築への引越しのため大手で見積もりましたが正直驚いています。
    引越しはこられる人によって左右しますが、幹事以外の他社はその点でも見積にこられた本人が
    お見えになって責任もって対応しますと言われたので安心感を持ちました。

  163. 567 匿名はん

    見積りのご意見ありがとうございます。幹事会社はマンションにも他の引っ越しされるスタッフが居るため手伝ってもらえるので待ち時間が少なくスムーズに行く と言われた為、決めました。
    引っ越しの希望日も優遇されるのだと思い決めましたが私が甘かったみたいです。ちなみに4トントラック一台ですが14万弱は高いでしょうか?

  164. 568 サラリーマンさん

    内覧会って見栄えを気にするのでしょう。それと同じで、人間も見栄えが大切です。

    それが、茶髪の長髪となると私は敬遠してしまいます。

  165. 569 匿名はん

    まだ茶髪の話ですか(>_<) あなたの執念の方が茶髪よりよほど怖いですよ。こんな方と同じマンションに住むかと思うとぞっとしますね。どんなマンションも茶髪君たちが頑張って建ててくれています。

  166. 570 匿名はん

    567さん、私もおなじ位の価格で引っ越し見積りでましたよ。

  167. 571 匿名さん

    約1名の茶髪云々という人は、どうやら入居者ではなさそうですね。理由はわかりませんがこのマンションへの嫌がらせでしょう。皆さん今後は反応せずスルーで対応しましょう。

  168. 572 匿名はん

    話はもとに戻りましてすみませんが、男性の私からしたら、茶髪は茶髪でも、薄めの茶髪で、女性、特にOLでしたら、許せますが・・・。
    他の入居予定の男性方いかがでしょうか?

  169. 573 契約済みさん

    内覧も始まる前には、業者云々の話題で盛り上がっていましたが、
    実際同行された方はみえたのでしょうか?
    大林さんに聞いたら、いないような事を言ってましたが・・・
    業者さんの目のつけどころと素人では、違うと思うのですが・・・

  170. 574 近所をよく知る人

    外見を話題にした意見が多数みられますが、同じ人意見のように感じますね。
    かくいう私も茶髪ですが、仕事は誇りをもってやってますし、やった仕事の質や早さに対して問題ありと言われたことはありません。要するに人の問題だと思います。こことは直接関係ないのですがとても残念な話です。

  171. 575 契約済みさん

    茶髪の一連は同じ人の偏見と考えておりました。
    その内容に触れるべき議論はないのですが、おそるべき執念の深さに怖さを覚えています。
    同じマンションに住まれる方ではないのだと思い意見を拝見していたのですが・・・不安になってきました。

  172. 576 匿名はん

    内覧会 私は6月予定なので暑いでしょうぬ

  173. 577 入居予定さん

    茶髪批判に対し、まじめに回答しても大人気ないですよ。
    この掲示板も、今では大半が入居予定者で目前に迫った竣工に向けて現実的な問題を共有化して有益な話題で解決の糸口を見出せる場にしたいものですね。
    目先の問題としては、1、内覧 2、引越し 3、保険の選定 4、家具 など・・・
    まずは、内覧で施工どおりのマンションに仕上がっているかを確認しあう事が優先されるべきかと
    思います。どんな人間が施工したかは論外ですね。
    あえて言うなら、施工したのは『大林組』であってここを具体的根拠をもって批判、意見するのであれな有益な場となるでしょう。

  174. 578 匿名さん

    茶髪のことは個人的にはどうでもいいですが、
    ニッカポッカを見るとついついいつも滑稽で笑ってしまいます。
    私なら着たくはないですね!

  175. 579 契約済みさん

    パークコートへの引越しなのですが
    先日アートに見積もりをお願いしました。
    2LDKからの引越しで車で20分くらいの距離です。
    作業員4人で11万くらいでピアノが48000円でした。
    他社にも見積もりとりたいのですが
    アリには断られ、サカイは6月中旬くらいからしか
    値引き価格の見積もりは出せません。
    アートは下請けに丸投げですよってうわさも聞いたのですが。。。
    他社見積もり取られた方どこかおすすめ教えてもらえませんか?

  176. 580 入居予定さん

    私はアリに決まりました。決まりましたというのはいくつか見積もりを取ろうと思っていたのですが、連絡するとすぐ見積に来て、すぐ決めろという作戦にはまってしまったせいです。高いのか安いのか知りませんが、3LDKから車20分くらいの距離、梱包作業付きで引越し11万弱+エアコン、照明などオプションで6万位でした。今はとにかくいろいろなことを先に進めなければいけないので1つずつ着実にしないと時間も頭も体力もパンクしそうなので引越しは成り行きで決めてしまった状況です。本音いろいろなことが進んでいくのは楽しいけど、正直しんどい。皆さんはどうですか?

  177. 581 マンコミュファンさん

    蟻については、働き蟻が一人と怠け者で世間知らずのアルバイト蟻が2人くらい来ますが、アルバイト蟻については、十分監視してくださいね。
    トイレを使用されたり、物を平気で床に落として、「あ、すいません」とだけの対応でしたからね。トイレについては、しっかり、飛跳ね汁がクロスにかかっており、黄色かったのを覚えています。

  178. 582 匿名はん

    580様、私もありさんで決めましたが決めた経路は全く同じです。色々、見積り取ろうと思っていたのですが時間がないのもあって信用できる感じのお話だったのでここでいっか という気持ちになって決めました。値引きをお願いしましたがすでに割引済みだからと一切割引なしでしたがそんなに高くはないと思います。梱包は自分でするので580様の値段から梱包作業をひいた額なのでだいたい同じですね。場所はもう少し近いですが距離は関係なくトラックの大きさと台数みたいです。ちなみに580様は何トントラックで何台ですか?

  179. 583 契約済みさん

    ここの契約済みの者ですが、今日、阪神の尼崎に行ってきました。
    驚いたのは、向こうにも、マンションがいくつか建っており、「さき」何とかというマンションが建設中でした。
    今まで、JRばかりに気をとられていて、正直、ここで契約してしまったのですが、阪神の方もみておけばよかったと後悔まではいきませんが、考えさせられました。駅近で探していたところここを購入したのですが、「さき」の方が、本当の意味での駅前と言う感じがしてなりませんでした。
    まあ、ここのプラス面だけを見て、納得しなければいけないと思いました。
    他の方々も同じように感じた方、考えられた方おられますか?

  180. 584 契約済み

    >>583さん
    もうそういうことは辞めましょう!
    業者でないのであれば過去レスを見て参考にしてください。
    竣工に向けて現実的な問題を共有化して有益な話題で解決の糸口を見出せる場にしましょう。

  181. 585 匿名さん

    駅からの距離でいえば向こうの方が近いでしょうね。ここは確かに駅の前にありますが、
    改札口からの距離は結構ありますから。
    でも、駅自体の価値、便利さは、阪神尼崎よりもJR尼崎の方がはるかに上だと思いま
    す。
    そりゃ阪神沿線の方が便利だという方もおられるでしょうし、人によって求めるものが
    違うので一概にはいえませんが、私はJR尼崎がイチオシだと確信しております。

  182. 586 匿名さん

    マンション契約ブルーですね。私も考えさせられることが多いですよ。
    阪神のほうですか、確かに向こうは向こうで大阪までのアクセスもいいですし、ローレルと比較しても同じくらいの交通の便のよさはありますね。あとは、商業施設と商店街の違い、大規模マンションとタワーの違い、価格の違いくらいでしょうか?土地柄は同じくらいですので、あとは、好みですね。わたしは、ローレルを名前で選びました。阪神のことはあまりしりません。

  183. 587 匿名さん

    風俗街や飲み屋街が近くにあってほしい人、甲子園球場によく行く人は
    阪神尼崎駅がオススメです。

    比較は初期のスレでさんざんされているはずなので、そちらを見ては
    どうですか。引越しが間近に迫っているこの時点でそんな発言をされて
    は場を白けさせるだけですし、業者と疑われても仕方ないですよ。

  184. 588 入居予定さん

    582様、580です。トラックサイズは忘れましたが、確か1番小さいのと2番目に小さいトラック2台or3番目のトラック1台だそうです。

    引越し業者の良し悪しというよりはどんな人が来てくれるかによってあたり外れがあるんじゃないかと思っています。ただ良し悪しがあるとすれば社員教育と仮に無断でトイレを使うような人を派遣した業者に抗議したときの対応ではないかと思っています。アリさん期待してますよ!!

  185. 589 デベにお勤めさん

    >>583さん

    茶髪の再来ですね。
    少々笑えます。

  186. 590 匿名はん

    ところで、ですが、引越し業者で一番優れているのはどこでしょうか?
    私は、個人ルートでアーとにしましたが、どうでしょうか?
    茶髪云々はどうでもいいけど、どんな人が来るかは心配ですね。
    もし茶髪やニッカポッカがきたらビックリ!です。
    いっそのこと、一人でしたら心配ないですね。

  187. 591 匿名さん

    いっそのこと、一人でしてください。
    もう、いい加減にしてほしい。

  188. 592 サラリーマンさん

    皆さんは、引越し代って最初から貯めておきましたか?

    ここへきてどうやって捻出しようか頭を悩ませています。

    数十万円かかりますが、頭が痛くて困っています。

  189. 593 匿名はん

    そんなにかかるのですか?

  190. 594 契約済みさん

    引越しについてですが、イ○○ア○口の掲示板にアルバイトのトイレ問題について書き込みがあります。(内容は、ほぼ同じ)たぶん、同一人物(業者?)が引越し間際の物件への嫌がらせかと思われますので惑わされないように。
    引越し業者の見分け方として、事前に具体的な養生方法、荷物の梱包方法などを確認したうえで問題(家具、新居の損傷)が発生した場合、誰が責任者か?保証金額の上限は?支配までの期間は?
    何があっても保証してくれるか?など不安事項が見えるようにしておく必要がありますね。
    人の良し悪しなど、確認しようも無い部分を面白おかしくはやし立てるのは子供じみてます。

  191. 595 契約済みさん

    アリさん、しっかり交渉すれば2割くらいはちゃんと引いてくれますよ。
    そりゃあ、
    「土日がいい!時間も指定!でも値引きして!!」
    なんて言っても誰も相手にしてくれません(多分)が、
    「平日でもいいですよ。時間もお任せで。なので値引きして」
    とgive&takeでお願いすると、向こうも商売ですので。
    私は3社で見積もり取りましたが、アリが一番でした。

    ちなみに1日でも早く引っ越さなければならない!!なんて方以外は、
    1週間ずらすだけでかなり安くなりますよ。

    引越し業者は、大手なら基本的に品質は同じです。
    というより、来るアルバイト君によります。確実に。
    茶髪君かどうかはどうでもいいですが、なってない人間も
    数多く来ます。こういう業界には。
    某インサイダー情報によると、普通に働けない人間比率は確実に
    多いので、しっかり引越中は監視しておくことが必要です。
    (もちろんちゃんとした人もいっぱいいますよー。念のため)

  192. 596 匿名さん

    阪神尼崎とJR尼崎の比較ですが、京都/宝塚/大阪/神戸/新大阪へのアクセス、どう考えてもJR尼崎が上です。比較の対象にもなりません。
    また来年のキリンガーデンが完成すれば、更に利便性は増していくでしょう。

  193. 597 匿名はん

    駅からマンションへの道路工事、今日みたらほぼ完成っぽかったのですがいつから使用できるようになるか知っている方おられますか?

  194. 598 ご近所さん

    出張が多いのでJR尼崎駅のありがたさを実感しています。新幹線降りてそのまま在来線に
    乗り換えたらすぐ家に帰れるというのが最高です。以前は、やっと新大阪まで帰ってきても
    そこからの道のりがまた長かったですから。その上、駅の南口からは関空や伊丹空港までの
    リムジンバスも出てるので空の便もこれまた便利です。

    駅からマンションの道路については、町会(?)でしっかり諸関係機関に申し入れしてるそう
    ですよ。住民が困らないように間に合わさせるとのことです。

  195. 599 契約済みさん

    こんばんわ。
    はじめて書き込みさせて頂くのですが、一つ気になっていることがあります。
    この度、はじめてマンション生活をおくることになるのですが、マンションでは子供の泣き声が隣り上下にすごく響くので、小さい子供がいる家庭は大変だと聞きました。
    私は、小さい子供が2人(幼稚園前)いるので、心配でなりません。
    せっかくの新しいマンション生活ですから、皆さんと仲良く過ごしたいと考えているのですが、最近のマンションでもやはり子供の泣き声は響くのでしょうか。
    現在もマンション生活をされている方がおられましたら、教えて頂けますでしょうか。
    よろしくお願いします。

  196. 600 契約済みさん

    1、内覧の具体的指摘事項を教えてください。
    2、子供の泣き声、響きますよ。
    3、J尼、阪神尼比較になりません。

  197. by 管理担当

スポンサードリンク

グランアッシュなかもず
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸