神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. 御影駅
  8. 御影タワーレジデンス
匿名さん [更新日時] 2010-05-27 21:54:33

つい先日、現地前を車で通りますと、ついに3月15日付で建築標識が掲示されてました。
当初の予定だった地上50階建→47階へ変更となったようですが
それでも、神戸市内一の高さのタワーマンションとなるようで少し興味があるのですが
皆さん、どのように思われますか?

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分

○住宅棟
 住友商事、阪神電気鉄道、オリックス・リアルエステート
 近鉄不動産

 設計者 竹中工務店
 施工者  竹中工務店
 着 工  2007年05月28日予定 住宅棟
 竣 工  2010年03月31日予定 住宅棟


【スレッドタイトルを変更しました 御影工業高校跡地再開発 超高層タワーマンションについて → 御影タワーレジデンス(2008.6.19 副管理人)】



こちらは過去スレです。
御影タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-28 21:54:00

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

御影タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 301 マンション投資家さん

    この物件は阪神沿線には見合わない価格です。
    相当な在庫をかかえるでしょう。

  2. 302 購入検討中さん

    そうですよね、でもそれでも買われる方がいるのであのような値段がついたままになるのですよ

  3. 303 匿名さん

    >悪名高きJ−COM、出来るだけ加入したくありません・・・。>

    いままでJ-COMを契約していましたが、転居のためeo光になりました。JーCOMでは電話をしたらそれを受けた人がパソコンに関しての質問に答えてくれたのですぐ問題が解決しましたが、EO光ではちょっと難しい質問になると日時を予約して4,5日先でないと技術者と話ができません。電話に出る人はほとんど技術的なことはわからない人で時間ばかり取られます。どうしてJ-COMが悪名高いのでしょうか。私は満足していました。

  4. 304 物件比較中さん

    J-COMには入居者一律加入ですね。皆が入るのが前提だから月額は安かった。私は今もJ-COMですが月額は今の半額以下だったような。ここは阪神沿線沿いだけど、JRも実際に歩いたら8分位だし、バスターミナルもあるし、平地で自転車も使えるし価格次第では順調に売れそうですけどね。スレみてると皆さん価格だけの問題みたいなので

  5. 305 匿名さん

    >>304
    JRも実際に歩いたら8分位だし、
    無理でしょう
    早足でも10分以上かかりますよ(笑)
    毎日の通勤にJRを使用するには自転車が必要でしょう。

  6. 306 匿名さん

    >そうですよね、でもそれでも買われる方がいるのであのような値段がついたままになるのですよ

    少なくとも僕が行ったときは、営業の方もあの価格表出すの嫌がっておられました。とりあえずみんなからブーイングが出るのがわかってたからでしょう。

    ここって住民訴訟がおきるくらい、神戸市の市有地を安値で土地仕入れしてるはずですが・・・ましてやタワーですよね。あの価格設定はちょっとボリすぎなんじゃないのと素人目にも思いますよ。

  7. 307 購入検討中さん

    あの土地にタワーを建てて、いくら駅から1分とはいえあの値段では・・どんな人を対象にしているのでしょうか?子供の小さいファミリーにはむいているような気はしませんし、あれぐらいの値段を出せる人は、東灘でも校区のよいところに住むでしょうし。中学受験が終わった人たちかな?大人だけの家族なら三宮や元町、大阪などにたくさんタワーが建つようなのでっそっちのほうが便利だと。
    値段を下げれば、この辺にすみたいと思っている人も買いやすくなると思うのですが、坪200万ぐらいならまだ考えられるのに・・・

  8. 308 買いたいけど買えない人

    事前説明会とマンションギャラリーにも行き検討しましたが、一番肝心な価格を聞いても「まだ具体的な決まっていません。」と言うのみ…。大まかな価格帯は見せてもらいましたが、それでは皆さん言うように値段高そうですしね。今日24日から価格発表会があるということで、事前予約なるDMが来ましたが、わざわざ予約していかないと教えてもらえないの?管理費用や駐車場料金は決まっているのに、何故肝心なマンション価格がなかなか決まらないの?
    ここのマンションの販売戦略が、最初から客層を見て、(客の足元見て)どれくらいの価格で売れそうかを判断して、少しでも高めに売ろうとする商売しているようで、何か嫌気がさしてきました。そりゃ当然企業としては高く売りたいのは当然でしょうが、それがあまりにもあからさま過ぎるようで…。普通マンション本体価格って、こおまで決まらないものなのですか?
    (ここのBBSをマンション関係者も気にしてみているのかな?)

  9. 309 マンコミュファンさん

    どこのマンションでも客の出方見て値段決めてきますよ。
    最初に値段をドンと出すとそれで殺到したり、客がパッタリ引いたりしますからね
    あとで値下げするとやっかいだし。。。
    それにここの場合、本社が出してきた値段と現場の感覚があまりにもずれていたようで
    あの価格帯も当初の予定よりやすく提示したとのこと。
    市場環境が去年秋以降急速に悪化してるから決めかねているかもね。

    周りの物件も売れ残りの山
    今後もタワー物件が多数控えてるから割安感演出しないと戸数多いだけに
    えらいことになると思う。

  10. 310 購入検討中さん

    ↑同感

  11. 311 購入検討中さん

    いよいよ今週末に価格発表ですね。さあいくらになっているのでしょうか?ガッカリ?希望あり?

  12. 312 匿名はん

    なるだけ高く売り抜けよう…ってのは、不況に入り掛けの相場では誰しも思うもの。
    何処の不動産会社でも、どれ位なら買っても良いか?って客の最高買値を必死で探ろうとしてる。

    でも、みんな同じ事を思って、一番高く売れる価格を探ってジリジリ様子見てたら
    全員沈んだタイタニック宜しく沈没船に最後まで載る事になるんじゃないかな?

  13. 313 物件比較中さん

    ここって老人ホームが入っていますが、マンションの共有スペースと切り分けられてるの?それとも中は繋がっていて行き来できる状態なの?

  14. 314 物件比較中さん

    毎日新聞にマンション記事が出ていましたね。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000015-maiall-bus_all

    『マンションの販売が全国で低調だ。用地や建築資材の高騰を受けて販売価格が急上昇した
    ことや、景況感悪化による購入層の買い控えが背景にある。大量の売れ残りを抱えた現場で今、
    何が起きているのか。』

    ■「値引き」DMも
    「弊社物件に来場していただいた方限定でご案内しています」。東京都渋谷区に住む男性会社員
    (31)は、自宅に届いたダイレクトメールを開いて目を見張った。大手不動産会社が売り主の
    杉並区の新築マンションで、販売価格を7790万円から6000万円台まで、1割以上値引き
    していたためだ。
    この男性は昨春から10件以上の物件を見学したが、いずれも「5000万円台」の予算を超す物件ばかり。
    「もう少し待てば、もっと値下がりするかも……」と様子見を決め込むつもりだ。

    ■契約率は急落
    好調だったマンションの売れ行きが鈍ったのは昨年後半。不動産経済研究所によると首都圏の
    マンションの契約率は昨年1〜6月は平均75%だったが、今年1月に52%に急落した。
    買い手がつかない在庫は昨年末、5年ぶりに1万戸を突破。その後も減っていない。あるマン
    ション業者は「販売が長期化すれば、借入金の金利払いや広告費、人件費などの負担は雪だるま
    式に増える。値引きしてでも在庫を減らすしかない」と明かす。

    東京都東村山市の私鉄駅から徒歩10分。全戸数406戸の大規模マンションは昨年7月に
    販売を開始したが、今年1月、当初3098万円の物件を約25%値引きし、2320万円
    で売り出した。旧価格にバツ印をつけ、新価格を記したチラシを配る徹底ぶり。
    「値引きは個別にこっそりやる」のが常識の業界では異例だ。(後略)

  15. 315 購入検討中さん

    もともとの値段も高いのにオプションだらけ、標準にしとけばといえばそれまでですが、外部の設備はいいけど実際にすむところがもうひとつなのに高すぎます。結局たどりつくところは高すぎると、それのみです。

  16. 316 匿名はん

    あれ?ここ結構色んな装備が標準です、って売ってませんでしたっけ?
    ちなみにどんなオプションのお話です?

  17. 317 購入検討中さん

    >>315
    具体的に何のオプションが高いとお思いですか?
    確かに網戸オプションなのは驚きましたがね。

    オプションに関していえば
    上級プラン且つ別途見積もりのオプションフローリングにしてもここのより幅が狭く、
    風呂の割蓋までオプションで且つ
    上級プランのみしかも照明とセット(10万5千円)でないと選べない某六甲の物件に比べれば
    値段も標準の内容も良心的だと思いますが。

  18. 318 匿名さん

    どうでしたっけ。でも風呂の鏡も標準はとにかく小さかったような・・・・
    とりあえずケチってた印象はあります。値段なりに満足する仕様にしたら100万円ほどアップしてた・・・なんてカラクリにはひっかからないように・・・

    買う方は慎重に!検討しましょう。

  19. 319 318

    ↑315さんではないですよ。

  20. 320 購入検討中さん

    オプション、これいいなと思ってつけていくととんでもないことになりそうな・・・

  21. 321 物件比較中さん

    >317

    某六甲の物件ってどこですか?
    いろいろ比較検討中ですので良かったら具体名教えてもらえると嬉しいです。

  22. 322 購入検討中さん

    >>318
    手元のオプションリストには風呂の鏡は存在しません。
    標準じゃない鏡って???
    100万くらいのオプションをカラクリとか問題にする人は買ってはいけないかと。

    >>317
    GG六甲といえばわかりますか?
    オプションだらけの部屋でもそれほどの高級感はなかったです。
    いろいろ指摘したいですがあんまり言うのもアレなんで・・・
    まあ、ケチっているという点ではそっちの方が上かと

  23. 323 匿名さん

    一応、前向きに検討している者です。
    私は、標準の設備は簡素にしてある方が好ましいと思いました。
    標準の仕様設備がイマイチというなら、自分の納得できる設備となるようにオプション品を注文すれば良いだけのことですから。

    自分が不要と考える設備が標準品である方が、逆に不都合であると考えます。
    その不要な設備の費用は、当然、販売価格に含まれている訳で余分にお金を支払うことになりますし。

    割高と感じるならば、それは自分の身の丈にあった買物ではないのでしょうね。

  24. 324 匿名さん

    >割高と感じるならば、それは自分の身の丈にあった買物ではないのでしょうね。

    失礼な方ですね。

  25. 325 購入検討中さん

    ここはほぼ標準設備としたMRを一室設けているので、イメージはつかみやすい方でした。標準設備には自信があるのでしょうね。オプションはまだ良いのですが、設計変更で武装したマンションは「あぁここは駄目だぁ」と思ってしまう。

  26. 326 匿名さん

    >100万くらいのオプションをカラクリとか問題にする人は買ってはいけないかと。

    失礼なヤツが多いな・・・

  27. 327 匿名さん

    満足できる仕様になるまでオプション費を払ったら、100万円、200万円アップは今どきザラです。
    そんな程度の金額に尻込みするようでは、最新かつ話題のマンションの住人になる資格はないと思います。

    クラウンは、各種装備が標準実装で500万円なのに、ポルシェやフェラーリは1500万円超なのに、クラウンで標準品の設備が付いていないから割高とほざく輩と同等レベルでは?

    サラリーマン層の日本人は追加費用を支払うことに、どうにも損をした気分になる人種ですねぇ。オール・イン・パック価格(込み込み価格)でないと気が済まないセコイ性分というか・・・・

  28. 328 匿名はん

    ここの設備が何処まで妥当な価格かは解りませんが
    クラウンとフェラーリの例えは詭弁じゃないですか?

  29. 329 匿名さん

    >そんな程度の金額に尻込みするようでは、最新かつ話題のマンションの住人になる資格はないと思います。

    よけいなお世話。

  30. 330 匿名さん

    どうもこの物件はオプションの類がひとつの指標になりそうですね。

    購入を検討されている方はそのあたりも慎重に比較検討したほうがよさそうです。

    他物件に比べて同じ値段のように見えても装備を慎重に比較するとまったく劣っていた・・・などということになると目も当てられません。

    ちなみに欧州車は一般的に日本車より高いですが、エアバッグやESPなどの安全装備はどんな低グレードでも標準装備が当たり前です。

  31. 331 購入検討中さん

    オプションが高いって話になってるけど
    具体的に標準のどこが劣ってて、どのオプションが高いと思うのかいってもらわないと
    ただの煽りだだと思うのですがね。

    私が思うに低層階まで網戸オプションはどうかと思うけど
    それ以外は特段問題にする点はないと思います。
    食洗機も好き嫌いあるしね。

  32. 332 不動産購入勉強中さん

    ここはデべが想定していた価格が受け入れられなくて苦労してんですよね。
    だったら削れるとこトコトン削って売れる価格帯にするしかないでしょう。
    オプションとか設変とか共有部分とか、あと見えないとこであれやこれや。

    標準がレベル低いとそういう程度の資産価値しか無くなる。
    個々が後付で豪華にしてもマンション自体の価値が上がるわけじゃない。
    標準が簡素な方がいい、ってそりゃ買値が安くなってラクだけどそこですでにここのランクを下げてることに気づかなきゃ。ベースが簡素な高級マンションなんてヤだよ。
    売らないから関係ないという人もいるだろうけど、タワーを買う人はその評判、資産価値を気にするタイプ多いと思うんだけど。
    特にここは神戸で一番高いし外観もとても立派、注目のタワーなんだから。

  33. 333 匿名はん

    とはいえ食洗機なんて標準で付けられるのは最悪。
    ビルトインなんて無駄に高いし、性能も微妙になるし。
    車の例でいうなら、メーカー標準のDVDナビが付いてくるみたいな感じ。

    標準の仕様で気になる点と言えば、ドアノブが結構古臭い感じがしたな。
    他にもあ、これコストダウンの影響が…って所あったきがしたな。
    もう忘れたけど。

  34. 334 匿名さん

    資産価値なんて立地で決まるんじゃないの?
    ここは御影駅前、だけど阪神。なんかびみょー。

  35. 335 匿名さん

    ・…同感!
    何をどう言っても、昔から神戸に住む私たちからすれば、
    阪神沿線は所詮、阪神沿線なんですよ。

    阪急・JR沿線とは比較にならないほど、勝負がついている。
    この物件はいい物件だとは思いたいが、
    私ならば、「阪神」って名前がついた時点で、もう検討外です。

  36. 336 物件比較中さん

    >満足できる仕様になるまでオプション費を払ったら、100万円、200万円アップは今どきザラです。
    >そんな程度の金額に尻込みするようでは、最新かつ話題のマンションの住人になる資格はないと思います。

    このマンションって最新かつ話題のマンションなの???

  37. 337 匿名さん

    阪神なんていやだ!御影といえどもみんなどっちの沿線か追及するだろう。「阪神だけどね」
    って一生卑屈にならなきゃいけない。そんなら神戸市営地下鉄沿線のほうがマシ。

  38. 338 購入検討中さん

    阪神沿線というだけで検討外の人や阪神沿線だと卑屈になると考える人が
    このスレになぜこのスレに来てるのかな???

  39. 339 いつか買いたいさん

    色んな考えの人が集ったっていいじゃん。話の流れってヤツでしょ。
    買うならそういうウダ話聞いといて悪いこと無いと思うよ。ひやかしの中にも真実はあるから。
    阪神沿線てやっぱ資産価値低いなとか、地下鉄沿線以下って思う人もいるんだとか。
    御影タワーに住んでますって言ったら「御影?ああ、阪神の御影ね、ふーん。」って言われたりするんだなーって分かるでしょ。もちろん僻み妬みやっかみとかもアリでね。
    簡単には買えないお高い物件だって事は皆分かってるからさ。

  40. 340 匿名さん

    想像するに、阪神沿線なのに高い値付けしようというその根性が気に食わないのでしょう。

    あくまで想像ですよ。

  41. 343 匿名はん

    まぁ、いづれにしても明日の正式価格決定してからの検討です。

  42. 344 物件比較中さん

    私もあしたの価格発表会参加します。今後、前向きに検討できるかどうかはっきりしてきますね。
    皆さんの言う阪神沿線であろうが、私にとっては地元でもあり物件にはかなり魅力を感じているので、価格が今のままの現状維持なら来週末に登録予定です。

  43. 345 いつか買いたいさん

    価格どれくらいでした?下がってましたか?

  44. 346 341

    >>342さん
    私は、阪急線の駅から徒歩4分、JR線の駅から徒歩4分に位置しています。
    最寄り駅は、MS名が特定される可能性が大きいので、伏せさせて頂きます。

    ちなみに阪神の最寄駅からは徒歩8分の3WAYとなっています。
    しかし、阪神の駅は、未だ利用したことがありませんし、利用する意志もありません!

  45. 347 購入検討中さん

    >>346
    で、そんなあなたがなぜこのスレに来て騒いでるの?

  46. 348 匿名はん

    〉345さん

    私が検討してた間取は予想より価格が上がってたので、仕切り直して他の部屋で検討中ですが、登録まで時間がなく今期はもしかしたら見送りかも。。

    でも、3倍の優遇倍率のことをかんがえたら‥悩みどころです。

  47. 349 購入検討中さん

    皆さんの意見を読んで参考にしています。
    タワーマンションってまだまだ未知の世界なのですがいくつか気になることがあるので知っている方がいましたらぜひ教えてください。

    1、高層階って風が強そうですが洗濯物ってベランダで干せるんでしょうか?強風だから洗濯物は  室内ですか?
    2、携帯の受信状況ってどんな感じなんでしょう?よく高層階になると電波が入りにくく携帯が使  えないってききますが・・・。

  48. 350 購入経験者さん

    >>349
    1、干せる部分とそうでない部分があります。すべて干せるタワーもあります。ベランダの壁が透明か、そうでないか、が分かれ目です。詳しくは販売員に聞いていください。干せるとしても、壁の位置までです。干せないなら、普通は自動乾燥器が標準装備ですね。
    2、携帯用アンテナが設置されている階(地上40メートル、13階程度)と、電波を送っている携帯会社の基地局が近いかどうかに左右されますが、高層階だと受信状況は悪いですね。普通電話は、まったく問題ないです。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸